2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロシア軍、現在ウクライナ侵攻に動員した当初の約19%の戦術大隊を失っていることが判明 [839071744]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:32:01.30 ID:EyepO28Ha●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948631.gif
ロシア軍はウクライナ侵攻に動員した約19%の戦術大隊を失う

ポーランドのディフェンス・メディア「Defence24」は14日、ウクライナ侵攻のため動員されたロシア軍は22の戦術大隊(BTG)を失ったと結論づけた。


https://defence24.com/armed-forces/land-forces/russia-losing-22-battalion-tactical-groups-is-btg-a-myth-or-is-it-truly-effective-in-combat-analysis

ロシア軍はウクライナを侵攻するため117個の戦術大隊(BTG)を動員、1個のBTGは戦車中隊/10〜13輌、
機械化大隊(中隊3個)/40〜45輌、自走砲中隊/6輌、ロケット砲中隊/6輌で構成されており、3月10日までに確認されたロシア軍の損失(戦車×164輌、歩兵戦闘車×129輌、
装甲兵員輸送車×47輌、装甲牽引車×57輌、空挺部隊用車輌×28輌、
自走砲×25輌、ロケット砲×19輌)を当てはめると以下の通りになる。

戦車中隊×12〜15個

BMP-2/3機械化中隊×5〜6個

BTR-80/82A機械化中隊×3〜4個

MTLB機械化中隊×5個

BMD-2/4およびBTR-D/MDM空挺中隊×4個

自走砲中隊×4個

ロケット砲中隊×4個

つまり5個のBTGは戦車中隊と機械化中隊の70%以上失い、
10個のBTGは戦車中隊を失い戦闘能力が30%以上低下、他の損害も加味して米軍の損害判定の基準を適用すると
「ウクライナ軍は22個分に相当するロシア軍のBTGを無力化(戦闘に耐えられないステータスに追い込み戦場からの離脱・再編成に追い込んだという意味)した可能性が高い」これはロシア軍がウクライナに投入した全BTGの約19%に相当する。

この結果についてDefence24は「ロシア軍全体の勢いを停止させるほどのダメージではないが侵攻作戦を大幅に遅らせるだけの効果はある。
さらに局地的な戦闘に敗れたという心理的な要素はロシア軍の潜在的な能力をさらに低下させるだろう」と述べており、
物資輸送に使用されるトラックを200輌以上も失ったことはロシア軍の補給に大きな問題をもたらしている可能性が高く「これが戦場で放棄される車輌の多さの要因かもしれない」と指摘。
https://grandfleet.info/european-region/russian-troops-lose-about-19-of-tactical-battalions-mobilized-to-invade-ukraine/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:33:44.55 ID:5q2rPMnH0.net
プーチンくん!
昔と違って人は畑では取れないぞ!

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:34:30.13 ID:R8SogWjd0.net
👶半数以上は逃亡だろ

今頃ボルシチ食ってネトフリ観てるわ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:35:05.39 ID:v8w1QMp80.net
でもロシアには小麦とガスがあるから

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:35:40.16 ID:Ns23TAna0.net
ポーランドメディアかよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:36:38.54 ID:z8RixPQ20.net
そら中国に泣きつくわ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:36:40.93 ID:TZoMkzWrM.net
もうね嘘つくしかないんですよ
リアルな戦況は絶望的なので

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:37:24.57 ID:EyepO28Ha.net ?PLT(12000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948631.gif
>5
破壊された兵器の写真は衛星で上がってるよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:37:33.85 ID:jhq2tQWx0.net
昔の中国や日本の戦国時代で何万の兵団が壊滅とかなっているのは殆どが戦死じゃなくて逃亡なんだろうけれど、
あんな寒いところで逃亡して生きていけるのかな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:38:09.01 ID:d2Pa9AjB0.net
これもう敗退かな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:39:02.96 ID:R8SogWjd0.net
>>10
1週間後を見てろよやったるから

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:39:34.02 ID:un2HJnqd0.net
ロスケマジで弱すぎる
アメリカ抜きのNATOでも圧倒できるだろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:39:57.27 ID:QYxzzjc5a.net
>この結果についてDefence24は「ロシア軍全体の勢いを停止させるほどのダメージではないが侵攻作戦を大幅に遅らせるだけの効果はある。
いや20%も喪失したら普通は全滅手前くらいの大ダメージだろ…
何十年も経たないと回復する見込みないし

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:40:21.95 ID:ZWuyWtAQ0.net
ウクライナの泥将軍ってほんとにすごいな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:40:32.86 ID:Mc4aWnJn0.net
戦争はゲームだけにしろよ
泣いてる子供の映像とかかわいそうになる

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:40:49.67 ID:0IRhApaR0.net
もう少し弱らせてからNATOとアメリカで襲えば壊滅できそうだな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:41:25.78 ID:un2HJnqd0.net
経済制裁で軍の再建もままならんだろ
その間にフィンランドとスウェーデンがNATO加盟してプーチン涙目

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:42:41.97 ID:YRhddYkL0.net
だいたい車両いくつ壊されたとかは衛星から丸見えだからな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:42:46.09 ID:ieiAxDIx0.net
ウクライナが占領されても経済制裁を3年は続けようぜ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:43:10.26 ID:ZWuyWtAQ0.net
ジョンディアでタイヤを2個付けている農民がいるけどこういうのも走破できるのだろうか
http://twitter.com/Osinttechnical/status/1503394609065508865
(deleted an unsolicited ad)

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:43:23.51 ID:ZsygqhrM0.net
あーもうこれ継続したら泥沼化間違いなしやん
一旦引けよプーチンさんよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:44:27.62 ID:WfiX6xn3a.net
大隊で戦闘団作るのは小さすぎんか
米軍は旅団戦闘団なのに

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:45:05.35 ID:u9fh9Eni0.net
まだHP80%も残ってるのか

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:45:13.51 ID:z8RixPQ20.net
傭兵を大量に雇うわ中国から武器を援助してもらうわ
ボコボコにされてなければ助けなんか求めないわな
ホントは2割どころか3割やられたんじゃないの

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:46:45.87 ID:Zld/S/BX0.net
ウクライナに動員した軍はロシア軍全体の何%くらいなの?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:47:09.53 ID:vVZwlP7O0.net
プーチンには報告されてないんだろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:48:08.11 ID:zW6eZBz30.net
いつも相手にしているような無抵抗な市民じゃないからな
ヘタしたらロシア兵よりいい武器を持っている市民が相手だとキツイだろうな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:48:38.69 ID:QYxzzjc5a.net
あと10%やられたら全滅だね
大和魂玉砕覚悟だとしても補給も尽きるから物理的に戦えんし

29 ::2022/03/15(火) 19:50:17.34 ID:Q23vW1zb0.net
>>22
戦術大隊はこれまでの大隊とは全くアプローチが違ってて画期的と言われてる
アメリカがかなり注目してるんだけど
1個大隊自動車化歩兵+戦車中隊を基本として自走ロケットや防空中隊とか状況に応じて付け加えたりできる
それを1個戦術大隊グループと呼んで無停止電撃戦を展開する
規模は500-1500名と幅があるみたいだな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:50:48.00 ID:SEmoadDI0.net
中国に食料要求とかクソださいよな
北朝鮮かよwwwwwwwwwwwww

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:52:36.77 ID:EyepO28Ha.net ?PLT(12000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948631.gif
>>26
言ったら死刑だと思う。本当に

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:53:08.88 ID:N9wHeUvda.net
今回こそはガチでロシア終わりでいいのか?
いい加減ウクライナの話題やめて欲しい飯食ってる時もテレビから辛気臭いガキの鳴き声とか気が滅入るわ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:54:48.38 ID:jvkoSg8T0.net
こんな弱い奴らが冷戦で世界を二分してたとか

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:55:29.80 ID:Z4ss+7+u0.net
あえてキエフに引き寄せる戦術だった可能性ってある?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:57:49.05 ID:HrMgR4EG0.net
・・・やっぱり10日で1割くらい失ってないか
トイチやな

36 :q :2022/03/15(火) 19:59:08.49 ID:guJjrdlh0.net
>>34
ない

ロシアがプランAを完全放棄出来ずに
キエフ確保に拘って兵力分散させただけ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:59:12.79 ID:xvVimLyU0.net
キエフを陥せる戦力があるように思えない
戦争始まって一週間経ってもスーパーに食料品が溢れてた物資でパンパン状態のキエフが干上がるまで包囲を続けられる補給網がロシアに構築出来ると思えない

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:00:31.01 ID:uFw+xmfT0.net
こんな雑魚に安倍は頭下げてたんか
アホすぎるだろ

39 :q :2022/03/15(火) 20:01:35.48 ID:guJjrdlh0.net
恐らく、キエフ方向に浸透させた戦力で
ハリコフ全力してれば
ハリコフは陥落

南方ルートと合流しマウリポリも確保出来て
今頃、オデッサ攻めてた

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:02:24.97 ID:XMzTMt3h0.net
プーチンに乃木将軍の魂を感じる

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:02:36.57 ID:gjDN1okV0.net
露軍つーかDNR/LNR兵や外人部隊含めたらそなりそう

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:03:15.00 ID:ZRQIwO420.net
ならもうウクライナの勝ちだな
モスカウ占領間近

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:05:08.23 ID:RXFKWrJs0.net
中国に支援おねがいすると恥だぞ
プーチンは耄碌してるわ
もっと頭よかったのにな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:06:04.32 ID:jhq2tQWx0.net
>>34
戦車とか狙わず補給のトラックとかを狙ってはいるみたい。
燃料タンク車が炎上している画像はちらほら

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:06:25.30 ID:dT65xObI0.net
本来の目的はゼレンスキー政権の斬首作戦なんだからそれに失敗して部隊が壊滅した時点で相当目論見が外れてるわな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:06:51.96 ID:c6aAo3Bv0.net
日本もモスクワに侵攻しろよ。
世界がびっくりするぞ。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:08:12.54 ID:awaTKRYr0.net
>>46
現代のインパール作戦やんけ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:09:11.80 ID:94unF7uga.net
市民に邪魔されながらウクライナ軍とはゴツゴツやってんだろ
なんでウクライナ軍はドンバス戦線放棄しないのか、これがわからない

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:09:35.69 ID:dT65xObI0.net
ウクライナ政権崩壊後に単にウクライナ軍を一時武装解除して街に歩哨に立つ想定しかしてないんだろ
「平和維持活動をするつもりだった」というのは本当なんだろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:13:21.89 ID:btdYTTzQ0.net
19%損失は流石に盛ってるだろう
それは全滅と言うんだよ
そんなに失って戦争を続けられるわけがない

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:14:15.47 ID:HdhtSK7na.net
>>1
ディフェンス24はだいぶ信頼できる
したがって事実は10%ほどの戦力喪失といったところだろう

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:14:31.40 ID:9LzWNo/b0.net
そら、将軍も3人死ぬわ!!

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:15:05.00 ID:oQ3oHMoK0.net
>>50
ロシア軍全体が90万人ほどいるので1万人死んでも戦争自体は可能

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:15:14.15 ID:8JsLQqSC0.net
>>49
すでに内務省や国家親衛隊所属の治安維持部隊が
どんどん入り込んできてるからな
何とでもなるのさ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:15:17.27 ID:qNUVFpMc0.net
最新の核兵器見られる可能性が高まってる
プーチンは撤退するぐらいなら必ず核使うタイプ

56 :q :2022/03/15(火) 20:17:03.93 ID:guJjrdlh0.net
>>49
そう
キエフの北40マイルの車列の正体は
それ単体ではキエフが落とせない
予備兵力の群れだったわけだ

だから新たにロシア中から攻城部隊をかき集めた

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:21:01.50 ID:oQ3oHMoK0.net
3日で戦争終わると思ってたら勝てるかどうかも怪しくなってきた

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:22:05.49 ID:yPVe3j7F0.net
電撃戦に失敗してから都市への無差別ミサイル攻撃に切り替えてるな
それだと民間人の死者ばかり増えて国内外からより強い反感を買うだけ
そんなんでロシアが勝ってももうテロ国家扱いだわ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:24:39.85 ID:y5G2vH4u0.net
でも今、ロシアが退いたらウクライナは確実に親米政権で固定されて
防衛力大幅強化されて更に遠からずNATO入りってことになるだろうから
もう今さら退けないよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:25:17.91 ID:DjEoLJjDM.net
ロシア少将が開戦1週間でもう3人も死んでるのにびっくりしたわ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:27:03.76 ID:uXj7tQN60.net
米欧州陸軍の元司令官、10日以内でロシア軍は積極的な戦闘が不可能に
https://grandfleet.info/us-related/former-u-s-army-commander-russian-army-incapable-of-aggressive-combat-within-10-days/

米欧州陸軍のベン・ホッジス元司令官は15日、ウクライナで戦うロシア軍は今後10日以内に戦闘を継続出来なくなると予測した。

「ウクライナで戦うロシア軍には時間が残されておらず、人員も不足し、弾薬まで尽きかけていると私は信じている。
西側がウクライナ軍への弾薬供給を増やし、今以上にロシア軍への攻撃を行い続ければ10日以内にロシア軍は積極的な
攻撃に出れなくなる=限界点に達するだろう。だからウクライナ軍はロシア軍の万策が尽きるまで持ちこたえる必要がある」

62 :q :2022/03/15(火) 20:28:04.46 ID:guJjrdlh0.net
>>59
心配すべきレベルが違う
もはやロシアを大国とは誰も思わない
ベラルーシもグルジアも言うことを聞かなくなってる
先日、平和維持してやったカザフスタンも
停戦仲介したアゼルバイジャンも暴れはじめ
中国でもロシア切り捨て論が出ている

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:29:17.29 ID:rA8RUUhU0.net
2割の損失なんて作戦失敗は確定レベル
どうやって撤退するか考えないといけない局面
玉砕するなら別だけど

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:29:28.56 ID:Y8UbrgKC0.net
いっちゃん前で銃撃つのは送り込んだ兵士のうち3割くらいだから、3割死んだら全滅ってのは聞いた覚えがある
2割なら半壊くらいか?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:29:31.57 ID:prkb5USX0.net
キエフ所かウクライナ全体にまともな食料の備蓄は無えよ
食う物も何も無いから国から出るウクライナ難民の数が
もうすでに驚異の300万人までタッチしてるのにな
まだ三週間しか経ってないのに

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:30:39.09 ID:/zYi/hNE0.net
やっぱドカドカ空爆してから進軍せんとダメだわ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:30:46.75 ID:Jtu0AB/U0.net
>>13
ロシア軍全体じゃなくて投入した数の中だからじゃないの
減った?じゃあ徴兵した奴らを追加投入するンだわってことだろう

68 :q :2022/03/15(火) 20:30:54.36 ID:guJjrdlh0.net
日本なんか聞いたかい!
日本の常任理事国入りによる新世界秩序だってさw

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:31:39.29 ID:yPVe3j7F0.net
>>68
アメポチしてきたかいがあるな
アメリカしか勝たんよ結局

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:31:45.05 ID:UI01W1dp0.net
そりゃなりふり構わずにシリアや中国から支援もらうわな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:31:46.29 ID:gS56jzpA0.net
この前は50%っていってたのに
なんでふえてんの

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:32:02.49 ID:DSblA83I0.net
帝政ロシアに戻る

外国から輸入できなくなるので兵器産業も衰退する

長い目で見てロシアは詰んでる

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:33:36.18 ID:8f4Z+q8w0.net
これ以上損害が増えれば中国が「ロシア君、ちょっといいかな?」って言って来るぞw

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:34:31.11 ID:y5G2vH4u0.net
>>62
よかったね じゃあもうすぐロシア崩壊でみんなでロシアの資源やまわけだー

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:35:27.78 ID:DSblA83I0.net
稼働中の原発攻撃
核による脅し
世界初国際法違反の二冠達成!

中国もドン引きして支援に躊躇する有り様

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:36:04.82 ID:Jtu0AB/U0.net
>>75
習近平は理性派だからな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:36:35.11 ID:2eg/rFZx0.net
>>65
むしろロシアのほうが食料に問題抱えてるんじゃないか
2021は凶作で輸出規制かけてるだろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:36:41.41 ID:jzw09WtV0.net
ろくに整備できないから乗り捨てまくってるんじゃないか

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:36:53.22 ID:2e5hhgql0.net
ポーランド辺りが適当に難癖付けてモスクワに進攻すれば勝てるんじゃね?
核兵器は知らんけど

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:39:37.83 ID:DSblA83I0.net
>>59
nato入りはない
EUもそこはリアリスト
戦後復興支援と優先的武器供与まででしょ

>>76
理性的というより先が読めなすぎてみんなビビってる
早速、チャイナ7の一人がアメリカと交渉中
ロシアへ何処まで支援してよいか取引してるとこ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:40:35.05 ID:awaTKRYr0.net
>>79
ポーランドさんにはソ連時代からの積年の恨みを果たしてもらいたいところだが、流石に無理やろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:40:50.51 ID:xtqPl3gsM.net
後一週間で首都を落とせる筈のロシア軍、3日ぶりくらい4人目の少将名誉の戦死
首都を包囲して圧倒的有利な筈なのに何故…

https://twitter.com/DmytroNatalukha/status/1503660797519618049
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:40:51.16 ID:2eg/rFZx0.net
>>80
EUも将来的な加入に関しては否定してなかったからな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:43:38.83 ID:2eg/rFZx0.net
>>82
マウリポリめちゃめちゃ激戦なのに少将が前線出てるのか?
こんな腹で?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:48:54.35 ID:iFkWjces0.net
まあ損失した機材はBMP-3以外、1970〜1980年代に開発された古い機材ばっかだな・・・
さほど惜しいとは思えないが
MT-LBとか原型の開発は1950年代だし

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:51:14.99 ID:NzMVx3rG0.net
普通に大敗レベルの損失ですけど

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:51:40.20 ID:4qTZIdwn0.net
>>84
ドローンで観測して司令部っぽいところに迫撃砲を浴びせる

市街地だから迫撃砲のところまで攻め入るのは至難の技

ロシアにとって地獄だな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:52:13.74 ID:B2I25sSI0.net
あと11%で撤兵

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:53:43.05 ID:8f4Z+q8w0.net
よし、ウクライナに追加募金するぞ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:54:19.35 ID:2eg/rFZx0.net
>>87
ウクライナは民生ドローンめちゃくちゃ活用してるよな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:54:28.90 ID:2e5hhgql0.net
将が戦死ってほぼあり得ないよなあ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:57:23.00 ID:qmV3MqoB0.net
>>85
で?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:58:16.32 ID:jz6NAMcz0.net
そんなもんか

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:00:49.27 ID:uigPTl30d.net
いいいんじゃね
もうロシア兵0までやろうぜ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:02:59.32 ID:kkPLTmsI0.net
>>23
100%まで戦える無敵超人が前提だとな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:03:58.09 ID:8f4Z+q8w0.net
人間はコールオブデューティーみたいに
物陰に隠れるだけでHPが回復しないからな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:04:57.96 ID:KqcHNJqUa.net
いまから35時間総攻撃やるってよ
二割失った状態でやっても無理だろうな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:06:03.04 ID:un2HJnqd0.net
>>82
アゾフ大隊いろんなところで活躍しすぎてやばいな
チェチェンの雑魚とは大違い

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:06:14.22 ID:jsdtIBtF0.net
死者の2倍くらいは負傷兵出るもんなぁ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:06:20.38 ID:tccYQ4zl0.net
>>96
やっぱレーション食わないとダメか

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:08:06.36 ID:DSblA83I0.net
>>87

将官レベルが戦死しとる
ロシアはここまで弱かったのかと世界が悪い意味で驚いた

ロシア周辺国の紛争増えるで

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:11:39.97 ID:/eklbB9xa.net
嫌気がさしてサボってるだろこれ
とりあえずちょっと進んでダメそうなら止まるだけでいい
ロシア経済崩壊したら知らぬふりして帰るだけ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:11:43.18 ID:5lbu9tZ10.net
まだ80%以上あるじゃん

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:12:46.65 ID:lTI1Pp4u0.net
こんな張り子のトラだったんならハンガリー動乱やプラハの春もガチれば勝てたんじゃ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:14:19.73 ID:gnSCRXG00.net
プーチンってこの後どうなりゃ
うおー!勝ったぞー!って言えるんだ?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:28:58.27 ID:7hM3MJOK0.net
戦力の逐次投入やってるだろ
一番やっちゃだめなやつだ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:36:22.63 ID:DQAJ0rwN0.net
>>87 本当かよw
映画プラトーンの米軍司令部(佐官級)でも天蓋付きの掩蔽壕に入ってたぞ
屋根が無くても壕なだけで逃れる率は高い
どうせこれも後で消息不明のネタになんだろ
西側の一般人相手に嘘で戦ってどうすんだよ
ロシアと戦うべきだろ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:39:45.04 ID:jhq2tQWx0.net
普通なら、こんなに見事に補給部隊に攻撃したり、指揮官が居るところを攻撃出来るはずはない
ということで欧米の情報網からウクライナは情報を得ているのではないかと言われ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:40:36.96 ID:TGeUi0pmd.net
ポケモンGOでカイリュウでごり押ししてる感じかな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:41:14.83 ID:fs8g1f1Xa.net
>>59
それでも退いてウクライナがNATO入りした後の対策を立てるのが最善
今みたいに泥沼になるよりずっといいんやけどなぁ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:42:20.31 ID:G0m3VrGb0.net
>>10
退くのも困難な状況だろう

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:42:57.57 ID:lLDshQg/0.net
>>80
NATOもEUも敵対されては困るとはいえお荷物はいらんわな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:43:44.69 ID:YRhddYkL0.net
>>108
衛星から丸見えだからな
あと民生用の小型ドローンも偵察に有用
これ大部分が中国製というのが中々エグい

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:44:27.40 ID:pLd2MzKV0.net
この戦争の情報って何が嘘か本当か分からないけど
中国に頼ろうとしてるあたりこれは本当なんじゃないかな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:45:10.07 ID:sfaFaON30.net
これだけの大規模侵攻掛けておいて
この短期間にBTGの二割も失うなんて
意図的にやろうとしても出来な位レベル
一体どんな戦い方したらそんな無能なことになるんだろうw

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:45:27.28 ID:jcxt20J5d.net
ロシア軍は確かに侵略軍で悪い奴らなのかもしれないけどな

最前線で死んでる兵隊さん達だって(ウクライナの方も)みんな被害者だと思うわ
誰が悪いんだコレ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:46:27.08 ID:ldZJ1iy90.net
>>62
安倍よりポチだったベラルーシが反旗を翻したのは笑った

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:46:40.78 ID:lntFqegad.net
プ-アノンどうすんのこれ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:47:02.27 ID:pLd2MzKV0.net
>>116
ロシアの上層部だろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:49:47.64 ID:6ZZXmpUQ0.net
>>117
秀吉が死んだ後の豊臣政権よりひどい内部分裂っぷりだよな旧ソ連

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:50:00.58 ID:boJRbMmY0.net
>>116
プーチンに決まってるだろw

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:50:03.38 ID:un2HJnqd0.net
>>112
NATOって最初から対ソ連の軍事同盟なのに、
モスクワやクリミアを攻めやすいウクライナがお荷物って???
プーチンはウクライナのNATO入りが国家の生存に関わると因縁をつけてウクライナに侵攻したのに何いってんだ?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:52:22.22 ID:4qTZIdwn0.net
>>107
米軍とロシア軍を同列に語るのが間違いだよ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:54:59.78 ID:PnQ+NKUh0.net
2日で制圧の電撃作戦のはずがもう20日経ってるな
失敗は明らか

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:55:45.00 ID:p7kqttBd0.net
>>82
ジェネラルアダルトマンやんけ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:56:19.46 ID:l9ryOav50.net
あと79%もいるから余裕でしょ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:59:25.27 ID:DQAJ0rwN0.net
>>123 そもそも遠景でドローンやらで見て特定できるような
目立ち方なのか
一切の偽装が無しなのか
こんな危険があるならなんでロシアHQはドローンで
視察しねえのか

本当の話だったら無線が駄々洩れって線が一番濃厚だわ
だとしても駄々洩れ無線に有効打だすには即興のコマンドで行けるのかよ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 22:05:06.68 ID:btdYTTzQ0.net
>>116
長年にわたってプーチンを支持し続けてきた
ロシアの有権者達だよ
彼らにはその共同責任がある

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 22:06:33.99 ID:6ZZXmpUQ0.net
>>126
ロシア軍に最後の一兵まで戦う覚悟ないだろもう

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 22:07:09.32 ID:cpvuNEy90.net
いつものこと
ロシア兵は畑から続々と生えてくるから問題ない

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 22:09:48.43 ID:8JsLQqSC0.net
>>130
いないからシリアとかチェチェンから連れてきているんだよなぁ
そもそも徴兵を始めちゃったら
今までやってきた「我が軍は勝利しつつあり!」という大本営発表を否定することになる

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 22:12:01.30 ID:PqxpL4k4a.net
泥沼になってまだまだ続くし制裁も続くから通常戦力補充に30年以上は必要だろう
日露で数十年海軍スカスカになった時みたいになる
まあ国ごと飛ぶだろうし気にすんな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 22:14:31.38 ID:XlspLVFn0.net
露助ザコ過ぎるだろw

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 22:17:09.70 ID:drXHhelH0.net
本当何らウヨが大好きな中国の台湾侵攻も無理なんじゃね
陸路でこれなら海路の侵攻なんて到底無理だろ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 22:19:55.00 ID:ehTdAL060.net
>>130
もう兵士が畑から取れる時代は終わったよ
今はロシアも少子化に苦しんでる

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 22:20:45.44 ID:4XPifeRC0.net
>>126
2%どこいったんだよ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 22:27:11.74 ID:5VcUSeb10.net
ソース元が見れない

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 22:30:52.01 ID:sfaFaON30.net
中国は台湾を合法的に選挙で政権交代するだけ乗っ取れる
そもそもロシアのような馬鹿なマネは誰もしない

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 22:31:13.00 ID:Nhgmm5nN0.net
もう終わりだよこの軍状態よな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 22:33:09.34 ID:nef2as+Q0.net
8割残ってあとは首都決戦だけだし余裕よ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 22:34:53.21 ID:IciRuDTp0.net
>>113
なんでポーランドがわかるの?
衛星打ち上げてるの?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 22:35:11.73 ID:WujIRMSZ0.net
開戦僅か2週間で2割失うとか大損害じゃん…
これ戦争終わってもロシアの国力じゃ戦力回復に何年も掛かるだろ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 22:45:14.21 ID:YRhddYkL0.net
>>141
米軍がめっちゃ高解像度の偵察衛星持ってる
NATO加盟国のポーランドは当然
ウクライナにも情報提供してるだろうな

144 :q :2022/03/15(火) 22:49:46.90 ID:guJjrdlh0.net
>>127
そう言う噂もある
二人目に死んだ少将は暗号回線が使用出来ずに
携帯電話を使用して傍受
所在を確保されて殺されたらしい

145 :q :2022/03/15(火) 22:52:47.47 ID:guJjrdlh0.net
また、ロシア兵の士気があまりにも低いため
将軍が前線に出向かないと
兵士が動かないと言う話も出ている

カディロフがキエフの前線に立つのも
この一環だろう
仮に彼が死んだらチェチェン兵は総崩れ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:01:26.69 ID:Xl3zY47e0.net
そこで傭兵を募集しますよってことだろうけど
手持ちの外貨を切り崩すしかないロシアに勝ち目はあるかな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:03:27.12 ID:gxxO8S540.net
もはやこれプーによる口減らしなのでは

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:04:45.33 ID:iFkWjces0.net
>>92
機材の消耗はそれほど惜しくない
ロシア陸軍はソ連時代から受け継いだ旧式車両を大量に保有している

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:06:30.75 ID:B/tFAyis0.net
30%壊滅したら戦争は負けなのにあとちょっとやん

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:13:40.21 ID:8JsLQqSC0.net
そもそもロシア軍はいつも損害を隠すからな
何人死んだのか明らかにしない
今回も最初に500人死んだと言ったきりだ
負傷者も捕虜の数も明らかにしない

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:16:18.62 ID:dvLKr/Jk0.net
>>145
https://twitter.com/markito0171/status/1503718983660453897
カディロフの野郎ビビってチェチェンに戻ったらしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:17:03.46 ID:7sDX0qsU0.net
ロシア軍が大損害を出すのは伝統だから何とも

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:17:43.70 ID:6ZZXmpUQ0.net
>>151


旅行かよw

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:18:24.96 ID:3wJi6Dop0.net
もう駄目そう

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:19:58.65 ID:UcvIB83V0.net
まだ80%も残ってるから余裕なんじゃないの?あまりそういうの分からん

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:25:13.53 ID:btdYTTzQ0.net
>>155
そういうもんじゃない
たとえば戦車が100輛あったとして、そのうちの10輛が完全に破壊されたなら
その数倍の戦車が損傷している
同様に、兵士が100人居たとして、そのうちの10人が死亡したなら
その数倍の兵士が負傷している
だから3割も喪失したら残りの7割も既にボロボロになっている

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:26:08.45 ID:jhq2tQWx0.net
>>149

ロシア側は味方に平気で嘘つくから嘘情報で誤魔化してなんとか維持するかも

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:38:37.82 ID:qtY2UXaA0.net
電撃作戦だっちゃ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:40:01.05 ID:zAAfrBad0.net
中国に軍事支援を泣きつく
インドに安くていいので原油買ってくださいと泣きつく

昔のロシアじゃ考えられないレベル
そら色々お察しでしょこれw

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:42:07.36 ID:zAAfrBad0.net
>>149
だからロシア兵2万人の死者数がボーダーだと言われてた
それがガチで見えてきてしまったからロシアはシリアで傭兵雇った
ロシア兵の数倍の金をだしてシリアの傭兵雇うって時点でお察し

なんのために90万人も兵隊いて日頃から訓練させてんだよって話
あ、今は1万くらい死んだから89万人くらいか?

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:43:27.09 ID:sXuAC0SH0.net
こういうの本当だった試しがない
ゲームでの戦果なんじゃないの?w

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:46:04.18 ID:llUve0VLa.net
中世ならこれだけ損害が出たら負けやろ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:49:32.54 ID:8mQcGiqi0.net
6割減ったら実質全滅扱いなんだっけ?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:49:42.46 ID:z8kkqAVH0.net
弱ったところを第三国に攻め込まれて終わる流れ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:52:16.96 ID:8JsLQqSC0.net
空挺軍の将兵死にまくり問題
プーチンは空挺軍に何か恨みでもあるのか?
ってぐらい無駄遣いしてんな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:58:10.32 ID:WujIRMSZ0.net
>>163
3割

上の方で解説している奴も居るが、兵にしろ兵器にしろ損失の数倍は負傷や損傷で戦えない奴等が出てくるから
3割も失うような戦いをしている部隊は、残り7割の生き残った奴等も戦える状態ではない

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:01:22.86 ID:OfO6B6Zt0.net
>>122
NATO加盟のヨーロッパ諸国がウクライナのような干渉国に臨むことと
アメリカのような常に戦乱を欲している国がウクライナに望むことは違うとしかいいようがないだろ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:06:12.17 ID:fUerPAaw0.net
ロシアは全滅しても次が湧いてくるから

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:40:40.82 ID:UgiA5D5p0.net
>>29
画期的だったはずなんだけど、今回は防空砲兵がなぜかあまりBTGに随伴してないらしくて酷いことになってる
あと正規軍同士の戦闘では、やっぱり戦術単位は分厚い方がいいよねって身も蓋もない話

戦術単位を増強大隊レベルまで細分化させて、歩兵大隊指揮官が隷下の砲兵中隊火力を自由に指向できるって発想はいいんだけど、コンバインドアームズの利点を活かす肝心の指揮統制がね……

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 06:08:27.70 ID:xZxfrFmZ0.net
>>169
ウクライナには同じソ連軍で働いてたおじいさんいっぱいいるからその後の紛争もかなり研究され続けて来てんじゃないかね
ずっと仮想敵国はロシアだっただろうし

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 06:14:32.78 ID:dXP5uoHB0.net
シリアから傭兵連れてきたりしてロシア兵が死なないようにしてる時点で
ロシアにとって今回の戦争の損耗が無視できない程になってることを示している

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 06:42:48.28 ID:AGO5QGKt0.net
どんどん殺せ
和平するにしても足元見られるからな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 07:46:04.01 ID:d+ALCm970.net
>>165 それが全くの嘘だったのばれ始めてて草w
先遣の200人も別に全滅してねえとさ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 07:48:59.43 ID:LCCBOKhxx.net
どこまで本当かはあるが、事が収まったら遺族にはバレるわけで、今の情報統制を見ると、息子が死にました…って言うことが罪になりそうだな。

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 08:52:53.45 ID:aWMQkse20.net
たった2週間で少将が3人も戦死する軍隊が存在するらしい

>英紙ザ・タイムズなどは12日、南東部の港湾都市マリウポリの戦闘で
>露軍部隊を率いていたアンドレイ・コレスニコフ少将が死亡したと報じた。
>7日にも、チェチェン紛争やシリア内戦などへの従軍経験がある別の陸軍少将が
>東部ハリコフで戦死したとウクライナ当局が発表しており
>侵攻開始以降の露軍将官の死者は少なくとも3人となった。

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 08:53:35.47 ID:EzQGu1n+0.net
弱い(確信)

やっぱ士気と空からの戦術支援ないとどうしようもないんだな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 08:56:38.69 ID:NWxQ/6rj0.net
弱いww

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 09:25:34.65 ID:aWMQkse20.net
3人じゃなく5人死んでた模様

>かみぱぱ@kamipapa_ro · 19分 速報 
>ロシア軍少将で第150機動小銃師団の司令官オレグ・ミチャエフが
>ウクライナ軍に殺害された。
>ロシア軍の将官クラスの戦死はこれで5人目となる。
>上級将校が相次いで戦死するウクライナ戦争は稀有な戦争であるとともに
>ウクライナ軍の優秀さが際立つものでもある。

5人目らしき人物の死体画像も流れているようだが、4人目って誰だっけ?

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 09:28:19.29 ID:BFpKuPgjp.net
>>178
少将が五人死ぬってどれくらいやばいの?

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 09:38:40.03 ID:vGNzj55K0.net
>>178
そっちのカウントは准将も含まれているんじゃないの

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 09:40:19.69 ID:aWMQkse20.net
>>180
すっかり忘失してた。申し訳ない

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 09:40:58.65 ID:67Aa9ex3d.net
弱すぎない?
士気がガタガタの軍隊なんか

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 09:42:21.70 ID:vGNzj55K0.net
>>179
准将も含めて司令官が殺されているってことは、
現代の侵攻軍側ではあり得ないぐらいじゃないの

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 09:46:17.76 ID:eZbMoFX20.net
>>173
後続が到着しないまま敵地に孤立して音沙汰なしなんだから普通に考えて全滅だろ
デマってどこ情報なの?

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 09:48:43.29 ID:vGNzj55K0.net
少将がどのぐらいの階級かは国によって違いあるけれど、
在日米軍の司令官が中将で、少将の一個上

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 09:54:35.26 ID:BFpKuPgjp.net
>>185
普通にヤバくね?
なんでケンモメンってロシアは計画通りに動いてますみたいな顔してんの?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:01:39.07 ID:vGNzj55K0.net
>>186
今回のウクライナへの侵攻では、米軍のイラク侵攻とかではあり得なかったことが起きているから、何でだろう?という話題が尽きない。
欧米の盗聴と分析でロシアの指揮官の居場所がピンポイントでウクライナに知らされているとか、
士気が低く無理目な強行なので指揮官が前目に出てこないと軍がうごかないとか、
特殊事情があるのではないかと言われて

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:04:22.13 ID:AMvwC6xO0.net
いまならウクライナ軍はモスクワ攻撃出来る

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:08:33.10 ID:vGNzj55K0.net
歩兵の待ち伏せが強くても他国に攻めては行けないけれど、
もしロシアが撤退したらベラルーシは何年か後にウクライナに攻撃されかねない。
それを恐れて最近のベラルーシは戦争に消極的な姿勢を示しているのかも

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:16:43.16 ID:8irXxFR/0.net
古代や中世じゃあるまいし、現代の戦争で侵攻してる側の将官が
弾の当たるとこに出てくことなんてあんのか?
たまたま視察行ったとこに奇襲食らって1人とかならともかく、何人もって

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:25:55.08 ID:M8eInsr80.net
>>186
多分だけどそう見える理由は

比較対象が米軍で米軍能力基準で今回の侵攻を見て能力が低いと断定してしまっている人が多いこと
ロシア軍の侵攻が遅延してるけどそのくらいの遅延は実は従来の戦争なら許容範囲内であること
状況想定のギャップが情報格差で広がっていてろくに調べもせず語る人のパイが大きいこと

とかそういうのが重なってしまっているからそんな顔しているように見えるんじゃないかな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:32:25.59 ID:eZbMoFX20.net
>>191
これまではアメリカ基準で台湾は瞬殺されるって論調だったけど
ロシアがこれならば中国が山岳と都市と渡航が必要な台湾を瞬殺出来るはずがない
って話に変わってきたしな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:43:17.02 ID:yiJPNl8o0.net
やぶれかぶれになるのが怖い

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:53:19.98 ID:VFAG4HWg0.net
ロスケの兵隊がやぶれかぶれなってもたかが知れてる
プーチンがブチ切れたら話は別やがな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:57:19.52 ID:fYTqVGVf0.net
>>190
士気が死んでるから将校が無理矢理前線に来るしかない
なおチェチェンのトップはイキってたのに1日で帰った模様。観光かな?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:32:17.93 ID:qcPExHAor.net
ハッタリだけの雑魚で草
今まで無駄にビビってて損したわ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:33:38.13 ID:jqbosqoj0.net
19%て
もう全軍壊滅寸前やん

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:37:49.85 ID:cmcnR62+0.net
20%超えたらアメリカNATOが参戦してくるという話もあるらしいがどうなるやろ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:56:18.27 ID:zs3VVqGr0.net
目指せモスクワ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:00:09.41 ID:fN07J1ISp.net
3割減のいわゆる全滅もあっさり達成しそう

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:11:13.68 ID:cPcO50u10.net
>>163
特にそういうのはない
残り1割でも戦うのも入れば残り9割5分でも戦意喪失する部隊もある

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:13:55.37 ID:MYs7hD+e0.net
>>16
そうなったらガチで核が飛ぶやろ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:15:18.00 ID:3DoiAZWca.net
ロシアの強さは昔から人の命の安さだぞ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:19:31.26 ID:MYs7hD+e0.net
>>82
勲章でわかるんか?
顔を映すわけでもなく所持品の手帳なりドッグタグなりを映すわけでもなく言われても本人なんか確かめようがないんやが

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 20:16:45.64 ID:d+ALCm970.net
>>184 孤立なんかしてねえけど
次の日地上軍が来たのも知らんの

206 :q :2022/03/16(水) 20:23:37.82 ID:hSSf8jf80.net
>>165
空挺と海兵は消耗品だよ
精鋭と持ち上げるのは士気を高く保つため

207 :q :2022/03/16(水) 20:26:40.84 ID:hSSf8jf80.net
>>205
ロシア自身が400のうち
350くらい死んだって認めてたろw
未だに生き残りが市内で攻撃目標の
マーキングとかやってんじゃん

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 20:31:03.16 ID:ocEK0naC0.net
ザコい
このままロシア軍をすり潰して非武装化したれw

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 20:53:28.81 ID:AkmexyP80.net
>>160
戦力足りないから質の悪い非正規の傭兵雇うってまんま末期の豊臣軍と同じじゃないかと
しかも報酬は超安い使い捨てw
一体誰がまともに戦うんだろうな

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:08:33.40 ID:d+ALCm970.net
>>207 それが事実だとして
先遣に地上軍が追い付いて空港占領してんだから
目的達成の上母体は5000人なんだから350の損害で死にまくりかね

総レス数 210
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200