2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ロシア軍、昨日一斉攻撃仕掛けるもキエフが落ちない [839071744]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:50:43.30 ID:L2R7YBBdr●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948631.gif
クソザコ軍隊

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:51:01.25 ID:OVT6DMPUr.net
堕ちるとは?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:53:04.61 ID:eLAkk0oY0.net
はい韓国カルトののスパイ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:55:05.80 ID:+GvO2TRN0.net
ミサイル打ち込めば余裕よ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 12:59:00.23 ID:bq4P51+1a.net
堕ちろ!

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:00:06.69 ID:2fwbnwOF0.net
スターリングラードより遥かにでかいからな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:00:53.17 ID:He4zw6K70.net
何を持って落ちたな、ってなるの

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:02:29.64 ID:8A8Rjma0d.net
外国首脳が悠々キエフ訪問できてるんだよなぁ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:04:42.49 ID:h3a3qfMma.net
ロシアちゃん「キエフちんぽには勝てなかったよ...」

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:05:10.06 ID:hHV7CVf50.net
結局、制空権は取れてないままなのね

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:06:47.57 ID:zaOEOOWx0.net
住宅街とか軍事に関係ないところ攻撃し過ぎて
物資が枯渇しそうだとか何とか
コントかよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:07:02.14 ID:ppWXv1AG0.net
これもうキエフリングラードやろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:07:03.97 ID:rviEbvOCM.net
焼け野原にしないと制圧無理やろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:07:30.13 ID:eLAkk0oY0.net
キエフが平常運転なのをアピールするために他国の首脳がわかりやすいランドマークの前で無事到着した場面の映像出した方が効果あったんじゃないの?
まあできなかったんだろうけどw

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:09:15.01 ID:VDeBAgYDM.net
マジで昨日のが総攻撃なの?あのジジイのションベンみたいなのが?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:10:19.16 ID:+q61rL8O0.net
ウクライナ軍を叩けば勝ちじゃなくて
4000万人を制圧しなきゃならんわけでね

クリミアや東部のときはまだウクライナ側にも
残るものがあったから損得で引いたけど
今回は国そのものがかかってるからこーなる

アメリカでさえWWII以来これで負けまくっとるに
プーはほんと甘かったな
一つの国を綺麗に制圧なんて出来るもんじゃない

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:10:45.25 ID:r8tHKCl2a.net
64kmの戦車の列は何してんの
はやく突入しろよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:11:12.50 ID:VDeBAgYDM.net
>>17
キエフを包囲してるぞ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:11:16.70 ID:M9Sz3wBh0.net
日本だと首都が北海道の最北にあるようなもんだしどうやってもキエフに逆転の目はない
ロシアは交渉しながらスターリングラードしてるだけだと思う

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:12:47.54 ID:9nINeUR3H.net
ウクライナ内の
ロシア軍19万人に対して、ウクライナ正規軍だけで20万人+民間防衛隊80万人


こんな少ない兵力で侵攻したプーチンがバカ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:12:59.05 ID:duVM18d90.net
大統領府の半径2キロを更地にしてしまえよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:13:00.88 ID:7Q4qwTZr0.net
原発まで取られて負けは確定なのに抵抗してなんの意味があるんだか
ほんと権力者は庶民の命なんて虫けら以下とも思ってないんだな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:13:31.27 ID:fYTqVGVf0.net
48時間で陥落
72時間で陥落
96時間総攻撃でしたが48時間伸ばす
35時間総攻撃
もうさ限界だろ…シナにおねだりするくらい武器ないし飯も本国が尽きそうだぞw

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:15:22.35 ID:9nINeUR3H.net
ロシア側の将軍がたくさん死んでるのは、最前線のロシア兵力(歩兵)が少なすぎるのが原因

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:17:13.12 ID:dYE5EQez0.net
我々は一人の英雄を失った。
諸君らが愛してくれたオレグ・ミティアエフは死んだ。
何故だ!?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:22:08.73 ID:9nINeUR3H.net
>>9
https://pbs.twimg.com/media/EVPNbw4UMAAtRTR.jpg
https://i.imgur.com/pw8GJbu.jpg
https://i.imgur.com/WOnMcIS.jpg
https://i.imgur.com/WifDUUT.jpg

27 :q :2022/03/16(水) 13:22:21.20 ID:hjKpL1VV0.net
>>7
軍隊を進駐させて自由に出入り出来ることかな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:23:36.16 ID:oEBBbLAj0.net
まーた今日も落ちないのか?
軍板の見立てが正しいな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:25:02.54 ID:X61Hdhsta.net
お笑い韓国軍以下のくせに
戦争始めるからだよ
軍事予算も中抜きされて
へなちょこなんだろう?
スペツナズもお金払えば入れるんだろ?
しらんけど

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:26:02.72 ID:ZIBNpUML0.net
ミサイルで更地にすれば勝ちだろうけど
流石のプーチンもそこまではできないか
食料もまだまだ持ちそうか?

31 :q :2022/03/16(水) 13:28:46.59 ID:hjKpL1VV0.net
>>30
仮に爆撃とミサイルで瓦礫に山を築いても
その瓦礫へと機甲部隊を前進させ
治安維持部隊を駐屯させて
抵抗勢力を殲滅あるいは武装解除しないと終わらないよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:29:59.91 ID:DrtIi6RMd.net
総攻撃って、衝撃と畏怖作戦みたいなのじゃないの?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:32:27.37 ID:vwbMeVH9a.net
>>7
国会、官邸、国営放送局

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:32:35.78 ID:URLiEQF20.net
アンアン叫んでるのにいかない

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:41:16.98 ID:eLAkk0oY0.net
中央広場のライブカメラでいつも通りのキエフをアピールしてたがだいぶ前から見られなくなっちゃったな
続ければいいのに できるもんならな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:45:14.43 ID:MWDvuFHt0.net
いや、昨日キエフは砲撃だけで進軍しとらんやんけ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:53:30.93 ID:dKfV/SHfd.net
あー
もうロシア軍終わりだね
攻勢限界からの侵略部隊総崩れ
あとはウクライナ軍の反撃により戦力瓦解
よくてウクライナから撤退
殆どのロシア兵は補給もなく逃げる燃料すらもはや残らないだろう

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:54:16.20 ID:dKfV/SHfd.net
>36
進軍できないんだよもう
ロシア軍はこれ以上進めない

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:54:45.49 ID:KhRXzQVK0.net
建物壊しまくったら勝ちなん?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:03:37.77 ID:qaDpch/80.net
旧共産圏の弊害だな
ミサイルも何もかも水増し申告で、実数は1/10くらいしかないんだろな
プーチン「総攻撃開始!」→ミサイル数発撃って終わり
ごっつい戦車が出動しても、弾が一発しか装填されてないとか
銃も大半は木製のフェイクとか
韓国相当の国力で軍事大国とか、おかしいと前から思ってたわ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:06:08.69 ID:oz5gvzN20.net
プーチンの側近やアメリカの専門家より5chの軍ヲタの方が開戦当初から正しい予測してて草www
なにもんだよ5ch民

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:06:44.67 ID:qaDpch/80.net
配布されたレーションが20年前に消費期限切れだったなんて笑い話があったが、
弾薬やミサイルだって使用期限があるだろ
大半、使えないんじゃないか
火薬湿気ちゃって
不発弾がやたら多いらしいじゃない

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:08:26.07 ID:rNJ6xfXQ0.net
シリア兵の出番か?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:19:18.74 ID:qwNXa28x0.net
キエフ占領したあとも各地でゲリラ戦で抵抗されるのに

ぶっちゃけまだ第一目標すら達成できてないわけだよね?これ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:19:21.96 ID:MWDvuFHt0.net
>>38
包囲は着実に進んでるから進軍できんわけではないはず

https://imgur.com/JaFAJvS.png
https://imgur.com/fJx2sKy.png

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:23:19.76 ID:9nINeUR3H.net
>>45
包囲されてるのに、EU3カ国の首相がキエフ入り
https://www.cnn.co.jp/world/35184918.html

どうやって入ったの?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:24:56.57 ID:JrYs2AjK0.net
妊婦の腹パンかな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:26:33.69 ID:9nINeUR3H.net
EU3カ国の首相が列車で悠然とキエフ入りしてるのは何でじゃろ???

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:28:25.71 ID:MWDvuFHt0.net
>>46
アルジャジーラが各首脳は列車で移動したと報道してるくらいで
公式な情報が出てないから聞かれても困る

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:31:03.90 ID:9nINeUR3H.net
>>49
CNNのニュースで列車で3人の首相がキエフ入りしたって書いてあるけど

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:33:24.35 ID:MWDvuFHt0.net
>>49
いやさ
ロシア軍の包囲が着実に進んでいるということと
列車で首脳がキエフ入りできるということが矛盾しないのだから
その問いに意味があるとは思えないんだが
ロシアが列車を止めたとかなら話はわかるけど

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:33:59.31 ID:MWDvuFHt0.net
失礼
>>50
だった

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:34:15.86 ID:lrI1FqSP0.net
正直、ロシア兵はまともなもの食わせてもらってないと思います
侵攻から結構たってるし、モチベだだ下がりじゃないかなあ
しかも、相手の方がハイテクだしさ
戦車も破壊されるんだから、安心して寝てれないわw

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:37:39.62 ID:C5ycqq+/0.net
やっぱ空爆でガレキの山にするのが最善手

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:38:10.96 ID:mfkczvPn0.net
まだっしょ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:38:27.08 ID:8lestVUD0.net
>>45
ロシア軍の行動限界は補給基地から145kmって言われてて今停滞してるとこが丁度そんくらいの距離
もうパッツンパッツンなの

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:40:33.24 ID:lrI1FqSP0.net
シャベリンが効いてるのもある
普通は空爆できるほうが強いんだけど
敵歩兵が携帯砲打ったら、勝手に命中してくれるって、時代だわ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:42:27.13 ID:du3zHLVL0.net
プーチンカス何してんだ
俺らの3000億じゃ足りんかったか?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:44:05.98 ID:iwYobtUZa.net
>>45
ロシア軍の進行めっちゃ順調やんけ
あほくさw

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:44:41.22 ID:lrI1FqSP0.net
戦車vsジャベリン の動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm251978

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:48:16.32 ID:NlWQbGup0.net
そもそも気づけよ最初から最後まで落ちる落ちる言ってるのはイラク攻略に40日もかかったアメリカだけやぞ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:48:47.30 ID:vzrPOTbu0.net
大規模侵攻作戦で落としに行って落とせなかったと言うのは
戦略的には敗北でロシア側は相当なダメージ喰らってる筈
一体一晩で何人死んだんだろうね

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:01:54.74 ID:9nINeUR3H.net
そもそも「15ヶ所ぐらい原子力発電所」があって
ウクライナ正規軍だけで20万人いて、追加で民間防衛隊80万人いる国に


わずかロシア軍19万人ぽっちでなんで侵攻したのかわからん


しかもキエフにつながる線路さえ爆破してないんだろ? 何がしたいんだロシアは!!

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:18:05.17 ID:YyOmLRph0.net
マジでこの粘り強さはなんなの

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:24:47.63 ID:MWDvuFHt0.net
>>63
湾岸戦争のときは連合軍17万6000人に対し旧イラク軍37万5000人+予備役100万
人口もイラクは4000万だからウクライナとだいたい同じ
それでイラク占領までに約40日で当時はとてつもないスピードと言ってたからねぇ
あれと比較すればロシア軍の規模はそんな変でもないと思うけどねー

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:36:02.67 ID:hJnnAoeL0.net
>>35
NHKのキエフのライブ映像今も普通に見れるぞ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:42:04.32 ID:9nINeUR3H.net
>>65
全然ちがうだろ

多国籍軍は、陸軍兵力は後方戦力も合わせて56万人。
https://repmart.jp/blog/history/gulf-war/

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:43:31.31 ID:GRELVNXF0.net
アゾフ大隊だけでも潰してから負けろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:46:32.95 ID:9nINeUR3H.net
さすがに最低でも50万人は必要だよな

しかもこれは絶対的な制空権があったイラク戦争でもこれだけ必要だった

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:46:51.80 ID:hJnnAoeL0.net
>>65
40日もかかったっけ
なんか開戦と同時に空爆の雨あられであっという間にそれこそ1週間程で制圧してたイメージだったわ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:48:01.76 ID:i9Q5TCNL0.net
『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんですよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:50:39.75 ID:9nINeUR3H.net
イラクの時の多国籍軍は、陸軍は56万人。

空軍と海軍を合わせると総数80万人以上になるけれど


なんとロシアはたったの19万人、無理に決まってるだろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:51:02.15 ID:ZgB4W8Ic0.net
兵器は欧米の最新、情報はアメリカがバックアップしてるしな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:51:42.81 ID:hDfpu2s70.net
ロシア軍の兵士はなんの意味もなく死んでいってるな
ウクライナ側を団結させるぐらいの意味しかない

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:55:55.84 ID:9nINeUR3H.net
イラクは陸の孤島みたいだったし、制空権も完全に押さえてたけど

ウクライナは制空権は掌握できないわ西側からじゃぶじゃぶ武器が入って来るわできりないな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:58:14.74 ID:rI/oSzorr.net
ウクライナの対空防御力が高くて地上からのミサイルしか出来ない
空は縛ってるのではなく、空は落ちたから地上だけ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:06:20.49 ID:E0Et1kbU0.net
>>24
一般兵はボケーッとしてたら終わる勝ち戦で
死ぬのはもったいないというかアホらしいって気持ちだろう
でも将軍クラスだと遅れや失態があると自分のクビが文字通り飛ぶから
必死に突撃してしまってこの結果なんじゃないだろうか

78 :sage :2022/03/16(水) 16:10:51.93 ID:N+2M/S2w0.net
ウクライナはかなりの男が武装してる
つまり実質100万以上の兵がいる
兵力が圧倒的に足りない

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:12:02.85 ID:MWDvuFHt0.net
>>67
英語版のイラク派遣軍についてのwiki
米国主導の連立は、2003年3月19日から5月1日まで続いた最初の侵攻段階で177,194人の軍隊をイラクに派遣しました。
約73%または130,000人の兵士がアメリカ人で、約45,000人のイギリス人兵士(25%)、2,000人のオーストラリア人兵士(1 %)、および194人のポーランド兵(0.1%)。他の36カ国がその余波に巻き込まれた。侵略に備えて、2月18日までに10万人の米軍がクウェートに集まった。[28]
連合軍は、イラクのクルディスタンのペシュメルガからも支援を受けた。

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:03:44.84 ID:9nINeUR3H.net
>>79

「ヨードル上級大将、貴官も士官学校でならったと思うが、用兵の真髄は先制と集中にある。
 このままでは第一線は兵力が足りずに侵攻するほど薄くボロボロになって敵は後方にまわりこみ
 キエフに出かけても帰れなくなるだけではないか。」

ルントシュテット元帥が腹立たしげにいうと、モーデル元帥がそのあとをひきついだ。

「いいかね、上級大将。貴官の計画では反撃作戦が侵攻すればするほど南翼が手薄になり、
 予備をもたぬ作戦部隊は、そこから敵の攻撃をうけたときは対応できない。
 その結果は国境周辺で停止せざるを得ず、われわれはただ敵戦線に一時的に
 バルジ(突出部)を形成する以外の成果はえられないだろう。」

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:08:13.57 ID:9nINeUR3H.net
国境からわずか30キロしかない、キエフとハリコフを3週間以上かかって落とせてないのは

まったく話になってないな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:09:22.78 ID:jqbosqoj0.net
外から当てずっぽで砲撃して民間の建物に当たってるだけじゃそりゃ落ちんよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:17:07.47 ID:0XGESuQx0.net
キエフ入りしたポーランドの首相は列車で移動したらしいけど
まだ線路も健在ってことはキエフに物資も届いてるってことだよな
もうロシアの負けじゃん

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:19:32.56 ID:yuCH2hov0.net
露軍の一斉攻撃の中堂々キーフ入りするポーランド首相w

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:32:00.72 ID:TSWFtPEUd.net
武器弾薬燃料が尽きるやろ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:39:07.73 ID:D2ngNIVL0.net
ざーこ♥ざーこ♥

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:45:19.39 ID:9L25SGNk0.net
籠城戦に入っているんだから焦んなって
防御固めているんだから突入してもやられる
包囲して兵糧攻めにすれば内部は弱っていく

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:45:57.06 ID:eLAkk0oY0.net
今酷いレスバしてるスレにキエフの西方数キロの所でロシア軍ががっちり検問してる映像があるけど
そんな中、西側の補給ってどうやって届けんの?教えてケンモ軍師
まさかゲームみたいに空から降らすのか?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:47:10.37 ID:Wx2gToYFa.net
ロシアの方がセルフ兵糧責めしてない?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:51:05.86 ID:VyTovOJ1a.net
列車で首相が入ったということは
鉄道をミサイル攻撃したら終わりという答え合わせなのだが
ミサイルがないと見透かされてるのか

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 19:36:22.26 ID:qkY5CZM20.net
>>90
ロシアが通してるからに決まってるでしょ…

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 19:43:41.25 ID:yuCH2hov0.net
ポーランド首相、ある意味兵器かも

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 19:56:42.38 ID:9L25SGNk0.net
>>88
空からの補給は史実でもあるけど、あんま大量には運べない
鉄道が生きていれば大量輸送できるが……さて

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 19:59:51.42 ID:qkY5CZM20.net
もう和平のターンだよ
キエフなんて陥す必要ない

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 20:01:54.68 ID:9/fgghHV0.net
キエフ最後の47日間

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 20:06:32.21 ID:YOvdW2/00.net
北西のロシア軍はもうずっとイルピン川を渡れてないし
東のロシア軍は補給線が伸び切って行動できない
南部にはそのいずれも進出できず、ここから列車が入り放題

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:11:58.31 ID:G3+25mR+0.net
まさか眠れる獅子をリアルで見ることになろうとはな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:14:53.14 ID:xZxfrFmZ0.net
>>88
キエフの西から北は森でロシア軍はその森の向こうまでしか展開できてない
南側が開けてて交通も充実してるがロシア軍は何度かその南側に進軍しようとして撃退されてる

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:17:38.23 ID:vd8RkptY0.net
兵站の問題とかもデカいけどそもそもロシア軍にまるで士気がないんじゃね
みんな嫌々やってるだろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:18:52.20 ID:T2FgOgyb0.net
進めないわ包囲もできないわで露助終わりやん

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:19:37.08 ID:xZxfrFmZ0.net
>>99
それより前進基地作ろうとしてる気配がまるで無いのがすごい
キエフ戦線のロシア兵休めるところも無い状態だろ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:19:46.24 ID:ZZOb7uA60.net
そんなわけないだろ。まだ攻めてないんだよ。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:19:51.27 ID:wzr74b7H0.net
何時になったらライブカメラにロシア軍登場すんだよ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:21:20.05 ID:uCVLh0lj0.net
一発ぶん殴ったら終わりかと思ったのに中々倒れなくて顔面腫らしながら子供パンチしてる感じ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:26:12.74 ID:qB1c5yYb0.net
まだやってんのか
もう秋田

106 :103 :2022/03/16(水) 21:26:35.31 ID:aSnzzarZ0.net
プーアノン 「はい、プロパドンナ」

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:26:38.75 ID:n29HUZ4l0.net
火力が足りんやろ
ついでに素のAFV何とかしろや
スラットアーマーぐらい付けてやれよ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:26:58.72 ID:ZqdK5IM30.net
ウクライナってアイアンドームみたいな迎撃システム設置されてるの?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:28:40.34 ID:bsTOArlV0.net
>>95
48日後まで続きそう

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:29:05.32 ID:4SVNtthB0.net
こんなに無策な戦争ある?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:32:04.24 ID:xZxfrFmZ0.net
>>110
有能な参謀ならまず反対するだろうから反対した参謀皆更迭しながら希望的観測だけで作戦立案したんじゃないかね

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:32:27.76 ID:R/f4puKO0.net
キエフって、東京23区合計より広いんだろ?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 21:42:16.77 ID:5Qip6v1q0.net
よっわ親ロシア抜けるわ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 22:29:11.03 ID:rhz6Iv580.net
包囲戦に関してなら今のロシアより秀吉の中国方面軍の方が強かっただろうな

総レス数 114
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200