2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】👩日本の女の子の深刻な『🎹ピアノ離れ』、日本の文化レベルの低下に繋がると関係者ら危機 [701470346]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:39:55.44 ID:AjQX2eh+a.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「ピアノ・エレクトーン離れ」が顕著に 一昨年29%より10ポイント減〜子どもの「好き」を見つけたい、伸ばしたい親心〜

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000082.000026954.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:40:09.08 ID:AjQX2eh+a.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
どうすんのこれ…

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:40:31.77 ID:bCjU8w0U0.net
悪夢の民主党政権のレガシー

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:40:39.61 ID:4MGq+uc9M.net
ベエエルとかやってっからだぞ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:41:00.35 ID:n+2v7CCCM.net
騒音に煩くなったからだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:41:07.48 ID:JrQj6RJ40.net
普通に音ゲーで伴奏ボーカル付きの演奏を楽しめるからなあ
ひとりで楽器弾いてもむなしい

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:41:56.00 ID:/LgQERLcM.net
そういやなんでピアノ教室の講師って女ばかりなの?
男はダメなのか

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:42:42.37 ID:3y6hJ1LW0.net
(ヽ゚ん゚)「ピアノがうるさい!日曜大工の音がうるさい!スズメの鳴き声がうるさい!窓の開け閉め音がうるさい!」

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E9%A8%92%E9%9F%B3%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:43:15.94 ID:uTlWc3zf0.net
うちの娘にはピアノ習わせるけどな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:43:37.85 ID:uMEOMXC20.net
バイエルなんか糞をいつまでもやってるからそうなる
講師は片手間にやってるヒステリックババアばかり
そんなんで学ぶものは到底音楽とは言えない

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:43:54.63 ID:/dtEHrhhd.net
お宅のお嬢ちゃん、ピアノ上手にならはりましたなぁ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:44:01.93 ID:+nwAD3E+0.net
ケンモジサンがうるさいと騒ぐから

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:44:35.44 ID:pEqfdHGL0.net
ピアノはいうてまぁまぁスタンダードだろ
バイオリンとかフルートとか言われたらなんやこのお嬢様ってなる

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:44:36.22 ID:fdaXqUTI0.net
最初は自由さがまるでないからな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:44:52.59 ID:3y6hJ1LW0.net
https://m.youtube.com/watch?v=VCUldo98d5o

女の子のピアノ演奏姿

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:45:57.82 ID:P2Ivrz/q0.net
学校を除いて能動的にコンサートへでも行かない限り、
ひとが楽器演奏してる姿を見なくなったしね

「ああいうのやりたい」ってモチベがなきゃ、楽器習得なんて面倒いだけやわ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:46:34.76 ID:iBV/xny20.net
弾けるようになれば一生ものだがそれまでがね
音ゲーのほうがとっつきやすい

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:46:35.98 ID:/6f6Kp/Q0.net
>>9
強いこだわりがないならエレクトーンの方がいいんじゃね?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:46:46.58 ID:l53Ao5Jl0.net
ダンスに流れたんじゃね

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:46:56.31 ID:dwEKJeKO0.net
金持ちはバイオリンやしな🥺

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:47:11.60 ID:3y6hJ1LW0.net
>>13
よっぽど貧乏でもない限り中流だったらやってる人少なくないからな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:47:25.05 ID:g/fc2wOta.net
>>15
癒されまするなぁ…

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:47:29.58 ID:eNZeAhFDa.net
女に限らん

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:48:35.77 ID:ffgEhg9L0.net
単に貧乏になってるだけだろ
エレクトーン置く場所も金も無い

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:48:45.73 ID:NOfwenyX0.net
ピアノ用意しなきゃいけないし
単純に貧乏になったからでは

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:48:55.64 ID:4ZqEZXWaM.net
娘はヤマハでピアノ習ってるけど、今のテキストは楽しい曲が多いな〜と感じるよ
色んなジャンルの曲が入ってるし、低年齢でも弾いてて映える曲が多い
連弾やアンサンブルもディズニーの曲とかで子供がすっと入りやすいものを厳選してるんだと思う

昔はそれこそバイエルとかつまらない曲集ばかりやらせる先生が多くて
たいていの子がそこで挫折してたんだよね

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:49:17.54 ID:aNwpIKe0a.net
>>19
これやな
自宅にピアノ置くスペースなんてない
教室側も自宅で練習されたら金取れないから教室に来てくれるダンスのほうが都合がいい

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:49:41.07 ID:Z5vHhqwy0.net
置く場所がないんだろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:50:21.53 ID:Eo+KsnS80.net
>>18
エレクトーンは潰しが効かないしもう流行ってないよ
アンサンブルや伴奏出来ないのが弱い
ピアノはソロでも何でもやっていける

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:50:23.63 ID:9mqAiTjj0.net
だから、若者の○○離れって問題の全ては金が無いからだって何度言えば…

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:51:08.22 ID:fdaXqUTI0.net
>>18
エレクトーンは特殊だからなぁ
どこにでもあるものじゃないし、結局家庭でしか演奏できなくなる

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:51:34.98 ID:Eo+KsnS80.net
>>20
バイオリンやるにしてもピアノはある程度弾けないと駄目だけどね
芸大や音大行くにしてもピアノは受験科目にあるし副科ピアノはずっとついて回る

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:51:39.60 ID:U+HKmt6Pa.net
電子ピアノすら買えないのか

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:52:33.17 ID:pEqfdHGL0.net
アップライトの電子ピアノなら狭いご家庭でも置けるしそんなに高くないし騒音も出ない

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:53:22.34 ID:pizjl77pM.net
エレクトーンはアンサンブルや伴奏でこそ活きる楽器だと思う
でも習うのならピアノのほうがいい
普段エレクトーンで練習していてピアノで弾くのは困難だから
逆ならまあ何とかなる

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:53:27.77 ID:6CNW8g690.net
上流階級のたしなみ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:53:32.61 ID:2rV9ugSc0.net
マンションで防音対策なしで弾くクソボケ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:53:34.81 ID:9IqZtn26M.net
公文書は改竄する、答弁は適当、
ゴミ役人は嘘を愚民に聞かすこと
だけが仕事。

こんな状況の国で文化がどうとか
そんな些細なこと気にする必要ないだろ。
もうとっくに根本の部分が壊れてる。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:54:19.06 ID:OW68VclI0.net
で?殺すぞ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:54:23.47 ID:Eo+KsnS80.net
>>34
電子ピアノお断りの先生や教室もまだまだ多いけどね
断ってたら本当にピアノ離れ進んじゃうからそろそろ転換しないと

そして今どきの電子ピアノは進化しててそんなに悪くないね

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:55:03.03 ID:awI1iWBs0.net
ピアノが無ければギターを弾けばいいじゃない

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:55:24.45 ID:Lz3qdi2RM.net
一日中家にいるゴミがクレームつける時代だしな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:56:04.72 ID:ua372NOiM.net
電子ピアノすら置けないからだろうね
頑張ってうさぎ小屋しか買えない層が多くなったんだろうよ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:56:23.26 ID:tykkI4HSM.net
楽器を始めた人の9割が3年以内に辞めるらしい

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:56:28.18 ID:FKVmVyRp0.net
で次は今流行ってるのはオルガンって感じで進行するのかな?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:56:30.26 ID:W8nhGoPOa.net
まーた関係者危機か
こういうのって危なくなってから騒ぐんだよな
先手先手だろうが

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:56:48.30 ID:WjTWx5240.net
最低限防音室ぐらいは導入しろ
騒音はホントに狂う

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:56:51.09 ID:1GYAEaojp.net
>>7
音大がすでに8割女だから

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:57:10.37 ID:RmnvpfK10.net
>>1
文化レベルの低下とかどこにも書いてないんだが
勝手に付け足すな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:57:56.07 ID:tykkI4HSM.net
>>7
男は調律やってるイメージ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:58:11.82 ID:FKVmVyRp0.net
>>49
危うくなるって言うか危うくなる事実がそもそもあるんですかって
事実無根のでっちあげじゃないかな

52 :クリおね :2022/03/16(水) 10:58:12.80 ID:rG1gJu7hM.net
公民館の集まりがうるさいって公民館の周囲家から苦情が来たときもっとやれとおまいましたね(´・ω・`)

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:58:19.81 ID:6CNW8g690.net
(ヽ゚ん゚)「ピアノがうるさい!日曜大工の音がうるさい!スズメの鳴き声がうるさい!窓の開け閉め音がうるさい!」

これかww

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:58:38.69 ID:oOMl7UqE0.net
中産階級が減ったのと急激な少子化だろ

55 :クリおね :2022/03/16(水) 10:58:42.73 ID:rG1gJu7hM.net
あと、糖質意外に大杉問題

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:58:44.28 ID:/6f6Kp/Q0.net
>>45
電子オルガンなんて100万〜すんだぞ…

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:58:50.39 ID:Q3mBLnjU0.net
ピアノ置けるような家に住めないから

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:59:07.27 ID:Nm34ljpvr.net
もしもピアノが弾けたなら〜

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:59:28.99 ID:ZAmQVRnFa.net
男の子はどうなんだよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 10:59:54.19 ID:Gr4KsWMUp.net
貧乏人が増えて買えない、置けない、子供が居ない

国家主導の経済的去勢による「3ない運動」の賜物
ありがとう自民党

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:01:27.40 ID:3y6hJ1LW0.net
>>37
窓の開け閉め音もうるさく感じるだろ?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:02:07.18 ID:ia40C0cl0.net
10万くらいの電子ピアノとヘッドフォンで十分じゃね
食っていくわけでもないのに癖も糞もないだろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:02:40.52 ID:3y6hJ1LW0.net
>>47
元々狂ってるから一々音に反応するんだよ
病院に行け

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:03:15.04 ID:AB3MiplJ0.net
>>29
やっていくって何をやっていくの?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:04:59.50 ID:VoC725w00.net
>>62
電子ピアノよりキーボードのほうがはるかに性能いいって記事を最近見た

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:05:24.06 ID:enkbnyZi0.net
楽器やってて思ったのは自分がどうすれば今より上達するかわかりにくいし音楽仲間いないとマジで虚無

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:05:27.34 ID:i/mthKxP0.net
おっさんだけど二年前からはじめた
左手がまだスムーズに動かない

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:05:53.92 ID:S2uDyna6M.net
木製ピアノはともかくキーボードやEDMみたいな新しい文化は育ってるだろ
クラシックみたいな同じ曲で感情がどうのこうのケチ付ける文化は性格悪いから流行らないとおもふ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:06:00.30 ID:/6f6Kp/Q0.net
>>40
>>62
ちなみに半プロになると安物電子ピアノでももう凄い
個人的に感動してしまったアメリカ人のYoutube演奏家

ゼルダアレンジ
https://www.youtube.com/watch?v=3p3MhflI8WQ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:06:07.87 ID:VoC725w00.net
まあ親の都合で学童入れられるから習い事ができないっていうのが実態だろうね

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:06:15.93 ID:8cxVctHZ0.net
ピアノはすげえよね
ピアノ習ってたやつで音楽に興味失う人間の多いこと多いこと

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:06:19.48 ID:Lnkda9wq0.net
>>60
子持ち保護者1000人へのアンケートなんだから少子化なんて関係ないよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:06:45.69 ID:E36Wt0sL0.net
ピアノと電子オルガンってそんな違うの?
似たようなものだと思ってた
どういうところで潰しがきかなくなるの?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:07:25.40 ID:1cce07uR0.net
というか保育士養成課程の増大で音楽教師は増えてるはずなんだが。

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:08:30.60 ID:XZlsoFja0.net
たかが2年で激変するわけない
このアンケートの精度が低すぎる
https://prtimes.jp/i/26954/82/resize/d26954-82-487807-2.png

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:09:50.85 ID:qB1c5yYb0.net
金ねンだわ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:10:13.57 ID:VoC725w00.net
>>75
でも他の項目はそこまでばらついてないし体操とダンスが伸びてるのもそうかもなって感じじゃね

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:11:27.13 ID:3y6hJ1LW0.net
>>67
ケンモメンが言うと脳梗塞の後遺症みたいに聞こえる

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:11:34.65 ID:5/0VUHOc0.net
家が小さくなりすぎてピアノ置けない
貧乏になりすぎてピアノ買えない
CM打ちまくってるとこが中古を安く買い叩いて海外に輸出してるから国内で安く出回らない
通うならピアノ教室より学習塾の方が将来の役に立つ
そもそも少子化で子供が少ない

弾く人間が増える要素皆無なんだよな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:14:08.26 ID:Eo+KsnS80.net
>>64
演奏者として金を稼ぐってこと
土日だけホテルのロビーでピアノ弾いて月25万いける(まさに俺がやってる)
ピアノは大抵どこにでもあるし色んな楽器呼べるから潰しが効く
ちなみに平日はオペラの練習ピアノや音大の講師やら自分の教室やってる

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:16:07.00 ID:JLNKFsDM0.net
「俺が貧乏だからみんな貧乏にちがいないピアノできるわけない」

このジジイだらけでワロタw

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:16:55.62 ID:Pl4uTfjJ0.net
楽器は音楽の授業でしかやったことないんだけど今から電子ピアノはじめるには1万以下の電子ピアノっての買えばいいのか?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:17:17.59 ID:UKK3QyvZ0.net
もろにこれの影響だろ

JASRACが最高裁上告 音楽教室めぐる著作権料訴訟:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASP3064KZP30UTIL034.html

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:19:31.85 ID:Rpw4AFPN0.net
時代が違うんだからピアノなんかもういいだろ

青年時代のパパはコルトーのレコードを聴き
自家用車は買わず、嫁もブランド物は買わず
ささやかな家の応接間に娘のためにピアノを買いましたとさ

なんて時代やないんや

ピアノなんかいらんのやw
少しでも金があればベルファイヤー買ったりグッチの財布買って
リア充仲間と子連れで居酒屋行って楽しむのが良いんだよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:20:49.70 ID:KrvouphkM.net
生きる上で音楽は必要だよな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:20:51.86 ID:h+DTArfj0.net
>>11
俺は「独特な曲を弾きますね」って言われたって親が言ってた
それ以来おとなしくした

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:23:19.24 ID:/6f6Kp/Q0.net
>>73
鍵盤楽器の分類?

・ピアノ      =まあ普通にそのままピアノ
・電子ピアノ   =これも一般的なイメージ通りか
・エレクトーン  =鍵盤楽器ひとつ、ひとりでオーケストラを想定
・オルガン    =ホールや教会にある大オルガンだとお値段2億円〜
・電子オルガン =プロのオルガニストが練習に使う電子版、まあプロ練習だと200万〜かな
・ジャズオルガン=ジャズに特化した電子オルガン、10〜数十万

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:29:09.09 ID:3HaT2RC40.net
親がシンセ聴いて育った世代だもんな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:30:16.41 ID:HqhEePThp.net
楽しいのになあ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:30:46.66 ID:oQwRHnpn0.net
>水泳は4割と比較的習っている子どもが多かった。水泳の次は、学習塾・公文、英語などの学習系が続いている。
スポーツでは、「体操」が2番目、「サッカー」、「ジャズ・ストリート、チアなどのダンス」もスポーツの中では上位に入っている。
ほとんどの習い事が時系列で見てそれほど変動がない中、「ピアノ・エレクトーン」は年々減ってきている傾向がある。


ピアノというか音楽系の習い事が全体的に弱いみたいだ
まあ音楽スキルをあげても潰しがきかないからな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:32:02.63 ID:x9C02Cggr.net
生活に役立てるならピアノより英会話や数学、スイミングだわな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:33:44.19 ID:2rV9ugSc0.net
>>61
こういうこと言われた方が、自分が狂ってるだけなんだなーってなって意外と耐えられたりするありがとう!

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:35:28.41 ID:/6f6Kp/Q0.net
水泳も微妙だけどな
ちゃんと見て練習すれば地元のプールひと夏でクロールと平泳ぎは出来るようになる
ただ女子だとがっちり体型になっちゃうから習い事でやらん方がいい気がする、個人的な意見だが

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:36:35.08 ID:aeBpT8TH0.net
もうピアノが教養っていう時代は古くない?

なら英語とかプログラミング学習したほうがよっぽどいいかと

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:36:47.03 ID:7Tctd9Wlp.net
ピアノはメロディの弾き方がしっかりしてから左手の技術教えるならいいが最初から左手と合わせる練習させるのが良くない

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:36:59.14 ID:auCdDfulM.net
金持ちだけやってろ😭

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:37:34.82 ID:FxFpfylM0.net
お隣さんは夜の9時くらいでも防音設備のない部屋でピアノ弾いてるわ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:37:48.93 ID:GIIP5UMQ0.net
ぴょん「お手手はグーでも弾けるんであります」

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:37:54.09 ID:oQwRHnpn0.net
演奏家・演奏家志望は「他にできることがないから」で
進路変更することがほとんどないと聞く

楽器演奏スキルはそれほど潰しが効かないし
囲碁のように「強くなったら学力も高くなる」という
副次的な効果も期待できないどころか害悪らしい

これは音楽スキルに使う脳が言語スキルと同じで
「音楽スキルに脳を使うと言語スキルに使える脳が少なくなる」が起きるためらしい

結局、学力を高める・大学に受かることを考えると
音楽は学ばない方が良い

それが親も解ってきたからだろう

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:39:01.22 ID:wyQ/uO0x0.net
JASRACのおかげじゃないの?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:39:13.08 ID:9otBGsFLa.net
だって合唱コンクールの奴隷になっちゃうじゃん

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:39:13.39 ID:P2Ivrz/q0.net
>>87
ジャズオルガンって、楽器の種類じゃなく演奏ジャンルっしょ

ハモンドやそれのエミュレート音源載っけた電子オルガンが
主流だろうけど、それら別にジャズ向けって売り方はしていない

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:42:37.22 ID:7Tctd9Wlp.net
ピアノは上流階級しか弾けなかったからピアノが中流でも買えるようになってみんな飛びついた
百科事典と同じやな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:42:45.44 ID:TzUuW+bxa.net
カスラックさんのおかげで子どもが弾きたい興味もたせる掴みの機会が減ったからな
ピアノ人口も収入も激減!(笑)
なにがしたかったん?w

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:44:02.37 ID:oH3oy5EE0.net
金もない文化もない糞みたいな国だよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:48:11.74 ID:r1+++X/+0.net
狭くて壁もうっすいジャップハウスじゃピアノ置けないし練習もできんわな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:51:52.55 ID:XozAqQD8M.net
下流が増えたから

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:52:38.06 ID:/6f6Kp/Q0.net
>>102
そう?ジャズ詳しくないけど、クラシックオルガンでハモンドを使ってるプロは多分いないと思うよ
同じ「オルガン」でも足鍵盤数とかストップ(音色)が違うし

クラシック(ヴァイカウント)
https://www.pianoplaza.co.jp/products/jubilate90_3.jpg
ジャズ(ハモンド)
https://www.suzuki-music.co.jp/app/uploads/newB-3.jpg

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:53:45.49 ID:LqD2HgO30.net
>>80
別に本職にして食っていくって話ではなく教養や文化の話題だけどな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:54:50.50 ID:O8mElpu50.net
合唱の伴奏やらされるし、めんどくさいこと多そう

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:56:21.84 ID:7kJ0jKrP0.net
衰退国の末路

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:59:30.77 ID:rBKL+xjx0.net
ピアニカは全員持ってるんだろ?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:59:46.75 ID:TKNAyBKC0.net
>>106
これだろ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:01:16.15 ID:/6f6Kp/Q0.net
>>104
カスラックが話題になった昔は「けしからん#」って感じだったけど、今じゃ頑張れ!って感じだけどなぁ・・・
「街中で音楽が〜」っていうけど、静かな方がいい
JRの発車メロディ、家電量販店のBGM、灯油/竿だけ/焼き芋の行商、選挙カーetc.....日本人は耳ツンボばっかりだぞ
教えるにも基本的に譜面(本)が必要だから、著作権が生じるのはしょうがない
自分クラファンだから、みんなクラシック演奏すればええねん

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:01:20.77 ID:BVcfTaI6M.net
>>99
ピアノできるようになったら頭良くなるってのは何だったんだよ〜

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:02:33.80 ID:YQbDWXff0.net
ピアノとか情操教育にはいいんじゃね?
10万くらいあればローランドの電子ピアノかキーボードにヘッドホンセットで買えるぞ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:03:07.08 ID:EhffoRWFp.net
高校の内申対策で触るくらいは

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:05:11.20 ID:+lXlf68p0.net
貧困と住環境で簡単に説明つくな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:09:43.94 ID:LZ31M56Aa.net
ピアノ売ってちょ〜だいって未だに言うてるが

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:11:48.19 ID:TbaVp5jGM.net
ジャップにピアノとかもったいないだろ
スマホでもポチポチしてればよろし

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:17:33.75 ID:1RlfoBsw0.net
ピアノって子供の頃からガチでやってないと身につかないって聞いたが

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:21:15.21 ID:ZsbBUrkod.net
>>121
いい歳こいて始めて駅置きピアノで人に聞かせられる程度に上手くなる奴もいるぞ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:23:33.12 ID:DbdpT2370.net
近所のピアノの音がうるさい

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:24:30.45 ID:EvNI51AE0.net
金にならんからな
ヤマハ音楽教室の先生か幼稚園の先生くらいにしか需要がない

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:27:34.48 ID:Xka0aHAyM.net
合唱とか実演ばかりの音楽教育に意味があるとは思えん

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:29:44.86 ID:mJ8nWfURa.net
楽器演奏なんて
コピーに始まり
ひたすらコピーに明け暮れ
コピーしかできないまま終わる
コピー人間製造機じゃん

ipad持った方がよほど音楽的

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:31:00.22 ID:PR94HcdHM.net
子供も減ってるしな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:31:08.79 ID:Q/WJ4gw7d.net
ハラミちゃんとやらが人気な理由が分からない
ピアノ上級者なら誰でもできるでしょあれくらい

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:31:26.38 ID:rx3CYG9Da.net
うさぎ小屋に住む貧乏人が増えてるってことだろ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:37:51.27 ID:GF6DZdnyM.net
50万のアップライトすら買えないし
買ったところで置き場がないし
そもそもマイホームが夢のまた夢でピアノ買ってる場合じゃないンだわ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:39:16.54 ID:tRdFLnFZ0.net
ピアノより、おっぱいの大きさが重要だって
youtubeでわかっちゃたからね

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:43:29.11 ID:6bpfDnlH0.net
一昔前なら娘がいる家にはほぼピアノがあったのにね
終わりだねこの国

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:45:17.66 ID:APhgKmwQ0.net
一般家庭が教育にかける金も削り出したら終わり

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:46:12.98 ID:APhgKmwQ0.net
マジで50年前に逆戻りしてんな
そのうちシロモノ家電すら無い家が増えてくるんじゃない?

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:50:56.42 ID:Fl+LneWca.net
>>134
https://www.cross-fd.co.jp/kaden_database/rice-cooker/

炊飯器は中国の爆買い終わってさっぱりになったな
一人暮らしでわざわざ米炊こうなんて思わない人が増えてるのか

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:52:09.26 ID:REGEyuz/0.net
JASRACという自民党の下部組織がヤマハ音楽教室を潰して回ってるからな

こういうところから教養のある人間が少なくなる

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:53:54.85 ID:hZ3dYfAnp.net
アプリやYouTubeのせいで独学も増えたしな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:54:26.94 ID:hZ3dYfAnp.net
>>7
女じゃないと続かない低賃金だよ。

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:57:27.25 ID:QfVCTkXs0.net
ピアノ=文化ではないからな
興味も適正もない子に親のエゴで習わせていたのは虐待でしかなかった

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:57:46.26 ID:wHYXzKJB0.net
昔学校でやってた発表会か何かでうまい人の演奏聴いてすげーって思って
エレクトーンやりたいって親に買わせて妹と一緒に習い始めたけど
両方ともモノにならんまま飽きてエレクトーンはリビングの置物になったわ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:01:16.06 ID:kDm+Q/tva.net
DAWとキーボードで良くない?
なんかのランキングでボカロPなりたい子多かったような

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:03:15.28 ID:S0baA3DIp.net
個人で動画配信とかもできる時代になってきたし逆に増えそうな気がするんだけどなあ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:03:26.88 ID:APhgKmwQ0.net
作曲もやっぱ子供の時からピアノやってる奴が強いよ
大人になってからじゃなかなか追いつけない

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:18:55.68 ID:pnxb/28gM.net
女の子ってどこにある?

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:25:11.67 ID:JrYs2AjK0.net
ピアノ置ける家がどれくらいあるんだろう
早々ないだろ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:41:32.49 ID:R9dQodzkd.net
ジャップに芸術の才能ないし、いいんじゃね
ヘンタイっていう才能を伸ばしたほうがいいよw

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:47:16.67 ID:XHIqwQwe0.net
>>75
n586がどう抽出されたのは気になる

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:49:31.35 ID:7g7Su84k0.net
だいたい JASRAC のせい

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:06:24.20 ID:3y6hJ1LW0.net
>>106
分譲で?w

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:38:53.34 ID:+jzPHqTk0.net
>>83
コレが真っ先に浮かんだわ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:06:30.08 ID:kFm6n7Na0.net
作曲するにしても西洋音楽の基礎としてピアノ演奏能力が必要なんだけどね。ピアノが楽器の王様というのはその通り。

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:07:50.28 ID:jQ7XWny/0.net
マンションにピアノ持ち込めるの?重いし
戸建てしか無理なのでは?マンション狭いし

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:10:47.06 ID:3DoiAZWca.net
ディストピア

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:11:30.06 ID:3DoiAZWca.net
>>142
先進国みたいに音を出せる家に住めない

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:19:17.08 ID:dut48tmc0.net
クラスに一人はピアノ弾けるやつ配置されてたな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:21:49.78 ID:ysna0t1Q0.net
>>115
ピアノ習えるやつは金持ちで教育を受けられるチャンスが多いってだけの話じゃね?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:22:10.59 ID:LVeqHa5z0.net
合唱のためにクラス替えの時はピアノが弾ける子が各クラスに分散するようになってるの知ってたか?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:28:12.61 ID:YRp6/NbW0.net
うちの隣の子
楽器禁止なのにコンクリートの壁突き抜けて来るくらい爆音で電子ピアノ弾くんだよな
ミスってばっかりなのに速弾きするから上達が遅い

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:31:00.00 ID:gA7SJRKp0.net
グランドピアノおける家がない

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:34:09.25 ID:1x6iwSbV0.net
防音室が高い

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:42:09.12 ID:N8/5kpft0.net
ピアノとエレクトーンを一緒にしちゃいかん
ピアノは今でも人気ある
エレクトーンはおはよう朝日ぐらいしか活躍してない

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:50:02.91 ID:j4OnWLdn0.net
小学校の頃はクラスに複数人はピアノ弾けるやついたよな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:50:57.72 ID:SbS9fG090.net
音大もFラン化したり廃校も出てきた
終わりだな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:54:01.12 ID:+AYtQtTx0.net
ピアノだってお嬢さんぽく見られるための趣味として
書くためのもんであって
それで食ってくとなると音大出の1割もおらんでしょ

稼ぐにもユーチューバーの時代だし
演出も考えるわけで

よみぃ方式か
ttps://youtu.be/hwrhmVU0YSE

バイオリンの場合
ttps://youtu.be/h1Pa2QW2VyU

フルートの場合
ttps://youtu.be/ewY0otMfjSg

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:36:52.47 ID:upDn3EsGM.net
親に嫌々ピアノ習わされてたやつらが自分の子どもに薦めないよな
昔はくそつまらんバイエルとかやってたことでピアノ嫌いをかなり増やしたろうし

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:13:48.31 ID:G0WL3SOMp.net
今どきはダンスと英会話なんやろ…

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:33:23.16 ID:01ASHyjJ0.net
ヘッドホンつけてやれ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:49:01.83 ID:WvUcNKV60.net
楽器なんてやる暇あったらもう一つ言語習わせた方が良い

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:05:41.77 ID:o1meclqT0.net
何でも騒音
迷惑行為になる世の中だからなぁ
ピアノの音なんか漏れてたら防音もしない非常識な家庭と回覧板回されて引っ越しさせられる

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:14:09.43 ID:oQwRHnpn0.net
>>115
そう言われてた気もするんだが以下の理由から違うみたい

・ピアニストで頭がいい人、ピアニストから転身して成功した人があまりいない
・ピアノ大会では囲碁大会のように偏差値が高い高校が強い傾向がない
・囲碁のように「中国、韓国で学力向上目的で習う」がピアノにはない
(中国・韓国では趣味として習うことが多い)

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:19:01.44 ID:gftr0eU90.net
>>170
東大生でピアノ習ってる率高い

https://www.dailyshincho.jp/article/2018/01040800/?all=1
東大に合格する生徒に共通項はあるか。3人に1人が公文式を経験していたが、それ以上に経験者が多い塾や習い事はあるのか。実は、それはピアノのレッスンだった。割合たるや東大生の2人に1人。脳科学の面からも効果が検証されつつあるというのである。

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:24:18.94 ID:45Oq9hW7a.net
今の時代に音楽は別に習い事として通わなくても身につくから生徒数が減ってるだけじゃないん

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:46:48.94 ID:+kBjFuju0.net
panpiano姉さん見てたらアホらしくなってしまうだろ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:49:08.47 ID:fwzl0ceX0.net
ピアノ弾いたり置いたりするようなスペースと騒音的な問題も大きいんだろうな
キーボードの売上は上がってたりするのかな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 23:53:34.33 ID:oQwRHnpn0.net
>>171
「ピアノを習っている」率ではなく「ピアノをやったことがある」率やないですか
東大生は金持ちの家の子が多いから小学生の頃、やってた率も高いだろう
しかし東大生が高校時代にピアノをやってた率が高いかどうかが問題だろう

開成高校は授業でピアノを習うそうだが、灘高校はそうではない
しかし東大合格率は灘の方が高いそうだから
やはり効果はないか、あっても微妙な物ではないか?

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/17(木) 02:00:33.68 .net
多様化してるんだしピアノじゃなくたって何でもいいんだよ
でも将来の趣味につながるようなものを幼少期からやらせておきたいよね

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 08:33:48.51 ID:pJIXNvg+M.net
男だけど子供のころピアノ習いたくってしかたなかった
親に何度も言ったけど取り合ってくれなかった
大人になってから習いにいくのもこっぱずかしいし
この無念な気持ちを抱いたまま死んで逝くんだろうな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 08:57:33.30 ID:msl4onGZM.net
>>177
ゴチャゴチャ言ってないで習いに行けよ。

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 08:57:58.32 ID:LijHSbfD0.net
>>177
習いに行けばいい。
大人で楽器習いに行ってる人なんていくらでもいるよ。

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 08:59:34.60 ID:D6Jh2mm20.net
>>7
食えないからな
女は結婚すりゃええし

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 09:23:15.93 ID:Ohx35s0Wa.net
>>164
21世紀ひどすぎワロタw

音楽などわからない人が大多数で、そこからカネを取るにはこうなるんやろなあ

歌謡曲の歌メロを楽器で弾くとか苦痛でしかないから、人前に出ることがモチベになって成立してるコンテンツだと思うわ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 09:37:34.69 ID:1Dd2GMZf0.net
金が無いんだよ

上級の子供から10倍ふんだくれ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 12:35:01.34 ID:LijHSbfD0.net
>>115
普通に考えて、因果関係が逆だほ…
ピアノを習わせられる余裕がある社会層であり、教育水準が高い家庭の子がピアノを習ってる。
底辺の馬鹿がピアノ習って頭やくなるわけないだろ…

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 12:39:30.38 ID:KhG9lKB20.net
これくらい弾けるようになりたい
https://youtu.be/54vVLkf4ZbQ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:09:44.08 ID:jZ2XyHUN0.net
>>141
入力するにも必要よ。
まあヤマハだけ行ってバイエルしかやってないとコードがちんぷんかんぷんでバンドやる人とかdawの人と会話出来ないけど

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:18:30.89 ID:PSwYCk/w0.net
女だからといってピアノ習わせるのは差別

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:33:23.26 ID:RVBF7AIm0.net
そんなことあるのか

総レス数 187
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200