2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米国「サウジが石油を人民元決算を検討とかどうせポーズだけだし……本当になってもノーダメだし…」効いてる模様 [624898991]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 12:23:22.01 ID:tWUyJEZMM.net ?2BP(2001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-03-16/R8TI8OT0G1KZ01

サウジの人民元シフト、「分岐点」にあらず−ドルの地位を脅かさず
2022年3月16日 16:26 JST

バイデン政権と緊張関係にあるサウジの政治的な駆け引きとの見方

「ゲームチェンジャーではない」−フォレックス・ドットコム

サウジアラビアが中国への原油販売を巡り一部を人民元建てとすることを検討していると報じられたが、
通貨ストラテジストらは米国に対する政治的なけん制にすぎないとみている。

  米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)は、世界最大の原油輸出国であるサウジが6年間にわたる人民元建て契約の協議を加速させていると報じた。
これを受け、オフショア人民元は下げ幅を縮小。
だが、ノルデア・インベストメント・マネジメントやゼネラリ・インシュアランス・アセット・マネジメントなどの機関投資家によれば、
世界の準備通貨としてのドルの地位に影響を及ぼすことはほとんどなさそうだ。

ゼネラリの新興国市場シニアストラテジスト、ギヨーム・トレスカ氏は
「本当かどうかは私には分からない。地政学的な秩序が動いている今、
サウジ側はできることを試そうとしている。もっと配慮してもらいたいと米国に送ったシグナルにすぎない」
と指摘した。

世界中でエネルギー売買の価格設定にはドルが用いられおり、これがドルの重要性を高め、米政府の地政学的影響力を支えとなっている。
ただ、ロシアのウクライナ侵略を受け、米国とその同盟国がロシアのドル建て決済と外貨準備へのアクセスを制限したことで、
ドルとの関係を考え直そうとしている国もある。

  ノルデアのシニアマクロストラテジスト、ウィトルド・バーク氏(コペンハーゲン在勤)は
「ドル体制を終わらせようとするここ数年に見られた多くの試みは失敗している。今回もまたそうした失敗の1つにすぎないと思う」と述べた。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 12:24:14.86 ID:5MshPKRKM.net
不正選挙大統領ではだれもついて行かない

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 12:25:16.80 ID:am8698GOd.net
エリート嫌儲民はとっくに資産全部人民元に変えてるから

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 12:26:06.51 ID:1lO/BPpNr.net
効いてるw

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 12:27:13.29 ID:LJep708b0.net
一時期イランが円で決済してくれっつってたよね

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 12:27:24.54 ID:UQdtU7ihr.net
21世紀は父さんの時代だよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 12:28:23.94 ID:tWUyJEZMM.net ?2BP(2001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>「ドル体制を終わらせようとするここ数年に見られた多くの試みは失敗している。今回もまたそうした失敗の1つにすぎないと思う」


これサラッと流してるけど
シリアが石油をユーロ決済にしようと思ったらアメリカのシリア侵攻が発生し
ロシアが石油とガスのユーロ決済を拡大しようとしたらウクライナ危機で煽られて開戦することになって
同じようなことがイラクやイランでも起きてたって考えるととんでもなく邪悪なこと言ってるからな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 12:33:18.07 ID:vGdgAKDq0.net
基軸通貨を守るためならマジで中国と戦争するだろうな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 12:36:14.63 ID:DUhzY8Re0.net
>>6
日本も早く父さんサイドに行きたい

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 12:37:33.71 ID:tfC7I1nC0.net
ユダヤ金融支配の終わり
ありがとうバイデン

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 12:55:30.75 ID:niFxlrrLd.net
ミサイルが落ちそうやな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 12:57:14.41 ID:cirb8nXP0.net ?PLT(25001)
https://img.5ch.net/ico/mazu.gif
それが、アジアの国々は人民元に切り替えたんだろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:06:11.90 ID:phW4fdla0.net
そりゃアメリカが気に入らないからswift停止しまーすなんてやられちゃたまんないわな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:12:34.92 ID:UT24ZHfna.net
油国と向き合おうとしなかったバイデンが悪い

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:27:43.26 ID:RZw3vJB10.net
あの王子が暗殺されそう

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:43:00.66 ID:zkUMthWP0.net
飛ばしじゃなかったんだあれ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:44:55.84 ID:zaTRtsME0.net
俺も飛ばしと思ってたらガチだったんだw
アメリカこれ効いてるんちゃうん?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:46:02.00 ID:LAJAdb5q0.net
独裁政権打破のために正義の空爆が必要では?
世界の警察であるアメリカの出番ではないだろうか?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:50:07.83 ID:5o4w5n+j0.net
というか経済制裁というやってる感のプロレス
少なくともマーケットはそう見てるw

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:54:51.00 ID:0h3GqVcf0.net
>>14
イエメン内戦とかほぼ100パーサウジが悪だわ。
それはそれとして、特にトランプ時代からアメリカは
気軽に制裁だのデカップリングだのやり過ぎた。
やられた側は次やられても大丈夫なようにしようと
考えるに決まってるし、第三国も自分がやられても
大丈夫なようにしないとって考えるに決まってる
んだから。
中国という巨大な選択肢が登場してんだから尚更。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:58:49.47 ID:0OPCd2Bt0.net
カダフィ大佐が原油を$ベースじゃなくて
違う通貨でやるようにしたら殺されたじゃん

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:04:33.90 ID:zkUMthWP0.net
よっしゃサウジと戦争すっぞ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 15:18:31.56 ID:LgPeC9X20.net
アメリカが雑魚なのがバレ始めてる

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 15:20:51.76 ID:jExg1Pct0.net
2022年3月:アメちゃんが覇権を喪失🤗

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 15:26:01.98 ID:sjIbT9iQ0.net
FBの通貨をつぶしたりデジタル通貨にしても後ろ向きだったのに
今になって研究を始めるとかジャップ国化してるし
意外と早く基軸通貨が変わりそう

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 15:27:58.39 ID:wR1ug5q9r.net
サウジで反政府デモを扇動するとかやるよねアメリカなら

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 15:35:47.68 ID:FmAhzb9l0.net
>>11
無理だろ
ロシアのウクライナ侵略を非難するとかやっておいて
同時にそれやったら国内二分されてるアメリカがもたない
>>26
ウクライナで手一杯で間に合わないんじゃね?ロシアとも元で取引とか言い出してるし
サウジだけじゃなくOPECも動くだろ
Swiftでロシア制裁かましたのが本当に不味かった

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 15:41:37.83 ID:iEbrS5W50.net
アブラ土人は一回痛い目見せないとアカンわ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 15:44:44.04 ID:iEbrS5W50.net
>>5
制裁の巻き添えで権益放棄まではユーロや円で決済だったでしょ
サウド王家転覆するんじゃないの、人権侵害の処刑だのなんだのって理由つけられて

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 15:45:54.56 ID:3DjPIBlB0.net
>>26
今の中東はイランを盟主とするシーア派の方に勢力が傾いてる状態で
シーア派はもちろん反米というよりアメリカがシーア派民族主義運動弾圧しまくった影響で
むっちゃ反米になってて
そいつをアメリカがサウジにテコ入れしまくることでなんとかアメリカにとって
「望ましい中東秩序」を無理やり実現してるような形だから
ここでサウジにまで弱体化工作すると一気にその秩序が崩れかねない
まあそれでも短絡的にやるかもしれんし
やったらやったでイエメンの市民とか救われるだろうし世界的には悪いことではないな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 15:46:34.49 ID:FmAhzb9l0.net
>>29
ロシアがウクライナに攻め入ったのと同じ理由だろそれっていっせいにやられるぞ
国内でもな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 15:55:29.37 ID:lSyT0GL60.net
>>29
第4時中東戦争で石油の禁輸を行った3代国王のファイサルは甥に射殺されるという形で暗殺された
おそらく今の国王は周囲をガッチリ固めてると思う

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 16:07:21.84 ID:uQI3vLo8r.net
これは時代が変わるフェーズに入ってる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 16:11:56.05 ID:+SW8WzHA0.net
サウジの上層部が余程の白痴痴呆の類じゃない限り
いずれ自分達が民主化の名のもとに西側欧米にトカゲの尻尾切りされる生贄の類だと自覚してるだろ
なら当然その反対側と伝手を作るのは当然の事

まあ自分が「名誉白人」だと信じ込んでる馬鹿共とは違うという事

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 16:13:43.17 ID:FmAhzb9l0.net
ホントこれアメリカも大下手打ったな
ウクライナとロシア今すぐやめてもらわないと不味いんだけど
停戦に向けて話し合いをやってますとか言う一方で
どちらもひかないし
これアメリカとしてはどちらかに勝たれると困るんじゃねぇの
みたいなことになってるように見える
上でも書いたけどこれ片付かないとこの問題の対処のしようがないし
このままグダグダになってる間に中国とサウジ(アラブ)で合意しちゃうだろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 16:17:48.44 ID:R8sYmraa0.net
一度失った信用はそう簡単に戻らない
SWIFT排除でキャッキャしてた西側がアホ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 16:27:47.91 ID:FmAhzb9l0.net
>>36
しかも今回のことで世界中
特にダブスタかまされた、アラブや中南米から
相当反感買ったわけだろアメリカは

そこに「じゃあ俺と組むかい」(結構前から交渉やってたみたいだが)って
中国がいいだした
国際世論としてもこれほど理解しやすい理屈はないよな

38 :  :2022/03/17(木) 17:07:12.63 ID:JVpz7pLb0.net
石油本位制、米国債本位制

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:09:49.12 ID:ZAH/HVxs0.net
プーさんのお気持ちは

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 20:02:40.86 ID:zxq7uEiNa.net
>>31
アメリカの侵略は正義の侵略ってのが世界のルールなんだが?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 20:10:53.06 ID:O38yb3iL0.net
>>35
ロシアが本当に追い込まれると核ミサイルの拡散をやる
その方がアメリカの注意力を多方向に向けさせることが叶うから
核問題で制裁食らっているイランに核ミサイル提供したら原油価格は天井突き破る

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 20:17:34.41 ID:906o8mJ50.net
>世界中でエネルギー売買の価格設定にはドルが用いられおり、これがドルの重要性を高め、米政府の地政学的影響力を支えとなっている。

ほんと頭が悪い
石油ごときで価値が出るならアブラムシどもが独自通貨にするってえの

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 20:50:07.52 ID:Y1785FY70.net
>>42
石油とドルの関係性がドルの基軸通貨としての覇権の基礎になってるってのは常識ではあるぞ
常識が必ずしも正しいとまでは言わないけど

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 21:42:24.11 ID:i1GcH1qa0.net
日本のアニメを見すぎた中国とサウジアラビアがガサラキの西田先生みたいに
アメリカ国債を投げ売りするとかやっちゃったりしてwww

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:42:16.35 ID:18Xbo1jt0.net
>>35
メディアやネトウヨ「ウクライナ侵攻がロシアの想定外の泥沼化でロシア大ピンチ!」

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:45:10.01 ID:18Xbo1jt0.net
>>42
その石油の価値を担保してるのが絶対的な軍事力なわけでな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:52:33.07 ID:a1m9/tBWM.net
>>35
開戦以降各国が何やってるかちゃんと整理すると見えてくるけど
ロシアを制裁するしないに関わらず、ほとんどの国は対話、停戦に向けて交渉なり斡旋なりに奔走してるんだけど
アメリカさんは停戦してほしいとも対話をして欲しいとも一言も言わないんだよね

対立を激化させる制裁と、戦局を長引かせる兵器の供与
しかも兵器も戦局を変えるようなものではなくとにかく泥沼化させる方向のものしか与えてない

とにかく長引かせることしか考えてないよ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:06:41.63 ID:pYuqIlwU0.net
>>47
エネルギー資源の高騰はシェール革命を経て今や資源輸出国のアメリカにも追い風だからね。インフレ率やばいから成長産業作んないとヤバいけど、そんな簡単に成長する産業なんて作れないから成長に陰りが見え始めたシェールガス・オイルのテコ入れに丁度いい。日韓欧はアメリカがこっから経済成長するための贄

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:17:46.19 ID:zbtOwiCva.net
正常性バイアスでクソわろたwwww

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:20:31.76 ID:zbtOwiCva.net
>>48
それが分かってるからドイツはロシアから天然ガス買い続けてるんよか

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:23:33.17 ID:pYuqIlwU0.net
>>50
資源輸入国が資源を安く手に入れたいと思うのは順当だと思う

資源輸入国はインフレ率+資源高を超える圧倒的な成長産業作れないなら生活水準は下がる
なんとなく日本は上級の生活レベル維持のために下級の賃金下げて自分の会社だけ「成長」させると思う。いつも通り

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:28:56.47 ID:lBuUNwTj0.net
シュールてとって精製するのにお金かかるんだろ
ずっと戦争してなきゃ採算合わないじゃん
ずっとどこかの産油国が戦争するならロシアからとったままで良いじゃんドイツも

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:43:07.58 ID:vq+ZAhmx0.net
>>50
EUでも天然ガスも原発も20年くらいで再エネ普及させるまでのつなぎのつもり
原発は実際に攻撃する軍が出てきたので厳しい
危険が顕在化した

総レス数 53
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200