2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ちびっ子「格闘ゲーム?何これつまんねー・・・」 →なぜなのか? [216920294]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:12:31.89 ID:lKoTh6lU0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/2.gif
格闘ゲーム界はオッサンだらけ? ウメハラも現状に驚き「年齢層たけぇなぁ」

https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0220/myj_220220_4727890118.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:13:14.95 ID:Qkf88phW0.net
コンボもこんなカッコイイのにどうして…
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1504308708414992385/pu/vid/640x480/WQmbLrJ7nMxl10Wv.mp4

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:13:38.39 ID:TEr2YORua.net
横にしか動けないから

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:14:17.55 ID:TzwJT6BY0.net
みんなファンタジーが好きなんだろ
なろう国家w

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:16:10.48 ID:6wwr/wxD0.net
ちびっこ「横ゲーかよ」

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:17:05.05 ID:Y4KQsJvW0.net
ファイナルファイトからやらせろ
ずっと同じシーンだからつまんないんだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:17:06.73 ID:H1ssv9Af0.net
正直鉄拳は面白かったの最初だけだったな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:17:33.72 ID:hw2sl3jcd.net
おまえらだってタイマンで論破されたら悔しいだろ
それと同じ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:17:48.88 ID:JV+8nhy/0.net
格闘ゲームがおもしろかった時期なんてないんだよなあ
発達障害がネチネチやってただけ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:18:00.84 ID:ZawJlI5R0.net
梅原も新規増やすためにはガードはオートでいいとか言ってたな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:19:20.07 ID:1XetF47B0.net
上手いやつが必要以上に偉そう
2000年台の作品がオタク臭すぎる

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:19:52.39 ID:GOGQXK6t0.net
そもそもストリートファイターがいつのゲームかって話よ
ずーーーーーっとリュウ使っててそこに気づかないとかやべーぞ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:20:44.47 ID:WByXpwe80.net
スマブラしろよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:20:56.14 ID:yiUMwxEqH.net
操作性悪すぎじゃねって思う

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:21:01.78 ID:X8VMauHg0.net
格ゲーなんて20年以上前に終わったゲームを新規でやるとかありえんだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:22:01.47 ID:yiUMwxEqH.net
バランスに重点置かれてるからかまず動かしてて気持ち良くない

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:22:02.30 ID:mfujVwq30.net
スマブラは面白いのにね

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:22:04.02 ID:AYGawG4j0.net
実力で負けるゲームって今流行らんよね

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:24:02.28 ID:AqAqwaXg0.net
キッズはフォートナイトとかやってんじゃないの?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:24:13.50 ID:7z+1n9st0.net
格ゲーマー見てたらあんなのになりたくないと思われても仕方がない
少し前にもプロゲーマーまで下手なやっかみやらかして大恥晒したばっかりなのに

格ゲー界隈の“闇”が露呈! 女性漫画家が理不尽な難癖でゲーマーに謝罪
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0309/myj_220309_4301408596.html

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:24:42.42 ID:ySh6FhKKa.net
タイマンw
バトルロワイヤルの時代だよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:24:44.75 ID:ex6mzKvt0.net
いまさら2Dシューティングゲームを流行らせるようなもんだな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:25:49.62 ID:jFwfZjug0.net
>>2
見ただけでもういいやってなる

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:25:59.03 ID:LagDyR5y0.net
キッズは手軽に無双できるようなゲームじゃないと楽しめないからな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:26:03.12 ID:xAC0WRnqM.net
いや、今が空前の格闘ゲームブームだろ
スマブラとかずごいユーザー数やぞ

昔のストリートファイターは少年しかやってなかったけど
今のスマブラは老若男女やってる

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:26:16.31 ID:QHLrjc9F0.net
スマブラだけのこしゃええやろ
今日日バランス調整すらちゃんとやらねえゲームは糞ゲーやぞ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:26:24.29 ID:7C0trzSe0.net
ずっと同じゲームやるとかマジで頭沸いてて可哀想になってくる

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:26:39.83 ID:6WEC25RKa.net
昇龍拳を出せるか出せないかくらいのレベル同士だから楽しかった

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:32:45.54 ID:JJta1JaA0.net
フレームの知識つけなきゃいけないのが面倒くさいんだよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:33:11.26 ID:TaxOiu4U0.net
SF4で初プレイしてみたけど昇竜当ててから超必殺技に繋ぐのが出来なくて諦めた

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:33:37.79 ID:lHqc7aPK0.net
何とかシステムとか何とかゲージとか何とかキャンセルとか
よくこんなゲーム開発者が考えた下らないアイディアに付き合えるなと思うわ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:33:52.99 ID:O9CC8gT/0.net
距離と択の対応全暗記の模擬試験ゲー

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:34:12.15 ID:f3WZwfPB0.net
なぜfpsは受け入れられたのか

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:34:32.38 ID:NfvldHzId.net
でもベルトアクションや無双もすっかり廃れたよな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:35:25.62 ID:nnb67aVkM.net
格ゲーは1対1で運要素がほぼゼロだから数十時間やり込まないとまともに対戦すら出来ない
だから運要素が有るスマブラやチーム戦で味方がまともなら試合になるエイペックスみたいなゲームしか流行らない

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:35:36.16 ID:eTxP+MWJ0.net
>>2
KOF13だよねこれ
アニメーションかっこ良かったなあ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:37:23.31 ID:GpCkNweiM.net
スト6で多分打ち止めかな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:37:33.40 ID:0N/RCdk40.net
スマブラは人気なんだし
結局攻撃したい方向に攻撃できない不自由さが問題なんだろうな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:38:04.56 ID:j+osqOld0.net
ゲームとしてつまらないストVとかいう作品が格ゲー界の顔みたいな扱いの時点でお察し

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:38:21.81 ID:7OVGLBN30.net
昔はさぁ
友人間
広くてもゲーセン間
で勝負してたから大してうまくなくても気持ちよくなれたんだよね
いまっていきなり全世界でランク付けされちゃうから
勝っても上みたらキリがないから全然モチベあがらんのよね
プレイするより勝つことで気持ちよくなるジャンルだから

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:38:39.55 ID:WV0Mo9B5a.net
>>33
即死技がボタン1個押すだけで出るからだな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:39:27.85 ID:wUAauG0A0.net
コンボのない差し合いのゲームじゃないと難しそうって印象にしかならないでしょ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:39:59.03 ID:7OVGLBN30.net
ゲームとしてみたら
昔の格ゲーなんてハメ永パ詰んでるバランスでロクなもんじゃねぇんだけどな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:40:06.96 ID:kEEbyheP0.net
動ける範囲が狭すぎるんだよ格ゲーは
近距離で殴り合うだけだからちょっと触ったら飽きるわ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:40:15.23 ID:NfvldHzId.net
ボクシングやプロレスが好きでも自分でいっちょやってみっか〜とはならんやろ
進化しすぎた格ゲーはよりリアル格闘技に近づいたのだ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:42:10.79 ID:F2eJnM4F0.net
>>42
実際はコンボの方が簡単なのにな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:44:12.26 ID:7OVGLBN30.net
ウメハラとかもえらそうなこと言ってるけど
3D格闘は完全に放置してたんだから本当に格ゲーが好きなのかは微妙だよな
2D格闘ならやりこめば結果が出るという成功体験があるからやってるだけ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:44:55.33 ID:5NyFb1Yma.net
差し合いの面白さは格ゲー以外じゃなかなか味わえないからそこの面白さに気付けるかどうかんだけどな
格ゲー=コンボって思ってる人ほとんどだろうしメーカーも派手なコンボや必殺技ばかりに力入れるから

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:45:37.60 ID:Xfv1Olek0.net
>>2 元VF3,4格ゲーマーだけど、こりゃ酷い

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:46:29.86 ID:tKjv/Q3j0.net
>>40
格ゲーはやらないけど
ネトゲは同じくらいの腕前の対戦相手が簡単に見つかるのが最大のメリットだろ
世界一位になれなきゃ嫌だとか思ってるならもう少し大人になったほうがいい

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:47:31.56 ID:DIdAsIcGd.net
マリオカートも極めると格ゲーと同じ構文だと気付くぞ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:48:10.12 ID:j+osqOld0.net
>>47
今となっては2D格ゲーの新作も「金にならないから」って理由でやらないからな
何が格ゲー界のオヤジだよって感じ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:48:23.79 ID:7OVGLBN30.net
勝負できなくなったら格ゲーは一切やらない
勝負できないぐらいの練習時間しか取れなくなっても一切やらない
って唯一神ウメハラだって言ってんだぞ
要するに勝てるから面白いんだって第一人者が言ってるわけ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:50:51.45 ID:o/5Zhm/7M.net
>>35
まともに対戦出来るレベルになるのに数十時間掛かるゲームなんて流行る訳がないな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:50:57.28 ID:3+Wigbon0.net
超絶グラのブシドーブレード出してくれ
細部までリアルにしてもろて、一撃死に警戒しながら戦うスリルを味わいたい
コンボゲーはもうゴリゴリ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:51:40.08 ID:E1LXQGY50.net
>>24
キッズに人気のFPSとか言うほど手軽に無双出来るか?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:51:44.78 ID:En13088na.net
昔の餓鬼はゲーセンに行ってたからな
今は家でスマホ

はい論破

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:51:57.42 ID:te6E62Ei0.net
やってることはジャンケンだから

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:52:32.45 ID:ZqYPzPvx0.net
メスはコマンド覚えられないからな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:53:24.21 ID:svJcC0P/0.net
>>55
はい
https://store.steampowered.com/app/1000360/Hellish_Quart/

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:55:26.04 ID:2Hl3p7i80.net
擁護役しんどい

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:56:25.12 ID:GOGQXK6t0.net
まだ最新ゲーやってる奴らはマシな気がする
いまだに3rdとかガロスぺとかやってる奴らが新規参入の足引っ張ってる

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 13:58:06.18 ID:7OVGLBN30.net
1回めちゃくちゃ勝てるようになったゲームからは離れたくないんだよ
それを昔のゲームのほうがおもしろかったという詭弁でしがみついてる
弱い奴がしがみついてるなんてことはあり得ないからな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:01:43.67 ID:LgPeC9X20.net
ボタン押すだけやし

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:04:26.05 ID:Zmdgpuc00.net
(ヽ´ん`)「格ゲーやろう」
格ゲー「まずはトレーニングモードで練習!コマンド技!連続技!目押しコンボ!空中コンボ!同じ行程を全キャラ全てやれ!」
(ヽ´ん`)「つまらない…」

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:08:30.89 ID:Xfv1Olek0.net
>>65
>同じ行程を全キャラ全てやれ!
これやらんと相手の技(癖含む)が分からんからなぁ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:12:06.91 ID:+8r8icr9a.net
スマブラやってんじゃん

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:14:08.18 ID:aCyzUl6I0.net
kofは必殺技出しやすくてかなりとっつきやすかった

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:15:09.53 ID:Zg6PSxA10.net
「スマブラの方がやりやすい」

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:16:00.56 ID:13COos900.net
>>62
そもそもそこに新規参入するヤツいないだろ・・・

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:16:14.99 ID:E1LXQGY50.net
>>63
1対1の対人戦のみのゲームはそこが辛いわな
音ゲーとかは自分との戦いだしFPSは多対多だから責任は分散するしパーティーゲームの側面もあるし

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:17:20.24 ID:L3/x4UfS0.net
20年ぶりにゲーセン入ったらやれるもんなくてとりあえずスト2XやったらびっくりするほどCPU強くて即100円吸われてトボトボとゲーセンを後にした
もう行かん

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:19:13.18 ID:cWwcU8l10.net
今の格ゲーはキャラが無駄に多い
新規はやる気すらでない

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:19:45.16 ID:oa/RByBhp.net
当時のちびっ子「ジャンプキックから着地に投げるだけでつまんね」

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:19:49.29 ID:wU+jxY+zr.net
KOF15はついに密着でA連打するだけでコンボ出るようになっててワロタ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:21:24.85 ID:wUAauG0A0.net
>>73
スマブラ人気じゃん

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:24:18.95 ID:S/kAxnMC0.net
キッズ「AOEやCivやるから」

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:24:58.78 ID:jFwfZjug0.net
>>55
Swordsman VRとかどう?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:27:04.75 ID:mTAeCaYgd.net
目押しとか初心者躓くとこだから無くせばいいのに

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:31:11.34 ID:TEr2YORua.net
>>22
これ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:31:53.40 ID:icchf0n10.net
中学の頃kofシリーズに嵌り倒してゲーセンでやりまくってたわ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:35:58.26 ID:5m/Fml+l0.net
>>2
オナニー一方的に見せつけられた挙句、負け扱いとか面白いわけないよな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:42:35.67 ID:TzoTKdIE0.net
画面の中でデカいキャラが自分の意思で動いてくれるだけで価値があった世代との果てしない溝

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:43:16.61 ID:WrH8nAtV0.net
まあプロの対戦みるのはおもしろいんだけどね
自分でやるとなるとちょっと…

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:46:40.17 ID:UonWBsuSd.net
ゲーム文化も誕生後約半世紀経ってだいぶ多層化してきたね
格ゲーは老人の遊びってことでいいんじゃない
伝統芸能みたく無理やり延命させるもんでもないと思うし

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:49:30.69 ID:d8ioTky40.net
スマブラは桜井が格ゲーじゃないって名言してるので

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:50:07.00 ID:1Dd2GMZf0.net
まぁ、つまらないからな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:51:03.92 ID:rlbDjHqKa.net
でもスマブラとかはやってるんだろ?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:51:04.07 ID:gexKcX/Lx.net
スマブラはキッズに人気じゃん

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:51:29.33 ID:jy21tRBL0.net
へえ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:51:37.57 ID:l6TOWMea0.net
コマンド操作がウケてない
90年代の当時大発明だったけど

スマブラみたいな1方向+1ボタンのゲームのがウケると思う

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:54:12.70 ID:M7+chdZnp.net
ウメハラがいてほんとよかったな
将棋界の羽生さんじゃんね

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:54:36.61 ID:a+UgQLZ10.net
はっきりと優劣が付くことはできないんだよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:54:57.69 ID:cJIvUeq20.net
技出すタイミングとか、読みあいとか色々してて凄いんだろうけど
格闘ゲーム未経験者にはジャンプして突っ込んでぺチぺチしてるだけに見える

あれじゃあファンは増えない

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:56:03.73 ID:A5xODJGia.net
格闘とは名ばかりの人間リフティングゲームだから

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:56:53.82 ID:Ir3vcx5h0.net
20年前にマブカプ2を極めた俺にとっては
スマブラは浅すぎんよ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:57:23.74 ID:S/kAxnMC0.net
>>94
まあ、剣道やフェンシングだって興行として成立してないもんな
ゲーム内だけの話じゃない

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 14:59:19.76 ID:1fv+YPPB0.net
対戦系のゲームはネットなかった頃は努力すれば勝利体験を得られやすかった。
今はネットで上には上がいて俺ツエーできないからあまり面白くないな。
結局強いやつしか残らないのよ。

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 15:05:03.61 ID:Q+DQDramM.net
これ言うと格ゲーオタクにキレられるけどシステムが30年進歩してないからな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 15:08:10.21 ID:V8D30n2S0.net
メルブラ待ち望んで発売日買ったがシールドシステムがあれでやらなくなったな
久し振りすぎて展開速すぎてついてけないってのもあるが何で起き攻めする方が常に逆2択掛けられて攻めの爽快感がない
前作が固められたら切り返しが難しいからああいうシステムにしたんだろうが攻める方も守る方もシールドばっかで面白くなかった

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 15:08:57.57 ID:zgJQklbL0.net
>>2
やられてる方は何も面白くねーからな
別ゲーやりますわってなるわ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 15:21:37.43 ID:KiFYxYSTM.net
APEXとかキャラコンも面白いからなぁ
運要素もあるし
でもバトロワも成熟してきて、新規やる人はスマーフにボコられるという格ゲーと同じ状況になってる
e-Sportsで人気のVALORANTもスマーフだらけで完全に新規お断り

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 15:22:10.78 ID:PMWDL3710.net
ところがそれがスマブラやポケモンだと…

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 15:28:07.37 ID:sIVNqSWb0.net
>>97
ボクシングは興行として人気やん
格ゲーのつまらなさはクリチコ兄弟の時のヘビー級のような根本的なつまらなさ
クリチコは今はキエフ市長してて大変そうだけど

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 15:29:15.44 ID:sIVNqSWb0.net
>>2
やられた側はアホらしくて辞めるわな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 15:34:31.90 ID:PMWDL3710.net
>>105
僕の100えん(´;ω;`)

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 16:01:40.25 ID:Wj30EpKG0.net
CPU戦で気楽に楽しもうとしたらこっちの入力反応して超速初動潰ししてくるクソAIだしな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 16:06:58.64 ID:E9cWzfAa0.net
技術が貧相だったからコマンド入力とかいう無意味な苦行でやり甲斐を持たせてただけだからね

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 16:14:06.53 ID:j+osqOld0.net
格ゲー界の唯一神がこれだからな
https://i.imgur.com/LBSfS9P.jpg
https://i.imgur.com/aS92DmK.jpg
https://i.imgur.com/fwSQOrc.jpg

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 16:24:04.75 ID:PMWDL3710.net
バンパイアハンターとかカプコンvsとかカジュアル寄りでたのむわ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 16:35:16.13 ID:EbOKj8Xr0.net
覚えることだらけだし運要素0だからな
6:4くらいの実力差が実質8:2くらいの戦績に出る
そりゃ脳死にはつらいだろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 16:37:32.60 ID:HI62Q9uI0.net
格ゲーが面白いのではなくて
バーチャが面白かっただけ
3はアンチ多いけど操作する感触は悪くなかった

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 16:48:10.17 ID:94l3Irn70.net
相手がいっぱいいたら面白いよ
10年以上前のvf5がeスポーツだとかで
無料になった去年やったら面白かったわ。

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 16:48:26.14 ID:7FuX/eRS0.net
スマブラやってるだろ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 16:49:43.71 ID:HQWrN2n00.net
今の子はファイナルファイトとかもつまらんと思うのかなあ
殴る蹴る自体面白いと思うかどうか

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 16:53:09.29 ID:AYGawG4j0.net
>>112
でもバーチャやってる奴居なくね
スパ2Xとかガロスペは未だにやってる奴らいるぞ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 16:54:40.40 ID:/TqPc4Yk0.net
まずコマンド入力覚えるの面倒くさい、その上に地味で爽快感もない

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 16:55:11.93 ID:F+RSmJua0.net
俺の同世代でもスト2以外楽しくないって言ってる連中結構いるからなあ
おっさんどもも頭が固まってる

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 16:56:03.23 ID:GlP+GK0c0.net
スト2で飽きるのが普通の人間

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:05:13.57 ID:+ZU5lNrU0.net
>>55
こういうやつって絶対やらないよね

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:15:11.68 ID:LcpmLFEO0.net
>>20
格ゲー界隈はほんと気持ち悪いな
この漫画家も大概だわ、

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:51:59.99 ID:gqheJF8cp.net
今のオタはプライドが異様に高いし負けず嫌いだから向いてないだろ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:20:40.52 ID:mtHFqCXb0.net
オレの世代だとほとんどの奴が昇龍拳すら出せなかったな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:43:10.02 ID:qdS9Q0iZ0.net
なんかもっさりしてるから

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:57:12.49 ID:3cPci+sw0.net
実力を見える化したのは悪手だわな
隣に味方がいるわけじゃないから言い訳の余地も一切ないという

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 21:46:22.75 ID:eTxP+MWJ0.net
スト4は面白かったけどスト5はやってなくてもつまらないと分かる
梅原も認めてる

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:30:20.89 ID:cldLhBkk0.net
単純に全てが古すぎる

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 02:22:14.85 ID:Hbr/JkRK0.net
相性分析して覚えるだけ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 02:26:36.85 ID:kRkkQHSc0.net
格闘ゲームは痛いおっさん多すぎる
性格悪い陰キャのチンピラ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 02:27:15.70 ID:A8CkPcTo0.net
コマンド練習とかつまんないのよ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 03:23:47.04 ID:GoTzP2DeM.net
肉まんとかローストチキン食べたら
体力ゲージ回復するようにしたら
ナウなキッズに大ウケなのだぜ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 03:27:38.28 ID:4vJpnw+J0.net
昇竜拳出せた!昇竜拳つえー!って言ってた頃が格ゲーのピークだよ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 03:29:40.14 ID:9cUFKWxV0.net
>>131
デヤデヤ言ってそう

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 03:34:20.27 ID:HrEqZJQC0.net
小3の頃カードダス引いてたら大学生くらいの奴がキラカード交換しようって寄ってきて
手持ちのカード自慢されたことあんだが今の格ゲー界隈ってこんな感じだと思う

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 03:38:31.15 ID:CtTdzSBb0.net
そりゃ「長く続けた方が勝つ」ゲームに新規が入ってくるわけないやろ
QUAKE系FPSも同じ理由で廃れてんだから格ゲー界が今後どうすべきなのかは明白だわ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 03:40:04.45 ID:d3IqkEWFM.net
横にしか動けないから

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 03:42:47.97 ID:hagTcW/1M.net
下手くそ同士の友達とわいわい遊ぶから楽しいんだわ

おっさんが子供の頃はそういうコミュツールだった格ゲーも
少子化極まった最近のガキはいきなり修羅のオンライン対戦でサンドバッグだろ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 03:44:26.26 ID:v2wy9NZD0.net
格ゲーは複雑になりすぎたし新規参入の壁が高すぎる
技を練習しまくった後に何十時間と狩られるだけの存在とか嫌になるでしょ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 03:46:08.00 ID:s/ETX5mJ0.net
今はゲーセン減ったからなぁ
そもそも格闘ゲームに出会う事もないだろう

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 04:00:59.67 ID:24NqMqw1M.net
昔夢中だったおっさんでさえ正直フルプライスで新作買う人は少ないと思う

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 04:27:36.58 ID:DLyyDiFn0.net
>>137
ゲーセン知らん小学生は同級生数十人で一番なら最強名乗れてたし
ゲーセンも格ゲー戦に最強がいて市内のゲーセンでほぼ負けなしレベルならかなり気持ちよくなれたな
オンで全部つながった弊害が出たジャンルだな

>>140
ワンコインで買える投げ売りのギルティギアとかブレイブルーとかを
キャラゲーとして買う程度だわ
複雑化してて上級者以外にはついていけんから脱落しても後悔しない金額しか出さん
俺も昔は上手い方だったがブロッキングやオリコンが出来なくて脱落した

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 04:44:07.19 ID:Mwn4Ipuj0.net
>>20
やっぱ電通絡みだと記事になるんですねぇ…

https://i.imgur.com/6eWTAeE.png

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 04:51:16.84 ID:wR7OLeju0.net
シューティングの方が操作が直感的でスポーティだから

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 05:23:56.38 ID:EIc6tQsh0.net
麻雀と似たシステムなのね

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 05:28:08.24 ID:X8jp6JlSM.net
雑魚狩りとかされるしね
地面に着地出来ずにお手玉されて終わる

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 05:33:42.17 ID:nE7BgA9H0.net
グラフィックはきれいだけどシステムの成長が止まってて古臭いのは感じる

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 05:33:51.03 ID:qFlL96Xl0.net
かくげーというか対戦げーて実力拮抗してる奴同士の対戦だから面白いんだよね
かくげーはもう初心者が入り込める環境にないから寂れていくしかない

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 05:37:32.07 ID:qFlL96Xl0.net
格ゲーが流行るとしたらマッチングシステムを大幅改良するしかないね
初心者もプロも皆が勝率45〜55%くらいに収まるようになれば流行るようになるよ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 05:38:46.44 ID:qFlL96Xl0.net
今は初心者だと勝率10%に届かないだろう
これじゃマゾ以外やらんよw

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 05:46:02.26 ID:OkNmCz030.net
必殺技とかコマンドおぼえるのめんどいし
全部スマブラ形式にしちゃえばいいんじゃないか

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 05:53:41.23 ID:0JbZrt+k0.net
ネットに移行したから流行らないだけだよ
プロか誰かが言ってたがゲーセンならその店舗コミュニティーが出来たりして人間関係があるから続けられるがネットだと自分から積極的に参加しないと延々と1人で同じ様な実力のやつと対戦させられる

ゲーセンだと一回負けたら席立って譲ったりして他のやつも負けてる様子を見ることが出来て俺だけじゃないって思えるがネットだと対戦相手以外の他人が負けてるのを見ることが出来ないから負けてるときの怒りやストレスを発散出来ないから初心者は長続きしない
あと他人のせいに出来ないからなろうとか好きな奴には耐えられないだろ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 05:58:49.56 ID:ulcyP5NL0.net
ちびっ子は実力ゲーを避けるとかドヤってるおっさん爺さんもFPSでキッズにヘッショ決められてんだろうなぁ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 05:59:34.76 ID:sHo0Ce3D0.net
何よりの問題は初心者に向けて「格ゲーを楽しくプレイできるようになるための筋道」を伝えられる人材や枠組みがないことだろうな
「対戦に勝てるから楽しい」しかないように見えるから、ほとんどの初心者は格ゲー始めてもクソ負けて折れてしまう

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:05:16.95 ID:0JbZrt+k0.net
負けた時に責任逃れできるかできないかの話なのに馬鹿なんだろうな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:31:14.65 ID:CtTdzSBb0.net
責任で言えばむしろチーム戦の方が重くないか?
個人戦なら自分一人が納得すればいいだけだが
チーム戦だと自分の責任でチームが負けるかもって不安があるわけでな
日本でLoLとかCSGOみたいな5対5のガチ勢向けチームゲーが流行らない理由もそれだろ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:34:00.69 ID:6YLOxDWe0.net
経験者が新規を追い出す形になってんだろ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:43:56.27 ID:0JbZrt+k0.net
それらもチーム戦だが相手チームは1つしかないからな
しかもガチな分戦犯が誰か分かりやすい
だからガチ向けじゃなくてapexとかが日本で流行ってるんだろ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:52:35.78 ID:CtTdzSBb0.net
>>157
日本式集団主義の弊害かな?
他人と繋がりたい!でも責任が重いのはちょっと…みたいな
だからゆる〜く遊べるカジュアルゲーしか流行らない

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:58:05.26 ID:E8EzNBVa0.net
無言でコマンド入力してるだけだからな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:13:00.54 ID:0Uhmgxj70.net
面白さよりプレイ人口が少なくても回転率が高いから流行ったのでは

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:14:20.83 ID:iurLO7Le0.net
>>158
LoLが流行った原因が元よりカジュアルだったからだし、そう嘆くのもなんだかおかしな話だけどな
単純に日本ではCS版がないゲームが爆発的に流行ることはないよ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:27:23.15 ID:CtTdzSBb0.net
>>161
LoLでもまだカジュアルとは言えないよ
MOBAって内政とか無くしたぶん簡単になってるかと思いきや
シナジー面で煩雑な要素が増えてるし前提知識の多さはRTSと大差ないんよね
そもそもCS機の誕生自体がコアなオタゲーマー向けだったPCを
カジュアル化したのが始まりだしな
それしか売れないってのはつまりそういう事

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:28:28.55 ID:xPz/RtGy0.net
ポケモン使ったLoLって流行ってんの?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:49:19.02 ID:VOeR5p3+0.net
何気にキャラゲーと相性いいんだよな
ドラゴンボールみたいに本気で作ればワンチャンあるだろうに

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:55:51.78 ID:BDAaWEbt0.net
最近のゲームしか見たことのないキッズからしたら
でかいキャラがいっぱい出てきてさらに全員アニメパターンが豊富っていう視覚的感動がないから

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:42:36.90 ID:wX4aNgMp0.net
スマブラって一対一もできるし複数人でもできるしアイテム有りだと運要素も入れられるし初心者入りやすいよな。他の格闘ゲームと違う。

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 12:55:01.75 ID:cldLhBkk0.net
>>162
DOTAをカジュアルにしまくってアニメっぽいビジュアルにしてアジアでヒットしたのがLoLだぞ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:21:43.64 ID:8zJBDreJ0.net
ドラクエみたいなもんで
何十年前のシステムから進化してない

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:02:36.88 ID:XcjTUYqi0.net
おなじレベルじゃないと面白くない

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:05:37.12 ID:JnhvGz3w0.net
対戦ゲームの火付け役だったから注目されただけだろ
今やネット対戦は常識にまでなってしまった
格ゲーは役目を終えた

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:10:33.05 ID:CtTdzSBb0.net
>>167
Dotaよりマシってだけでビルドとかシナジー考える段階でほとんどのカジュアルゲーマーが止めちゃう
なにより役割が決まってるガッチガチのチームゲーって時点で大半の日本人は嫌がるんだけどね
責任の所在がはっきりしちゃうからな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:29:04.12 ID:0JbZrt+k0.net
>>158
国民性だと思うわ
他人に厳しく自分に甘く

まあ余程革新的なシステムが見つからない限り格ゲーがまた大人気になることなんてないな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:43:27.12 ID:zw3tUPbda.net
>>168
これ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 20:03:54.84 ID:PJ4z26ix0.net
キャラが大きく表示されて戦闘シーンだけやりゃいい
良いとこ取りのゲームなのにここまでつまんないのは天才

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 20:20:12.12 ID:iY0t39pw0.net
進化がなさすぎてな・・・
パワーストーンやエアガイツとかコナミのエスパーのやつとか頑張ってたのにアスペ達が無視して売れなかったせいで死が確定したジャンルになってしまった

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 20:27:13.13 ID:ZFKrKQiX0.net
>>175
バーチャロン(小声)

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 20:30:50.85 ID:Ewlg0sGS0.net
>>151
ネット対戦普及する前のPS2末期辺りでもう死にジャンルになってたよ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 20:37:34.00 ID:iw1XuF430.net
(ヽ´ん`)つスッ[ヘルツォークツヴァイ]

総レス数 178
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200