2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(ヽ°ん゚)「ロシアは世界から孤立した!包囲網ガー!」→中国、インド、東南アジア、中東、中南米各国、イスラエルらが制裁を拒否★2 [198098386]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:13:17.77 ID:a0iosw61M●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「包囲網」実際には穴だらけ・・ どうすんのコレ?

中国とインド、中東諸国は制裁への同調を拒否しているほか、ブラジルやメキシコなど中南米諸国も制裁参加を拒否している。

アセアン諸国ではシンガポールを除くその他の加盟国すべてが対ロシアが制裁を拒否している。
中東諸国と中南米やアフリカやの大半も対ロシア制裁を拒否している。

【解説】 対ロシア制裁、なぜアジアでは意見が分かれているのか ウクライナ侵攻
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-60689095

その他の記事は>>2以降に

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:39:54.34 ID:jOZhLlcy0.net
百歩譲ってアメリカ側のあくどい部分(ロシアとの約束を破ってNATO東方拡大を進めたことなど)を置いておくとしても
ロシアを追い込んで先に手を出させたまでは良かったとしても今後西側諸国がウクライナ紛争をどういう形で決着させるかまったく見えへんのは問題やないか?
資源しか売るもののないロシアの資源はこれからも買う
中国インドなど中立の国は経済制裁に加わらへん
ってなったらロシア経済の息の根を止めるのは無理やし
NATOの正式な大規模派兵をしていない現状ではそのうちウクライナ全土がロシアの手中に落ちるのも時間の問題や
ってことは西側諸国はロシアとの戦争に負けるんちゃうの?

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:40:06.59 ID:XOQIUDjW0.net
>>211
もう欧米はブロック形成に動いてるよ
ロシア軍の損耗と運用の問題からの立て直しの期間と中国の人口動態的に30年代中ごろに再びアメリカ優位に傾いていくらしいから30年代に欧米と中露のブロック間で覇権をめぐる激しい戦争が起こるんじゃないかと予想

227 :sage :2022/03/16(水) 00:41:05.02 ID:N+2M/S2w0.net
制裁拒否してるのはそれぞれに事情があるわけで
別に連合して西側と対立するつもりもなんもないんだが

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:41:06.55 ID:eLAkk0oY0.net
>>226
糞役立たずケンモ軍師がんばれがんばれ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:41:07.44 ID:ORgfjhB00.net
>>216
中露と米EUが争えばもう世界だろ
インドは様子見かな? 日本は巻き込まれるけど

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:41:56.93 ID:XOQIUDjW0.net
>>228
実際に起こるかはともかくとして30年代中頃までが欧米にとって試練ってのは専門家が指摘している

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:42:07.57 ID:EvpW8FOt0.net
>>229
米国もどうかなぁ?
もう白人がマイノリティー確定の国だし

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:43:01.57 ID:1voxPhv00.net
匿名掲示板でぶち抜いたバカ相手にイライラしながら知識を授けるボランティアなど時間の無駄
自分が知識を得られる事はほぼないしな
当たり前だがここ見るくらいなら素直に本読んだ方がマシだ 
バカというのは本当にどうしようもない
あらゆる事象に対して必ず間違った認知をする 

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:43:37.73 ID:ORgfjhB00.net
>>231
米国が一抜けしたら、日本はニ抜けできるから
ロシアとEUの泥沼バトルを対岸の火事できそう

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:44:00.98 ID:EvpW8FOt0.net
>>233
その世界線もあるな

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:44:45.75 ID:DQ9DcKBP0.net
>>232
ほんとマジでキチガイは引きこもってててくれ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:44:51.48 ID:F0djt/0K0.net
>>232
自分の書き込みの特徴?

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:45:06.17 ID:QaGxqtIe0.net
>>227
ブロック経済化したら、そんな甘いことは言ってられなくなるぞ
どっちの味方なのか、旗を見せないといけない

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:45:06.41 ID:CNh5MFrz0.net
>>192
今のサウジの皇太子は親トランプだろ
売電とは組まんわ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:45:26.11 ID:CoEmOepKM.net
>>226
その頃には人口動態で言えばインドとか東南アジアの一部の国
あとアフリカと中東が元気いっぱいで経済的にも一番高度成長してる時代でしょ

単純に欧米に覇権が回帰するってシナリオは可能性がかなり少ないと思う
むしろ今以上に多極化してる可能性の方が高い

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:45:48.28 ID:v0nfBf5k0.net
アメリカのイラク侵攻も
ロシアのウクライナ侵攻も

「原油や資源はこれからもドルで決済すべきか?」

という戦いだよ
もし元決済やユーロ決済増えるとアメリカが終わる

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:47:10.42 ID:F0djt/0K0.net
>>240
すげー円高になりそうだな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:47:17.24 ID:XOQIUDjW0.net
パワーポリティクスで考えればEUが接近してくるのをロシアが拒否するだけの実力がなかったのが悪いべ
実際ウクライナに苦戦してるしこんなんじゃNATOとの決戦にエントリーする資格ないよ
結局パワーポリティクスは力がない奴は力あるやつにほしいままにされるって理屈だし

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:47:31.92 ID:EvpW8FOt0.net
アメリカも疲れてるんじゃね?
引きこもって対岸の火事きめたそう

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:47:48.48 ID:CoEmOepKM.net
>>240
なかなか鋭いレスだな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:48:12.05 ID:1voxPhv00.net
なにをどうしたらnatoの東進問題すら知らずにこの問題を理解した気になれるのかそれこそ理解不能
そんな自分に甘すぎる愚民ど真ん中のカスが大勢を占めて僕ちゃん論世界情勢語るのばっかっていう

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:48:35.38 ID:CNh5MFrz0.net
>>240
プーチンと習近平はドル決済やめるっしょ
1マンルーブル賭けていいw

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:48:50.07 ID:M8eInsr80.net
>>241
多分ならないその頃には日本は少子高齢化人口減少による衰退傾向曲線にハマってる
円は確実に安くなる
個人主義が流行った結果だな。

248 :sage :2022/03/16(水) 00:48:51.73 ID:N+2M/S2w0.net
基軸通貨なんてまだ当分先の話だわ
中国なんてちょっと制裁の話が出たらマネーが逃げて市場がリーマンレベルで大暴落してんだから

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:49:29.66 ID:phDiEJHf0.net
>>225
勝ち負けというかそもそも戦争なんかさせるつもりは無かったろ
アメリカもEUも遠巻きに微妙な支援してるだけで制裁もガバガバで参戦する気もゼロ
急に戦争なんか始めたから落としどころとして選んだのはポーランドなどでの亡命政府樹立
その後制裁やらなんやらでロシアを責めるかってくらいで考えてたら
アホのゼレンスキーがNATOが参戦してくれるとか勘違いして筋書を狂わせて現在
このまま行くとロシアに占領されるか降伏に近い形で停戦か終戦かってとこだろ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:50:12.13 ID:1voxPhv00.net
>>236
お前には刺さるだろうな
中国は既にアメリカより貿易量が多いのに中国がブロック経済とか間抜けな経済論は普通口が裂けても出てこないからな 

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:50:17.96 ID:F0djt/0K0.net
>>247
一回円高に触れそうって言う意味や
長期的には一定の位置まで円安になるだろう

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:50:22.55 ID:QaGxqtIe0.net
>>246
いい感じにブロック化が進んでいって、良いことだ
中国もロシアもまとめて葬れる

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:51:06.03 ID:CoEmOepKM.net
>>241
そうなったら嬉しいけど実際には可能性は低いな
日本は長期的に人口オーナス期に突入し
また経済的にも資源高状況下で既に経常収支赤字国に転落してて
むしろ長期的にじりじり円安に振れるシナリオがいちばん現実的だと思う

254 :sage :2022/03/16(水) 00:51:14.21 ID:N+2M/S2w0.net
韓国以下のGDPのロシアをでかく見過ぎだわ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:51:15.03 ID:F0djt/0K0.net
基軸通貨じゃない$なんてそれこそ紙くずだもんな

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:51:36.16 ID:jOZhLlcy0.net
>>249
アメリカがロシアを追い込んで手を出させたという前提すら理解できないアホが何かいうてら

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:51:53.93 ID:CNh5MFrz0.net
>>248
北京オリンピックで打ち合わせ済みって陰謀論系のTwitterで言ってたぉ
どっちも金保有トップクラスだからあながちスルーもできんw

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:52:12.45 ID:XOQIUDjW0.net
>>239
人口だけあっても意味ないだろ
経済的にはアメリカは抜かれても中国の少子高齢化の進展で再び抜き返すと言われている
アジア諸国も50年ごろまでには労働人口減の傾向になるらしいしそこまでにどれだけ経済成長できるかだな

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:52:47.46 ID:QaGxqtIe0.net
>>256
何いってんだお前?
アメリカは終始戦争回避しようとしてただろうに

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:52:52.62 ID:1voxPhv00.net
>>255
基軸通貨ってのもイメージで語ってんのバレバレ
こういう愚民ど真ん中で本も読まない間抜けが知ったか政治経済 国際情勢を語り出すのどうにもならないよなあ 

261 :sage :2022/03/16(水) 00:52:57.19 ID:N+2M/S2w0.net
中国は軍事的にはロシアは必要だが
経済的には西側の取引が9割だからな
対立路線なんてとらないわ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:53:48.89 ID:M8eInsr80.net
>>251
それも怪しいんだわ
円を買っている連中って基本的に海外に投資している日本人とかが多数で外人はそんなに円を買ってリスクヘッジみたいなことをしない感じ
つまり日本だけで回してるようなもんだから結局円高にはならない
というか円そのものが現在そんなに魅力的な通貨じゃない

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:54:49.44 ID:F0djt/0K0.net
>>262
基軸通貨から転落するドルよりマシだろ…

と一時的には思われるという話や

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:55:11.52 ID:phDiEJHf0.net
>>256
アホはお前
アメリカやNATOとしてはロシアに対する緩衝地帯としてウクライナを利用してただけ
未来は分らんが今現在ロシアと事を構える意味が無い
だからアメリカもEUも全く参戦する気が無いしウクライナを助ける気がそもそも無い

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:55:47.44 ID:QaGxqtIe0.net
未だに人口で国力を語ってるやつは馬鹿なのかな?
21世紀はITを制したものが勝つ
そして、米国はITの世界で並ぶものがない巨人
米国以外のすべてのIT業界を全て合わせても、米国一国に全く歯が立たない
米国経済圏から外された国は暴落するのみよ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:57:00.01 ID:QaGxqtIe0.net
>>261
俺もそう思ってたんだが、どうも習近平は違う考えみたいだぞ?
ロシアと心中したいんだとさ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:57:20.57 ID:M8eInsr80.net
>>259
アメリカが戦争回避させようとしてた?それはない。
回避させようと思えばいくらでも介入して回避させることは出来たかもしれないのに経済制裁してポーズ取っただけで自国が戦争するリスクを回避しただけだ
回避させようとしているのなら米国はアメリカを挑発しなかったと思うんだが
あとウクライナ侵攻で一番得をしているのはアメリカ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:57:56.60 ID:CoEmOepKM.net
>>258
労働だけあっても意味ないけど
今のグローバル化した世界では成長性のあるところに資本も技術も移転するからね
あと中国とアメリカの二極だけ注目してどっちが勝つか負けるかなんて二元論を言っても仕方ない
むしろインドとかはじめ南アジアやインドネシア筆頭の東南アジア
さらには湾岸中東諸国やナイジェリアはじめアフリカ諸国など
これからの世界はどんどん成長センターもそれに応じた政治的影響力も更に多極化する
という予測の方が可能性が高い

269 :sage :2022/03/16(水) 00:57:58.18 ID:N+2M/S2w0.net
むしろ危機になるとドル需要が上がってドル高になる傾向だよな
基軸通貨から転落なんて10年以上は先はわからんが
現状は全くないね

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:58:26.47 ID:F0djt/0K0.net
>>265
米国抜きで生きていける国達が集まってるんちゃうけ?
豊かだったり便利だったりは別として

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:58:27.90 ID:CNh5MFrz0.net
>>265
サウジがロシアについたって事忘れてね?
そのITのスポンサーはサウジ様ですよ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:58:40.59 ID:M8eInsr80.net
>>263
ドルが基軸通貨から転落したらドルの庇護下にあった円は終わるんだぜ?

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:58:57.29 ID:PM9FTnlPM.net
>>221
そう言った確執は残るわな
でもさすがに中国とインドは組まない
東南アジアの動きも記事読んだが本当に分からない

>>215
>>224
ロシア帝国の野望に引っかからない国が意趣返ししてるわけか
単純な話か

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:59:05.78 ID:jOZhLlcy0.net
>>264
緩衝地帯とするならNATO加盟を支持せず中立を守らせるべきなんだが?
それをバイデンが2009年にウクライナでNATO加盟を支持すると演説し
それまで加盟派は少数だったウクライナ国民の中に加盟派を増やし
ロシアの喉元に匕首を突きつけようとして手を出させたのがアメリカなんだが

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:59:27.12 ID:/thp1CAd0.net
>>266
お前は習近平のなんなんだよ
まずは統合失調症の薬でも飲んで自殺しろ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:59:51.62 ID:WjTWx5240.net
ロシアが潰れたらアメリカのヘイトを中国が一人で受けることになるしな
盾としてロシアを使いたいんだろう
しかし他の国が賛同しないのはまぁ結局アメリカだよね気に食わないんだろこいつが

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:00:09.29 ID:QaGxqtIe0.net
>>267
何いってんだ?
ずーっとプーチンに、侵略やめろ、やるとすごい経済制裁課すぞ、と警告し続けただろうに
それでも侵略したのはプーチンだぞ?

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:01:57.14 ID:QaGxqtIe0.net
>>270
そいつらが集まっても米国のITには絶対勝てないから、所詮負け組同盟にしかならないんよ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:02:25.47 ID:QaGxqtIe0.net
>>271
ITのスポンサーがサウジ?
何いってんだお前?

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:03:09.69 ID:M8eInsr80.net
>>277
へぇ、そういうこと言いながらもNATO拡大を貫いたのは米国のリベラルなんだが、それはどういうことなんだってばよ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:03:19.41 ID:XOQIUDjW0.net
サウジはロシアの手下ではないよ
1〜2年ぐらい前に石油の増産を巡って対立した時にロシアをボコボコにして屈服させたし産油国は産油国の利害に沿って動いている

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:03:20.77 ID:U45z5KaQ0.net
これもう米英がやらかしたってバレてるだろ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:03:43.68 ID:GeqPeNNi0.net
>>37
日本は英米のポチ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:04:03.32 ID:F0djt/0K0.net
>>278
アメリカに勝つ必要が無くなれば良いだけやん

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:04:07.05 ID:VNsO93mw0.net
またアメリカ人がキエフで死んでるよ
アメリカの世論が加熱しそうで嫌だわ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:04:15.72 ID:/thp1CAd0.net
>>277
それいうならプーチンだってウクライナに対してNATO加入はやめろ、軍事行動を起こすことになるって再三警告してただろ
それなのにウクライナはプーチンへの挑発をやめなかった、実際に軍事行動を起こすと思ってなかったのか知らんが
元来プーチンは平和を愛する穏健派なのにそこにつけ込んでウクライナは愛の伝道者に唾吐いたんだからウクライナ滅亡は既定路線だし神の裁きが下っても仕方ない

287 :sage :2022/03/16(水) 01:04:44.47 ID:N+2M/S2w0.net
欧米が嫌いすぎて欧米以外が一致団結して欧米と戦うってバカな妄想はやめろよな
世の中そんな単純じゃねーから

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:06:03.86 ID:6qXiUvA/0.net
人口比なら非制裁派が主流だね

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:06:21.47 ID:QaGxqtIe0.net
21世紀に本気で覇権を取りたいなら、まずは米国側の経済ブロックに入って、
米国のIT技術を享受しつつ、したたかに米国を裏切る戦略を組まないといけない
はじめから米国と敵対する経済ブロックに入って、ハイテクの輸出規制を食らってしまったら、もうジリ貧確定
習近平は完全に下手を打った

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:06:27.40 ID:CoEmOepKM.net
>>281
まあそれは同意
産油国同士でむしろ伝統的にはライバル関係だよね
しかしそのロシアの往年のライバルにして
中東湾岸における親米国家の筆頭みたいなサウジが
対ロシア制裁を拒否したり
一部とは言え原油の人民元決済を言い出してるのが興味深いな
イスラエルもそうだが
かつてのアメリカの番犬みたいな国がどんどん制御不可能になっていってる

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:06:34.99 ID:/thp1CAd0.net
>>287
うるせーゴミ
早く核戦争起きないかなぁ
ロシアはまず最初に日本に核落として欲しいわ
悪しきウクライナの味方をした外道国家ジャップはウクライナの次に滅ぶべし

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:06:53.09 ID:6qXiUvA/0.net
アメポチ日本犬と違ってアメリカの欺瞞を知ってる国々だね

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:07:05.47 ID:5pGujtQd0.net
西側のやってきた事考えたら協力する訳ねえわな
態々遠く離れた所まで来て好き放題暴れちらしてるのなんてアメカスぐらいだろ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:07:10.79 ID:v0nfBf5k0.net
君たちはある日突然
残高が使えなくなる銀行に預金するか?

ある日突然使えなくなる日本円を保持するか?

というお話

そうなったら日本人は皆ドルやユーロに替えるだろう

産油国がドルを信用しなくなったら?

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:07:24.76 ID:M8eInsr80.net
>>254
言うてGDPそのものもファンタジーみたいな基準だからなんとも言えないんだよなぁ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:07:40.30 ID:QaGxqtIe0.net
>>280
NATO拡大と侵略は、天秤に載せて釣り合うものではないよ
侵略を正当化する力はない

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:07:57.58 ID:YfkjOJMLa.net
意味のない赤いボタンだよ
ポチ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:08:04.55 ID:F0djt/0K0.net
ただ、これまで鬼畜米英がやってきたことの
何倍もえげつないことを中国はやるだろうな

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:08:07.60 ID:phDiEJHf0.net
>>274
何言ってんのお前
だから加盟させてないじゃん

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:08:27.78 ID:1N0zgW6I0.net
>>14
属国が追随しないわけない
独立国だとでも勘違いしてるのかよ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:08:40.07 ID:mS3r54HUM.net
コンボメン特有の臭くて醜いバカモジ弱ップ男性汚っさん的世界観で草

今年も「ダメ」みたいですね😊

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:08:56.12 ID:CoEmOepKM.net
>>287
それはその通りだが
むしろ日本の主流メディアは逆に
【悪のプーチンvs正義の欧米率いる全世界】みたいな
時代遅れの勧善懲悪ハリウッド映画みたいな構図で報道してるのも大概だろw

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:08:58.74 ID:M8eInsr80.net
>>296
侵略を正当化してるわけじゃないよ
でも双方がどうしてこうなったかを理解する上では重要なことだよね
思考停止に陥ってはいけないと思うんですがどうですかね?

304 :sage :2022/03/16(水) 01:09:40.64 ID:N+2M/S2w0.net
>>294
今ドル人気ありすぎてクソ跳ね上がってるんだから当分そういうことはおきないよ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:09:51.60 ID:QaGxqtIe0.net
>>286
軍事行動を起こす、という時点でアウトやろ
なにゆーてんの
そもそも、プーチンは開戦まで一度たりとも侵攻計画の存在は認めず、ただの演習だと言い続けてたやん

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:09:53.91 ID:jOZhLlcy0.net
>>299
ロシアの侵攻によって諦めたんだが
お前の頭の中ってどうなってんの?
時系列とか理解できないの?

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:10:24.29 ID:XOQIUDjW0.net
パワーポリティクス的視点でNATO東方拡大が悪いっていってもそもそもロシアに拒否するだけのパワーがないのが悪いじゃんってなるだけなんだよなあ
パワーポリティクスは善悪を判断するためのツールじゃないよ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:11:11.57 ID:/thp1CAd0.net
>>305
いや実際ただの演習だから間違ってない
軍事行動っていうのは日本のニュースの表現に倣っただけで
プーチンが演習って言ってるなら演習でしょ
ウクライナとの共同実地演習だよ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:11:50.11 ID:QaGxqtIe0.net
>>303
お前は、「侵略は悪」という単純な事実を誤魔化したいだけ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:12:30.39 ID:M8eInsr80.net
>>307
力で決めちゃうんならロシアがウクライナに侵攻したのも必然だよね

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:12:39.41 ID:6CIsbHki0.net
もしかしたら、これらも西側の容認じゃないかなぁ?
逆に欧米は、この段階じゃ絶対に歩み寄れない。

…が経済制裁だと、まずロシアの貧民層から
バタバタ死んでいくはず。
(プーチンと一番、関係ない層から死んでいく。
それこそ、赤ん坊とか病人とかホームレスとか)

そっちは救いたいがアメリカとEU自体は
経済制裁で強い態度を見せないといけない。
だから。なんだかんだで第三国が歩み寄るように
…なんか、すでに話が付いてるんじゃないか?

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:12:47.73 ID:jOZhLlcy0.net
>>305
正義の問題じゃないんだよ
NATOを東方に拡大しないという約束があったんだよ
それを破ってバルト三国はおろかウクライナまでNATOに入ろうという動きを見せると
ロシアとしては止めるしかないんだよ
キューバ危機においてアメリカにはキューバの核保有を認める道など存在しえなかったのと同じこと

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:12:52.13 ID:QaGxqtIe0.net
>>308
もう無茶苦茶だな

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:13:25.93 ID:CoEmOepKM.net
>>309
だったらアメリカとイスラエルにも制裁しないとなw

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:13:56.71 ID:ygahBSzq0.net
>>291
図星突かれて発狂して
日本に核が落ちろと叫ぶチョンモメン
ださすぎるww

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:14:35.84 ID:QaGxqtIe0.net
>>312
そんな約束はなかったって、みんな言ってますけど?
つか約束とか言い出したら、ウクライナに核を放棄させたときの約束とか、そもそも侵略戦争はしませんとか、そういう約束全部ブッチしてるのロシアやんw

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:14:58.67 ID:QaGxqtIe0.net
>>314
俺はするべきだと思うよ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:15:03.77 ID:JG+QGTZad.net
どちらサイドの勢力や効果が強いか 経済的な被害が大きいかで結果が出る

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:15:35.97 ID:jOZhLlcy0.net
>>307
だからロシアが手を出させたまではいいとして
西側諸国はこれからどう事態を収束させるつもりなのか
見えないのが問題じゃないのか?
結局エネルギー輸入を止めるつもりはなく
更に世界中の中立国は経済制裁をしないとなったらロシア経済は
多少悪くなるにしても崩壊してプーチン政権が倒れるというところまでは行かなさそうだ
NATOはウクライナに派兵するつもりがないからウクライナはまんまとロシアの勢力圏に入ってしまいそうだ
西側諸国は何を考えているのか

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:15:45.65 ID:M8eInsr80.net
>>309
すごい脳死だな
侵略が悪だと単純に言い切れてしまうのが凄過ぎるね
自分達は侵略者の血が入ってないとでも言うのか
そもそも侵略を否定したら今の自分達が生きていることを否定しているようなもんだぞ
経済大国だって他国を経済的に侵略して搾取しているから今の繁栄があるわけだし
言い方変えてるだけだよな
侵略が悪という構図が単純でわかりきったことだなんて詭弁甚だしいね

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:16:15.85 ID:Zvi6/bAc0.net
腐っても経済大国のロシアだからな
ロシアからの輸入だって代替品を十分量探すのキツイし
輸出してた企業は売掛はドルで払って貰え無いし
経済制裁に参加した国はどこも自国へのセルフ経済制裁になってる
オランダとか結構やばい

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:16:25.86 ID:jOZhLlcy0.net
>>316
お前って返答に困ったら平気で嘘をつく癖があるんやな
>そんな約束はなかったって、みんな言ってますけど?

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:16:28.22 ID:ygahBSzq0.net
>>312
火事場泥棒したり不可侵の約束を破ったり
お前が言える事かよ
それにNATO非拡大の条約なんてないぞ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:16:46.98 ID:Y0uX7dT/0.net
>>291
日本は日本人だけのものではない。
日本人以外が被害を被るのは忍びないだろ。

総レス数 831
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200