2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米欧州陸軍の元司令官「10日以内でロシア軍は積極的な戦闘が不可能になる」【代理】 [777068329]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:04:42.25 ID:y0cidGHf0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_mokuba.gif
米欧州陸軍のベン・ホッジス元司令官は15日、ウクライナで戦うロシア軍は今後10日以内に戦闘を継続出来なくなると予測した。

ホッジス中将はすでに陸軍から退いているため「10日以内」という評価は米軍のものではない

2017年まで米欧州陸軍の司令官を務めたベン・ホッジス中将は15日、ウクライナで戦うロシア軍は今後10日以内に戦闘を継続出来なくなると予想した。

ホッジス中将は「ウクライナで戦うロシア軍には時間が残されておらず、人員も不足し、弾薬まで尽きかけていると私は信じている。西側がウクライナ軍への弾薬供給を増やし、今以上にロシア軍への攻撃を行い続ければ10日以内にロシア軍は積極的な攻撃に出れなくなる=限界点に達するだろう。だからウクライナ軍はロシア軍の万策が尽きるまで持ちこたえる必要がある」と主張。

軍事作戦はCulminating point(補給や兵士の休息などを加味した前進を続けるための限界点)までに与えられた戦略的目的や目標を達成する必要があり、これを越えると投資したリソースで得られるものより失うものの方が増えるため、今後10日以内にロシア軍がCulminating pointに達すればウクライナでの敗北が決定的になるという意味だ。

ホッジス中将はすでに陸軍から退いているため「10日以内」という評価は米軍のものではないが、ロシア軍がウクライナで被った損害や人的被害、補給が上手く行っていない現実、新しい兵士の確保に苦労していることを考えると幾らかの信ぴょう性を感じてしまう。

勿論、ロシア軍も限界点に到達する前に一発逆転(キエフ占拠)を狙うと思われるので油断はできないが、、、
https://grandfleet.info/us-related/former-u-s-army-commander-russian-army-incapable-of-aggressive-combat-within-10-days/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:05:44.99 ID:tKB4XBNL0.net
でも中国とインドが支援するじゃん

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:06:40.33 ID:fDSBS4WQ0.net
>>1
>ホッジス中将はすでに陸軍から退いているため「10日以内」という評価は米軍のものではない

なんか全然信憑性ない話だな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:06:47.19 ID:d0jyZS4C0.net
お、これは朗報

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:07:22.56 ID:beNzQZIe0.net
Culminating pointって攻勢限界点、又は攻撃の限界点のことか

10日以内とはいささか大胆な予測にも見えるが

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:09:08.40 ID:fDSBS4WQ0.net
ロシアは焦ってないようにも見えるよね
ロシア軍の進軍速度が落ちたのはじっくりと時間をかけた持久戦を覚悟したせいだと思う

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:09:31.02 ID:6TPVeYkE0.net
あと10日でロシア版インパールか

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:09:39.20 ID:3TISnItB0.net
西のプロバガンダ乙。ロシア軍はその辺の草を食って食料とするというのに

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:19:02.48 ID:9LzWNo/b0.net
>>8
牟田口乙。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:20:22.31 ID:wtMFVAVM0.net
中東からテロリストがやってくるんじゃ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:22:42.14 ID:4SDqDgfQ0.net
何だかふんわりした内容の記事だな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:22:44.43 ID:pu6pZXDm0.net
お前が信じてるだけやないか

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:29:33.95 ID:f07SUXB50.net
中国からの支援で継戦

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:37:35.99 ID:5VcUSeb10.net
広告付きのYouTubeがソースってさぁ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:55:28.61 ID:jhq2tQWx0.net
検索すると
https://en.wikipedia.org/wiki/Ben_Hodges
ベン・ホッジスさんって2014〜2017まで米陸軍の欧州の司令だった人だ。
ロシアのクリミア併合が2014/3で、ホッジスさんの着任は2014/11だから、
クリミア併合の直後に米陸軍の欧州の司令になっているわけで、
これ以上の適任者は現役ぐらいしかいないんじゃなかろうか。

偉過ぎて政治的なバイアスがかかっている可能性を気にしないといけないぐらい

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:10:48.20 ID:afVasp+M0.net
ラインハルト「計画通りだ」

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:18:24.20 ID:8JsLQqSC0.net
ロシア軍は鉄道に兵站依存してるから
車両だと140kmぐらいが兵站を維持できる限界だとか

https://pbs.twimg.com/media/FNrFSRLXoAQY7el?format=jpg

総レス数 17
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200