2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コーヒーガチ勢「コンビニコーヒーは1杯1200円の高級ホテルのコーヒーよりウマい」 [715065777]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:33:03.59 ID:HKUafyYeM●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
一杯1200円のコーヒーよりも、コンビニコーヒーがおいしい理由が分かった。

川島良彰著『コンビニコーヒーは、なぜ高級ホテルより美味いのか』が売れているそうだ。読んで納得した。

コンビニコーヒーの原価は1杯12〜13円で、売価100円でも利益が出る。各社ともしのぎを削って味を研究し、豆の大きさから抽出方法まで独自の工夫を凝らす。'15年度の売り上げ予想は、上位3社だけで15億杯以上。よく売れるほど、店置きの豆の鮮度が良くなり美味くなる好循環という。

商品開発に余念がないコンビニに比べ、高級ホテルの多くは大手コーヒー会社に抽出器具を無償提供させ、豆の納入の一切を任せているらしい。結果、コーヒーにこだわる意識が低くなり、抽出器が埃だらけという事態も散見されるとか。

しかも原価は10〜15円というから目が点だ。食事やサービスに当てる労力をコーヒーにほんの少し割けば、味は驚くほど改善するそう。業界の方には一考するよう、伏してお願いしたい。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/48358

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:33:28.00 ID:aSPzhMzpa.net
回転率が早いから劣化しにくいしな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:34:26.44 ID:c7BjlaCXa.net
それホテルがダメなだけですね
まあドトールやスタバのような作り置きのドリップよりビニのがうまいのは当然ですな

4 :!id:ignore :2022/03/16(水) 12:35:51.48 ID:Hlrs9TLj0.net
豆の回転は早いし店員が毎日数時間おきに掃除してるからか

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:36:09.41 ID:yuHydLzF0.net
昭和風の珈琲と今どきのコーヒーは
狙ってる味も違うからホテルはついていけてない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:36:22.94 ID:zP8ePQ/I0.net
ホテルは場所代込じゃん

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:36:48.74 ID:7/EPnfdnM.net
ホテルで優雅に飲むコーヒーも良い

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:37:47.43 ID:KSlsW8BA0.net
西海岸で飲むいつもの味のコーヒーと
コンビニコーヒーなら、どっちの方が上なの?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:38:29.57 ID:KX3Il0w20.net
場所代っつー概念が無い世界

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:38:31.20 ID:yIZ9kg+xM.net
>>3
コンまで省略するのか…

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:38:40.49 ID:1swk4WYOM.net
昔のワイ「漫喫4時間で1200円とかたっか」

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:39:15.43 ID:X/3Kxaw0r.net
ホテル(ビジホ、スパホ)のコーヒー

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:39:22.74 ID:uL2Gw8P90.net
町の珈琲豆屋のコーヒーが美味いよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:39:25.31 ID:9TMqsdOB0.net
昔のサークルKがやってた
カプセル式のコーヒーメーカーが良かった
コーヒーで大切なことはマメが煎りたて挽きたてってこと
生豆は焙煎した瞬間からアロマが抜けていく
セブンイレブンのように焙煎豆を空気に晒してあると、すぐに駄目になる
それならいっそミルした豆をカプセルにいれて密封したほうが良い

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:39:31.60 ID:fkad2+tsd.net
これは違う ホテルのコーヒーはホントに美味しい
甘さ苦さ口当たりと最高

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:39:38.55 ID:nKg+DVx30.net
場所代込みでもそこらのカフェの500円のコーヒーの方が圧倒的にうまいぞ
コンビニコーヒーはうまいけどめちゃくちゃうまいわけではない

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:39:47.34 ID:LCJpydLX0.net
1200円ならさすがに手で入れてるのでは

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:39:55.42 ID:dhJ8S0Bea.net
ホテルなんかでコーヒー飲まんだろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:40:12.36 ID:awPsToGa0.net
この人味音痴なんじゃ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:40:44.33 ID:oUCT1X7Ka.net
たいした豆使ってないし自分とこで焙煎やってるようなカフェや喫茶店とは大差あるわ
ぱっと買えて車や家で飲める事くらいが良いとこだ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:41:09.06 ID:o/D4/Ym90.net
何を飲むかじゃなくてどこで飲むかだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:41:27.60 ID:GylDb2410.net
デロンギ全自動コーヒーメーカー買いたい
誰かくれ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:41:27.79 ID:IRABXBYt0.net
コンビニコーヒーは普通としか言いようが無いけどそれより確実に不味いってホテルどうなってんの?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:42:20.81 ID:wEjIFidc0.net
そもそも
高級ホテル=美味しい
高い=美味しい
って思い込みがあるからだろ。あいつら本当に美味しいって分かってない味音痴だから。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:42:24.58 ID:uvzUD99nd.net
チェーンでいちばんコーヒーがうまいのは上島珈琲店
異論は認める

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:42:33.70 ID:7yx+RoEj0.net
高級ホテルってのがどういうランクのホテルか知らんが
飽くまで高級なのはホテルであってコーヒーの原価じゃないからな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:43:05.28 ID:NjbYfG4b0.net
ウマいかもしれんがコーヒーではない。
エスプレッソをお湯で溶かしたもの。

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:43:07.66 ID:cbvzsF8P0.net
たまにしか買わないからその度にコンビニのコーヒーの買い方忘れるわ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:43:10.28 ID:aYyNllwm0.net
そりゃそうだ

30 :クリおね :2022/03/16(水) 12:43:36.12 ID:kp8v2GxJM.net
ただのローストした豆汁ぢゃん…

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:43:43.91 ID:oUCT1X7Ka.net
まあマックやコンビニは進化は見えて努力してんのは認める
値段も安いし

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:43:59.78 ID:Iify5lEG0.net
>>23
場所代だよ。ゆったりしたソファー、落ち着いた空間。ホテルで飲食するやつはこれに金払ってるんだろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:44:08.68 ID:9xm7jXiL0.net
>>3
ビニ本みたいな略し方するなよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:44:09.20 ID:zyuu3l0Q0.net
そらコンビニのコーヒーは誰でも美味しく飲めるように研究されて作られてるんだからな
ホテルのコーヒーなんて所詮素人だろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:44:13.30 ID:yuCH2hov0.net
企業努力だよなぁ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:44:24.58 ID:Mpb5uCr00.net
ちゃんとドリップしたやつで美味しいよ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:44:47.27 ID:EqyeiirC0.net
安物ばかり消費者が求めるとデフレガー!とかいってるゲェジはコンビニコーヒーなんて飲まないで高級ホテルで飲まないとなw

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:45:05.81 ID:7j8MDzJkM.net
いや普通に不味いだろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:45:25.94 ID:z3K6MJOUd.net
いくらかけてると思ってんだ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:45:43.42 ID:QdnT+irUM.net
ちょっと贅沢な珈琲店のドリップコーヒーがあればいい😤

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:45:48.92 ID:mSOScBFz0.net
帝国ホテルのコーヒー5000円に
価格分の原価と味求めてる奴いねぇだろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:46:24.01 ID:7DEHkXYq0.net
布ドリップの店で飲んでみたい

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:46:32.43 ID:XsmPUnEW0.net
好みの問題だろ
コーヒーは良し悪しより好き嫌いなんだ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:46:55.16 ID:23el42k40.net
セブンはキリマンジャロ復活させろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:47:04.98 ID:2oiro7bG0.net
なんか底辺が上から目線でイキってるの見るの辛いんだけど

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:47:14.39 ID:72Yv6cT/r.net
あんな機械で淹れてんのに
人が淹れるよりうまいんだもんな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:47:14.61 ID:BjciQoCZM.net
安いものでも美味しいと感じる舌の方が幸せだよな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:47:17.67 ID:mNT/1gUAM.net
場所代がね

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:47:34.37 ID:2oiro7bG0.net
>>41
5000円もしねーよ
2000円弱+サービス料だ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:47:40.11 ID:oDu9tZ1ed.net
ホテルのコーヒーは普通の機械でまとめて淹れて保温しっぱなしの所もあるからなあ
ハンドドリップやってるところならコンビニの機械より美味しいところもある

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:47:49.24 ID:IRABXBYt0.net
>>32
普通以下のコーヒーじゃ場所代を取る雰囲気もぶち壊しだろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:47:52.20 ID:hNCjRqsYa.net
ドトールより上手いアイスストレートティーを飲んだことない

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:48:01.51 ID:JQzDbVLd0.net
缶コーヒー派の俺、高みの見物

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:48:34.36 ID:TWY2/nMcp.net
コンビニコーヒーは、不味くはない。普通。普通のクオリティがあの値段で飲めると考えれば、とてもコスパがよい
だけどリピートしたいと思うほどうまいわけではない

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:48:36.85 ID:p53gb2W80.net
豆次第な面もあるとはいえ
機械は一定の味を作り出せるのは強い

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:48:49.06 ID:5RPtQwmf0.net
豆が新鮮ならコンビニコーヒーの方が美味いだろうな
安い豆でも焙煎から日が経ってない方が美味いと思うわ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:48:56.44 ID:B4ptiKD/0.net
昼休みにコンビニの駐車場でスマホいじりながら飲むコーヒーは最高旨いな
リラックスしまくりだし

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:49:15.21 ID:lcfVcKsD0.net
コーヒーのうまいまずいがわからん
インスタントとの違いは多分わかる

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:49:39.25 ID:ikjUSWVqa.net
>>32
だからといって高級ホテルで吉野家以下の料理出さんだろ
なぜかコーヒーはそれがまかり通ってる

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:50:16.73 ID:pmtc4HM+0.net
昔はコンビニコーヒー美味いと思って飲んでたけど、デロンギの高いマシン買ってからコンビニ大したことないって分かったわ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:50:22.08 ID:IDT09AbMa.net
アウトレットモールにある謎のコーヒー屋が一番美味い

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:50:22.92 ID:3/8cF2wH0.net
鮮度が大事だから回転率高いところで飲むのが正解

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:50:25.76 ID:KldXx3zja.net
一杯600円ぐらいするカフェのコーヒーはビニコンより全然美味いだろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:50:43.65 ID:S7vqQlAx0.net
>>13
怪しい自然派団体のポスターが貼ってあって入りにくい

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:50:58.16 ID:97O5ZPlo0.net
結局いつ焙煎したか・いつ挽いたかが最重要であって
豆の種類や淹れ方は誤差でしかない
コンビニコーヒーは飲んだこと無いから知らん

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:51:42.50 ID:kvjdU3c4M.net
ホテルにはコーヒー目当てで行かないですし場所代だと思ってるから味は正直どうでもいい
凝ったら凝ったでさらに高くなるだけ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:51:52.45 ID:Sl0SKEH7a.net
コーヒーなんてこんなもんで十分ってのの典型だし
コンビニやドトール辺りでちょうどいいんだよ
1200円のコーヒーなんて飲みたいとも思わんが必要とする人もいるんだろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:51:56.37 ID:7yx+RoEj0.net
山小屋で売ってる500円のコーラもスーパーで売ってる100円のコーラも同じコーラだからな
品質とは関係ない部分で値段が決まってる

69 :開帳 :2022/03/16(水) 12:51:58.93 ID:qa2abrqpa.net
ホテルのコーヒー代って場所代じゃないの?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:52:23.96 ID:TWY2/nMcp.net
>>65
さすがに豆の種類は誤差ではないよ。高い豆は明らかに違う。

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:52:30.68 ID:2oiro7bG0.net
>>56
間違い
焙煎後はガス抜きのために適切な期間(2〜3日)を置くのが普通
逆に即使わないといけないのは豆を挽いた後
その他には焙煎前の保管環境の要素も大きい

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:53:16.79 ID:Wx2T44S3r.net
コンビニコーヒーに高級ホテルのソファー座る権利ついてんのか

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:53:22.96 ID:+K67nhZx0.net
ホテルのコーヒーなんて朝食についてくるコーヒーしか飲んだことない
コンビニコーヒーだってたいしたことないだろ
セブンの登場初期のはうまかったけどすぐ劣化したし

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:53:35.29 ID:qneK53t30.net
>>30
お前は頭が足りないようだから、施設にに入るか引きこもるかしたら良い。

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:53:56.89 ID:AJrxkGbU0.net
コーヒーを飲むためにホテルに泊まるやつはおらんもんな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:54:06.38 ID:J/KHn2hD0.net
数年前にセブンのドリップコーヒーにハマってた時期があった

それより前は一時期マクドナのコーヒーがめちゃくちゃうまかった

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:54:25.24 ID:OO8vLeGB0.net
>>20
そういう店にいっても、俺らみたいなのは薄めたコーヒー出されるだけだ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:54:26.11 ID:qneK53t30.net
>>57
買い物済んだらとっとと失せろ。役立たず。

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:54:44.23 ID:UiajXF6HM.net
茶店とかホテルは席代があるからな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:54:55.56 ID:gWfqprKsM.net
少し前まで煮えたコーヒー出してくる事もあったしそれに比べたら雲泥の差

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:55:04.78 ID:97O5ZPlo0.net
>>70
そりゃそうだ
同じ価格帯の豆の差ってこと

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:55:49.61 ID:AoXdGKCK0.net
無言で買えるアイスしか飲まない

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:56:33.24 ID:uxkg7GAS0.net
手軽な豆用真空保存庫誰か開発しろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:56:38.05 ID:QaGxqtIe0.net
そりゃまあ原価はどっちも似たようなもんだろうからな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:57:03.46 ID:TWY2/nMcp.net
>>81
それならわかる

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:57:05.96 ID:wwu2J6kw0.net
作り置きしてるようなコーヒーだとコンビニの方が美味しい
高級ホテルなら淹れたてくれるし豆にも気を使ってるからホテルの方が美味いと思うけどね
コスパのみで考えたらコンビニの勝ちなんじゃない

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:57:18.01 ID:4IZP6ipnp.net
セブンのコーヒーは別格だよ
一杯500円でもいい

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:57:30.33 ID:+5Aqauav0.net
この人が焙煎したコーヒー飲んでみたい
すごく上手に焙煎されてる

https://imgur.com/sJdhIzz.jpg

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:57:55.53 ID:2oiro7bG0.net
>>76
1杯ごとにハンドドリップに近いことができる全自動コーヒーメーカーが出回ったのは00年代
その時期に機器を入れ替えたチェーンはコーヒーが美味しくなったんだよな
美味しくなったというかその前がゲロマズだったわけだが・・・

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:57:58.86 ID:fWAChASO0.net
セブンは牛乳もいいの使ってるよな
カフェラテがうまい

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:58:09.09 ID:wwu2J6kw0.net
>>87
セブンよりローソンの方が好き

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:58:12.71 ID:42/x+eIE0.net
なw

これが真実やww

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:58:26.19 ID:2vRuX5BJd.net
普通にホテルの方が美味いよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:59:00.13 ID:YMBtTdWP0.net
薬で抽出したコーヒーが旨い訳ないんだよなぁ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:59:34.21 ID:eLAkk0oY0.net
値段は同じで日本より2倍濃くてウマい量も2倍のコンビニコーヒーがいつでも飲めるメキシコ また行きてえなあ
マックやセブンのコーヒーがうまいとかマジで言ってんのかと

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:59:43.97 ID:w9b4PMU20.net
ホテル引き合いに出されてもな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:59:58.97 ID:kvkGD7kd0.net
>>91
ローソンの方が美味いしローソンの方が先行なのに何故かセブンの方が先と思ってる奴多いんだよな
セルフではなかったけど最近はセルフのローソンも増えてる

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:00:01.69 ID:3DoiAZWca.net
イスタンブールのトルココーヒーやらベトナムコーヒーやら世界中で色々飲んだコーヒー研究モメンだけど
コンビニコーヒーはかなり美味しいけど水の硬度でめちゃめちゃ違うので
各地の水道水で変わって来る
おまえらの意見が合わないのはもっともなんだよ

高級店にありがちなのは濃すぎるやつ
店主がコーヒー好きすぎて鼻も舌も鈍ってるとこもおおい
3日ぶりに飢えたところで丁寧に匂いから味わったりしないと

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:00:01.91 ID:0rr3egss0.net
コンビニコーヒーの機械って高級品じゃないの?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:00:52.85 ID:dboMHawN0.net
コーヒー通
この世でもっとも不快な趣向の一つ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:00:57.35 ID:BW1Vliyx0.net
これは本当にそう
ホテルとかいつ淹れたんだ?っていうくらい風味がなくなってるのもままある
あれは場所代だな
コーヒー専門店のスタバのコールドブリューとかいう水出しアイスコーヒーより
コンビニの豆から挽くアイスコーヒーの方が香りがあってうまいぐらい

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:00:59.05 ID:zebPl/Et0.net
高級ホテルは雰囲気を味わうものだから

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:01:15.19 ID:JCjut8FI0.net
アプリの懸賞でコンビニコーヒー当たった時のガッカリ感は異常

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:01:20.90 ID:2oiro7bG0.net
>>100
口臭い率100%だからなw
すまんの

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:01:37.56 ID:zP8ePQ/I0.net
でもコンビニコーヒーどこがうまいって一致しないよな
おれの知り合いはファミマがうまいとか言ってたけど嫌儲でファミマだけはないって言われたわ
おれは飲まないからわからんが
酸味とか苦味のバランスで好みとかなんだろうけど

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:01:40.03 ID:pV28POue0.net
ホテルのは場所代食器レンタル代
それっぽいスタッフ代だし

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:01:52.95 ID:heGH8tNW0.net
>>8
西海岸の方がうまいよ。

コンビニっていうかセブンイレブンだけがうまいだけだろ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:01:59.84 ID:1ov43BDG0.net
テレワーク時はローソンのマチカフェばっかいっとるわ
カフェラテも普通の牛乳使ってて美味しい

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:02:12.39 ID:4IZP6ipnp.net
>>105
ファミマは濃いやつ選べるのがいいわ
よく行くよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:03:07.02 ID:oh5OquzJD.net
>>107
セブンイレブンよりローソンファミマのがうまいね

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:03:07.48 ID:a65VYPtO0.net
まあ自宅で淹れるのが一番ですな コスパ的にも

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:03:30.91 ID:oUCT1X7Ka.net
https://kobe-nishimura.jp/
豆、焙煎、水、カップ全部拘ってるようなとこは当たり前に美味い
でも缶コーヒーやプラの容器のしか選択肢無かったいつでも何処でもにコンビニコーヒーが入って来たのはある意味革命

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:03:59.08 ID:zP8ePQ/I0.net
ホテルって結構過大評価されてるけど結構バイトだぞ
下手すりゃ牛丼屋のバイトより安いからな
おれが大学生のころバイトしてたとこは1100円だった
名前聞いたら誰でも知ってるとこ
社員も技術力ある人半分バイトレベル半分って感じだったな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:04:03.73 ID:lzq3DcnPd.net
消費者が多く需要が高くて商品の回転が早いから豆も良くなる
って完全に規模の利益か
確かにコンビニコーヒーの「こういうのでいいんだよ」感が異常

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:04:11.13 ID:mfkczvPn0.net
デロンギの飲んでみ
飛ぶぞ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:04:19.23 ID:3DoiAZWca.net
>>111
自分で淹れると淹れてる間に匂いを知ってしまって感動が薄れるのがなあ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:04:26.32 ID:ElZKBDxGM.net
羨ましい舌してるな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:04:58.48 ID:s773OOYO0.net
コーヒーてすぐ味落ちるからな
豆がどうこうよりまずは鮮度
淹れ立てに限る

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:05:26.51 ID:PuRphImJM.net
1200円のうち原価は10円くらいなんだろうな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:05:26.64 ID:wwu2J6kw0.net
セブンのは深煎りで苦味が他のコンビニのより強い
それが好きって人ならセブンなんだろうな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:05:26.88 ID:wKK+X08S0.net
マックのコーヒーよりは上手いけど酸味強いし普通家で豆挽きする

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:05:51.22 ID:ubdzaJSJd.net
とにかく酸化してないかどうかが大事
新鮮な豆を挽いてすぐ飲めば、余程粗悪な豆でない限りなんでも美味いよ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:06:06.75 ID:EElNXDgA0.net
ホテルのコーヒーは当たり外れはありそう

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:06:43.16 ID:x2QRV0ec0.net
最初の頃店員に袋見せてもらったら
豆は上島だった
今は味の素だけど

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:06:58.45 ID:3DoiAZWca.net
>>118
そそ
で、その辺の耐久性も性能
コク系のやつはけっこう堪える
香り系のやつは2分でやられる

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:07:13.88 ID:vQmO9ZSb0.net
高級ホテルのコーヒーの立場ってそんな上の認識なんか

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:07:55.62 ID:wKK+X08S0.net
コンビニコーヒーは酸味が強くてマックはほぼ水、スタバは少し高いし結局は自分で豆挽く

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:08:14.95 ID:6nLOP1Kg0.net
>>3
ビニわろ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:08:18.73 ID:MkqGbwLf0.net
セブンのキリマンジャロはまじで衝撃だった
冷静に味比べるとそんなに美味くもないんだけど
お手軽すぎて毎日飲んじゃう

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:08:34.30 ID:k3rHx6Js0.net
俺の他に焙煎やってるケンモメンいないのかな?
キッチンは無茶苦茶になるけどコーヒー牛乳用とかに煎り分けると楽しいぞ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:08:41.03 ID:zteBKegy0.net
『○○は、なぜ○○なのか』
陳腐すぎて読みたくなくなるタイトル
編集者のセンスが悪すぎるだろ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:09:00.37 ID:52n6XxGHa.net
その辺の喫茶店のコーヒーのほうがうまいよ
たまにめっちゃ薄いの出す論外なとこあるけど

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:09:01.71 ID:rC6QsOBGM.net
サーバーに入れて加熱し続けてるのは不味いよね
酸っぱくて臭くなってる
あれならファミレスのドリンクバーのミル挽きの方が遥かに旨い

ファミレス、ブルックス、コンビニのせいでハードル上がりまくりだから
コーヒー自体に1200円の価値だすなら自家焙煎とか特殊な豆使うしか勝ち目ないわな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:09:46.44 ID:WApGcWxtM.net
>>127
ワイニカラグア産だけどどこにしてんの
ブレンドみたいな味盲用じゃないよね

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:09:57.68 ID:iAFibqRdM.net
ホテルのラウンドのコーヒーの高さと味の比例無さは異常だろ
ショバ代はわかるから、せめていい豆使えや

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:10:05.55 ID:zP8ePQ/I0.net
ポーションをかちっと入れるあれってどうなの?
インスタントよりはうまいの?
うちの弟がコーヒー好きで最初は豆買ってとかやってたけど今はそれ使ってるわ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:10:20.41 ID:/KSA+kLD0.net
にっがあああいのってなんて頼めばいいの?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:10:21.40 ID:3DoiAZWca.net
>>126
日本だと歴史的にホテル(とくに外国人用の)がかなり早くにコーヒーを出した部類で
喫茶店ブーム、カフェブームは新しいんじゃないかな
格としては長崎とか銀座とか居留地が持ちあげられる立場ってことになる

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:10:55.26 ID:WApGcWxtM.net
>>137
深煎コーヒー
苦いのはコゲ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:11:17.20 ID:5D1Izdbz0.net
また貧困層に
「お前らの食ってるものは高いものより美味いよ」と言って慰める
貧困ポルノか

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:11:43.52 ID:XaLj2ZcA0.net
>>3
デュフフって言ってそう

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:12:26.64 ID:2oiro7bG0.net
>>120
深煎りの豆の香ばしさ=コーヒーの美味さという図式は分かりやすいからな
炭焼珈琲→スタバ(エスプレッソ屋が始めた)と来てもう現代のコーヒーの殆どの主流になってる
あんま煎りすぎるとまず酸味、次いで甘味が抜けていくから深煎り一辺倒なのは好きじゃない

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:12:28.05 ID:kauAXIyJ0.net
場所代だろうに
キモい講釈垂れてる奴はアホなのか?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:12:41.45 ID:WApGcWxtM.net
プラカップで飲むとプラカップの味がする
そのくらい鋭敏じゃないとコーヒーの味なんかわからないよ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:12:58.96 ID:G8UhZeyd0.net
セブンは美味いけどマシーンのおかげだろ決して豆ではないあんなもんいつ焼いたもんかわかったもんじゃない

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:13:15.15 ID:wwu2J6kw0.net
>>137
有るならエスプレッソ
無いなら深煎り

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:13:44.90 ID:5xMtAQqm0.net
冷たいのは缶コーヒー
温かいのはドリップコーヒーで十分

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:14:12.13 ID:Mz+DOIUD0.net
ホテルはコーヒーだけじゃなく何もかも不味い
流行りに安易に乗っかっただけのようなありきたりのものしかない
ホテルという地位にあぐらを書いてるような料理ばかり

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:14:15.20 ID:cAOsMYw60.net
朝は眠気覚ましに珈琲で日中は単に水じゃ口さみしいから
珈琲と烏龍茶と焙じ茶を気分に合わせて淹れてるだけで大して味に拘りないけど
昔出張先てふらっと入った寂れた喫茶店で飲んだ珈琲がやたらと好みな味だった
数年後には既に建物自体なくなって潰れてたから二度と飲めないけど

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:14:30.46 ID:LVeqHa5z0.net
店やホテルの雰囲気づくりに価値を見いださないくらい貧困な国へ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:14:30.46 ID:heGH8tNW0.net
>>145
ランバ・ラル?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:14:35.44 ID:S/WoMPcE0.net
洒落にならないな
コストダウンで深煎りばっかりじゃねーか
広告料欲しくて猫も杓子もコンビニよいしょ記事ばかり

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:14:52.40 ID:V5KURgsQ0.net
3周半くらい回って缶コーヒーでいいやってなりましたが今現在ドリップコーヒー飲んでます

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:14:54.82 ID:EsaEmT8p0.net
>>8
そりゃハンドドリップには敵わんよ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:15:25.76 ID:P6yetGau0.net
>>3
ビニって略す人初めて見た

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:15:31.42 ID:aYyNllwm0.net
>>113
社員さんも安月給でしょどうせ😭

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:15:34.88 ID:Xm8eRxPl0.net
アイスコーヒーしか飲まないからホットは知らんけど、ファミマ、ローソン、セブンの順で美味いな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:15:58.14 ID:V5KURgsQ0.net
ローソンが1番美味い気がする

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:16:10.14 ID:mu6D0iaYd.net
インスタントコーヒーで満足してるけどたまにセブンイレブンの飲むとうまく感じるくらいには美味い

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:16:12.50 ID:P6yetGau0.net
>>8
西海岸の方が美味い
豆も3種類ぐらい選べて
一杯ずつ入れてくれる

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:16:12.82 ID:OO8vLeGB0.net
個人経営の喫茶店に行くと、深煎りで苦いのに湯で薄めてあるコーヒー出されることあるからな
絶望的

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:16:14.78 ID:6PRjmpodM.net
つまり高級ホテルで飲むコンビニコーヒーが最強ってことだな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:16:17.98 ID:WApGcWxtM.net
ホテルのコーヒーは飲み放題3000円とかだしな
場所代

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:16:26.46 ID:zAy1FcU8H.net
>>3
ビニじゃ通じないやろ😹

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:16:26.77 ID:3DoiAZWca.net
>>151
青い巨山か

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:17:07.83 ID:2oiro7bG0.net
あと深煎りだと安い豆でもそれなりにコーヒー感出るってのもある

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:17:18.59 ID:7vyOF1eZ0.net
久しぶりにドトールのアイスコーヒー飲んだら美味かった

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:17:24.12 ID:y+swfW230.net
豆買って淹れる方が安くてうまい😋

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:17:24.91 ID:Mz+DOIUD0.net
>>150
それすら時代遅れでしょ
シティホテルは帝国ホテルやオークラみたいな高級ホテルを下手に模倣したような
ところしかなくありきたりなサービスしかなく値段も無駄に高い
そりゃビジホが流行るわけだよ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:17:56.81 ID:V5KURgsQ0.net
未だに初見で自分好みのドリップができません
お湯の量やらなんやら
豆によって更に店によって味違いすぎ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:18:00.63 ID:P6yetGau0.net
ホテルならエスプレッソぐらいあるだろう
エスプレッソなら淹れたてしか不可能だし
アメリカーノって頼めば普通のドリップに近いもの出てくるぞい
スタバもコーヒー飲みたかったらアメリカーノな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:18:01.21 ID:B6V8PfjQM.net
>>3
え…ビ、ビ、ビニ!??!?!?!wwwwww
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:18:14.46 ID:OO8vLeGB0.net
浅煎りでフルーティーなら薄く抽出するのも納得できるが
深煎りなのに薄めたようなコーヒー出すカフェ文化とか滅びていい

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:18:17.30 ID:tdzWmkX20.net
>>3
あのAAにしゃべらせたい

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:18:45.59 ID:P6yetGau0.net
>>161
湯で薄めるってのはそういう抽出方法があるんだよ
半分ぐらいまでドリップして
あとはお湯という
なんでも全部入れると雑味が出るとかで

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:18:55.94 ID:rkVLYQR70.net
コンビニコーヒーは美味いのに自販機紙コップはなんであんなに不味いん?

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:19:07.54 ID:DCqp5LbF0.net
京都のマリオットでコーヒー頼んだらテーブルまで来て豆挽いてたわ

2500円したけど

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:19:26.46 ID:aVc9Gx4w0.net
>>118
いれたてじゃなくて挽き立てでは

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:19:45.37 ID:75VQdbvWx.net
>>107
セブンはアイスコーヒーが改悪で最糞になった

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:19:51.02 ID:OO8vLeGB0.net
>>175
それは分かったうえで言ってる
紅茶みたいに透ける深煎りコーヒーなんて飲みたかないんだよ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:19:51.61 ID:j6X15FqNp.net
ローソンが一番うまい
セブンが一番うまい
ファミマが一番うまい

どれが本当なの

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:19:53.48 ID:DhICbQMS0.net
ミル買おうか悩んでる

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:19:55.13 ID:Mz+DOIUD0.net
>>176
あれは濃縮液をお湯で溶いてるだけのインスタント

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:19:59.38 ID:P6yetGau0.net
>>173
そんなんある?
ハンドドリップって軽量命だから
豆の量とか時間とか
今風の店だとそんなケチ臭いことしなさそう

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:20:00.18 ID:V5KURgsQ0.net
>>177
流石に高えーよw

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:20:09.54 ID:vYRLU7PZ0.net
いつもセブンでなんとなく青買ってるけど俺以外青買ってる人見たことない
豆の鮮度を考えたら白でいいのかな?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:20:16.24 ID:y+swfW230.net
1番不味いのは缶コーヒーやろ
あれをわざわざ買って飲んでる意味がわからん
缶コーヒー買うならインスタントコーヒー飲めよって思う

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:20:21.08 ID:w9k5hfAB0.net
清涼飲料水メーカーの缶コーヒーが悲鳴上げてるもんな
かと言ってセブンとか最大の顧客だから文句言えないのがキツイとか
文句あんなら置かないけど?とか言われるんかな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:20:34.13 ID:KLRRkHDj0.net
ホテルのほぼコーシーは飲んだことないが
セブンはガチでうまい

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:20:41.71 ID:P6yetGau0.net
>>180
あなたの他のレス見たけどわかってないみたいでした

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:20:58.91 ID:Mz+DOIUD0.net
>>187
年配のドカタのおっちゃんしか飲んでるの見なくなったよな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:21:10.90 ID:PtUzNyHf0.net
1200円払って1杯飲むなら100円払って12杯飲むわ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:21:18.44 ID:OO8vLeGB0.net
>>184
ケチ臭いコーヒーを出す個人経営の喫茶が複数存在するんだよ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:21:43.40 ID:WApGcWxtM.net
>>185
ホテルのコーヒーってそんなもんよ
2500円から3000円

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:21:43.98 ID:bB1Uvvpc0.net
世の中の4分の1は味覚障害だからな
バカ舌羨ましいわ
ホテルのは拘ってると思わない
喫茶店でよくあるのはコーヒーは拘っててもミルクや砂糖に拘ってないんだよな
意識高い系のキモイカレー屋だとカレー拘っててもライスに拘ってない
こういうのが多いから高い金でわからん遠い店に入るより近くて気軽に利用できる店使う方がストレスないぞ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:22:06.08 ID:2oiro7bG0.net
>>187
あれは缶コーヒーというジャンルだと思ってる
特に無糖の缶コーヒーとかヤバいでしょあれ
だが時々つい買ってしまう
そしてその不味さに満足する

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:22:09.87 ID:B6V8PfjQM.net
>>182
手動ミルも自動ミルも、挽くのと掃除が面倒臭いよ
味も初めから挽いてるものと違いが分からなかったから捨てた

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:22:12.27 ID:0UaIYeih0.net
出勤してたころはコンビニコーヒー重宝してたわ
テレワークでまったく飲まなくなってしまった

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:22:18.00 ID:OO8vLeGB0.net
>>190
他のレスって言ってもたいした文章量やないのに何が分かるんだよw

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:22:20.91 ID:ywLl25tQ0.net
星ついてるようなホテルのラウンジでも裏でパックのコーヒーあけてついでだぞ
アイスだけど

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:22:33.95 ID:V5KURgsQ0.net
>>194
1000円はいくイメージだったけどそういうとこもあるのな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:22:36.88 ID:3DoiAZWca.net
>>187
缶コーヒーはカテゴライズがちょっと別なんだよな

エスプレッソとかドリップとか深煎りとかは淹れ方の問題だし
ブルマンとかコナとかは豆の問題でこれらは一義的なコーヒーの分類なんだが
缶コーヒーというのは↑保存方法の次元だから

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:23:01.84 ID:P6yetGau0.net
>>194
リッツカールトンでもコーヒー3000円もしたかなあ
それは誇張しすぎ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:23:06.57 ID:d6nDDoUld.net
砂糖もミルクも入れないから関係ないな
珈琲屋はコーヒーだけ拘ってくれればいい

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:23:24.37 ID:SZHx4KpxM.net
>コンビニコーヒーの原価は1杯12〜13円

自分で淹れてもこんな安くならんだろ
どんだけ豆を安く入手してんの

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:23:29.25 ID:WApGcWxtM.net
>>195
エスプレッソでもないのにミルクや砂糖入れるのか
コーヒー牛乳でええやろ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:23:29.77 ID:S/WoMPcE0.net
おじさん世代はモカとかブルマン流行してましたからなぁ
初めはよくわからんので背伸びしてた
今のコンビニコーヒーはどこも似たり寄ったりで
アイス用?って思ってしまうわ 老害と言われて結構w

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:23:36.93 ID:XQGexLgu0.net
ホテルはコーヒーの味より場所の雰囲気重視だからな
客もぶっちゃけ味とかほとんど気にしてないのわかってるからそこにコストかけない

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:23:45.93 ID:75VQdbvWx.net
>>14
挽いたほうが劣化しない?
密封しても

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:24:15.39 ID:Zi7+UAAd0.net
高級ホテルがぼったくりなだけじゃん
やっすい業務用使ってる所も多いからな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:24:24.09 ID:s773OOYO0.net
>>178
挽いたあとすぐには鮮度落ちんよ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:24:33.83 ID:e7d0cQ6JK.net
高級ホテルコーヒーは1200円のうち1200円分が場所代とサービス料だからな
(コーヒー分は無料です)

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:24:38.08 ID:j5MrcyO70.net
>>3
一人称が拙者で語尾にござるって言ってそう

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:25:12.62 ID:36K1vsza0.net
なんでもいいけど蓋付きで飲んでるやつは大してコーヒー好きじゃないだろ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:25:14.08 ID:rOal3Tr5a.net
まぁそんなもんだろう
高級ホテルのトーストが750円したとして金の食パン100円と味が変わらないのと同じことだ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:25:23.91 ID:RdioHlNXp.net
コンビニコーヒーは、店舗によって差がありすぎる。
淹れたてドリップコーヒーは、体調不良になることはないがセブンコーヒー飲んだら貧血みたいな症状が出た。気のせいかな?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:25:41.97 ID:VXnobN1O0.net
コンビニコーヒーは、出始めたあたりはまだ美味かった
未だに縋り付いてるのは、味がわからずに情報を食ってるだけのアホなお前ら
コンビニ自体も、お前らのことをよくわかってるから、
ブームにして後はアホなお前らから楽して吸い上げる

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:25:54.02 ID:yc3bkZuNH.net
>>180
深煎り=色が濃い
って思ってそう

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:25:56.22 ID:Az2H6lAP0.net
ホテルは宿泊業だろ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:26:01.85 ID:fCg+7NK10.net
業務スーパーの粉コーヒーでいいわ
200g400円w

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:26:07.57 ID:2eGeDgcu0.net
セブンイレブンのコーヒーが帝国ホテルよりうまい
ならともかく、
コンビニコーヒーは高級ホテルのコーヒーよりうまい
ってのは、否定も肯定もできないくだらない議論に聞こえるんだが

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:26:11.05 ID:Zi7+UAAd0.net
>>181
どれもステマ
水物なんだから安くても儲けがある

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:26:36.39 ID:rBlnAB3L0.net
場所や雰囲気に金払ってることに気付いていないアホ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:27:04.14 ID:3DoiAZWca.net
>>216
実際貧血になってると思う
セブンのせいじゃなくてタイミングじゃないか?
コーヒーを飲むと鉄分が吸収されないから
食前〜食後30分くらいまでは飲まない方がいい

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:27:09.72 ID:JrYs2AjK0.net
コンビニに負けるホテルに問題があるだろ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:27:10.86 ID:ApgEf6OF0.net
コーヒー厨って頭カフェインでやられてんのか?
コンビニの軒先で飲む泥汁に美味いも不味いもないだろ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:27:12.45 ID:vGNzj55K0.net
Twinbird のコーヒメーカーで抽出温度を90度と83度を飲み比べると、
90度の方がスタバっぽくて83度の方が昔ながらの喫茶店っぽい。

コンビニはスタバっぽく、ホテルは昔ながらのやりかたなんじゃないの。

83度で、UCC のスペシャルブレンドとかどこにでも売っているような豆で淹れたら、
昔の喫茶店はこんな感じだったという味するから試してみ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:27:21.99 ID:8MXXjijD0.net
そりゃ缶コーヒーと比べたらなんでも美味いよ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:27:43.41 ID:RdioHlNXp.net
>>216
違う店舗の飲んだら貧血のような症状は出なかった。私がコーヒーに弱くなったのだろうか?

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:27:47.03 ID:OO8vLeGB0.net
>>218
思い込み乙

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:27:48.02 ID:zHFgWJS50.net
飲み比べて好みのを飲んでりゃいいしな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:27:48.09 ID:xaw58TPv0.net
マクドのコーヒーが一番うまい

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:27:49.28 ID:WApGcWxtM.net
>>216
ただの病気やんけ
鉄分取れよ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:28:14.11 ID:zHFgWJS50.net
そのときの体調にもよるし

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:28:43.13 ID:G8UhZeyd0.net
ワイは毎日焼いてる豆屋で買ったのを飲んでるがコンビニとは比べもんならんぐらい美味いけどな100g700円〜800円するが10杯以上淹れれる
カフェオレなら倍
単に高級ホテル貶したコンビニよいしょ記事だな

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:28:59.68 ID:V5KURgsQ0.net
正直コーヒーの味よりコーヒー飲んだ感がほしいからコーヒー飲む

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:29:12.22 ID:hPVRAC7N0.net
>>8
西海岸めちゃ酸っぱいからな
俺はコンビニのがよっぽど日本人向けで美味いと思う

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:29:48.88 ID:P6yetGau0.net
>>237
酸っぱいものだけじゃないよ
豆選べるし
ちゃんと通えばわかるやろ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:29:57.62 ID:OW68VclI0.net
セブン信者は貧乏人のガイジw

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:30:10.16 ID:UY/eiGn00.net
>>3
死ね

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:30:38.86 ID:OWkvGHogd.net
白湯でいいよもう

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:30:59.85 ID:OW68VclI0.net
うまい!これは日本産のコーヒー豆!w←中国産でしたwww
こんな奴バッカw殺すぞジャップw

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:31:04.27 ID:ghXNnWHF0.net
スタバのコーヒーって糞不味くない?

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:31:17.17 ID:P6yetGau0.net
西海岸のは酸っぱいっていめーじあるけど
普通にローストもシティとかあるし
豆によって変えてるで
浅煎りのイメージあるけど普通のローストの標準的なものもあるで
好みは店員に言えば良し

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:31:25.95 ID:OW68VclI0.net
おめえもう喋んなじゃっぷw
息するだけでうぜえから殺すぞw

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:32:04.65 ID:P6yetGau0.net
>>242
中国産のコーヒー侮れんけどな
美味しいお茶が取れるところ
雲南のコーヒーとか

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:32:46.11 ID:S/WoMPcE0.net
ドトールの豆も結構いけるよな昔の記憶しかないが
最近は円安やらフェアトレードで中身変わってるかもしれんけど
嗜好品が今も100円で飲める事に疑いを持とうぜお前ら

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:32:53.55 ID:3DoiAZWca.net
>>246
ちょっと前はコーヒー文化がまるで皆無だったのにな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:33:28.55 ID:91MN+ME40.net
>>3
キモすぎてワロタ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:33:33.23 ID:OW68VclI0.net
>>246
味覚障害のジャップに原産地がわかるわけないし、うまいかどうかの判断もできるわけないだろって文ですが
ひょっとして文章読めないおじさんですか?

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:33:40.85 ID:l+nMD3VRp.net
酸っぱい葡萄やろ生意気なこと言うなよ貧乏人

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:33:41.27 ID:KaNhseBa0.net
長居しても嫌な顔されないための1000円

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:33:45.33 ID:V5KURgsQ0.net
>>246
そのうち四川!とかって銘柄出るんかな

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:33:51.35 ID:3agRdnxr0.net
自分でドリップしていれろよ
コーヒーミルも高いもんじゃないし
缶コーヒーより美味しいし安いぞ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:33:54.49 ID:tdzWmkX20.net
どこのコンビニのコーヒーがうまいかなんて全然わからないわ
味が違うなぐらいはわかる

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:34:26.55 ID:/Ty+URSI0.net
絶対にあり得ん 飲み比べた事がないだろ
月とスッポンだわ マジで言ってるなら耳鼻咽喉科とか医者行け 味覚障害だわ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:34:34.89 ID:OW68VclI0.net
こいつらジャップに目隠しさせたら絶対に味わからんぞ
色覚障害も隠すようなクズ民族だし、絶対に味覚障碍者だらけ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:34:45.21 ID:G8UhZeyd0.net
まず中国産の豆なんてないしあってもレアやろアジアはインドネシアが主流ベトナムもあるがな
殆ど南米やアフリカやぞ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:35:26.93 ID:V5KURgsQ0.net
>>235
焙煎したてって何日か置かなきゃいけなくない?
味変わるよね確か

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:35:32.78 ID:OW68VclI0.net
>>258
はいはい!発達障害文もうジジイ!w

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:35:52.92 ID:rD/WnwoB0.net
コンビニコーヒーは豆が不安定だから落差が大きい
当たりの時はずっとそのコンビニ通ってる

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:36:33.68 ID:OW68VclI0.net
あさりの事もう忘れてるのかキチガイ極まりないアスペジジイか知らんが、マジでなにさせてもウザくてムカつくだけだなこいつらw

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:36:51.81 ID:H4zI/uL70.net
一番旨いのは30秒で淹れられる
ネスカフェゴールドブレンドのブラックなんだよなぁ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:36:55.93 ID:511nj5mq0.net
コンビニはちょい薄い気がする。コスパ考えりゃ十分だけど
個人的にはルノアールは美味しいと思う。ホテルよりは全然安いのに

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:37:13.47 ID:G8UhZeyd0.net
>>260
何なんだお前は
コーヒーの知識皆無のくせに暴れてんなよ障害者
このスレにくんなカス

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:37:18.84 ID:OW68VclI0.net
食品偽装だらけのジャップが味わかる?殺すぞwゴミがw

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:37:39.98 ID:OW68VclI0.net
>>265
発達障害文もうジジイwww

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:37:48.23 ID:vGNzj55K0.net
>>243
カフェインが効く感じ強い

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:38:03.91 ID:zSezJXZ+a.net
コンビニのコーヒー買い方がわからない

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:38:04.52 ID:+9CUfbNr0.net
1200円で比べるなら、喫茶店のコーヒーと比べろよ。
ホテルのラウンジのコーヒーは場所代が高いだけだぞ。

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:38:40.49 ID:OW68VclI0.net
俺は許さんけれどなお前らを

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:39:22.52 ID:qLHf8XH20.net
>>3
スタバが作り置きコーヒーを???

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:39:33.01 ID:P6yetGau0.net
>>248
いま中国人はみんなコーヒー大好きになったな
隣のベトナムやラオスとかとは違って
最初からアラビカ種に絞って栽培してるし
頑張ってるんだよな

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:39:39.74 ID:G8UhZeyd0.net
>>267
はいはいお前の負け
同じ自己紹介文しか言わない低知能
消えなこの世から

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:39:54.83 ID:EdK+rbue0.net
>>27
うっわ、めんどくさ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:40:06.05 ID:OW68VclI0.net
知恵遅れジャアアアアアアアップ!ww

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:40:44.44 ID:HNAHCl8/0.net
ホテルのコーラも自販機のコーラも物としては同じ物でも値段が違うのは
場所代込みだからだろ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:40:51.44 ID:uay2W2v+0.net
どこの高級ホテルか知らんが
それなりの喫茶店で500円出せば
コンビニよりまずいコーヒーなんてそうそう出てこないけどな
自分も大した舌じゃないが
こういう貧文化マウントはむなしい
ホテルに限らず高級レストランとかでもショボいコーヒーが
出てくる事はあるにしてもね

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:40:56.01 ID:qLHf8XH20.net
>>22
手動のやつで良ければ5千円で売るけど

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:40:56.86 ID:OW68VclI0.net
文章読めないおじさん怒り狂い続けるw
だからブサイクなんだよおめえw

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:41:28.40 ID:l18HX1ZzM.net
焙煎したては美味しくないよ。油臭くて飲めたものではない。焙煎してから冷暗所で2日くらい置いて飲んだほうが美味しい。
試してみればすぐ分かる。

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:41:32.88 ID:V5KURgsQ0.net
ほんとだ雲南コーヒーてあるな
口当たり良さげなタイプかな
苦味があれば興味あった

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:41:53.80 ID:qLHf8XH20.net
>>26
権威主義者は騙されるんだよね

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:42:06.79 ID:Za+ayJUmd.net
アメリカンコーヒー?にすると苦味より甘味が出るんだけどわかる人いる?俺あの微妙に甘いコーヒーが好きなんだよなぁ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:42:11.88 ID:7aSW1bdgM.net
ラビットハウスのコーヒーは美味しいの?

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:42:15.92 ID:AJrxkGbU0.net
そりゃ喫茶店はコーヒーで勝負してるんだからうまいコーヒー出すだろう

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:42:30.97 ID:y+swfW230.net
ブラック缶コーヒー飲む奴は200mlのステンレス水筒とちょっとお高いインスタントコーヒー買ってレシピ通り作ってのめよ
コンビニコーヒーとほとんど変わらないクオリティやぞ
お湯入れるだけやしな

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:42:46.25 ID:nJ00FJQq0.net
高級ホテルがまずい
これだけでいいじゃん

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:42:47.84 ID:OW68VclI0.net
いやw豆売ってんだから自分で買って飲み比べろよw
マウントとか値段とかどおおおおでもいいわ馬鹿がw
何でそんなに馬鹿でキチガイで知恵遅れに育ったん?w
あ!コーヒーも淹れられないマジもんのガイジでしたかw
そりゃ私の文章も読めませんよねw

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:42:56.51 ID:FwB28mQs0.net
サークルKのポーションタイプが1番好きだったから復活して欲しい
頼むでファミマよ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:43:06.05 ID:jQ7XWny/0.net
高級ホテルのコーヒーは場所代

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:43:22.08 ID:0ZdMymUx0.net
実際クソマズ高級ホテルは結構あるからしゃーない
高層階の眺望とサービス料で1000円分くらい

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:43:27.30 ID:PtUzNyHf0.net
カルディの店頭で配るコーヒーが最強
無料であの美味さ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:43:28.07 ID:J/Ozrsd/0.net
・缶コーヒー
・豆から挽いたコーヒー
・インスタントコーヒー

まずこの3つは全く別物だからな
さらに豆から挽いたコーヒーは、場所代とブランド代が加わって最終的に値段がつく。豆代なんて誤差範囲。

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:43:46.83 ID:jwpNWlvE0.net
拘ってもミルク砂糖入れたら台無し
かといってブラックは万人向けではない
拘りすぎも考えものな飲み物だろ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:44:28.41 ID:S/WoMPcE0.net
>>277
基本瓶を提供するのが当たり前だったな
コーラ・ジンジャエール・炭酸….
今はなんでもコストカットでないだろうなぁ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:44:45.11 ID:OW68VclI0.net
飲食でコーヒーを目玉にしてる企業なんてまともじゃないんだな
マクド発症の地から来たゴミのようなコーヒー店で飲んでるキチガイブサイクジャップの知能が心配で仕方ないw
マジでキチガイ過ぎて殺すべきだと思う
ほんと、アホだなあw

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:44:46.15 ID:qLHf8XH20.net
>>60
コンビニのマシンのほうが高価格だけどな

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:44:56.68 ID:i7edkRpX0.net
毎度不思議なんだが豆の濾し汁でイキり倒すのってどういう理屈なんだ?

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:45:00.08 ID:SuvgWeu40.net
>>270
帝国ホテルのラウンジで皇居眺めながら飲むコーヒーは美味い

コンビニはポリタンクに水道水貯めてセットしてるから衛生的に疑問だな

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:45:02.39 ID:e7d0cQ6JK.net
>>216
恐るべき病が静かに進行しているサイン
セブン言ってる場合じゃない

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:45:19.43 ID:HJDYJ8Mi0.net
>>3
そこはコビだろ😡

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:45:44.74 ID:P6yetGau0.net
>>282
雲南はフルーティーな感じだね

深い味が好きなら処理法をナチュラルよりウォッシュを選んだ方が良いよ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:45:53.67 ID:S/WoMPcE0.net
>>299
嗜好品全般こんなもんよ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:46:28.87 ID:COMPazNt0.net
原価10円ちょっとで千円のコーヒーとかどうなん
良心が傷まないか

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:47:10.22 ID:jQ7XWny/0.net
販売数量が10万倍近く違いんだから
10万倍量を売ってる方が、安く美味しくできるのは当たり前

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:47:28.77 ID:uw26dpw0a.net
フライヤー洗ったスポンジでコーヒーマシン洗ってるバイトいねーか?
極々稀に揚げ物の味と匂いするときあるぞ😡

308 :シティボーイ1982 :2022/03/16(水) 13:47:37.39 ID:1yIWlZgBM.net
コーヒーガチ勢だけどモバイルオーダーのマックコーヒー100円は美味い

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:48:25.50 ID:2eGeDgcu0.net
高いからと言って、原価率は低いとは限らんわな 全部があてはまるわけでもないのはもちろんだが
一般の居酒屋より料亭のほうが原価率高いと言われるわけだし

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:49:33.33 ID:V5KURgsQ0.net
>>303
へえー 生豆?取るのに乾燥式とか水洗式とか色々あるのな
サンクス

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:49:53.11 ID:TBE6d1brH.net
>>230
なら紅茶のように透けていても美味い深煎りがあることも知ってて、敢えて「深煎りは色濃くあるべき」って思ってるってことかい?
そりゃ随分と本末転倒な批評だね

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:50:01.62 ID:rXagPYLd0.net
本当に味が分かる奴なんて客の1割いるかどうかだろ
後は場所の雰囲気やら見た目

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:50:49.45 ID:GpaJItVS0.net
コーヒーとして美味しくはないけど
水っぽいから麦茶的な飲み物としてならコンビニもいいかもな

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:51:04.65 ID:DjCSOHy50.net
>>307
あんなもん年寄りしか買わないから大丈夫
レジで怒鳴ったらすぐセコムですわ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:52:13.56 ID:kiSrDrfzM.net
お前らが飲んでるのはロブスタ豆混ざってるブレンドだろ
大差ないのに言い合いしてて草

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:52:30.13 ID:TBE6d1brH.net
>>308
マック100円コーヒーが美味いのは否定しないが、ありゃ当たり外れが大きくて、当たりの時はとてつもなく美味いんだが、外れると熱いだけでびっくりするくらい不味いんだよな…

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:52:31.17 ID:2oiro7bG0.net
>>293
マイルドカルティにシュガーをドボドボ混ぜただけだぞ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:53:42.49 ID:6Pl6Nz4z0.net
コーヒーって雑味とかを排除するんだろ
それが大変みたいだな

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:54:01.71 ID:Hlrs9TLj0.net
>>136
UCCのを買ったけど楽でいい

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:56:41.51 ID:qTF3/353M.net
ドリンクバーのアイスコーヒーが今までで一番不味かった

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:56:52.24 ID:zRmyBqQJ0.net
こないだマックのコーヒーめちゃくちゃハズレ引いたんでもうカフェオレしか頼まない事にした
コンビニはローソンのがメリタの全自動になってそれこそどんな田舎の店でも安定したおいしさを提供してるな
ファミマはフローズンの夏が楽しみ
スタバは高いからいつ行っても腹立つ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:57:36.61 ID:dtDJNJgo0.net
>>14
焙煎してから3日くらいは置かないとガス出てしょうがないだろ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:57:38.18 ID:68SKQDdR0.net
>>14
お前分かってるやん
結局こう言う事でセブンコーヒーありがたがってる奴はまだまだ旨さを分かってないんよ
まぁ小分け真空パックで輸入した生豆を自家焙煎して飲むのが1番ではあるがな

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:58:06.43 ID:l3z4Vdk90.net
>>3
ビニくそわろた

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:58:33.59 ID:vGNzj55K0.net
マクドナルドは一時期美味しくなった気がしたのだけれど最近飲んだらそうでもなかった

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:59:44.29 ID:Tz+ylW+30.net
液体の水分補給がコーヒー6杯くらいのみという生活してたけどコーヒー飲まなくなってまじで快眠になったわ
お前らも飲むなら朝一杯とかにしとけよ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:00:13.12 ID:GpaJItVS0.net
>>316
おいしくはないw
チェーン店なら珈琲館あたりからかな
300円以下のコーヒーはどこもそんなにおいしくはない
600円あたりからおいしいのがある

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:00:21.29 ID:1XxnKTAsa.net
豆よりもドリップの鮮度だと思うけどな

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:00:26.94 ID:6Pl6Nz4z0.net
コーヒーは滅多に飲まないけどブルーマウンテンという名前がかっこよすぎて飲みたくなったらそれ買ってるw

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:01:22.73 ID:wJka4YT20.net
>>1
こう言いつつコイツの通販サイトでは豆100gを1000〜5000円で売ってるからな(一杯原価換算だと100〜500円)
ホテルのコーヒーの管理が悪いことがあるってだけでコイツ自身コンビニのコーヒーの質がいいなんて全く思ってない

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:01:33.09 ID:AUye8FRc0.net
高級ホテルのコーヒーと
ホテルの高級コーヒー

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:01:33.77 ID:wwu2J6kw0.net
飲んだことないから聞いてみるけどコメダのコーヒーはどうなんだい?

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:01:46.38 ID:neShYTNx0.net
猫のウンコのやつ欲しいけどスーパーじゃ売ってないんだよな

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:03:08.39 ID:GpaJItVS0.net
>>329
喫茶店のブルーマウンテンは一杯1200円くらいするぞ
缶コーヒーのエセものでも飲んでるんじゃないのか

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:03:37.37 ID:UvGBlHQ40.net
高級ホテルで働いてたけど
レストランで出すコーヒーって何十人分を一度に作って保温してるからまずいに決まってるじゃん

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:03:56.08 ID:NHdnuWZr0.net
おれはこのコンビニコーヒー程度じゃ満足しない(キリッ

ってやつがたくさん湧くね

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:04:09.95 ID:l18HX1ZzM.net
>>332
セントラル方式じゃなかった?
味が一定だから、気に入れば良いかも。

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:04:25.27 ID:uw5j6HM30.net
店舗にもよるよな
酸化してたら鉄の味しかしないし

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:04:26.32 ID:6Pl6Nz4z0.net
>>334
スーパーのやつw
ちゃんとしたのだとそんな高いのか。知らなかった

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:04:55.23 ID:oO30lWZ00.net
>>14
実際ホテルもネスプレッソ使ってるとこあるからな

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:05:05.74 ID:zRmyBqQJ0.net
>>332
アレはついてくるす生クリームと砂糖を入れて飲むスイーツにしないとクッソ泥お湯
まず香りがしない、やたら濃くて粘っこい
アイスも加糖のオーレにしとけ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:05:20.61 ID:P6yetGau0.net
ハンドドリップの抽出方法のおすすめは粕谷式だな
4:6で数値化されてて
入れると何もややこしいこと考えなくていいよ
昔はハンドドリップの腕の角度までとやかく言うやついたけど
粕谷さんの淹れ方だと何も考えなくても美味しくできる

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:05:29.42 ID:c9lpDu5/0.net
これマネーの虎でやってたけどNOマネーでフィニッシュだったよな…
ネットの検索エンジンもNOマネーだったかw

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:05:49.87 ID:buyol5iVa.net
美味いって評判の喫茶店のコーヒーより高いインスタントコーヒーの方が美味い

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:06:01.52 ID:SUy2ReUM0.net
セブンのアイスコーヒーはロンチ直後はホントに美味いと思ったけど
最近は舌が慣れたのか特に感動もしないな
豆変わった?それでもマクドナルドとかよりは美味しいけど

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:06:02.90 ID:HBbOpdcZM.net
>>279
型番教えてくれ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:06:08.81 ID:6l81BeCY0.net
一方、違いのわかる男ホリエモン
「コーヒーの味なんてどれも一緒」

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:06:09.25 ID:q6NoKIWdd.net
コンビニコーヒーの9割が年寄り
ほぼ毎日飲んでる俺がいうから間違いない

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:06:52.57 ID:sXGmFMFF0.net
スーパーに売ってる紙パックの無糖に牛乳ぶち込むのが大好き

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:07:50.09 ID:P6yetGau0.net
>>339
ブルーマウンテンって中国ですごい人気なんだってさ
中国語で藍山って名前も良いらしい

だから近所の焙煎屋ではコロナ前は観光客が買い占めるから100グラム1500円でもいつも売り切れてたよ
世界的な市場でも高騰してて本物は入りづらくなってきてる

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:08:17.85 ID:Hzz1fbrWM.net
ファミマのほぼ毎日飲んでる
回転早いからか胃に来にくいんだよ
コンビニのでは今んとこ一番だね

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:08:40.70 ID:vGNzj55K0.net
>>344
封を開けた時のインスタントコーヒーはけっこう美味しい思う

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:08:56.73 ID:S/WoMPcE0.net
フリーズドライ製法ってコーヒーに限らず
なんでも再現度は高い
結構意識して買うと面白い

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:09:08.98 ID:V5KURgsQ0.net
ブルマンはタイミングが良くないと店でも飲めないな

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:09:34.84 ID:6Pl6Nz4z0.net
>>350
そんなことになってるのか。凄いな
俺みたいに名前から入った人が多いのかな
教えてくれてありがとう

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:10:15.64 ID:4I+NHZO/0.net
>>3
老人が若者装って略語してみら結果

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:10:21.04 ID:bQN1zUhP0.net
>>3
こいつはドトールのカウンターの後ろにコーヒーマシンがあることすら
気づいていない

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:11:11.23 ID:87b1piEk0.net
>>345
劣化したって話

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:12:27.38 ID:zs3VVqGr0.net
回転のいい店は新鮮な豆ひいてるから、無い話ではない

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:12:43.15 ID:6Pl6Nz4z0.net
もうスーパーで手に入らないなら次はキリマンジャロだな
これもかっこいい

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:12:58.48 ID:wPKhLVl10.net
ホテルのコーヒーは確かに旨いと思ったことねえな

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:13:09.19 ID:P6yetGau0.net
>>310
そうそう
ナチュラル方式だと青臭い臭みとかもあるし
発酵臭さというか
最近はそれをワイニーとかって言う
そういうのを飲むとほのかに甘い果実酒みたい正に
ワインのような味がする
まあ好みなんだけどね

深いコーヒーをお好みなら雑味のないし水洗いしてるほうがおすすめだよ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:13:39.30 ID:wJka4YT20.net
>>246
雲南の豆は美味かったな
逆に日本の農園で美味いところはまだ知らん
まあ国産スペシャルティコーヒー自体がほぼ無いんだが

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:13:54.64 ID:0zygv1D90.net
GINZA SIXのなかにアホほど高いコーヒー屋入ってるよね5000円とか6000円のやつ
ああいうとこってどのくらい美味しいんだろ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:14:54.07 ID:2uvQ29YkH.net
>>339
ブルーマウンテンが香り高くて良い豆なのは確かなんだけど、値段が高いのは絶対量が圧倒的に少ないからで「美味いから高い」わけじゃないよ
もちろん好みもあるし、万人に受け入れられやすい味ではあるけど
万人向けという意味ではオレはどちらかと言えばトラジャの方がお勧めと思ってる

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:15:24.24 ID:Z+qlP6qu0.net
色々試した結果いい豆をブラックで飲むならハンドドリップよりエスプレッソで抽出して加湯した方が格段にうまいとの結論に至った

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:15:39.60 ID:P6yetGau0.net
>>363
日本は沖縄ぐらいしか
コーヒーベルトに入ってないしな

台湾のコーヒーは産地まで行ったけど過大評価かなぁと感じた
グラム2000円ぐらいするんだよ
ハワイコナと同じぐらい

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:16:15.50 ID:wPKhLVl10.net
>>363
日本がコーヒーベルトじゃないし
日本の南には一般に言われる旨いコーヒー豆の条件である標高が高くて寒暖差のある土地がないし

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:17:58.47 ID:P6yetGau0.net
>>368

万が一温暖化で九州の山岳地方がコーヒーとれるようになったら
俺らもマラリアとデング熱で死んでるだろうなww

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:19:51.99 ID:6Pl6Nz4z0.net
>>365
マジで!量が少ないのか
さすが厨二をくすぐる名前だけあるわ
トラジャってのは初めて聞いた。かっこいいの多いな
ブルーマウンテンとキリマンジャロの2択で生きてきたわ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:20:20.64 ID:YzkkhWv60.net
>>3
4文字略語じゃ飽き足らず2文字に挑むとか
新時代のミームだろこれ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:21:49.44 ID:Hlrs9TLj0.net
コーヒーは酸味苦味の好みがあるから酸味苦手の自分には適度な酸味があるブルーマウンテンも苦手だわ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:24:34.78 ID:SW7TGJVS0.net
コンビニコーヒーがうまいっていう人ってコロンビアブラジルあたりの深煎なら何でもよさそう

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:24:35.79 ID:qLHf8XH20.net
>>346
EC152J
EC200N
ECO310

手動だぞ? ヤフオク見てみ
低価格のマシーンがゴロゴロ転がってるから。沼の入り口にはちょうどいい。
ミルは別に自分で用意しないといけない。丁寧な暮らしが始まる…

HARIO コーヒーミル 手挽き セラミック スリム MSS-1TB

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:24:49.73 ID:BP1HMhPw0.net
流石に一流ホテルのとは比べ物にならないけど缶コーヒーの2億倍美味いな
でも500g1000円ぐらいの豆でフレンチプレスでも同じぐらいのものを作れる

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:25:31.13 ID:6Pl6Nz4z0.net
せっかくだし桜咲いたらお花見コーヒーしてみるわ
トラジャってのを買ってみる

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:25:46.38 ID:vGNzj55K0.net
豆の名前なら、
ラ・エスメラルダ農園のゲイシャとかも面白いっしょ。
個人的にはブラジルのトミオ・フクダ農園のドライド・オン・ツリー(完熟させて木に成ったまま乾燥なのかな)とか好き

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:26:59.36 ID:lzZRzLSH0.net
星○珈琲店は遅すぎ不味すぎでブチギレそうになった

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:27:34.48 ID:3sU89y0P0.net
>>3
ドトスタ系のブラッククソまずいよな
ビニはひきたてだから豆の質はともかくそれなりにうまい

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:28:34.06 ID:6Pl6Nz4z0.net
コーヒー凄いな
知らない事だらけだわ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:29:03.23 ID:52FD3c0O0.net
コーヒーめちゃくちゃ値上がりしてるんだが?

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:29:48.19 ID:MKRH3H/J0.net
高級ホテルはコーヒーの味微妙でも集客に影響ないだろw

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:30:23.37 ID:qLHf8XH20.net
コーヒー沼というかコーヒー周辺機器沼にハマってしまった人のツイートが面白かったな。
コーヒー苦手?何がおいしいの?よくわからない…、みたいな人の方がハマる素質がありそうで怖い。

twitter.com/candylight308/status/1503220125352140803
(deleted an unsolicited ad)

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:31:51.82 ID:Itj+Enuf0.net
ファミマの初期の白いマシーンの頃が良かった

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:32:00.28 ID:x2QRV0ec0.net
みんなマンデリンが飲みたかっただけなんや

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:32:48.58 ID:IRABXBYt0.net
>>382
だから適当でいいやと考えてるなら高級じゃないよw

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:33:33.58 ID:+A+FV1WdM.net
コーヒー飲みすぎだろw

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:33:38.95 ID:O3n5H5CFr.net
コンビニコーヒーはコーヒー出るところが汚い時点で論外なンだわ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:33:51.59 ID:tmvmNnSz0.net
>>112
これ
2,000円くらいするコーヒーにゃコンビニは勝てん

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:33:59.07 ID:68SKQDdR0.net
ブルマンは別に美味くないやろ希少性高いだけや
コクと深みの強い本物のコーヒー飲みたいなら東ティモールええで

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:34:46.49 ID:gHNTGFa50.net
豆の値段が違いすぎるだろ
別物だよ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:35:42.28 ID:JLNKFsDM0.net
食事はセッティング次第って何度いったらわかるかなぁ・・・
情報ガーとかいうけどブラインドみたいな単純味比較ほど
食事で無意味なものはない

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:35:48.67 ID:kWhp51u4r.net
コンビニは大量に仕入れるからいい豆が安く入るんだろ
ホテルなんてどんだけ大手のチェーンでも飲む人間はコンビニコーヒーの足元にも及ばない

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:37:22.25 ID:SW7TGJVS0.net
ブルマンって馬鹿なジャップがありがたがってるだけだよ
日本以外で需要なんかねーし

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:38:23.40 ID:6UCDrgk50.net
コンビニコーヒーはアイスは美味いな
自分でアイスコーヒー作ろうとするとめんどいしパックは美味しくない

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:40:03.21 ID:tioTP6Q30.net
子供の頃に家で豆挽いたコーヒーが基準だわ
その次が喫茶店のコーヒー
喫茶店はホットもアイスも「コーヒー飲んでる」って感じがした

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:40:53.28 ID:4AWP4d1sr.net
うま味調味料でも入ってんのか?

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:41:17.74 ID:yp80LKag0.net
デロンギみたいなやつの1番安くて手入れしやすいのを教えてくれ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:41:19.74 ID:EbBlaxLw0.net
>>27
でた、高ければ美味いの情報食い爺さん
この手のアホが国産()あさりを美味いとかいいながら食ってたんだろうな

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:42:22.32 ID:AB3MiplJ0.net
コンビニコーヒーうまいと思ったことなんてないけどな

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:42:31.67 ID:EbBlaxLw0.net
>>60
大したことねーのはおまえのバカ舌だろ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:43:35.42 ID:F3h7wBkp0.net
ワンデイブラックのケンモ的評価はどう?
毎日飲んでてめちゃくちゃうまいんだけど

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:43:40.25 ID:qLHf8XH20.net
Ginza Six にある川島良彰監修の Grand Cru Café Ginza
https://www.youtube.com/watch?v=TAg2uydpOzs

ブルーボトルコーヒーどころじゃないだろ…

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:43:42.53 ID:uw5j6HM30.net
>>383
業務スーパーの豆って…

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:44:07.46 ID:EbBlaxLw0.net
>>100
食通って上から目線の気持ち悪いポエマー多いよなー

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:44:09.53 ID:IwlKtegL0.net
ファミレスの飯は高級店並にウマい!とか、こういう庶民向けのものをやたら持ち上げる貧乏人根性って何なの?悲しくならんのか

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:44:35.75 ID:tmvmNnSz0.net
>>400
ぶったけやっすいコーヒーを不味いと思わないだけで凄い

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:44:59.92 ID:SW7TGJVS0.net
>>275,399
いやアメリケーノとドリップコーヒーは明確に違うやろガイジか?

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:45:17.35 ID:UoRnvrYs0.net
俺もそう思うわ
なんであんなにうまいんだろ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:45:25.10 ID:vGNzj55K0.net
>>398
デロンギみたいじゃないけどTwinbird の豆から挽く自動のコーヒーメーカー オススメ。
パワフルに豆から挽くのでうるさいけれど楽

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:45:26.86 ID:EbBlaxLw0.net
>>118
食い物全般にいえることやけどね
どんな食材でも調理してから時間経って冷めたら味が落ちる

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:46:33.87 ID:SW7TGJVS0.net
デロンギはコーヒーじゃなくてエスプレッソだから味違うぞ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:46:42.88 ID:nuA8XlKJ0.net
たし🦀
セブンのクオリティたけえわ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:46:43.39 ID:UoRnvrYs0.net
明らかに一杯500円の喫茶店のコーヒーとかより美味しいよな
何故なんだ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:46:48.89 ID:EbBlaxLw0.net
>>150
雰囲気好きな意識高い系や丁寧な暮らし系の人は通うだろうし、全滅することはないだろう

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:47:18.15 ID:7/aQ3iGZ0.net
高級ホテルのコーヒってインスタントじゃね?
この前高級ホテルでスイーツ食べたが出てきたコーヒーがインスタントで興覚めしたわ。

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:47:18.56 ID:OY/bp4swa.net
香りが立ってるよな

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:47:32.40 ID:kWhp51u4r.net
>>406
高いから美味いと思い込むのこそ貧乏人拗らせた情報食ってる無能やろ
本物の金持ちは値段を見ない
ただ美味いかどうかだけ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:48:44.76 ID:EbBlaxLw0.net
>>187
お前みたいにニートならまだしも世の中働いてる人は時短したがるから手軽なものが売れる

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:48:59.29 ID:5raWFGXka.net
確かにコンビニコーヒーは値段の割においしい
けどホテルよりおいしいは嘘

試しにヒルトン東京のマーブルラウンジで出るコーヒーを飲めば分かる
作り置きのドリップなのにびっくりするぐらいうまいから

比較がアパとか東横インなら分かるけど…

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:49:00.57 ID:OFV8ecmC0.net
コーヒーを自分でいれるようになって大事なのは鮮度だと気づいた
たかがコーヒー入れマシーンにうん万円とかアホだわ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:50:00.04 ID:3L+RiFSp0.net
重要なのは香り
焙煎してから時間が経つと香りが抜けたり香り成分が酸化されて香りが薄くなる

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:50:01.76 ID:UoRnvrYs0.net
>>421
コンビニコーヒーは売れまくってるから鮮度良いから美味しいって事か
なるほどね

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:50:06.95 ID:EbBlaxLw0.net
>>223
叙々苑は個室代金なりサービス料金が含まれた上で成り立ってるし需要があるね

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:50:23.35 ID:c9lpDu5/0.net
一杯のコーヒーを美味しくするのは豆でもミルクでもありません
慌ただしい日常から切り離された心です

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:51:39.12 ID:sIOESLVg0.net
>>27
アメリカーノっていうんだっけ?

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:54:07.48 ID:EbBlaxLw0.net
>>406
大衆のほうが数多いんだからメディアがどっち受け狙うか考えられないアホ?

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:54:52.28 ID:SW7TGJVS0.net
>>426
大手だとローソンとファミマがアメリカーノやな
ドリップしか飲まない人だと不味いと感じると思うよ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:57:16.76 ID:sIOESLVg0.net
>>428
ドリップとの違いがよくわからんのだよなあ
デロンギのカフェジャポーネはドリップなんかな

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:58:17.94 ID:sIOESLVg0.net
ドリップの量に生ビールの泡並みにクレマ乗せたコーヒーを誰か作ってくれ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:59:12.21 ID:e7d0cQ6JK.net
>>411
メンドクサイモメン「カレー」

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:59:16.52 ID:JbT9wxUW0.net
日本で大衆向けに出回るコーヒーってだいたい苦味系でフルーティ系が無い

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:59:31.45 ID:VNCDazLD0.net
ミニストップの作り置きタイプで上澄み部分が美味かったのにドリップになってしまった
ちな底のほうはクソ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:59:40.24 ID:tioTP6Q30.net
基準が「あの時飲んだコーヒーが飲みたい」っておかしいの?
それが高級か安物かは別にして

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:00:01.38 ID:l+NLFjZ3M.net
初期のセブンや初期のマックは美味かったけどリニューアルするたびに劣化
いまやファミレスのドリンクバーと変わらん

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:00:20.27 ID:/uofqwA00.net
>>3
ホテルもピンキリだしな
マジでスタバはクソ不味くて飲めたもんじゃない、あれ利用してるのは駄弁りたいだけの女子供
珈琲好きこそビニ使う

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:01:48.97 ID:JbT9wxUW0.net
>>423
それはある
コーヒー豆をガラスのディスプレイに並べて常温で放置してる店とか
見栄えはいいけどガンガン酸化して味が落ちていってるからな
回転率よければ1,2日で入れ替わるだろうがそうじゃないならヤバい

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:02:11.74 ID:g/O4XM8Wa.net
>>3
どうせビニ本もわからんシャバ僧なんだろ?ん🥴

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:04:32.64 ID:x2QRV0ec0.net
高級ーヒーで生ハム

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:05:32.17 ID:DScuo5DIa.net
>>432
コーヒー豆屋で売ってるフルーティー感溢れるヤツって確かにカフェなりでスグ呑める所って無いよな
ああいのって鮮度が肝なんかね
毎回アレが呑みたいとかでもないけどね

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:06:22.02 ID:Ajp//HDr0.net
高級ホテルの低級コーヒーに1200円払って喜んでる池沼。

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:06:43.51 ID:68SKQDdR0.net
ファーストフードだとマックも飲めるレベルになってきたがやっぱモスが圧倒的やな
ありゃ野菜と一緒で豆にもこだわってるで

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:07:41.62 ID:FS3z8tLiM.net
>>130
鍋で焙煎すればめちゃくちゃにならない

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:07:59.29 ID:DScuo5DIa.net
>>442
いやホントな
昔から美味しい

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:08:14.33 ID:6UCDrgk50.net
スタバもハンドドリップで入れてくれるやつはかなり美味いぞいっぱい1000円超えるけど

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:08:15.30 ID:YRp6/NbW0.net
うそこけ15円じゃ無理だ
豆代よりカップとか蓋の方が高いしあのマシンは250万近くするだろ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:08:20.02 ID:SW7TGJVS0.net
>>432
これな〜どこ行ってもコロンビアブラジル一辺倒でアレが美味いと思ってるやつばっかりなんだよなあ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:08:54.16 ID:wm00mSdIa.net
>>3
ビニisナニ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:09:36.14 ID:kTjOLou/M.net
>>88
ウサギの糞にしか見えねえ…

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:09:59.11 ID:JbT9wxUW0.net
>>440
まあ日本人がイメージする「コーヒー」って伝統的に苦味と深煎り豆の香りだからな
マーケティング的にあれなのかも

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:10:44.57 ID:6UCDrgk50.net
ホテルのコーヒー高いけど砂糖とかも全然こだわってないし帝国ホテルとかのラウンジでもそんな美味しくなかったな
あーいうのはほぼ場所に金払っているようなもの

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:11:27.07 ID:uHdi1ihB0.net
>>3
ビニ!?!?!?

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:13:01.77 ID:ak0kYMKN0.net
コンビニのコーヒーでも全然いい派だけどそんないい豆ではないような

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:14:16.17 ID:w93WZuWn0.net
ファミマのアイスコーヒーは好きだわ
凄くスッキリしてるから夏に飲むと最高

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:14:49.74 ID:IEaEeDUUM.net
コーヒーに関しては、鮮度に勝るファクターは無いのよ。絶対に。

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:14:57.62 ID:3L+RiFSp0.net
>>451
バイトがコーヒーメーカーで煎れたコーヒーなんでしょ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:15:09.13 ID:XAZ8qlmW0.net
>>429
作り方の違いで名前が変わる

ドリップはコーヒー粉にお湯をかけて抽出したもの
アメリカーノはコーヒー粉に機械で圧力を掛けてエスプレッソという濃厚なコーヒーエキスを抽出してから、それをお湯で割ったもの

お店で注文する時にドリップだと作り置きの場合があるけど、アメリカーノだとエスプレッソが作り置き出来ない関係で必ず出来立てが味わえる。
だからコーヒー好きにはアメリカーノを好む人がいる

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:15:44.89 ID:KzgMoVvkd.net
>>3
嫌儲発流行語になれ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:20:36.91 ID:kQ9PQraYa.net
>>105
その知り合いの言う通り、ファミマが最高峰だよ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:21:42.44 ID:flwe3VAqM.net
>>408
それをコーヒーとは呼ばない、とか嬉々として語っちゃう辺りが面倒臭いっつってんだよ
頭安倍晋三かよアンポンタン

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:23:52.35 ID:FVHTPbhSM.net
高級ヒー

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:25:09.64 ID:Pa84nBw80.net
最近タダで安物コーヒーメーカーを頂いたのでスーパーとかで適当なコーヒー粉を買って飲んでるけど
こんなのでもコンビニコーヒーよりは十分旨く感じるけどなあ
コンビニは紙カップがあかんのかなあ?ようわからん

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:27:16.15 ID:OjJ0rOSMa.net
コンビニコーヒーが進化し過ぎたせいで高いコーヒー飲んでも「こんなもんかよ」感は確かにある

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:29:29.63 ID:Il4VlVCN0.net
こマ?

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:29:40.59 ID:XAZ8qlmW0.net
>>462
コンビニはマシンのメンテが面倒臭いからハズレの店が増えてる

具体的に言えばマシンが3台以上あるお店はメンテの手間が3倍以上になるけど店員の数はそれに比例して増えないからメンテが行き届いてない可能性が高い

マシンが1台しか無い流行ってないコンビニのコーヒーが1番安定してる

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:30:38.06 ID:a+Hm0d1r0.net
トップバリュの豆で家飲みでいいわ

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:31:13.69 ID:uTlWc3zf0.net
自分ちで入れるスペシャルティコーヒーがいいわ
濃い苦いやつ苦手なんだよね

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:31:39.51 ID:oQWfh/eE0.net
びっくりドンキーのコーヒー結構んまい

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:31:54.30 ID:sU1ZBGfEM.net
コーヒーゼリーにした方が風味がよく出る

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:32:04.69 ID:DScuo5DIa.net
>>463
ブルーマウンテンとか何故か生産量の何倍も日本だけに流通してたりする割に
値段だけべらぼうに高かったりするもんな
ブレンドという名の混ぜ混ぜでおかしくなってるんだろうが、味は一定の値段以上はそこまで変わらんよな

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:35:39.71 ID:BN+tdIhS0.net
ホテルのは業務用コーヒだしな

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:37:14.33 ID:jQ7XWny/0.net
場所や雰囲気が高級であって
ドリンク本体は高級ではない

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:38:35.08 ID:DBjLxJ46d.net
コメダとか星乃とかチェーン店の喫茶店でもコーヒーって大体530 〜550円なんだけど
椿屋珈琲って所は一杯1000円もするんだよな
どんだけ高級なんだよって思う

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:39:55.03 ID:HbsOKvzKM.net
アイスコーヒーは特に感じる
カフェの多くは、冷蔵庫から出してコップに注ぐだけ
コンビニは、今抽出したコーヒーを氷で冷却
香りが全然違う

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:43:17.78 ID:5cUcpyLW0.net
>>474
あの氷を溶かしてのやり方は日本式なんだってね
香りを飛ばさない特殊な作り方
家だと氷無いとダメだし面倒くさいからこそコンビニのはアリだな

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:43:45.51 ID:jQ7XWny/0.net
>>473
コメダはモーニング込みの価格だろ
モーニング時間帯以外にコーヒー単品頼む奴はアホ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:44:53.63 ID:nnFC+ZUep.net
>>3
コーヒーに関する専門用語かと思ったわ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:46:13.11 ID:yUR4iTjn0.net
コンビニコーヒー最初に飲んだ時は衝撃受けたけどいま味落ちてない?
試しにセブンのプレミアムなんたら飲んだら美味かったけどこれがそもそもの味だっただろ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:47:41.92 ID:m+0QAM0Vd.net
ローソンの無糖ブラックで飲むと苦すぎない?

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:47:59.95 ID:Yjf9LKj70.net
セブンの豆はAGFな
だからセブンのコーヒーがおいしいやつはAGFが出してる豆かっとけ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:48:26.50 ID:KeYAy+2T0.net
コーヒーガチ勢に言わせたら
豆の鮮度とグラインダーの良し悪しが大半なんだろ?
やっすいハリオのハンドグラインダーなんか使ったら豆もったいねーよってマウント取られたからコマンダンテのヤツ買ってやろうかと思ったけど
コンビニマシーンのなら豆も新鮮ださグラインダーもハリオのよりいいから
そりゃ美味いだろうよ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:50:31.33 ID:ak0kYMKN0.net
ローソンはまずくなったから買わないわ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:53:14.03 ID:qRGE7abb0.net
でも喫茶店の300円のコーヒーより不味いよね

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:53:36.05 ID:pq5BZNWmd.net
ボトルコーヒーで満足できる体でよかった
一定のラインから上は全部一律でコーヒーとしか感じないわ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:54:37.07 ID:sIOESLVg0.net
>>457
いやそれは知ってる
違いがわからんは飲んだときの話

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:56:03.80 ID:wQP8L3/yD.net
そんなマズいコーヒー出してる高級ホテルってどこだよ


q

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:56:27.51 ID:P6yetGau0.net
>>481
ハリオのハンドグライダーいいじゃんね

自分がおすすめしないのはカッター式のも

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:59:00.31 ID:C5ycqq+/0.net
インスタントごくごく

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:02:18.99 ID:2oiro7bG0.net
>>481
コーヒーって豆5割(保管管理レベル含む)焙煎4割その他全部引っくるめて(ミルや抽出など)1割くらいなもんだよ
気にすんな
消費者は自分の扱える部分だけを過大評価するから

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:03:43.21 ID:ePWdL8sFa.net
コンビニのコーヒーを1ヶ月毎日飲むのと
500円のスペシャルティコーヒーを月イチで飲むのは社会貢献度が同等なのあまり知られてない

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:05:16.45 ID:hCNw6Evf0.net
>>474
アイスコーヒーは自家ドリップですらなく業務用パック注ぐだけというクソ運用見ると金払うの嫌になる

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:12:32.86 ID:qLXys/v90.net
コーヒーに1200円取る所があったらそれは反社だからまともなコーヒー入れてるはずがないだろう
文句言ったら怖いオッサンが出てくるんだろ?

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:12:55.65 ID:9uaJfN4w0.net
ゲンダイの記者って格安ビジホしか泊まらせてくれなさそうだしコンビニコーヒーしか飲めなさそうだもんな

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:16:47.37 ID:p84iabBW0.net
こればかりは回転数が全てだよ
イニDじゃないけど11000まできっちり回してるコンビニコーヒーは美味い

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:18:02.11 ID:lRmQfR4I0.net
>>3
ドトールやスタバが作り置き……?

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:18:45.82 ID:lRmQfR4I0.net
>>187
あれは焼きそばに対するカップ焼きそばみたいなもんだと思ってる

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:20:11.13 ID:0O4FUBXj0.net
ホテルのはお代わりし放題だからなぁ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:22:10.04 ID:RXodZCk90.net
コンビニコーヒー毎日飲むと普通なんだが
ごくたまに飲むと感動するレベルでうまい

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:24:07.58 ID:LEngFuyq0.net
ホテルのコーヒーがボってるだけ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:25:23.00 ID:lRmQfR4I0.net
>>492
高かったら反社ってどういう理屈だよ
むしろ安い店の方が店員を低賃金でこきつかってる悪徳企業だろ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:26:08.19 ID:mkXAi/9f0.net
高いものは良いわけじゃないから正解でもあるだろ
そもそもコーヒーなんて嗜好品なんだから好きなもの飲んだらいいんだよ
講釈たれてどこかのコーヒーを腐すなんて馬鹿のやること

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:26:42.05 ID:STYRM4Gpd.net
>>498
たまにクソ苦いとこあるやろ
偶に飲んだときにそれにあたると当分飲みたくなくなる

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:28:00.22 ID:o1meclqT0.net
自宅で飲むネスカフェバリスタも美味いぞ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:28:09.08 ID:0bNrrQaR0.net
豆の原価なんて微々たるもんだから席代がかからず客寄せ価格で出してるコンビニコーヒーが美味いのは事実

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:29:31.01 ID:W7a6ZWTH0.net
デロンギ使ってるけど受け皿に常時洗浄液入れるカップ置いとけば
掃除もカスの塊ゴミ箱に捨てるだけ
味と手間のバランス考えたらこれ以外俺は耐えられない

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:29:37.93 ID:9/fgghHV0.net
>>3
キモさ濃縮抽出

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:30:31.55 ID:RXodZCk90.net
>>502
10円追加の高級豆は極端に濃いことある印象

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:30:35.52 ID:Q8VoI/Kz0.net
腎臓弱ってるときはまずく感じる

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:34:11.82 ID:Qnoqn/pF0.net
まぁ普通はコンビニコーヒーと同じ機械で入れてるからな
バリスタいるようなところは美味いと思うよ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:35:24.60 ID:vf1cJ/mZa.net
自販機の珈琲はほぼ不味いけどミル挽きのはまあまあ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:35:49.29 ID:k78o3gtL0.net
コンビニもいいけど結局手軽なドリップパックに落ち着くな
一日3〜4杯飲むから湯沸かし含めて2分以内で淹れれないとやってられない
手間かかるのはいくらうまくても無理

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:37:23.27 ID:97wZrP3i0.net
>>14
あれ美味しかったよな

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:39:12.21 ID:eBXDCsgP0.net
★重要:コーヒー豆の話
例えば「エメラルドマウンテン」ってコーヒー豆を業者が輸入した場合、それはコロンビアの業者が
各農園から集めて良い豆も悪い豆も全部混ぜて均等にして送られてきたものなわけ。
なのでコーヒーにこだわりがある店は絶対に農園と直取引。それ以外はコンビニコーヒーで十分だぞ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:39:18.04 ID:x4tnNmDja.net
>>97
一番早かったのは圧倒的にセブンイレブンだよ
ローソンが好きなのはわかるが嘘を垂れ流すのはダメよ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:40:20.90 ID:/VLOhOSb0.net
サークルKサンクスのアイスコーヒーはそうだったな

ファミマうざすぎ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:41:58.18 ID:ts8Zpk8L0.net
>>383
これすごいけど個人的には機械に頼ってばかりでいまいちだったな
自動化と規格化追求すればそうなるんだろうけど

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:43:06.58 ID:l3z4Vdk90.net
>>187
あれは糖分補給飲料だな

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:43:45.06 ID:0AeGDb8+0.net
>>3
この短い文章でキモさを濃縮してくるとはできるやつだ

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:45:00.22 ID:o1meclqT0.net
>>515
まるKのアイスコーヒーはマジで美味かった

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:49:31.31 ID:XK3coSvJ0.net
>>3
僕らにとって新鮮みがないことが成功の証だよな

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:51:38.24 ID:/VLOhOSb0.net
>>519
美味しすぎて毎日飲んでたんだよね
あれなくされてからアンチファミマ

食い物の恨みってマジであると思う

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:57:56.83 ID:pON232D80.net
ファミリーマートの120円のやつが旨い
セブンイレブンは出涸らし雑味コーヒーだからスタバが好きならお勧め

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:59:18.20 ID:pON232D80.net
>>521
サークルKサンクスのコーヒーとかホットスナック旨かったよな

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:04:01.81 ID:4Omwmne/0.net
>>3
テルもトールやタバも作り置きのドリだからビニのが旨くて当然だよな

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:05:55.60 ID:vMW0/jNt0.net
ワインやウィスキーと違って自称コーヒー通どもはブラインドテストを本気で嫌がる
普段プッシュしてる1000円超のコーヒーとコンビニコーヒーの差を同一容器では見極められないんだろうな

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:08:36.73 ID:7O/IkR/O0.net
そこそこいいホテル泊まったときコーヒー飲むときもあるけどほんとまずいからな

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:11:58.37 ID:uw5j6HM30.net
>>502
酸化してるやつだろ?回転率悪い店なんだろうな
>>187
たまーに飲みたくなる
あれはカップ焼きそばとかと同じジャンルだよ

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:14:26.59 ID:YRp6/NbW0.net
農園から買い付けなんて堀口丸山とかのグループ作って傘下の店位で
そこらの店が農園で買い付けしてきたなんてのは商社主催のツアーで農園行って商社から買ってるだけだ糞ニワカが
いつ潰れてもおかしくない上に量も大して買わない店が長年付き合って大量に買ってくれる商社差し置いて豆卸すわけねぇだろドアホ

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:15:57.52 ID:VZTcQX460.net
コーヒーだけで言えばセブンだな
ローソンは何か違う

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:23:59.68 ID:mP6O5p5e0.net
>>3
ビニって略する人始めてみた
どこの業界の方なの?

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:28:11.71 ID:AjUHK856r.net
デミタスと競ってるよな

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:28:55.15 ID:+W/0R3RtM.net
ただしローソンは除く

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:30:55.77 ID:r9qD04kc0.net
ルノアールはソファーが好きだ
あそこでコーヒーの味を考えたことはない

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:34:41.63 ID:+AYtQtTx0.net
ツナマヨ民が今度はコンビニコーヒー如きで
イキってるわけだな、
コンビニみたいな底辺御用達のとこに
いい豆が行くわけねーじゃん

690 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 07:38:30.52 ID:QnZgQMm60
あのなぁ、俺たちが見たかったのは普段食ってるコンビニ弁当をこんなうめぇもんはねぇ!って箔のある料理人が褒め称えるシーンなんだよ
それを見たら俺たちは良い食生活を送ってんだな、たまにご褒美で高い飯でも行く今の生活は正しかったんだなって思うんだよ
それが美味い・不味いの前に食いたくなるビジュアルじゃない?ってなんだよ
毎日たくさん並んでるそれをどれを食べようかな〜って悩んでるのがバカみたいじゃねーか

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:35:38.82 ID:MF2XVViG0.net
安いドリップを自分ちでいれるのが最強

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:37:49.83 ID:E307nV1/0.net
コンビニコーヒー飲んだこと無かったがそんな旨いのか?

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:37:55.23 ID:wMIRvnigM.net
セ○ンのやつは酸味強くて嫌い

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:39:37.65 ID:adifBswI0.net
ちゃんとしたホテルならネルドリップかサイフォンで
豆もゲイシャとかハワイコナ使ってるだろ
1200円もとってるホテルでクソみたいなコーヒー作ってたら
コロナの今の時代はとっくに淘汰されとるわ

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:39:51.71 ID:7O/IkR/O0.net
>>536
まずい
缶コーヒーよりはマシでまずい喫茶店くらいのコーヒーを100円台で提供してくれるコスパがいいねってだけ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:47:20.16 ID:MbLcvo1ta.net
単純に口が馴れてるだけ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:47:59.53 ID:/VLOhOSb0.net
>>523
なんか分かってくれる人がちらほらいて嬉しい

未だにあの味が恋しい

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:48:50.09 ID:+AYtQtTx0.net
>>536
逆に全国津々浦々にあるコンビニに卸される豆が
どうして他の店舗、コーヒー単体で勝負すべき喫茶店に
勝てると思った?ステマに最大限警戒出来るのが嫌儲民ぞ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:50:10.49 ID:9ZQHYf3ZM.net
>>14
あっあった。
俺はサンクスで飲んでた。
色んな種類があってよかったよね。

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:52:59.35 ID:25j7uU+50.net
ブラックコーヒー飲むやつってガイジだよね
今まで言わなかったけど

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:53:06.56 ID:XfR4YsAY0.net
まぁ、トッバリュのロールパンも高級店レベルのクオリティだしな。
世の中そういうもん。

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:53:46.22 ID:YTSrxEFV0.net
>>481
コマンダンテなんて手に入らないし高すぎるからC2とかでも十分だぞ
バルミューダの手挽きミルのOEM元でコスパかなりいい
あと鮮度は浅煎りが主流だから世界の大会レベルだと味が一番良くなる1週間前後は置く、長いともっと

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:55:57.68 ID:+AYtQtTx0.net
こういう褒めてる奴にいくら貰ってんの?と聞いたり
ブラインドテストさせるのが嫌儲魂

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:57:29.08 ID:00udr5eK0.net
>>542
セブン、伊藤忠、住商が全力で買いに行ってるんだから安くて良い豆買ってるわけだが?
コーヒーマシンに200億円突っ込んだとか知らん?

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:02:28.60 ID:D6W3D6/60.net
コンビニのアイスコーヒー100円って考えると相当うまいよな俺もよく飲んでるわ
ガムシロップ入れると沈むから混ぜずに最初はプレーンで飲んで
半分切ったら混ぜて甘くして飲んでる

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:03:23.78 ID:sUfTTQyx0.net
>>541
ファミリーマートはコーヒーもホットスナックもサークルK準拠で統一すべきだった
名前はファミマの名前に付け替えて

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:05:21.67 ID:sLytQSGW0.net
>>435
こっちが慣れてしまったのか味が変わったのかわからんが、
初期のマックとセブンは美味かったな

多分一番美味いコーヒーだったわ
コスパ云々ではなく純粋に味で比較して

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:07:03.02 ID:+AYtQtTx0.net
>>548
権威主義だなあ、お前

こういう企業こそ金が全てだろに、
安いものをいかに高く売るかの手法は
普段のセブンスレで見慣れてるだろ

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:08:08.67 ID:8EeBb9fRp.net
そもそもコーヒー自体が不味いだろ
よくあんなドブ汁飲めるよな

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:09:54.11 ID:BjVBssFca.net
ホテルなんておにぎり一個千円とかするアホ価格じゃん比較にならん

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:10:55.59 ID:+AYtQtTx0.net
そもそも人工甘味料ガムシロドバー、ミルクドバーしまくる
ジャップの舌を信用すんなよって話だぞ、
お前らが飲んでるのは情報、コンビニで高級感溢れる良質な
コーヒーを飲める自分スゴイという自己洗脳に酔ってるだけだぞ

そういう現実逃避を許さんのが嫌儲

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:12:14.57 ID:epSR/Snea.net
>3
友達をダチって言ってそう

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:14:03.39 ID:MF2XVViG0.net
市販のドリップ大体美味しいけど丸山珈琲だけはガッカリした
でも不思議とあんま悪評無いよな

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:15:25.03 ID:sLytQSGW0.net
>>517
缶コーヒーは糖分補給としてはコスパ悪くね?
単純にカロリーで見た場合、MAXコーヒーでも清涼飲料水の中ではいたって普通だし

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:22:34.28 ID:gTf6BU/V0.net
缶コーヒーでいいわ…

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:23:40.11 ID:sLytQSGW0.net
>>552
同時に高すぎては当然売れない
だから個人店だって、マジで業務スーパーとかで食材仕入れてるからね
安いものをいかに高く売るかは個人店の方が遥かに重要(それができなきゃすぐ潰れるから)

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:24:36.10 ID:f1HlJCLMa.net
そんな事よりびっくりドンキーのコーヒーはめっちゃ美味い

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:29:13.35 ID:rXKRn+8Z0.net
>>364
>>1で紹介されてる本の著者の店か…

焙煎豆100グラム入りボトルを1本単位でご注文可能で、ご購入いただいたボトルからコーヒーをお淹れします。最大6杯お召し上がりいただけます。1本1万円(税抜)から10万円(税抜)の銘柄とヴィンテージを取り揃えています。ご購入いただいたボトルは2週間のボトルキープが可能で、再来店時に追加料金は掛からずご自身のボトルから豆を使ってカフェをご利用いただけます。

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:31:25.30 ID:zzFSlNt/a.net
同じクオリティの豆があるとして

月に100トン買う業者と5kg買う個人店のどちらに安く売るか、なんてちょっと考えれば分かるだろうに

大量に仕入れる分コスパ良く販売できるのは圧倒的に業者
個人店は管理状態を良くして味で勝負する、顧客に合わせた売り方をする、店にナラティブを持たせる、とかは出来るけど値段じゃ絶対に勝負できない

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:35:59.30 ID:AYfUBRal0.net
200g〜1000円ぐらいの豆だと自分で淹れるよりコンビニのコーヒーのほうが美味い

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:36:11.04 ID:7O/IkR/O0.net
最近家の近くに高クオリティのカフェができてそこの浅煎り豆がほんと美味くて買ってるわ

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:36:33.68 ID:AzmkpNaZ0.net
セーブオンのコーヒーがうまかった

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:37:39.72 ID:6UCDrgk50.net
このスレでも焙煎直後が一番美味いと思ってるやついそうだなw

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:39:08.13 ID:ZZfSKwY50.net
セブンのコーヒー、すごい勢いで味落ちたろ
出たてはほんとにおいしかった

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:41:27.05 ID:ZZfSKwY50.net
5chで誰かが推してた
AGFのちょっと贅沢な珈琲店のモダンブレンドずっと飲んでる
インスタントなんか全然飲まなかったけど、
これ変な臭みがなくて教えてもらって本当に感謝してる

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:43:20.89 ID:6RcwG5/U0.net
>>568
味が落ちただけなら、いいのですが低血糖のような症状が出る時あります。

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:44:35.15 ID:KSlsW8BA0.net
>>569
        ,,__,,
       /     `、
      /        ヽ
     /  /    ヽ  |
    /l  ''''' /   ''''''  |
   /  l ヽ (/ヽ/  / |
   l  /ヽ_     _ノ
   \       ̄   ヽ
    ⌒l          |

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:45:09.79 ID:atrNIvrgd.net
当時は革命起こしたからな、専門家はこんなの長続きしないとかの言われようだったけど
外人もうまうま言って飲んでるよ万人向けにほぼど真ん中のクオリティだし
付け合せのホットドッグたまごパンツナマヨパンもコスパ高いし未だに他のコンビニが真似出来ないのが面白いね

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:47:06.04 ID:W7a6ZWTH0.net
>>568
豆の相場は倍とかになってるから低品質な豆に移行してるだろうしまずくなって当然だな
それでなくてもセブンは毎回最初だけ高品質なもの使って定着したら品質落とす

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:47:24.68 ID:XAZ8qlmW0.net
コンビニコーヒーは圧倒的にファミマがおいしい
今となってはセブンはゴミ

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:48:40.56 ID:zAy1FcU8H.net
コンビニもマックも美味い
缶は飲めたもんじゃないけど

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:49:11.18 ID:N99p1gUg0.net
ローソンのが美味すぎて毎日アイスコーヒー買っとるわ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:49:49.27 ID:hFEsC6oR0.net
ホテルはほぼ場所代だから
お茶とかペットボトルから移してるだけだよ

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:49:52.63 ID:U9GfdzHN0.net
>>130
無茶苦茶になるとかご苦労さんだな
豆動かさない焙煎してるが汚くはならないな

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:50:07.74 ID:2dkCVLrs0.net
高級ホテルのコーヒーが不味いだけ

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:51:32.31 ID:U8FD3+ri0.net
ローソン>ファミマ>>>>>>>セブン

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:53:10.97 ID:nfuQkiFO0.net
でもコンビニコーヒーって結局こういう持ち上げ方しかできないよね
地元のコーヒーショップ歩いてお気に入りの豆探したほうが楽しいしおいしいのは間違いないから

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:55:05.90 ID:sUfTTQyx0.net
>>568
出たては本当に旨かったんだけど
ある時期から雑味だらけの渋いコーヒーになったよな
カフェラテにしても雑味が分かるレベル

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:56:02.57 ID:ScxO/dNb0.net
>>3
天才的だ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:57:05.98 ID:uw5j6HM30.net
お前ら的にはスタバやカルディのコーヒー豆ってどうよ?

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:57:11.61 ID:6RcwG5/U0.net
>>574
ファミマのスペシャリティコーヒー大好きです。
セブンコーヒーは、体調悪くなる時があります。
多分、清掃がきちんと出来てないのかな?

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:58:39.09 ID:6RcwG5/U0.net
>>582
セブンはコゲ汁の味がします。

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:58:53.99 ID:b/1c4sZB0.net
>>357
あれ一回で15杯分つくるのよ
それがタンデムになってて
10分経つと捨て清掃、繁華街だと次の起ててる間に売れちゃうので、ほぼ作りっぱなしだけど
一杯づつ淹れてるのはエスプレッソだな

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 19:00:15.20 ID:ilUldiie0.net
De'Longhiのコーヒーメーカー買ってみろ。コンビニ並にうまいよ

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 19:01:42.37 ID:uw5j6HM30.net
>>213
いやこのタイプは小生だろ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 19:03:06.11 ID:XAZ8qlmW0.net
>>584
スタバは細挽きすぎてエスプレッソ入れる用にしか使えない
カルディは悪くないけど管理が甘いから煎ってから日が経った豆に当たると悲惨

色々買ってファミマのコーヒー豆にたどり着いた
来客ある時は近所の焙煎場から高いの買うけど普段使いには十分

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 19:03:10.27 ID:00udr5eK0.net
>>552
日本の商社は海外にコーヒー専門の子会社置いて安く仕入れてるんだが?
>>562
このおっさんは親のコーヒー屋継がずに幻のコーヒー豆復活とかアホな事ばっかりやってた道楽者だから

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 19:05:54.65 ID:ZZfSKwY50.net
セブンのコーヒーて伊藤忠だっけ
忘れた

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 19:07:00.52 ID:hlG/TqpT0.net
まーた貧困ポルノでホルホルしてる

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 19:13:36.27 ID:ywRbHlQT0.net
はじめた頃のセブンのコーヒーは本当に衝撃的なうまさだったからな
わりとちょくちょく仕様変更があってそのせいで人の意見が全然違ったりするんじゃないのかね

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 19:20:35.51 ID:7O/IkR/O0.net
あーセブンのコーヒーまずくなってるかも
最初飲んだとき美味くねーなってくらいだったけど正月実家帰ったとき飲んだらまじーなって感じだった

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 19:32:16.99 ID:bkfAudJF0.net
>>6
これ
森田鉄雄みたいにホテルのラウンジでコーヒー一杯で何時間も粘り金儲けのチャンスを伺うこともできる

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 19:35:50.27 ID:tw0/C98Y0.net
会話と雰囲気ないとただの苦汁だしな

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 19:38:46.45 ID:P6yetGau0.net
>>590
スタバは細挽き?
豆で買えばいい

ただピッキングすると半分以下になるw

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 19:43:26.42 ID:3vLJCKeD0.net
>>8
西海岸というかアメリカで飲むコーヒーはどこでもうまかったわ
何でなんやろ?水かな

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 19:43:59.76 ID:Ivjd7p7G0.net
コンビニのは一頃に比べたらかなり味落ちたろ
コーヒーが世界的に値上がりしてるせいだろうけど

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 19:47:02.14 ID:pHw0caIl0.net
高いホテルはジュースが千円だからな

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 19:52:37.97 ID:GyVwdPFJ0.net
振り返ると衝撃的においしかった時期って意外に短いね
2013年の発売開始から、ドーナツ撤退やラテマシン登場の2017年ぐらいまでだから

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 19:54:48.27 ID:qIQaGBu/M.net
豆の旨さじゃなくてひきたて淹れたての旨さ
豆屋で試飲させてくれるやつが一番安くてうまい

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 20:00:07.18 ID:8DwGcP+f0.net
>>3
くそわろた

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 20:02:43.54 ID:IEzksICH0.net
業務スーパーの豆でもちゃんと
飲む直前に中挽きで1つ穴のドリッパーで
ゆっくりドリップすれば美味い

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 20:04:38.27 ID:s/pRpnRy0.net
ホテルのコーヒーは業務用パックだろ

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 20:04:59.51 ID:s7LQiOre0.net
妖怪ババア

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 20:05:12.49 ID:qHivrRWv0.net
わろた
まじでこの間飲んだら不味くて飲めなかったぞ
最低でも豆100グラム600円は出さねえと

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 20:06:00.94 ID:9C4N1bWS0.net
コンビニコーヒー普通に薄いよ
アメリカンでしょあれ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 20:06:41.46 ID:9Pub0xeB0.net
そこまでは言わんけど
自分でこだわって選んだ豆を自分で挽いて飲むよりは美味いよね

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 20:12:37.50 ID:uw5j6HM30.net
>>590>>598
プレゼントには向いてないのか…ありがとう

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 20:13:17.20 ID:uxI4+CA70.net
長距離運転する時の眠気覚ましにいい 不味すぎて目が覚める

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 20:16:27.32 ID:00udr5eK0.net
>>608
珈琲問屋は100g150円〜190円くらいで売ってるから普段飲みには充分だぞ

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 20:21:19.79 ID:SVGFzk+8a.net
コンビニコーヒーはすげー薄い
香料使ってるだろうと思っている
あと底のほうに変なもん溜まるよな

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 20:21:45.91 ID:unfkGUKz0.net
セブンの青いやつばっか毎日買ってるから
あだ名キリマンジャロになってそう

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 20:22:12.53 ID:ZZfSKwY50.net
香料は当初から入ってるだろうな
初期のセブンですら入ってたと思う

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 20:23:12.11 ID:MF2XVViG0.net
そもそもコンビニコーヒーっておでんの臭い消しの為に導入されたって聞いたし

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 20:30:52.58 ID:rMtENYF60.net
>>3
このひと手間がレスを呼ぶ秘訣
みんな見習えよ

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 20:46:26.90 ID:J5/d4DL1r.net
場所とサービス代定期

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 20:53:55.76 ID:X7nWa1ZdM.net
さすがに老舗ホテルには敵わないけど
仕入れの付き合いやノウハウのない新興ホテルならコンビニに負けるかもな
コンビニコーヒーは三菱商事とか三井物産が本気になってスケールメリット活かして現地一括買い付けした鮮度の良い本物の豆だからな一応
ローソンのイエローブルボン豆は下手なホテルより旨かった

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:03:06.79 ID:p+1H/QR3M.net
ホテルカレーやホテル枕とかホテル関連にろくな商品ないよな

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:03:13.44 ID:X7nWa1ZdM.net
香料入ってたらおしっこがコーヒー臭くなるからドリップするコンビニコーヒーには入ってない気がする

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:04:28.76 ID:qsxn2YjEM.net
>>570
たぶん豆の管理状態が悪くてマイコトキシンが発生してるんじゃないか
流通のどこかでカビが発生するとカビた豆を取り除いてもその時発生した毒が残ってたりする
耐性は人それぞれだけど影響が強い人もいるから

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:05:23.69 ID:b9S/KMm90.net
>>88
情強コピルアクモメンのコーヒー

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:12:55.62 ID:VJ+1EcGQ0.net
高級ホテルでコーヒーに拘ってますって所は大抵美味いよ
殆ど場所代で高いけどおかわりも無料だし
それ以外の「ホテルのコーヒーだから美味い」は幻想だな

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:15:50.15 ID:MF2XVViG0.net
昔東京で食べたビジネスホテルのランチはメインもコーヒーも美味しかったよ
何処だったか覚えてないからもう行けないなぁ

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:27:38.50 ID:7bwyj/SP0.net
>>14
サークルKサンクスはパンをトーストしてくれたりチェリエドルチェがレベル高かったりこだわりが半端なかったな
買収して何も引き継がず完全に潰したファミマは絶対に許せんわ

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:28:50.14 ID:ecOC3K3e0.net
俺くらいになると毎朝ドリップして水筒に入れて持ち歩いてンだわ

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:28:51.90 ID:LF8oq6zP0.net
>>448
それ、ホワット イズ ビニ?
じゃね?

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:29:57.98 ID:7MZ8Y9K20.net
セブンのカフェオレはちょっとした事件だった

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:31:43.91 ID:ZrK+L/Ni0.net
回転寿司のコーヒーが美味しい

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:32:03.25 ID:Cc6AhgWBM.net
>>3
あのデブ眼鏡のオタクAAが喋ってそう

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:33:08.52 ID:ghXNnWHF0.net
>>3
ビニ本?

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:50:20.07 ID:P38CiYJXp.net
嫁さんの誕生日プレゼントに買ったコーヒー一式を
今じゃすっかり自分が凝って使ってる
普通のコーヒー豆なら蒸らす際と、最初すぐの抽出液を捨てると素人でもすぐわかるくらい飲みやすくなる

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:52:41.43 ID:/guLnk/n0.net
>>3
ビニええなw
嫌儲で流行らそうぜ

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:53:10.97 ID:P38CiYJXp.net
>>14
挽きたてはともかく煎りたてなんて実現できる場所ごく限られるだろ

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:53:39.98 ID:YsFr+05J0.net
>>3
洗練されている
これは5ちゃん歴20年の猛者

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:57:02.18 ID:+PWrKnp00.net
そもそも高級ホテルのコーヒーはそんなに美味いもんじゃない
ヒルトンしか知らんが

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:58:57.70 ID:Sv0BxAZd0.net
ヒルトンのコーヒーの方が旨いしスペースも清潔でゆったりしてる
何より精神的余裕に金払ってるだろ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:59:16.15 ID:b4O4lNmy0.net
高級ホテルのコーヒーってコーヒーメーカーを使ってるの?
豆だけの勝負なら好みの問題じゃないのかなぁ

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 22:02:03.31 ID:pLrYBAwSa.net
ホテルのコーヒーは焦げてるのが結構多い
それなら毎回豆挽いて飲む方が美味しい

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 22:03:21.32 ID:jTIkH3L00.net
ホテルは場所代込みだろ

セブンとは比較するべきでは無い

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 22:13:18.44 ID:Vdkege900.net
>>634
何つー勿体無い飲み方をしとるんや、良い豆を使いなさい
そんな事する必要はないから

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 22:19:06.38 ID:U9GfdzHN0.net
>>640
一つ言えそうなのが広平底の紙フィルターを使っているであろうということ。これを使うと湯の落ちが早くなり不要な苦味が抑えられる

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 22:21:35.28 ID:tnCPJF+Ga.net
>>8
ブルーボトルのほうが美味いよ
つうかコンビニは不味い

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 22:29:08.51 ID:ktJ1ubQVa.net
ローソン>>ファミマ(濃いバージョン)>ファミマ(ノーマル)>>>セブン


伝統入り→サークルKサンクス

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 22:39:20.61 ID:3n/vWiC+0.net
1杯分パックになってるドリップコーヒーが手軽で充分美味い

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 22:46:00.92 ID:xnTM2C+S0.net
ワイはセブンがうまいと思うけど飲み比べまではしてないな
自宅で安いドリップやりだしてからは買ってないが

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 22:46:42.70 ID:P6yetGau0.net
>>643
最初の蒸らし液を捨てる方法もあるんだよ

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 22:48:51.17 ID:5bPIb/MjM.net
>>648
まぁ、少なくともドトールよりは美味いな
俺が時間潰しに行くドトールはいつも煮詰まった味がするからコーヒー以外しか頼まなくなった

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 22:49:21.95 ID:cSocsRmg0.net
コーヒーオタクってキモイんだよね
こだわりが強すぎて
発達障害とかありそう

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 23:01:41.05 ID:Vdkege900.net
>>649
でも勿体無いと思うやろ、旨いコーヒーでそれをする意味はあまり感じないな

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 23:03:51.25 ID:Vr3i7IWH0.net
嘘つくな
コンビニコーヒーは香料の味が強い
特にセブン

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 23:09:01.45 ID:Egq8aTv40.net
>>14
ほんとサークルK返して欲しい

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 23:11:11.47 ID:P6yetGau0.net
>>652
自分はやらないけど
味の好みだからなぁ

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 23:12:50.42 ID:S5qM++Os0.net
缶コーヒーで充分。かっこつけばっか

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 23:20:52.09 ID:zS2Xb7sn0.net
ホテルのコーヒーって何をどうしたらこんな風味出るんだろうって思うときがあって
そういうのと比べたらコンビニのはゴミなんだけど
でも一時期の糞不味さを考えたら十分美味しいよコンビニのは
少なくとも、不味くて飲み切れないってのはなくなった

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 23:24:02.76 ID:LgvjM9Li0.net
>>656
あれの砂糖と香料は絶対に体に悪いぞ

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 00:00:08.44 ID:FiBWMYUr0.net
>>578
チャフどうしてんのそれ

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 00:09:29.00 ID:5SFlF8eqd.net
コンビニのは飲めるけど
マックのコーヒーくそまずいな、あれ

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 05:03:52.17 ID:OXYo5LRSd.net
もう器の時点でダメなのにどんだけぶちかますねん

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 05:11:26.84 ID:greU5/JG0.net
セブンイレブンのコーヒーは最初だけは良かったけど年を追うごとに薄くなっていっている気がする

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 05:18:55.71 ID:t2zY6EtA0.net
近所の専門店の600円のすごく美味しいけど凝りすぎてて加工品みたい

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 05:36:10.71 ID:YJnKubLu0.net
自分で挽いて自分で淹れたコーヒーが1番合うけど、人に淹れてもらった方が美味く感じるもんだよ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 06:14:34.04 ID:ku1a3OXo0.net
コーヒーって苦いだけやん
無理して飲んどるんやろ?

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 06:19:50.06 ID:G9s2EnEg0.net
セブンのコーヒーは確かにうまいんだが、なんか嘘くさくない?

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 06:23:55.87 ID:Eayy206a0.net
>>659
チャフ除くとなんか物足りない感じがするわ。
ほぼそのまま。取り除けといったやつを問い詰めたい

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 06:24:07.53 ID:opkpQXvp0.net
COSTAってコカコーラのミニボトルのコーヒーは独特の香りがあってうまいと思ったな。コンビニコーヒーはうまいと思わなかったがこれはうまかった

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 06:25:26.92 ID:gnl5GSlq0.net
セブンのコーヒーは青カップのキリマンジャロは美味しいけど
ノーマルの白カップコーヒーはコンビニコーヒーの中でも最低

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 06:25:45.23 ID:ru2mCEop0.net
>>3
ビニってなんやねん

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 06:31:17.70 ID:QHM6ALai0.net
>>666
苦味だけ取って付けたように強いからセブンだけは飲まなくなった

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 06:32:33.49 ID:GTYiG3ym0.net
>>3
ビニ最高や!
コンビニなんていらんかったんや!

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 06:32:47.58 ID:mtHFqCXb0.net
コンビニのコーヒーはたしかに美味しい
喫茶店で450円出すよりいいかも

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 06:37:30.75 ID:3DjPIBlB0.net
コメダのコーヒーなんて味にこだわらない若い頃の俺が
ドン引きするくらいヤバい代物だったけど
結局日本中に増殖してるしコーヒーの味の許容範囲ってのは広くて
割ととんでもないのが混じってるのも事実
コンビニコーヒーは総合的に値段に比してレベルが高いのはまあ事実
書いてる人もいるけど出た当時は「おおっ!」って感じだったよね

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 06:51:10.34 ID:P5BEiimW0.net
>>3
きっっっしょ!!!!

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 07:05:09.05 ID:J5T/hUhc0.net
>>670
ビニ本

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 07:12:31.90 ID:t2zY6EtA0.net
コンビニで売ってるのがビニ本

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 07:16:41.00 ID:lDUeek1P0.net
あの飲みづらい蓋のおかげじゃねぇの?
確かにコンビニコーヒー美味いと思うが

つかホテル側のコーヒーてまともな管理してるん?

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 07:16:41.56 ID:7rQ59NND0.net
コーヒーはファミマが一番うまいと思う
パンが不味いのが困るけど

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 07:35:47.26 ID:7aIunyTh0.net
スタバでも中目黒の店はハンドドリップだから悪くないぞ
https://i.imgur.com/JAP1ZJH.jpg

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 07:46:09.34 ID:JtTkZw4H0.net
セブンのコーヒーなんて、発売初期しか美味しくなかっただろ

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 07:54:03.83 ID:AV4jqGu80.net
>>679
世界一のバリスタが認めたやつな
俺もうまいと思う
https://static.wikia.nocookie.net/gameofthrones/images/3/3f/Scorpion-the-spoils-of-war.jpg

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 07:58:31.50 ID:YQx011box.net
ホテルのコーヒーはまずいけど
そもそも会食用途だから味は問題ないんだわ

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 08:09:36.05 ID:1YpvnlAAM.net
つまり、値段はつけ放題と。🤧

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 08:22:09.48 ID:XNHO+0bm0.net
ルートインにはドトールの機械置いてあって
タダだからがぶ飲みしてる

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 08:29:43.12 ID:zmJQbrjy0.net
10年ぶりにファミマ行ったらコーヒーに濃い味ってあって美味しかったよ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 08:31:37.89 ID:b7RbdZty0.net
マックでアップルパイでもつけてゆったり座って飲むのが好きだわ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 08:36:01.14 ID:o0nG4YRJ0.net
>>584
カルディはクズ豆ばっかのゴミだぞ
牽かないで買ってみろ

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 08:38:50.63 ID:sQDJRAdnM.net
高級ーヒー

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 08:40:56.76 ID:9N0WnG9Na.net
いくら高くても豆は豆だからな
場の雰囲気に流されてるだけ
淹れ方でも多少変わるし

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 08:41:30.88 ID:9N0WnG9Na.net
>>3
ビニわろた

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 08:45:07.63 ID:kc1i+6NY0.net
>>680
ハンドドリップはグランドメニューとは別のバリスタが淹れるやつやろ

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 08:55:43.12 ID:sKxAcJIU0.net
>>683
ホテルはイベントとかで宴会場でサーブされるコーヒーはなにこれ感が凄まじいと思う
カフェラウンジで出されるものとは明らかに別物だもん
コストダウンしたいのはわかるけどやりすぎるとホテルの格が落ちるだけだと思うんだけどなあ

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:02:47.51 ID:jqGVTTSsa.net
だってホテルはいいコーヒーだから高いわけじゃないし

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:05:16.19 ID:jqGVTTSsa.net
>>428
セブンはドリップなの?

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:06:40.47 ID:jqGVTTSsa.net
>>60
それ豆の違いだけじゃない?

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:06:49.71 ID:uqTOMkG60.net
泡立ちコーヒーは苦手
苦いばっかりで美味しくない

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:07:05.72 ID:T+ImfWxpM.net
そもそもコーヒーが不味い

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:07:50.98 ID:4aC1irvU0.net
飲む頻度
ローソン>>>>7-11>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ファミマ

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:09:55.82 ID:heqDCxvK0.net
最近見つけた専門店のゲイシャが凄く華やかな香りでそればっかり飲んでるわ
それこそ最初は100g1000円もする珈琲豆なんてアホかと思ってたがスペシャリティコーヒーとしてはこれでも大分お値打ちなんだよな

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:10:28.25 ID:F44PE/S+0.net
ちょっとづつしか飲めないからペットボトルのしか買えない

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:10:35.33 ID:ReSw+Ghn0.net
セブンのアイスコーヒー先日初めて飲んだけど動悸と焦燥感がやばくて8割残して捨ててしまった
あれ一気飲みしてたら死んでたかもしれない

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:19:02.23 ID:ML9D6a+O0.net
料理には味の上限があり、そこから上は自称わかってる人達がなんだかんだいいながらうんちくを垂れるレベルの微妙な違いしかない
その上限には科学と技術の進化と企業努力によりいずれほとんどの料理がたどりつくこととなる

コーヒーはシンプルなことと機械化しやすいこともあってわりと早くその段階にいってしまったんじゃね
ブレンドで誰も味わったことがなくかつ革新的で美味い組み合わせとか生まれん限りもうコンビニコーヒーからたいして変わらん気がする

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:28:43.04 ID:szkOM4sCa.net
原価で語っちゃうのか

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:30:07.32 ID:ciTAC9l/0.net
アイスコーヒーレギュラー飲んでみなはれ

あの一口目の香ばしさww

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:50:56.09 ID:wfhX9mV10.net
>>60
それって高いの買ったことで逆に損してね?

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:52:21.25 ID:T7QQVYuo0.net
今のセブンイレブンの食品で高い方の値づけ(豆大福でも冷蔵の方に置いてあるのとそうでないのあるように)で置かれているのは、
バブル前なら専門店で通じるレベルで

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 11:00:04.87 ID:IOLJnvYo0.net
>>3
コン!

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 11:04:07.70 ID:9NqUxzbO0.net
「ホテル仕様」だろw

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 11:04:08.07 ID:wbYvYLDS0.net
いれたてのゴールドブレンドで十分すぎる

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 12:37:49.35 ID:RjB6K3Ox0.net
コンビニのは香料が無理すぎる
てか子供舌のわいは珈琲自体無理だわ酸っぱすぎる

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 12:40:26.83 ID:SQnkoh0+a.net
例えで高級ホテルで出てくるのってジジイだよなあと思う
高級ホテルって言ってもピンキリだし
腐ったものや賞味期限切れの提供してた所もあったろ

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 12:46:54.40 ID:2GTpLOrZM.net
ホテルは場所も定期してるからな
飲み物だけじゃない

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 12:51:52.39 ID:LijHSbfD0.net
薄いコーヒーが好きな人とかいるよな。
そういう人はセブンがダメなのか?

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:06:45.32 ID:FiBWMYUr0.net
>>667
うちは銀杏用の網で焙煎して最後はベランダでチャーハンみたいに振り回すことでチャフ飛ばしてるわ
焙煎機使わないとどうしてもチャフは残るけど味するんかそれ

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:30:26.56 ID:986KcR8J0.net
フツーに飲んでて最後に酸っぱくなるとガッカリするよね

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:44:00.76 ID:U/ZwL5P70.net
>>3
おっぱいダンジョン攻略してそう

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:49:06.57 ID:5PQaTN9OM.net
>>715
チャフは果肉の残ったものだから雑味になる
チャフだけ淹れると苦いらしい

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:25:56.08 ID:BWlxEy4QH.net
てゆーか高級ホテルのロビーの珈琲なんかうまいもんねーだろ、レストランならともかく

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:27:14.01 ID:vStE1t3P0.net
3 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac5-/QM/) [sage] :2022/03/16(水) 12:34:26.44 ID:c7BjlaCXa
それホテルがダメなだけですね
まあドトールやスタバのような作り置きのドリップよりビニのがうまいのは当然ですな

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:59:38.13 ID:Eayy206a0.net
>>715
なんか薄い甘みがある
豆を割ると内部にまで食い込んでるな。それを徹底除去して一杯淹れたことがあるがなんか物足りない味になった

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 15:55:37.18 ID:3dxPJqBmM.net
110円で飲めるから飲んでるだけで別に美味いと思ってはいない

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 16:28:56.10 ID:3Mb5cSpmM.net
美味しいコーヒー飲みたいと思ったらホテルなんぞいかずにスペシャリティコーヒーで検索するといい
浅煎りのシングルを飲むと世界が広がるよ

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:14:31.44 ID:EqaDEyEV0.net
>>723
浅煎りはハズレの味がほんと酷いから店までこみでオススメしないとトラウマになりかねんぞ
有名店でも焙煎ミスってひどい味の時あるし

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:18:21.50 ID:6XSw4l2aM.net
セブンイレブンで「ブルーマウンテンLサイズ」と言ったら「キリマンジャロですね」と言われた。
ちょっとした間違いだった。

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 20:26:30.16 ID:WZ+yu+nw0.net
>>671
ちなみにマクナルは香りだけ取ってつけた感じ
鼻つまんで飲むとほとんどお湯の味しかしない

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:30:27.65 ID:zKZsT+6A0.net
西海岸のいつもの味が一番だから!ー

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:57:16.20 ID:WvnLvtS7a.net
>>196
不味いから仕事中の目覚ましには最高
無糖だと缶よりペットが不味さが凄くてよく効く
一定の需要があるのがよくわかる

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:10:06.04 ID:KpHGL8OEa.net
どのワインがあうんだよ

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:43:41.86 ID:8DpCoH5Aa.net
エスプレッソメーカーだとネスプレッソよりやっぱり美味いの?

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 12:56:48.22 ID:oNJHs3YLM.net
>>730
うまいけど、デロンギのエスプレッソメーカーはマシンの構造的に本物のエスプレッソとは言えない
本当のエスプレッソマシンで淹れると誰でも違いがわかるんじゃないかな

総レス数 731
172 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200