2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

個人の保有金融資産、2023兆円。初の2000兆円突破。おまえら富裕層だったのかよ😑 [256556981]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:16:24.80 ID:UWhDr6wJd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/sii_kouji.gif
個人の金融資産、前年同期比4・5%増…初の2000兆円突破

 日本銀行が17日発表した2021年10〜12月の資金循環統計(速報)によると、12月末時点で個人(家計部門)が保有する金融資産は前年同期比4・5%増の2023兆円となった。個人金融資産が2000兆円を突破するのは初めて。
https://news.yahoo.co.jp/articles/21ecab408154558b2c6be0e1059bf54de17cd4b3

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:17:05.76 ID:uqTOMkG60.net
こんにちは。あたしはカウガール。
 AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
     __
   ヽ|__|ノ    モォ
   ||‘‐‘||レ   _)_, ―‐ 、
   /(Y (ヽ_ /・ ヽ     ̄ヽ
   ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
    _/ヽ      /ヽ ̄ ̄/ヽ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:17:07.73 ID:FTKMPm+na.net
円安考えろよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:17:30.50 ID:ntdmBQpP0.net
コロナで遊びに行けてないだけでしょ

つまりはお金持ちが遊べず使ってないだけ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:18:12.27 ID:zvBdKvzbM.net
貧しいのはチョンモメンとサヨク界隈だけ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:18:29.13 ID:aXU2oliA0.net
俺の個人資産が2000兆円だからみんなは言うほど持ってないよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:18:49.61 ID:SdtRIR+oM.net
二千万くらい作って高配当株買えばその後の人生がかなり楽になるよな?
なんで皆やらんの?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:18:49.64 ID:UgArZZC40.net
円の価値が薄くなってるだけでしょ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:19:04.46 ID:Y62MuODBH.net
プーチンと同じように凍結しろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:19:56.33 ID:S/kAxnMC0.net
5%近く増加はすごいな
たった1年で
どんだけ積んでるんだよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:20:28.98 ID:PtS2MghR0.net
>>7
例えばどこ買うといい?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:22:23.19 ID:CScPrWvO0.net
貧富の格差拡大

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:22:28.08 ID:WhDjcJCP0.net
どうせ上位1パーセントが99パーセントの資産占めてるんだろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:22:35.32 ID:3keLKyzKM.net
国民奴隷化計画

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:23:09.04 ID:Xfv1Olek0.net
資産かプラスとマイナスあるが足したら-1,700万ぐらいかな(笑)

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:23:39.83 ID:Xfv1Olek0.net
>>13
トリクルダウン(笑)だからな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:23:44.38 ID:aqCHOPH7r.net
>>7
3%で60万かぁ。
車代ぐらいにはなるけど、キャピタル考えると今はその時じゃない。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:23:54.75 ID:F4dIVTjV0.net
日経24700迄落ちたけど今日は26700まで上がってる
底で楽天4.3ブルしこんで儲けた奴多いだろうな結局お前等みたいに指加えて見てても
一円も儲からないってこった

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:24:18.62 ID:WwzF24Prd.net
ホワスト
フアン

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:25:45.52 ID:9Njq76TB0.net
コロナと五輪で抜きまくったからな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:29:16.47 ID:dVqwOf4e0.net
金持ちがさらに金持ちになっただけだぞw

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:30:17.99 ID:AOeIdUCR0.net
1兆くらい俺にくれたっていいだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:31:18.17 ID:B5+S7n320.net
  まじかー😾

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:31:46.98 ID:SzlkYKg3a.net
https://i.imgur.com/KBbHyAN.png
俺でも4000万程度は持ってるからな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:31:57.12 ID:wUnvgOwR0.net
貯金を一円も持っていない世代、20代より40代のほうが多かった事が判明 原因は不明 [709039863]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1547254831/
【悲報】40代独身の貯蓄、中央値25万円 [732842276]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1550290524/
政府「氷河期世代に独身低収入が多すぎる。彼らが生活保護落ちしたら日本が終わる」 [533895477]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1525144646/
貯金ゼロ、明日の生活も苦しい…「中年フリーター」の救済策はあるか(放置すると将来的な生活保護費が10兆円にのぼる) [111921565]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1561171104/
40代の4人に1人、貯金ゼロ 「本当に自己責任なのか?」 [419054184]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1597309223/

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:32:33.09 ID:4oEE6LXIa.net
全部没収すれば赤字解消やな🤔

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:33:07.55 ID:K8CMNMF00.net
大半は年寄りが持ってるんだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:33:20.92 ID:gJzS0k9H0.net
まぁ金融資産含めりゃそらね

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:34:31.33 ID:OfVLvhgC0.net
その99.9%を10人が持ってるんだろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:35:21.04 ID:P2UVzTRT0.net
子供とか含めて一人2000万と考えるとだいぶ偏りがあるんだろうな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:35:57.92 ID:R+Rl3TkC0.net
値上げを見たくないようだ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:36:21.07 ID:xau/F+pc0.net
株にジャブジャブ突っ込んでたらそりゃあ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:36:32.01 ID:+1yMyYRA0.net
酷すぎるだろ富裕税ものごっつ取れや

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:37:05.58 ID:ZLAwWvAX0.net
まぁ俺ですら1000%くらい増えたからな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:37:20.55 ID:wIO1j0qn0.net
上の50人くらいで1900兆持ってそう

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:37:31.01 ID:nCyN02D40.net
円安でドル資産が増えたんじゃね?
あと平均年齢的にも年寄り増えるんだから資産は増えるだろ。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:37:42.18 ID:orBsdwka0.net
>>27
最近は株やら仮想通貨で儲けたニューセレブが多い

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:38:04.81 ID:HeV4I+qL0.net
アベコイン2000兆枚とかしょうもな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:38:44.74 ID:2bF+ejE50.net
ベーシックインカムとかでもそれで暮らせるわけ無いだろってキれるけど
不労所得もらいながら足りない分の差額は楽な仕事したらええやんって発想をジャップはしないよね

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:38:51.55 ID:2dLJuWpX0.net
自民「よーし、また国債発行する余裕が出来たぞー。お友達にばら撒きだ〜〜〜」

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:43:33.64 ID:IQrNXcyO0.net
>>39
今の年金生活がそんな感じだから発想がないわけではないと思う

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:48:54.51 ID:43KAqbARM.net
連合の組合員は貴族だからね♪(´ε` )

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 10:49:03.70 ID:7OVGLBN30.net
全部没収すれば借金返せるじゃん
楽勝

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 11:02:08.38 ID:IWhwRaBe0.net
あと1000兆国債発行できるね

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 11:11:22.08 ID:PBfFFpEx0.net
金刷りまくってんだから当たり前
ここからどう減らさずにポジション調整するかが腕の見せどころ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 11:20:59.52 ID:ZLAwWvAX0.net
1年で4.5%だろ?
別に金持ちに限らずそのくらい増えてるだろう

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 11:28:17.05 ID:mbsgR3P80.net
相変わらずトリクルダウンしないな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 11:48:02.03 ID:/iBzyPzq0.net
(ヽ´ん`)「今回、過去1年間で家計金融資産が急増した要因は、主に株価上昇と預貯金の増加のためである。株式・投信は、前年比で+68.4兆円の増加である。株価は、急落した昨年3月末と比較すると約1.39倍に上昇した(Topixの変化幅)。資金循環統計でも家計保有の上場株式は前年比36.7%も増加してきた。株価上昇の効果は、株式・投信のほか、保険・年金資産(含む団体運用)にも表れている。
もうひとつ、預貯金残高が増加した寄与の部分も大きい。家計金融資産残高の増加額+121兆円に対して、現預金残高の増加額は+55.4兆円である。過去1年間、家計貯蓄率が上昇した。その貯蓄率の上昇には、@コロナ禍で家計が消費性向を低下させたこと、A特別定額給付金など政府の家計支援が積極的に行われたことによって、その資金が預貯金に歩留まっていることがある。財政による家計支援は、12兆円の特別定額給付金だけではない。個人事業主世帯向けの事業化給付金、同じく緊急事態宣言の下で事業者向けに支給された協力金、そのほか家賃支援補助金などもある。これらは、赤字資金の補填に回った部分も多いが、収支を改善させて金融資産残高を嵩上げしたことが窺われる。表現を変えると、財政資金が家計金融資産残高を大きく押し上げている図式だと理解できる。」

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 12:19:49.42 ID:trjaxl4t0.net
すまないね

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:01:28.12 ID:drjiD08Ja.net
金融資産が増えていてそれが上位10%くらいに偏っていて、その他の国民は貯蓄がなく、生きるのに精一杯なら意味ないわ。前例のない超少子高齢化に加えて急激な円安は日本の価値とか潜在的な成長が無いと言ってもいいような気がする。その上政府は統計改竄、GDP偽装に増税して税収を増やすことしかないというアンポンタンときてる。こんな国の資産をいくら持ってたって安心できないし、リスクしかないと思うわ。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:06:21.41 ID:9Njq76TB0.net
桁違いに抜いたから為替に影響出てんだよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:07:17.67 ID:i5OTqLTj0.net
柳生が更に金持ちになっただけだぞ
安倍政権下で日銀がファーストリテの株買いまくってな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 15:14:32.18 ID:LgPeC9X20.net
トップが孫正義で5兆だもんな
結構みんな金持ってんだな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 15:29:39.67 ID:ZLAwWvAX0.net
もってねーよ、使ってないだけ 相続税増やして
無意味にグルグル回ってるだけの金分配しろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 16:15:41.74 ID:9Wg7X92a0.net
一人あたりの借金とは言うけど一人あたりの資産とは言わないよね

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:07:51.66 ID:i5OTqLTj0.net
>>55
だって半分位、柳井とか孫とか数人の資産だろ

総レス数 56
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200