2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像あり】日本会議の月刊誌『日本の息吹』最新号の表紙は自転車屋さん これ昭和40〜50年代だろ [579534608]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:08:28.28 ID:teDFyXMo0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
令和4年3月号の表紙
http://www.nipponkaigi.org/images/gekkan/data/img1/251.jpg

日本会議の機関誌『日本の息吹』
http://www.nipponkaigi.org/publication

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:35:08.77 ID:GF5lvSEjM.net
今でも五輪や万博に執着する根源の懐古主義

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:35:09.84 ID:UA4qWed0M.net
>>151
選択的夫婦別姓制度に頑強に反対するのはそういうことだろうね

なお戸籍いがいの部分ではどんどん旧姓をつかってよくしてるもよう
家族の一体感って戸籍のみの同姓維持ってことなんやろか自民党さん( ´ ▽ ` )ノ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:35:24.72 ID:s8SN5i6i0.net
正直いい絵だよな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:35:34.60 ID:NscIXCMp0.net
>>161
昭和30年代にインスタ蝿の写真を撮ってたのか

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:35:39.92 ID:RK3ox9JGa.net
>>56
古き良きが成語として使われることで、古いものは良い、っていう先入観が生まれるんだろうな
実際は古き悪きのほうが多いだろ

そう思いながら適当にググッてたら古き良き法なんてあったんだな
トリモロスという政策目標自体も昔からあるもので真新しいもんじゃないんだな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:35:40.04 ID:vd8RkptY0.net
LOとの親和性
https://i.imgur.com/HWwxFVN.jpg
https://i.imgur.com/qcVt0jN.jpg
https://i.imgur.com/MQHYayz.jpg
https://i.imgur.com/u8Ibl85.jpg
https://i.imgur.com/whkays9.jpg
https://i.imgur.com/7Y5SE7R.jpg
https://i.imgur.com/D3HNpBk.jpg
https://i.imgur.com/RwDsTfz.jpg
https://i.imgur.com/c48C6Mr.jpg
https://i.imgur.com/GR9K8S2.jpg
https://i.imgur.com/8g28bnw.jpg
https://i.imgur.com/rKRj4FQ.jpg

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:35:59.93 ID:XYWfTteF0.net
>>48
>誇張なく世界の未来は日本にかかっている
改憲だ国防だ覚悟だとか喚いてる癖にお花畑過ぎない?

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:36:25.63 ID:teDFyXMo0.net
日本の息吹の表紙、いろんな時代が混ざってるんだよな
この2枚なんか、20〜30年の隔たりがあるだろ

食卓
http://www.nipponkaigi.org/images/gekkan/data/img1/78.jpg
朝の歯磨き
https://www.nipponkaigi.org/images/gekkan/data/img1/211.jpg

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:36:40.82 ID:aAnBkio20.net
70代後半の団塊世代の宗教右派の運動家が主宰者ってのがもうヤバい
日本会議を率いているのもこいつらだし
日本の中枢に巣食っている悪質な癌細胞
年表記を西暦に統一出来ないのもこいつらのせい

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:36:55.02 ID:KOxGL0ria.net
>>174
思った

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:37:07.75 ID:D1sLXoxyd.net
こんな半ズボン履いてる子いないし
オカンがつっかけてるサンダルもあり得ないくらい古い

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:38:30.13 ID:UuYWjjcG0.net
右翼になるのは
昔を懐古しているジジババwwwww

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:38:33.07 ID:eb6Qrx070.net
一般的な町の自転車屋さんの社長

https://xn--zck3adi4kpbxc7dy353htvd.jp/wp-content/uploads/2014/01/4089.jpg

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:38:36.16 ID:z9BU50L80.net
>>151
なのに何で安倍を支持するんだ?

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:38:42.51 ID:lGMHLusG0.net
まだ昭和を追いかけてるのか。だから先に進めないんだよ。

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:38:51.91 ID:eoQoZxrS0.net
>>137
昔はよかったと懐古しているだけだな
それだけなら本人の勝手だが、実際に実現させようとするのは
無理がありすぎてなあ 

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:38:59.93 ID:IaSlRPxX0.net
>>178
ファンタジーとしてちゃんと馴染ませてるLOの人のセンスはすごいんだな、そう考えると

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:39:02.17 ID:iZ+x7Y7R0.net
>>1
確かに40年代末期50年代初頭やな
こんな時代まで遡らないと日本はだめになったか

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:39:05.88 ID:tykkI4HSM.net
>>48
(´;ω;`)中学以降はいい思い出無いんだろうな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:39:34.21 ID:xjWnUtp70.net
キチガイすぎや、日本会議w

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:40:02.72 ID:NscIXCMp0.net
>>127
これ日本会議というより田舎の町内会のイベントやん
半分くらい未だに続いてたはず

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:40:14.61 ID:98ermmtS0.net
本当にやりたいのは昭和回顧じゃなくて明治回帰なんだよ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:40:26.93 ID:8fL1lS9Xa.net
日本会議は昭和の方がいい時代だったと言いたいの?
今の日本にしたのは誰だよ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:40:29.76 ID:K8l5skRaa.net
あいつらいつまでもnhk朝ドラの世界に生きてるからな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:40:29.74 ID:/81QLMUU0.net
こういう自転車が流行ったのは80年代やろ
団塊ジュニア世代がよく乗ってた

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:40:57.43 ID:08CQ3RfC0.net
ネトウヨってパヨクは爺って悪口をよく言うよな
なんで爺が悪口になるのかなと思ったけど
自分が爺だからだったのか

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:41:13.51 ID:Wm0n4IhU0.net
>>48
逆に社会主義リアリズムみたいな面白が出て来てるなw

幼女の乳首を隠す配慮も面白い

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:41:20.28 ID:+uB0+3fU0.net
今や経済に限らず政治もグローバル体制な世の中で40年以上前の価値観に囚われているとか周回遅れも良いとこだな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:41:41.97 ID:/TBwg5c3a.net
>>194

         ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,   -‐- !、
      / {,}f  -‐- ,,,__、)
    /   /  .r'~"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、 ネット上の相手は顔も姿も知らない誰かである
 /      \  (⊂`-'つ)i-、 そんな誰かにダメージを与えようと思ったら
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \   「自分なら腹が立つだろうこと」を相手に言うしかない
           l   `-" ,ノ    ヽ  無論それで傷つくのは自分である
           } 、、___,j''     

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:41:50.16 ID:89CobOCZp.net
>>48
そろそろ変態畸型幼女にしていかないと先細りだろ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:41:57.93 ID:flNLwbo90.net
>>183
経済などなにもかも停滞してるジャップランドらしい

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:42:13.55 ID:LVjA0zOFM.net
下手なホラー漫画の表紙よりよっぽどグロテスク

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:42:33.26 ID:NscIXCMp0.net
>>181
っていうか今の自転車屋は海外製部品を使ったロードレーサーとかビーチクルーザーとか、その他よくわからない珍品を売ってるおしゃれな店が多いよな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:43:03.77 ID:XK6BpWoG0.net
>>61
3丁目の夕日って連載開始が1974年(昭和49年)で
その時点で昭和30年代を懐かしんでいるんだよね
以前昔の新聞のテレビ欄の画像があって懐かしいとか言われてたが
驚きなのが昭和時代なのに懐かしの昭和歌謡とかいう番組やってたこと
どんだけ昔から懐かしがられてるんだよ昭和は

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:43:16.76 ID:flNLwbo90.net
>>185
ファンタジーと認識して眺めるのなら大した害はないけど
アイツらときたらリアルで幻想をみてるもんなぁ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:43:18.90 ID:teDFyXMo0.net
丸い食卓も日本の伝統じゃないぞ
大正から昭和の初期までは箱膳が一般的だったんだぞ

箱膳とはこういうの(これは再現)
https://pds.exblog.jp/pds/1/201505/25/07/d0265607_22521358.jpg

各々の食器を箱に入れてしまっておき、食事の時は出して箱は台にして、食べ終わったら漬物、お茶、布巾で拭い取り、洗わずそのまましまう

実際の写真

https://www.showakan.go.jp/events/kikakuten/past/puqor8000000a6xm-img/puqor8000007nllq.gif
箱膳での食事・新潟県六日町
昭和26年(1951)12月

https://www.city.kasugai.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/004/414/28kyodoshihyoshi1.jpg
箱膳を使う老夫婦 〜民俗資料整理の中から〜

戦後、食卓が一般的になっても、明治生まれのお年寄りの中には箱膳で食べる人もいた

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:43:19.78 ID:qvuKB7A+0.net
>>176
爺さんたちが思う、古き良きかつての日本だから混じってもよい。
江戸が舞台の時代劇だって、細かく見れば家光の頃から幕末までいろいろ混じってる。

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:43:45.50 ID:8fL1lS9Xa.net
>>48
絵だけ見ればいい絵なんだけど日本会議っていうだけで超絶キモくなるな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:43:55.40 ID:EeJzIUb/0.net
シフトレバーで変速かよ
すげー操作しづらそう

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:43:57.83 ID:k00UQKIJ0.net
ブレーキキーキー問題ってホイール磨けばええの?

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:44:47.81 ID:nYBU6xJ3a.net
ジャップが世界に置いてかれる理由がこれ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:44:59.84 ID:ZPPLc0X1a.net
日本の敵
退歩主義者

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:45:32.64 ID:P5OgHNU60.net
幼少期の思い出が右翼思想に汚染されるのはきっついわ
ピカチュウが安倍とコラボしたときくらい嫌悪感が湧く

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:45:50.13 ID:5SwrU4Vn0.net
老ネトウヨにありがちなこと

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:46:23.60 ID:k00UQKIJ0.net
>>211
体制の鼠め!

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:46:35.37 ID:u1Lrr8CQa.net
イキってボコられた時代を懐かしむ!?

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:47:03.97 ID:D5SVx0kh0.net
なんで老害って昭和に戻りたがるのかねえ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:47:13.80 ID:VzWpSb0t0.net
212 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス 157b-KJMu) 2021/06/06(日) 21:11:16.85 ID:GNIhYbYa00606
前も言ったことあるけどこれ全部こども目線なんだよな
昔の日本はよかったじゃなくて本心は子供のころはよかったと死にかけ老人が懐古してるだけ
昔が本当にいい時代なら幸せそうな大人描いてみろ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:47:19.15 ID:Vc+HLBRR0.net
>>48
オトナ帝国

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:47:28.46 ID:k00UQKIJ0.net
>>204
なんか食中毒起こりそうやな
水そんな貴重だったのか?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:48:25.36 ID:utQs3hvR0.net
画風は昭和初期だな
懐古趣味で気持ち悪い
時を戻す事は出来ないって言うのが分からないのかこの知恵遅れどもは

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:48:39.72 ID:jVnf9kyz0.net
老害どもの「昔は良かった」
これが根本にあるからジャップなんだよな
お前らも気を付けろよ
ゆとり世代とかZ世代見下して俺たちの時代は良かったって俺含め言っちゃうことあるけど
結局この日本会議バカどもとなんら変わらんことになってしまうから

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:48:49.64 ID:6JQlPs5X0.net
イッポンをトリモロス

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:49:08.67 ID:auCdDfulM.net
昔を忘れられない哀しみ🥺

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:49:17.61 ID:P2Ivrz/q0.net
>>208
リムブレーキなら、ブレーキパッドとリムの間に薄い板でも
差し込んでナット締めて、前後方向で微妙な角度付けると良いかも

別メーカーのブレーキパッドに変えるのが一番効果有ったり

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:50:13.06 ID:NscIXCMp0.net
>>204
なんかその件は聞いたことがある

戦前までは家父長制が効いていて
家長(爺や親父)は酒と肴が付いた膳、
縁の薄い同居人は土間で膳とか差別があって

戦後になってGHQの家父長制廃止政策で
家族全員が平等に食卓を囲むスタイルが正しいって事になってちゃぶ台とかキッチンテーブルを囲むようになった

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:50:30.82 ID:teDFyXMo0.net
まだあった

クリスマスにデパートで買い物
https://www.nipponkaigi.org/images/gekkan/data/img1/205.jpg
正月にこたつですごろく
https://www.nipponkaigi.org/images/gekkan/data/img1/206.jpg
衣替え
https://www.nipponkaigi.org/images/gekkan/data/img1/198.jpg
大縄跳び
https://www.nipponkaigi.org/images/gekkan/data/img1/207.jpg
玄関はこれ
https://www.nipponkaigi.org/images/gekkan/data/img1/199.jpg

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:51:12.55 ID:DmV6m+Wo0.net
嫌儲のジジイは
なんだかんだでこういうのに郷愁持ってそう

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:51:34.42 ID:teDFyXMo0.net
>>224
江戸時代でも奉公人は座敷の外の板の間だったりね

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:51:53.52 ID:Ro963Crx0.net
>>176
最初の画像の子供が2枚目の画像の親世代って事だな
そして今は60オーバーって考えると辻褄が合う

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:52:34.90 ID:Bw04gqc50.net
昭和30年後半位

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:52:40.11 ID:teDFyXMo0.net
>>224
あー、箱膳→丸い食卓は、身分差→平等という思想の現れでもあったのか

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:52:46.27 ID:xpDIhf+A0.net
そう言えば最近自転車屋見かけないけどパンクしたらどこに持って来んだ?

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:52:54.36 ID:COMPazNt0.net
当時の5万円の自転車って相当高価だよな
親に感謝しねえと

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:53:52.26 ID:iZ+x7Y7R0.net
>>218
昔は井戸水をポンプで汲んで桶に入れて使ってた
ソースは俺の田舎

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:54:27.95 ID:rEsJZny30.net
>>163
車に関しては実際昔のほうが良かったと思うけどなあ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:54:45.24 ID:dsnQ2/7vM.net
日本会議がトリモロそうとしてる伝統は高度経済成長期の文化なの?
別に戦前の民俗をトリモロして欲しい訳ではないんだが

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:55:05.15 ID:utQs3hvR0.net
何が日本の息吹だ
最後の一息だろアホ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:55:09.90 ID:QmRp5BRa0.net
ジジウヨw

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:55:13.42 ID:teDFyXMo0.net
>>231
ホームセンターでもやってくれるよ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:55:44.86 ID:rEsJZny30.net
>>231
自分で変えるか買ったところじゃないの

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:55:58.83 ID:nCFPWZIc0.net
>>19
これよな結局
騙されてはいけない

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:55:59.95 ID:y3sBfjBDM.net
>>127
どの家庭も子供3人は居るな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:56:10.63 ID:vd8RkptY0.net
>>61
漫画の方は時々全共闘や貧困や交通事故等の血生臭いエピソードも入ってたりして、意外とノスタルジーというよりはジャーナリズム寄りな作品

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:56:21.45 ID:NscIXCMp0.net
>>202
たぶん高度成長期の上り坂だった1950〜1960年代までと
オリンピック、万博、オイルショックで高成長の頂点を超えた時点でパラダイム変換があって

高度成長の弊害=昔馴染みの懐かしいものが全部消えてしまった喪失感が「懐かしの昭和」ブームの勃興なのだと思う

中国で言うと市場開放前の1990年以前、
高度成長前の2000年代半ば以前、
といったあたりが郷愁の対象になるんじゃないかと

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:56:54.67 ID:ldZXBjC00.net
レイヤー合成失敗したようなハサミは何やってるの?

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:56:54.72 ID:suFcGCozH.net
目眩がしてくる程のアナクロニズム。
こんなのは妄想の中だけにしてくれ。現実に出てくるな。

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:57:03.40 ID:XK6BpWoG0.net
例えば盆踊りの表紙だとかはまだ現在でも見られる光景だし
90年代にガキだった人にとってもまだ懐かしいと思える画像もあるな
とりあえず今はない光景がほとんどだが

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:57:31.55 ID:sIcmPxSs0.net
>>48
今こんな焚き火したら逮捕だよ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:58:07.95 ID:Bw04gqc50.net
>>235
経済は高度成長期〜バブル、政治体制は大日本帝国、
のいいとこどりだろうな。
今の中共支配の中国がコイツらの理想郷

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:58:31.46 ID:XHIqwQwe0.net
>>48
読者層の子供時代(理想)をあらわしてるな

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:58:34.20 ID:gacRYweT0.net
沖縄はまだこんな感じかも

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:59:16.39 ID:v5bjMD6lM.net
マジで昭和に回帰したいんだろな
だからオリンピックや万博やりたがる
お前らのノスタルジーオナニーに若者を巻き込むなよ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:59:26.76 ID:XHIqwQwe0.net
>>133
問題はそういう未来を描くのではなく完全に懐古になっているところ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:59:57.52 ID:IaSlRPxX0.net
>>196
> 今や経済に限らず政治もグローバル体制な世の中で40年以上前の価値観に囚われているとか周回遅れも良いとこだな

プーチン「屋上に行こうか 久しぶりに(ry」

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:00:04.98 ID:J/KHn2hD0.net
俺的にグッと胸にくる日本の原風景

https://i.imgur.com/CUYv7hT.jpg
https://i.imgur.com/qpJduYg.jpg
https://i.imgur.com/ey4PZfF.jpg
https://i.imgur.com/RrSnJAo.jpg

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:00:38.02 ID:p+Nl3LCM0.net
この表紙の昭和縛りなんなの?

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:01:16.34 ID:XK6BpWoG0.net
>>252
そういうのをトリモロそうとしたのではなく
積極的に破壊し続けたのがこいつら自身だしな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:01:53.38 ID:v5bjMD6lM.net
>>254
らい病差別やんけ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:01:56.55 ID:ZrK+L/Ni0.net
バックトゥザフューチャーってこういう映画

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:02:00.20 ID:/GpXcRnpa.net
「昔は良かった」とか幻想に浸ってないで
「今の現実」に目を背けるなよ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:02:35.42 ID:jae2HvVkM.net
Hanadaとかも、立ち読みしてるのとか見てたら、ガチジジイくらいしか読んでないよな。

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:03:03.55 ID:C0jj7u4od.net
ガチ老害だろ
昭和の亡霊だよ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:03:23.75 ID:Ug2h4VQma.net
https://i.imgur.com/lCPMwSH.jpg

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:03:53.48 ID:pmsvuRUi0.net
正気のフリをするキチガイ日本会議

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:04:40.61 ID:Q+tCDl8I0.net
大人だけの絵ってないのな
モーレツサラリーマンとか職人とか農家とか経験ないから無理なのか

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:05:46.45 ID:CdJ8zuFd0.net
ほんと気持ち悪いw

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:06:10.34 ID:UeAMudF90.net
こういう自転車親父が持ってたな

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:06:40.52 ID:vHVZwUYlp.net
>>1
戦前戦中なんてこんな豊かじゃないけどな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:07:06.40 ID:vHVZwUYlp.net
戦後レジームの否定()

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:07:33.06 ID:yqBQmcvir.net
新日本紀行を見たくなる

総レス数 631
153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200