2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

インド、ロシア側に付く [805596214]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 17:01:20.77 ID:5u18T0Ew0●.net ?PLT(26001)
https://img.5ch.net/ico/mazu.gif
インド、ロシア産原油輸出の受け皿に? 関係深い「戦略パートナー」―報道
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022031500881

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:06:23.68 ID:94unF7uga.net
まぁ敵の敵は敵ではない。そっとしておこう

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:08:28.58 ID:jB7M9w0H0.net
>>301
そうなるわなぁ
バカはウクライナ侵攻長引けばロシアが弱体化とか言ってるけど

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:11:22.01 ID:YxWH9RCt0.net
制裁したと思ったらいつの間にか制裁されていた
な…何を言ってるのかわからねーと思うが俺も何をされたのかわからなかった

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:15:43.42 ID:NmRvISVK0.net
インドと中国仲悪いだろ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:16:55.92 ID:NHoZey3A0.net
中国株めっちゃ売られてるんだけどインドもやばいか?

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:20:16.53 ID:OR0vDgi60.net
日本の敵

中国
ロシア
北朝鮮
インド→New!

あららー全部核保有国じゃん
どうすんのこれ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:30:20.45 ID:MyuiKxKf0.net
反ロシア側の国は数は数だけ多いけど、世界的な人口で行ったら3割程度らしいから
中立国を抜いてもロシアサイドは余裕で過半数を超えている。
先進国の技術で作られた製品を諦めて旧世紀の生活をするなら制裁は全く効かない上に
世界の食糧生産と消費需要があるからロシア産との貿易は続く。日本も制裁なんて口だけ

岸田首相「ロシアから原油ガスの輸入を続ける、アメリカには従わない」 [148269381]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1646819449/

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:33:23.03 ID:Ojg7AmS+d.net
そっち側カー

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:45:09.15 ID:ECYfyXxe0.net
>>323
こうか?
https://i.imgur.com/HPoOUzd.png

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:53:36.14 ID:J0Ao6wdq0.net
アメリカは伝家の宝刀抜いたけど
これを見て独裁国家はビビってドル依存を回避するようドル依存から脱却するから
中長期的にはロシアよりもアメリカがウクライナ戦争によるダメージを受けるだろう

何故ドル離れが進むとアメリカにダメージなのかと言うと
世界がドルを使わなくなるとドルは買われなくなるから
ドルの価値が維持出来なくなってドル安になる
ドル安になるとインフレになるから金利を上げないといけなくなる
金利を上げると経済が悪化するから財政的に緊縮せざるを得なくなる
財政緊縮すると軍事予算を削る必要性が生じるから米軍が弱くなる
ドルの価値が低下するとアメリカ経済に価値が無くなってアメリカ離れが進む
世界のアメリカ離れが進むと今の秩序は維持出来なくなる。

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:53:52.20 ID:a/lkQ8VB0.net
BRICSって頭おかしいと思ってたけど国力あるなら西側に迎合しないのって当然だよな俺はどれだけ洗脳されてたんだ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:54:03.13 ID:MIe4WZQr0.net
ネトウヨが考えてるほどアメカス陣営は多くないぞw

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:56:04.12 ID:Ns23TAna0.net
>>327
しょっちゅう小競り合いしてるのに全面的戦争に発展する気配なんてないってのは実のところあんまり仲悪くないのでは
って気がしないでもない

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:56:56.83 ID:Vt3ptPrld.net
プーチンはイカれてるけどバイデンも結構なモンハンだと思うけどね

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:57:01.99 ID:j03urI/L0.net
>>334
ドル決済で抑えられてきたからね、資源あってもなくても

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:59:49.13 ID:J0Ao6wdq0.net
>>338
もう今は先進国に働く人も生産能力もないから
やろうと思えばいつでもドル依存を抜けられるだろうからね。

供給側の方が圧倒的に強い
日本もロシア産の原油や天然ガスをルーブルで買えと言われても飲まざるを得ないだろう

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:03:41.34 ID:SjNIcPkX0.net
第三次世界大戦

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:10:48.41 ID:hILWi4XW0.net
>>333
今までみたいに隙見せた国には適当な難癖つけてボコボコにすればいいじゃん
ドルなんてもとから中立性なんかよりアメリカの暴力性担保にしてたようなもんだろ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:10:52.22 ID:eGup/kxm0.net
アメリカの覇権は完全に終わったな

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:13:20.73 ID:J0Ao6wdq0.net
>>341
もうアメリカにそんな国力は無いんだよ
戦争するだけの金が無いからアフガニスタンやシリアから撤退してる訳で

経済力を維持するにはモンロー主義で不戦非介入を貫いて
ドルだけ使ってもらうとかするしかなかったが
バイデンがぶち壊しちゃったね

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:14:33.86 ID:gPOaqIog0.net
中国との同調は珍しいな

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:22:18.60 ID:OR0vDgi60.net
インドの中国輸入依存はハンパないからそう簡単に逆らえるもんでもない

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:22:39.32 ID:uyAxdXo+0.net
ドイツがロシア側いったらおわりかな

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:27:12.31 ID:JHkxiqCA0.net
中国憎しでヒンドゥー至上主義の独裁国家を「自由主義陣営」と持ち上げるのウケるよな

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:29:03.78 ID:JHkxiqCA0.net
>>310
https://indianexpress.com/article/india/bullet-train-loan-rate-0-1-free-in-a-way-pm-narendra-modi-shinzo-abe-japan-india-4844198/
> (This bullet train is a big gift to India from Japan. This entire project is getting built for free, in a way),” Modi said.
> “In Shinzo Abe, India has found a friend no bank in the world could match,”

モディ首相
「高速鉄道は日本からの贈り物でプロジェクト全体がタダみたいなもの」
「安倍晋三という世界のどんな銀行も及ばない友人を見つけた」

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:29:55.74 ID:1O8IL1Yb0.net
>>1
インドと手を切る最後のチャンスだな
スズキは決断すべき

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:30:17.97 ID:uyAxdXo+0.net
>>139
長い目でみたらそっちのがいいよな
言うこと聞かなくていいし

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:50:19.35 ID:nmchVdd5r.net
先進国連合と後進国連合の戦争が始まるんです?

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:51:19.17 ID:TjkrMM+10.net
>>347
マジでジャップキチガイだからな
インドなんて核も空母も絶賛軍拡中のきな臭い国なのに

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:51:37.47 ID:JHkxiqCA0.net
>>327
https://pbs.twimg.com/media/BxxnuqqCIAAvBx-.jpg

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 22:10:10.39 ID:BlzR1Fs50.net
面白くなってきたね

ウクライナ情勢テレビで解説する学者がどいつもこいつも
西側の代弁者すぎるし、アレ見てたら世界中で経済制裁してると誤解する

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 22:12:56.74 ID:gvL7KSJE0.net
イエス!イエス!
さぁ勝ち馬に乗ろうではないか!

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 22:15:07.16 ID:gvL7KSJE0.net
>>338
米ドル基軸の終わりの始まり

つうかマジ今までが洗脳状態だったんじゃないか?

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 22:30:30.98 ID:wTyDXXBq0.net
>>327
政治的には小競り合いしてるが経済的には蜜月
安倍ちゃんが国内ではバカ向けに威勢がいいこと言っても春節ウェルカムしてたのと事情はそんなに変わらない

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 22:35:40.29 ID:wTyDXXBq0.net
>>315
水に流して忘れるので進歩も成長もなく同じ間違いを何度でも繰り返す

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 22:47:36.69 ID:FfYj8UWh0.net
日本がインドと手を切るのは無理だよ
中東の途中にあるの忘れてるだろ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 22:59:23.25 ID:ShfmEBt80.net
バングラディシュって国ができる経緯知ってるなら、インドとソ連が昔から仲いいのは誰でもわかること
何度もインドとソ連は共闘して中国やアメリカ率いる国連軍と対峙してきた
ってか今でもインドが海外武器の依存率の5割がロシア製だからな
1時期9割がロシア製だった国ですぜ?
こんな国とクアッドだ〜自由主義陣営の仲間だ〜ってお花畑なこと言ってる国があるんだから笑えるよなw

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:35:29.95 ID:DlI8tzte0.net
俺もロシアにつくわ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:36:32.88 ID:LQ1dm5IC0.net
非白人国家と独裁国家はロシア側につくのが多いな

ムスリムとの戦いをやってるところは特にロシアを重宝してる

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:40:07.58 ID:dtEBZY4X0.net
ネトウヨって中国がロシア支援したから
中国と仲の悪いインドはロシアを支援しない
みたいな事本当に思ってたんだな

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:56:16.76 ID:xTdFLlos0.net
ジャップはまた敗北グループに入るのか

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:35:55.18 ID:bbOaPFd/0.net
インドとか核使うのに躊躇わなそうなんで怖いし
あんなのに占領されたら女はレイプされまくって大変だろうな

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 02:08:14.73 ID:3RhIbi850.net
アジアアフリカ連合にロシアが加わった形
形勢逆転じゃん
ラテンアメリカもレッドチームに靡くだろうし
ちゃっかり独仏西欧もほとぼり覚めたらロシアと取引再開
梯子外された大馬鹿ジャップ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 02:41:36.78 ID:rdNjayZP0.net
>>359
w2敗戦国の日本を唯一フォローしてくれた国だからな

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 04:53:42.34 ID:98dkYMq20.net
中露印
世界の半分まではいかんが30億弱かスゲー連盟だな
チューロインって書くとステーキみたいで美味そうだぞ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 04:55:50.17 ID:4BZZW5v70.net
クソ安倍のせいじゃん

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 05:02:47.62 ID:puforVdF0.net
日本は闇の勢力側だからお先真っ暗だな

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 05:14:36.51 ID:RSrPa8AE0.net
ジャップ政府はいつもと同じアメリカのお付き合い程度に考えて早々に支持を打ち出したけど他国はちゃんとアメリカの斜陽と覇権の移り変わりを読んで行動してるんだな

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 05:23:29.76 ID:puforVdF0.net
やはりプーチンは光の戦士だったんだ
精神異常者扱いされても彼は毅然と西側の支配の立ち向かった

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 06:10:49.41 ID:2c2ILNOj0.net
クズが集まったらチーマーみたいになるやん

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 06:22:28.38 ID:xZxfrFmZ0.net
>>288
プーチンは習近平にこの辺り学べばよかったのにな
独立尊重して経済支援して成長させるってことしてたら東欧もみんなロシアに付いたと思うぞ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 06:24:13.64 ID:WA5OR/biM.net
>>374
言うてロシア自体が貧しいからねえ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 06:28:49.71 ID:2ksPX0qfM.net
>>4
インドと中国は仲悪い
でインドに支援してたのはロシアなんや
これは微妙な関係なんや
中国とロシアは一見仲ええけど牽制もしてた感じでもあるらしい
って動画でみた

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 06:32:05.95 ID:vGNzj55K0.net
>>374
日本が米国に従うのも経済的な理由が大きいと思う。と言うか日本意外もそう。
で、米国がここ10年ぐらい中国を本気で警戒しているのは同じ戦略のライバルになりつつあるからではないかと

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 06:43:01.35 ID:ZgB4W8Ic0.net
輸送手段どうするの?

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 06:52:23.41 ID:sbPA0gGP0.net
>>378
沿海州まで運べばなんとかなるそうだ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 07:21:47.44 ID:cwU46L3q0.net
>>341
シリア侵略に失敗
新疆テロ支援も失敗
香港テロ支援も失敗
経済制裁も失敗
アフガニスタン植民地化も失敗
ウクライナ植民地化に失敗

雑魚過ぎだろw

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 07:24:01.62 ID:KeUdIC4/0.net
これは面白くなってきたな
中国制裁されたら日本の産業も終わるしワクワクだぜ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 07:26:06.75 ID:KeUdIC4/0.net
IT関係のエンジニアほぼインド人だからヤバイ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 07:52:58.36 ID:IEKk7jqg0.net
>>327
インドがロシアと仲良くしないといけない理由の一つな
クアッドが発展していけばそれも解消される

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 08:26:05.85 ID:xZxfrFmZ0.net
>>375
石油と天然ガスを安く融通し続けてやるだけで十分だろ
まあプーチンの汚職まみれ政権じゃ無理かもしれんが

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 08:28:58.53 ID:WA5OR/biM.net
>>384
それだけで発展するのは難しいだろ
中東の産油国が産業カスなのがその証左

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 08:30:40.08 ID:xZxfrFmZ0.net
>>385
恩は十分に売れるでしょ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 08:47:12.09 ID:rISGCx2h0.net
安く融通してた結果→ウクライナ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 08:49:27.70 ID:3DoiAZWca.net
ウクライナのことはウクライナ人が決める


これに賛同できない国は
存在する資格がない国家

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 08:50:20.18 ID:F89F90m80.net
俺が世界一嫌い、というか唯一嫌いな国が韓国なんだけど
アメリカ側にいたら一生韓国と仲良くさせられるからアメリカ側はもう嫌だわ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 08:50:53.31 ID:EzQGu1n+0.net
インドはロシアの石炭と武器がないとパキスタンと揉めてるから困っちゃうんだよね

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 08:52:55.23 ID:EzQGu1n+0.net
>>368
でも雑魚だよ
戦意の低い連中ばかり
平気で人殺せるアメップ軍には勝てないよ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:52:19.48 ID:mP6O5p5e0.net
ロシア→中国→インド
ユーラシア大陸のセンターライン押さえたら強いに決まってるわ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:10:12.38 ID:DlI8tzte0.net
俺も中露印につく

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:12:34.98 ID:awPsToGa0.net
隣国はロシア寄りにならないと攻め込まれかねないからな

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 20:58:15.94 ID:w9k5hfAB0.net
人民元で払うみたい

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:08:12.37 ID:y5di0BrL0.net
リアル核ガンジーか

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:47:19.64 ID:OaZl3HoKp.net
これはガンジーも核武装するレベル

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:51:44.78 ID:sebi+ZaP0.net
>>392
中東が露についたら世界大戦始まるなこれ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 22:06:33.06 ID:jTIkH3L00.net
ユーラシア連合か

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 02:43:10.03 ID:29+hQLCS0.net
>>55
人類の歴史を見れば「派手にドンパチをやるほど仲が悪いのに同盟を結ぶ」とか
逆のパターンで「大事な協力関係にある国同士なのに敵対する」なんてよくある事だろ
近代だとWW2だって本来はソ連とナチスが戦争をするなんて有り得ない事だったしな

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 06:20:34.29 ID:hudeXD2+0.net
ていうか欧米と中ロに世界が分割ブロックになったら資源抑えてる中ロブロックの大勝利確定だろ、人口も多い支那

総レス数 401
95 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200