2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大型トラックは100万キロくらい普通に走るってマジ? [663277603]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:43:52.48 ID:HS1UqlErM.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
知り合いの業者の話😅😅
https://news.yahoo.co.jp/articles/f74e17094f1424ddd9e19ef98325e0464fba7524

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:44:39.30 ID:j4dDuZfg0.net
そりゃそうだろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:45:12.65 ID:QT6cHMNE0.net
タクシーは40万Km

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:45:24.16 ID:sziHMsPm0.net
長距離トラックは負け組

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:46:38.21 ID:HS1UqlErM.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
ソースその2


毎日長距離を走るからすぐダメになる? 知られざるトラックの寿命とは (1/2ページ)
https://www.webcartop.jp/2019/07/401438/amp/

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:46:46.68 ID:vTHgkSnip.net
普通の乗用車でも50万キロくらい普通に走る

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:46:49.97 ID:gkvkusxZ0.net
ディーゼルエンジンはオーバーホールすると新品に戻る魔法の機械だから

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:46:51.04 ID:3q5O+QyBd.net
80万キロくらいであちこち壊れるから一周はなかなかしない

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:47:30.77 ID:i1a0IGe2M.net
JALのHP見ると、自分が累計何キロ乗ったか出てくるんだが、最近月まで到達したぞ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:47:41.00 ID:AFcY1Usax.net
なるだろ会社のNV150だって県内しか走らないのに一年で3万キロ走るぞ
四年くらいで更改だ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:49:00.31 ID:nz1vAgPp0.net
100万走って壊れないのはいすゞくらいだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:49:15.17 ID:KRAlWR2w0.net
前乗ってた2tは90万くらい走った
エンジンは元気でも、他のところが直してもすぐ駄目になるから買い替えたほうがマシなレベルだった

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:49:38.90 ID:PMWDL3710.net
日本のエンジンならね。それを手放そうとしている

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:49:44.42 ID:tl2H2IAZa.net
10万キロからが本番
日本車はそこからいくらでも走るから海外市場に大人気なのに英語出来ないから外人にウマ味中古車市場を取られてるのが間抜けすぎる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:50:00.41 ID:SmdPgwBK0.net
工場勤務やってた時に薬品運んで来るタンクローロリーの走行距離よく聞いてたけど100万キロ前後はざらで
200万キロ近いのも何台か居た

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:52:46.45 ID:Qlw0NcVZ0.net
今のUD(ユダ)はエンジンもミッションもボルボ精だから50万もたずに余裕でぶっこわ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:52:52.20 ID:Ve2+f2tA0.net
後のオーパーツである

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:53:53.67 ID:82RojRxVd.net
目安として中型が50万、大型が100万と言われてる

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:54:28.86 ID:pBtvV7idd.net
NEXCOの黄色いパトカー乗ってたけど80万キロくらいでどっか壊れて2回目の車検受ける前に廃車だった

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:55:56.06 ID:MWoR8MlW0.net
>>8
適当いうなよw
300万キロでも走るわい

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:56:47.17 ID:PMWDL3710.net
エンジンに関したら船の方がすごそうだけどな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:57:09.39 ID:9oXwLB0v0.net
蛇の道が100万キロ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:57:22.25 ID:MWoR8MlW0.net
しかも今は3ヶ月点検キッチリやるから昔よりもっと走れる
ただその前に会社が手放すだけでダンプのおっちゃんで古いやつ乗ってるのは200〜300万とかザラにいる

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:57:58.47 ID:muu1BckS0.net
車検は1年毎だろ?
車検費用はどうなんだ?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 17:59:23.42 ID:3q5O+QyBd.net
>>20
走りすぎだろ
お仕事ご苦労さまw

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:01:55.09 ID:1xHgcfTgd.net
営業車30万キロ乗ったら窓のくるくるするハンドルは砕け散るわドアに鍵刺さらなくなるわ大変だったな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:03:23.00 ID:TMD4dxrg0.net
日本で廃車になった車って結構な割合で海外に中古で売られてそこで更に日本で走った距離の2倍くらい走るからな
車の寿命ってクソ長いぞ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:04:08.75 ID:LtFomYQI0.net
>>16
マジかよ…
やはり今は知略の時代ではないんだな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:07:07.73 ID:m6dT2r0p0.net
100万キロくらい走ってもらわにゃペイできへんちゃうの?知らんどすけど

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:07:25.92 ID:0AX8fxYq0.net
>>23
まじかよ??

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:11:57.58 ID:EPeaU48L0.net
>>3
ジャパンタクシーに切り替わる前に90万キロとかあったぞ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:15:03.51 ID:ycle40UM0.net
車買おうと思ってるんだけど
普通車の中古の場合何万キロまでなら許容できるの?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:16:28.25 ID:pklNugyT0.net
20万キロからが本番

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:17:50.12 ID:ZTMNm8VU0.net
115万走って入れ替え予定だったプロフィアは半導体不足と不祥事で車検を通しました
ただ40万過ぎたくらいからDPFがダメになるからその都度新品交換だと180万必要

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:18:49.89 ID:1215i+WQ0.net
東京大阪間を年間100往復くらいしてたら10年でそのキロ数に達するな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:19:29.90 ID:xlJqmNl3r.net
何度も抜き差しして減るから鍵交換するからなw

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:43:03.49 ID:3W9EoDZq0.net
俺が乗ってる日野の4tが今94万kmだわ
ATはちょいちょい壊れるから普通に100万km走るかは怪しいけど
マニュアルは故障も少ないし頑丈だから結構100万km走ってるの多いと思うわ
ツーが今のハイテク装備満載のAT車壊れ過ぎだわ
なんでバックライトに水が浸水しただけで車間センサーやらATにまで異常が出るんだよアホか

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:44:36.83 ID:K/jrUlf30.net
>>32
整備士やってた
もちろん走行距離が少なければ少ないほどいいけどきちんと整備してあれば10万kmでも元気に走るよ
ただ長い目で見たら5万km以下がいいと思う

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:51:29.06 ID:gPHGDv8n0.net
>>12
これな
エンジンが動いても他の部分が全部壊れるからな
特に電装系とかだと面倒くさい

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:53:18.57 ID:LgPeC9X20.net
トラック、バスはどこで燃料入れてるん(´・ω・`)

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:53:25.27 ID:m/YtMEdk0.net
観光バスが最低200万キロ。
格安深夜バスなんかがその最終的な嫁ぎ先。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:57:26.72 ID:cOUGnh5i0.net
古い方が重量大目に積めるので重宝されるという

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:58:09.43 ID:EWila9BQa.net
余裕で走るが、駆動系より先に内装にガタがくる
その後中古で売られ、田舎の会社で再スタート

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 18:58:40.66 ID:AyPA37kZ0.net
ヘタクソが乗ると70〜90万でも壊れるよな
ヘタクソは罪

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:05:25.28 ID:phpXqlm40.net
うちのハイエースももうすぐ30万キロ行くぞ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:31:11.62 ID:++BdScyQ0.net
>>32
距離よりも年式だと思う 古くなるとゴム、樹脂がダメになる 補修部品も入手できなくなる

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:36:20.63 ID:1jFXrcBO0.net
エンジン自体は相当タフだよな
それ以外がどうにも……

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:39:15.25 ID:ycle40UM0.net
>>38
>>46
ありがとう!
年式が新しいのと5万キロ以下のやつから探してみる
10万キロは限界ギリギリみたいなイメージだったけどちゃんと整備してたら乗れるんだね、すごい

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:47:25.71 ID:RznM1E3f0.net
我が社の2tダンプはすぐに壊れる
修理に出して戻ってきてもすぐ壊れる
修理代すげえことになってそう

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 19:49:11.08 ID:XYeq6Z2M0.net
今の環境に配慮したエンジンはキツイかもな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 20:00:56.75 ID:OfVLvhgC0.net
アメリカのくそ寒い土地で1.2LガソリンFFミラージュが66万kmノントラブル
ディーラーに宣伝に使うから新車と交換してと言われ乗り換えたというニュースあったな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 20:01:05.43 ID:FOR9j61L0.net
>>1
タイヤが外れなきゃな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 20:02:59.95 ID:UxAe46cj0.net
きちんと金かけてる整備してるからな
エンジンのオーバーホールだってすることがある
家庭用車でも同じように整備すれば100万キロ位は走れるだろうが、新車が何台も買える程の金が掛かる

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 20:05:42.19 ID:Kcm+cir30.net
今ボンゴの1tトラックを仕事で乗ってるんだけど
走行距離12万km年数17年経過なんだけど何か気をつけることある?
タイミングベルト交換してウインカー点かなくなったのとセル回らなくなったトラブルだけなんだけど今まで

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 20:07:30.05 ID:8UdeuoBh0.net
時速80kmで走っても1200RPM行かないくらいの低回転だから

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 20:21:12.98 ID:WIZ8m82Ga.net
走るよまれにタイヤ取れるけど

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 21:10:59.42 ID:FvLBQqA+d.net
>>40
巣に帰れ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 21:18:29.68 ID:SQiM3dZU0.net
排ガス系まじでイラネ
こいつのせいで修理、整備が高上がり

総レス数 58
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200