2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニーチェ「幸せになる為に哲学探究したら気が狂って死にました」←これマジで意味ないだろものごっつ幸せになった哲学者教えろ [527893826]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:38:16.99 ID:hGbyA5LG0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/anime_iyou02.gif
GAFAが相次ぎ導入する「哲学コンサルティング」とは
https://diamond.jp/articles/-/296201

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:39:01.68 ID:ah6HH41y0.net
バオくん!!

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:39:12.72 ID:n/BOIy8B0.net
ハイデガー

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:39:38.87 ID:2uSmTIxEp.net
幸せになるためではないと思うけど

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:39:51.48 ID:2Hl3p7i80.net
イイエデガー

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:40:12.85 ID:Pkf88RiJ0.net
哲学的ーーーーーー!

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:40:23.26 ID:Y7ARBQXE0.net
幸せになるような奴は二流、そういう事だ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:40:23.32 ID:18AYZX8j0.net
能梅毒になるくらいまで娼婦買いまくらなければ良かったんに

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:41:35.92 ID:IKdk22xc0.net
ケンモメンよりネトウヨの方が幸せなのと一緒だぞ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:41:41.14 ID:C8zCML4W0.net
ソロー

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:41:43.43 ID:2FMfcuhN0.net
エピクロス
友人と楽しく生きて満足したそうだ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:41:48.21 ID:tHMY/PyC0.net
誰が不幸になるために哲学を学ぶねん

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:42:10.35 ID:R3pOG/wu0.net
哲学に限らず何か極めようとすると幸せからは遠ざかる気がする

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:42:17.33 ID:DS/w3ywF0.net
普通に幸せになるやつが一番哲学考えてんじゃないか

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:42:39.90 ID:i1OzZDx60.net
進化生物学

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:42:41.86 ID:tHMY/PyC0.net
哲学者って金持ちより俺の方が真理に近いから上だって精神的勝利してそう

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:42:48.81 ID:JnGYZlo50.net
ソクラテス

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:43:52.78 ID:6NtCs2gH0.net
定期的に自殺衝動が来るからな
メンヘラになるんよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:43:57.97 ID:aeOCbwWL0.net
長生きしたレヴィストロースとか

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:44:02.62 ID:DS/w3ywF0.net
考えても無駄なことは考えても無駄である
みたいなのが真理だろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:44:15.79 ID:cEoK3NVo0.net
だるま

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:44:16.11 ID:vuXiG9lv0.net
幸せかどうかは知らないが
マルクス・ガブリエルはどうだ?


「日本人は『許すこと』を学んだほうがいい」哲学者マルクス・ガブリエルの考える日本人の問題点
https://president.jp/articles/-/55460

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:44:20.22 ID:tKjv/Q3j0.net
(ヽ´ん`)「髪は死んだ」

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:44:22.96 ID:HQWrN2n00.net
痩せた豚より太ったソクラテスになれ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:44:24.77 ID:tHMY/PyC0.net
>>20
そういうことを言ってる哲学者もいる

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:44:29.47 ID:dqbQcZdE0.net
哲学とはただの精神障害である

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:44:29.94 ID:gsTT25f00.net
やはり苦しみからの解放では釈迦だよね

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:45:12.53 ID:tHMY/PyC0.net
>>27
仏教って来世でハッピーになるために今世は我慢みたいなとこあるから好きくない

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:45:53.11 ID:jKw7VJ8Y0.net
>>28
釈迦っちは教祖のくせに輪廻に懐疑的じゃなかったか

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:45:55.86 ID:C8zCML4W0.net
ブッダの言葉に来世への言及ってあったっけ?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:46:14.98 ID:hGbyA5LG0.net
>>27
キリスト教的な考え方より仏教の方が俄然好きだな俺も

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:46:51.39 ID:DS/w3ywF0.net
来世とか考えるのは安直な逃げだ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:47:08.51 ID:WIq3ABkO0.net
ソクラテス。
ドクニンジン飲んで死んだろって?
いや、でも本人はめっさ納得づくで死んだ感じだし。

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:47:09.24 ID:UwE1yewL0.net
最近だと中島義道が絶望的に不幸そう
誰も寄り付かなくなって孤独な終末
本は面白いけど真似するもんじゃないね

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:47:19.93 ID:F4dIVTjV0.net
そもそも哲学者ってのはこの世の謎を解き明かそうとして解き明かせず死んでいく
存在やからな。まともな哲学者は自分の寿命が尽きる前に謎が解き明かせないかも
しれない事に焦燥を感じながら死んでいくだから彼等が幸せになる事は無い

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:47:51.31 ID:dPUKJ+/D0.net
>>24
どっちも難しいだろw

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:48:05.91 ID:FXhKF0mCM.net
ん〜やっぱそういうのは仏教なんじゃねえの
もしくは神道?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:48:09.31 ID:LSZUhqF3d.net
まったく知らんけど快楽主義の人は幸せそう

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:48:23.76 ID:MEkYOCPdd.net
ディオゲネスは楽しそうに見える

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:48:37.43 ID:Y7ARBQXE0.net
>>19
言うほど哲学者か?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:49:04.50 ID:oAtN3QM/0.net
幸せな生活してるやつはそういう幸福追求哲学やんないもの
だって幸せなんだし
そんな事するくらい暇があったらチンチンの神様のネックレス付けて風俗街で遊んでたよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:49:07.27 ID:LbQJm3GuM.net
誰だったかが、生きにくいやつがなんで自分は人間社会で生きにくいのか知るための学問だと言ってたな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:49:09.82 ID:hGbyA5LG0.net
>>34
10年ぐらい前に何冊か読んだけど
孤独が最強と謡いつつ物凄くビジネス欲が強いアッパーな人ってイメージなんだが
何かあったの?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:49:17.43 ID:rDwr7wUMM.net
ニーチェって別に幸せになるためにやってなくね?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:49:24.03 ID:wuPxFAc40.net
仏教はええぞ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:49:39.43 ID:0dgeO0KR0.net
何事もほどほどに楽しむのがええ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:50:23.55 ID:jKw7VJ8Y0.net
>>44
超人思想や永劫回帰は幸福の追求とはいえんのか

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:50:49.06 ID:Ewx9f72y0.net
梅毒で脳が腐ったんじゃなかったっけ?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:50:54.37 ID:zkQ8tx8Na.net
プラトンはおじいちゃんのヨタ話を信じてアトランティス大陸の伝説となった
哲学者なんか下らないでしょ🤔

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:50:55.08 ID:gkvkusxZ0.net
ギリシャにオナニーすればスッキリみたいな奴いたろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:51:31.15 ID:XNpAftsSd.net
タレス

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:51:36.91 ID:UrMVPZnN0.net
>>47
幸福の追求というかプラトンから始まってる二元論の転覆が目的なのでは

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:51:53.62 ID:xHMvFqDB0.net
考えすぎは毒だけど日本人は自分で考えて自分で意見いけるくらいの力を義務教育で学んだ方がいいわ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:52:16.09 ID:VDbznps70.net
カントは規則正しく生活して長生きしたやん
ヘーゲルは20歳若い貴族の娘と結婚したし

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:52:17.19 ID:SYDsbvya0.net
ラッセルは結構満足感あるのではないか

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:52:56.75 ID:xAM7y7YA0.net
カント

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:53:06.93 ID:gXfsZCUR0.net
人間という生物のポンコツぶりが炙り出されるだけだろ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:53:09.09 ID:jKw7VJ8Y0.net
>>52
その理論を作り上げる目的はなんなのさ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:53:30.54 ID:WkW4aC4TM.net
伝統的な上座部仏教では幸せにすらなれんぞ?

全ては関係性から成り立つって思想だから幸福があるから苦しみがあると
幸福も捨てなければならない。
じゃあそんなん普通に社会生活してたら無理じゃん、
皆が出家したら子供も生まれないじゃん、生産も出来ないじゃんって
在家羅漢論とかワチャワチャグチャグチャやって
釈迦の死後何百年もしてから出来たのが大乗。

60 :snake :2022/03/17(木) 17:53:54.92 ID:L6L/fliba.net
ニーチェは梅毒にかかってからおかしくなったんだろ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:54:34.66 ID:aVraJUKX0.net
哲学と幸福って関係がないよ
幸福になりたいのなら心理学や仏教の本を読んだ方がいい

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:55:09.63 ID:wkUERFG+a.net
幸せについて本気出して考えてみたらー

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:55:19.72 ID:He8f5A6f0.net
ある程度はバカでいた方が幸せなんだよ
なんなら超バカで教養なくても幸せになれる
ヤンキー夫婦の家族とか完全にそれ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:55:23.40 ID:IaLCFf/F0.net
人生に目的や価値を見出そうとすると必ず狂うわな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:55:29.82 ID:VDbznps70.net
神は死んでないし、権威や秩序も虚無ではないんだよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:55:35.00 ID:fseE9Idp0.net
ここまで安倍晋三なし

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:55:36.46 ID:oAtN3QM/0.net
>>49
ただまっすぐ歩いて相手を殴りつけるだけで勝てる古代レスリング・プラトニックスタイルの創始者にして
パンクラチオンは不完全なボクシングと不完全なレスリングの合体であるとか言っちゃう剛拳哲学者だよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:56:02.05 ID:V6Ng4QVyd.net
ロジャー・ベーコン

69 :東京革新懇でググれ :2022/03/17(木) 17:56:07.19 ID:0ckVFkyFa.net
プラトンはイデアに飛んで幸せだったんじゃない
アリストテレス先生にこき下ろされてたけど

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:56:14.60 ID:jKw7VJ8Y0.net
>>67
師匠譲りだな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:57:30.29 ID:GUuNC/um0.net
ショーペンハウエルかな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:57:47.97 ID:tl2H2IAZa.net
偉人って幸せなやつあんま居ないな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:58:08.81 ID:7R/gtTkXM.net
ほんま口の悪いスレタイだな
他板に嫌われるのも納得
そこまでいうなら嫌儲の哲学出すべきだろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:58:32.27 ID:mZIMuAZF0.net
岸見一郎

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:59:01.86 ID:YFQJmDnw0.net
音楽家の祖父の方のメンデルスゾーンとか

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:00:22.22 ID:bzbPeyrs0.net
大学教授だったし恋もしてた
売春婦相手にセックスもしまくってたろ?
俺らと比較すると何十倍も幸せよ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:00:22.35 ID:VFsxzgvF0.net
イエス・キリスト

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:00:36.26 ID:18E/9klI0.net
超人思想てそういうことなの?
幸?不幸?うるせぇ!ドン てことじゃないの

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:00:36.74 ID:JViUMjSQ0.net
>>71
晩年は本も売れて名声も高くなって
若い人が集まってた
弟子に囲まれて、という状態だったようで

眠ったまま死んでたらしいし
最期も幸せ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:01:01.82 ID:IJS+1ty10.net
ニーチェは哲学探究はしてないんじゃないかね
むしろ哲学探究を否定するような思想

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:01:03.87 ID:NqHcuorLp.net
哲学って不幸な人に必要なんだよ幸せなやつはそんなんで悩まない

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:01:15.00 ID:5skBm32s0.net
哲学者て生きることは無意味て考えに至るのなんなん?
大学で生命と倫理て講義取ったせいで講師の哲学者に延々と生きることの無意味を解かれましたわ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:01:18.40 ID:rEY6AXuBM.net
(´・ω・`)突き詰めると食料と住宅(棲家)があれば生きていけるのでその他のものは要らない😇👍合理性

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:01:32.73 ID:rzMSmaT20.net
まず哲学や思想が幸福感とリンクしてるって思い込むところが浅学な人間が陥りやすい誤謬だろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:01:54.83 ID:TfMWI/Lc0.net
哲学は役に立たん

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:02:01.64 ID:guuW8IALM.net
西とかいうデブは気楽そうじゃん

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:02:22.79 ID:IJS+1ty10.net
>>82
現代思想的に「意味」を否定することに熱心になってたんでないか

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:02:23.23 ID:RPeCTrfs0.net
ふつうの人には常識に属するようなことが、哲学者には理解できない
息をするように簡単なことが、哲学者には簡単ではない
哲学者はふつうの人たちよりもかなりの程度まで劣った人たちのこと

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:02:43.99 ID:hGbyA5LG0.net
>>73
人を惹きつけるためにある程度目立つタイトルにしちゃってる すません
でも幸せになりたくて哲学を学んで
不孝になって死んじゃった人をお手本にするのはどうなの?という単純な疑問がある

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:02:54.26 ID:oAtN3QM/0.net
>>85
その考えも一種の哲学なんだぜ?

91 :q :2022/03/17(木) 18:03:02.13 ID:y67hiHHH0.net
>>285
宗教じゃないんだから
哲学やっても幸せにはならん

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:04:31.99 ID:IJS+1ty10.net
哲学ってのは普遍の真理を愛して求めること
そのために「自分の思い込み」を疑い無知の知から普遍を志向するってのもの
これがソクラテスプラトンアリストテレスからの西洋哲学

これを批判し嫌悪したのがニーチェだろう

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:05:08.74 ID:Axsj8TeS0.net
生誕の災厄で有名なシオラン

あれだけ悲観主義だったのに最後はボケて、自分の著作を他人に読まされて「この人上手く書くねー」とかニコニコ褒めてたらしい

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:05:27.53 ID:RMN9yNvCa.net
なっち「少数に慣れたので脱獄サンキューしたら日が暮れていました」と戻る。
アルマジロエミネムらとマングース賞賛あった脱獄ショー焦る

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:05:41.80 ID:He8f5A6f0.net
あとそもそも論として生きてて幸せなやつは「生きる意味とか哲学とは?」なんて考えない
幸せじゃない根暗なやつがそこを追求してるってのもある

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:05:51.69 ID:F4dIVTjV0.net
>>82
それは君の大学の講師の関心がそのテーマだったってだけだと思うよ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:05:52.38 ID:m1bWVL1C0.net
>>20
無為自然を尊ぶ老荘思想だな
老子はイマイチはっきりしてないが荘子は官職も辞して悠々自適に80近くまで生きた

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:06:21.07 ID:9r7S94tE0.net
>>89
お前ニーチェ読んだことあんの? 百田尚樹や小林よしのりみたいな奴だぞ?(本当)

ヒットラーに影響与えた奴だぞ?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:07:31.30 ID:hGbyA5LG0.net
>>93
あれだけネガティブでも長生きだよな
処世術だったんだろうか
シオラン好きだけど
生まれるなら1万年前か1万年後が良かった みたいな考え方が好き

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:08:14.50 ID:BaWRmh+o0.net
逆だよ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:08:27.64 ID:RMN9yNvCa.net
本当のサイヤ人は小6

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:08:42.74 ID:R+Rl3TkC0.net
(ヽ´ん`)安住できる程度の絶望の中で生き続けたい

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:08:50.04 ID:IJS+1ty10.net
>>98
小林よしのりと同じように見てよいかどうかはともかく
その思想の影響を受けた運動を自身は嫌悪したってのは共通してるな

ニーチェ→ナチス
小林よしのり→ネトウヨ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:08:59.26 ID:hGbyA5LG0.net
>>98
そいつらに比べたら随分ナイーブだよなとは思う

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:09:23.96 ID:9r7S94tE0.net
>>73
ゴミクズどもに嫌われるのなんか嬉しくてしょうがないがな
君はそんなに仲間の絆が大事なのかい?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:09:29.85 ID:oAtN3QM/0.net
>>98
プラトン「所詮レスリングもやってない弱者の哲学よ」 ミチッミチチッ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:10:08.77 ID:RMN9yNvCa.net
説明か…

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:10:13.56 ID:wKPw7x0D0.net
カントとか健康だったイメージある

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:10:35.02 ID:uAi8tnKq0.net
樽で気ままに生活してたディオゲネスは幸せだっただろうか

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:10:53.06 ID:eDaSKSf20.net
梅毒のせいやん
性欲をなんとかせんのがダメ

111 :q :2022/03/17(木) 18:11:13.70 ID:y67hiHHH0.net
プラハの路上にて狂死
永劫回帰とか宗教的なインスピレーションだと思う

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:11:14.19 ID:eOgwm8uN0.net
オリジナルは存在しないという考えはある
しかしコピーという行為が不全であったならどうだろうか
立場環境様々な要素から構成される個々が同一の認識をもっているとは考え難い
何かを見聞きしたとして、それを己に取り込んだものは果たして実体そのものであろうか
己から発現したものでなく他者から取り入れたものだとしても、それは結局オリジナルなのではないか

誰かの言葉を借りたり誰かの生き方を真似してみたりしても、それは己の道なのではないか
幸せになった哲学者が居るか居ないか、それも己がどのように受け取るか次第のように思う

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:11:21.40 ID:YNdmJnzHa.net
>>106
> プラトン「所詮レスリングもやってない弱者の哲学よ」 ミチッミチチッ

古代の哲学者って武闘派多いからなあ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:11:26.43 ID:tvhCLGg8a.net
幸せにはならないけど安倍を信仰するよりは人生がより良くなる

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:11:50.54 ID:yOJoOKx/d.net
自分の利益の追求のみをして幸せに感じる者なら知識は幸せを運んでくるだろう。
自分も他者も皆幸せにと願うなら知識は貴方を苦しめるだろう。

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:12:26.52 ID:sf5lCLFK0.net
路上で馬が虐待されてるのを見て、発狂したんじゃなかった?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:12:35.15 ID:WFIZuPVs0.net
ウィトゲンシュタインの遺言は「最高の人生だった」らしいな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:12:38.43 ID:7hrj3VOca.net
宗教を哲学の範疇に入れていいなら、
大半の宗教家は幸福そうに死んでると思う

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:13:12.60 ID:aW4Zdfis0.net
危ないのだ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:13:31.81 ID:IJS+1ty10.net
ニーチェも時期によって言ってることは大分ズレがあるみたいで
初期はショーペンハウアーの影響を受けた
虚無主義的な芸術至上主義みたいな考え方だったみたい

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:14:05.16 ID:hGbyA5LG0.net
>>118
上に立つ人だけじゃん
宗教って当人には幸せでも子供や家族には害になり易いよな
そこが宗教の良く無いところ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:14:21.19 ID:bpwTjNwg0.net
ウィトゲンシュタインは論考ばっか語られるけど、
晩年に書いた哲学探究だとワリと希望に満ち溢れてて哲学者なのにハッピーな人生だった人なのかなって思った

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:15:32.54 ID:eDaSKSf20.net
やっぱ性欲対策する仏教やな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:15:57.08 ID:4VdUSjO7a.net
>>20
毒矢の喩えってやつだな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:16:34.43 ID:RMN9yNvCa.net
確かにネチャネチャしてる
刺さる洗顔
合唱パターン
テンプラ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:16:59.07 ID:SebYwyLL0.net
深淵を覗くとき深淵を覗いているのだ

ケンモメン


ニーチェもこの境地には至れなかったらしい

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:17:24.84 ID:Fh1ebRQb0.net
哲学や精神系の学問を追究しすぎた奴って大体病んでるだろ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:18:48.83 ID:cFViaaPJ0.net
何も考えずに生きないと発狂する

129 :q :2022/03/17(木) 18:18:57.87 ID:y67hiHHH0.net
>>120
ツァラトゥストラが一番前向きな内容な気がする…

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:18:59.23 ID:He8f5A6f0.net
>>118
宗教は不特定多数の人間との共有だし行為が伴ってるから哲学みたいに孤独に自分の頭の中だけで考える世界ではない
教会で祈るとか墓参りみたいに生活に取り込まれてルーティン化してるから精神が安定する人も多いんだろう

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:19:21.09 ID:y5gapSBi0.net
なんかの映画でJDが「妹に恋するキチガイ」連呼してて笑った

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:20:00.41 ID:JViUMjSQ0.net
>>85
「役にたたない、カネにならない学問は不要」と
学術予算を削りまくって経済も衰退してるバカ国家があるらしいね

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:20:33.30 ID:IJS+1ty10.net
>>127
悲観的な思想や欲望肯定倫理否定の思想、そこから他者攻撃の言説に傾いたタイプの人は
自殺したり発狂したりが目につくな

一方で自己探究の方向でやってた人は死に際に「これでよし」みたいな死にかた

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:21:03.45 ID:dqbQcZdE0.net
ウィトゲンシュタインもただのPTSD

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:21:08.22 ID:RMN9yNvCa.net
コント問答コントコント問答
心霊

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:21:29.26 ID:tmwjAhGv0.net
弁論術は「役に立つ」ので
ソフィストは儲けたろうけど

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:21:47.78 ID:YNdmJnzHa.net
>>130
カルトは別として組織宗教の思想家って政治家みたいなもんだしね
想像してるよりよほど普通、つかポジトークのひとつもできて当然、て感じ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:22:07.15 ID:IJS+1ty10.net
>>129
強さのニヒリズムってやつだね
全ての価値が仮象で否定されるなら、自分自身が価値を生み出していく
その先に人間から超人へと至る、みたいな思想

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:22:18.95 ID:hGbyA5LG0.net
>>123
涅槃は究極のオナニーかもしれんぞ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:24:09.44 ID:RMN9yNvCa.net
マダガスカルに行ったのPTA

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:24:30.76 ID:eDaSKSf20.net
>>139
苦行はオナニーあるけど涅槃はちゃうくね?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:26:24.04 ID:LgPeC9X20.net
無用文学哲学

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:26:35.89 ID:He8f5A6f0.net
結局哲学って書物の中だけの二次元の世界だからそこに入り浸りし過ぎると窮屈になり頭バグるんだろな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:26:40.79 ID:c1CbA7xm0.net
>>23
(ヽ´ん`)「私が殺した」

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:27:30.23 ID:Kh0QxVxW0.net
哲学スレええな常に立ててほしい
ツァラトゥストラでもやはりニーチェの孤独と
それでも自らを鼓舞しようとする痛々しさが漲ってるよね
そらプラトン以降の当たり前のものとしてあった思考形態を真っ向から批判したんだもんな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:28:35.03 ID:e+6nPTvb0.net
ニーチェの超人思想ってニーチェ本人に現実逃避と論破されそう
ひろゆき対ひろゆきみたいなのが作れそう

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:29:09.32 ID:hGbyA5LG0.net
>>141
文字通り本当にオナニーなのよ
即身仏とか快感が自己完結しないと無理じゃね

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:29:31.66 ID:JViUMjSQ0.net
>>63
全員が土方だったら

パルテノン神殿は建てられない

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:30:38.21 ID:RMN9yNvCa.net
逃走のハゲ
酢豚の勝ちは後ろ
淫獣か宇宙人
シーソー

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:32:48.92 ID:+eXa9JWU0.net
ガンギマリ哲学者「薬は良いぞ」

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:32:51.96 ID:tvhCLGg8a.net
祖父母が手術で助かったから医者を目指しました
ロボットアニメを見て工学に興味持ちました
こういう風にやりたい学問は環境に左右される

哲学やりたがる人は根源的なものを求めざるを得ない出来事があったんだろう

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:34:20.37 ID:aMTo8a3H0.net
ブッダじゃない?

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:35:00.31 ID:RMN9yNvCa.net
病院に浴衣あったら
パートナーさんにホタテがいる

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:36:55.85 ID:Xkekcdd6a.net
哲学に手を出した時点で考えやすい、悩みやすい、苦悩しやすいって素質が有ったんだろうな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:37:46.52 ID:jKw7VJ8Y0.net
>>145
キチガイが山から降りてくる話だもんな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:38:48.75 ID:cLt1KdRs0.net
高級感のある趣味ってだけだな
趣味なら幸せにも不幸にもならない
仕事にしてしまうと違うだろうがそれは何でも同じ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:38:54.10 ID:RMN9yNvCa.net
ブッダか
みんなと話すようになるんだよね

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:40:23.70 ID:LxbDQdfP0.net
>>147
オデュッセウスとセイレーンです
即身仏になろうとしたら棺桶に入って身体を拘束すればいいだけで、強い意志は必要ありません

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:41:21.25 ID:ocNJKPsA0.net
逆だ
考えるな
考えなければ幸せなんだよ
言葉で考え続けて言葉に到達したとしてそれ何の意味があるんだ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:42:27.93 ID:QdZPQGizM.net
ヒュームは幸せだったのでは。ルソーと関わったことだけが人生唯一の汚点だが

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:45:21.05 ID:opkpQXvp0.net
仏教を下手に独学で学んだら結局この世界なんて実体あるものなど何一つなく全ては自然現象の産物ってことがわかって、逆に何か生きるの虚しくなっちまったんだがここからどう進めばいいのだ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:47:47.37 ID:RB32p0rxd.net
そら我々の見てる世界は全て表象だとか一切は空だとか
考えてる奴が幸せになれる訳ねえさ
束の間音楽でも聴いて超越的なものに思いを馳せる程度のことしかないわな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:48:08.33 ID:eDaSKSf20.net
>>161
だからこそ気楽でええやん
自由に好きなように生きようぜってことやろ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:50:39.33 ID:aMTo8a3H0.net
>>161
意味値打ちを付けたくてつけてて、むなしくなりたくてなってるだけ

「ああ、俺は何事にも意味と値打ちを付けたがってて、むなしくなりたくてなってんだな」
ってだけ
なんつーか、仏教って無茶苦茶簡単なんだけど、実践が無茶苦茶難しいんよな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:51:22.10 ID:uImg+aRV0.net
>>133
ニーチェは後者なんじゃないの?

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:51:44.22 ID:RMN9yNvCa.net
なんでもくうの法則

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:51:49.02 ID:AuAFy/NG0.net
ケンモメンはディオゲネスだから

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:52:09.84 ID:GA6EQcVna.net
ソクラテスはあれはあれで満足して死んだんじゃないのかな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:53:10.51 ID:IJS+1ty10.net
>>165
ニヒリズムがひっくり返って強さのニヒリズムになったけど
果たしてニーチェが「これでよし」であったかというとそうは思えないな

ニーチェは嫌悪と否定の思想だから

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:54:41.68 ID:UuIyKfSB0.net
哲学って自分で自分の手首切ってるようなもんだろ
緩やかな自殺してるとしか思えない
そもそも哲学探究する人には哲学必要ないんじゃねえの

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:58:27.97 ID:/+EK4kpJ0.net
幸せは親ガチャで決まる

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:59:43.97 ID:GUuNC/um0.net
そういやラッセルっておれたちケンモメンに似てるなw

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:00:10.24 ID:IJS+1ty10.net
世間的価値に生きる近代的な普通の民衆を「畜群」と嫌悪して
価値を超越して主体的に価値を生み出す超人を理想とする

んでも、永劫回帰とかの概念では、
永劫回帰は全ての意味や価値が否定された無始無終の世界だから
全てが無限に肯定される、みたいなことも言ってるのね

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:00:37.87 ID:kRFFYvTj0.net
哲学者チョーゼバ「ジューシーならよし」

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:00:39.32 ID:Vzqw0An30.net
そもそも幸せとは何なのか
それを問うのが哲学なんだが
>>1君は馬鹿なのかな?

「哲学は世の中の役に立たない」「哲学は幸福にならない」

それを問うこと自体が哲学なのに、これだとトートロジーだよ
つまり無意味な問いを立ててるだけだ
ウィトゲンシュタインはだからこそ、「世の中を論理的に解釈したら、
哲学的な問いは全て無意味だよ(語らざるものだよ)」と言った
そしてこれも哲学だ
もちろん、後年ウィトゲンシュタインはこの考え方を改めて「そんな世の中単純じゃないよね(てへぺろ」
と言った訳だが

バカは何を言ってるか分からないと思うから、もっとかみ砕いて言うと、
我々の存在意義、存在根拠、それが何かを探るのが哲学の究極目的である
そして、「そんなものは存在しない。存在したとしても哲学では解明できない」という
立場も哲学的だ
「いやいや全てを科学的に証明できる。或いは科学で証明できていない部分は語るべきではない」
というのも哲学的な立場だ
全てが哲学であり、そして宗教と繋がっている

実践的な話、例えばどうやったら金儲けできるかとか、、どうやったら美女とSEX出来るかってのは
また別の領域の話だろう。そういう実学と呼ぶが。しかし、その実学とやらも結局根底には哲学がある

哲学とは問うこと(懐疑)そのものなのか?
そうだよ、としか言いようがない
今の生活で満足で余計なことを考えたくないなら考えなくたっていい
それも哲学的な立場なのだから
エピクロスを始めとした快楽主義やオプティミズムらがその例だろう

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:00:49.91 ID:uImg+aRV0.net
>>169
プラトン以降の哲学の否定は確かにしているけども、その後の思想は生を肯定するもの(例えば永劫回帰)でしょ
ニーチェ自身のネガティブさの裏返しとしてポジティブな思想が生まれているわけだから、ニーチェ本人が幸福だったとは限らないけども

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:04:34.38 ID:opkpQXvp0.net
>>163
そりゃ本気でそう思えればね
心掛けましょうって事ならわかるけど常にそう思っているなんてとても無理だろ在家なら尚更
>>164
でも意味がないと行動できないよね多分何もできない
歯磨きをするように生きるのだって事を多分言いたいんだろうけどさ。欲を滅するにしたって極論を言えば坊さんは餓死しなきゃ嘘だろ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:04:54.26 ID:pgdFGIR30.net
>>176
ニーチェも結局社会とは折り合えなかった気がするけど
不幸だったかどうかは分からんが幸福そうにも見えないな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:06:12.79 ID:opkpQXvp0.net
仏教はあれだ虚無主義に繋がるんだよ
人生に何も意味などないってね
どうやったら愛だの慈悲だの幸福だのに繋がるのか

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:06:16.61 ID:n/EcDsJp0.net
人間を考察するならやっぱ脳科学だよ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:06:31.42 ID:JViUMjSQ0.net
>>172
ラッセルは
上級の貴族の家の生まれだったような

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:07:44.04 ID:GUuNC/um0.net
>>181
うむ
貴族院に議席持ってる家系

やっぱ全然ちがうなw

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:08:38.13 ID:aMTo8a3H0.net
>>177
だーら分かってねーのよ
マインドフルネスを続けるための心づもり=歯磨きのようにの話なんかしてねーわ

だからそこが、簡単だけど、実践が難しいんよ
頭で分かったつもりで一切実践してないからそうなってんの

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:10:35.35 ID:rKgnsu3/p.net
梅毒のせいで哲学のせいじゃないでしょ。

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:13:32.04 ID:opkpQXvp0.net
ヴィトゲンシュタインの語りえぬものについては沈黙しなくてはならないって悟りに似てるよね
この世界の事をどれだけ解明して語っても人間の枠内で語ってるに過ぎんから人間の枠内での真実ってだけで意味ないってことだろう

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:13:35.56 ID:/+EK4kpJ0.net
>>179
虚無主義は釈迦が修行時代に会った六師外道の時点で否定してるんだが

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:14:23.07 ID:JViUMjSQ0.net
プラトン、アリストテレス〜以降の哲学者いろいろ

ショーペンハウアー、ニーチェ

ブラッドベリ、P・K・ディック

ブレードランナー、マトリックス

「哲学は不要」なんて言ってるバカは映画も楽しめないなw

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:14:27.98 ID:muu1BckS0.net
そんな奴はいない
この世は知れば知るほど生きているのが虚しくなるもの

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:16:44.02 ID:cV15Ak4t0.net
ニーチェはワーグナーが血を吐いて死んでワーグナー夫人と再婚して子供が2、3人できたら
「神はいる」とか真顔で言い出しそうなうさん臭さがずっと付きまとってる

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:17:45.81 ID:DweV7y+W0.net
妹の方はナチスにニーチェの思想を売って幸せに暮らしたんだわ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:19:48.09 ID:opkpQXvp0.net
>>183
いや決め付けはやめて頂きたい。一応瞑想はしてる。
正直たまに瞑想中やふとした時にああ仏教が言ってるのはこういう事かあって実感する時はあるよ。ただ気分によるし結局現実に戻されるって事を言いたい。あと欲がないなら餓死せねばならぬって意見については何かないのか

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:20:18.30 ID:GUuNC/um0.net
>>188
哲学というのは理論哲学だけじゃない
実践哲学もある

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:24:13.25 ID:opkpQXvp0.net
大体この世界の事がおそらく大体わかってそうなヴィトゲンシュタインですら病気だったじゃないか
>>188
の言う通り考えれば考えるほど病気になるという方が納得がいくな。意味とか何も考えず欲にかまけて適当に生きてるのがやっぱ幸福だろ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:26:32.34 ID:CAoZi7gda.net
ソクラテス

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:29:03.55 ID:E9cp7jyS0.net
馬鹿「哲学は役に立たないw哲学者は馬鹿w」
タレス「俺達は賢いから哲学してるし賢いから稼ごうと思ったら稼げるぞ」

現代の哲学者は「親が金持ち」ってケースが多いだろうな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:29:40.72 ID:Y+CkyDVh0.net
何も考えず生きた方が幸せ
生きる意味だのこの世の真理だのを追求したら人生ぶっ壊れる

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:30:07.56 ID:TexhTkxzM.net
>>98
こいつ絶対読んだことなくて笑う
卑近な例に落とし込むことでしか理解できない世界の貧しさよ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:31:15.22 ID:2Wttqeb+0.net
ショーペンハウアーがケンモメンみたいでいいぞ

199 :q :2022/03/17(木) 19:31:33.03 ID:tVkzGRQm0.net
>>191
天狗が出たなw

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:32:31.87 ID:JViUMjSQ0.net
>>196
>何も考えず生きた方が幸せ

映画も観なくっていいか

つまらない一生だな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:36:49.02 ID:idTw5qY40.net
哲学本気でやりたかったら原文読まないといけないの無理ゲーだよな
ドイツ語とか難しすぎ

202 :q :2022/03/17(木) 19:38:20.39 ID:tVkzGRQm0.net
逢佛殺佛、逢祖殺祖、逢羅漢殺羅漢、
逢父母殺父母、逢親眷殺親眷、始得解脱、
不與物拘、透脱自在。

「分かった」などと言う思いは
魔境に過ぎない

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:41:59.21 ID:UbprGXdNM.net
幸せになる方法を考えてる時点で幸せじゃないからな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:44:36.74 ID:FUnIX4jg0.net
哲学を極めると何も考えなくなるとか聞いたことある

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:46:05.31 ID:VuSztfrB0.net
ショーペンハウアーは「生命に植え付けられた生存本能は種の存続の為のもので生命個体の為のものではない」と言って
生存本能と寿命の関係からどう足掻いても達成されることがない「生き続ける」目的の為に生きることに対する悲観に共鳴したせいで
精々寿命までを楽しく?生きようとしか生きる意義を見いだせなくなって消極的に快楽主義を肯定するに至ってる
どうしようもないクソゲーを無理矢理楽しむ為に苦労してる有様が人生に似ている

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:48:01.58 ID:vz2YlqqaM.net
>>58
作家として売れたかったってのが実存的な動機だろうが、そんなの誰にも証明しようがねえよ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:52:35.98 ID:2Fh94qC7a.net
>>28
五蘊皆空やぞ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:54:54.27 ID:4b8U0RWm0.net
世界に通用する日本人哲学者、なし!

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 20:04:03.66 ID:opkpQXvp0.net
>>205
本当に残酷だよなあ
来世があるって確定してりゃ生きる意味とやらもあんのに
ま、クソゲーではあるが貴重な体験をしてる事は事実なので壮大な旅行でもしてると思うしかないな

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 20:17:23.51 ID:SIA1K+Jq0.net
ニーチェの思想も所詮は理想論というか願望の一種であって
ハッキリ言えば机上の空論だからな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 20:18:36.87 ID:DS/w3ywF0.net
他者と比較するな自分ができることを楽しめってことだろ
人類が達成できるレベルだってきっと地球脱出さえ無理だし過度な競争はするな
人類全体の幸福度を上げるように生きよう

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 20:20:34.54 ID:S7fpIn7K0.net
ルバイヤート書いたウマルハイヤームとか?
酒サイコーばっか言ってる

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 20:43:01.00 ID:J9VnAxNc0.net
幸せってのは考えるもんじゃねーよ、感じるもんだ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 20:46:49.27 ID:/8wpREmJ0.net
しかも売春婦から梅毒移されて死ぬとか言う恥ずかしい死に方
日本でも倫理学者がオンライン授業中にAV観てて
それを学生に流しちゃったりしてたけど
哲学者ってのはモテない性欲を常にもてあましてるのかもねw

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 20:48:13.97 ID:mZIMuAZF0.net
幸せを手に入れるんじゃない。幸せを感じることのできる心を手に入れるんじゃ。

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 20:55:27.99 ID:mZIMuAZF0.net
何かを語れるほどの経験は 人間はできないんだよ 生きてる間には
何にも知らないまま死ぬんだよ 何もできないまんま  
だから楽しいかどうかが非常に重要になってくるんじゃん

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 21:00:02.99 ID:aZN0+7YJ0.net
>>208
宮本武蔵がいるだろ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 21:11:40.10 ID:2+9BR2XP0.net
「このひとを見よ」目次
1.なぜ私はこんなに賢いのか。
2.なぜ私はこんなに利口なのか。
3.なぜ私はこんなに良い本を書くのか。
4.なぜ私は運命なのか。
5.宣戦布告。
6.ハンマーがしゃべる。

最後書いた本の目次こんな感じだから結構脳が幸せな感じだったんじゃないかな。

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 21:16:06.60 ID:K8E0dAAS0.net
ぴよぴーよ速報でもみとけ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 21:16:35.13 ID:K8E0dAAS0.net
>>218
mixiかよ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 21:27:36.83 ID:CzEknDc7M.net
>1はニーチェのことそもそも勘違いしてる
ニーチェは幸福とか健康とか安楽とかを人生の目的にするのは馬鹿にしていて、
偉大さとか苦しみに耐えることとかを重視していた

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 21:31:02.62 ID:no717/nw0.net
現代の最先端の哲学者は何やってんだ?
新しくドヤれる考え方必死に探してんの?

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 21:33:08.40 ID:BG1js83a0.net
そんな哲学なんて考えずにアホ面で生きてる方が幸せに生きられるよ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 21:38:20.74 ID:CzEknDc7M.net
古代のストア派とかエピクロス派は、哲学の目的を
穏やかな心境という意味での幸福になることとしていた

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 21:51:31.55 ID:JViUMjSQ0.net
>>223
映画「マトリックス」で
「俺はこっちの世界でいいんだ」と言ってる人間が出てたよね

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 22:05:38.61 ID:DemltVSN0.net
何度でも言ってやるが哲学はもう不要な学問ジャンル
古典や海外の哲学書の解説役しかしてない日本の哲学教授とかなおさら不要

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 22:06:26.86 ID:W+vTYF5m0.net
失恋して次に活かそうと自分自身の人生や思考を深く掘り下げてたら鬱になった

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 22:10:50.96 ID:tKQdtEMhp.net
誰だったか忘れたけど、どこかの哲学者が弟子に哲学なんて一部の人間の道楽で良い
一般市民は起きたら飯食って仕事して帰り道に飲み屋で酒でも飲みながら騒いで家に帰って寝れるのが幸せだと思って生きた方が良いって教えたとかいう話が好き

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 22:10:53.08 ID:83Pexfej0.net
哲学スレがいつも嫌儲では伸びているのを見ると
なんだかんだで哲学が慧眼をもたらしてくれると思ってる奴も多そうだな
意味がないのを確信しているのならわざわざ書き込みに来ないし

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 22:12:49.91 ID:T717xVsq0.net
哲学は自我
自我がなければどれだけ能力や知能が高くても
家畜と同じ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 22:13:45.14 ID:nBvLE42a0.net
>>222
これ知りたいんよね🤔
可能世界論とか様相論理とか、そういうのが発展してるとかなんやろか?それとも停滞しとるんやろか😞
ググッてもよくわからないんよね😢

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 22:14:06.86 ID:1XDaYc900.net
ヒモやりながら生まれた以上の屈辱は無い終わりだよこの世界と毒吐きながら80まで生きたシオランが最強

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 22:14:48.60 ID:CzEknDc7M.net
>226
要不要はどうやってわかった?
単純に自分には難しいから、は答えじゃないからな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 22:17:41.13 ID:ScQbkOmLp.net
俺はツァラトゥストラを読んで人生が変わったよ
お前らとは違う

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 22:19:04.32 ID:nyk00CUua.net
幸せのためというか純粋な知的欲求だろ
そういうものだと言い聞かされてきた事に疑問を持つのは何もおかしくない

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 22:20:38.90 ID:e+6nPTvb0.net
>>233
教養や趣味や啓蒙としては必要かもしれないけど
学問としてはもはや新しいものを生み出せないから不要だろ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 22:22:01.41 ID:nBvLE42a0.net
人として生まれたからには「これは幸せなことである」と知ってるだけでも「それはなにゆえ幸せであるんか?🤔」って原因追求してみたくなるもんでない?
そんであーだこーだレスバとかするのが幸せなんよ😌

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 22:22:28.53 ID:nBvLE42a0.net
>>237
知ってるだけでも、じゃなくて知ってるだけじゃなくだった😞

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 22:28:44.92 ID:2FMfcuhN0.net
>>236
22:27生み出せないからといって今後も生み出せないとは限らないだろ
画期的なアイディアを持った天才が出るまで学問としての哲学を残す価値はあると思うがね

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 22:30:05.13 ID:zNg3H57l0.net
いわく悪妻だったら哲学者になれる、つまり幸せになれなかった人が
哲学者になるわけで、むりむりカタツムリ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 22:33:23.28 ID:e+6nPTvb0.net
>>239
実証科学に取って代わられたから原理的に無理
頭の中だけにある独自の考えなんてのはもはや通用しない

242 :q :2022/03/17(木) 22:35:54.55 ID:tVkzGRQm0.net
>>236
そうか?
ニーチェ系譜として
フーコーとかいると思うが
教養として押さえられていれば
学術会議の問題もLGBTの問題も
こんな浅薄にならず
ひいては立憲民主党も
コンボメンも
こんなにバカにされてないと思うがな

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 22:39:14.80 ID:e+6nPTvb0.net
>>242
それはあくまでも教養の話だろ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 22:40:52.23 ID:2FMfcuhN0.net
>>241
それはどうかな
倫理とか政治とか科学では答えを出せない問題もあるだろう

245 :q :2022/03/17(木) 22:41:27.47 ID:tVkzGRQm0.net
>>243
つまり、人としての「前提」の話だ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 22:42:24.10 ID:jGk6QA4+0.net
思想としての哲学と人生哲学の区別のついてないバカってたまにいるよね

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 22:44:01.19 ID:IJS+1ty10.net
存在の性質とかの探究はすでに形而上学の哲学者の頭の中から離れて科学にとって変わられても
頭の中の問題、「価値」とか「倫理」とかそういうものは哲学がいまでも扱って取り組む事柄だろう

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 22:44:12.61 ID:nBvLE42a0.net
人間は生まれながらに知をアイスクリームなんよ😋

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 22:45:21.85 ID:CzEknDc7M.net
消極的には哲学的な批判力はないといけない
たとえば、生物の世界が「事実として」弱肉強食だとして(間違いだが)
人間社会はそれにあわせる「べきだ」とういう説が出てきたときに
それちがうやろと突っ込むのは哲学

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 22:45:52.44 ID:IJS+1ty10.net
むしろ科学主義者が科学万能的に頭の中の問題も科学的知見でなんでも解決しようとするのを
哲学者が科学哲学としてその勇み足に枷をはめようとしてる状態

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 22:46:10.86 ID:e+6nPTvb0.net
>>244
科学で結論が出せない問題は哲学でも結論が出せないし
哲学者が画期的な解決策を出すことはない
一般人の考えるきっかけになるぐらい

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 22:47:46.08 ID:CzEknDc7M.net
解決策を出すことはない
と今の時点でわかったのはなぜだと突っ込むのが哲学なので

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 22:49:28.42 ID:2FMfcuhN0.net
>>251
そりゃ最終的な答えは出ないかもしれないけど
よりよい解決法は必要だろ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 22:50:08.08 ID:NH64C0yop.net
>>20
進次郎じゃん

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 22:50:22.52 ID:e+6nPTvb0.net
>>252
それはただ他人にツッコミを入れてるだけで何も生み出せてないじゃん

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 22:51:47.71 ID:e+6nPTvb0.net
>>253
それを考えるのはもはや哲学者じゃない
(哲学的教養を持った)専門家

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 22:52:34.00 ID:upyUxxTQ0.net
エッセイとか書いてたオシャレな感じのが幸せだったらしいよ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 22:52:51.53 ID:P7yMhgvj0.net
逆で無駄に考えるな
何も考えないで瞑想しろ
必要になったら考えろ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 22:53:41.96 ID:T717xVsq0.net
科学者も所詮人間で
保身のために嘘をつくからな
だから人間という生き物を解体するものが必要

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 22:53:45.17 ID:IDXcyyKi0.net
テレビ芸人のベルナール=アンリ・レヴィとか楽しそうだぞ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 22:56:00.24 ID:kxSw9DCc0.net
ショウペンハウエルは信者に囲まれて美味い物を食ったり
寄付された邸宅に住んだりして幸せな晩年を送ったのに

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 22:58:02.88 ID:KFKm63tl0.net
だってマジでさ、突き詰めると、生きてることに意味はないもんな

自分が死んだところでこの世界はなにも変わらない

生きて何かをしたって1ミリも影響がない

なんで生きてるのかって思うよ、今この状況とくにさ

だってそうだろう、戦争一つ止めることができない、何もできない、無力なんだよ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 22:58:44.63 ID:0ozDhqQY0.net
>>261
でもあの人は爺になるまで無名だったんじゃなかったっけ
ヘーゲルに対抗意識むき出しで、同じ時間に講義したらほとんどの学生はヘーゲル聞きに行ったから大学辞めたとか
なかなか笑えるエピソード多い

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:00:51.60 ID:RhnHOBhG0.net
悩めるソクラテスより、悩まぬ豚でいることだ

真理とは得てして人間に都合良くできていない
我々の生きている世界の真の姿は残酷で狂気的なものだと思うぞ

我々凡人の脳は程々にバカだから気づかず正気を保っていられるが
天才は考え抜いて気がついてしまって狂うのだ🥺

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:02:22.95 ID:zNg3H57l0.net
荘子最強

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:02:53.51 ID:xKRBHcGwM.net
幸せになるために哲学探究ってなんやねん
哲学ってそういうものじゃないから

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:07:31.26 ID:nBvLE42a0.net
>>264
まあ豚になって条件分岐があまり発生しない(基本的に生まれて食って交尾して死ぬだから)豚生ならば悩むことはないやろけども🤔

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:07:38.36 ID:0ozDhqQY0.net
>>262
そう言わずに、というか本当にそう思うならむしろプラトン読んでごらんよ
昔のアテネで君みたいな人がソクラテスに路上でいきなり絡まれるわけさ
「君が死んだところで世界が変わらないというのは本当だろうか? 君は世界を変えることに意義を見出しているのかね? 
とすると、君よ、生きる事には意味がある事になる」
とかうるさく、しつこくね
その結果自分は何も知らなかったと目覚めて哲学始めるか、なんだあのジジイ、いつか処刑させたるわと思いつつ捨て台詞吐いて去るか、それは君次第だが

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:08:13.56 ID:ruT2VMgz0.net
この世に救いはないというのは2千年以上も前に出された結論
だからこそ人は救いを求めて止まないのである

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:08:47.90 ID:KFKm63tl0.net
幸せになる哲学はないよマジで

突き詰めるとこの世界はクソだし生きる意味なんかないし

それが哲学が忌避される原因

哲学なんか辞めて娯楽に興じたほうがよっぽど幸せだ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:11:30.38 ID:nBvLE42a0.net
>>262
意味は無いけどもその過程で色んな選択肢が発生する
どれ選ぶ?って感じで進むゲーム程度に考えとけばええんでない?🤔
人生を過大評価しすぎなんよ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:14:11.92 ID:n0aJ7Nze0.net
一休さん

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:14:27.54 ID:P7yMhgvj0.net
考えないのはマルクスの言う宗教のように民衆が服従的になってしまう

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:19:11.21 ID:H+isbft+0.net
ある意味トルストイかな
自分の理想どおり、すべての著作権を放棄
それにぶち切れた奥さんから逃げだすも、いまわの際には駆けつけて看病してくれ、さらには支持者たちに囲まれて昇天

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:20:04.85 ID:CzEknDc7M.net
自分を騙して楽なのと真実を直視するのとどっちが価値があるのかとか

ノージックというアメリカの哲学者は、「快楽機械」という思考実験を
考案して、カプセルに入って眠ってる状態で「楽しい思いをする」っていう
のを望む人はいないだろう、として後者に軍配をあげた

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:22:24.44 ID:0ozDhqQY0.net
>>275
魯迅も似たようなこと書いとるね
中国の絶望的な状況書いたって、彼らはここから逃れられない。気付かない今は幸せなのに
ただ絶望のうちに死ぬようなことを書く意味があるのか? いや、気付いた者たちはやがてこの状況をどうにかするかもしれないって

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:23:41.59 ID:ruT2VMgz0.net
>>264
この世は知れば知るほど絶望に満ちている
だからこそこの世は面白いんだよ
絶望を楽しめ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:27:23.84 ID:y+9EzHUVd.net
哲学なんて精神勝利が最終目的だろ
簡単だよ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:27:41.67 ID:KFKm63tl0.net
>>275
現実を直視するのは辛いぞ
ロシアをみてみろ、汚い大人たちが欲望のままに人を街を破壊している
周りをみても金のために生きている亡者ばっかりだ
悲しいほどにこの世界は汚い欲望でできている
そんな現実直視できるはずがない、心が壊れてしまう

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:27:59.24 ID:LW+Oz0fZa.net
ニーチェは別に幸せになりたくて哲学してたわけじゃないと思う

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:30:11.67 ID:P7yMhgvj0.net
>>275
リバタリアンのノージックの牛を食べるのを善でじゃあ宇宙人が人間を食べるのは
どうとかネットにいそうな詭弁は面白いよw

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:30:48.66 ID:CzEknDc7M.net
むしろ最初から、辛いことがなんだ!っていうのがニーチェなんだね

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:30:49.90 ID:PMWDL3710.net
ソロモンが答え出したけど…

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:31:59.91 ID:0ozDhqQY0.net
>>282
こんなひどいものが人生か、ならむしろおかわりって思想やもんな

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:33:08.45 ID:CzEknDc7M.net
プラトン主義もキリスト教も啓蒙近代主義も
畜群たる弱者がオナニーとか気休めで言ってること
っていうのがニーチェ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:33:42.96 ID:3Tk/RjfG0.net
公衆の面前で自慰に耽ったディオゲネスかな

自足と無恥が幸福のために必要と説き、反文化的で自由な生活を実践

日光浴中のディオゲネスにアレクサンドロス大王が「望みはないか」とたずねたところ「そこに立たれると日陰になるのでどいてほしい」と答えた

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:34:32.65 ID:uImg+aRV0.net
そもそも幸福について語るならベンサムやアリストテレスあたりが出てきてほしい

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:36:47.14 ID:KFKm63tl0.net
急に戦争がおっ始まる世界で幸せなんてあるはずがない

それが哲学だ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:37:40.62 ID:KqKsCYRi0.net
>>27
ホントにそう思うわ
ブッダはすごいよ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:39:53.75 ID:P7yMhgvj0.net
反キリスト教のニーチェの幸せは天国のためではなく大地で未来の礎になれだから超人になりたくないそのおしまいの人間をくれよと教養があるから馬鹿みたいに命を懸けて物事をやらないし安眠を求めるのが嫌儲だから反ニーチェなんだが

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:40:14.65 ID:PMWDL3710.net
>>27
その理由も書いてあるのが聖書

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:43:19.64 ID:pRuUxtmM0.net
アドラーの無敵論法でいいだろ
マイナスは認知しなければマイナスではない

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:46:50.28 ID:SpPermRW0.net
これ系の哲学で全て諦めたらオッケーみたいな論あるけど
飯食わなきゃ腹は減るし
勝手に住んでいいところもない世界だから成立しない

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:52:22.34 ID:6zCQxJfmd.net
>>285
もしそうならニーチェほどの愚か者はいないな
キリスト教こそ彼の求めるモノを与えてくれるものだったのに

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:55:32.29 ID:F5spxdGp0.net
>>282
やせ我慢しても辛いものは辛いんだよね
その意味でもニーチェの思想は文字通り無理があんだよな

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:55:38.98 ID:CzEknDc7M.net
ポパーが哲学者になったのは、当時ウィーンで流行っていた
アドラーの説が怪しいことが気になったというのがきっかけらしい

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:58:59.38 ID:CzEknDc7M.net
日本の武士道でも自分で腹を切れるのが立派で実際実行してしまえるようになるので、
まあ、辛いのは嫌だ、も歴史を通じてそう絶対的なわけでもない

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:07:29.04 ID:fEzTcdAq0.net
俺はキリスト教ヲタクだからリアルの汚さ辛さを試練ととらえる
これがやせ我慢かと言ったら全くそうではなく心からそう思っている
何故心からそのように信じるかと言えば
説明するのが難しいが
若い頃にいわゆる巫病に掛かってしまい
その克服を通して自分自身が人生全般にわたって大いなる存在に導かれていることを知り
それを知るまでは単なる不幸や苦しみでしかなかったものが
実は自分が成長するための必然だったという事に気づき
その個人的な内的経験を外界の戦争やらなんやらの出来事にも投影できるようになったからだ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:08:40.26 ID:fEzTcdAq0.net
こう書くとオカルトの様に捉えてしまう人がいるがそうじゃない
心の問題であり人格の成長の話だ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:13:23.54 ID:zSUr8xAo0.net
弱者を勤勉にたくましくするのがキリスト教
キリスト教の弱者のほうが偉いと言うルサンチマンによる
価値の転換が気に食わないからそのために同情を無くそうとする
近代ジャップも同情は消えたから影響は大きい

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:17:28.34 ID:fEzTcdAq0.net
人間には意識と無意識があるが
普通は自分がどれだけ無意識に影響されてるとか気づかないと思う
俺みたいに自分で自分を制御できなくなって社会的な苦難を味わわないと
その巨大な影響力に気づくことは難しいと思う
だから俺の書くことは頭では何となく理解できるかもしれないが
実感として腑に落ちるのは難しいだろう
でもそういうものなんだ
宗教が理解しがたい理由だね

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:22:09.89 ID:fEzTcdAq0.net
>>300
弱者の方が偉いとかそういうのはないんだ
むしろ自分のことを偉いと思うような傲慢は救いの妨げになる
おそらくキリスト教以外の宗教でもそうだろう
宗教において傲慢は物凄い毒なんだわ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:27:07.66 ID:kErh4uq+M.net
教科書的な知識だけど、ニーチェがキリスト教を批判したのは
強いものを引き釣り落とすルサンチマンが主動因と見たからだな
生の躍動を阻害する装置であると

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:27:19.91 ID:fEzTcdAq0.net
人間には意識と無意識があるが
哲学の弱点はここなんだよな
自分の無意識と対話しないと救済と言うか幸せにはなれない
しかし無意識は理屈で語れるものではない
個人的にはユングが非常に参考になったけど
ユングの理論が学問かと言われたら弱い部分があるしな

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:27:36.18 ID:UFYO8NKV0.net
元からメンヘラなんだよ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:28:48.75 ID:zSUr8xAo0.net
>>302
ニーチェの野望だから気にしないで
キリスト教は金持ちが神の国に入るよりも
らくだが針の穴を通る方がまだ易しいで
イエスは上級を批判して障害や病気の人に目をかけ
上級に殺されたから弱者が偉いではなく強者は調子に乗るなだな

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:43:10.23 ID:fEzTcdAq0.net
>>306
もうこういうのは理屈じゃないんだよな
俺の場合は自分で自分の自我を十字架に架けて滅するイメージだったのが
ある時なんだか間違ってる気になって
そうこうしているうちに何日かしていきなり
十字架に架かっているキリストを俺が槍で突きさしてるイメージが出てきて
その瞬間にああ俺は傲慢だった俺はアンチキリストだった
と言うより人は本質的にアンチキリストなんだ
これを原罪と言うんだ
と言う感じで一瞬で全部繋がる感じで
一々思考を積み重ねて詰めていく感じの理解じゃないんだよな

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:57:27.87 ID:fEzTcdAq0.net
で、キリストを槍で突き刺すイメージからしばらくして(前後関係があやふやでもしかしたら前だったかもしれんが)
自分の半生に対する意味がいきなり切り替わった
つまりただ精神的に地獄に堕ちて苦しむだけの悲惨で無意味な人生だったのが
その苦しみ一つ一つが自分が救いに至る為の必然だったんだと気付き
そしてそれは全て自分自身の心、無意識がその場その場の瞬間的場当たり的に働いていたのではなく
人格の成長と言う一貫した目的に沿って引き起こしてきたことなんだと分った(腑に落ちた)
ユングの言う老賢者を知識としては知っていたけど
この時ようやくその意味を理解したよ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:01:12.50 ID:fEzTcdAq0.net
こんな感じで俺は内的経験によって苦しみや困難を試練、
つまり成長や救いの為の必然と捉えるようになった
つまり人生を全肯定できるようになった
哲学スレなのに宗教の話をして申し訳ないが
こんな感じで幸せになるという事もあるという事で書きましたすまんこ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:05:23.05 ID:RPI5xVBL0.net
禅で言ったら魔境に入った段階だな
オウムが麻原信奉したのもそういう感覚を与えられたからだろう
運よく勘違いしたまま一生を終えられれば幸せではある
結局自分をいかに騙すかというのが幸せの共通技法なのかもしれない

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:10:17.68 ID:fEzTcdAq0.net
因みに言うと老賢者から自己(ゼルプスト)までイメージがいかないといけない
老賢者のままだと確かに魔境だね

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:20:31.44 ID:ZO8ByWrK0.net
ニーチェは真理について結論出しちゃったからな

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:20:56.46 ID:fEzTcdAq0.net
自己(ゼルプスト)− 心全体の中心であり、心の発達や変容作用の根源的な原点となる元型。
宗教的には「神の刻印」とも見做される。

この自己が聖霊なんよな
心の発達や変容作用の根源的な原点として仮定される中心のことだが
キリスト教は三位一体なのが良いとことよな
宇宙全体の発達や変容の根源的な原点として仮定される中心を神として
ここに内的な神たる聖霊と外的な神たる神が結びつく

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:26:35.88 ID:fEzTcdAq0.net
>>312
残念ながらニーチェはそれこそ外道だよ
実際狂っちゃったし

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:36:26.12 ID:fEzTcdAq0.net
あとキリストがなぜ三位一体で神や聖霊と結び付くか私見を書いてええか?
迷惑だったらスレチだしやめるけど

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 02:01:00.95 ID:Hp9NhYkN0.net
お前の妄想

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 02:07:50.83 ID:fEzTcdAq0.net
まああれだよ
宗教的な観点から言っても
幸せを感じられないのは結局は心の問題考え方の問題ってことよな

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 02:23:18.65 ID:dzoaKfl00.net
人生って深く考えると幸福からは遠ざかることの方が多い
知恵の実食わなけりゃアダムとイブはエデンで無知ではあっても幸せでいられたんだ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 02:26:48.32 ID:Idk/OLuf0.net
>>1
ニーチェは人類の幸せの為に考えた、が自身の幸せは考えてない

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 02:43:19.36 ID:4uEzwS8p0.net
>>317
是非続きを書いてください
あと十字架の聖ヨハネについてはどう思いますか

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 04:20:03.37 ID:ssstRsYU0.net
哲学は無駄
社会を何も変えられなかった
ただ考えるだけの無能ども
黒人の暴動のほうが社会を変える力がある

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 04:25:12.82 ID:GgkWRzwdM.net
ニーチェは女買って脳梅毒でああなったんじゃないんかね?
思想で狂ったというよりそっちかな?

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 04:28:45.75 ID:trwZmsaw0.net
>>321
とインターネットに書き込めるのも
古代から哲学者たちがいろんなことを
考えたおかげなんだよなぁ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 04:30:14.18 ID:HpIfbjIJ0.net
宇宙のこと考えればよかったのに

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 04:36:39.65 ID:3fiePZCP0.net
虚無の果てに超人を目指すのか
色即是空の後に空即是色がおるのか
多分おんなじようなこと言ってるよな

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 04:49:24.95 ID:2/KvmmxX0.net
>>218
岩手さんかな?

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 04:50:03.15 ID:AwRZJKPa0.net
アドラー心理学は哲学要素強い

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 04:50:10.33 ID:trwZmsaw0.net
>哲学は無駄
>社会を何も変えられなかった

アリストテレス→ヘーゲル→マルクス
20世紀は世界の半分近くが影響受けてたわけで

19世紀にも、共産党とは別路線の社会主義者もいて
今日の福祉政策のベースになってものを作ったり

329 :Ikh :2022/03/18(金) 04:56:55.33 ID:WfetFciud.net
「この人を見よ」を書いてるうちに頭おかしくなって、そのあとはずっと精神病院に入れられてたそうであるね。

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 05:17:23.27 ID:trwZmsaw0.net
上の方でも「ナチスに影響を与えた」と
書いてる人がいるけど

現在ではこれは妹のせいだとかなり判明してる

「反時代的考察」の「教育者としてのショーペンハウアー」とかは
要するに
「大学がなんだ、教育制度がなんだ? 国家が何だ?
そんなことより一人の哲学者が出て来ることの方が価値がある!
(暗に自分のことかもw)」
みたいな趣旨だったと記憶してるけど

ネトウヨ的国家主義とは対極な価値観だと思うが

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 05:36:08.60 ID:oVogvlRV0.net
>>275
メタバースとヤクって実質快楽機械だよな

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 05:38:08.85 ID:oVogvlRV0.net
大体の悩みは寝たら何とかなっている

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 05:45:54.18 ID:JMIkk/CKa.net
>>323
結果論だな

そいつらがいなくても、人類はそれなりに適応してただろうよ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 05:59:07.37 ID:laXTNee90.net
殺せよ お前の勝ちだ…

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:01:59.38 ID:JMIkk/CKa.net
>>328
いちいち昔の哲学者に恩を感じる必要もなかろう

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:14:52.44 ID:l3EBrXbu0.net
そもそも哲学者は哲学者ではない
哲学の探求それ自体が目的になると無限ループになるからな

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:21:32.44 ID:trwZmsaw0.net
>>335
恩義、ってほどではないけどなぁ

映画観るの好きなんだけど
映画を観たり、映画語りを聴いたり、ってのは
想像を自由にめぐらすことができるから楽しいのでね

上に書いたけど、古代からの哲学者の影響は綿々と続いているし

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:45:43.85 ID:bR5fCJtR0.net
>上に書いたけど、古代からの哲学者の影響は綿々と続いているし

哲学はあらゆる物事の原因、成り立ちを探究する学問のベースだからな。

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:50:22.17 ID:bR5fCJtR0.net
>>336
中島義道も似たようなことを言ってるね。中島義道には昔はまったけど、彼の語る哲学像にばかり拘るのも偏って良くない気もしている。

ごまかさず「問い」を生きる 中島義道
https://web.archive.org/web/20081120201106/http://www.ittsy.net/academy/instructor/yoshimichi2_1.htm
「どうせ死んでしまうのだから、何をしても虚しい!」「人生はすべて偶然に左右される!」「何が正しいのかわからない!」「生きる理由がわからない!」と呟いているきみへ。
きみの呟きは恐ろしく正しい。人類が地上に出現して以来、われわれはこう問い続けてきたし、しかも誰も最終的な答えを見いだせなかった。

きみが二十代の若者であるとしよう。よく知っているだろう?世の大人たちは、一致団結してきみからこの問いを奪おうと企んでいる。
「そんなこと考えたって仕方ないじゃないか」「もっと前向きのことをしろよ」というように。あるいは、「よく考えてごらん、生きる理由はあるはずだよ。
きみはよく考えないから、そんなことを言っているんだ」「どうせ死んでしまうからこそ、一瞬一瞬を大事に生きるべきではないかなあ」というように。
あるいは「その前に、おまえいったい努力したのか」「ずいぶん結構な身分だよなあ。誰がおまえを養っているんだ?」というように、あるいは・・・。
なぜ、大人たちはこうもこういう「正しい」問いを嫌うのであろうか。躍起になって潰そうとするのであろうか。

なぜなら、自分たちにとっても、本当は「気になる」問いだからであり、その問いにからめ取られている奴がまわりにいると目障りだからである。
生きるとは、こうした問いをグイと腹の底に沈めてしまうことだ、と確信した男女がきみの周囲にうじゃうじゃいる。彼らは有用な問いなら受け付けてくれる。
年金問題をどうすべきか。だが、どんなに年金を受けても、死んでしまうのだ。その後、宇宙の終焉まできみは死に続けるのだ。
生きるチャンスは(たぶん)もうないのである。これは、年金問題より何千倍も重要な問いではなかろうか。
少子化で日本の人口は今後減り続けるという。だが、日本が滅亡するより、きみ自身が滅亡するほうが何万倍も切実なことではないのか。

きみが、本当にごまかしなく問い続けるなら、「その問いを生きる」という一つの回答がきみの前に開けてくる。すなわち哲学者になることである。
哲学者とは、哲学研究者のことではない。両者が重なることはあるが、一応別であり、大学で哲学を教えている教授が、自分の問いを生きていないことは稀ではない。
逆に、一片の哲学的知識も持たずに、すでに哲学的に生きている人もいる。それを判定する方法を教えよう。
もしきみが、いまの困難な状況を脱して、この世の幸福を手に入れたら、先の問いを放棄してしまう(しまえる)なら、きみは哲学者ではない。
これに対して、この世で何が与えられようとも「その問いを生きる」なら、きみは哲学者である。

哲学者とは、たとえこの世のすべての価値が与えられても、「どうせ死んでしまう、しかも何もかもわからないままに」ということに深く落胆し、
その限り何が与えられても虚しいと思うような、大層要求の高い人種だからである。
たかがローマ皇帝になったくらいでは、シェークスピアになったくらいでは、ロスチャイルドになったくらいでは、満足しないのだ。
もうじき死んでしまうこと、その後、(たぶん)二度と生まれてこないこと、しかも、ほとんど何も知らずに死ななければならないこと、その後、
宇宙には人類について何の記憶も残らないこと、それでも宇宙はいつまでもいつまでも存続するだろうこと・・・この枠組みの「うちで」何が与えられようと虚しいのだ。
もしきみが、同じような感受性を持っているのなら、哲学をしたらいいと思う。だが、この枠組みの「うちで」幸福になりたい気持ちがわずかにでもあるなら、哲学はしないほうがいい。

哲学は幸福を諦めるところから開始される。あの(『旧約聖書』のヨブ記の主人公の)ヨブのように、まわりの人々が何と言おうと、
「神(ここでは抽象的にとらえてもらいたい)に向かって」直接問いかけるところから開始される。
あらゆる幸福が―ヨブのように―きみから飛び去っていっても、きみが問い続けるのなら、親が反対しようと、乞食になろうと、狂気に陥ろうと、哲学をするがいい。
ということは、もしそうでなければ、きみは幸福を求めるべきであって、哲学をしないほうがいいということだ。
そして、普通の大人になり、「どうせ死んでしまうのだから、何をしても虚しい」という若者のうめき声を、ありとあらゆる仕方で潰しつけるがいい。
それが、きみにぴったりした生き方なのだから。

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:52:11.22 ID:bR5fCJtR0.net
>哲学者とは、たとえこの世のすべての価値が与えられても、「どうせ死んでしまう、しかも何もかもわからないままに」ということに深く落胆し、
>その限り何が与えられても虚しいと思うような、大層要求の高い人種だからである。
>たかがローマ皇帝になったくらいでは、シェークスピアになったくらいでは、ロスチャイルドになったくらいでは、満足しないのだ。
>もうじき死んでしまうこと、その後、(たぶん)二度と生まれてこないこと、しかも、ほとんど何も知らずに死ななければならないこと、その後、
>宇宙には人類について何の記憶も残らないこと、それでも宇宙はいつまでもいつまでも存続するだろうこと・・・この枠組みの「うちで」何が与えられようと虚しいのだ。

このくだりは、ルサンチマンと紙一重のように思えなくもないんだよな。

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:41:22.73 ID:fEzTcdAq0.net
ニーチェは多分傲慢を克服出来ていないし老賢者にも出会えていないよ
何故なら超人とか言う強者に自力でなるべきとか言っとるわけだからな
老賢者或いは神=聖霊あるいは仏
そういった内なる存在に導かれたのならそうなるわけがない
つまり無意識まで含めた自分の全能力をもって打ち建てた思想ではなく
あくまで自我、理性という限定的な知的能力で無理やり理屈をつけたって感じなのよな

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:42:49.79 ID:cVemEF7g0.net
理屈っぽい奴は幸福になど辿り着けない
幸福でない理屈なんて、いくらでも作れるから

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:43:11.15 ID:WNMbaiU00.net
結局メンタルつぅてもフィジカルの一部なんだから
身体を健康にするしかないんだは
腸が人間の本体ってのはあながち間違ってないと思う
腸の健康が強いメンタルを作るだ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:44:01.47 ID:I45hLyeF0.net
>>341
あの、質問に答えてほしいのですが

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:44:22.62 ID:fEzTcdAq0.net
とは言うものの決してニーチェは嫌いじゃない
参考になる部分は沢山ある
それでも彼が最終的に狂って幸せになれなかった事実を無視したらいけないんだよな

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:50:34.28 ID:DjXPN5/H0.net
自分の書いた本もまったく売れなくてコンプこじらせた人でもあるんだよな
死んでから評価され始めたけどごめんだよなこんなの

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:00:01.62 ID:fEzTcdAq0.net
>>344
書いていいの?
結論から書くと個人的な勝手な造語で申し訳ないが
キリストは預言者ならぬ預存在とでも言うべき存在の故に神と繋がる
と言うのは自分の内面の変遷を見返してみるに
俺はキリストの人生の物語を内面で全く追体験したからだね
俺は当時の信者のようにキリストに魅了され
(内面において)キリストの起こす奇跡に目から鱗をポロポロ落とされ
しかし愚かにも自分こそキリストの理解者であると誤解し傲慢になり
まるでキリストを官憲に売った弟子たちのように俺はキリストを裏切り
それどころかキリストを十字架に架けて自らの手で槍で刺し貫いていた…
それでもキリストは俺の中で復活し(内面において)彼と出会った俺は
復活を目の当たりにした当時の弟子たちの様に悔い改めて救済を得た
という感じでキリストの人生の物語を内面で追体験したわけだが
(長いので続く)

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:03:03.11 ID:I45hLyeF0.net
お願いします

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:12:24.34 ID:nVJmsOkq0.net
覗いてるやつが有名すぎて

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:13:36.29 ID:fEzTcdAq0.net
預言は成就されなければならない
つまりキリストと言う神が遣わした預存在による(また造語だが)預物語は成就されなければならない
では本当に預言は成就するのだろうか
答えはイエス(キリストだけにw)
俺の中でキリストの物語が繰り返され
確かに救済がなされたのですから
上で老賢者とか言うユングの用語を使ったけど
キリスト教信者的に言ったらあれはキリストのイメージなんですね
この様にキリストはまさに預存在であるがゆえに
神や聖霊と繋がるわけよな

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:15:42.69 ID:fEzTcdAq0.net
〇この様にキリストはまさに成就されるべき預存在であるがゆえに

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:20:55.79 ID:fEzTcdAq0.net
宇宙全体の発達や変容の根源的な原点として仮定される中心の働きとしてキリストは存在し
ゼルプストによってもたらされる心の発達や変容作用はまさに
キリストの人生の物語をキリスト者の内面においてまんまなぞるわけですからね
故にキリスト者(というか俺)の中において三位一体が強固に成り立ったわけです

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:23:36.23 ID:fEzTcdAq0.net
つかあくまでも私見にすぎないからな
鵜呑みにするなよ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:28:00.93 ID:/Bq8PQAr0.net
多少馬鹿な方が幸せになれるっていうだろ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:29:04.01 ID:/Bq8PQAr0.net
>>343
日光も重要

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:30:29.85 ID:uudhDNau0.net
ブッダだな

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:33:32.87 ID:fEzTcdAq0.net
あと十字架のヨハネについてどう思うかだけど
最初らへんに書いたように俺は巫病からの信仰による回復を経験しているので
魂の暗夜として説明される自我の崩壊からの再生については共感するわ
ただ神との一体化を目的とするみたいなのは正直ピンと来ないですね
個人的には俺の意識、自我はどこまで行っても原罪を背負ったキリストに許されるしかない存在であって
神と一体になろうなんてぶっちゃけとてもおこがましい事の様に感じてしまうけど
だからと言って聖ヨハネが間違っていると言いたいわけではなく
単に俺の信仰がまだ浅いから分からないのだと思います

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:33:33.94 ID:9quadYQS0.net
気も狂うわ
https://pbs.twimg.com/media/B9IR26hCQAAb2K3.jpg

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:38:51.98 ID:7ih34nTS0.net
俺らが無反省に幸福を求めても良い理由をかわりに考えてくれてるんやで。

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:10:00.66 ID:xJz2XnKm0.net
哲学をやる人はやっぱり時間とか空間とか同一性とかこの宇宙がある事とかに
人生のどこかで衝撃を受けその不思議に生涯魅せられた人達ではないやろうか?

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:10:29.27 ID:LkJVd1GVa.net
>>31
仏法が魔に勝つための工作お疲れさん

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:10:53.41 ID:LkJVd1GVa.net
ここは思考停止した在日韓国人による仏法が魔に勝つためのスレです
気をつけて使いましょう

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:12:20.54 ID:LkJVd1GVa.net
>>1
他の哲学者が幸せになるために哲学してるんじゃないんだから
その質問は哲学者にとってフェアじゃないじゃん

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:13:06.40 ID:LkJVd1GVa.net
>>31
仏教もキリスト教も根底にあるのは自己犠牲です
現世利益追求のカルトは対立煽りが好きですが
自己犠牲の基本はできてますか?

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:17:08.80 ID:LkJVd1GVa.net
創価のキリスト教VS禅仏教の対立煽りに
巻き込まれて自殺した研究者いたよなあ

キリスト教との架け橋となった鈴木大拙も知らずに
創価の研究室から博士号をもらえて
創価学会員の教授のことを聞くようなバカがいるのは爆笑ものなのですがwwwwww

仏教・キリスト教・ユダヤ教の目指したビートニクでヒップスターな美学は
ミニマルで美しく、日常に溶け込むデザインとなって
Apple社の美学の一部になっています

創価はAppleよりえらくないしお疲れ様でした
もういりません

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:17:43.14 ID:+ZsVXBSQ0.net
結局苦悩じゃないとかっこよくない中二学なんだよ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:17:54.77 ID:LkJVd1GVa.net
>>31
創価のキリスト教VS禅仏教の対立煽りに
巻き込まれて自殺した研究者いたよなあ

キリスト教との架け橋となった鈴木大拙も知らずに
創価の研究室から博士号をもらえて
創価学会員の教授のことを聞くようなバカがいるのは爆笑ものなのですがwwwwww

仏教・キリスト教・ユダヤ教の目指したビートニクでヒップスターな美学は
ミニマルで美しく、日常に溶け込むデザインとなって
Apple社の美学の一部になっています

創価はAppleよりえらくないしお疲れ様でした
もういりません

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:21:26.51 ID:fjvDmCkL0.net
人間は何故死ぬのかを考え過ぎて心療内科に通ってる、悩んでる理由が不老不死になりたいって先生に言ったら爆笑された

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:23:38.83 ID:2a5LUcTm0.net
幸福は主観だから
客観的でなければ駄目だと思ってる奴は全員哲学者と同じ失敗をしている

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:23:43.80 ID:/4pYk2DVd.net
そもそもニーチェは幸せになるために哲学をやっていたわけではないが

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:24:30.80 ID:zSUr8xAo0.net
幸福なんて段階の欲求で生存や安全を脅かされた状態ならその状態の解消こそが幸福で
時と場合によって変わるもの
むしろ世間に幸福のイメージを植え付けさせられて
それを目指して主体的でない哀れさを認識しては

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:24:33.87 ID:+axOVzqA0.net
死ねばあらゆる悩みから開放されるから当たり前

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:25:57.92 ID:m0F79Ucy0.net
ニーチェは無能過ぎて理想に押し潰された
強過ぎる思想はそれに匹敵する器じゃないと持たないことを証明した

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:34:31.58 ID:fEzTcdAq0.net
>>368
このスレに君を笑う奴はいないよ
俺だって笑わない
君と同じように悩んでいたから

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:18:12.16 ID:AM/wz8eVM.net
ニーチェは、苦しみがなくて楽みたいなの状態を希望するのは下賤だから
貴族とか金髪の野獣みたいに高貴さや強大さを目指すことを説いた

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:10:07.49 ID:AM/wz8eVM.net
本人は自殺で生涯を終えたドゥルーズが著作として、ニーチェを取り上げていたが
イギリス経験論の大物であるヒュームも取り上げていた
印象がぜんぜん違うが破壊という意味では意外と同じ線上にいたということだろう
このヒュームは、ややお金に困っていたことを除くと結構快活な人生を送った
ただし、哲学をやった結果でもないかもしれない

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:39:12.71 ID:PBIz4xe50.net
急逝したけどヘーゲルは幸福な晩年だった

あと、ニーチェの発狂の原因は哲学でなく、脳性梅毒だよ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:48:39.62 ID:3r+GKH2Qa.net
生きる意味とかをテーマにする哲学徒は地雷

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:56:38.89 ID:0sO2TdjG0.net
>>34
何冊か読んだけど思想が気持ち悪かったから最後まで読めなかった
俗物であるというお前が俗物だ
みたいな
ただの理屈やんって

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:16:47.95 ID:WKKETjjo0.net
魂の暗夜をくぐるとき
人はいのちを見失う
霊性の働きを肉の欲望と混同し
神の愛を悪魔のはかりごととしか捉えられない
絶望の暗闇
しかしそこに神はいる
例え見えなくとも
例え聞こえなくとも
やがて奇跡は訪れる
ああ驚くべきかな
神はまさに私の為に私を地獄に叩き落し
神はまさに私の為に私の元へサタンを遣わしたのであった

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:44:38.60 ID:WKKETjjo0.net
うんこぶりぶり

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:11:51.50 ID:CeyT9SIUM.net
ただただ欲望を満たすことを幸福と定義するなら、それは予め詰んでいる
やっぱ全体的に意味がある感じがするっていうのが有望

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 20:41:46.48 ID:PIMBL/BT0.net
>>380
アウグスティヌスは自身の内奥(それすら超えたところ)で神に出会ったと書いていましたがあなたの体験もそうしたものだったのですか

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 21:20:15.96 ID:hvm+Vs4w0.net
>>383
多分違いますね
俺はそんなおこがましい特別なことみたいな感じで書いてるつもりはないです
あくまでも心の働きの結果として解釈できるよねみたいな感じに過ぎません
そもそも俺は神に出会ったことなんかありません
でも神が自分の中にいることは分かります
そう、「分かる」という感じが近いかもしれません
ばらばらのジグソーパズルがあって、
こんなんどーしたらいいんだよーと泣いてる子供がかつての俺で
それでもあきらめずに頑張ってたらなんかいつの間にかパズルが組み上がって
ちゃんと1枚の絵になったみたいな感じというか
自分の中でキリスト教的な世界観が組み上がっちゃったんでしょうね

385 :Ikh :2022/03/18(金) 21:22:46.68 ID:9gNEWpAs0.net
ツァラトゥストラには、我々は幸福を発見した、といってパチパチまばたきする末人が出てきたよねw

386 :Ikh :2022/03/18(金) 21:26:16.11 ID:9gNEWpAs0.net
「昔の世の中は狂っていた」
・・・ と、この洗練されたおしまいの人たちは言い、目をまばたかせる。

彼らは賢く、世の中に起きる物事をなんでも知っている。
そして、何もかもが彼らの嘲笑の種となる。

ケンモメン=末人であるねw

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 21:30:50.53 ID:hvm+Vs4w0.net
>>385
それがニーチェの限界だったんじゃないですかね
彼は結局自我=自分と言う枠組みから脱却できなかったのでしょう

388 :Ikh :2022/03/18(金) 21:33:03.19 ID:9gNEWpAs0.net
>>387
末人というのは現代人一般の話で、ニーチェ本人の自我の話ではないよw

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 21:34:38.05 ID:muSuHUs7d.net
てす

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 21:34:55.79 ID:hvm+Vs4w0.net
風が吹けば枝葉は揺れる
風が吹かなければ枝葉は揺れない
当たり前のことですね
この当たり前のことがニーチェは分からなかった
信仰も必要だから信仰するのであって
信仰が必要ではない人が信仰しないのは当たり前なのです
高潔でなければならないから高潔であらんとするのであって
高潔である必要が無ければ高潔である必要などないのです

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 21:35:23.91 ID:muSuHUs7d.net
NGワードめんどくさ過ぎ

ポイズンやめろ!

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 21:35:53.67 ID:PIMBL/BT0.net
>>384
なるほど
「分かる」体験の後で信仰が揺らいだりしたことは一度もないのですか
キリスト教の特定の宗派に属したりはしていますか
質問ばかりですいません

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 21:36:05.00 ID:muSuHUs7d.net
みんな糖質おつかれ

君らはただの凡夫だから安心して

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 21:36:23.80 ID:hvm+Vs4w0.net
>>388
風に吹かれて揺れる枝葉が風に吹かれず揺れない枝葉を見下す
愚かなことですよ

395 :Ikh :2022/03/18(金) 21:42:03.99 ID:9gNEWpAs0.net
>>394
賢くて世の中のことはなんでも知っている君はたぶん末人なのであろうw

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 21:43:12.63 ID:hvm+Vs4w0.net
>>392
有難いことに今のところ信仰が揺らいだことはないですね
あと宗派には属してないただの野良ですね
ここは5chだってことを思い出してくださいw

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 21:44:15.20 ID:hvm+Vs4w0.net
>>395
まあ自分でも突き抜けてるとは思うわ正直

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 21:53:12.82 ID:GXVCxMIJa.net
そうかほも死んでください

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 21:54:41.13 ID:GXVCxMIJa.net
仏教の影響がやっと出てきたドイツ哲学時代にもどって
対立煽りとか卑怯だよ
そうかほも

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 21:56:35.71 ID:GXVCxMIJa.net
>>367
これでパソコンがタコ規制🐙

臨時板にいる宗教板の連中が言うには

そうかほも煽ると付くんだって

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 21:57:25.18 ID:GXVCxMIJa.net
そうかほもの
やってることは
プーチンだよね?

戦争反対!!

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:00:27.73 ID:GXVCxMIJa.net
BBR-1からの

ERROR: あなたはこのスレッドにはもう書けません。🐙

っていうエラー


ERROR: あなたはこのスレッドにはもう書けません。🐙
が別の板にも適用されるんだよ?

そうか批判しただけで!やつら卑怯でしょ?

自分達が究極の哲学だと思ってるんだって!
バカのくせに

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:03:08.98 ID:GXVCxMIJa.net
そうかは哲学でも宗教でも思想でもない
ゴーストライターによる
キチゲェワードサラダ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:06:12.06 ID:jHCmPRxn0.net
まぁ真理はなく解釈だけとする矛盾の哲学がニーチェなんだし、そこがおもしろいところなんだけどな。

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:07:56.07 ID:trwZmsaw0.net
半日離れてたら
わけのわからないことになってるw

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:08:56.31 ID:GXVCxMIJa.net
そうかほもめ
臨時板にキャッシュを消せば
タコさんマークは消えると書いてあったぞ
ふはははは

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:09:24.83 ID:QgMwfW+E0.net
サルトル

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:10:40.71 ID:GXVCxMIJa.net
善悪の彼岸から
対立煽りそうかほもを
ぶっ叩くんだよ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:11:12.96 ID:GXVCxMIJa.net
しゅうだんすとーかーに
おびえるような
善人はそうかほもの
おもちゃになるから
彼岸からぶっ叩けということだ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:11:20.30 ID:1sRrwNRv0.net
あほ「神は死んだ(キリッ」
俺「すでにキリストは死んでるが」

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:13:19.03 ID:hvm+Vs4w0.net
>>404
ニーチェいいよね
学ぶべきことが沢山ある
消極的ニヒリズムから積極的ニヒリズムへの転換とか
あれはニーチェ自身の体験から来たものだったと思う

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:14:19.12 ID:GXVCxMIJa.net
彼岸から
そうかほもを
ぶったたけ
たたけたたけたたけ
ぼこぼこに

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:15:21.74 ID:1sRrwNRv0.net
私は
幸せなど求めていないキリッ
とかいいそう

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:15:30.47 ID:GXVCxMIJa.net
ヒトラーがニーチェに惹かれた理由は
なんだろうね
やっぱり
善悪の彼岸から
ぼこぼこにしたい
なにかをみつけたんだよ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:16:03.56 ID:GXVCxMIJa.net
ぼこぼこ
そうかほもは
ぼこぼこ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:19:28.95 ID:1sRrwNRv0.net
ニーチェが求めた強者
しかし強者が必然的にもつ弱点に気づいていない
強者の必然的没落をしらない
強者が強者のままでいれば精神を失う
それが永遠回帰
同じことのループに耐えられるように精神はできていない
発狂するのも必然だね

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:23:40.60 ID:GXVCxMIJa.net
>>416
ユダヤがまた奴隷になるだけ
何度も何度も

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:27:44.15 ID:hvm+Vs4w0.net
自我は耐えられないんだよな
自己なら耐えられるけど
自己でなすべきを自我でなさんとしたところに無理があった

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:39:40.59 ID:on2f17gr0.net
>>396
とても勉強になりました
ありがとうございます

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:40:27.90 ID:je34c9dip.net
ニーチェ(周囲とソリが合わない 自分のことを特別だと思ってる 女叩きしまくる そのくせ素人童貞)←ケンモメン?

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:42:07.47 ID:yn6XzCfzF.net
結局曹洞禅にいきつくよな

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:42:38.55 ID:PQgX/qT6x.net
>>395
あなたって全然面白くないわけ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:57:05.44 ID:GXVCxMIJa.net
>>421
彼岸についたら
問答でもすればいいんだけど
それでも
そうかほもは
ぼこぼこだよ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:00:12.16 ID:GXVCxMIJa.net
そうかほもは
勝負とか
善悪の話をしたら
男女
都合がわるいから
キリスト教と仏教の二元論を創ろうとしてるけど
なんで二元なのさ
他にも宗教はあるし
地球の全く裏側で同時発生したわけでもないのに

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:03:46.82 ID:GXVCxMIJa.net
>>424
訂正)
そうかほもは
勝負とか
男女とか
善悪の
都合がわるいから
キリスト教と仏教の二元論を創ろうとしてるけど
なんで二元なのさ
他にも宗教はあるし
地球の全く裏側で同時発生したわけでもないのに

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:03:57.66 ID:GXVCxMIJa.net
そうかほもは
勝負とか
男女とか
善悪の
都合がわるいから
キリスト教と仏教の二元論を創ろうとしてるけど
なんで二元なのさ
他にも宗教はあるし
地球の全く裏側で同時発生したわけでもないのに

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:04:43.66 ID:GXVCxMIJa.net
日本とアメリカとか
仏教とキリスト教とか
ぜんぜん二元論じゃないものを二元だと言い張って
ちんことまんこの話ができない
そうかほもは
死にます

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:09:11.91 ID:GXVCxMIJa.net
そうかほもは
二元論とは何なのか
ってそこから考えたほうがいいよ
わかってないから

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:11:15.57 ID:GXVCxMIJa.net
哲学の言説的に
二元論ではないもの
日本とアメリカ
仏教とキリスト教
創価信者と仏敵
これらは対立煽りであって二元論じゃない
二元論を理解できないで対立煽りばかりしてるやつらと
ニーチェの話なんかできない

西洋思想の当時の二元論は
強者と弱者
肉体と精神
善と悪

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:11:32.35 ID:GXVCxMIJa.net
そうかほもがいたら哲学なんかできないから
そうかほもにしんでほしい

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:14:53.95 ID:GXVCxMIJa.net
そうかほもは
西洋思想の枠組みで二元論を語れないのなら
(善悪・心体・社会的強者と弱者に加えてプラトンの饗宴男女なんかもアリ)
黙ってろよとおもうね
キリスト教から見たら
ユダヤ教とその他を信仰する悪魔
ユダヤ教の悪魔がそのままキリスト教になったもの
キリスト(ユダヤ人)をいじめたユダヤ人
ってめちゃくちゃ難解になってきて
神と悪魔も二元論じゃないから

本当に創価は男にも女にもなれないホモなんだなって思う

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:25:33.49 ID:hvm+Vs4w0.net
神は悪もまた差別せず愛するからこそ
時に人間から見たら悪い手段を使ってでも人を導くわけだが
導かれる当人が二元的で悪の否定に凝り固まる限り
自分の身に起こることはただの不幸であって
それが素晴らしい導きであるということが見えないんだよな
結局はキリスト教においても一元的な感覚が必要なんだよね

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:37:02.50 ID:GXVCxMIJa.net
>>432
ヨブ記の謎だよ
べついい人だからよいことが起こるという
わけでもないんだよ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:41:08.81 ID:GXVCxMIJa.net
かみさまが
サタンにヨブを自慢したせいで
ヨブはひどい目にあったのを
善悪二元論で説明できる?

つまり
ちょっとヒップで禅な視点は
ユダヤ人の聖書、旧聖書が書かれた時点で
持っておくべきなんだよ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:42:36.68 ID:GXVCxMIJa.net
神が生贄を求めたり
サタンと賭け事をはじめた時点で
えーっ?みたいに
思ってもいいわけよ

でもアスぺの神学者や哲学者は
それを許してこなかったんだけど
日曜学校の子供とかは
わりと
えーっ?って思ってるよ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:43:52.29 ID:GXVCxMIJa.net
神様は
サタンと賭け事するし
キリストをいじめるし
人間に子供を生贄に出せとかいうけど
それを
ちょっとサイコパスでイケてんね、って言うのが
もうすでにアイロニーなんだよ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:44:57.18 ID:hvm+Vs4w0.net
>>433
あれが信仰なんですよ
神は神が思うようにするだけであって
別に神が人間の都合に合わせる必要なんかまったくないわけですね
しかしそのことを不満に思ったところで所詮人間
人間は神の思った通りになるしかない
つまり運命を受け入れず神に逆らう限り
彼が不満から解放されることはないすなわち不幸なんですね
信仰者は神が神であるゆえに神を信仰するのです

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:46:35.94 ID:GXVCxMIJa.net
キリストをいじめたのは
ユダヤ人だけど
神さまは
キリストが死ぬまで見てたから
けど復活するところがLOLなんだよ

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:47:40.66 ID:GXVCxMIJa.net
ヨブのことも
キリストのことも
ドッキリ大成功だもんね神様

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:50:36.68 ID:hvm+Vs4w0.net
大事なのは預言の成就ね
この場合の預言の成就とは
(ヨブの様に)本当の信仰にたどりつくこと
キリストによって救済を受ける事

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:51:43.45 ID:GXVCxMIJa.net
失楽園と独身の賜物をセットに考えても
ドッキリ大成功だね

442 :Ikh :2022/03/18(金) 23:53:40.02 ID:9gNEWpAs0.net
>>422
そう?それじゃーNGに放り込むなりなんなり勝手にしてくれw

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:54:57.44 ID:hvm+Vs4w0.net
男女なんてまさに二元性の象徴であって
アダムとイブが楽園にいて別れる以前の完全な魂に至る為には
二元性を解消しないといかんのだよな

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:55:08.44 ID:GXVCxMIJa.net
神様が天国の門で
「ドッキリ大成功」って紙持って待ってたら
どうしようね

445 :Ikh :2022/03/18(金) 23:56:21.59 ID:9gNEWpAs0.net
ニーチェは反ユダヤ主義とまではいえなかったが、ニーチェの妹は反ユダヤ主義で、妹がニーチェの遺稿を整理して出した「権力への意志」がナチスの反ユダヤ主義に影響与えたという説があるねw

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:03:41.37 ID:oeE1W8Qy0.net
ユング的に言えば
男だったら内なるアニマを外部に投影して女を好きになるわけだが
アニマには段階があって、その最高位たる智慧のアニマはまさに女神のイメージだ
つまりそんな女は現実には存在しないから結婚できないw
その意味でまさに独身は神からのたまものである
彼のアニマは智慧のアニマまで至ったという事なのだから
ただし独身と言っても色々あるから独身が全部良いという事じゃないのは言うまでもないw

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:03:43.11 ID:ZhZt3sut0.net
この世は死が救いだからな

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:03:46.07 ID:a6bkQOzua.net
ザロメとかいうユダヤ人女性が
ビッチだったから
ニーチェはユダヤ人が嫌いになって
それがヒトラーになんとなく伝わったのかも

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:08:30.12 ID:a6bkQOzua.net
神が死んだって
好きな女が非処女だった程度の意味しかないかも

独身者カントに比べて
安っぽい哲学
かといって現代ポストモダンほど
ヒップなわけでもない

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:09:26.85 ID:a6bkQOzua.net
神学する権利すらないもん
ちんぽで考えるやつは

でも一度ちんぽで考えちゃったら
終わりじゃん

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:10:34.32 ID:a6bkQOzua.net
カントやデカルトみたいな
神学みたいな哲学が終わったのは
ユダヤ人のビッチが
学術会のサークルクラッシャーをするからって
ことでいいのかな

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:12:54.63 ID:oeE1W8Qy0.net
うんこ我慢しながら書いたらやっぱダメだわ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:14:05.43 ID:oeE1W8Qy0.net
>>449
大きな意味があるよ
ただし悪い方に

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:15:01.51 ID:a6bkQOzua.net
ザロメの墓石ちんちんみたいだけど
みんな
こんなもんなの?
https://en.wikipedia.org/wiki/Lou_Andreas-Salom%C3%A9#/media/File:G%C3%B6ttingen_Stadtfriedhof_Grab_Andreas-Salome.jpg

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:15:06.39 ID:w3OrL58d0.net
自己中の肯定を大層に書いただけゃねいのこの人

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:15:26.09 ID:a6bkQOzua.net
>>453
どういう意味?

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:16:05.07 ID:a6bkQOzua.net
>>445
それも社会的建前じゃない?
ザロメってユダヤ人の女くそだよ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:16:17.84 ID:oeE1W8Qy0.net
>>455
完璧じゃん
まさにそんな感じじゃねーかな

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:16:54.00 ID:+fJw3ENx0.net
ブッダ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:16:54.95 ID:oeE1W8Qy0.net
>>456
無意識の働きの否定

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:18:01.25 ID:+fJw3ENx0.net
>>16
金持ちが精神的敗北しているのなら精神的勝利こそ勝利といえるのでは

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:19:28.55 ID:a6bkQOzua.net
ゲシュタポが
ユダヤ学閥のザロメの持っていた本のコレクションを荒らしたみたいだね
これこそがニーチェからのラブレターだと思うね

https://en.wikipedia.org/wiki/Lou_Andreas-Salom%C3%A9
A few days before her death, the Gestapo confiscated her library (according to other sources it was an SA group who destroyed the library shortly after her death). The reasons given for this confiscation were that she had been a colleague of Sigmund Freud's, had practised "a Jewish science", and owned many books by Jewish authors.

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:20:13.83 ID:oeE1W8Qy0.net
深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ
と言うぐらいだから怖かったのかな
いずれにせよ深淵からのまなざしや働きかけをニーチェはシャットアウトしちまったんだ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:20:39.83 ID:a6bkQOzua.net
>>460
無意識ってなに?
フロイトの夢分析みたいなの?

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:21:59.98 ID:doBE7fqU0.net
イスラエルがパレスチナにやった行為は
ナチスがユダヤ人に行った行為と同じなので

浅田彰は20世紀最大スキャンダルと言ったけど

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:22:04.24 ID:oeE1W8Qy0.net
>>464
そーだよ
意識は氷山の一角
海面下にはずっと巨大な氷が隠れているってやつ

467 :Ikh :2022/03/19(土) 00:22:40.66 ID:7wXSO+yk0.net
まーでも、最後の方の「アンチクリスト」とか「この人を見よ」とかあたりになると、ユダヤ人キリストに対する否定的な見方がユダヤ人否定へと繋がる契機が感知されたりするねw

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:23:22.89 ID:+fJw3ENx0.net
じゃあそもそも

幸せって何?

到達した奴は誰?

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:23:45.83 ID:a6bkQOzua.net
ザロメは
古い神学哲学の否定してるニーチェより
男根のメタファーがどうのこうの派閥のほうが
よかったんだから
仕方ないね

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:25:31.93 ID:a6bkQOzua.net
ザロメとかいう女はあざといよ
フロイトとつるんでいれば
おちんちんと
世界と
言葉と
どれが好きか
周りの男が
気になって気になって仕方ないもんね

471 :Ikh :2022/03/19(土) 00:26:05.88 ID:7wXSO+yk0.net
>>457
ルー・ザロメってユダヤ人なの?ユダヤ人女性に振られたのは、ニーチェの哲学にも影響ありそう。

472 :Ikh :2022/03/19(土) 00:27:47.45 ID:7wXSO+yk0.net
ニーチェは女にフラれたせいで気が狂った可能性もありそう。

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:28:09.08 ID:iI3DtFbpa.net
悩んで学んで失望して希望を見出しての繰り返しの末に死に至ることの幸せさよ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:31:59.24 ID:a6bkQOzua.net
>>471
ザロメはユダヤ系ロシア人の
文系学術会サークルの姫だよ
詩人と付き合ったり
オペラの題材にもなってるから
文化人サークルの姫でもあるのかな

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:32:39.75 ID:ZqPdSaGZ0.net
何このスレタイ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:32:54.28 ID:a6bkQOzua.net
一般論として人気者に振られるときは
辛いっていうね

477 :Ikh :2022/03/19(土) 00:33:19.62 ID:7wXSO+yk0.net
そういえばニーチェは女嫌いの哲学者だったよねw
「善悪の彼岸」では女性についてわざわざ一章割いてるが、フェミニストではないねw どちらかといえば今のインセルに近いのかもw

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:33:21.84 ID:oeE1W8Qy0.net
>>473
人生は食べてウンコを出し入れしての繰り返しだしな

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:33:32.72 ID:ZqPdSaGZ0.net
ヘーゲル

480 :Ikh :2022/03/19(土) 00:34:23.75 ID:7wXSO+yk0.net
>>474
ユダヤ系ロシア人か〜ゼレンスキーもそうだなそういえば。

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:35:26.45 ID:oeE1W8Qy0.net
真面目な話女嫌いってヤバいからな
自分の中にある女性性の否定であって
自分で自分の能力を制限してるのに等しい

482 :Ikh :2022/03/19(土) 00:36:37.24 ID:7wXSO+yk0.net
男らしい女ならこっちから逃げ出す、女らしい女なら向こうから逃げ出す。

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:36:54.49 ID:192NulhA0.net
幸せな奴が哲学なんてやる訳ないだろ
悩みがあるから考えるわけで

484 :Ikh :2022/03/19(土) 00:37:37.14 ID:7wXSO+yk0.net
ニーチェは結婚している哲学者などというものはありえない!などとも言ってたねw

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:38:33.71 ID:oeE1W8Qy0.net
森元総理とか典型的
女見下してるから自分の中の女性的な能力足る感覚が育っておらず
空気読メンで失言繰り返したりする

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:39:19.69 ID:a6bkQOzua.net
>>480
ユダヤ系ソビエト人でウクライナ人?

ゼレンスキーって努力でウクライナ語を
習得したっていうけど
そんなものなのかな
ウクライナ人のアイデンティティって

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:39:54.30 ID:a6bkQOzua.net
>>484
カントにもなれないし
フロイトにもなれないから
辛い立ち位置だな

488 :Ikh :2022/03/19(土) 00:40:09.34 ID:7wXSO+yk0.net
>>486
ウクライナ語とロシア語ってかなり似てるんじゃないの?しらんけど。

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:41:08.15 ID:oeE1W8Qy0.net
>>484
それは独身が神のたまもの的な発言と言うよりは
森元さんパターンの発言だろうな
自分の理性に自信を持つがゆえに感覚的な生き物の女を見下してたんだろうナチュラルに

490 :Ikh :2022/03/19(土) 00:41:44.68 ID:7wXSO+yk0.net
女嫌いのための哲学、それがニーチェならば、ニーチェの哲学はケンモメンのための哲学であるともいえようw

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:41:52.81 ID:a6bkQOzua.net
ザロメみたいな姫をつくらないために
ナチスのような体制が必要だったというのは
いかにもちんこが言いそうだけど
聞いたことないね

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:42:52.53 ID:+fJw3ENx0.net
ではおまえらが追求する幸せって何

金と女か? それを得たらどうなるか? 次にどこにいくのか?

子供や家庭か? 子孫繁栄がゴールか?

何を得たら幸せになるのか? 世の中の理を見切ったら幸せか?

物理現象や社会現象を見通したら幸せか? では

幸せになったら なんだというのか? 長き旅の結果 求めるものが手に入りました

それで? それで何がどうだというのか?

幸せとは何か? 何がどうなる事なのか? 疑問がなくなる事なのか?

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:43:22.45 ID:a6bkQOzua.net
女性が
たくさんの個性を持った男性と付き合い
男性の持っている「世界」を品定めするような世界が
耐えられないというところで
アドルフ・ヒトラーくんに好かれちゃったかもね

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:44:26.58 ID:oeE1W8Qy0.net
>>492
とりあえず今ウンコ我慢してるから思う存分ウンコひり出す幸せを味わいたい

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:46:15.87 ID:+fJw3ENx0.net
仮に何でも願いが叶うとしたら 何を願うのか?

何でもそしていくらでも願っていいものとする

金か女か? 疑問に対する答えか? すべての疑問が解決したら

幸福か? 欲望を満たしたら幸福か? 何がどうなったら幸福か?

幸福を得たら 幸福か?

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:47:55.70 ID:+fJw3ENx0.net
>>205
人生はどうしようもないクソゲーっていうけど

じゃあ自由にデザインしていいとしたら 人生を最高のゲームにするとしたら

何がどうなったら最高のゲームになるといえるのか 金か女か

幸福が手に入ったら幸福かw

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:48:04.29 ID:doBE7fqU0.net
>>490
質ガイジとかどうしてるんだろうね
まあまあ読書家のIkh とか話したりさw

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:48:27.97 ID:oeE1W8Qy0.net
真面目に言うと俺は信仰こそが幸せ
どこまでも神の御心に沿うように
何処までも運命を肯定できるように

499 :Ikh :2022/03/19(土) 00:48:48.47 ID:7wXSO+yk0.net
>>489
プラトンもカントもスピノザもショーペンハウアーもみーんな結婚してない!とニーチェは「善悪の彼岸」で書いたものであったねw

それで結婚した哲学者ソクラテスへの批判を書いたりしたねニーチェは。

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:49:05.34 ID:a6bkQOzua.net
ザロメは
女王蜂とか女王蟻とか
そういう類の女

501 :Ikh :2022/03/19(土) 00:49:28.36 ID:7wXSO+yk0.net
>>497
質ガイジって誰やねん?

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:50:08.69 ID:+fJw3ENx0.net
>>215
それってクソゲーで満足する事が幸福だってわけよね

クソゲーっていうのはいい表現だと思う

人生はクソゲー でも最高のゲームなんて存在し得るのか

現実的問題じゃなくて妄想の産物としてでも ないのではないのか

クソゲーで満足しておくのが幸福という事なのか

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:51:31.81 ID:a6bkQOzua.net
>>499
それが現実逃避で
実際には彼の時代の
詩人・音楽家・作家・心理学者・歴史学者に
マウント取られっぱなしだったってことだね
やつらには最初から神なんかいたか
怪しいし

504 :Ikh :2022/03/19(土) 00:52:32.01 ID:7wXSO+yk0.net
ニーチェ「善悪の彼岸」冒頭で、真理を女にたとえたものであったねw

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:53:49.21 ID:+fJw3ENx0.net
クソゲーで満足するか
クソゲーをどうにか攻略するか

まあこの二択しかないものな結局

だけどどう考えても自由に思い描いた最高のゲームのはずの妄想が
それでも最高に思えないつまり最高のゲームなどないのか

それとも俺の発想が貧困なだけなのか

クソゲーに我慢してちょっと頑張ってそこそこの達成を得て
満足するのが人生であり幸福なのか

この結論に不満を感じるのはただの贅沢なのか

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:54:01.29 ID:a6bkQOzua.net
哲学がオワコンで
自分の男としての価値もオワコンで
女王蜂と交尾が
できませんでしたって書けばいいのにwって思うけど
プライドを保ったところが
非モテ貧乏ドイツ人にウケたんだろうな

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:54:12.68 ID:oeE1W8Qy0.net
まあハッキリ言えばニーチェって頭悪いからな
何故か天才みたいに扱われてるのが理解できんわ

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:54:57.07 ID:a6bkQOzua.net
>>504
そこだけ古典的だね
おちんちん夢分析のほうが
ナウかった時代にね

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:59:04.23 ID:a6bkQOzua.net
>>507
スターリンが経済弱者にウケるために
マルクスを利用したなら
ヒトラーは恋愛弱者の経済弱者にウケようと
してたんじゃないかな
ニーチェを天才って言ってる人は
やばいんだよ

510 :Ikh :2022/03/19(土) 00:59:42.44 ID:7wXSO+yk0.net
>>503
ニーチェはワーグナーを熱愛してたが、ワーグナーにはあまり相手にされなかったらしく、これも片思いであったねw

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:59:50.35 ID:a6bkQOzua.net
これ参考になるよ
すこしだけ
https://www.youtube.com/watch?v=sb0erqaNU24
Why Hitler loved Nietzsche
60,045 回視聴
2018/09/22
National Post
チャンネル登録者数 8.94万人

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:00:40.74 ID:a6bkQOzua.net
>>510
前時代的な哲学者だったら
神へ対して独り言を書いてればよかったのに
つらい時代に生まれたね

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:01:37.14 ID:doBE7fqU0.net
>>501
アホ哲学徒やろ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:01:45.69 ID:a6bkQOzua.net
「ニーチェの馬」の
じゃがいも飯って
マジなのかな

515 :Ikh :2022/03/19(土) 01:02:02.90 ID:7wXSO+yk0.net
>>508
フロイトはニーチェ読んで、精神分析理論がニーチェの哲学で先取りされてると思ったそうであるねw

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:02:16.08 ID:oeE1W8Qy0.net
>>509
ガチっと理屈で固めてるわけでもないのにあれが哲学扱いされとるのが不思議よね
インスピレーションに基づいてこのスレに宗教的なこと書いとる俺と本質は変わらんと言うか
あんなの学じゃないよね

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:03:00.79 ID:+fJw3ENx0.net
だから今の所俺の人生はいわば

人生というクソゲーを正面からやらずに ひきこもっては

ああこんな最高のゲームだったらと妄想する日々なのだけど

その妄想がしょぼいんだよねw

金と女を得て 更に色々と疑問に思う事を脳内で理屈つけて解決(あくまでみなし)して

しまうと もう終わり だけどそれって面白い人生とはあまり思えないw

これは俺の疑問のもち方 レパートリーが貧困なせいなのか そんな俺にとっては

今の所最高の幸福は何だといえるかというと この妄想をいかに発展させるかってこと

自分という主人公にどんなエピソードを与えたら彼(俺)は幸福になるのか

金も女も社会的地位も得て世間の人が思う疑問にもズバズバ答えて

インフルエンサーの王というか神にもなった(脳内でw) それで俺の知る限り

全ての著名人に勝利させた つまりイーロンマスクより金を持ち 紀州のドンファンより

女にモテ ひろゆきよりバカが群がって質問しまくり Vより投げ銭を稼ぐw

だけどその脳内の俺が なんか 幸せそうにみえないwwww

これどうしたらいいんだwww 俺の進む方向はこれで正しいのかw

518 :Ikh :2022/03/19(土) 01:04:36.51 ID:7wXSO+yk0.net
>>512
ニーチェの時代自体が非宗教的、反宗教的な時代だったわけでねw そして21世紀になって人類は宗教の復活を目撃したねw

519 :Ikh :2022/03/19(土) 01:04:51.67 ID:7wXSO+yk0.net
>>513
しらんがな。

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:05:36.03 ID:a6bkQOzua.net
>>514
あれはニーチェとは
あまり関係ないのかな?

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:07:31.03 ID:oeE1W8Qy0.net
ニーチェの主張は学問としての体をなさないただのインスピレーションの展開
しかもそれにしたってハッキリ言って俺以下でしかない
こんなののどこが天才なのかね

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:07:40.54 ID:EHxWIRhfa.net
アルチュセールとか名前が全く出て無い事に嫌儲のレベル低下がみてとれる。

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:08:11.79 ID:+fJw3ENx0.net
そろそろカプセル一錠のむだけで叡智が身につくみたいにならないの

524 :Ikh :2022/03/19(土) 01:08:27.46 ID:7wXSO+yk0.net
ニーチェは19世紀に神の死を宣言したが、21世紀になって神は再び蘇ったといえようw

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:10:53.09 ID:+fJw3ENx0.net
>>275
でもVRでVチューバーみたいになったバ美肉おじさん同士が

つきあっていちゃいちゃしてるんだぜ今VR内のあちこちで

これがVの次にくるムーブメントらしいよ

これって前者じゃないのw

526 :Ikh :2022/03/19(土) 01:12:14.87 ID:7wXSO+yk0.net
ニーチェの著作は体系的なものではなく、箴言、アフォリズムであるわけで、これはまた結構伝統的な哲学の叙述形式であるねw

モンテーニュとかパスカルとか、反出生主義の哲学者としてケンモメン御用達のシオランもそうであるねw

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:17:39.01 ID:eFkmWilY0.net
哲学者が詩的表現に頼り出したら終わり。あくまで学術的な文体を維持するべき。

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:19:27.94 ID:oeE1W8Qy0.net
>>275
そもそも人間には真実なんて分からんからね
逆に言えば人間は嘘の中で生きていくしかないわけだけど
だからこそ積極的に嘘を紡いでいく能力って大事だと思うんだよな

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:25:16.72 ID:oeE1W8Qy0.net
お前らは自分にとって都合の良い嘘の物語を紡ぐことが出来ますか?

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:25:46.32 ID:bY+CQ9+X0.net
中島義道が言ってるように哲学は病気だよ
やったってどこにも行きつかない
哲学をシノギにしてる奴は顔真っ赤にして反論するだろうけどさ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:28:09.17 ID:oeE1W8Qy0.net
>>530
甘いな
嘘を紡ぐ能力に関わって来るだろ
この世は嘘の押し付け合いで出来てる以上
実用的な意味があるんだよ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:30:05.80 ID:a6bkQOzua.net
>>516
文学でも詩でもないね
「哲学」にしてあげたのはナチスなのかも

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:30:53.78 ID:7Apmscy40.net
哲学者は自分が幸せになるために哲学やってるわけじゃないし、
哲学の目的は幸せになることではないし。
知らないことを知ろうと努力することを、ギリシャ人は哲学と名付けた。

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:31:15.34 ID:a6bkQOzua.net
>>520
ニヒリズムを映像として表現すると
おいも
なのかな

535 :Ikh :2022/03/19(土) 01:31:40.41 ID:7wXSO+yk0.net
そういえば、ニーチェは「善悪の彼岸」の中でも、同時代の学者たちの「利害を離れた関心」「純粋学問」のことを痛烈に批判してたね。

ニーチェの批判を今から振り返ると、当時の「純粋学問」の信奉者よりもニーチェのほうが正しかったと言えようw

これまたニーチェの言う「歴史の遠近法」といえようw

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:31:56.45 ID:oeE1W8Qy0.net
そろそろウンコして寝るか
しかしやっぱこういう話は面白いよな
娯楽としてはかなり優れてるよね哲学

537 :Ikh :2022/03/19(土) 01:33:56.22 ID:7wXSO+yk0.net
当代の哲学が「純粋学問」になって死ぬのはデカダンスに関する哲学的知恵をもたぬから。患いも悪も知らぬから。

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:35:19.86 ID:a6bkQOzua.net
>>535
不思議だね
ザロメ周辺は
文化人気取りばっかりなのに

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:37:27.26 ID:oeE1W8Qy0.net
学問を否定するのはいいが
それでキリスト教や仏教以下のものしか作れなかったわけだからね
いわば忌み子でありヒルコですよ
そんなのは早々に海に流してしまうべき

540 :Ikh :2022/03/19(土) 01:37:33.27 ID:7wXSO+yk0.net
>>538
ニーチェは俗物が嫌いだったし、文化人気取りというのは俗物であるから、やはりニーチェの批判の対象になったよねw

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:37:47.79 ID:a6bkQOzua.net
キルケゴールとかもぜんぜん哲学じゃない
ポエム思想っぽい

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:38:34.60 ID:a6bkQOzua.net
神を忘れて女を題材にするのは普通すぎなので
ちんこちんこ言ってたフロイトが新しかったんだろうな

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:39:31.85 ID:bY+CQ9+X0.net
>>536
ま、面白いだけだよ
役に立たないし偉くも何ともない

544 :Ikh :2022/03/19(土) 01:40:24.09 ID:7wXSO+yk0.net
哲学の始祖プラトンの著作にも詩人は知恵の導き手とあるわけで、ニーチェにとってはプラトンは西欧哲学の源流にして批判の対象であったねw

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:40:43.84 ID:a6bkQOzua.net
>>540
ワーグナーも
ザロメの囲いもね
全部見下さないと
やっていけなかっただろうね
つらいね

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:41:46.90 ID:a6bkQOzua.net
神に対してかまってちゃんをやっただけのタイトルかもしれないね

神学寄りの哲学者はニーチェにかまったのかな?

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:42:47.65 ID:oeE1W8Qy0.net
>>543
役には立つぞ
嘘に説得力が加わる

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:43:32.64 ID:a6bkQOzua.net
神を忘れて女を題材にしたら文化人だもんね
文化人見下したら文化人にはなれないからね

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:45:21.87 ID:bY+CQ9+X0.net
>>547
「それあなたの感想ですよね」
「なんかデータとかあるんすか」
程度の反論で粉砕されるよ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:47:24.65 ID:+fJw3ENx0.net
>>368
おい!

俺も精神科いってそれをいったら

ナマポもらえるようになるんか?

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:47:45.26 ID:oeE1W8Qy0.net
>>549
正義や倫理、人間の存在理由等々について簡単に割り切れるものではないけど
それに基づいて社会は出来てるわけだからね

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:48:27.49 ID:+fJw3ENx0.net
幸せになるために哲学しているわけではない

とかいいよるアホがおるけど

人の活動は全て幸せになるためではないのですか

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:48:38.77 ID:a6bkQOzua.net
>>544
君ニーチェに詳しいけど何なん

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:49:45.49 ID:oeE1W8Qy0.net
例えば人間に自由意思があるのかどうかは本当は分からないけど
あるということにして(つまり嘘)刑法がなりたったりするわけです

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:51:35.30 ID:+fJw3ENx0.net
なぜ死ぬのが怖いのだろう?

俺はかつて死ぬのが怖かったが

もしあの世があるなら別に死んでもいいんじゃないかと

思うようになってきたw

行き先がたとえ地獄でもなれたら割と平気なんじゃないかw

まあ慣れたら許されなくなりそうだけどw

地獄ってあれ罪に対する刑だから有期なんだろ?

むしろ天国直行よりも地獄を経験しておきたい気もするw

あの世にいっても暇を持て余さないために知識をためこんでもっていくべきだなw

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:52:22.78 ID:oeE1W8Qy0.net
>>553
もしニーチェの研究者とかだったとしたら申し訳ないな
結構ボロクソ言っちまった

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:53:38.10 ID:a6bkQOzua.net
>>554
調書は物語だってことかい?

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:54:28.31 ID:oeE1W8Qy0.net
>>557
自由意思があるから罪の責任を負わせることが出来る

559 :Ikh :2022/03/19(土) 01:54:47.37 ID:7wXSO+yk0.net
>>553
別に何ものでもないねw 特にニーチェの研究者というわけでもないしw

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:59:46.78 ID:a6bkQOzua.net
>>558
自由意志の物語を作るために
犯罪者が必要なんだと思ってた

実際犯罪者には
自由意志や責任っていう
考え方嫌いだから
刑務所暮らしが好きなやつが多い

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:00:43.50 ID:a6bkQOzua.net
>>558
刑務所だと糖質の定義がシャバと違うよね?

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:01:15.39 ID:a6bkQOzua.net
>>559
ずっと嫌儲のコテなん?

563 :Ikh :2022/03/19(土) 02:01:56.61 ID:7wXSO+yk0.net
>>562
いんや、元は東亜のコテよ。

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:02:29.66 ID:a6bkQOzua.net
>>560
考え方→考え方が

>>558
自由意志の物語を作るために
犯罪者が必要なんだと思ってた

実際犯罪者には
自由意志や責任っていう
考え方が嫌いだから
刑務所暮らしが好きなやつが多い

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:03:06.55 ID:oeE1W8Qy0.net
>>560
よくいる文系をバカにする頭の悪い理系はこの辺が分かってないんよな
自然は物理法則で出来ているから理系学問で理解できても
嘘で出来ている人間社会を自然と同じようには理解できないという事を

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:03:33.25 ID:a6bkQOzua.net ?PLT(15151)
https://img.5ch.net/ico/kantoku2.gif
>>563
へー

はじめまして
ワイ
ちんちん連呼ネキと呼ばれる固定ハンドルです

567 :Ikh :2022/03/19(土) 02:05:40.15 ID:7wXSO+yk0.net
>>566
チンネキさんね?あー聞いたことありまっさはじめまして。

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:08:18.58 ID:a6bkQOzua.net ?PLT(15151)
https://img.5ch.net/ico/kantoku2.gif
>>565
文系の言う自然状態って何?
原始共産主義?

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:08:31.99 ID:oeE1W8Qy0.net
とは言え将来的に量子コンピューターがハッテンした暁には
思考や思想がもつエネルギー量とかまで計算可能になったりしてな
キリストなんかはその思想で2000年後の俺という人間の考え方を変え
考え方が変われば行動も変わり
つまりキリストの思想には物理的な影響力があった、エネルギーがあったという事で
そういうのまで計算可能になったら面白い

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:08:34.01 ID:a6bkQOzua.net ?PLT(15151)
https://img.5ch.net/ico/kantoku2.gif
>>567
どうもどうも

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:08:49.12 ID:a6bkQOzua.net ?PLT(15151)
https://img.5ch.net/ico/kantoku2.gif
>>567
ちなみにち〜んとは別人ね

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:10:01.65 ID:a6bkQOzua.net ?PLT(15151)
https://img.5ch.net/ico/kantoku2.gif
>>569
たしかに
時間の考え方が不自然だねキリストは
それはすごいね
今でも社会階層によって
時間の考え方は全然違うね

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:10:52.10 ID:oeE1W8Qy0.net
>>568
文系の言う自然は色々あるだろうけど
ここで言う自然はまんま自然
宇宙とか

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:11:08.23 ID:a6bkQOzua.net
まあBEは挨拶のためにログインしただけだから

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:12:16.92 ID:oeE1W8Qy0.net
>>572
時間って本当はないからね

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:12:19.70 ID:a6bkQOzua.net
肉体を超える
本当は
一瞬みたいな人生でも
体感する時間を変えて
人の生活する時間の考え方を変える
それはすごい

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:13:03.24 ID:a6bkQOzua.net
>>575
やっぱり経験されてますなあ!

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:14:12.81 ID:oeE1W8Qy0.net
>>577
ごめん嘘ついたわw

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:16:04.93 ID:a6bkQOzua.net
>>575
汝は美しいと
言いそうになったことが
あるんじゃないの

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:16:24.98 ID:a6bkQOzua.net
>>578
えーっ 
なんで?

581 :Ikh :2022/03/19(土) 02:17:52.57 ID:7wXSO+yk0.net
>>571
なるほど、いきなり聞いてしまって不躾ですが、ち〜んさんとあなたの性別は。

ちな私は男です。

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:19:21.24 ID:oeE1W8Qy0.net
>>580
そこからの展開をちょっと期待したから

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:21:40.39 ID:a6bkQOzua.net
>>581
ワイは女で
ち〜んも女だと思う

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:21:47.08 ID:ZxqgTiiG0.net
哲学者って周りが持ち上げるかどうかの違いでしかないからな
ニーチェ、ハイデガー、サルコジとか
日本の坊主が既に思いついていたことを19世紀になってドヤ顔で発表して
それで「偉大な哲学者」になっただけ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:22:01.94 ID:a6bkQOzua.net
>>582
なんの展開?

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:23:10.32 ID:oeE1W8Qy0.net
>>579
稲垣足穂が美少年のケツ掘る瞬間
その一瞬は通常の時間の流れの縦軸に対して
無限の広がりをもって(つまり永遠)
垂直に勃っ…立っていたのかもしれませんね

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:24:03.72 ID:oeE1W8Qy0.net
>>581
お互いホモでホモセックスして欲しいわ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:25:16.81 ID:oeE1W8Qy0.net
>>585
特にない
ただどんな反応するのかが気になっただけ

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:46:25.97 ID:a6bkQOzua.net
ワイそろそろ眠いからまたね

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:46:38.60 ID:a6bkQOzua.net
おやすみなさい

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:46:53.45 ID:a6bkQOzua.net
ばいばい

総レス数 591
156 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200