2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】スマホのバッテリーの取り外し義務化へ これで自由にバッテリーが選べるな [208117329]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 18:57:35.54 ID:jvkoSg8T0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
EUの主要機関のひとつである欧州議会が10日、バッテリー内蔵機器のバッテリー取り外しを義務化する法案を採択したことが明らかになった。

これはスマホを始めとしたバッテリー内蔵機器について、バッテリーの本格的なリサイクルを前提に、2024年を目標にその取り外しを義務化するというもの。バッテリーメーカーには電池性能と寿命の開示が求められ、ユーザーはより高品質で長寿命なバッテリーを購入可能になるとしている。
EUでの出来事ということで日本には影響なさそうに思えるが、現行のスマホはほぼ全てがバッテリーの取り外しに対応しておらず、それらが義務化されるとなると、これまでのような薄型サイズを維持できなくなるなどの影響は起こりうるだろう。
一方で当初の法案が目的としているように、ユーザーが自らバッテリーを選べるようになる利点はあるほか、取り外しが可能になることで航空便での輸送が容易になるなど広範囲に影響を及ぼす可能性はありそうだ。
今回はまだ議会がその立場を表明しただけに過ぎないが、同じくEUで議論されている充電ポートの共通化といった問題とともに、今後の動きに注目したい。

EU Parliament adopts draft legislation on battery regulation(Open Access Government)
https://www.openaccessgovernment.org/eu-parliament-adopts-draft-legislation-battery-regulation/131403/
The European Parliament calls for removable and replaceable batteries - Right to Repair Europe(Right to Repair Europe)
https://repair.eu/news/the-european-parliament-calls-for-removable-and-replaceable-batteries/
欧州委、スマートフォンなどの充電ポートを「USBタイプC」に統一する指令案を発表(EU) (ジェトロ)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/aa0c6cfbfed2b3f3.html

Impress

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 18:58:19.79 ID:a08+BXpp0.net
嫌儲公認バッテリーが誕生するのか

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 18:58:35.39 ID:2vHDYaeM0.net
日本はスマホ作ってないやん

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 18:58:48.67 ID:XI9ewfJX0.net
やっと嫌儲民の主張に時代がついてきたか

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 18:59:09.09 ID:Si0wAYeS0.net
osが3年ぐらいで重くなるように設定されそう

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 18:59:17.30 ID:mCjoxINm0.net
よっしゃ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 18:59:22.42 ID:bAhdIVjha.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/buun2.gif
初期はそうだったぞ
初めてのスマホのSHARPテンキー付スライドがそうだった
ちな何回電池買ったか忘れたくらい劣化早かった

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 18:59:23.77 ID:LY8EixwSd.net
パンドラバッテリーの思い出

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 18:59:35.56 ID:AYzhOsH6M.net
>>3
ホッカイロとバルミューダフォンがあるだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 18:59:37.36 ID:mCjoxINm0.net
まぁデカくなるんですけどね

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:00:12.09 ID:dVno7LfEr.net
クックはどう動くんだこれw

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:00:20.61 ID:HJ4SfUQUd.net
昔の韓国スマホみたいに簡単に取り外せる奴でいいのに

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:01:15.01 ID:XI9ewfJX0.net
>>7
ギャラクシーS5くらいまでは取り外し出来たぞ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:01:36.56 ID:kGJwtvXOM.net
それより捨て方統一してくれ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:01:36.86 ID:IaqUpQMla.net
ガラケー時代カシオとかケータイの蓋取り外せて防水出来たんだからできないわけないからな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:01:37.09 ID:MSddn2sZM.net
アップルはどうするんだ?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:02:13.10 ID:bAhdIVjha.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/buun2.gif
ちなこれ
めちゃめちゃ好きで愛用してたし今も残してるわ

https://i.imgur.com/SG06T5m.jpg

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:02:18.69 ID:H3Gn9KFfd.net
アップルは絶対やらんだろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:02:35.64 ID:omYBPFO7M.net
EU良くやった

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:02:43.11 ID:Si0wAYeS0.net
typec統一もはよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:03:00.83 ID:IawtvPCU0.net
地味にありがたいな
バッテリー交換より先に買い替えちまうけど

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:03:11.24 ID:zrIzikuKM.net
クソニーの石けん箱が復権か😁

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:03:43.06 ID:bAhdIVjha.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/buun2.gif
>13
当時は簡単に電池交換出来る機種そこそこあったみたいね
無知ですまんな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:03:48.37 ID:uFw+xmfT0.net
ジャップランドじゃいつになるやら

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:04:04.91 ID:3O7Ls3+t0.net
アップルの株価下がってるのそれ?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:04:32.94 ID:R8wq4GtR0.net
ガチでありがたい

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:04:42.09 ID:9bWRHTgU0.net
防水機能外す形態増えそう

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:05:35.11 ID:bAhdIVjha.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/buun2.gif
>8
俺はマジコン派
多分15年以上前か懐かしいぜ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:06:06.34 ID:eKEf/eliM.net
ノートパソコンもはよ
前は取り外し多かったのに

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:07:03.85 ID:XI9ewfJX0.net
>>27
2014年頃までは防水有りでバッテリー外せる機種結構あったからいけるはずなんだけどな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:07:25.86 ID:hzNQpESEr.net
おいおいいい加減嫌儲公認ヒートガン教えてくれよ
あいふぉんXのバッテリーがヤバイ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:07:47.26 ID:O2eBKrosa.net
ガラケーは便利だったな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:08:15.37 ID:Wm4K0IaWd.net
ただ水に弱くなるだけだろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:08:35.59 ID:korEJbcQa.net
これは有能

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:08:59.32 ID:Ob9QWmm1M.net
京セラは防水防塵とバッテリー交換両立してるからな
ゴツけりゃできるんだよな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:09:11.90 ID:okSkbnV9M.net
規制で海外企業の弱体化を狙ってんな
欧米も中国と中身変わらんね

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:09:21.06 ID:Kjdw42Ra0.net
本体部分がちょっと厚くなるんだろうけど現状カメラ飛び出しまくりだし別にいいわ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:09:43.74 ID:rtaN745W0.net
むしろ規制してたのがおかしい

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:10:44.87 ID:jeMRDE0Nr.net
>>31
アマゾンで2000円くらいのやつ買いなよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:11:33.53 ID:rVuRJz5r0.net
接点のトラブルが増えるとかいうもっともらしい言い訳してたよなぁ
大した違いもない新商品買わせるためだけど

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:11:35.43 ID:ZrVa2aBk0.net
じゃあぼくこれ
https://i.imgur.com/eCn53zh.jpg

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:12:50.08 ID:hkM7jRDCM.net
合わない電圧のいれてトラブったらどうすんの?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:14:50.12 ID:qqbZd3zup.net
これじゃ先日iPhone13miniを一括9800円で買っちゃったおれが馬鹿みたいじゃん

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:16:33.70 ID:FhlP16sAd.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon01.gif
ざまぁ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:17:10.24 ID:ZMTe8p/j0.net
iPhoneはスマホと違うからセーフ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:17:18.38 ID:MQQ088/H0.net
ええやん
最近の高スペックスマホをバッテリー寿命で捨てるのはちょっと勿体ないもんな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:17:36.60 ID:z/L45E2M0.net
ジャップ向けモンキーモデルはコスト削減で今のままじゃねーの

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:18:44.65 ID:XwI11hHDM.net
ジャップラは個人が勝手に分解したスマホは技適アウトなんだっけ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:18:49.52 ID:Ln3ilnnT0.net
電動工具使ってるやつは常識だな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:19:10.30 ID:NG6KvF5t0.net
>>16
iPhone14は取り外せるようパーツ同梱か希望者に渡すようになると言われている

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:20:09.74 ID:kUK/02J30.net
>>47
EU向けとその他で製造ライン変えるようなアホなことするわけないから古い在庫を押し付けられるだけ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:20:33.20 ID:ResL8Jvla.net
iPhoneはiPhoneであってスマホではないのでセーフ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:20:59.81 ID:LCJSxjym0.net
ウォークマンでも可能にしてくれ。

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:21:11.79 ID:c1vxgklPH.net
ちーうし「バッテリー交換ガー」「SDカードスロットガー」「イヤホンジャックガー」

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:21:52.23 ID:ho7whrUI0.net
>>41
ワシはコレじゃ
https://i.imgur.com/Uk8IQzd.jpg

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:22:06.28 ID:hr2bevUy0.net
iPhoneの公式交換は本体新しめのになるメリットあるやんしかも安いし

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:22:51.42 ID:5lbu9tZ10.net
ほらーやっぱり昔みたいに外せるのが便利じゃん

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:22:57.08 ID:VjBke6WA0.net
スマホ作ってないからって好き勝手要求しやがって

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:23:22.90 ID:k2bsnzML0.net
実際バッテリーが寿命迎える頃にはスペック的に買い替え時になってる

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:25:11.23 ID:rtaN745W0.net
スマホもパソコンみたいにBTOできるようにならんかな?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:28:07.20 ID:SMKel+cr0.net
交換できるのはうれしいけど
あやしい中華電池も大量に出回りそうで怖いな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:29:32.41 ID:8hxQn0x/0.net
多少厚くなるけどメリットのほうが大きい

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:30:03.85 ID:WOeTBzjc0.net
取り出せると防水死ぬんじゃねーの?知らんけど

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:30:21.61 ID:dDMw6mA/0.net
>>62
バッテリーどんだけ出し入れすんの?ww

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:30:37.55 ID:5VcUSeb10.net
バッテリーはすぐ妊娠するんだよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:30:42.92 ID:uvSTAWgc0.net
>>42
スマホって3.7V以外の規格存在すんの?

67 :ぴーす :2022/03/15(火) 19:30:50.16 ID:83JFnuJNr.net
工場にだして中のデータ全部消さないとバッテリー交換できなかった
ガラケーならバッテリー注文してじぶんでかえて終い

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:30:52.23 ID:6S7ZeqYb0.net
Appleさん死んじゃう🥺
まあ欧州はサムスンの方がシェア多いけど🙄

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:30:53.29 ID:hr2bevUy0.net
それをなんとかするのがメーカーの仕事
できなかったら潰れてよし

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:32:45.22 ID:9jAlNuml0.net
スマートさを求めた結果内蔵になったんだろうけど
利用者からしてみたら多少デブでも自由に取り換えられる方が便利なんだわ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:33:50.35 ID:FTtQXss90.net
>>55
ボクこれ
https://i.imgur.com/ntIEpzA.jpg

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:35:15.75 ID:vbx5tzUPd.net
廃棄時に取り出しできればいいやろ、型落ちスマホのバッテリーを取り替えたところでソフトウェアの更新に追いつけなくなるだけや

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:39:04.32 ID:jvkoSg8T0.net
>>60
グーグルがそれやろうとしてコケたね

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:42:39.26 ID:bdvajUq50.net
>>29
今ノーパソそんな事になっているのかよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:46:31.58 ID:mE/uXeWn0.net
薄さなんか誰も求めてねえよバカ
はずさせろ電池

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:52:16.26 ID:tjU4zOSZ0.net
電器産業って利益のために平気で環境を犠牲にするよな
インク付きプリンタとインクセットが同じ値段とか

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:52:19.26 ID:TyWlLxAg0.net
電池交換させると、剛性、デザイン、防水に致命的な影響が出るな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:56:14.80 ID:6pIbuVrr0.net
>>76
インク代で稼ぐビジネスモデルだから
プリンターが格安で提供されてる
とても有名な話

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:56:50.55 ID:hdKcTqPJ0.net
メーカー社員くっさ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:58:09.79 ID:tXVmlaU8d.net
甘えてないで
取り外しでも薄くできるように技術革新しろよ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:58:41.22 ID:Kkd8PYaD0.net
2、3年毎に新型のフラッグシップモデルへ買い替えてるからバッテリー交換なんぞ不要過ぎる
お前らみたいな貧乏人はモナカみたいな無駄にデカいボロ端末でイキってろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:00:52.52 ID:UwGGKhY60.net
無線イヤホンどうすんねん

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:02:31.22 ID:RECC/M2gM.net
そのうちテレビ見れるスマホとか出そう

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:04:10.34 ID:qsLvj9160.net
日本向けだけ外せなくなってそうで草

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:08:28.69 ID:ZU7RBX9zM.net
スマホ分解してバッテリー交換したことあるけど、少しでも曲げると発熱して怖かったわ
バッテリーが両面テープで貼り付けてあったけど交換式になったらスマホが分厚くなりそう

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:16:29.76 ID:l0+17jsP0.net
どうせケースやら手帳につけてる奴等ばかりだし
今更数ミリ厚くなっても別にいいだろ
防水だって取り外しの時も防水スマホあったし技術的に可能なんだろ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:37:29.91 ID:WgpU67xc0.net
>>31
ドライヤーで事足りる

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:41:36.40 ID:4rxIEOrrd.net
なおメモリとPCU

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:43:41.33 ID:eGup/kxm0.net
8割じゃなくて毎日フル充電してる奴のは
2年もたないからいい事だろ。

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:47:34.34 ID:3hkIMyoMH.net
交換できるまで使い倒すか?
生産コストが増えて端末代値上がるならこんなことしなくていいと思ってしまうな正直

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:47:59.13 ID:/OcBbkvTM.net
これで8年くらい機種変しなくて良くなる

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:48:00.97 ID:3hkIMyoMH.net
スマホは消耗品
特にAndroidの格安スマホ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:51:42.52 ID:qsMwUUDj0.net
SDGSってやつだね

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:52:44.04 ID:eFBmvGw10.net
ジャップのガラパゴスマホじゃ別に倣う必要ないじゃん

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:53:19.00 ID:p2xYo0mb0.net
macbookとかバッテリーくたびれさせる気マンマンだからな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:54:49.45 ID:JJ1iazDOd.net
マキタのバッテリーで使えるスマホ来い

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:59:28.20 ID:UB05ciYy0.net
>>35
使い勝手は?

XXは二度と京セラ製は買わないと思うレベルだったが、スマホはましなんか?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:01:23.09 ID:Lu5kbeF6d.net
まあ、今持ってるのはできないから、次の機種からかな?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:03:30.79 ID:ShHSrfye0.net
はよやれ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:04:37.39 ID:PCervriBM.net
iPhoneワラタ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:06:15.75 ID:R6GYsPsd0.net
バッテリー無しで動かせるやつって
あるの?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:09:01.26 ID:eFBmvGw10.net
中華の大容量バッテリー積んで爆発させるやつが多発しそう

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:09:38.33 ID:SPryANHk0.net
PSのコントローラーもバッテリー取り外し頼むわ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:13:04.14 ID:xK/zABb80.net
EV車もバッテリー取り外せないといけないことになるんか!?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:13:57.36 ID:YA8mVr9L0.net
>>76
シェーバーの替刃商法とかな、まじでアイツラはゴミ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:15:10.69 ID:kUK/02J30.net
>>101
前に何機種かバッテリー交換式のやつでUSB給電だけの運用ができるのがあったはず
どっかで見たけど機種名忘れた

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:24:15.19 ID:HRUsxTcya.net
ガラケー時代は標準バッテリーに対してバッテリーLサイズとかオプションであったなぁ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:28:22.95 ID:yUBJ1HfBM.net
厚さ3mmの専用バッテリー(9800円)

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:33:01.46 ID:c0NfgZVkM.net
こういう規制で日本が世界初ってのあるの?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:37:09.87 ID:yEc5MS8Dd.net
携帯電話の初期みたいに肩にかける巨大なバッテリーのやつをまた出してほしい

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:40:27.65 ID:HKzQEqwp0.net
2年ごとに買い換えるなら内蔵で良かったけどな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:42:33.67 ID:RPk93Opg0.net
分厚くなるだけやで

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:44:30.09 ID:wlUzkQdzM.net
プラの安っぽい端末ばかりになるな
防水端末は全滅だな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:48:49.58 ID:LkstcUveM.net
粗悪品が増えまくってそこら中で爆発騒ぎが起きるな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:49:40.09 ID:RPk93Opg0.net
裏面ガラスなんて使えなくなるな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:50:58.92 ID:FKL8MOub0.net
そんな都合の良い話があるわけがない
純正バッテリー商法が始まるだけ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:51:38.46 ID:s7B+njr20.net
最初からやれよ

ガラケー時代はできたのに
スマホは途中から接着式になった
電池が妊娠するたび冷や汗かきながら交換せにゃならん

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:54:03.84 ID:bwRDE4qf0.net
防水性能が死にそう

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 22:02:50.03 ID:sRhv2C8D0.net
HTC EVO 3Dが初めてのスマホだったけどこれバッテリー交換できる

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 22:05:21.24 ID:Xu3CakXrr.net
euで販売されるモデルが減るだけだな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 22:13:02.64 ID:4pVdHYkdr.net
これが実現すれば、国産スマホ復権するな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 22:24:40.48 ID:ugTWQu+80.net
なぜ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:03:58.80 ID:sRhv2C8D0.net
6話だけ保存してる

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:45:08.82 ID:CvjfxZBu0.net
ついでにバッテリーの規格も共通化してくれ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:49:51.32 ID:CvjfxZBu0.net
>>30
水中撮影できる等級7とかは無理だと思う

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 04:10:10.51 ID:Po882byD0.net
>>27

コレな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 04:23:12.05 ID:J6qYC8Xn0.net
Apple製品がデファクトスタンダート気取るようになってからドンドン世の中が不自由になっていったからな
IT業界に宗教と全体主義を持ち込んで来たのがAppleというメーカー

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 04:38:24.68 ID:lLIwQslL0.net
18650で動くようにしたら充電したバッテリー持ち歩く事で
交換するだけで充電100%に出来るのに

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 05:00:16.17 ID:XgMEpq8g0.net
最高じゃねーか
まじで頼むぞ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 05:01:23.09 ID:mZnF3Lfj0.net
防水なんかいらんやろ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 05:02:10.78 ID:JW8//Orx0.net
既にバッテリーで世界をリードしてる日本がカード型作れば良いな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 05:02:30.68 ID:RSEZh5Oo0.net
SDカードも義務化しろよ
HDD要領でこすい商売してんじゃねぇよ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 06:04:51.32 ID:uexx6zzK0.net
薄型を維持できなくなることもそうだが、防水性能もダダ下がるのは間違いない。今のスマホはケースを圧着して防水性能を維持しているが、これはこれでメーカーしか開けられない。専用の工具があれば開くけど元通りに閉められない。

Galaxyの初期モデル(5年前くらいのやつ)でガラケーみたいにバッテリーパック交換式のものを持っていたが、ペラペラの裏蓋の真裏にmicroSDとかSIMスロットとかバッテリーとか丸出しで、もちろん防水性能はゼロに近かった。フタがペリって剥がれるだけなんだから防水性能なんて望むべくもないが。

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 06:07:54.39 ID:KncPj9f80.net
今の大容量時代に廉価版とか使えるようになったらバッテリー爆発事故だらけになるだろ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 06:27:25.24 ID:rohK+GBB0.net
ノートパソコンもバッテリー取り外せなくして交換できないようにしてたからな
あれこそ環境破壊だろ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 07:14:15.55 ID:liWgFGdD0.net
これはいいな
最新の性能とかいらんから、5,6年は使いたい

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 07:56:22.87 ID:Od5yd9gY0.net
>ユーザーはより高品質で長寿命なバッテリーを購入可能になるとしている。

メルカリあたりで安いバッテリー買ってスマホが炎上する未来しか見えない

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:22:20.52 ID:o378TE6o0.net
>>31
個人でバッテリー交換する程度なら布団に入れて生配信20分くらい流すだけでいい

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:33:14.56 ID:XYx/Usc3a.net
格安中華バッテリーが増えて爆発事故増えそう

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:34:57.49 ID:g1zZp8Ie0.net
これ昔から疑問だった
バッテリーのサイズを規格化してスロット作って交換できるようにすべきだった
昔の携帯はメーカー単位でやってたはずなのに
スマホ業者は端末を使い捨てにして数捌きたいのだろうけど
電子部品レアメタル云々でまあ駄目だよなあ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:36:59.85 ID:g1zZp8Ie0.net
バッテリー部分ではなくスマホ部分に過充電保護回路とか入れることにより
どんなバッテリーでも爆発事故は防げるんじゃねえの?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:41:22.07 ID:s2182LzVr.net
>>132
おそらく端末価格依存でSDAへのライセンス料が決まる。HuaweiがNMカード採用(電気的にはSDと同じ)したのもそれ絡みな気がする。だから高価格端末ほどSD非対応

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:41:26.69 ID:ExSPw31h0.net
新機種買い換える奴減りそう

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:47:15.06 ID:SLU1g2ee0.net
容量減りそうで嫌だわ
永年保証とかにしろよ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:42:49.06 ID:FEhFf33u0.net
5年目になるXiaomi Mi Max、バッテリー2回交換して今も使ってる
Aliexpressなどに純正バッテリーとドライバー、シール、吸盤がセットになった交換キットがわずか千数百円で売られてる
吸盤くっつけて思いっきりひっぱり剥がす、快感www
中国メーカーは日本メーカーみたいに自分で分解することへの拒否感がない
保証期間内でも部品送ってきて自分で交換してようという対応が多く、いよいよ中華的製品づくりがサービス分野にまで世界標準になってきたと感じる

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:58:03.12 ID:JrYs2AjK0.net
せめて1日持ってくれよ

総レス数 146
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200