2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小麦の生産国ランキングがこちら。これ、欧州はパン食えなくなるんじゃね? [805596214]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 02:15:31.00 ID:cirb8nXP0●.net ?PLT(26001)
https://img.5ch.net/ico/mazu.gif
                     1000トン
1 中華人民共和国(中国) 133,596
2 インド               103,596
3 ロシア                74,453
4 アメリカ合衆国(米国)  52,258
5 フランス                40,605
6 カナダ                32,348
7 ウクライナ         28,370
8 パキスタン         24,349
9 ドイツ                23,063
10アルゼンチン         19,460
https://www.mofa.go.jp/mofaj/kids/ranking/wheat.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 02:16:02.19 ID:YvPvp8R30.net
輸出入を追いなさいて

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 02:16:15.69 ID:jExg1Pct0.net
米でも食ってろアメカスww

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 02:17:12.16 ID:tHeeu8SXa.net
その割に国産小麦の商品沢山有るよな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 02:17:16.60 ID:1cku4OIE0.net
時代は米

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 02:17:48.78 ID:TB9vchRQa.net
メリケン粉ってめっきり聞かなくなったよね

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 02:17:51.01 ID:ftVVwncPa.net
>>4
あさりも国産が多かったね

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 02:18:15.15 ID:FP0MuFau0.net
小麦買いだめじゃあああああ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 02:19:32.25 ID:jExg1Pct0.net
>>4
下関経由かな🤗

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 02:19:32.52 ID:BoLGazV90.net
芋食に戻るだけだよ。
欧州の食糧事情が解決したのは新大陸からのジャガイモの功績が大きい

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 02:19:52.82 ID:jNpchk6V0.net
消費量はどうなってんの?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 02:19:57.68 ID:c+eYHHBE0.net
中国すげえなあ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 02:20:38.14 ID:ogesQKaB0.net
ケーキも食えなくなる

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 02:20:57.76 ID:ar9mII9L0.net
パンがなければケーキを食べればイイのよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 02:21:05.81 ID:9Nx3OzXd0.net
https://i.imgur.com/fV7g7ef.jpg
https://i.imgur.com/cuz4FqI.jpg
https://i.imgur.com/f9F4oxd.jpg
https://i.imgur.com/7mpY8Nx.jpg
https://i.imgur.com/t4N2tKd.jpg

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 02:21:08.69 ID:TB9vchRQa.net
>>12
具なし小籠包食ってるだけあるわ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 02:21:52.56 ID:uEhnGgnr0.net
>>4
あっ・・・

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 02:22:05.64 ID:f4xufMLz0.net
でもアメカスにはコーンがあるから…

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 02:22:39.86 ID:jNpchk6V0.net
中印あたりは作った小麦自分で消費してるじゃん

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 02:22:53.48 ID:WdfB749A0.net
パンが食えなくなるのは買い負ける日本だよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 02:23:02.93 ID:U1R226GT0.net
「西側資本主義国は旧共産圏の温情によって生かされてるだけの存在であり、
旧共産圏が自分らがのどかに暮らすだけの量を確保したあとにそのあまりを
西側の強欲亡者どもにくれてやってるから、連中はマネーゲームなどという
非生産行為にうつつをぬかしていられるだけで
基本的には資源泥棒にすぎないのになぜ偉そうなのか、
というか泥棒だからこそなおさら居丈高なのか?」

こういう話をそろそろ正面から国際会議ですべき時期がきてしまったのでは。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 02:23:09.68 ID:yHp+fszL0.net
ブーランジェリーの店がランジェリー店になるのも時間の問題だな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 02:24:15.64 ID:jExg1Pct0.net
>>16
それ饅頭とか花巻と何が違うのさ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 02:25:08.45 ID:c0bfrm/O0.net
EUがロシアから輸入してないと思ってる馬鹿wwww

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 02:25:54.24 ID:OIqfHnl80.net
小麦に依存し過ぎだよな人類って

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 02:25:56.42 ID:xwGh2zCG0.net
>>15
狩猟生活も天候等に左右されて餓死するけどな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 02:26:03.40 ID:CbINmuJD0.net
フランスもドイツも小麦の輸出国だが
東欧はロシアやウクライナから入ってこなくなるとキツそうだな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 02:26:42.23 ID:vXAjew310.net
米食えよ雑魚ども

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 02:27:12.26 ID:jExg1Pct0.net
>>26
狩猟採集民って栄養状態悪いから小柄で華奢で短寿命だもんな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 02:28:30.81 ID:RwXcwMsg0.net
>>13
景気も悪いしな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 02:29:22.35 ID:o3wYjPfp0.net
>>15
狩猟採集生活とか言う地獄持ち上げるのやめーや
男は負傷で死んで女は飢えで死ぬ世界ぞ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 02:32:53.63 ID:q/w7M8cu0.net
>>4
あっあっあっあっあっ!

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 02:34:56.05 ID:yLKYMlL30.net
パンがなければピカ米を食べればいいじゃない
食べて応援!

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 02:35:49.97 ID:4mha7bC30.net
小麦にも品種がありまして

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 02:36:44.01 ID:2rfqZqeD0.net
フランスは自国で保護してるからまだなんとかなりそう

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 02:37:37.74 ID:L5lPQnXI0.net
>>4
そりゃ偽装はジャップのお家芸だからなw

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 02:37:47.75 ID:T4C61bNx0.net
パンとかってどこの粉使ってることが多いんやろ
パスタはデュラム小麦だからEUとかのほうだよな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 02:38:52.44 ID:a9m8I6zv0.net
小麦も国産51%以上だったら国産表記とか知られてないルールありそう

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 02:42:06.77 ID:eVxz9XdW0.net
ロシア「すまん、戦勝ムードのところ悪いけど資源国抑えたら勝ちなんだわ」

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 02:47:51.90 ID:gW6tcvT40.net
アフリカが実は食料輸入国で
高騰すると本当にかえなくなってやばい

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 02:53:56.54 ID:tEJuiOOD0.net
ウクライナ小麦品質悪いから食料として影響でるなら畜産飼料それ以外ならとうもろこしへの付け替え増えてるのでバイオエタノール産業だよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 02:57:15.77 ID:sT3Wt2DI0.net
>>4
っていうか小麦に至っては国産とか鼻で笑うレベルの品質なのにありがたがる意味が分からない
コストコのカナダ産小麦とか安いけどスーパーで買うより遥かに高品質で美味いぞ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 02:58:52.60 ID:cIb4RPZua.net
>>4
国産小麦謳ってる製品なんてまずないだろ
讃岐うどんですらオーストラリア産が売りなのに

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 03:11:14.34 ID:WArG7O5F0.net
>>42
日本じゃどうしても湿気でカビるって問題があるからな
カビないように農薬撒いたりして安全面でも勝てない
本当に何一ついいところない

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 03:11:17.50 ID:xw6Yp6UvM.net
仏独はそこそこ生産してるから大丈夫
食料自給率低くて通貨安の国がまずいだろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 03:23:47.64 ID:94xR2JLxa.net
>43
あんたスーパーとか行かないのかい?

https://i.imgur.com/zmCSsQZ.jpg
https://i.imgur.com/G9d4bMe.jpg
https://i.imgur.com/s8DYIzP.jpg
https://i.imgur.com/FX5cF97.jpg
https://i.imgur.com/Wgz8FSc.jpg
https://i.imgur.com/W2JlYUy.jpg

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 03:25:33.07 ID:nDVQE6N30.net
米送ってやるか?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 03:29:27.45 ID:Y3haejGl0.net
米食ってる国って意外に多いんだよな
価格競争力が全く無いから輸出できないのが辛い

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 03:33:21.65 ID:NXlR7/c70.net
庭でサツマイモ作るわ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 03:41:55.39 ID:MRV48JAP0.net
欧州の心配してる場合かジャップはパン価格5倍になる予想されてる

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 03:46:57.66 ID:Y3haejGl0.net
ロシアは近隣国に小麦売れなくなった!とわめき散らしてた一派がいたが単に現状の小麦粉2kg約100円を維持するためらしいな 滅茶苦茶安い

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 04:23:29.86 ID:mLaIOToE0.net
ドイツは芋食ってるんでしょ?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 08:51:21.88 ID:YUpZExj+d.net
パンが無ければ黒パン食べれば良くてよ、カーシャもあるし オーホッホッホッ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 09:04:31.20 ID:i0eNihYJ0.net
>>46
日本の自給率より多い!不思議🤓

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 09:06:42.83 ID:i0eNihYJ0.net
>>26
産まれなければ誰も不幸にはならないのに・・・🥺

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:11:42.47 ID:gyhBBIf4a.net
パンがないならパスタ食えよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 12:23:04.09 ID:dOutimo4M.net
EUで食う小麦はロシア産じゃないし

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 12:24:18.64 ID:dOutimo4M.net
ドイツもフランスも食料自給率100超えてるからな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:29:21.41 ID:ulp8cE6f0.net
>>10
自民がサツマイモ基腐病を放置してるんでサツマイモは諦めて

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:40:53.92 ID:ulp8cE6f0.net
>>28
小麦が足りない分の世界人口を養うほど米だって余ってないだろ
わーくにで唯一自給率が足りてて余ってるったって欧米様に求められたら自民は全部差し出しちまうぞ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 15:55:53.96 ID:gW6tcvT40.net
>>46
塩分と同じぐらいの割合で国産なんじゃ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:15:02.76 ID:Tay8lnB8d.net
>>46
国産小麦粉 といった場合は小麦自体は何処産かは問わないけど、粉に挽いたのは日本国内の製粉所でやりましたという話

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:29:19.88 ID:WKVGBZLCa.net
既に小麦粉クライシスきてんぞ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:30:56.41 ID:ZserqLt60.net
思ったほどロシアのシェアたいしたことなかった

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:37:57.49 ID:RxNeUgwy0.net
日本の麦・大豆の輸入先はほぼアメリカだけどパスタとか加工食品となるとほぼ東欧や中東
値上がりどころかps5みたいな品薄もあり得るからパスタとオートミールは箱で買い溜めといたけど
そんな心配するまでもなくなるようにロシアははよ核撃てや
世界がみんな仲良く手に手を取って滅べば飯の心配するまでもない

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:12:38.57 ID:qCKo9DGLa.net
>62
息吐くように平気でデマ流すのな
和牛と国産牛の論理に無理やり小麦を持って来るなよ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:42:45.66 ID:Tay8lnB8d.net
だったら 国産小麦使用 って堂々と書くでしょw
国産小麦粉 とはナニ?w

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 20:01:28.98 ID:cOUGnh5i0.net
今やばいのは穀物だけじゃなくて肥料農薬まで奪い合いになってる

総レス数 68
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200