2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(ヽ°ん゚)「ロシアは世界から孤立した!包囲網ガー!」→中国、インド、東南アジア、中東、中南米各国、イスラエルらが制裁を拒否★2 [198098386]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:13:17.77 ID:a0iosw61M●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「包囲網」実際には穴だらけ・・ どうすんのコレ?

中国とインド、中東諸国は制裁への同調を拒否しているほか、ブラジルやメキシコなど中南米諸国も制裁参加を拒否している。

アセアン諸国ではシンガポールを除くその他の加盟国すべてが対ロシアが制裁を拒否している。
中東諸国と中南米やアフリカやの大半も対ロシア制裁を拒否している。

【解説】 対ロシア制裁、なぜアジアでは意見が分かれているのか ウクライナ侵攻
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-60689095

その他の記事は>>2以降に

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:34:28.67 ID:J+5g8YQ20.net
>>380
これからロシアが身ぐるみ剥がされるのにかw

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:34:30.73 ID:QaGxqtIe0.net
>>370
戦争なんだから、どっちも傷つくに決まってるやん
冷戦終結後の優しい世界はもう終わったの

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:34:59.79 ID:jOZhLlcy0.net
>>365
資源しか売るもののない国のその資源の輸入は続けるんだぞ?w
経済制裁とかザルもいいとこだよw

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:35:04.06 ID:M8eInsr80.net
>>360
目論見が甘すぎる
ロシア軍が弱いって基本的にどこの軍隊も弱い
米国基準で考えてるのではないだろうか
兵站インフラが整わない侵攻側の能力を理解して無さ過ぎる

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:35:12.05 ID:J+5g8YQ20.net
>>383
へー?
すでに韓国なみでしかも人工が
倍以上の貧民国になるとかw

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:35:26.85 ID:ygahBSzq0.net
>>382
韓国株を買ってるようなアホの意見w

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:35:44.56 ID:eLAkk0oY0.net
>>362
ケーガン主義ってなんだ?と思ったら真っ先に笹川財団のサイトが出てきてた草なんだ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:35:58.76 ID:J+5g8YQ20.net
>>386
資源しか売るもののない国で
韓国より人口あたり半分以下の
経済なんだぞw
しかも買い叩かれる

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:36:19.33 ID:fasfd1KP0.net
NATOの存在感がフェードアウトするたびにアメリカが栄光を取り戻そうとしてこういうことが起こる
今回もトランプが軍事予算はGDPの2%以上というノルマをアメリカが設定してふざけんなとEU全体から断られてるわけ
そのあとバイデン爺が本格的にロシアを煽りはじめたから頭を抱えて飲まざるをえない国も出てきた
まあこの茶番が失敗すればすぐにやーめたってなるんじゃない?

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:36:49.17 ID:ssO+zcln0.net
まぁ和平会談何回かやって落ち着くとこに落ち着くと思うで
いつもの如くドイツフラン辺りが仲介に入る感じやろ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:37:07.97 ID:eLAkk0oY0.net
燃料価格は世界的に高騰してるぞ 買い叩くって何?

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:37:12.28 ID:ygahBSzq0.net
>>386
ロシアは芋食いながら石油とガスだけ売ってれば良い
そういう事だよ
アフリカみたいなもんだな

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:38:00.24 ID:jOZhLlcy0.net
>>382
そいつはいつもあとで起こることと反対のことを言ってるぞ
つまり本当はちゃっかり正しい投資をしておいて
騙されやすい馬鹿に向かって自分が考えてることと反対のことを言ってるだけ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:38:00.40 ID:CoEmOepKM.net
>>378
残念ながら日本は金利上げる余地は少ない
金利を上げたとたんに株も大暴落してしまうからね
株が暴落したら日銀の買い込んだ資産のバランスシートが痛んでヤバイことになるし
よって人為的に日本が円高に戻す手段はほぼ無い

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:38:11.94 ID:J+5g8YQ20.net
>>394
中国が北朝鮮から金で鉱山やら
なんやら取り上げてるの知らんかw

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:38:30.46 ID:XOQIUDjW0.net
>>394
ロシアの石油は国際指標より20ドル近く割引されて取引されてるらしいよ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:38:53.26 ID:ORgfjhB00.net
>>380
中国は漁夫の利取ってる場合じゃないからな
8割は大丈夫だけど、2割はロシアと地獄行き

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:39:15.58 ID:jOZhLlcy0.net
>>391
買うんじゃ意味ないやん
しかも買いたたかれるとかお前の妄想やし
もし本当に買いたたかれるにしてもどれほどのものかなんてわからんしな

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:39:40.92 ID:ygahBSzq0.net
>>397
金利を上げる前にETFを売れば良いだけ
株安は円高になれば自然になるので仕方ない

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:39:45.26 ID:3i2ImHHa0.net
ロシアの次の戦略は米の同盟関係にくさびを打ち込むこと
そのためにロシアは米から中国への経済制裁を引き出そうとするはず
アメリカがロシアの謀略にのせられてこれを実行するとEUはアメリカから離れていく

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:39:48.32 ID:8Ycmq3d60.net
>>375
ロシアは完全にはウクライナを落とせない
停戦交渉も始まってる
西側には入らないと明言してるし、戦力を保持した中立国あたりで落ち着く
ただし、東部はロシアに取られる

ゼレンスキーは何らかの形で残ると思うわ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:39:54.68 ID:qkY5CZM20.net
>>373
西側ってかヨーロッパな
米英はニヤニヤしてる

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:40:00.95 ID:J+5g8YQ20.net
>>401
あのさー。
同じ価格で売れたとして
半導体やらなんやらどーすんねんw
デフォルトやぞw

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:40:02.91 ID:kVyEaCvEr.net
今回ユーラシアvs米英っつーパワーバランスが浮き彫りになったのが今後どう影響するかやな
世界がどうなろうがどのみち日本に選択権はないがw

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:40:02.97 ID:jOZhLlcy0.net
>>395
それで耐えられたらロシアは戦争に勝ってしまうんだけど

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:40:03.49 ID:98ermmtS0.net
「次男は月収500万円」バイデン父子がウクライナから破格報酬を引き出せたワケ
https://president.jp/articles/-/40870?page=1

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:40:04.04 ID:CoEmOepKM.net
>>388
意味不明
ロシアも沈没するが
日本も一緒に沈没するって話だよw

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:40:26.13 ID:M8eInsr80.net
>>388
韓国と比較してる時点でダメ
韓国なんか外債だらけで資源も乏しい中身すっからかんの国じゃんしかも軍事力的にはすごく微妙

なぜ共倒れになるかっていえばロシアの安いガスや資源の価格は他の国から買うガス価格を抑制出来てたレベルに激安だったからで、それが購入出来なくなるっていうのは巡り巡ってボディブローのように日本に響いてくるんだわ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:40:37.73 ID:J+5g8YQ20.net
>>410
別に構わんだろ。
早く殺しとくべきだよロシアは。
いずれ邪魔になる

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:40:40.04 ID:jOZhLlcy0.net
>>406
もうお前の言ってること支離滅裂やん
半導体とかデフォルトとかなんの繋がりが有んのw

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:41:11.01 ID:J+5g8YQ20.net
>>413
アホだねー。
農業機械でもなんでも半導体使ってんねんぞw

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:41:12.93 ID:ygahBSzq0.net
>>403
核恫喝した事でドイツは軍事費をGDP比2%まで上げたし
ロシアの言う事なんて誰も聞いてないと思うけど

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:41:26.41 ID:ssO+zcln0.net
>>412
また偏ったユーチューブチャンネルでも見たんか?

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:41:29.41 ID:8gItZVTk0.net
>>333
言ったいわ内は無意味なんで
戦争で決着付けようぜ
ってのが今回の戦争

って見方も出来るよね
ロシアだけが一方的に悪いってプロパガンダに騙され過ぎなんだよお前
喧嘩に100:0が有るわけ無いだろ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:42:04.14 ID:J+5g8YQ20.net
>>416
ロシアを信用するやつはいねーよ。
実際ベラルーシすら巻き添え嫌がってる

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:42:11.68 ID:CoEmOepKM.net
>>402
株価の維持が政権支持率と連動する自民党に大規模なETF売却ができるとは思えんがな
まあ個人的にはそれやって円高に戻す気が本当にあるなら大賛成だけど
まずやらないと思う

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:42:28.77 ID:ygahBSzq0.net
>>413
アフリカは資源大国だけどくっそ貧乏だろ
生活水準もあの通り
ロシアの未来はアフリカ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:42:46.87 ID:fN36aM000.net
東南アジアは中国に水源握られてるから逆らえねンだわ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:42:51.82 ID:M8eInsr80.net
>>418
ロシアもウクライナも欧米も日本も中国も信頼には値しねーよ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:42:53.31 ID:upjCwfLn0.net
触らぬ神に祟りなしという

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:43:31.47 ID:jOZhLlcy0.net
>>420
ロシアは世界有数の産油国なんだが
産油国はほとんどが豊かなんだが

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:43:40.43 ID:CoEmOepKM.net
>>412
ロシア憎しのあまり日本も一緒に滅んでもOkってかw
すげえな

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:43:42.78 ID:J+5g8YQ20.net
>>422
その中で群を抜いて馬鹿なのが
プーチンだけどな。
経済まるで馬鹿なのに
軍事もまるでバカを露呈

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:43:53.25 ID:M8eInsr80.net
>>420
あのなーアフリカとロシアの地政を考えたらそんなことアホでも言わないぞ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:44:04.94 ID:ORgfjhB00.net
>>423
触りたくないのに近づいてくるんですが…

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:44:16.19 ID:J+5g8YQ20.net
>>425
滅びるのは貧民からと決まってる

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:44:44.03 ID:8gItZVTk0.net
ゴルバチョフ書記長の時にソビエト連邦を解体と同時にNATOも解散する約束だった
ところがアメリカ側は約束を守るどころか一方的にNATO支配圏を拡大し続けた
さらにウクライナへ生物化学兵器研究施設を作ったりとロシアを煽り続けてた
その結果が今に至る
一方的にロシアが悪いと決めつけてはいけない
我々は西側に属してるから一方的な情報しか耳に入らない事を理解するべき

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:44:51.86 ID:v+o2WJIXa.net
NATOは軍事介入しないって言っててEUはめちゃくちゃ制裁しててG7も制裁してるじゃん
国連は票割れてるから何もせえへんってだけだろ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:44:59.97 ID:qARX59SN0.net
>>420
アフリカが貧乏なのは加工しないといけないモンしか出ないからだろ
その加工を自国でできないから良いように買い叩かれてる

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:45:09.14 ID:eLAkk0oY0.net
>>399
でも一日600億円くらい売れてるらしい
1ルーブル=1円だから今すごくわかりやすいな

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:45:14.41 ID:QaGxqtIe0.net
>>417
プロパガンダ?
あの状況でロシアが攻め込むことに一体どんな正当性があるというの?
普通の頭持ってりゃ誰でもわかるだろ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:45:34.08 ID:q7LfSnTEr.net
そもそも今回のロシアの動きはウクライナがミンスク同意破ってドンパス地区攻撃したのが発端なのに何でウクライナに肩入れできるねん

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:45:34.35 ID:ygahBSzq0.net
>>424
ロシアの人口を支えられるほどの油田は無いだろ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:45:41.27 ID:k0DrAZ0i0.net
日本に武器ねだる国だからなぁ・・・

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:45:41.42 ID:M8eInsr80.net
>>426
正直それは怪しいわ、仮にもKGB出の人物がここまで戦争音痴っぽく見えるのは何かあったとしか思えないんだわ
表面的なものだけ捉えて言うなら多分君の認識で間違ってはいないと思うけどね

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:45:42.47 ID:XOQIUDjW0.net
>>423
すでに日本は本格的な制裁に参加済みだからロシアは中立と見做してくれないよ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:46:05.88 ID:LQ1dm5IC0.net
>>312
それをやたら言ってる奴がいるけどもどこにその文書があるの?

口約束?それとも各個人が言ってただけ?
裏で約束してたなら何でそれを一般人が知ってるのか

どっちにしろ文書で約束がなけりゃ意味がない

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:46:08.40 ID:ORgfjhB00.net
>>430
アメリカが色々やってんのなんて昔からだろ
それにつけても悪手を取ったのが今回のロシア

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:46:26.64 ID:J+5g8YQ20.net
>>438
 本本下級官吏出身の貧民やぞw

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:46:53.19 ID:XOQIUDjW0.net
ロシアは典型的な石油の呪い国家でしょ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:47:11.97 ID:ygahBSzq0.net
これからOPECが増産してシェールガスが掘られて
ロシアの唯一の収入源の石油がガスの値段が暴落するだろうな
それがロシアにとっての一番の痛手になる

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:47:41.25 ID:QaGxqtIe0.net
>>430
戦争をする理由には全くなってないじゃん

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:47:53.03 ID:v+o2WJIXa.net
日本はG7の枠組みで制裁してるだろ
嫌ならG7でそう主張すれば良い

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:48:06.97 ID:CoEmOepKM.net
>>429
日本を今も豊かな経済先進国だと思ってるのか?
実際には経常収支も貿易収支も赤字転落してロシア以下だし
食料自給率もエネルギー自給率でもロシアと比較にならない程の貧乏国だぞ
そらロシアも制裁でピンチだが
日本だってドヤ顔でロシアを高みの見物と笑ってられるような状態じゃないぞw

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:48:21.90 ID:M8eInsr80.net
>>442
そうなんだけどそれでも学校行って色々学んで大国の大統領に上り詰めてる人物だぞ
アフリカの高卒大統領とかとは明らかに違う人種

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:48:31.98 ID:jOZhLlcy0.net
>>444
ロシアの原油採掘コストは安いから
幾ら安くなっても痛手にはならないんだよなあ
西側諸国が石油・ガスの禁輸に踏切り
さらに中国インドがそれに加わりでもしないかぎり
ロシア経済を破綻させることはできない

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:48:36.13 ID:8gItZVTk0.net
国連にしても国際司法裁判所にしても青の組織
ロシアはNATOの軍事侵攻に5回も我慢したが侵攻が止まらないので先制的自衛権を行使する事にした
アメリカはイラクが大量兵器が有ると捏造してイラクに侵攻した
ロシアは制裁されアメリカは全く制裁されない
つまり青の組織は初めから話し合いなんてする気がなかった
数の暴力に対抗できるのは力の暴力だけ
これが全て
だから戦争に成った
『直接的に殺さないなら何しても良い』って考えてるからSWIFTと言う発想に成る
そして日本はSWIFTに参加して一方的な砲撃をした

数の暴力もSWIFTも砲撃と一緒

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:48:36.84 ID:fasfd1KP0.net
この問題に関してとある一国とEUの温度差がわかる例

>「ウクライナのペトロ・ポロシェンコ大統領と親ロシア派分離主義者のリーダーの一人が金曜日に停戦命令に合意したことを受けて、NATOの首脳陣は、慎重にだが、5ヶ月に渡る紛争の明確な進展を歓迎した。だが、休戦について慎重な楽観主義を表明したポロシェンコは、NATO関係者の不意をつき、暴露を行った。それは、NATOはウクライナに武器提供していないが、少なくとも一国(どの国かは言わなかった)がキエフ政府に高性能兵器を提供しているという暴露だった」。

 「彼は関わっている国の名前は言わなかったが、比較的少ない数の国々だと述べた。アメリカ、ポーランド、そしてイギリスでさえも、必要な武器を持っており、またウクライナに対してシンパシーも示している」。

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:48:46.34 ID:LQ1dm5IC0.net
>>430
生物化学兵器研究施設の証拠は?
どこにあるの?証拠も出せないならプーアノンでしかない

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:48:47.74 ID:ygahBSzq0.net
>>447
経常収支は17兆円くらい黒字だが?
何もしなければ勝手に円高に振れていくから
金融緩和してるんだが

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:49:29.88 ID:J+5g8YQ20.net
>>447
カロリーベースの自給率って
それ農機とか交通インフラとか
まともに機能しての話だよねw

それすら維持できなくなるよw

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:49:35.60 ID:rS7S17WR0.net
>>19
通貨安万歳に振ったのがそもそも狂気

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:49:35.81 ID:ygahBSzq0.net
ID:CoEmOepKM [37/37]

こいつ37レスもしてて日本の経常収支を赤字だと思い込んでたのかよ
チョンモメン無知過ぎない?

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:49:49.23 ID:8Ycmq3d60.net
最近のロシアの影響力工作はヤバいレベルだな

米大統領選
反ワクチン
親ロシア

こいつら大丈夫なのかね?

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:50:31.13 ID:ssO+zcln0.net
まぁプーチンを独裁者と矮小化しようとするプロパガンダもそれを鵜呑みにするアホもどうかとは思うがな

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:50:54.49 ID:3i2ImHHa0.net
EUドイツは覇権国家になるかもしれない
多分アメリカは10年後には覇権国家でなくなってる
EUドイツがロシアとの貿易を再開したらそのまま覇権国家になる

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:51:02.77 ID:XOQIUDjW0.net
>>444
脱炭素とかコロナの影響で設備投資が減少しててサウジとUAE以外は能力的に増産余地はあまりないはず
OPEC諸国は財政均衡点的に100ドル近辺が居心地がいいだろうから動かんと思うよ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:51:16.26 ID:M8eInsr80.net
>>457
俺は親ロシアでもあるけど今回のロシアの侵攻についてはダメだと思ってるぞ
親ロシアだからと言って十把一絡げにしないでいただきたいもんだ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:51:16.33 ID:CoEmOepKM.net
>>453
データ古いよ
資源価格高騰で日本の経常収支は赤字に転落したでしょ
かなり話題になってたでしょ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:51:42.01 ID:jOZhLlcy0.net
>>457
ちなみに僕は愛国者であり
従って西側諸国を応援してるよ
ただ西側諸国がロシアのウクライナ侵攻を誘発した割に
ロシアに対して大したことをできていないことを問題視してるんだよ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:52:01.96 ID:J+5g8YQ20.net
>>462
その前に交通インフラすら
考えてないことを反省しよーよw

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:52:29.63 ID:CoEmOepKM.net
>>456

>>462

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:52:42.67 ID:M8eInsr80.net
>>463
それな西側の動きがあまりにもダメ過ぎる
安全保障への信用を貶めてる

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:53:57.65 ID:ygahBSzq0.net
>>462
それ貿易赤字と勘違いしてるだろ
日本は今まで原油高になったら円高に振ってで相殺してきたんだけど
日銀の黒田が円安キチガイだから円安に全振りした結果
日本の物価が上がって困ってるという話だよ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:54:02.82 ID:Y6wpwfMSr.net
>>459
良くわかってるな
アメリカのイラク侵攻もロシアのウクライナ侵攻も
ドイツ=ユーロが起こした

ドイツは何もせず
アメリカとロシアの弱体化に成功した事になる
メルケルは化け物だよ

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:54:41.95 ID:ORgfjhB00.net
>>463
それは同意するが、核戦争のリスクあるからなあ
核が無ければ第三次世界大戦だったかもな

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:54:47.76 ID:Q9/uxYry0.net
ジャップさ、君のところが一番危険地帯なのにアメリカの言いなりでロシアにケンカ売っていいのかい?
普通の頭を持った国なら中立の立場で棄権するよ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:55:24.07 ID:CoEmOepKM.net
>>454
>それ農機とか交通インフラとか
>まともに機能しての話だよねw
>それすら維持できなくなるよw

どっちも日本がドヤ顔で言えた話じゃないなw
田舎のインフラはボロボロで橋とか道路とか老朽化しまくりだし
日本は高齢化でそもそもあと何年かすれば農業人口の大半が持続不可能だしね

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:55:25.32 ID:8Ycmq3d60.net
>>461
>>463
そんな反応されても困るんだけどw

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:55:47.25 ID:pTYDr3rN0.net
枢軸国やん

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:56:05.38 ID:ygahBSzq0.net
>>471
嫌儲de真実の典型的なサンプル

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:57:36.21 ID:CoEmOepKM.net
>>467
経常収支も赤字転落したんですが何か?

経常収支、赤字定着か=日本衰亡の兆候? 「悪い円安」助長も
https://news.yahoo.co.jp/byline/kubozonohirotoshi/20220312-00286023

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:58:58.69 ID:M8eInsr80.net
>>471
ぶっちゃけウクライナ侵攻よりも日本の明日を憂いた方がまだ建設的だと思うわ
なんていうかウクライナ侵攻現実逃避してる感じする

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:59:25.90 ID:BNNFoZHx0.net
気が付いたら孤立したのは欧米と日本だった
そしていつの間にか欧米だけ梯子外すんだよな
いつものパターン

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:59:59.48 ID:M8eInsr80.net
>>477
そして残るのは日本なんだよねテンプレかな

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 02:00:19.97 ID:ygahBSzq0.net
>>475
円安で貿易赤字が増えたからってだけだな
経常収支は年間で見ないと

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 02:01:19.82 ID:ssO+zcln0.net
>>476
ウクライナポルノで現実逃避してるジャップが多いのは確かやな

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 02:01:30.39 ID:pTYDr3rN0.net
キモイなれ合い見ちゃったw

寝るw

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 02:01:36.03 ID:CoEmOepKM.net
>>474
どっちも普通に事実だが?

日本に忍び寄る「大断水時代」 老朽化施設の更新費用が不足
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f1cee2891db65808b19e99f6e26b99a8d5c2588

農業人口の高齢化で起きること
https://www.pref.gifu.lg.jp/uploaded/attachment/11374.pdf

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 02:01:52.32 ID:micb19dH0.net
プーチンは北チョンだって草喰って生きていける!といかにもな下級の扱いムーブ
資源もあるし家畜もいるから何十年前の生活水準に戻るが大丈夫
という専門家もいるがしばらく経って実際に状況伝わらないとわからんな

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 02:02:02.06 ID:eLAkk0oY0.net
>>475
貿易収支はまだはっきり数字が出やすいがその他の分野は財務省お得意のお手盛り盛り盛りなんだろう
はっきりしている貿易収支がずっと赤くてもはや他を盛ってごまかせないれべるに来てるんだろうよ

総レス数 831
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200