2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人の8割「給料減るなら週休3日制いらないです」 [934235224]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 16:54:26.82 ID:1kr5x9GZM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/4-2.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/c16292930f540ec7dd4229f3dff2add7de4ed1d2
週休3日制「減収なら不要」8割…働き手に立ちはだかる壁


◆週休3日制「減収なら不要」の声がおよそ8割

政府が企業に導入を検討している「週休3日制」について、20代〜50代の働いている人の8割近くが「収入が減るなら利用したくない」と考えていることが、就職情報会社マイナビの調査でわかりました。

週休3日制は子育てや介護を抱える人たちの離職防止や休日の有効利用などを目的として、一部の民間企業が導入。政府も普及を目指していますが、働く人にとって減収の不安が壁となっている実態が今回の調査で明らかになりました。

◆この調査結果に、Z世代の反応は?

インスタメディア「NO YOUTH NO JAPAN」代表の能條桃子さんは、週休3日制普及のためには、一人ひとりの時間的・精神的な余裕が必要だと指摘。

一方、作家で起業家の小幡和輝さんは週休3日制賛成派。そもそも自身が運営する会社自体、フリーランスの集合体のような形で勤務時間の決まりなどもなく、「みんなタスクが決まっていて、それを自分のペースでこなすという会社。ある意味、自分で好きに休める」と説明します。

キャスターの堀潤も「僕も裁量を与えてもらえれば、他でも稼ぎ口を作るし、やりたいこともやれて嬉しい」と話す反面、周囲では「安心して1つの会社で働かせてほしい」という声もあるそう。

かたやキャスターの田中陽南は、「『減収なら週休3日制は不要』と言っている人が介護や子育てに関わっていない可能性もありますし、週休3日にしろ2日しろ、働き方の幅が広がるのはいいと思う」と肯定的な見解を述べます。

また、スタートアップを経営しているmicroverse株式会社 CEOの渋谷啓太さんは、週休3日制を推進するのであれば、「副業などもセットで提案してくれる政策だとすごく良い」と言います。というのも、大企業で働く渋谷さんの知人のなかには、自身のキャリアに悩んでいてスタートアップに興味があるものの、会社を辞めてしまうのは怖いという声を耳にすることもあると言及。

そうした身近な声に触れつつ、週休3日で休みの日に別会社で働いてみたり、一方でそれを許さない会社もあるのでそうしたことを緩和したり、さまざまなことと併せて政策を考えてほしいと希望していました。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 16:54:39.39 ID:1kr5x9GZM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/4-2.gif
お前らマジか?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 16:54:51.70 ID:1kr5x9GZM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/4-2.gif
結局働きたいんじゃねえか

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 16:54:55.24 ID:H1/mh1ID0.net
ダラダラしてればいいからね
ジャップよこれが

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 16:56:03.78 ID:90w9Ngkm0.net
これから大したことしなくても給料もらえるフェーズだし絶対そんなことしないし絶対やめない
なんのために薄給で長年頑張ってきたと思ってんだ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 16:56:06.21 ID:8OfN1dfN0.net
生活できなくなるからね

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 16:56:49.72 ID:x/5N06Sg0.net
家賃という無限の借金があるからな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 16:56:59.92 ID:UGczaHnE0.net
経営者「手当無しで休日出勤させます」

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 16:57:02.75 ID:Zg6PSxA10.net
ギリ生活できるなら週休3日が良いわ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 16:57:19.15 ID:HbnTX//40.net
選択できればいいだけでは

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 16:57:22.23 ID:3W9EoDZq0.net
給料減っていいから完全週休3日にしてくれ
なんで一部生産ライン止めてまで稼働日数確保してんだよ糞が
休み増えて文句言ってる労働組合の連中マジでくたばれ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 16:57:41.55 ID:Qhe8V7DCd.net
そりゃそうだろ
お値段据え置きだから価値があるんであって

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 16:58:25.70 ID:VXP4pcMr0.net
1日10時間労働OKにすりゃ合計勤務時間変わらんやろ
普段から残業毎日2時間なんか普通だろ
そうしろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 16:58:58.31 ID:OsY7AlcW0.net
まず有給買い取れよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 16:59:35.34 ID:x/5N06Sg0.net
どーせ俺のブラックは三日制にならない
だから全部巻き込んで反対してやる!
って人も多いだろうな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 16:59:39.20 ID:1kr5x9GZM.net
>>14
うちの会社のおばちゃんが社長にそれ言ったら使わない方が悪いって怒られました

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:00:03.37 ID:GVZ/LuZ3d.net
半日家で副業するわ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:00:25.15 ID:ZLAwWvAX0.net
実際減るのか?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:01:19.68 ID:YFQJmDnw0.net
収入を減らして絞め上げたら労働者自らが奴隷化を望むようになりました

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:01:21.02 ID:ArE3cKjn0.net
流石に結婚してたら生きていけないやろ
ネット民は独身だからな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:01:22.52 ID:7ZId3H2z0.net
まず元の給料が低すぎて余暇すら楽しめないンだワ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:01:32.11 ID:PM7YRNdZ0.net
生活残業って言葉があるからなぁ
残業ないと生活レベル下がる人が多い

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:02:22.30 ID:QbKpquKn0.net
生活できるレベルなら減ってもいいがな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:03:14.27 ID:SNbAqdy90.net
弊社だと10時間労働になって給料下がるという地獄の制度だったな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:03:15.18 ID:IYbe9p1Jd.net
週3休みとか暇なだけで逆に苦痛だわ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:03:29.18 ID:4fL97aje0.net
結局生活できずに休日働くことになるんだから逆に損だもんな
ジャップランド生存にかかる費用が高すぎるんだよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:03:51.59 ID:BhRXKD8z0.net
よその子に負けない程度の飯は食わせたい生活はさせたい
人間を否定する共産主義はクソでしょ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:04:00.85 ID:6BdyPrz80.net
どのみち減るぞ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:04:06.11 ID:F+RSmJua0.net
個人的には年間150日自由に休ませてほしいわ
200日ちょっと働けばいいじゃん

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:04:22.62 ID:nw/jV7VB0.net
ギッチギチノルマより
やってる感のが楽やしな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:04:28.14 ID:F5btrUO2d.net
そもそも週2日も休めてないんやが

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:05:03.98 ID:RExynEk+0.net
ワイは週休7日のFIREさんやでー

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:05:24.27 ID:ZLAwWvAX0.net
実際には減らす必要ないのに言わされてない?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:05:29.45 ID:feQBXPVa0.net
雇用保険料引き上げだって
手取りがまた減る

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:06:38.93 ID:mCehyFTF0.net
いま賃金減ったら生活できないやつもいるから仕方ない

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:07:42.34 ID:Yl/gW8cU0.net
労働日数が一日減ってものこりの勤務日に同じ量やれされそう
あと家庭があったら給料減は家族に認めてもらえん
共働きで対等に収入あってお互い週休3日ならわんちゃんあるけどそんな奴ほぼいない

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:07:43.75 ID:UtX7xTmu0.net
いるんだが

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:08:24.77 ID:+mjWNhu/0.net
>>3
生活の為に働いてるけど不労所得が一番だよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:09:16.90 ID:vD3+bebP0.net
偉いなあ
死ぬまで必死こいて働けよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:09:57.04 ID:LPc2QXdP0.net
44さいって もう 死んでる?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:10:54.60 ID:LPc2QXdP0.net
明日もこれしか 見えないのか

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:10:59.21 ID:RfM/d15o0.net
残業ありきの給与体系の会社だらけだからな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:11:01.18 ID:EqaDEyEV0.net
金がないんよ。ある程度あっても余裕が欲しいんよ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:11:38.12 ID:NDrVaCuqp.net
小人閑居して不善を為すということわざがあるように
週休3日制が広まったら万引きとか恐喝とかの犯罪が増えると思う

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:13:05.31 ID:C1y+o3uDM.net
独身だから週休3日で良いわ
妻帯者を変わりに週休1日で働かせて良いぞ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:13:06.02 ID:/6FHBcRua.net
給与上げれば?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:14:49.41 ID:l79+edTn0.net
フリーランスで週3勤務だわ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:15:55.60 ID:Pkf88RiJ0.net
https://i.imgur.com/PUqqK7w.jpg

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:17:14.01 ID:ZAH/HVxs0.net
週休4日制ならいいです

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:17:35.71 ID:5skBm32s0.net
休み要らないから金をくれ
欲しがりません死ぬまでは

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:18:12.77 ID:o4vOLji0r.net
金無いのに休み貰っても意味ないからな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:18:19.43 ID:ZAH/HVxs0.net
毎日働く必要あるか
2日間働いて1日休みを繰り返せ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:19:07.80 ID:v5rxjdwja.net
給料減らすなよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:19:20.72 ID:+1yMyYRA0.net
て言うか給料減らさず週休3日にしろよ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:21:15.31 ID:ZLAwWvAX0.net
どんどん人間がやるべき仕事は減っているんだもの
給料減らさずに休日増やす方向にしないといかんでしょ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:21:25.15 ID:AR3uCr8G0.net
残業毎日2時間してるんだから実質週1休だろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:21:27.07 ID:V72hTG3qd.net
給料減らされた上1日あたり1.25日分の働き要求されるの目に見えてるからでしょ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:22:23.79 ID:buDZRTTha.net
給料そのまま
一日辺りの労働時間を長くして
週休三日にしてくれ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:22:53.34 ID:vAADAXSJM.net
平日は仕事以外は寝るだけのような生活で
何とか生計が回ってるような人も多いだろうからな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:25:32.26 ID:XhMmXwx3a.net
だって人間らしく生きてけるギリギリだろお給金

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:28:56.04 ID:lf1DyYfj0.net
なかなか人は生活水準を下げられないもん

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:30:01.41 ID:9RmammqS0.net
月給40万が32万になるなら問題無いよ?
月給20万が16万になるならバイトするわさ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:30:01.78 ID:E7tXk27j0.net
その一日を働くために金払ってるような現状だから
休みが増えてほしい

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:32:04.96 ID:tPMFiyCGr.net
週休3日にして1日当たりの労働時間を増やすだと拮抗するんだな
この国の先がなさ過ぎて収入が下がるのはとにかく避けなければならないと思ってるんだな
https://www.mynavi.jp/news/2022/02/post_33195.html

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:35:46.00 ID:My5Ln/B90.net
給料据え置きで週三日じゃなきゃ意味ないんよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:36:59.14 ID:SJArc70D0.net
じゃあ給料据え置きで週休3日主張していけばよくね

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:43:24.58 ID:CE+SA85u0.net
休み50日で200万か…うーん。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:45:30.22 ID:Yl/gW8cU0.net
>>64
住宅ローン育児資金老後の貯蓄親の介護が万全な人なんてそういないからな
誰かに負い目を感じるのも嫌だろう

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:48:11.72 ID:eZ2tK7/na.net
52日休み増えるなら104万減収でもいいけど

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:48:44.52 ID:24AT8I4N0.net
どっかの国は給料変わらんよな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:14:58.42 ID:1q5JYdJBa.net
毎週じゃなくていいから隔週くらいで週休3日にしろよ
0か1で考えるのやめてさあ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:18:04.41 ID:RmUDruU30.net
結局出ることになった上、
休日出勤は代休とか言われて
代休なんて取れない。
ってのが目に見えるから反対

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:20:35.88 ID:uinae00D0.net
8割が実際は大した仕事してねぇって事だよ
会社で遊んでれば給料出るから

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:21:20.40 ID:fRXbO3Tga.net
時給換算で2000円ぐらいあるなら140時間働いて月28万で十分

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:22:42.03 ID:fRXbO3Tga.net
>>15
日本人は人の幸福が気に入らない貧しい心の持ち主ばかりだからな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:24:07.80 ID:pyY9Ja/80.net
いや収入減るなら週休3日いらんだろ
そんな休んで何するんだ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/17(木) 18:26:31.81 ID:GaGJor9oM.net
月曜と木曜っていらなくね
日火水金土でよくね

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:27:49.13 ID:mtHFqCXb0.net
人によって選べればいいんだよ
残業してお金稼ぎたい人もいるくらいだからな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:31:46.96 ID:cvWTVpMT0.net
週休3日制を推進するのであれば、「副業などもセットで提案してくれる政策だとすごく良い」と言います。

そういうことじゃないでしょ
週4日働けば十分な収入を得られるようにしなきゃ意味ない

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:33:07.97 ID:+1yMyYRA0.net
>>79
これ過ぎる
休暇に副業したら休み増やす意味ねえだろ...

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:33:13.41 ID:mmxHrPNA0.net
すげぇな、労働時間2割減って給料1-2割減るくらいなら絶対労働時間減らすわ
これって仕事が結構楽しいとかのポジティブな理由なのか、給与が低いとか休み増えてもやることないとかのネガティブな理由なのかどっちなんだろう

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:34:08.70 ID:mmxHrPNA0.net
>>79
>>80
金たり無くなってきたら働く、余裕があれば休む、のバランスを自分でいつでも決めたいんじゃね

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:34:49.06 ID:cvWTVpMT0.net
ジャップ企業の場合週休3日制も人件費削減に利用するってみんなわかってんだよね
この30年ずっとジャップ企業が一貫してやってきたことはこれだけだし
なにか新しい商品やサービスを生み出してこなかったやつらの考えなんてすぐバレるよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:36:41.57 ID:wctzg3LQM.net
まずは完全週休2日徹底してくれ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:37:10.32 ID:74kKRFNi0.net
平均年収300万円台が見えてきたな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:45:49.17 ID:11Nj5GTHM.net
仕事量100給料100 社員100人

仕事量80 給料80 社員156人

こうなるか?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:50:45.87 ID:PxzP2M1j0.net
年収によってさせたらええやん

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:51:54.79 ID:UKjY5mVV0.net
ねンだわ!

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:53:38.02 ID:kCDdrNDq0.net
2日働いて1日休むぐらいでいいだろ
それで生活できないのなら単純に富裕層の取り分が多すぎるんだよ
搾取をやめろ富裕層どもギロチンで殺すぞボケカス

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:54:30.08 ID:kh0DShwA0.net
戦時中

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:54:59.45 ID:jkiLA5LN0.net
今って外食業界では休日も増えて給料も増えてるっていう特異な現象が起きてるよね

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:56:37.41 ID:qoHJilfTp.net
週休3日って実質人員削減だよな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:57:36.93 ID:SrQBj2Wd0.net
今が低すぎるだけな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:58:19.09 ID:UjUUdHKha.net
株式市場開けてくれるなら構わん

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:00:47.01 ID:CJlf+pb70.net
減ったらやっていけないぐらいの現状なんだよ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:02:00.76 ID:kt1mbfycd.net
なんで3日無理やり休みにさせようとするんだ?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:05:37.65 ID:Vccfdzen0.net
週休2日ですらないんだが

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:07:23.27 ID:aoulfW050.net
年収1000万が800万で週休3日なるならよくね?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:07:30.44 ID:+6r15+2k0.net
給料安すぎて週休3日だと生活出来ないからいらないだけで
生活できるくらい給料貰えるなら大歓迎

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:07:41.16 ID:eAAfOUUm0.net
平均年収が高ければそんなこと言うはずないのだが

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:08:25.59 ID:HqYOHSlI0.net
一日分以上の給料を間引かれそうだしな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:14:06.08 ID:EjVrKl2RM.net
そらそうよ
給料上がるならもっと働いてもいいぞ?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:26:23.11 ID:cP9dMArc0.net
休んで副業したいわ
同じ仕事とか飽きる

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:31:19.94 ID:ZSQV8FpJp.net
ジャップ労働者は奴隷

フルタイム賃金(OECD加盟国中24位)
https://i.imgur.com/p4Lwwgm.jpg
https://i.imgur.com/TTW9b8r.png

賃金上昇率(最下位かつ唯一マイナス)
https://i.imgur.com/FaUafLM.jpg
https://i.imgur.com/1LsJIer.jpg

男性の労働時間(世界一)
https://i.imgur.com/8bANT7u.jpg

長時間労働者率(世界一)
https://i.imgur.com/wOK2uto.jpg

有給取得率(最下位)
https://i.imgur.com/h6BUCWT.png

生活費ランキング(世界7位)
https://i.imgur.com/Ec2rmRe.jpg

働きたい国ランキング(33か国中32位)
https://i.imgur.com/dzSl7Ng.jpg

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:50:37.46 ID:xKjqYEwhM.net
今日は2時間で6000円稼いだ
おいらは気楽なパチプロ稼業さ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:55:31.62 ID:fRXbO3Tga.net
>>24
同じ40時間なんだしその減った分はどうせ残業代でしょ
残業しなくて済んだことを喜べ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 20:11:05.10 ID:m49uMC9d0.net
仕事量は減らないから

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 20:14:39.54 ID:CW3SzpCQ0.net
週休3日になるなら納期が延びないと意味ないよな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 20:16:56.37 ID:zwUPfRv60.net
俺の勤務先4週6休て倫理に反する企業だけど貧乏暇なしとはよく言ったもんよ
余裕なさすぎ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 20:20:09.35 ID:MTk4pVNY0.net
なんかソースとレスがいまいち噛み合わないと思ったけど
もしかしてソースは年収700以上のホワイトカラーの話しかしてなかったりする?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 20:34:16.96 ID:906o8mJ50.net
自由が欲しいならバイトでも日雇いでもいいじゃん笑

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 20:35:43.65 ID:/+pt5GRE0.net
12時間かける4日ならやるわ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 20:45:22.85 ID:pzUS6Nwd0.net
やるとしても3連休はやめてほしい
休み明けが毎回地獄やろ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 22:19:55.24 ID:P2SQcKiQd.net
それよりまず先に全業種の完全週休2日制(年間休日105日以上)義務化を実現しろよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 22:49:15.45 ID:mmxHrPNA0.net
>>114
日本人頭狂ってるけど、普通に考えたら年間休日120に有給10くらいはあるべきだよなぁ
最低でも合計120はいるわ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 03:53:06.01 ID:/EFe58cV0.net
えっまさか「給料そのままで休日だけ増える」なんてうまい話があるとでも?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 03:55:30.37 ID:64Y+Wb7A0.net
こちとらもう5万連休はしてるわ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 04:01:49.10 ID:YD8q6imI0.net
ビットコイン20枚持ってるから給料はどうでもいいな
とにかく休みたいわ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 04:05:56.15 ID:+CDDlIpI0.net
給料そのままで週休三日にしろって言えよ
最低賃金8ドルほどの元々安月給貧困国だぞ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 04:38:23.74 ID:06RdFb/50.net
ただの体の良い減給なんだから労働者側に選択権なんてないんだよ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 04:39:40.37 ID:06RdFb/50.net
50前後の働いてるフリしてるだけのロートル揃いだから
1日勤務日減らしても業績に影響無いんだろうな。
そして給料だけは確実に減らせると

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 05:24:15.99 ID:nJQzLU3q0.net
>>31
ほんとそれだよな
完全週休二日制なんて言葉がある時点で狂ってる

総レス数 122
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200