2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国がもしロシアより先に台湾侵攻してたらと思うと今頃、習近平はヒヤヒヤしてたよね。 [175786485]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:06:05.19 ID:4vMv7xyD0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
世界がこんなに団結して制裁加えるとは考えて無かっただろうね。
逆に台湾は命拾いしたよね。
永世中立のスイスまでロシアの制裁に加わったからプーチンが安心して隠してた財産も凍結された。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:06:42.69 ID:4vMv7xyD0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
米国務省のウェンディ・シャーマン副長官は、中国による台湾侵攻の可能性について「中国は、武力で台湾を占領はしないだろうと信じる」と語った。 13日(現地時間)シャーマン副長官はフォックスニュースに出演し、“ロシアによるウクライナ侵攻が、中国の台湾政策に影響を与えるか”という質問に「中国は(ロシアで)どのようなことが起きているのかを注意深く見ることを望む」と答えた。 つづけて「全世界が団結し、ロシアに対し非常に厳しい制裁を加えている」とし「我々は “一つの中国”政策を支持するが、中国による台湾侵攻の試みを阻止するため、可能なあらゆることをするだろう」と語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8b745c13eac9f10243dd39bf20758a576aa478c8

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:07:09.73 ID:ts8Zpk8L0.net
たしかに

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:07:58.35 ID:X/kWgpiRd.net
プーチン見て正気に戻ってそう

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:08:57.35 ID:4vMv7xyD0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
習近平が命拾いしただ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:10:02.43 ID:aU+y93zb0.net
中国的には台湾は国内だし日本は敵国条項対象国だしウクライナよりよっぽど口実に困らない

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:10:15.08 ID:2rfodD/9a.net
中国はロシアと違って習近平が政策ミスったらすぐに首切られるだろ
一般国民に参政権はほとんど無いが共産党の内部抗争で死ぬ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:10:15.27 ID:4vMv7xyD0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
どうせ中国軍も自国に都合いいシナリオを習近平に報告してるだろうし

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:10:28.37 ID:EeJiRQ7G0.net
開発独裁は経済発展が止まったら
独裁が維持できなくなるからな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:11:51.33 ID:/KSA+kLD0.net
台湾が他と結託する口実が出来ただろうしイラッとしてそう

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:11:54.47 ID:zP8ePQ/I0.net
でもこれは模擬戦みたいな感じで見てるから怖いよね
アメリカはもちろんどこの国も兵を出さないとわかれば台湾攻めたらいけんじゃね?って思うだろうし
さらに台湾の場合中国の主張だと中国の地域だから内戦ってことでウクライナより余計手を出しづらいだろうし

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:12:05.95 ID:65lIOJ0/0.net
経済イケイケなのに侵攻するメリットもがない
ていうか国内問題だし

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:12:31.00 ID:4vMv7xyD0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
中国は経済大国だけど
それを支えているのは先進国の技術だから
それが無くなったら、また人民服着ることになる

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:14:27.00 ID:gjzSiJ1Ca.net
プーアノンの中では中国の台湾侵攻も光と闇の戦いらしいぞ
中国が台湾に侵攻しても笑って見守ってほしいって言ってる

台湾DS ←この辺のワードでTwitter検索してみ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:14:55.35 ID:4vMv7xyD0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
>>11 けど実際、内戦でも台湾にG7は支援すると思う。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:15:23.59 ID:XCg1Sqky0.net
兵隊じゃなくても大陸寄りの人間送り込むだけでええやん

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:16:09.76 ID:4vMv7xyD0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
資源持ってるロシアすら制裁されたから

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:17:52.74 ID:WP1LEK3Z0.net
>>13
中国の経営陣はそれを理解しているが習近平はアホっぽいから…

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:18:42.37 ID:65lIOJ0/0.net
>>18
それネトウヨの願望じゃん

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:20:11.15 ID:vztlMD7F0.net
世界が止めてるのに強行したプーチンがアホなだけ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:21:25.49 ID:7iIGjSFR0.net
ロシア人と違って中国人は乱を起こすだろうな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:22:34.88 ID:M9Sz3wBh0.net
習近平がアメリカの靴を舐めるのは想像できないし絶対いつかアメリカと戦うと思う

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:22:51.36 ID:oEBBbLAj0.net
少なくともあいつの三期目が掛かってる党大会までは何もせんよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:23:03.99 ID:sX4lk8CcM.net
>>11
直接介入しないことは分かったから
欧米への経済依存率を下げて
制裁されても影響が少ないように構築しておけば
ほぼ無傷で台湾とやりあえることが分かったよね

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:23:13.54 ID:Zpa4Rh6yd.net
へぇこんなもんかとしか思ってないんだよな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:23:27.26 ID:uOC+7OLD0.net
ただ中国と国交を持ってる国は台湾は中国の一部という一つの中国を認めてるからな
ウクライナから勝手に独立する州を支援して軍事侵攻するのとは真逆

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:23:44.75 ID:/D8+I4Gv0.net
台湾は中国の一部だからな?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:23:52.82 ID:pmsvuRUi0.net
経済制裁されるんだが?
中国がいまの経済的な繁栄を手放すという確証は?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:24:16.87 ID:BYDChluj0.net
ロシアが最終的にどうなるか次第で
真似するか自重するかの歴史的分かれ道になるんだろうか

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:26:32.56 ID:4vMv7xyD0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
>>24 プーチンもそれを考えて外貨準備を増やしたか、それも凍結されて想定外

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:27:09.82 ID:0WPe9/ZYa.net
昔は国民党が大陸に向けて攻撃してたんだし、根本的に中国の内政問題だから
今回のウクライナと一緒にしようとする人がいるけど違うと思うわ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:28:52.52 ID:AAeSZKnna.net
実際問題、中国人はそこまでして台湾を自国にしらいのかね?
竹島とか北方領土とかも戦争して取り返したとしても失うものがデカすぎるからそれなら別にいらんしなぁ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:29:02.52 ID:ehJPXIqV0.net
はっきり言って台湾侵攻のリスクはそれなりにある
中華圏で利益の過半を稼いでいるユニクロみたいな銘柄の寄与度が高い日経平均とか到底買えなくなった

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:29:39.77 ID:4vMv7xyD0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
白人のウクライナ人がやられてるから世界が応援している

黄色い猿(中国)が暴れてるからお仕置きする
こう考えると白人はもっと中国にやる気もする。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:30:23.05 ID:gFdxWYvKr.net
多少の軌道修正はすると思うよ
正攻法の武力行使じゃなく内部からの調略

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:30:33.06 ID:uCtQw6lZd.net
むしろ中国をフルボッコに出来るチャンスだったのに
近平のチビりチキンが

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:30:52.11 ID:ehJPXIqV0.net
>>32
中国国内の政治的な流れで侵攻に至る可能性が相当あるわけで
経済的に合理的ではないから侵攻はないと決めつけられるならロシアはウクライナに攻め込んでない

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:31:01.61 ID:t+h9Ckmf0.net
秀近平「ウチは香港でSTOP」

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:32:09.80 ID:4vMv7xyD0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
中国は米国との戦争を想定して軍備してたけど世界を敵にした場合の事はあんまり考えてなかったと思うよ。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:33:18.77 ID:ehJPXIqV0.net
中国の成長が鈍化して社会不満や不安が高まってくるわけで
その捌け口がナショナリズムの高揚から台湾に向かうのは必然のような気がする

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:34:31.84 ID:NlWQbGup0.net
中国金あるし台湾土地が狭いしウクライナ親露よりは台湾親中の人の方が割合で多いしすぐ終わるぞ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:36:12.53 ID:Z8rtBq960.net
今以上に経済的に他国を取り込んでおく必要は感じてるだろうな
アフリカは抑えたようなもんだけどあいつら貧乏だからこういう時には役に立たないどころか
貸してる金もドサクサ紛れに全て反故にしてくる可能性あるからな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:36:28.55 ID:4vMv7xyD0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
>>40 けどプーチンや高官の海外の資産凍結されてるの見ると習近平個人の損得考えたらやらないと思う。やったらむしろ習近平は政治に命掛けてる愛国者だわ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:37:13.41 ID:InZArprQ0.net
オリンピック後にそれぞれの場所へ同時侵攻すると思ってたが
ロシアと中国は本当に微妙な関係だったようだ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:38:30.65 ID:jqbosqoj0.net
中国のおやびんであるロシアがあんなゴミだと思わなかったんだろうね

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:38:45.41 ID:4vMv7xyD0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
中国経済悪化のはけ口として台湾侵攻してもその先の経済は崩壊だから
ロシアの株市場ずっと閉めたままだろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:41:01.07 ID:L7RoKJrA0.net
ロシアのおかげで中国がまともに見えてきた

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:41:19.27 ID:4vMv7xyD0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
またゲリラ戦が思った以上に手強いと気づいたろうし台湾もゲリラ戦の訓練してる

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:41:40.74 ID:4vMv7xyD0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
今年の1月

台湾の総人口2300万人の大半が都市部に住んでおり、「台湾防衛に当たり、将来の戦闘は市街戦になる」との見方を示した。さらに「中国軍の戦闘計画では、まず沿岸部の町を攻撃し、上陸することが想定される。戦闘はその後、より人口が多い住宅街や商業地区に拡大し、最後に山間部の村々に入るだろう」と述べた。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:41:49.62 ID:sX4lk8CcM.net
>>30
スイスが動いたのは想定外やろな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:43:29.25 ID:4vMv7xyD0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
>>50 そうプーチンの愛人もスイスにいて出産したらしい

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:43:40.01 ID:6kPmn5uf0.net
中国はロシア以上に内憂抱えてるからな
紛争がまた香港や天安門みたいな自由民主化運動が勃発する引き金になりかねない

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:44:52.77 ID:sX4lk8CcM.net
>>35
まあ武力行使じゃなくても
中国の一帯一路、ロシアのユーラシア連合が経済圏としておいしいものになれば
自然と寄ってくるよね
台湾だけじゃなく韓国そして日本もね

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:46:16.41 ID:M9BzL9mh0.net
>>26
一つの中国と言っても、台湾(の国民党)が正統政府だって言う考え方もあるからな。

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:46:40.25 ID:zpgVXizWa.net
中華プーさんは気が弱そうな面構えに見えるんだが実際どうなんだろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:50:11.04 ID:dKfV/SHfd.net
逆に前倒しして
夏に中国が台湾侵攻するんだろう
そうでないともはや奇襲効果もロシアがヨーロッパに引きつけている効果もなくなる

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:51:05.95 ID:jqbosqoj0.net
>>53
一帯一路とかまだ言ってるアホ居たのかw

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:57:51.80 ID:R1D4H63P0.net
>>56
人民解放軍はガンガン軍備を近代化してるとはいっても
まだまだ台湾を圧倒したり上陸して占領するような兵装は準備できてないし
今回のウクライナのことでより慎重になったろうから当分武力行使はないだろうな
よく言われてるように「面子」を重んじるから武力行使するからには完勝しなければならないという思考にいきがちだし

中国はロシアの武器武装について以前から性能に不満持つようになってたっぽいから
兵器の改良や国産化とかさらに進めていく方向になるんじゃないかな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:59:05.70 ID:XqOG9Y4U0.net
ほっといたら衰退して手に入るのにわざわざリスク侵すかね?
それこそプーチンの二の舞だし

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:00:09.65 ID:5s7GmZVg0.net
中国とロシアじゃあ、国力が違いすぎるだろ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:10:40.69 ID:Fv0XdZB4a.net
上層部は資産をせっせとドルに変えてそう

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:18:48.31 ID:nINmeMdg0.net
ジャベリンとスティンガー大量にばら撒けば簡単には攻め落とせないってバレちゃったのは大きいな
昔と違って人間一人の価値が上がりまくってるから、大量に歩兵死なせるわけにもいかないし

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:25:39.82 ID:4vMv7xyD0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
>>60 それ先進国の技術で得たものだから

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:30:22.54 ID:R1D4H63P0.net
>>63
論文引用数のこととか話題になるけど
先進国の技術をいただいて精巧にコピーとかそういうレベルだったのは2000年代だな
もう今は世界が後追いしてるレベル

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:35:38.12 ID:QaGxqtIe0.net
>>7
ホンマか?
最近の習近平は、首を傾げるようなおかしな政策連発してるが……
あれ多分、周りが全員イエスマンになってて、思いつきを止める人がいないんだろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:36:53.99 ID:NlWQbGup0.net
脳みそアップデート遅れ気味な爺さんが集まるスレかよここw

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:48:05.93 ID:wUVWHw/q0.net
侵攻開始した当初は「弱い者が強い者に喧嘩を売るべきではない」とかめっちゃイキってたよね
ロシアが速攻でウクライナを併合してそれを前例に台湾攻める予定だったんやろなぁ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:10:32.65 ID:Ai8l0P6w0.net
中国は今年秋に台湾占領を検討していた
http://www.igorsushko.com/2022/03/china-and-russias-domestic-insanity-4th.html

FSB内部文書
Not only that, Xi Jing Ping was considering a takeover of Taiwan in autumn –
he needs his own small victory to be re-elected for his 3rd term –
there’s a colossal internal fight between the elites.
Now after the events in Ukraine, the window of opportunity
(to take Taiwan) has been closed.
This gives the US an opportunity to blackmail Xi and also negotiate
with his rivals on favorable terms.

習近平は秋に台湾占領を検討していました。
彼は3選のために小さな勝利が必要です。
ウクライナ侵攻後、(台湾占領の)チャンスの窓は閉じられました。
米国は習近平を脅迫し、有利な条件で交渉する機会を得ました。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:13:10.98 ID:vx7VKNF30.net
台湾はラッキーだった

日本の左派論者とロシア擁護した右派論者は息してない状態

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:46:42.49 ID:7SdfyllId.net
台湾やめてシベリア取りそう
ロシア貧乏になるからシベリア鉄道買いたたけるで

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:52:38.68 ID:VUkGWjz00.net
>>70
馬鹿でしょおまえ
義務教育受けろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 15:55:40.85 ID:fqCM6vgO0.net
極東の紛争ごときでこんな大騒ぎにはならんだろ
白人様が虐殺されてるから大問題なわけで

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:57:35.72 ID:ydzFVEFW0.net
クソザコロシアで実験してよかったね

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:51:08.33 ID:ju4gnoLF0.net
ロシア兵はまだ人の心をもってウクライナ侵攻に躊躇している面があるが、
人民軍は台湾侵攻に躊躇することはあるのか?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 20:37:05.90 ID:lpQKndWYM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
>>74 どっちも同じような民族だから

総レス数 75
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200