2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AMD、Ryzen 3などの新低価格CPUを6つ発売。値段は99ドルから。2021年後半からシェアを落としているので今回の製品投入でシェア挽回を狙う [565880904]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:18:53.23 ID:eNsW8aJc0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_2.gif
 米AMDは、Ryzenの低価格帯モデルを充実させ、99ドルからのRyzen 3 4100など6モデルを4月4日に発売する。

 AMDは2021年後半より市場シェアを落としているが、これは主力となるメインストリームや下位モデルが用意されていなかったという指摘がある。
今回の製品投入でシェア挽回を狙う目的があるとみられる。

 今回投入されるモデルは、Zen 3アーキテクチャをベースとした「5000」シリーズと、Zen 2アーキテクチャをベースとした「4000」シリーズの2種類に分かれている点は注意を要する。
また、このうちGPUを内包しているのは「Ryzen 5 4600G」のみで、そのほかのCPUについては別途ビデオカードが必要。

 「Ryzen 7 5700X」は299ドルで、コア/スレッド数は8/16、ベースクロックは3.4GHz、ブーストクロックは4.6GHz。
合計キャッシュ容量は36MBで、対応PCI Express(PCIe)は4.0。

 「Ryzen 5 5600」は199ドルで、コア/スレッド数は6/12、ベースクロックは3.5GHz、ブーストクロックは4.4GHz。合計キャッシュ容量は35MBで、PCIeは4.0。

 「Ryzen 5 5500」は159ドルで、コア/スレッド数は6/12、ベースクロックは3.6GHz、ブーストクロックは4.2GHz。合計キャッシュ容量は19MBで、PCIeは3.0。

 「Ryzen 5 4600G」は154ドルで、コア/スレッド数は6/12、ベースクロックは3.7GHz、ブーストクロックは4.2GHz。合計キャッシュ容量は11MBで、PCIeは3.0。

 「Ryzen 5 4500」は129ドルで、コア/スレッド数は6/12、ベースクロックは3.6GHz、ブーストクロックは4.1GHz。
合計キャッシュ容量は11MBで、PCIeは3.0。

 「Ryzen 3 4100G」は99ドルで、コア/スレッド数は4/8、ベースクロックは3.8GHz、ブーストクロックは4GHz。
合計キャッシュ容量は6MBで、PCIeは3.0。

 TDPは共通で65Wで、Ryzen 7 5700Xを除く5モデルにWraith Stealthクーラーが付属する。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1395321.html
https://i.imgur.com/mafOrRt.jpg
https://i.imgur.com/eV6DpWb.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:20:21.36 ID:t4s4dHiU0.net
でもおま国やるんでしょ🥺

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:20:23.56 ID:GBaUygRW0.net
8コア以上だと水用意しなきゃ無理なのね(´・ω・`)

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:21:01.20 ID:t4s4dHiU0.net
Ryzen3 4100Gコスパ良さそう

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:21:07.95 ID:nhFuo2Pp0.net
もうRyzenのほうがアチアチなんだよね

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:21:37.76 ID:zj3Je9MX0.net
RDNA2のが来たら起こしてくれ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:21:44.54 ID:7NBRX+pX0.net
やっす

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:22:19.18 ID:tcR4dtSc0.net
値上げして天狗になってたらインテルに抜かれてやんの

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:23:29.26 ID:6gtNfRxS0.net
日本では2万からな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:23:39.02 ID:ufnflMKk0.net
でも日本はask税があるから

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:23:46.59 ID:vXOcABg0M.net
RDNA2 APUの出す出す詐欺やってたら普通にインテルの内蔵に追いつかれそうで草

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:24:17.73 ID:+PtXfOYA0.net
TDPを理解しないままふわふわと使っている
実消費電力とは全く異なるんだろう

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:24:34.56 ID:vzZ5xiX80.net
ジャップ価格やるAMDの製品なんて買わないよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:25:21.48 ID:9ym+MsZh0.net
発売直後買った3600で何の不満もねえや

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:26:07.59 ID:V8udEgTp0.net
やっぱ性能が拮抗してくると価格競争が起きていいな
グラボをどうにかしてくれ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:26:15.84 ID:P/Nu6fcP0.net
海外から買う以外選択肢なさそう

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:27:10.66 ID:BuMLH0I30.net
>>1
最新intelはくの字に曲がるし

こっち買った方がええやろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:27:17.48 ID:Nml1gWoC0.net
アスクがある限り無理だな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:28:04.64 ID:RfCjshet0.net
4100でも日本じゃ二万するぞ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:28:20.57 ID:rsiOVHSn0.net
ジャッププライスで表記しろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:28:21.94 ID:HHSg561R0.net
円安酷いからもっとずっと高いぞ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:28:42.59 ID:bq/Y9CMn0.net
昔のAMDらしくなってきたな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:28:54.45 ID:XP15a5RT0.net
5600Xが高過ぎるから5600がこの値段ならアリだけど多少今更感あるね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:28:57.14 ID:MIGMCLl20.net
5800X3Dがオヌヌメだぞ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:29:05.13 ID:pVbtqy97M.net
満を持してZen4が出たらまたIntelボーイ達は黙り込むよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:29:17.51 ID:8N6Xfv5X0.net
遅すぎる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:29:34.25 ID:XwI11hHD0.net
12300との比較ベンチ次第だな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:29:58.14 ID:LOE/g1SN0.net
APUのGPUコア検査落ち品じゃねーか
てか1コアでいいからGPU有効化しておけばいいのに

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:30:03.19 ID:6gtNfRxS0.net
やっぱintelなんだよなぁ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:31:38.69 ID:gHRlbr3l0.net
ようやく1600AF投げ捨てられるわ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:31:44.32 ID:wFshmrfJ0.net
結構安くてワロタ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:32:08.29 ID:08c7W4XM0.net
これはいい路線
AMDの本領はこっちだろうに

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:32:25.12 ID:/KrVRsFy0.net
ええな
俺はインテル買うけど

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:32:35.90 ID:LPIDOo4/0.net
ええやん
やっすいのでええねん

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:33:14.02 ID:IX6rOVmO0.net
アスク、お前代理店降りろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:33:52.16 ID:peFwK3cs0.net
コスパではAMDとか言われて騙されて買ったが最後
Sandyから2400Gに乗り換えおじさんたちは実性能低すぎるのに必死に耐えるぶたになるか
ドブ金と諦めすぐに買い替えさせられる羽目になるのだ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:33:58.78 ID:ZMA+vF640.net
2600からの乗り換えには適してるのかね

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:34:05.82 ID:08c7W4XM0.net
4100G良さそうだなって思ったけど正しくはG無しじゃねーか
記者が間違えてんな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:34:07.72 ID:2PHq0L2K0.net
今は時期が悪いからいらん
10年ぐらい時期が悪い状態が続いたら考える

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:34:20.86 ID:Djuc1xRt0.net
ThinkCentre M75q Tiny Gen2が良かったわ
AMD Ryzen 5 PRO 5650GE
で実質5万で買えてよかった

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:34:45.63 ID:rsiOVHSn0.net
12700k買ってAMD馬鹿にするつもりだったのに
CPUが反っちゃうんだが?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:35:08.86 ID:rQdqOSTO0.net
12400Fと5600の差が気になるな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:35:10.98 ID:o7I4LKcs0.net
アスクに文句言ってるやつはアスクルに恨みでもあんの?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:35:54.39 ID:Mv0DHqGj0.net
IODに繋げられる適当なGPU作っておけばよかったのにな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:36:08.10 ID:rk4WgJbE0.net
低価格帯なのにグラフィックスなし大杉

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:37:48.25 ID:7wCR+EUc0.net
グラボさえ通常価格なら時期が良いといえるのに

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:38:45.62 ID:3CMlbHTI0.net
4600Gと2200Gってどれくらい違うの

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:39:41.81 ID:kwOgo9UB0.net
なんでGPU内蔵は1機種だけなの?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:40:37.76 ID:Q/uXo0nPM.net
床に転がってた不良品かき集めたのか?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:40:40.94 ID:XDeuqrvD0.net
日本AMD「アスク税ご期待ください」

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:42:08.88 ID:NA59Tci30.net
3600から何にするのがコスパええんや?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:42:46.49 ID:kqoHy3HN0.net
5700X出るの遅すぎ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:43:06.98 ID:zT1R0Znu0.net
調子に乗って高いんでしょう 日本では売れてないよね

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:43:07.49 ID:sDthjZ7p0.net
>>36
そもそもsandyって2600k流行ってた世代だろ?
2400Gじゃ若干性能が高い程度だったと思うしsandyユーザーは買わないと思うよ?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:43:23.50 ID:ufFpGW7p0.net
>>23
まぁ、6000系統でソケットからメモリーから刷新するから、当面つなぐのに出したんでは。

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:45:11.82 ID:4l9+1P5U0.net
Ryzen 5 5600 以外は PCIe 3.0 って。
CPU ケチって GPU 性能重視で構成する場合は要注意か。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:45:13.26 ID:vzZ5xiX80.net
今更こんなもん出しても手遅れなんだよなあ
https://cdn.videocardz.com/1/2022/02/Intel-AMD-Desktop-CPU-Marketshare.png

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:45:26.62 ID:4TRdK7c/0.net
5700Gをもうちょっと安くしてくれねーかなぁ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:46:14.24 ID:XdEQD/hm0.net
グラボ高騰してるから今買う気にならん

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:46:54.28 ID:W6hoER820.net
zen4はよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:48:24.32 ID:YxWH9RCt0.net
アムステルダム自由大学のシステム・ネットワークセキュリティグループ「VUSec」が、Spectre v2から派生した新しい脆弱性「BHI / Spectre-BHB」についての詳細を開示。x86プロセッサ向けのLinuxセキュリティパッチも同日にリリースされ、パッチ適用後のシステムで最大36%の性能低下が発生したこと判明しています(Neowin)。

https://softantenna.com/blog/36-performance-down-new-spectre-bhi-patch/
https://gigazine.net/news/20220315-intel-finds-bug-amd-spectre-mitigation/

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:48:33.85 ID:ufFpGW7p0.net
>>60
DDR5メモリー必須になるし、DDR5メモリーはDDR4の同容量の二倍くらいの値段するよ(´・ω・`)

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:49:30.33 ID:/hGIKtCZ0.net
また良いAMDが復活するのか?
Intel買おうと思ってたけど悩むな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:49:40.78 ID:yBJ40Y2p0.net
でも円安でお高いんでしょ?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:49:42.43 ID:zZTQOJqy0.net
>>59
だからGに力を入れるタイミングに見えるが全くやる気は感じられない
APUAPUと騒いでいた暗黒期が嘘のようだ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:49:45.36 ID:uW+CgGwK0.net
>>41
ワッシャー入れよう

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:50:17.11 ID:rsiOVHSn0.net
DDR5のAPU早く出てほしいね
2700kおじさんはもうこれで良いんじゃないか

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:51:03.62 ID:ufFpGW7p0.net
>>65
ノートや廉価デスクトップのメーカー品向けの需要がまだまだあるんじゃないかな(´・ω・`)

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:52:11.84 ID:ks4nq7AM0.net
2700Xより早いのはどれよ。

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:52:12.59 ID:pD1KqPQJ0.net
G付きのでグラボ無し運用がええな
そこそこゲーム動くし

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:52:35.42 ID:yyvVUnjer.net
違うこれじゃない
3300Xみたいなの出せよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:53:16.01 ID:Sv3YdRw00.net
>>61
intelは相変わらずだけどAMDでもやばいバグあるんだなぁ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:53:18.05 ID:YPo3t67s0.net
5700Gでももて余してる
3ヶ月待てば良かったかな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:54:30.61 ID:5m7efjpp0.net
新製品じゃないのかよ
既にインテルの1周遅れなのにどうするつもりなんだ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:55:05.52 ID:yxV6/FhY0.net
んで12400Fに勝てるの?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:55:55.06 ID:chAi/UyC0.net
CPUはいいからGPUの価格破壊しろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:55:56.00 ID:t4s4dHiU0.net
そろそろ4コアのathlon来ないかなぁ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:55:59.34 ID:rsiOVHSn0.net
>>66
実際若干温度上がるかもってだけだから面倒なんだよな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:56:43.03 ID:sDthjZ7p0.net
>>73
俺も去年5700G買っちゃった
エロゲーしかしないし元々の2400Gのままで良かったと思う

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:57:16.91 ID:7EKYC/1p0.net
今9世代のcorei5のPCを使ってて買い替え予定なんだけど
AMDのCPUってまだスッポン機能搭載してるの?
ちょっとググったらまだあるみたい?何だけどなんで有んなピンにするの?
大昔から言われてるけどずっとこれって事はよっぽどすごいメリットがあるの?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:59:27.69 ID:Qnrrs31z0.net
みんなが3700xの後継を待ってたのに出してきたのは5800xという
今更5700x来てもなんだかなあ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:01:34.35 ID:z9BU50L80.net
>>78
温度だけの問題じゃない
CPUの基板やマザーひん曲がったら長期的には不具合になる可能性あるぞ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:02:07.13 ID:aozkr9oa0.net
×シェアを落としてる
○数多く作れない

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:02:49.50 ID:8X+TTbWZ0.net
※ただしASK税

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:02:56.89 ID:X5V5xo9H0.net
3600くらいがコスパよかった

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:04:01.58 ID:vQDm/z4E0.net
>>83
4年前から中古相場が変わってないもんな。
2ヶ月前にXEONマシンが突然死した時に
ジャンク箱から2700Xが出てきたけど
中古相場が買ったときと同じ値段だったからそのまま組んじまった。

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:04:22.11 ID:nEHEQuMy0.net
ジャップは御祝儀価格で三倍ね
更に転売屋が挟まるから五倍は固い

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:04:30.83 ID:om+qjdYj0.net
こういうのじゃないんだよ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:04:44.77 ID:Y3nwjrgg0.net
散々悩んでi7-12700にしたわ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:06:37.67 ID:3ubPcs2h0.net
もうSamsungしっかりして
って真面目に思うわ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:06:52.37 ID:LIbDijj60.net
グラボが買えないからGシリーズは正直ありがたい

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:07:12.17 ID:X92ktlOF0.net
性能でえらぶ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:07:53.00 ID:Vx5IfQmB0.net
>また、今回から公式でAMD 300シリーズチップセット(X370/B350/A320)においてもRyzen 5000シリーズのサポート行なうとした。

むしろこっちが神対応だろ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:08:54.10 ID:stAUcR+p0.net
4600Gでapex低設定FHDだったら平均FPS60は超えるかな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:09:09.21 ID:2eGeDgcu0.net
チップレットでL3容量の影響でかいからそこまであんまり減らしてほしくないなあ
最低5600しか買えない

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:12:18.60 ID:X0DokGy10.net
CPUが安くても板が高いからなぁ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:12:31.25 ID:xCgUhpIWM.net
今更ZEN2を出されてもなぁ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:13:02.77 ID:AGO5QGKt0.net
ゴミ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:14:23.54 ID:FSQHj+PK0.net
AMD「お手頃価格、99ドル」

為替「すまんな、11700円」

代理店「俺の分ね、14900円」

小売「ご祝儀でーっす、19800円」

消費税「まいどあり〜、21800円」

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:14:48.50 ID:xCgUhpIWM.net
今求められてるのはiGPU付きの5200Gだろうに

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:16:21.21 ID:CMS+Zt4F0.net
アマで安く手に入れた5950X使ってるんだけどソケットはもう変わったの?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:22:53.63 ID:4JnSe4Zt0.net
4600Gを日本円で15000円で出せない限りAMDはオワコン

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:27:20.56 ID:ETfkFGm90.net
求められてんのは12100に対抗できるCezanne 4C8Tの5300Gを\12,000でとかそういうのだよな
今更Zen2出されても

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:27:27.76 ID:aVLiRGsb0.net
せめて12000円ならなあ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:28:37.54 ID:cxNvjQxc0.net
3300X後継は12100Fのようだな マザボが高いが

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:29:24.52 ID:WgRTmr2L0.net
インテルの12世代と戦えオワコン

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:30:32.79 ID:Be0I2nYe0.net
>Zen 2アーキテクチャをベースとした「4000」シリーズ

はい解散wwwwwwwwwww

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:30:44.47 ID:NvtEQhyT0.net
>>101
次からかわる

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:31:15.10 ID:ETfkFGm90.net
5600Gも性能で12600に負けるんだから23000円くらいまで下げなきゃ売れない

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:32:02.78 ID:DlI8tzte0.net
日本だけアメリカ価格に+20000円

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:32:47.01 ID:jWGIpyTG0.net
5600おじさんぐらいになりなよ学生さん

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:33:55.61 ID:6lJnd1JC0.net
5600xが安くなってたのこれが理由だったのか

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:35:18.64 ID:1OBYtwqn0.net
>>93
うちのx370未対応だったから
もし今回本当に対応したら買っちゃおうっと

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:35:47.41 ID:GrSufP6I0.net
>>38
なるほどな
途中でGは4600Gだけって書いてるのに変だなと思った

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:37:41.37 ID:dVK/4t5m0.net
12700よりいいのあるん?

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:37:43.16 ID:3EVicLQL0.net
ローエンド良いんじゃねコレ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:38:30.07 ID:U9o/wSrh0.net
>>79
今年はOperationLovecraftが完成する予定だし性能を活かせるぞ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:39:46.14 ID:6twRW0pH0.net
2400GからAPUのGPU部分は全然進化してない
次のAPU早くしてくれ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:40:50.09 ID:Ca9WQrHZ0.net
もう遅い
いつも崩れだしてから慌てるなコイツ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:42:12.11 ID:DlI8tzte0.net
またインテルの勝利だな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:42:31.69 ID:bGoQoT1y0.net
>>117
あくまで俺は従来型のいわゆる紙芝居が好きなんだよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:42:45.51 ID:c9lpDu5/0.net
AM5の前にか…

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:44:07.60 ID:L8rwZMFC0.net
5700X出し惜しみし過ぎたな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:44:57.50 ID:bF83Seca0.net
次のAPUで内蔵GPUがGTX1650級に進化するけどFluid Motionが遂に切り捨てられるのが辛い

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:45:07.54 ID:YPpaQ/kh0.net
低価格でも性能低かったら意味なくね

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:46:23.03 ID:wv1cAT0J0.net
ローエンドってそんな需要あるのか

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:48:16.57 ID:cxNvjQxc0.net
DDR4環境はもう投資したくないからインテル対抗値下げもっとやれよ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:48:24.48 ID:Ca9WQrHZ0.net
APUもgen3ってのが今となっては色々将来性がないからなあ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:49:50.54 ID:Fv82TQPJ0.net
2600と同じマザボが使えるのはどれや?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:50:19.79 ID:7nv3WAAM0.net
JP価格は19800円くらいか?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:52:52.40 ID:y+swfW230.net
1600XおじさんなんだけどCPUだけ差し替えて意味ある?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:52:54.23 ID:3tHXplB00.net
もう自作という時代じゃないから、ローエンドはマザーボードにCPUはんだ付けでいいよな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:55:21.75 ID:CZvs8Cl60.net
>>93
X370で延命目論んで3700X中古を先週3万で掴んだ
悲しいなあ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:00:31.85 ID:W8nhGoPO0.net
AMDは調子がいいとすぐ殿様商売始めるから
intelに死ぬ寸前までボコボコにされているくらいで丁度いいわ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:00:34.22 ID:kD2kJjPx0.net
>>132
別に自作のためにソケットになってるわけじゃねえし。
BTO業者だってCPUの種類ごとにマザボなんて揃えてられないから。

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:02:18.30 ID:i96EfAZD0.net
5000円くらいのマザーボードってあるかな?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:03:26.94 ID:a5IKXoR30.net
ASK税払えよ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:04:15.72 ID:PcLM7hAw0.net
DDR5が主流になるまで3700Xで行かせてもらうわ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:05:47.25 ID:bGoQoT1y0.net
>>136
AMD用なら去年4000円ちょっとであって買ったよ
こんな値段で余った2400Gが家族用に流用出来て良かったと思う

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:10:32.99 ID:oZoij6Yf0.net
結局ゲームやるならインテルって結論になったわ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:12:26.98 ID:REGEyuz/0.net
調子に乗って値上げしたのでもう買わない
次はIntel買うわ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:13:36.15 ID:GFi0u6aI0.net
まあ次はインテル買うんだけどな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:17:08.79 ID:Fv82TQPJ0.net
今はCPU界は1強独占って言うのが続かなくて切磋琢磨してるからいいね
インテルとAMDで交互に時代が来てる
またちょっとしたらAMDのターンが来るんだろう

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:21:00.30 ID:BW13sSg40.net
5700X 299ドル

じゃあ42800円くらいかな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:21:10.78 ID:6K8Qch5g0.net
DDR5すげぇというノリになってるが、
半導体不足でグダグダやってる間にDDR6に世代交代しそうだよね。

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:26:22.73 ID:Y3nwjrgg0.net
>>93
AMDのこういう所は正直うらやましい

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:35:03.69 ID:zSvvIhOa0.net
確かAPU内GPUの劇的スペックアップはまた次だよね

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:37:14.84 ID:2pcWJgaV0.net
いい加減intelに勝ったら殿様商売始めるのやめろよ
どうせすぐ追い付かれるんだからさあ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:40:23.32 ID:RxB4mlkE0.net
Intelの低消費電力モデルまだかよ
あれ出ればAMDのこれなんか蹴散らせるだろ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:43:47.31 ID:FPDfKf0nd.net
AMDはPCIe4.0じゃないと力を発揮できないエントリー向けのグラボを出してるんだから
もっと安価にPCIe4.0を使えるようにすればいいのに

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:47:22.25 ID:avU6Wxa/0.net
>>146
いやいやPCIe4.0さえ目をつぶればA300でZen3まで行けるのマザーメーカーの動向でとっくに分かってた
むしろ対応したらマザー売れなくなるから止めてたほう

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:53:22.72 ID:Jy5XPg3t0.net
Ryzen5 2600をB450マザボ (AM4ソケット)に載せてるんだが
良い感じにシングルクロックあたりの性能上がってそうな今回の新製品群に移行出来ないかな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 02:11:15.90 ID:L/NI/FC10.net
>>93
a320使いまわせるなら1600AFから更新できそう
お値段2倍の5500にしたら性能3倍ぐらいになるんかな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 02:17:10.42 ID:OfV6rl3d0.net
小型のベアボーン買おっかなあ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 02:27:13.15 ID:/Zss+1Qp0.net
いやーryzen3がzen2止まりって当たりがほんま…
APUのiGPUを無効化したやつが結構あるあたり本当やりくりできてないんだなと

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 02:30:16.53 ID:/Zss+1Qp0.net
4100ってZen2な上に元はAPUだからCPU単体の素性も通常のRyzenより良く無いしこれだったら流石に最新のGolden CoveでiGPUもきっちり付いてる12100の方が良い

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 02:37:36.13 ID:FqBaCBk/0.net
価格に対して性能が良いからZEN2は売れた
でも売れたら勘違いしだしたな
今はインテルのが価格性能良くなってる

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 02:38:24.99 ID:xqM444BH0.net
天狗になりすぎてたな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 02:40:50.84 ID:nGaRiPKR0.net
>>117
このスレでそのゲームの名前を見るとは思わなかったわ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 02:54:46.63 ID:52FD3c0O0.net
すまんな、r5 2600で余裕なんだわ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 03:02:36.95 ID:ujhh1ym90.net
4600Gって前からなかったっけ
4500Gだっけか

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 03:08:49.72 ID:agCT05T70.net
この価格で来るなら4600G行くわ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 03:13:38.61 ID:Qjn3u3l+0.net
こんなのより zen4だせよ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 03:17:29.10 ID:hXcJ2n5y0.net
種類多過ぎてわからん
グラボもだけどここのはなんでこんなわかりにくいんだ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 03:17:43.96 ID:+Is6nS720.net
価格より日本で手に入るかが問題

3200Gが安定供給されてるだけでシェア低下は避けられたよ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 03:19:35.20 ID:A69Lxkuya.net
5700Xおせーよ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 03:21:39.89 ID:vwFFO7qXM.net
お馴染みAPU+マザボセットの特価品はまだかな
去年は4350Gセット2万、4650Gセット3万、4750Gセット4万てのがあった
今度はITXでお願いします

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 03:23:28.42 ID:09tsKnC50.net
>>4
かなり微妙じゃね
12100よりCPUもGPUも性能低くて同じぐらいの値段だろうし

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 03:35:54.10 ID:gaBZQfYo0.net
この内臓GPUってのは今つけてるグラボと一緒に動いてくれるの
それとむ単独でしか使えんの

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 03:40:59.96 ID:09tsKnC50.net
>>169
何をしたいのかによるしソフトによる
ゲームとかでも別々の2枚に対応してる奴もあるにはある

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 03:41:36.52 ID:/Zss+1Qp0.net
>>168
4100Gというのは誤植で実際には内臓GPUが無効化された4100だぞ
4300GのGPU部分を無効化したモデル
元がAPUなのでL3キャッシュがRyzen 3000の半分しかないというなかなかのうんこ具合

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 03:56:41.11 ID:09tsKnC50.net
>>171
キャッシュ少ないのはただでさえモノリシックできついから
歩留ま上げたかったんだろうからしゃーない

というかGPU付いてなくてこの値段か…
これアメリカでも微妙だな
今12100って120ドルぐらいだし

日本なら何もしなくても1.3万ぐらいになりそう
3300Xがそんなもんだったし

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 04:53:04.41 ID:YDMbv+Lza.net
製品ラインナップが貧弱すぎたから苦し紛れに余り物とか選別落ちの名前変えて新製品っぽいのとりあえず出して棚埋めようとしてる感じ

ガチで新しいと言えるのは5800X3Dくらい

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 04:59:11.11 ID:YTSrxEFV0.net
AMDも最初よりコスパ悪くなったもんな
ハイスペじゃなきゃ逆にインテルかなり安かったしな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 05:53:04.95 ID:xZxfrFmZ0.net
GPU入り1万以下のCPU頼むわ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 05:56:19.39 ID:J46s369S0.net
>>71
てか1600AFか3300xを安く再販してほしいんだが

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 06:25:30.23 ID:RxmM8IcD0.net
>>36
Lenovo V530実質20000円で手に入れたから大満足してるわ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 06:33:43.43 ID:J46s369S0.net
>>93
うおおおマジかよ
こっちでスレ立てた方がよかったんちゃうか

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 06:44:40.66 ID:/QFgYVFq0.net
>>177
俺もそれ買ったわ
あの時が最高の買い時だったな
ネットして動画見るくらいなら十分なスペックだしあと3、4年くらいは余裕で使えそう

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 06:48:00.03 ID:bKuTuArg0.net
5600Gで満足してる
2200GもあるけどWindows10のサポ期限終了までは使えそう

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 06:53:48.64 ID:jkFr3jr50.net
インテル叩いてRyzen持ち上げる理由がネットで聞いたとかアチアチネタにされてたからとか言うの草( ´∀` )
素人目でどっちがいいかなんてわからんわ( ´∀` )

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 07:07:29.37 ID:T/oPEinT0.net
円安とask税で99ドルが19800円なんだろどうせ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 07:14:46.47 ID:/lVIpEIod.net
曲がらないIntelでてからが勝負

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 07:15:54.52 ID:MYs7hD+e0.net
5600Gがあるのに4600Gとかいう謎よ
そこは4100Gだろって

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 07:16:38.64 ID:Z+yMLgif0.net
>>48
GPU部分にエラーがあって無効化してる製品なんじゃね

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 07:17:22.23 ID:MYs7hD+e0.net
>>36
2400Gってi7-4790と同じぐらいの性能なんよな
AM4だし中古の6コアに買い換えれば1.5倍になると思うとやっぱコスパいいけどね

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 07:17:32.22 ID:2zia0Ao30.net
古井戸使えるなら買うかな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 07:34:04.08 ID:PuS4YIJPd.net
2年前ぐらいに型落ち2600とマザボb450セットで2万チョイぐらいで投げ売りしてたけど
また同じような事起きないかな?

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 07:40:40.88 ID:jqZX1UGuM.net
ask税があるから日本じゃ期待出来んな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 07:59:56.48 ID:nEUrcfygH.net
                                          ┼─┼
  三|三.       |      /  __   | __|_  _|_ \  |三|三|三i    |_/
.   |_        l       |         |     |     _|_     | ├─    /| / ̄ヽ
   └─|     /\    |         |  __|   / |   ヽ    | └──┐ |  ∨   |
  / | \  /   \   レ  \_,    レ .\ノ\  \ノ  ノ   / / | | ヽ 」  \ノ   ノ

.    l         _|_      _/_
  |__|__|     \|/     /     \   |   \
.    |   .   ̄ ̄| ̄ ̄   / __|     |    |
 |__|__|   / | \       \ノ\.   レ

  r‐┐            r‐┐        r‐┐
  |_|.    __   .__|  |__         .|  |
  | ̄| | ̄!'´.  `ヽ |__  __|          |  |
  |  | |. .r"⌒ヽ .|  |  |.    ___   |  |
  |  | |  |   |  |  |  |  ,r''"   .`ヽ |  |
  |  | |  |   |  |  |  !__i'. ,r"⌒ヽ  i|  |
  |_| |_|   |__ |  !、__   _ ̄ ̄ __,.|
  ∪   ;    | |   ;  ;!  !、 ̄ ̄,―, u
  .           ∪      ゝ、  ̄  _ノ
                         ̄ ̄∪

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 08:28:23.69 ID:hBkr/ajK0.net
GPU性能1050tiくらいのAPU技術的には絶対出せるだろうに何で出さないんだろ
それで2万くらいだったら絶対売れると思うんだけどな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 09:12:15.04 ID:w6OLbugk0.net
PS2のエミュ使いたくてryzen5 5500uのノート買っちゃった
なんでintelの内蔵GPUはあんなショボいの

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 09:17:03.19 ID:NWxQ/6rj0.net
1万円以下のCPUも出せよな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 09:23:06.60 ID:BNixeuE40.net
動画再生支援対応表
○○○××× UVD 3.x (Llano, Trinity, Richland)
○○○××× UVD 4.x (Kabini, Temash, Kaveri, Beema, Mulins)
○○○○×× UVD 6.x (Carrizo, Bristol Ridge, Stoney Ridge)
○○○○○× VCN 1.0 (Raven Ridge, Picasso, Dali)
○○○○○× VCN 2.0 (Renoir, Cezanne)
○○○○○○ VCN 3.0 (Rembrandt)
│││││└AV1
││││└VP9
│││└HEVC
││└MPEG-4 AVC
│└VC-1
└MPEG-2

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 09:57:43.06 ID:kLJxD6S10.net
>>191
今年でるAPUはそのくらいの性能になると言われてる

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:14:24.26 ID:nEHEQuMy0.net
で?
AMDは曲がるCPU作れるの?
反り返って爆熱になっても使えるインテルには勝てないよ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:18:28.91 ID:+1kO+XjJ0.net
選別落ちの数が溜まってきたので最後に放出ってとこだろ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:23:40.33 ID:OOiSVYVf0.net
今年zen4出るのにいるか?
AM4延命させたい奴には必要だけど新規に買う必要性は無いな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:31:00.40 ID:/5rGAubc0.net
APUでGTX1650クラスのやつはいつ発売するの?

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:34:18.18 ID:+1kO+XjJ0.net
DDR5は現状DDR4とほぼ変わらんような速度しか出てない&高いのでZEN4はスキップでしょ
同容量で今のDDR4の1.3倍ぐらいの値段になったら乗り換えるわ
再来年ぐらい?
それまで5900HXで頑張る

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:36:56.42 ID:DO4D1doJM.net
CPUケチる層がグラボを別で買うわけないじゃん
インテル買うわ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:43:40.46 ID:oNEztlnZ0.net
もうこれが最後の花火だな
性能じゃインテルに抜かれてるからな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:36:16.48 ID:JKkDjEpSd.net
1年半前に出たzen3に勝てなかったらその方がビックリだわ
5800X3Dで12900超えるらしいからZEN4には大差つけて負けるだろ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:38:30.57 ID:27IqbYZG0.net
前4650Gってなかったっけ
グラボもそうだけどAMDの型番ほんとわけわかんね

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:39:26.85 ID:H40f9DOU0.net
キャッシュ速くなった新型はなかなかよさそうだな
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20220315034/SS/005.jpg

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:53:12.95 ID:M9LfNjrU0.net
Ryzen1700とB350でずーっと謎のフリーズに悩まされてたんだけど昨日電源プランをRyzen用のから高パフォーマンスにしたらぱたっと無くなったわ
危うくマザー買い換えるかLGA1700に丸ごと替える所だった
ふざけんなよ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:56:30.18 ID:7d+52j0f0.net
今PCを買うなら5950?12900?それとも時期が悪い?もしくはMac Studio?
ゲームやらないからなんでもいいんだけどサクサク動く方が嬉しい
教えて賢モメン

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:28:35.77 ID:aVLiRGsb0.net
>>207
今はインテルでいいよ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:31:08.63 ID:WicyUek10.net
i3で十分

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:43:09.44 ID:DlI8tzte0.net
FXの悪夢再び

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:14:02.38 ID:Z+VkCWS80.net
キャッシュ容量なんでこんな変な値なの?と思ったら各次キャッシュを合計してるのか
記者がキャッシュの意味を理解してない模様

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:19:54.75 ID:5Bkaj08l0.net
4500ええやん
コスパ最高ちゃうか

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:26:24.05 ID:BS1oPO0Za.net
俺の今の3700X 2070SUPER メモリ16G
ってどのぐらいの性能?

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:59:36.56 ID:spZQI7YsM.net
3600からそろそろ乗り換えたいんだけどねえ…
マザボ変えないでも次世代のCPU使えるってんで買ったけど肝心のCPUのコスパどうなのこれ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:41:59.73 ID:/Zss+1Qp0.net
>>212
Zen2APU崩れなんて買うくらいなら流石にインテル買った方が良くない…?

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:45:54.95 ID:UA5pEvRr0.net
IntelのCPUに新たな脆弱性「BHI / Spectre-BHB」が開示、修正で12世代もネットワークとストレージが約26%の性能低下 [747053784]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1647409136/

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:46:05.97 ID:2ljKytFB0.net
アルダーレイクの歪み問題は解決したの?

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:50:05.97 ID:7hzYvidPa.net
ゲームやるなら結局Intel安牌なんよな

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:54:20.41 ID:SbDdRQkj0.net
最近のゲームはCPUも重要なんだよな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:57:10.78 ID:QBYjc7bda.net
実はインテルのCPUが歪むのは今に始まったことじゃないんだけどな
LGAソケット特有の性質だよあれ 縦に長くなったからわかりやすくなっただけ

だからLGA向きのCPUクーラーは変形を考慮して凸形状になってたりするし

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:57:59.32 ID:3o516SZP0.net
「5700X」「5600」は正真正銘のCPU
「5500」「4500」「4100」はグラフィックス機能を無効にしたAPU

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:38:41.04 ID:/Zss+1Qp0.net
これから出てくるであろうリークも含む新製品の内、APU崩れでないCPUなのは5800X3D、5700X、5600の3つだけ
名前が似ているせいで非常にややこしいが5700、5500、5100はAPUからiGPU機能を取り除いたものになる

ゲームやりたいやつは前者の3つじゃないと性能落ちるから注意な

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:40:24.08 ID:8C5w51rr0.net
安いのはBIOSアップデート用にしかならんだろ。

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:43:53.11 ID:PwYXvW+q0.net
3300Xが神過ぎる

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:58:14.58 ID:+FxXc8/k0.net
父ちゃん用に組んでやるかな

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 19:25:28.93 ID:9RD+9c5/0.net
>>4
4100にGはつかないのではねえかぬ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 19:45:01.51 ID:DlI8tzte0.net
AMDはまた雌伏の時代に入る

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 19:49:45.07 ID:K63V3hiSM.net
どうすんだよ俺のb550
安マザボで十分だったわ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 19:53:22.67 ID:VHSJ9Gc+0.net
爆熱電気食いの11世代と違って、反りさえなけりゃインテル12世代は優秀だからな
12400に対抗できる性能と価格のcpuをAMDは用意できなきゃ勝負にならないな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 19:55:35.04 ID:0jW3UGzt0.net
てかローエンドCPU売ってないからシェア減らすに決まってるんだよな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 20:45:58.68 ID:DlI8tzte0.net
思い上がりすぎたよAMD また事務ケラに助けてもらえ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 20:56:15.44 ID:TMCQw7+e0.net
AM5に移行前の在庫一斉処分セールじゃん

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:23:26.47 ID:8C5w51rr0.net
5600G買ったときにマザボがBIOS対応してなくて
アップデートサービス受けるの忘れてて結局店に持ち込んで優良アプデになったからなあ。
安いCPUっていってもRyzen™ 3 3100だからセレロンとかないしw

しょぼくていいから安いCPUはリリースしておくべき

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:25:25.84 ID:+TO3P02J0.net
TDPもう少しなんとかならんのか?
45wくらいのやつ作れよ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:40:00.11 ID:332xS43t0.net
>>234
そのくらいならBIOSでcTDP設定してやればよろしくやってくれるのでは?

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 23:24:19.68 ID:A0oD45Wg0.net
グラボなしでもソコソコSteamのゲームを楽しめるVEGAは偉大だわ。
インテルの2〜3倍の性能をTDPを上げることなく実現してるからねえ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 23:52:05.48 ID:sGAJiy6mp.net
3Dのキャッシュの効果は気になる
物としてはいらん普段使いはi5に負けるだろうし

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 00:34:54.88 ID:B3sJDVlY0.net
>>213
中の下くらい

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 01:29:44.29 ID:JYURFH910.net
>>236
今年naviベースAPU出るから更に神になるぞ
ふるえて眠れ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 05:05:19.88 ID:vqIJ2NVl0.net
Zen4 まだかよ?

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:24:39.30 ID:hySmRTSB0.net
シェア取られてヤバいから焦ってだしてきたか
どうせ年末さらにシェア取られる運命なのにw

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:25:47.59 ID:hySmRTSB0.net
>>203
Intelは社長変わって大型投資しまくってるからもうAMDは追いつけない
ファブのない雑魚だし

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:26:39.89 ID:hySmRTSB0.net
>>217
歪んでんのはアムダーの脳みそだけ
シェア取られてヤバいのはデータに出てんだよアホ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:27:59.72 ID:hySmRTSB0.net
>>240
でても、ラプターレイクに瞬殺される模様w

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:29:54.61 ID:zuRYhTb30.net
Intel君がデスクトップ向けにiGPU強化してくれないから個人的にAPU一択になっちゃうのが困る

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 12:10:13.53 ID:f0G1plB60.net
NG
028c-

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:30:14.46 ID:LagDyR5y0.net
痒いところに手が届かないのがRyzen
結局intelになる

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:35:37.46 ID:syR0+npSd.net
3Dキャッシュがどのくらい性能押し上げるか確認してからだな

大したことないならZen4行くし
予想以上に良さそうなら5800X3D買って新ソケットとDDR5の最適化をゆっくり待てる

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:38:42.86 ID:oJ4ehQKQr.net
CPU i3買うかと迷ってたからここにきてまたamdが出してきて更に迷ってる。
マザーボードの値段ってどっちお得なのかな??
ちなみにサンデーおじです

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:59:31.35 ID:jFwfZjug0.net
4600Gがそんなに安いんなら一台組みたい

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:01:44.32 ID:zgJQklbL0.net
>>191
メモリの速度がネックになるからな
DDR5で出るRDNA2搭載APUはそのぐらいの性能になるベンチが出てる
ただまあ実際は発熱との兼ね合いでどうなるかわからんけどね

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:24:02.69 ID:F4oysnqQ0.net
コア数番長

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:35:07.49 ID:lI6Hj4sb0.net
今更Zen2で99ドルとか言われてもねぇ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:36:22.78 ID:BP9jF7iK0.net
日本おま値おま国したらインテルが売れるだけだから価格抑えてくるでしょ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:37:38.05 ID:BP9jF7iK0.net
>>191
メインメモリDDR4じゃ速度足りないだけ
DDR5のAPU待ち

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:40:49.33 ID:BP9jF7iK0.net
B350に5600Gとか載せられるようになるのが大きいな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:42:58.04 ID:BP9jF7iK0.net
インテルはハイエンドは爆熱だけどミドルからローエンドは問題ないしな

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:49:32.76 ID:OIxdKdFu0.net
>>257
i5でも120Wオーバーなのに大したことないとはたまげたなあ
どこぞの国の中央政府と同じようなこと言ってて草

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:04:39.94 ID:8SeZ9fKgH.net
        |                                    |  ______
        |   CPUに迷ったらインテルCPUを買えばいい    l   | Sponsored |
        |  AMDより高性能!、これが必勝法だ‥‥‥.  |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─- 、    ヽ.                              ,ノ
    ヽ _   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\( ̄ ̄
     ´ <               / ̄ ̄ ̄`¬_
 ベテラン ,  ヾ            /        , ヽ   ,r'⌒"⌒ヽ
     /、Wヽ!            i   初心者   ,/_V  l   八  ヽ
    ,、 ノ\゙|             |       rf「¨=;「l   | fニヽ ゝ==_}
  r// l==i|             l        `{{|ij ニK  (ト--仆--イj
 { | | .| ーl.         ,、-nn/|.      /lr',ニヒ′ /l t-`='ーァハ
 ヽ! !.| u | l    _,  -‐UJJJ| : :ト、--‐''''"´  | `,コニニ7 ハ `ニ´ / |:ニニ''_‐- __
.   U|   L.」二_'''¬┐: : : : : : :.|: : :| \.    _」_;j   l  ト、`ー‐イ. |   '''''‐ 、ハ
   ヽ⊂=ゝ__./ `ヽ ゙ .l: : : : : : : | : : l  冫 ,..イ: |: lヽ   |  |/.ハ ハl  |       | |
    \.r' P }: : : :}  }| : : : : : : |: : : l / .| ハ l: : | :|: |  !  |/./ハハヽ|  |____|. |
. /`'''‐、 ヾ ヽ. `ー'  .'| : : : : : : l: : : :|   ||o`|: : |: |: | |.  |//ト::イト、|  |PCWatch| |
  o               °o       ,.. -───────‐- 、  | ̄ ̄ ̄ ̄レ''|
  ○ ,. -────────- 、 ○ / 金銭欲に目の眩んだ \
  /バカなっ……!インテルの\  / 詐欺師がインチキ記事で  ヽ
. / AlderLakeにそんな性能など i i 俺たちをだまそうとしてるのが i
 |  まったくあるわけがない。   / |  見え見えじゃねえか…! ,/
 ` ー───────────'´   `ー-───────── ''´

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:08:15.90 ID:g8JRfvec0.net
APU能力は?
Ryzen 3に求めるられるのはそこだろう

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:09:59.74 ID:3nW1Y1W10.net
>>260
4100Gは誤記載で4100なのでGPUは無い

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:16:48.02 ID:Rm2RL3Hfa.net
4100はZen2のAPUからGPUを抜いたやつだぞ
素性的には3000シリーズの劣化版や

ちなリークされてる5100もGPU抜いたAPUなのでZen3の純粋なローエンドCPUは結局最後まで出なさそう

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:17:57.30 ID:PcoREHl10.net
GPUなしのローエンドryzen買うなら
i5-8500と大して変わらないんじゃないの

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:22:57.40 ID:+eXa9JWUa.net
うむ
だからそもそも製品がないローエンドからコア数の壁を壊されたアッパーミドルくらいまでは今はインテル優勢な感じ

5900Xと5950Xは温度管理の面でもワッパの面でもだいぶ優秀だからまだ舞える

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:34:34.14 ID:gbLvdOUn0.net
今更Zen2の欠陥品を並べ始めるとかAMD終わってんなw

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:34:55.65 ID:VohVDP000.net
インテルの12世代ってi3ですらi7 8700やRyzen5 3500より性能上なんだな
今買わなきゃいつ買うんだよ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:36:34.29 ID:HCTrqeBA0.net
今ならもれなく曲がって脆弱性で性能3割ダウンのおまけ付き

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:37:01.48 ID:kmZYGv+nr.net
・アスク
・円安
解散

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:40:18.35 ID:59KIuDh50.net
>>93
5800xを470xで動かすんだがcpuの補助電源足りるか?

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:42:00.38 ID:59KIuDh50.net
>>117
あれヤルことしかないじゃん日本語化されてないし体触ったときのアニメ絵のほうがかわいい

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:46:17.00 ID:59KIuDh50.net
>>244
争ってもらわなきゃ困る5000番代高かったし一回負けて本気出してほしいわ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 20:00:40.51 ID:TCqg3u270.net
このゴミだれが買うの?

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 20:36:28.27 ID:OIxdKdFu0.net
取り付けると漏れなく物理的に曲がって情報漏洩はするわスペクター貫通するわ
対策したらただでさえ電力比で微妙なパフォーマンスがさらにヤバい事になるわ

誰が買うのこのゴミ?

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:24:00.56 ID:w6r6O9of0.net
インテルより低性能高価格のRyzenなんていらないよ
シリコンの無駄

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:25:29.20 ID:sNtd8yjh0.net
Intelよりゲームに強くなれば最強

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:25:29.20 ID:sNtd8yjh0.net
Intelよりゲームに強くなれば最強

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:28:32.06 ID:hvy+RHw40.net
やるのが遅すぎ
Alder Lakeと同時位にやっとかないから一気にオワコン扱いなんだよ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:32:50.10 ID:zzKwnN8k0.net
コロナ前の格安3600でまだいける
windows11動いてるからいいや

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:34:13.81 ID:rFqyDcFb0.net
不良ダイでもEPYCに回せばRyzenより遥かに高い利益になるしインテルがサーバーやワークステーションで手も足も出せない状況のいまメインストリームは最小限のSKUでやりくりするってのはまぁ戦略的には正しい

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 03:42:31.52 ID:2MYAeH9aM.net
>>277
alder勝手に死んじゃったけどな
P6アーキの根っこから再設計しないと治らないって言われてたのに頑なにやらないのはなんでなんやろ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:17:34.22 ID:rRH49rgC0.net
APUも結局はGPU部分はvegaだろ
デスクトップ向け6000シリーズはよ😭

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 12:14:55.21 ID:DY6iY+cTr.net
とうとう3700Xの後継が出たか?
65W最強なら買う

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 12:19:51.07 ID:UIJzfgs+0.net
オタクの声を真に受けて性能上げすぎて値段が高くなったのがzen3の敗因だよ
実際にCPUを買い支えてるのは2コアや4コアユーザーだった

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 12:22:38.50 ID:o++qrE6e0.net
おいの1500Xと1600はどーすればいいんだ?

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 12:24:51.47 ID:0k7FwG/va.net
日本で買うとなぜか3万円とかになるやつ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 12:29:55.25 ID:pVJG6mQm0.net
ジャップ税+円安で安くない🥺

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 12:39:40.45 ID:DY6iY+cTr.net
つうか昨日まで5950Xか
5700G買おうと思ってたけど
これ待ったほうが良い?

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:20:50.46 ID:iY0t39pw0.net
今最弱の1200使ってるから5500、
もっと言えば4500でも幸せになれそうでええな

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:23:01.40 ID:AjHz0rwx0.net
AM4のbiosアプデすれば大体載せられる安心感はいいよね
昔組んだFM1とAM1は共に一代で終わって悲しかったわ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:14:40.99 ID:KpHGL8OEa.net
ロシアにグラボパクらせて中国で作らせれば日本でも手に入る

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:34:33.13 ID:syiFHgq30.net
>>289
というか300でも動かせるなら最初から対応させろよな

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:46:00.22 ID:WKKETjjo0.net
どうせ日本で売る時は+2万とかになるんでしょ?
意味のない低価格路線だよ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:48:12.27 ID:xA0LDlu60.net
>>291
バリュークラス軽視してたらシェア激減して対応とか舐めてたな

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:55:33.51 ID:oFDRpqzn0.net
内蔵グラボ増やしてよ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:01:58.37 ID:A+SJa2WGd.net
>>287
何でその2つの選択肢になるんだ?
全然用途が違う気がするが

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:19:25.15 ID:OP4CR92E0.net
RyzenのAPUのグラフィック部分を並列にバーンって並べたらすごいグラボできるんじゃね?

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 20:12:12.42 ID:B9sEzZOy0.net
すげえの出来るも何も普通のグラボだろそれ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 21:22:53.47 ID:E6j29Q4R0.net
信者に在庫処分押しつけるとかえげつない

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 21:39:51.39 ID:jqxeGqiq0.net
インテル買っときゃ間違いねーんで

総レス数 299
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200