2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドイツ「今すぐカスペルスキーをアンインストールしろ!」 [649381991]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:08:13.99 ID:QnLIXWVU0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/1k.gif
Germany advises citizens to uninstall Kaspersky antivirus
https://www.theregister.com/AMP/2022/03/15/kaspersky_germany_antivirus/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:08:21.69 ID:QnLIXWVU0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/1k.gif
ドイツ、カスペルスキー・アンチウイルスをアンインストールするよう国民に促す

同国のサイバーセキュリティ当局は、ロシア企業の信頼性を疑問視しています。

ドイツのBSI連邦サイバーセキュリティ機関は、ロシア資本のカスペルスキー・アンチウイルスをインストールしないよう国民に警告し、「メーカーの信頼性に疑問がある」と述ました。

ロシアを拠点とするカスペルスキーは、そのロシア政府の支配や関係をめぐって、西側諸国では疑念が向けられてきました。

本日発表された警告で、当局は次のように述べました。「BSIは、カスペルスキーのウイルス対策ソフト一式を代替の製品に置き換えることを推奨します。」

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:08:58.92 ID:MkXBeJk00.net
Nuroに付いてくるから使ってたのに…

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:09:35.75 ID:nT5otAL40.net
せやせやドイツ製Antivir☂に入れ替えろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:09:35.78 ID:9NeZw/aD0.net
昔使ってたけどいきなり値上げしたから信用ならなくて切った

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:09:39.59 ID:6Ssfl2EjH.net
カスペルスキーがロシア資本と初めて知る
考えたら〜スキーだもんな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:10:40.03 ID:x13BjA19p.net
NortonはNortonで怪しい

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:11:09.99 ID:zeuTe8Ka0.net
ドイツってAviraぐらい?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:12:10.71 ID:8Pje/2yT0.net
だから私はESET

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:12:19.18 ID:ppN2DwkH0.net
アベシンスキー

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:12:27.59 ID:+iIH9IF+0.net
avastはどうすれば?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:13:20.76 ID:zjGW3Oi40.net
ウイルスの大半はロシア製なんだから
ウイルスバスターだってロシア製がいいに決まってんだろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:13:27.67 ID:zeuTe8Ka0.net
G-DATAもドイツか

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:13:37.58 ID:xZxfrFmZ0.net
なんかこれもステマ激しかったよな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:13:43.01 ID:v60J1Z9z0.net
あほくさ
カスペルスキーはとっくにスイスの会社だ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:14:17.62 ID:tLmNR8xs0.net
>>11
あそこは🇨🇿の企業だからセーフ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:14:34.94 ID:5c6C1ZB00.net
Dr.webはいいんか?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:14:35.56 ID:ia40C0cl0.net
ドイツには失望したわ
ハーゲンダッツ食うのやめます

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:15:00.52 ID:E36Wt0sL0.net
adguardは?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:15:33.78 ID:xZxfrFmZ0.net
>>12
今のウイルスはアンチウイルスが認識したときには目的果たして意味なくなってるからな
既知の雑魚ウイルスが防げる程度の意味しかないから何でもいいよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:15:38.75 ID:UCtr8xNn0.net
マカフィー使ってるけど微妙だわ
定期的にブラウザの検索をヤフーにしようとしてきてうざい

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:16:10.70 ID:iTxMaaGe0.net
情強ケンモは当然ノーガードだよな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:16:16.49 ID:rV0/cPg70.net
やばいアップデートが入るのが恐い

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:16:18.93 ID:xZxfrFmZ0.net
>>16
もうノートン傘下じゃなかったか?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:16:29.47 ID:dfuS4xrL0.net
やっぱりMSディフェンダーが最高やね^^

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:16:33.69 ID:mzFLy3ABd.net
F1でしか見ない会社

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:17:15.92 ID:4Pq6l9HE0.net
昔、ジャストシステムが扱ってたよな。。

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:18:10.19 ID:KqCqKewK0.net
導入実績
https://www.kaspersky.co.jp/enterprise-security/resources/case-studies
名古屋大学
名古屋工業大学

こういう産学共同をやってる優秀な大学がカスペルスキーを採用しているんだね!
https://www.nitech.ac.jp/research/project/aning/index.html
https://www.denso.com/jp/ja/news/newsroom/2017/20170524-01/

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:19:03.66 ID:Ja7ZB84e0.net
Windows defenderちゃんを信用するんだ😡

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:19:34.76 ID:71Kfd3050.net
アドガードもだ!

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:19:36.00 ID:G1TiJ9k30.net
そこでウイルスバスターですよw

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:20:09.02 ID:kauAXIyJ0.net
https://i.imgur.com/Qf0iDvl.jpg

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:20:10.50 ID:3y6hJ1LW0.net
Windows10以上ならWindowsDefenderで十分なんだろ?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:20:18.79 ID:TctjXEwY0.net
カスパースカイではなかったか...

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:20:31.85 ID:5MeYsKyYM.net
そもそも今はセキュリティソフト入れてるやつ自体が情弱なんやろ?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:21:13.69 ID:iTxMaaGe0.net
ESETのぼく、低みの見物

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:21:14.99 ID:awPsToGa0.net
コアインフラはスイスに移管してるのでセーフ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:21:15.79 ID:IcWMxReG0.net
カスにはカスがお似合いらぶ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:21:31.60 ID:3E42Q9be0.net
androidとかノーガードでいいよね

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:21:36.25 ID:BzHBkcy10.net
AdGuardは?
キプロスに本社があって、スタッフの多くがウクライナ住んでるけど、キプロスに本社を置くロシア企業だろ?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:21:45.08 ID:myEl7fXrM.net
aviraもやべえんだぞ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:21:53.34 ID:neF7b+o/0.net
https://i.imgur.com/jY3JSo7.jpg

本人がヨドバシで営業するぐらいの親日家だぞ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:23:07.21 ID:DbdpT2370.net
いちばん信用出来ないのは日系のウイルスバスターだな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:23:17.51 ID:myEl7fXrM.net
esetのスロバキアが無事ならどうでもいい

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:23:33.20 ID:XCrn314J0.net
カスペルスキーだとドイツが通信傍受できないからか

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:24:14.70 ID:nT5otAL40.net
BitDefenderでもいれておk

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:25:05.37 ID:tdzWmkX20.net
カスペル嫌いになれと?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:25:37.81 ID:DZuX7cNT0.net
入れてるなら既に手遅れだと思う
信用して使い続けるか、新しいPCを買え

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:25:39.37 ID:LRn5sGoUa.net
ウィルスバスターとか言うマジもんのウィルスソフトよりはマシだろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:26:20.41 ID:aeBpT8TH0.net
ESET最強

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:26:23.81 ID:Wx2gToYFa.net
ゼレンスキーと言う名のセキュリティソフト出したら売れるかな?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:26:29.68 ID:suEVdQkn0.net
カスペでもいいよ別に

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:29:13.15 ID:Yzy2SuXHM.net
Emotetよりカスペルスキーのほうが脅威だと思うんならアンインストールすればいい

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:29:23.45 ID:QkuPZBBPM.net
むしろカスペルスキーとESETしか信用できん

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:29:31.85 ID:4L54Enrw0.net
カスペの有料VPNを入れてると何を送信してるかわからないのか
または送信する入口なんだからわかるのかが解らない

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:29:57.49 ID:/6f6Kp/Q0.net
書こうと思ったら書かれてたw >>33

一応avastも入れてるけど、どうなんだろうな
エロサイトすら行かない人なんかはWDで十二分だろうに・・・

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:30:02.43 ID:eb6Qrx070.net
>>9
そこも東欧じゃん

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:30:18.10 ID:M6a34J2td.net
AdGuardは戦争反対の声明を出している

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:30:43.61 ID:eoQgJARm0.net
まだライセンスの残り650日もあるのに・・・

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:30:46.95 ID:NWxQ/6rj0.net
お試し版昔インストールしたくらい

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:31:40.84 ID:pEqfdHGL0.net
やべえイスラエルの会社だと思いこんでたわ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:32:48.58 ID:QKD5xwTB0.net
もう何年もカスペ使い続けてあと30日ぐらいでちょうど更新切れるから乗り換えかなぁ…
使い勝手良かったのに残念だ…でESETってのがいいのかい?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:34:10.23 ID:mHtBKCnQM.net
>>62
ESET入れるくらいならマイクロソフトでいいんでないのか

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:34:29.69 ID:Y1zpAAXz0.net
windows defenderでダメなら何入れてもダメだろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:35:26.96 ID:RzXQzna+0.net
いままでカペルスキーだと思ってたわ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:36:05.04 ID:J/KHn2hD0.net
よいよね

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:37:05.32 ID:bLESCzpB0.net
最近PCが重い!

├ 1.PCを買い換える

│    [まちがい]     
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

[せいかい]

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:37:12.25 ID:fCg+7NK10.net
会社の重要書類とか使ってない奴はディフェンダーで十分だからな
無料のavastとかもいらん

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:37:48.13 ID:hqmtanJM0.net
ロシア当局に指示されたら従うしかない関係性なら使うわけにいかんからなあ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:38:12.71 ID:RVc07RuN0.net
今さらアンイストールしても何かしらヤバいものを残していくだろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:39:19.43 ID:B/F93RIqd.net
ESETに乗り換えたわ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:39:27.34 ID:zt+MUUwCM.net
カスペルスキーってずっとアメリカで暮らしてるだろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:41:00.05 ID:RVc07RuN0.net
defenderで大丈夫なのか?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:41:52.61 ID:NKOOMwk+0.net
スーパーセキュリティZEROおすすめ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:41:58.76 ID:0O4FUBXj0.net
創業者が自殺したのはカスペルスキーだっけノートンだっけ?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:42:00.24 ID:Wo2J+Xe6a.net
福島原発みたいにイスラエル製のセキュリティソフトにしなきゃダメだよな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:43:15.43 ID:09O0ioEQ0.net
でも言うてソフトとして優秀だしなあ
ディフェンダーアプリ止めるクソ仕様無くならないし

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:43:24.04 ID:TMCQw7+ea.net
>>42
こんな事もしてたのかよ
2005年くらいかな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:43:39.77 ID:QKD5xwTB0.net
今までずっと市販のソフト買って使ってたからデフォ装備のdefenderで大丈夫か不安ある
まぁいい機会だから試すかな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:44:28.27 ID:Mi/11PI60.net
ちなみにユダヤ嫌いのやつにあらためて言っておくが、カスパールってのは典型的なユダヤ人の名前だからな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:45:42.57 ID:aGtE7P3eM.net
???「よいよね」

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:46:21.42 ID:oDu9tZ1ed.net
カスペルスキー使ってるけど最近はYouTubeの広告も満足にブロックしてくれないしちょうどいい替え時だわ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:46:34.53 ID:4L54Enrw0.net
怪しそうなexeファイルを踏む遊びできなくなるやん

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:46:50.98 ID:QkuPZBBPM.net
ディフェンダー使ってるとどんどんWindowsが壊れていく
絶対に何かやってるだろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:47:29.04 ID:o/D4/Ym90.net
この期に及んでカスペ使ってる戦争支持者なんかおるんか?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:48:02.02 ID:TVJNuRrfx.net
勝手にマイニング機能入れてたのはどこの製品だっけ?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:49:44.38 ID:GNCJUzkS0.net
カスペってロシア資本だったのか

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:50:07.11 ID:GNCJUzkS0.net
もうWindows付属のやつに落ち着いた

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:50:39.44 ID:+aYHB+zV0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/hagurumaou_g16.gif
実際ウイルスやハッキング対策ってどうすりゃいいんだろ? もう銀行口座や証券口座の情報専用の新しいスマホでも契約するしかないんかな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:51:55.00 ID:KAs1sDHNa.net
マカフィーはユーザーが違法行為()を行ってる事を発見した時は関係各所に通報するって規約に書いてあった気がする
悪い事してないけどウイルス対策ソフトに自分のパソコンの中覗かれて監視されるのは気分が悪い

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:52:12.69 ID:UY/uIlDm0.net
Avira、ノートンはゴミ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:53:37.48 ID:09O0ioEQ0.net
>>89
事ハッキング対策に関してはアナログが一番対策になる
ネットでやらなきゃハッキングされようもない

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:53:43.68 ID:KDRJN0OhM.net
そしてAVAST

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:54:38.10 ID:F8Kb3IuCd.net
いいけど交換ソフト代金はウクライナが支払うのだよね

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:55:45.73 ID:5/0VUHOc0.net
中華(台湾含む)のアンチウイルス
東欧(ロシア含む)アンチウイルス
ノートン(子会社含む)のアンチウイルス
OS標準のアンチウイルス

さぁ好きなのを選ぶんだw

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:56:28.80 ID:y6TPshkE0.net
こないだ買ったけどブルースクリーンでるからアンインスコしたは(´・ω・`)

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:57:11.83 ID:/5RMb9o70.net
この手のって北米産のやつってないな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:57:47.97 ID:tpicf/TSM.net
このソフト使ってたけど
普通にSTEAMのゲーム実行しただけなのに
疑わしいファイルの判断をしたりと
すこし過剰に動きすぎ。結局使うのやめた。

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:59:58.18 ID:o/D4/Ym90.net
>>97
ノートンやマカフィーはアメリカじゃね?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:00:24.12 ID:/5RMb9o70.net
>>99
ありがとうございます!

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:02:33.12 ID:hw/YImkl0.net
まだ506日分も残ってんだけど

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:03:16.01 ID:/6f6Kp/Q0.net
>>42
なにこれ間近あああwwwwwwwwwww
堅物そうなオッサンのアイコンが印象的だったのに笑撃wwwwwwwwwwwwww

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:07:33.02 ID:09O0ioEQ0.net
>>98
俺今使っててsteamも良く使うけどそんなん特にねえな
windowsの方が証明が信用が言ってくることはあるが

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:08:00.44 ID:o/D4/Ym90.net
>>95
ソフォスはイギリスやな
個人向けでは馴染みが薄いけど

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:08:49.10 ID:hw/YImkl0.net
>>92
一番被害多いのってローカルハックじゃないんけ?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:10:12.82 ID:09O0ioEQ0.net
>>105
ネットハッキングの話じゃねーの?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:10:35.85 ID:t+h9Ckmf0.net
検出率がトップだからってステマかもしれんが一時期入れてたわ
今はウインドウズのあれでいいだろって思ってる

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:11:01.55 ID:vhci53mra.net
>>100
どっちもクソだぞカスペの足元にも及ばない

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:12:12.47 ID:u3WzrMj3M.net
ESETはイスラエルだけどいいのか?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:12:59.27 ID:o/D4/Ym90.net
>>109
スロバキアだろ?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:13:14.34 ID:tNYEyDZna.net
カスペン大佐が
待たせたな小僧!

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:13:18.21 ID:QfIl39zqM.net
愚かだなあ。ソフトウェア技術者と国の関係を一緒にすんなよ。
つか
これを言い出したらOSもアプリもSNSも、ネットワークと
全部自国で賄わなくてはならなくなるのは自明よ。

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:13:50.77 ID:0sVyYfIv0.net
中国は?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:14:25.97 ID:09O0ioEQ0.net
>>111
ヒヨッコ共!だろ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:15:16.21 ID:VxXrCVKl0.net
毒をもって毒を制す

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:16:07.59 ID:OwxLcccMd.net
なら買い取って

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:19:27.90 ID:d5ovnBNxM.net
やりすぎだろ
ドイツへの個人的な報復としてアルトバイエルンとシャウエッセンは不買するわ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:22:01.57 ID:BjciQoCZ0.net
っぱESETよ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:22:04.88 ID:FCtB6aLb0.net
フリーソフトで起動するとウクライナ国旗が表示されるのがいくつか出てきた
クリックするとウクライナ支援ページに繋がる

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:25:48.76 ID:Q3mBLnjU0.net
aviraアンインストールもできないし無理やり消したら未だにエラー吐いてて草

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:26:17.66 ID:Q3mBLnjU0.net
Androidにdrwebライト入れてるけどどうなの

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:26:26.17 ID:eB+b+epXd.net
じょうよわだろ
windowsdefenderが一番最強なんだよ
ほかは全部マイクロソフトからしたらウイルスソフト

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:27:14.96 ID:Q3mBLnjU0.net
天下のマイクロソフトに無理ならどこにも無理だからディフェンダーだけを信じろ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:29:01.85 ID:09O0ioEQ0.net
>>123
その天下のマイクロソフトが作ってたのがIEやぞ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:30:07.28 ID:Q3mBLnjU0.net
>>124
win10までIE使ってた
脆弱性とか知らない

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:30:40.23 ID:TVJNuRrfx.net
>>124
つまりDefender最強ということ?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:30:43.23 ID:QaGxqtIe0.net
>>112
セキュリティソフトは深刻さのレベルが違う
PCの中を総なめスキャンしても怪しまれないから、やろうと思えば何でもできる

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:30:51.56 ID:Xn1uXNwTa.net
マジかよadguardオフにするわ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:30:56.92 ID:p+1H/QR3M.net
最近の安いのはカスペかESETの2択だしなぁ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:31:00.74 ID:09O0ioEQ0.net
>>125
よし!お前は信じろ
俺は信じないけど

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:31:11.14 ID:nwL4Np5R0.net
Adguardは入れてていい?🥺

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:32:07.82 ID:bpPNTVmO0.net
再生エネで大成功して、
赤っ恥、かいてる唯一の国

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:33:48.94 ID:0fgMSl+FM.net
来たよ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:33:54.58 ID:QfIl39zqM.net
>>127
OSもアプリも何だって出来るんだよ
コンピューター、通信は国の概念を超越する。
というかそのためにあるんたしな。

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:34:03.30 ID:moAeayzPd.net
サイバー攻撃に使われるかもしれん

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:35:07.31 ID:QfIl39zqM.net
>>131
アドガードもロシアだっけな忘れたけど
ロシアのソフトウェア技術は高いな、

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:35:49.23 ID:9PwLTCBeM.net
最近はWindows標準のファイアウォールが優秀だから危険なソフトを実行でもしない限り安全なんだよな
XP時代はちょっと変なサイトIEで開いただけでブラウザが汚染されてそこからOSに変なソフトが入り込むとか当たり前にあったのに

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:40:04.10 ID:56YnDNyu0.net
defenderで十分

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:41:52.05 ID:7g7Su84k0.net
>>138
嫌儲でDefenderUI教えてもらったわ
自宅のノートPCに入れてある

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:46:58.46 ID:cYJihhvC0.net
中華ドローンとかも戦時には起動しなくなりそうだよな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:48:12.09 ID:Mrp4V/HXr.net
やだよ
勿論Adguard も使うよ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:49:35.36 ID:pjrDYS180.net
鷹の爪団が昔宣伝してたな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:49:43.37 ID:K+Eud8zR0.net
どんなに会社がまともでもプーチンには逆らえないよね
1000日残ってたけどお別れした

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:49:50.26 ID:eq70t67Q0.net
>>126
マクロファイル内のやばい挙動見て止めてくれるらしいぜ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:50:06.77 ID:CEKMZ/Jv0.net
comodo使ってる

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:50:32.06 ID:0OVT7klg0.net
ロシア製のソフトってAIMPだけそういえば入れてたアンインストロールした方がいいのかな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:56:40.90 ID:Pa5zYSxh0.net
>>7
norton避けるならavastとaviraも使うなよ?
lenovo・nec・富士通連合と同じ構図だからな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:58:05.09 ID:NB/vUhwza.net
カスペルキーはアメリカのスパイウェア発見してたしかなり技術力は高そう

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:58:20.07 ID:hiQ7qBdFa.net
俺のPC覗かれると西側に重大な危機をもたらすからアンインストールしたわ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:02:52.90 ID:4fDlFoko0.net
>>148
アンチウイルスソフト界のエドワード・スノーデンか

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:04:08.40 ID:QaGxqtIe0.net
>>148
残念だけど、今後は売上がボロボロになるだろうから、技術者もどんどん抜けていってすぐゴミクズ化すると思うよ
創業者は頭を抱えてるだろうね

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:09:28.71 ID:Ca9WQrHZ0.net
Here we go german sytle together we will make you
with that strong firewall forever we will break it
BitDefender BitDefender together we will make it

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:09:57.94 ID:MLDQ/U8UM.net
nginxは良いの?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:10:18.66 ID:gMD8K5Rpr.net
Kasperskyメール「40%OFFで買えるチャンスまもなく終了!」

🤔

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:12:59.67 ID:SZHx4KpxM.net
アメリカがカスペルスキーがー!言ってた時は過剰に見えたが
息をするように嘘を吐き手段を選ばないロシアを目の当たりにすると何されるか分からんよな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:16:48.43 ID:rXagPYLd0.net
windowsdefenderでええやろ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:36:56.30 ID:8J+oUrSQd.net
パイオツスキーとかオシリスキーってソフトあれば売れそうだけどなぁ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:30:54.71 ID:JrYs2AjK0.net
無防備で戦うもん(´・ω・`)

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:36:13.84 ID:2ZZ9D2CC0.net
今さらアンインストールしてももう遅い! UEFIまで感染済でOSからクリーンインストールも無駄、PCの中で自由に生きます

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:39:07.97 ID:dLVxCc3md.net
一時期カスペルスキーを使っていたが
使いこなせずESETに切り替えたわ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:40:38.76 ID:TctjXEwY0.net
OSがアメップなんだからちょうどいいじゃん
PC内戦力を拮抗させろ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:44:25.97 ID:aYyNllwm0.net
クマのアイコンが可愛いから使い続けます

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:45:22.35 ID:eyQGT5aC0.net
>>3
俺も同じだわ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:52:59.15 ID:bCHd8vC90.net
こんなの昔からロシアのスパイウェアって有名だったじゃん
アメリカだとほとんど使ってない

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:58:38.34 ID:Xzp1n45M0.net
ロシアの事は嫌いになってもカスペの事は嫌いにならないでください

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:09:19.81 ID:aOZeTPhr0.net
俺もハッキングとか日常のロシア製だからこそカスぺ入れてたんだが今回はちょっと考えちゃうわ
別に俺のエロ動画が露に見られる程度なら構わんのだけど、こうなると何か攻撃してくる可能性もあるのかな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:11:11.26 ID:09O0ioEQ0.net
>>151
じつはその創業者が社内最強の技術者っていう変態企業カスペルスキー
2007年まで社内ウイルス研究リーダーやっててCEO業務に集中しますって言いながらウィルスLab(社長室から数メートル先)に入り浸ってるヤベエ奴

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:28:04.73 ID:jOJx484J0.net
>>166
俺もそう考えて一旦他のに乗り換えたわ
ライセンス情報は保持されるみたいだし情勢が落ち着いたらまたカスペに戻る

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:50:50.69 ID:j4OnWLdn0.net
名前がキモいから選ばなかったやつだ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:28:01.87 ID:vtBY6fOT0.net
まだ800日以上も利用期間残ってるんですけどおおおおおおぉ!?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:00:30.60 ID:muIEwB3qd.net
いうてももカスペルスキー以上の機能充実ソフト有るんか

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:02:53.66 ID:muIEwB3qd.net
ロシアとは商取引が成立しなくなったから
今後どうすっかなあ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:04:37.86 ID:Xx84AJbA0.net
>>155
対アメリカの工作には積極的に取り組んできたからな
Stuxnetもカスペルスキーが感染経路を特定したし

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:11:21.39 ID:QcbMQWoj0.net
>>4
NortonLifeLock「やあ」

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:12:06.02 ID:Nm34ljpvr.net
アドガードってロシア製なんだっけ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 19:20:11.43 ID:U31kBiA/a.net
原神の会社みたいに他の国に移管すればいい

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 19:21:28.42 ID:nlmetVnc0.net
キングソフトよいよね

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 22:15:19.76 ID:r4IOy3zX0.net
まだ1年残ってるから意地でもカスペルスキー使うわ!😡

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 07:13:08.74 ID:sJqCc7Ft0.net
>>12



180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 07:14:34.49 ID:7dzTi3m10.net
スワロフスキー最低だな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 12:33:52.42 ID:VKJpAopX0.net
NUROがカスペルスキーからマカフィーに切り替えるらしいんだが、どっちも嫌だ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 16:01:05.03 ID:WIZ8m82Ga.net
M銀「またか」

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 16:12:25.20 ID:sHkDf/QcM.net
>>123
せやな

"Microsoft DefenderがOfficeのアップデートを「ランサムウェア」と誤検知してしまいアラートの嵐に - GIGAZINE" https://gigazine.net/news/20220317-microsoft-defender-office-updates-ransomware/

総レス数 183
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200