2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アメリカ「助けて!ロシア支援を止めろと中国に言ったらお前が先に中国敵視を止めろと言われて困ってるの!」😣 [198098386]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:04:07.14 ID:C3FHr1gc0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
先日行われた中国政府高官とアメリカのイタリアでの会談で、アメリカは中国に対して中国が対ロシア包囲網の抜け穴にならないことを要請したが
これに対して中国側は「もしアメリカがウクライナ問題で対ロシア制裁などアメリカに協力して欲しいのであれば、まずはアメリカ側が
台湾問題や米中摩擦問題などで中国政府への敵視制裁をするのが先ではないか」という意志表示をした模様だ。


China, which announced a "no limits" strategic partnership with Russia in February, may
find it hard to change course and back down after a threat was made public, said Kevin Gallagher,
who leads the Global Development Project at Boston University.
https://www.reuters.com/world/us-gamble-china-over-ukraine-raises-tensions-with-rival-superpower-2022-03-17/

その他のソースは>>2以降

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:05:20.52 ID:C3FHr1gc0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
中国「ウクライナ危機で悪いのはロシアではなくNATOの東方拡大!」ロシアへの経済制裁に反対表明


中国共産党系の新聞「環球時報」がウクライナ危機でのアメリカの態度を辛辣に批判論評記事を公表した。
その記事ではアメリカがウクライナ危機を口実にロシアへの制裁を科してアメリが戦略的な利益を得ようとしていることを批判し
またウクライナでの戦争を煽るだけ煽っておいて自分自身が手を汚さないやり方を取っていることも指摘。

さらにそもそも危機の背景には1990年代からのNATOの東方拡大がある点も指摘し
アメリカ内部でさえジョージケナンらは、NATOの東方拡大が戦争を煽る行為として今日の事態を予測していた点にも言及。

さらにはアメリカ自身が2001年同時多発テロ以降に各地で実施した「人道主義」的な軍事介入によって
中東を中心とする数千万人もの現地の人々に多大な損害を与えてきた偽善性も痛烈に批判している。

また中国は欧米によるロシアへの経済制裁にも反対を表明し、制裁には同調しない姿勢を既に明らかにしている。

ソース
US’ real strategic color of selfishness, hypocrisy revealed in Ukraine crisis: Global Times editorial
By Global Times
Published: Feb 25, 2022 11:52 PM
https://www.globaltimes.cn/opinion/index.html

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:05:27.42 ID:X27Da8la0.net
中国からしたらそんな虫のいい話あってたまるかって感じだろうしな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:05:50.44 ID:C3FHr1gc0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
バイデン政権のアジアでの中国封じ込め政策がアメリカの対ロシア制裁の足かせに
https://english.alarabiya.net/features/2022/03/17/Biden-s-China-pivot-becomes-complicated-with-Putin-s-invasion-of-Ukraine

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:05:55.41 ID:vOuV7cAy0.net
やめたらいいじゃん

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:06:29.90 ID:C3FHr1gc0.net
まあこうなるわなw

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:06:30.73 ID:DUhzY8Re0.net
そりゃそうだ
手土産もなしに頼み事する方がどうかしてる

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:07:04.12 ID:TafZnqRlx.net
売電殺せ

9 :ねこりん :2022/03/17(木) 23:07:05.70 ID:osKafdcY0.net
世界情勢は混沌としている。
世界の終りも近い、備えよ。準備せよ!

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:07:23.00 ID:U1R226GT0.net
中国は最近俺が「人間のゴミアメリカに必ず言い返して
おかねばならないこと」をきちんと思う通りの返事
かえしてくれるので気持ちが良い。

世界中がこういうレスポンスをアメ公に返すようになれば
世界はもっと良くなるのだが。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:07:23.10 ID:imLjZNV50.net
さっさとhuaweiの制裁解除しろや

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:08:20.85 ID:C3FHr1gc0.net
>>5
バイデンが中国敵視を止めたら
トランプから「弱腰!バイデンは親中派!」とかさんざん突っ込まれて選挙惨敗する

いまでさえバイデンは選挙で負けそうと言われてるのに
さらにトランプに恰好の攻撃材料を与えることになる

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:08:20.89 ID:4My+0/Vi0.net
あれこれって結局ロシアとウクライナの戦争がアメリカと中国の代理戦争みたいになってないか?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:08:21.48 ID:o3wYjPfp0.net
そりゃ現在進行系で経済制裁されてんのに、協力しろって虫が良すぎるし

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:08:34.95 ID:Wldma7sn0.net
当たり前だろ
その立場なら俺だって言うし、お前だって言うわ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:08:41.09 ID:pxGYSM740.net
論点のすり替えでは?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:08:57.93 ID:mNc69t4e0.net
確かに父さんの言うとおりだよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:09:05.14 ID:x8wYvizq0.net
正論で草
ウイグルで中国攻撃する為にウイグル人テロ組織認定解除とかやってるの誰も知らんもんな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:09:29.48 ID:C3FHr1gc0.net
こんなん笑うわ

まあそりゃそうだろうよw

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:09:35.55 ID:sjIbT9iQ0.net
アメリカの言うことを全部聞き入れるのは日本だけだからな
日本を相手にするように中国でも通用するわけないじゃない

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:09:56.72 ID:RExynEk+0.net
ぐぬぬ・・・

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:10:49.69 ID:imLjZNV50.net
何で敵視してくる奴に従わないといかんのやという当たり前の感想だよな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:10:52.98 ID:ruT2VMgz0.net
アメリカってアメドラに出てくるような金持ちのいじめっ子像を地で行ってるよな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:11:17.27 ID:C3FHr1gc0.net
こんなニュースもあるし さすがやな父さん

サウジアラビアが中国との原油取引で人民元決済を検討とWSJが報道

※中東に米国が防衛を提供する代わりに、原油取引はドル決済とするという不文律が崩れる可能性、ドル覇権が崩壊する可能性が出てきた

Saudi Arabia Considers Accepting Yuan Instead of Dollars for Chinese Oil Sales
https://www.wsj.com/articles/saudi-arabia-considers-accepting-yuan-instead-of-dollars-for-chinese-oil-sales-11647351541

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:12:10.97 ID:GuzsdfOA0.net
でもどうせ中国も戦争したら弱いからな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:12:36.02 ID:U1R226GT0.net
>>12
中国「つまり欧米流民主主義国というのは『何が正道か、
何がもっとも正しい主張なのかをわかっていながら、
クソ愚民のご機嫌とりのために、自分で本当は理解している
もっとも正しい主張ひっこめて愚民の劣情におもねれという
政治』のことですか? 率直に言わせてもらいますが
その政治制度は ク ソ では?
親中派で何が悪い、中国は正しいとどうして貴方は言ってくれない
のですか?」と追い打ちかけるべきでは。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:12:46.79 ID:C3FHr1gc0.net
つうか
自分もアメリカに制裁されてる中国が
ホイホイとアメリカの対ロシア制裁に同調したらそれこそバカだろ
あるわけない

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:13:58.71 ID:f6oIC9NdM.net
どう見てもアメリカが中国にイチャモンつけてるようにしか見えないよな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:14:09.10 ID:HbzbEC8l0.net
???
ロシアの虐殺止めるのとは別問題だろ
これだから中国はいつまでたっても国際社会から信用されないんだわ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:14:29.56 ID:C3FHr1gc0.net
>>25
蓋開けたらアメリカも弱かったね

アフガン、イラク・・

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:14:42.93 ID:AkUTrpdH0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
中国、それはロジハラだぞ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:14:50.09 ID:SgcZ47f/0.net
まあ、アメリカに正義なんて無いからなあ
世界を支配したいだけだろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:15:22.50 ID:C3FHr1gc0.net
>>29
さんざんイラクやアフガンで虐殺してきたアメリカに言われたくないだろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:15:22.95 ID:AkUTrpdH0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>29
なんで別なの??
同じ国の話やんけ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:15:31.26 ID:66E99LI00.net
これは正論ティー

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:16:42.78 ID:C3FHr1gc0.net
(ヽ°ん゚)「ロシアは世界から孤立した!包囲網ガー!」→中国、インド、中東、中南米、東南アジア、アフリカ、イスラエルが制裁拒否! [198098386]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1647345307/l50

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:17:09.40 ID:ruT2VMgz0.net
アメリカには最早世界秩序を維持出来るだけの能力が無い
アメポチジャップもそろそろ身の振り方を考えた方がいいぞ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:17:37.28 ID:C3FHr1gc0.net
>>22
ほんとそれ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:17:57.64 ID:ZUpdEW+8M.net
これはまあ正論だな
制裁してる奴が要請してくるのがまずおかしい

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:18:01.69 ID:YJtvNkv90.net
中国のウイグル虐殺は証拠がないデマなのに北京五輪ボイコットとか言ってて、
ウクライナのロシア系住民の虐殺は証拠のある真実

こんな状況でウクライナの味方をしろとアメリカに命令されても失笑だよな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:18:19.41 ID:0L4lyYwZM.net
南シナ海ガー、香港ガー、ファーウェイガー、ウイグルガーで制裁連発して、中国をロシアの運命共同体にしてるんだから世話ないわ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:18:44.46 ID:+uLV0KZ90.net
ファーウェイの恨みは忘れんぞ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:18:53.05 ID:C3FHr1gc0.net
まあこうなるわな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:19:33.55 ID:UQnY8ps60.net
まずファーウェイ何とかしろ
困ってるのは中国だけじゃないんだ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:19:49.45 ID:DFvhmvj+0.net
節操ないとはこのこと

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:19:52.41 ID:M+pecK3p0.net
習近平の三期連続トップやめろ
一党独裁から独裁に退化してるぞゴミカス国家、次のロシアはお前らだ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:19:55.21 ID:37Q8gJWy0.net
アメリカに言われる形で制裁しても何の得もないからな
これが自国の利益を考えた外交

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:20:27.26 ID:C3FHr1gc0.net

欧米が言ってたファーウェイの機器の中の「余計なもの」って結局、見つかったのか?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:20:39.87 ID:6F63OWP20.net
父さんかっこいい
アメリカにビシっと言える父さんにやっぱついていくべきだろう

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:21:20.46 ID:uX7wBn5q0.net
これは上手いこと言ってきたな
ウクライナが落ち着くまで様子見だな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:21:56.32 ID:U1R226GT0.net
>>37
そもそもアメリカが「秩序」とか称してたもんが
秩序でもなんでもなかったことが誰の目にも
隠しおおせなくなってきた
という表現でもいいかもしれん。

もう限界だろ、アメリカとアメリカの傀儡が人道的問題を
起こしてもノーカウント
一方、「反米国家」が人道問題ひきおこすとそれは猛烈に
吊るし上げ食らう、みたいな現状のカタチを秩序と称して
全員に売り込んでいくの。

もうみんな「こんなアンフェア耐えられない」と
思い始めてる。
「どうしてアメリカはスーダンを内戦に叩き込んだんですか」
「どうしてアメリカはイラクに大量破壊兵器があるとかウソついても
その後もなんのおとがめもないんですか」
「どうしてアメリカはリビアを政府転覆して荒廃させて大難民を
出しておいて裁かれないんですか」
「どうしてアメリカはイエメンで世界最悪の人道危機を引き越した
サウジとの共犯なのにこれが裁かれないんですか」
中国が筆頭になって文句つけてくれてるけど、後ろにひかえてる
中東とかアフリカとか今まで欧米から「途上」あつかいされてきた
連中もそろそろ現状の形のアメリカ圧倒的有利の形状を
国際秩序として受け入れつづけろ
みたいな話にフラストレーションが限界近くまできてると思う。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:21:57.87 ID:ofw5DJ+I0.net
ジャップの外交ごっことは大違いだなwwさすが父さん

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:22:02.30 ID:eso9d8t60.net
中国のクソダサスマホ使うロシア人とか


だせえー!!🤣🤣🤣

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:22:03.39 ID:ug8CoXAy0.net
さっすが父さん!
日本にできなことを平然とやってのける
そこにシビれる!あこがれるゥ!

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:22:40.74 ID:IJPmzxAc0.net
結婚しろよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:22:59.77 ID:C3FHr1gc0.net
つうか
もしプーチン政権が打倒されたら
次のアメリカの矛先はキンペーに向かってくるのは目に見えてるじゃん

キンペーに言わせれば
なんでわざわざ自分を殺しにくる奴に協力せなきゃならんのかって話だろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:23:22.79 ID:31LeHbzj0.net
中国父さん正論すぎるな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:23:50.39 ID:31LeHbzj0.net
みんな仲良くするっピ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:24:36.91 ID:C3FHr1gc0.net
どこかのアメポチ国家とは書くが違うな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:25:11.67 ID:ug8CoXAy0.net
アメリカとNATOがせっせと作ってるものは
皮肉にも
https://i.imgur.com/LI93at9.jpg

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:25:18.46 ID:0L4lyYwZM.net
>>40
ロシア系住民の迫害や虐殺はロシアの主張だろ

こっちは国連やEUなどロシアの影響が薄い勢力もある程度は認めてるのにアメリカとイギリスはガン無視してウイグルガーで
ウイグルからの企業撤退や不買運動、CAIことEUと中国の投資協定をEUに破棄させるなどの「人道的な振る舞い」を世界に要求してたな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:25:18.46 ID:YoljuU4s0.net
まあアメリカにとってのラスボスですもんね

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:25:57.75 ID:C3FHr1gc0.net
今回はイスラエルでさえこれ

【悲報】イスラエル、ロシアへの経済制裁を拒否! [198098386]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1647181416/l50

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:26:33.41 ID:YoljuU4s0.net
>>60
どっちか言うと中国がロシアを吸ってもっと強大になってるやつ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:27:29.76 ID:AkUTrpdH0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
またアヘン漬けにされそう

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:28:09.03 ID:DtvxXPNT0.net
そらお前相手になにかして欲しいなら自分もなにかするのが当たり前だろ
アメ公は甘えすぎだよ
トランプのやり方をディール外交とか言ってたけどそれ普通のことだから

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:28:28.74 ID:C3FHr1gc0.net
さすが父さん ガツンと正論

【正論】中国「NATOの東への拡大を推進し続けて、火に油を注ぎ緊張を誇張したのは一体誰か?」中国非難の米国に反論

ウクライナ問題で米国に問う 「NATOの東への拡大を推進し続けたのは誰か?」

中国外交部(外務省)の10日の定例記者会見で、趙立堅報道官がウクライナ問題に関する質問に答えた。
【趙報道官】中国はウクライナ問題で何もせず傍観していると非難する者はまず、「この危機において、自分は一体どのような役割を演じただろうか?」、
「NATOの東への拡大を5回続けて推進したのは一体誰だったろうか?」、「数ヶ月間にわたりウクライナで火に油を注ぎ、緊張を誇張し、
最終的に状況を制御不能に陥らせ、エスカレートさせたのは一体誰だったろうか?」と自問すべきだ。
http://j.people.com.cn/n3/2022/0311/c94474-9969983.html

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:28:46.68 ID:uX7wBn5q0.net
ロシアの背後にいるのは中国だとみんな分かってて立ち回ってるなw

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:29:49.13 ID:yqZcK+Uw0.net
アメ公ナチュラルに頭おかしい

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:30:00.26 ID:C3FHr1gc0.net
【朗報】中国父さん、ロシアへの制裁に反対表明!欧米とは逆にロシアからの輸入拡大を決定! [198098386]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1645960734/l50

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:31:09.08 ID:DmF8ylDvM.net
>>60
ほんまやでぇ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:31:29.41 ID:AkUTrpdH0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
【2014.10.3報道】一流メディア「東部ウクライナ避難民の大多数が「侵略者」扱いされているロシアへ逃げこむ」 [587132921]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1647507067/

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:31:52.74 ID:W7nZdQE60.net
>>16
ネトウヨ仕草

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:31:58.79 ID:C3FHr1gc0.net
>>46
そうやってアメリカが中国を脅せば脅すほどロシア包囲網がザルになるんだがw

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:33:03.11 ID:VAMDgvyO0.net
>>20
日本をモデルケースにしようとして
アメリカは結構失敗してるからな
イラクしかり、イランしかり、アフガニスタンしかり

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:33:19.76 ID:BTJ66e5M0.net
厚顔無恥にも程があるもんな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:33:21.66 ID:S8ofu8UY0.net
日本も今はアメリカの言う通りウクライナ支援のフリだけでもしとかないと中露北朝鮮が侵攻して来た時に助けてもらえないぞ(´・ω・`)

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:34:20.83 ID:C3FHr1gc0.net
>>60


79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:34:35.34 ID:U1R226GT0.net
項羽と劉邦作戦を徹底するべきだろ。

項羽(アメリカ)が自分の世界一の軍事力を鼻にかけて
そこらじゅうでヘイトつくっていく間、
弱いとか中国はノロマとか言われながらでいいから
とにかく中国は誰とも激しくぶつかりあいたいとは
思ってないみたいなアナウンスに努めとく

項羽は最後は自分が作った憎悪の海の中で溺れて死ぬ。

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:35:02.92 ID:dsf13QSg0.net
ホントそれな
俺のファーウェイを返せ!

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:35:36.04 ID:0L4lyYwZM.net
>>37 >>51
ただ、アメリカの世界に対する支配力が弱まりつつ有る一方で

・親米国に対するアメリカの支配力
・親米国の支配階層がメディアを含めた自分の国の既得権益層に対して持っている影響力

この辺りは未だ盤石っぽいのがなぁ
特に親米国の支配層や既得権益の場合はアメリカの衰退という現実を目の当たりにする事で方向転換するどころか、現実逃避して益々アメリカへの依存を強め、国内世論も対米感情は親米一色、アメリカに敵対的な国に対する反発や恐怖感は非常に強いという風になるように報道内容や世論の誘導を強めそう

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:36:35.14 ID:l5Wk/yq70.net
これは流石にぐうの音も出ませんわ
至極当然

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:37:02.59 ID:C3FHr1gc0.net
>>66
この点に関してだけはなんだかんだトランプの方がナンボかマシだったな
ビジネスマン出身だったし取引って発想ができる

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:37:05.36 ID:2Tpjo1670.net
あめちゃんも最近ギャグ時空になってきたな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:37:22.21 ID:on3I3P1f0.net
ギブアンドテイクじゃん
つまりこれが経済の始まりって奴ね

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:37:55.98 ID:BQjO/pEF0.net
このご時世兵器をガンガン消費するのはちと軽率ではないか

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:38:00.58 ID:3Ptu1SpS0.net
ロジハラ外交をやめろ
アメリカが恥かくだろ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:38:09.21 ID:/312PwXn0.net
アメリカもバカだなぁ
バブル崩壊後に中国に全振りなどさせないで
絶対に裏切らない忠犬ポンニチをもっとまともなとこで着地させてかわいがってりゃよかったのに
そうすれば世界のパワーバランスもこんなにも狂うこともなかったかも知れんのにな
現実は忠犬ポンニチが老犬になってしまった

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:38:45.28 ID:o3ozzbnm0.net
なおファーウェイスマホから「余計なもの」は未だに見つからん模様

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:39:02.12 ID:DtvxXPNT0.net
アメリカは今までワガママなお坊ちゃんみたいな振る舞いがなんとか許されてたけど
これからみんな普通の扱いするけどついてこれるかなあ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:39:27.07 ID:n8I7Fe7c0.net
NATOの東方拡大が悪いとか意味不明
それぞれの主権国家が選んだ道

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:39:30.05 ID:C3FHr1gc0.net
「俺はお前をイジメるけど俺の別の生徒へのイジメにはお前も必ず参加しろよ!」

みたいな話だからなw

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:40:48.89 ID:C3FHr1gc0.net
>>91
それ言い出したらアメリカがキューバ危機で発狂したのはおかしいって話になる

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:41:25.81 ID:K7ylHqrj0.net
アメリカ様に意見するとか“悪”だろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:41:27.32 ID:LltOc3CB0.net
>>88
宗主国が有りもしない脅威論でジャパンバッシングに明け暮れた末路だな
馬鹿すぎるわ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:41:39.43 ID:edTE2iQr0.net
中国も北朝鮮と同じ事言いだしたなw

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:41:50.02 ID:jExg1Pct0.net
>>13
中国に何の正当性も無く経済制裁掛けたの忘れたのかな?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:42:08.21 ID:VAMDgvyO0.net
>>81
完全な親米国なんてのは
自身の覇権国家ノウハウと
諜報ノウハウを伝授して
アメリカ引っ張り出して世界の警察役を
家督相続させたイギリスと
上級からマスコミから全て握られて
最早対米追随以外に選択肢のない
日本くらいのもんだろ

他国はのらりくらりと上手くやっとる

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:42:20.55 ID:QNpmAAhMH.net
逆に何様だよってなるわなそりゃ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:42:57.35 ID:hI2j/05c0.net
欧米の都合でしかないからな
メリットを提示しろ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:42:59.62 ID:+hCRmyqR0.net
ここは対露制裁を重視して一度、中国と宥和しといてロシア締め上げてから
「政権変わったからまた対中強硬政策やりまーす」でいんじゃね?
どっちが先かってロシア問題のほうが先だwから

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:43:14.31 ID:fTIlAJJC0.net
印パへの経済制裁を解除して対テロ戦争に協力してもらったように中国への制裁を解除して協力してもらったらいいじゃん

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:43:26.93 ID:C3FHr1gc0.net
>>96
つうか今回はアメポチ国家の少数の国以外は対ロシア制裁には参加してない

もっと言えばイスラエルやサウジみたいな伝統的な親米国でさえ参加してない

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:43:36.24 ID:jExg1Pct0.net
>>91
ならさっさとウクライナのクーデター政権に制裁課して
ドネツクルガンスク両国の民主的独立を承認しろよ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:45:25.28 ID:jExg1Pct0.net
>>101
中国というかNATOと北欧と植民地以外の政府が
覇権を喪失したアメカスに従う利益も道理も何も無いよね

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:46:01.91 ID:J+ExqgD20.net
そらそうだ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:46:08.47 ID:i3L1lwVjd.net
これは中国が正しいわ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:46:52.69 ID:C3FHr1gc0.net
>>101-102
外交的にはそれが正解だが
内政的には「中国に甘い!妥協した!」とかトランプに恰好の攻撃材料を与える話なので
バイデンとしては大幅な中国への譲歩や妥協は難しい

バイデンにとって優先順位は今度の中間選挙なので

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:48:11.49 ID:kjQENrMN0.net
ファーウエイ潰されたからな
とんでもない話ですわ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:48:51.48 ID:GUuNC/um0.net
中国への嫌がらせが将来アメリカ自身に返ってくるのは分かりきってた
ただそれは中国がアメリカを抜いて世界一になった後だと思ってたけどまさかこんなに早いとはね
さすがに今回はアメリカがアホ過ぎて読めなかったわ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:49:04.37 ID:C3FHr1gc0.net
>>105
ほんとそれ

あのイスラエルでさえアメリカの中東での覇権衰退を前提にロシアに接近してる有様

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:49:10.75 ID:oCBSoHTn0.net
>>79
中国はインドやフィリピンや日本相手にイキるのやめれば完璧なんだけどな
南シナ海の島とかフィリピンにくれてやればいいのにそれが出来ないのが中国の限界

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:50:33.21 ID:+hCRmyqR0.net
>>108
アホのアメリカ国民も今はロシア問題の方が優先事項なことはさすがに理解してるだろ外交では
まぁ外交なんかより1にも2にも経済だろうけど有権者は

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:51:02.99 ID:sKXcHrjr0.net
中国が協力するメリット全くないもんな
何のためにロシア締め出すの?って感じ
正義とか悪とか中国は世界の警察じゃないんだから関係ない
強いて言うなら中国発展の援助をしてきた欧米の失敗

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:51:14.27 ID:C3FHr1gc0.net
数日以内に米中首脳会談という話もあるけど
バイデンは何か【お土産】を提示できるのかね?

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:51:29.43 ID:RjB6K3Ox0.net
アメリカって空気読めないよね
世界から浮いてるの自覚あるのかね?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:53:10.11 ID:C3FHr1gc0.net
>>113
アメリカ国民の最大の関心事項はインフレ問題なので
イケイケドンドンでロシア制裁やると自分の生活にブーメランなんだよね

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:54:18.45 ID:jExg1Pct0.net
>>115
往生際悪過ぎでしょギリ健老人
不可逆に覇権喪失した現実を受容れられないとか
大統領の資格無えよ,アベかよ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:54:20.77 ID:GrTziF9m0.net
中国の立ち回り最強だろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:54:26.06 ID:PsM8VqFA0.net
>>60
インドや中東も入れてやってくれw

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:55:31.58 ID:7IEnMylG0.net
ものすごく中国父さんが正論だと思うぞ、アメカス…

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:56:19.08 ID:C3FHr1gc0.net
>>119
今回の騒ぎでロシアもサウジも原油取引を人民元建てにシフトすると表明したしな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:57:04.07 ID:uX7wBn5q0.net
>>116

逆だよ
最初から中国を裏ボスだと認識して行動してる

世界が新たな時代を迎える

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/17(木) 23:58:55.82 ID:QHa7pSTK0.net
実際アメリカと違って日本やら中国はロシアの真横だからな
そりゃ侵略は許される行為ではないけど
いくら痛めつけたところでクレムリンに核でも落として分割統治の道を選ぶとかしない限りは弱りはしても国というコミュニティが消滅するわけじゃないし
結局ある程度の建前で終わらして、完全に敵対するのは避けないと、それこそ、安全保障上、ロシアとウクライナみたいにバチバチやり合う羽目になる可能性が出てくるからな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:00:36.60 ID:tat8Rg4x0.net
中国のシンクタンクとかでも色々今回の戦争の考察がでてる
西側の結束が想像以上にしっかりしてるのと
ロシアの次は自分らの番という論調

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:00:56.77 ID:0AV8qTT60.net
>>124
アメリカはもちろんそれわかってて
ロシアと中国、中国と日本、とにかく
ユーラシア側の連中にいがみあいの種
まいてるんだし

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:01:37.24 ID:OfHsaCxya.net
もうアメリカの時代終わってるから

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:01:44.65 ID:OoliI4pw0.net
ワロタ

ウクライナ戦争って日本で例えると、維新の吉本芸人が政権とって、在特会が日本軍になって在日殺してたら韓国に攻められた感じ? [712093522]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1647497560/l50

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:04:09.35 ID:jz0FR8iV0.net
>>101
そうしないと経済制裁に参加しない中国一人勝ちになるんだよな
それにしてもアメリカは影響力落ちたなぁ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:04:21.15 ID:hh4ysXiW0.net
>>124

自由主義諸国と権威主義諸国の新たな冷戦が始まる

現状、冷戦まで行ってないけど、新たな緩い分断の時代が始まる

日本が最前線だな
いや、最前線は兄さんかw

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:08:20.09 ID:OoliI4pw0.net
そらこうなるわな
小学生でも予想できる

バイデンはアホなのか?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:10:15.11 ID:qlESpZOB0.net
なら中国にもさらなる制裁でええやん

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:10:19.49 ID:h5wrdMXh0.net
中国がラスボスだからな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:12:01.83 ID:OoliI4pw0.net
アメリカ衰退の象徴っすなあ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:13:01.86 ID:ztpM/K6Y0.net
バイデン頭おかしいんか

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:16:03.55 ID:hh4ysXiW0.net
>>132

一気に両面作戦はあかんやろ?
ロシア片付けてからや

中国もそれ分おとるからのォ
どんな手打ってくるか楽しみや

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:17:27.23 ID:BLwQZ83a0.net
割と当たり前だろ
アホの子かよw

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:20:07.95 ID:OoliI4pw0.net
>>136
よほどアメリからの見返りが無い限りは
中国がロシア制裁に協力するメリットないな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:21:02.22 ID:S3aFNehx0.net
>>136
上海条約機構としてのPKFを加盟国と組織して、ウクライナとロシアの間に入るとかありそうな感じするけど?(´・ω・`)
ベラルーシのルカシェンコ大統領インタビューを金平キャスターが取ってたのがベラルーシ政府側から公表されてごく一部だけが公開されてたけど、
ゼレンスキーが停戦拒否するならベラルーシ軍を動かして間に入って無理やり停戦させると示唆するような事言ってたし(´・ω・`)

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:22:22.92 ID:jz0FR8iV0.net
>>132
中国へのガチ制裁なんて出来る訳無い
形だけの制裁した所で無意味なのはウイグルから続く制裁で証明されてるしな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:23:13.52 ID:S3aFNehx0.net
>>139
要は、NATO外した形で停戦や平和維持部隊を組織して実行するとか、せいぜいフランスあたりが加わるとかで、
アメリカやイギリスのメンツ丸潰れにする形で戦争止める方向にロシア側の同盟国が動きそうな感じするけどなぁ(´・ω・`)

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:23:34.82 ID:lk+d9m6S0.net
正論
ジャップはしね

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:24:48.18 ID:06RdFb/50.net
事実上、ロシアばりの経済制裁で中国のファーウェイぶっ潰しておいて
厚顔無恥がすぎる

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:25:45.54 ID:98Jx9NWm0.net
ファーウェイの恨み!!

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:26:03.31 ID:0950EKYC0.net
日米貿易摩擦時の日本の弱腰対応とはまるで違うな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:28:03.69 ID:xJQjr8IU0.net
>>26
キモいなお前w

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:28:05.58 ID:ebtCrH2q0.net
数年前の米中貿易戦争ではアメリカから制裁仕掛けたくせに先に音を上げてるんだよね
メンツ保つために「制裁やめてやるからちゃんとアメリカの物を買え」って条件一方的に押し付けたけど
中国はそれ無視してほとんど買ってないからアメリカは制裁を完全に解除できず今も苦しみ続けてる
制裁って相手を苦しめるために自分が苦しむ我慢比べでしかないから一方的に自分が有利になることなんてない

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:28:14.36 ID:uort4Phz0.net
当たり前やろ
ファーウェイなんとかしろや

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:28:29.65 ID:zPrJ7G230.net
中国制裁って言っても米中経済戦争ってアメリカの負けだからな
制裁中でも中国は元気に成長もはや作ることさえできないはずの半導体も徐々に内製
挙句の果てに最大の目的だったファーウェイも更にデカくなってるわけで

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:29:49.83 ID:ZFpmoRbGd.net
当然だわな
どんだけ自己中なんだよクソアメリカ
都合良すぎだろ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:30:41.49 ID:XFcyW8rP0.net
実際アメリカ政府って落としどころ考えてるの?
そりゃ、ある程度戦力拮抗させて侵略された側が有利な条件で終わらせるのは筋ではあるけど
アフガンの撤退にしても傀儡にした連中は見捨てる始末だし、外交がトランプ政権以上に悪い意味で大雑把で、こういう言い方はこのご時世どうかと思うが「アメリカン」のように思えるんだけど

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:31:02.21 ID:OoliI4pw0.net
バイデンよっわw

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:31:48.59 ID:ZFpmoRbGd.net
安全保障上の懸念とか言えば何してもいいと思ってるからな
ファーウェイに何したか忘れたんか

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:32:34.32 ID:gzvrZPGl0.net
めちゃくちゃ正論でワロタ
コレじゃアメリカが頭おかしい奴みたいですやん

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:34:40.78 ID:ET/mGLSl0.net
そもそもバイデンは何がやりてえんだ?
目的はロシアに核使用させたいとしか思えんのだけど
その先にあるのは全面核戦争

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:34:41.79 ID:bERr7USI0.net
???「米露ウ中韓北西側東側南極はサヨク、ワレ堂々と退場ス」

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:35:39.02 ID:ZFpmoRbGd.net
バイデンは冷戦時代の邪悪なアメリカの象徴みたいなジジイだしなあ
さすが世襲のネトウヨだわ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:36:43.21 ID:LFl9nOz50.net
そらそうやろ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:38:00.70 ID:TkHuvL8t0.net
これに対してアメリカ側の反応は?

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:39:33.34 ID:YmJEbA5OM.net
ファーウェイの件でガチで中国国民に反米が増えたよな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:40:07.78 ID:OoliI4pw0.net
>>159
明日、バイデンとキンペーが会談するらしい
その場でバイデンが何か見返りを中国にオファーするかどうかが焦点

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:42:35.06 ID:jz0FR8iV0.net
>>160
半導体潰されてもポチった日本とは違うな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:44:20.22 ID:D+v8Yshpp.net
核持ってる国同士では核使わないってんなら
戦争の考え方も変わってくるな。
中国の方がヤバそうな気もしてくる。

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:44:41.10 ID:mtNyifC+0.net
やめればええやろw

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:45:11.26 ID:pc96wVKE0.net
じゃあ続ければいいんぢゃないの?
ロシアの次にしぬけどw

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:45:57.82 ID:D+v8Yshpp.net
>>163
ヤバそうってのは強そうって意味で

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:47:04.22 ID:DgzdT3xS0.net
>>51
アメリカがクソゴミ行動をしてきたのは事実だが
それでもアメリカがマシなのはアメリカを批判する声がアメリカの中から出てくることだ
ロシアや中国ではそんなことは起きないし起こさせない
これらの国が世界のリーダーやるよりはアメリカにやっててもらったほうがマシ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:47:14.97 ID:ikUB4KTf0.net
>>163
そんないまさらの話を…

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:48:42.66 ID:tpkV0t510.net
ぬぐぐぐ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:49:19.07 ID:OoliI4pw0.net
普通に正論だな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:50:27.75 ID:JtFnJEfT0.net
当たり前やろ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:50:36.19 ID:ikUB4KTf0.net
バイデンとかいう頭の古い老人どうにかせんとアメリカはますます凋落するぞ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:52:11.31 ID:S3aFNehx0.net
>>161
案外、習近平の方がバイデンや側近がウクライナの極右支援してクーデターやらせたのの決定的な証拠とか、
クリントンと同じようにウクライナの内戦や極右への軍事支援でボロ儲けしてたのの証拠突きつけて脅しにかかるかもよ(´・ω・`)
ロシアと中国で色々情報共有してるだろうし、既に(´・ω・`)

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:55:16.40 ID:HIhWq9mpM.net
ネトウヨだけど正しいわこりゃ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:55:28.92 ID:O1nZFIz30.net
なんの関連があるの?
詭弁じゃね

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:56:55.43 ID:jkmhs4jP0.net
いつも中国は正論
ただし自らは正論通りに行動したことはない

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:57:05.76 ID:4S+f9Mrl0.net
アメリカの官僚もなんか色々能力落ちてきてるのかな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:58:04.75 ID:XrjbEz3U0.net
なんで自分で敵認定した国が協力してくれると思ったんだ?

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:59:17.58 ID:0AV8qTT60.net
>>167
>それでもアメリカがマシなのはアメリカを批判する声がアメリカの中から出てくることだ
>ロシアや中国ではそんなことは起きないし起こさせない

そういうのを「アメリカ信奉が頭に入りすぎて
脳みそが腐りきったファンタジー」と言います。

中国に内部批判がないとかアホしか言わんで。
ネトウヨのよく言う「中国の権力闘争」ってまさに
内部でのアラのつつき合いだからな。
中国内で「この政策は駄目じゃね?」「いやこの政策は
良かった」とかバチバチの論戦繰り広げて
それをフィードバックしてなかったら、ここまでの
大国になれるわけないじゃん。

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:01:05.33 ID:OoliI4pw0.net
>>175
関係ないと言うなら
そもそも中国にはウクライナ問題は環形ないしな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:01:20.21 ID:upNhZk12a.net
おかげでNECのずっしりしたやつ使う羽目になったんだぞ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:03:11.89 ID:9UFbr1Lr0.net
そらそうよ
よくわからんイチャモンで経済制裁しかけてくるやつの言うことをなんで聞いてやらないかんねん

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:04:15.35 ID:upNhZk12a.net
ロシアでテレビに反戦プラカードは聞いたことあるけどアメリカがイラクや他と戦争してるときにABCにやったの聞いたことねえな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:06:51.27 ID:4S+f9Mrl0.net
>>183
反戦集会とか全土でやってたよ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:09:02.58 ID:S3aFNehx0.net
>>184
それ言うなら、ロシア各地で毎日反戦デモやって、こちらは警察や内務省軍に弾圧されてるけど屈さずやってるし…
アメリカのアドバンテージは確かにあるけど、世間で思われてるほどでもなくなってるんじゃないかなぁ(´・ω・`)

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:12:29.99 ID:4S+f9Mrl0.net
>>185
いやアメリカでも反戦活動やってる人たちはいたよと言いたいだけで
どちらかを持ち上げるつもりもない

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:25:37.85 ID:VqFEmD5t0.net
外交上手な国が羨ましい
日本の無能外交じゃこんな対応絶対無理だし

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:27:07.30 ID:BTiYZD+q0.net
>>187
外交の上手下手という以前に属国だから

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:27:14.43 ID:ikUB4KTf0.net
日本は対米従属しかないからな
他のことやろうとすると何故か「コウモリ外交」と罵られる変なお国柄

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:28:07.56 ID:NKN5jPL00.net
こりゃもうやるっきゃないだろアレ戦争ってやつをさあ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:28:43.47 ID:JUbrb2jga.net
アメリカ国内からも対中制裁は自国へのセルフ経済制裁になってるだけだから止めろ言われているのにな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:29:08.51 ID:b/MdbkBm0.net
これが言えるのはもはや中国様しか居ないしな
アメ公への最後の抑止力だよ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:29:51.35 ID:M0or4aOL0.net
バイデンの知能は猿か?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:32:41.98 ID:3tUp4i6Dr.net
そもそも敵視なんかしてない
だが台湾を侵略すれば敵視するかもなってこと

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:37:44.58 ID:OoliI4pw0.net
>>194
ファーウェイとか経済制裁しておいて「敵視してません」なんて通るわけないだろw

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:39:09.54 ID:SIsO+B5k0.net
ファーウェイとか結局証拠もないままだよな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:40:16.30 ID:m30OKS4Z0.net
インドがどちらにつくか…
中国とインドが手を組んだら凄いだろうなw

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:42:37.07 ID:pc96wVKE0.net
アメリカさんに挑戦しようとした罪ががあるじゃん
日本も何度も食らってるでそw

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:43:37.90 ID:jqS2pd9a0.net
アメリカて本当にジャイアンだよな

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:44:54.78 ID:L2Yietr50.net
正論で草
アメップくんさぁ……w

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:50:57.03 ID:yOoTk5ik0.net
>>2
正論を言えるのが父の国だけという事実に震える😖

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:52:32.26 ID:UUBzslbj0.net
大量破壊兵器が有るとほざいて
イラクを侵略した前科が有るから
アメリカもウクライナには及び腰だよねw

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:57:50.61 ID:OoliI4pw0.net
>>196
イラクの大量破壊兵器と同じだわな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:59:31.66 ID:cq6KTNux0.net
>>194
さんざオリンピックをキャンセルカルチャーで攻撃したくせに
ウイグルはどうしたんですか?
アメリカ人ってやったことを3日で忘れるんだな
ニワトリかよ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 02:05:33.02 ID:0eBelS3O0.net
政権交代したからすべて終わったことにになるの国内だけだろ
アメリカ人ってなにか勘違いしてるよな
トランプでもバイデンでも他国から見たらアメリカ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 02:05:57.67 ID:hh4ysXiW0.net
>>176

これ
所詮、外交は嘘とハッタリ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 02:13:55.16 ID:McR9xZHa0.net
止めなかったらプ―帝とともに沈むまでなのに

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 02:18:31.87 ID:dzoaKfl00.net
当たり前田のクラッカーですわ
散々中国敵視してケチつけまくってきたくせにどのツラ下げて要請してんだよ
手土産持って下手に出るのが筋だろ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 02:19:21.02 ID:0eBelS3O0.net
>>88
親米右派が宗主国アメリカの意向で衰退させたんだからな
それで結果的に西側が弱体化してるの最高に馬鹿

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 02:22:08.53 ID:McR9xZHa0.net
止めなかったら、それこそ敵視の合理的理由になるのに

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 02:22:26.04 ID:ikUB4KTf0.net
岡崎久彦って人が対米従属外交の唱導者の一人で、安倍ちゃんにも少なからぬ影響を与えてたんだが、この人の思想が全部裏目裏目に出ちゃったのがこの20年間だね
実は正しかったのは福田康夫や鳩山由紀夫の方でしたって

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 02:22:37.35 ID:xDo0Y+ue0.net
言い掛かりレベルで華為に制裁し続けてるよな
ロシアの制裁と全く違うだろ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 02:25:04.72 ID:c1GIw8M40.net
アメリカの属国にされた日本とは格が違う

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 02:25:53.67 ID:npOYXJfj0.net
>>186
自浄作用があると見せかけて、武器だけ垂れ流して碌すっぽ派兵もせず悪戯に政情不安定化させる
アルカイダその他諸々を爆誕させたあのクソムーブを性懲りも無く繰り返してるんだから
ロシアのことなんぞまるで笑えんだろ

自民党は聖帝を批判する議員も居たからちゃんと自浄作用のある上等な政党。とか言ってるのと何も変わらん

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 02:25:58.08 ID:fz7zzMfR0.net
>>10
これはある

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 02:27:59.52 ID:0eBelS3O0.net
トランプの対中政策が間違ってたって話なんだけど
バイデン叩いてる頭Qは馬鹿なのか

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 02:28:47.66 ID:npOYXJfj0.net
>>197
インドはこの期に及んでロシアに寄り添ってるから、間接的に中国と手を結ぶ

アホみたいに人口抱えてる以上、資源国はすなわち正義だからな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 02:30:29.40 ID:fz7zzMfR0.net
>>179
日本含め、西側に報道されてきた中国政府と今の実情はかなり差があるよね
まるで天才的指導者が出続けているような成果だけど、
なんのことはない官僚制度がきちんと機能してるだけっていう

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 02:33:00.85 ID:QlZwisJnr.net
それはそれこれはこれ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 02:33:47.88 ID:ikUB4KTf0.net
>>218
そもそも中国は世界最古の官僚制度の国だ
そりゃ知恵はありますよ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 02:37:28.82 ID:jNWm+ffDK.net
>>216
バイデンの方がトランプより中国にはキツイのに

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 02:45:41.68 ID:AebgyVDM0.net
そりゃあそうなる
なんでもいうことを聞くジャップと同じにしてどうする

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 02:56:45.20 ID:JtFnJEfT0.net
>>176
じゃあ日本は?

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 03:01:23.42 ID:e70Da0cA0.net
アメップはいい加減ダブスタすんの辞めたら?
小学生でもやんねーぞ普通はな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 03:08:14.36 ID:bERr7USI0.net
白人に知識とか世界感とかアジア人も追いついてしまったんだろうな
機械文明で世界を席巻して学者とかもたくさん出して
科学文明で優位に立った白人だが
それをアジアも学習してものも作り国も作りと追いついた

でもまだ自分の手の内で転がせるだろと白人というかアメリカが思ってしまってるのかもしれない
かつての日本人が中国人に思っていたようにな
人生をずーっとうまいことやってこれた人はこういうことを認めづらいだろうな

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 03:38:47.00 ID:gM3tzptj0.net
中国はロシアと心中する気だもんな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 03:39:21.49 ID:zbtOwiCva.net
>>10
さすが父さん

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 03:41:49.73 ID:zbtOwiCva.net
>>37
それは無理
一億総火の玉の黄色いゼレンスキーこと東條英機の支配から国民を解放して世界二位の経済大国にしてくれた恩義がある
義理と人情を秤にかけりゃ義理が重たい極道渡世

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 03:44:41.82 ID:zbtOwiCva.net
>>20
日本のマスメディアなんかアメリカ大本営化してるもんな
ヤフーニュースもなんか工作してるし

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 03:46:56.19 ID:zbtOwiCva.net
>>226
ロシアが滅ぼされたら次は中国だろアホ
呑気に待ってる馬鹿が居るかよ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 03:53:32.73 ID:gM3tzptj0.net
ロシアは自爆だろ
それに付き合わなきゃならん中国には同情するわ
アメリカは高笑い
後はロシアをどこまで締め上げるか考えつつ中国に踏み絵を迫るだけ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 04:22:58.50 ID:Y5ccFKbD0.net
戦争の裏に米英あり

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 04:30:09.20 ID:QkrHb6770.net
ひろゆきみたいだな中国

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 04:33:52.07 ID:4qtrfsHN0.net
イキリアメ公

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 04:47:43.28 ID:kBWpC+D90.net
>>1
レイシスト白人資本とユダヤによるアメリカ合衆国がそんなタマかよw
今まで通り爆撃して、今まで通りに非白人であるシナ中国人を扱えばいい話だろ
連合軍は全て理屈は常に後付で許されているしな

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 04:49:19.10 ID:kBWpC+D90.net
>>231
アメリカ合衆国の援助で大日本帝国に抵抗した中国共産党
同情したら負けだよw

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 04:49:53.89 ID:mL74gEap0.net
まあアメリカが唯一最強の国でなくなったのだから、
今までのようなわがままはもう通用しませんよという当たり前の話
途上国が発展してくればアメリカと軍事的にも並び立つようになってくるわけだし

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 04:50:33.92 ID:kBWpC+D90.net
>>14
それが建国以来のアメリカ合衆国のやりかただろw

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 04:52:05.87 ID:mL74gEap0.net
世界1位の大国になろうという国に傲慢な要求が無条件で受け入れられると思ってるのが甘い
日本みたいな糞雑魚で変な学習しすぎたと思う

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 04:52:25.71 ID:kBWpC+D90.net
>>73
五毛グックが痛いところを突かれてレッテル貼りw

朝鮮白丁でないのに、何でネトウヨ連呼するんだ?
チャンコロが奴隷民族仕草はしないはずだが?

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 04:53:39.84 ID:6gnE4HXh0.net
>>1
あははははははははははは
コレはオモロイ もっとやり合え

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 04:56:17.61 ID:GKuMJRBY0.net
HUAWEI復活
ウイグルはよーやっとる声明を条件にしよう
俺が命じる

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 05:02:23.68 ID:kBWpC+D90.net
>>74
元からシナ中国とその属国は笊だろ

それとは別に、韓国をシメ切らないアメリカ合衆国が既に終わっているという話も有る

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 05:16:19.93 ID:IawjE2ik0.net
USAのオレ様がお前にやった事はこれからも続けるし謝らない
だからロシアを包囲しろ命令を聞け
このやり方で中国の指導部がはい分かりました従いますとかなる訳ねえだろ
そもそも中国の配下のアジアの国々ですら制裁を思いっきり無視してるのに

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 05:22:27.02 ID:mL74gEap0.net
アメリカ目線で見れば、増長する中国を叩くためにも、
ウクライナでは是が非でも勝利して、ロシアを弱体化させる必要があるんだよな。
だから、中国様が自爆思考の馬鹿じゃない限り応じるわけないのは当然。

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 05:27:10.85 ID:v8z0ifiq0.net
>>231
逆だと思う
ロシアと米欧の対立は決定的になったので中国は高笑い
核使う覚悟まで示してるロシアがウクライナから撤退する可能性は低く
人民元経済圏がますます拡大しそう(世界におけるドル経済圏の弱体化)

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:35:00.76 ID:hayFg8aB0.net
>>37
そもそも世界秩序ってのが白人様専用だから

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:42:16.90 ID:XPh5+Idz0.net
冷戦終結後にあまりにも簡単に世界を自由にできてたせいで
中国のような新しいパワーが出てきた今になってアメリカの外交力の劣化が目立つようになってる
とりあえず脅しあげればなんでも好き勝手できた時代ではもうない

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:14:20.24 ID:jqS2pd9a0.net
これなんとか日本のせいにできないかなあ…
いやこれやっぱり日本のせいだろ?
アメポチ犬でなんでもアメリカの言うことをYESYESと聞いてきたせいで…

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/18(金) 09:17:08.05 ID:xho00FE70.net
別にアメリカは頼んではいないだろ
ウクライナはアメリカの領土ではないんだし
嫌なら断ればいい
ジェノサイド支援国家として中国も制裁対象になるだけ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:43:12.85 ID:OoliI4pw0.net
>>250
他にインドもイスラエルもサウジも中南米や東南アジアも制裁拒否してるので
とてもじゃないけどアメリカはそれらの国を制裁するなんて無理でしょ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:47:58.50 ID:OoliI4pw0.net
>>240
でもお前ネトウヨじゃん

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:53:06.33 ID:5PSrvOrN0.net
支援するもしないも自由だからな
国益かかっているからなおさら

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:53:18.71 ID:OoliI4pw0.net
>>216
トランプもバイデンも中国政策はさほど大差ない
強いて言えばバイデンの方が更に対中強硬なくらいかな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:57:03.61 ID:eO0f+z5D0.net
そりゃオリンピック使ってまで露骨な中国敵視政策やってたのに
ウクライナ問題発生したら制裁協力してなんて
どの面下げて言ってんだよ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:16:07.02 ID:a1m9/tBWM.net
>>216
トランプの対中政策が間違っている!って批判していたバイデンさんはトランプがやってたことまるっとそのまま引き継いて何も変えてないが

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:27:10.67 ID:OoliI4pw0.net
さすが父さん 正論が言えてうらやま

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:37:06.41 ID:27S6A/M2a.net
議会も全会一致でやったしな
今更軟化は出来ないだろな

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:46:35.49 ID:R3KYUm+Ua.net
中国にも経済制裁すればええやん
この際、欧米に歯向かってロシア包囲網に参加しない国家全て経済破綻させてやろうぜ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:56:34.55 ID:a1m9/tBWM.net
>>259
輸出入量世界最多の国を制裁してもダメージは自分に来るだけってアメリカはさんざん思い知っとるからな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:57:17.97 ID:mq5fY+ts0.net
アメリカは核保有国にはペコペコしてるんでたいしたことない

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:57:48.09 ID:R3KYUm+Ua.net
自由と人権が脅かされてんのに
経済的なダメージとか気にしてる場合かい?
中国ロシア滅べば勝ちだろ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:58:18.58 ID:mq5fY+ts0.net
>>259
米英にすでにもうそんな力はないよ
30年前じゃないんだから

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:59:07.88 ID:mq5fY+ts0.net
>>262
不正選挙するアメリカのどこに自由と人権があるの?

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:06:10.80 ID:6pR9+Wv90.net
>>29
侵略と虐殺を繰り返してきたアメリカは文句付けられる立場じゃねえよ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:23:38.00 ID:PchMwpWr0.net
まぁそういう大国同士の敵対行為が世界の経済や情勢を悪化させてんだろうけどな

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:29:07.07 ID:afIIQBI2M.net
1980年代のアメリカはソ連に対抗するために中国を取り込むだけの柔軟さがあった
親ソ派が牛耳ってたベトナムを中国が攻撃するのを事実上容認する程度の戦略の幅もあった

それが今や何だこれは、国内で対立煽りして、無限に分裂を深めて、その分裂に縛られて譲歩の選択肢を失ってるとか
そんなんで外交できるわけ無いだろ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:36:40.91 ID:jz0FR8iV0.net
>>259
経済制裁は双方に等しくダメージあるんだよ
ロシアだけでも阿鼻叫喚なのに中国やましてやインドまで制裁するなら欧米の方が経済ボロボロになるぞ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 12:17:03.46 ID:z6438uPn0.net
>>267
分裂が広がる一方で中国という共通の敵がいるので中国への軟化は、アメリカを一つにまとめる上でもアメリカの世論を敵に回さない上でも絶対に出来ない
昔ならば緊張緩和の世論構築に一役買っていたリベラルも、いつの間にか昔ながらの左派や穏健派の排除が進み
「自由と人権と民主主義のためなら何を犠牲にしても構わないし手段も選ばない、専制国家の言う事には断じて耳を貸さない」
というリベラルホークに占拠されてて右にも左にも強硬派しかいないという状況だもんなぁ

詰んでねぇか、これ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 12:18:17.18 ID:mUQTjBXKa.net
>>10
一理ある

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 12:20:36.90 ID:mUQTjBXKa.net
>>65
麻薬漬けになってるのはアメリカなんだよなぁ…

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 12:26:04.32 ID:R3KYUm+Ua.net
>>268
先にロシア中国滅べば勝ちだろ
そうなれば今まで我慢してた分も中国ロシアから手に入れて総取り

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 12:29:19.36 ID:ikUB4KTf0.net
>>272
小学生並みの発想で笑った

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 12:31:28.10 ID:oP5Wsg4Ra.net
>>272
何で向こうのほうが先に滅ぶと思うの?

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:16:33.49 ID:jqS2pd9a0.net
というてもいまだにアメリカはロシアと中国を同時に相手して勝てるくらいの軍事力はあるしな
ただインドも敵国になれば話は違って来るだろう
中国ロシアがインドを味方に引き入れる工作は当然やってるはず

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:23:40.58 ID:gM3tzptj0.net
>>246
撤退は確定的でしょ
一応民主主義風の国家だからどちらにせよ次の選挙でボロ負けするけど
ロシアの軍事力が張子の虎とわかってしまったら中国の負担が増大するわ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:25:44.75 ID:gM3tzptj0.net
>>267
ソ連と違って今のロシアは核持ってるだけの張子の虎だからなぁ
アメリカの競争相手の体裁すら保ててない

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:42:06.64 ID:rJnrgyoV0.net
完全に泣いた赤鬼じゃねえか!

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:47:11.42 ID:bD1b/KXd0.net
普段から自分に嫌がらせしてくるアメ公にいきなり
アメリカに協力しろとか言われたらそら
誰でもこう言うだろ

というか中国に協力しろとか言い張る
アメ公の神経がおかしい
恥ってもんを知らない

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:32:57.81 ID:OoliI4pw0.net


281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:46:26.79 ID:OoliI4pw0.net
>>272
滅ぶわけないだろ
あほかw

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:59:23.17 ID:mbldlzUC0.net
いつからアメカスはこんなに弱くなったんや
もうジャップランドも中国の犬になるべき

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 20:00:36.42 ID:GPWNiIsf0.net
サイコパス国家アメリカ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 20:02:38.01 ID:3JR3X6t/0.net
アメ公にも退かない中国父さん頼もしすぎるわ
もうこれアジアの盟主だろ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 20:10:48.11 ID:OoliI4pw0.net
バイデンさぁ・・

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 20:22:58.32 ID:c/us+dG20.net
>>272
資源たっぷりあるから滅びないぞ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:11:25.48 ID:0AV8qTT60.net
あたり前田のクラッカー


マジで「どの面下げて」みたいなこと平気で
言いよるよな、今のアメリカって。

普通に考えてまず長年の中国に対する敵視政策
を国際社会の見てる面前で謝罪してから
「どうか協力していただけないでしょうか」
みたいな話をするべきだろ。

他国人の俺でも、民主党のクソババアが
香港デモの時に焼ける香港を見て「美しい光景」
とか言ってたニュース見て「うわあ」と思ったが、
そういうセリフ発したババアとかが議会に
ひしめいてる国が、今までのそういう態度について
なんのコメントもせずに
いきなり「協力しろ」みたいなこと言うのは
常軌を逸しとる。

どう考えても謝罪が最低限あるべき。

ファーウェイのことにしろなににしろ。


なぜ今のアメリカはマナーとか正義とか
節度とかそういうもんを備えてないのか。

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:18:23.56 ID:npOYXJfj0.net
>>276
これからは人口増だけでなく生産能力確保の為にどれだけ資源を押さえておけるかで
趨勢が決まるから
資源国のロシアが舎弟になるなら中国としては面倒見るだけのメリットがある

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:23:57.65 ID:H9kgLvWM0.net
正論だわー
ほんま白人てクソすぎるよな
シロンボがいなければ世界平和になりそう争いの原因8割はこいつらだろ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:28:13.74 ID:OoliI4pw0.net
まあこうなるわな

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:33:28.96 ID:OoliI4pw0.net
>>275
いやもう二正面作戦やれるリソースないから
アメリカは世界の警官やらないって宣言した

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:17:45.03 ID:WSbYW05A0.net
まあこうなるわな

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:30:29.03 ID:wAarT7y+a.net
そもそも父さんはアメリカ主導の制裁に参加してないだけでロシアを軍事支援してないんですけど
アメップの言いがかりはひどいもんだよ
思い通りにならないからと癇癪を起こしてるガキそのもの

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:31:16.02 ID:WSbYW05A0.net
【正論】中国「NATO東方拡大でウクライナ危機の火に油を注いだのはアメリカだろ!」中国非難の米国に毅然と反論! [198098386]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1647080738/l50

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 03:20:21.98 ID:SRwaX8ep0.net
トランプ落とした時点で手の平返ししてれば良かったのに、トランプ派に媚びたのか対中政策は
トランプより厳しく行くとかマッチョな事言い出して駄目だこいつと思った

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 05:40:03.32 ID:N/8X7E2U0.net
>>289
白人と一緒くたにしないで!
悪いのはアングロサクソン

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 07:22:18.38 ID:XPse4HZP0.net
アメリカは人権問題を口実に対中国で絶賛経済制裁中だし
中国からすれば当然の意見

それに世界の100ヵ国以上は対露経済制裁を未実施
それらの国をアメリカは中国に対するように非難してないだろ
アメリカはご都合主義が酷すぎる

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 08:30:30.86 ID:WSbYW05A0.net
まあこうなるわなw

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 08:51:05.06 ID:WSbYW05A0.net
>>287
それな

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:06:06.02 ID:cYh58ZxTp.net
>>202
というか
政府とマスコミがイキル割に国民は冷めてるな
いつもだったらアメリカも人道的介入すべきだ〜って国民世論が盛り上がりそうなのに

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:10:44.99 ID:cYh58ZxTp.net
>>293
欧米マスコミがしきりに中国がロシアに軍事支援してる〜!許すな〜って騒いでるぞ

総レス数 301
77 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200