2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

出生数90万人割れは「少母化」が最たる原因だ 「既婚女性」が産む子の数は変わっていない [718158981]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:01:24.13 ID:4dSDHJNu0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/hagurumaou_g16.gif
2019年12月に発表された人口動態調査(年間推計)によれば、2019年の出生数は86万4000人となり、遂に90万人を割りこむことが発表されました。

「2017年の国立社会保障・人口問題研究所(社人研)による将来人口推計より2年も速いペースで減少している」と、まるで寝耳に水かのようなトーンで報道するメディアもありましたが、社人研推計はあくまで「中位推計」の数字です。社人研は同時に「低位推計」も出しています。それによれば、2019年出生数推計は83万5900人でした。今回の約86万人は十分その予測範囲内に収まっており、想定内なのです。
https://toyokeizai.net/articles/-/323969?display=b

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:01:37.11 ID:2yoX1khK0.net
産む装置

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:01:41.78 ID:4dSDHJNu0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/hagurumaou_g16.gif
政府目標の合計特殊出生率1.8は不可能だ
現在の日本の合計特殊出生率は2018時点で1.42です。人口置換水準(長期的に人口が増加も減少もしない出生水準)は、2.07といわれますが、その水準は1974年時点でとっくに割り込んでいます。その水準に戻ることはおろか、政府が目標として掲げる希望出生率1.8に戻すことさえ不可能です。社人研による「中位推計」でも、今後1.45を超えることすらないと予測しています。低位推計であれば1.2です。

合計特殊出生率とは、15歳から49歳までの全女性のそれぞれの出生率を足し合わせて算出したもので、1人の女性が一生に産む子どもの数の平均といわれています。しかし、多くの人が勘違いしていますが、全女性という以上、この中には、未婚の女性も母数に含まれます。よって、未婚率が高まればそれだけ下がることになります。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:02:30.54 ID:zngHqIUp0.net
人口割といる層の女性も産めない年齢に達し始めたから日本の少子化解決はもう無理

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:02:52.66 ID:4dSDHJNu0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/hagurumaou_g16.gif
2015年時点での女性の1970年代は5%未満だった女性の50歳時未婚率(生涯未婚率)は2015年14%を超えました。未婚率が3倍増なのですから、合計特殊出生率が下がるのは当然なのです。

そもそも、年間出生数が90万人を割りこむのはいつ以来でしょうか? 統計を調べると、1880年(明治13年)以来139年ぶりとなります。しかし、当時の日本の人口は、約3700万人でしたから、人口千対の出生率は24.1もあり、現在の3倍以上ありました。
戦後1947年からの長期時系列での出生数と、結婚持続数(婚姻数から離婚数を引いたもの)の推移を比較したグラフをご覧ください。婚外子が極端に少ない日本においては、出生数は結婚持続数と強い正の相関があり(相関係数=0.77186)、離婚しない夫婦の数が増えれば出生数は増えるともいえるでしょう。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:03:11.69 ID:4dSDHJNu0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/hagurumaou_g16.gif
未婚も含めた合計特殊出生率に意味はあるか?
この連載でも何度もお話ししていますが、日本は1980年代までほぼ全員が結婚する皆婚社会で、未婚化が急激に進行したのは1990年代からのことです。

日本の合計特殊出生率が1.5台に降下したのは、1965年の丙午以外では1989年(平成元年)からです。以降、一度も1.6以上に戻ったことはありません。結婚と出生は密接に関連しています。であれば、日本での出生を考える際に、未婚も母数に含めた合計特殊出生率で考えること自体、実はあまり意味がありません。

また、少子化というと、「結婚した女性1人当たりの出産数が減った」と考えがちですが、それは大きな間違いです。昔は、4人も5人も出産した子沢山の家族が多かったと思っている人が多いと思います。確かに、戦前および終戦直後の第1次ベビーブームまではそうでした。

人口動態統計から第1次ベビーブーム以降の1950年から出生順位別出産構成のグラフ(次ページ)をご覧ください。1950年代までは第4子以上の比率が高いですが、1960年代以降から第2次ベビーブームだった1970年代前半も含め、現在に至るまでの約60年間にわたって、第1子から第3子の構成比はほぼ変わりません。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:03:27.29 ID:05pQSP3t0.net
少子化は全部女のせいというわかりきったことを無視する馬鹿たちってなんなんだろうなw

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:03:36.16 ID:4dSDHJNu0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/hagurumaou_g16.gif
ついでにこの指標から、各年の平均出生順位を割り出すと、第2次ベビーブーム時代の1970年の1.74人に対して、最新の2017年は1.75と逆に上回っています。つまり、結婚した女性が産む子どもの数は、ベビーブーム時代と変わらないのです。少子化はまるで日本のお母さんたちが出産をしていないかのように言う人がいますが、それは間違っているのです。

もちろんこれは比率なので、出産実数では減少はしています。しかし、それは生まれてくる子どもの数が減ったというより、お母さんの数が減ったからです。

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:03:50.44 ID:4dSDHJNu0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/hagurumaou_g16.gif
問題は母親の数が半分以下になっていること
国勢調査ベースで見ると、1985年時点では、15〜39歳の女性で1人以上の子を産んだお母さんは、約1060万人いました。それが、30年後の2015年には、同年齢で497万人まで減少しています。母親の数が半分以下になっています。問題なのは、少子化ではなく「少母化」のほうなのです。

有配偶女性だけに限った、各年齢別の出生率のグラフをご覧ください。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:04:00.31 ID:4dSDHJNu0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/hagurumaou_g16.gif
ご覧のとおり、第1次ベビーブーム直後の1950年はさすがに全年齢出生率が高く、20〜40代にかけて、満遍なく出産しています。これが、当時の高い合計特殊出生率の原動力でした(1947年は4.54)。

とはいえ、2015年の有配偶出生率も決して負けてはいません。むしろ、現在(2015年)の30歳以上の有配偶出生率は第2次ヘビーブームだった1975年よりも、最後の皆婚時代であった1985年よりも上回っています。出生数が減っているのは、1980年代まで出産のメイン層だった20代女性の出産の減少によります。ここに昨今の晩婚化の影響が見られます。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:04:12.10 ID:4dSDHJNu0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/hagurumaou_g16.gif
産む間隔がどんどん狭まっている
女性の平均初婚年齢は1975年と比べると、40年間で約5歳晩婚化しています。それに伴い、出産年齢も遅くなっています。2015年は、第1子30.7歳、第2子32.5歳、第3子33.5歳で、1975年と比べると(第1子25.7歳、第2子28.0歳、第3子30.3歳)かなり後ろ倒しになりました。

注目すべきは、平均出生間隔の違いです。1975年は、1人産む間隔が平均1年半ありましたが、2015年では、0.9年。つまり1年弱で1人のペースで産まないと3人出産できない計算です。これは母体にとってもかなり過酷なのではないでしょうか。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:04:31.76 ID:4dSDHJNu0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/hagurumaou_g16.gif
そんな事実も知らない政治家が相変わらず「子どもは3人産んでください」などと簡単に言いますが、そもそも晩婚化して30歳で結婚した女性が、「3人目、4人目を産む」ためには、ほぼ年中妊娠と出産を繰り返さないといけないことになるのです。

はたしてそれがご本人のためにも、ご家族のためにも、生まれてきたお子さんのためにもいいことなのでしょうか? 少子化の最大の原因は「1人目の子を産む母親の減少」なのであり、元をただせば、それは未婚率の上昇に行き着くわけです。

真の少子化対策とは?
「だったら、婚姻率を上げればいいじゃないか」という意見もあるでしょう。しかし、そう簡単に上がるなら苦労はしません。今後も女性の未婚率は上昇し続け、2040年には20%が生涯未婚のままと予測されています。

さらに、結婚したとしても、『少子化は「未婚者の増加」だけが原因じゃない』という記事にも書いたとおり、無子夫婦の割合もつねに一定数存在します。2015年国勢調査でも、妻年齢15〜44歳までの夫婦のうち2割は無子夫婦です。婚姻数も減っていますが、それよりもさらに母になる数が減っているのです。

子育て支援政策も大事であることは言うまでもありませんが、むしろそれは新しく子どもを産んでもらうためのものではなく、産まれてきた子どもたちを貧困や虐待という不幸なく健やかに育てるためのものであってほしいと思います。

そして、真の少子化対策とは、子ども1人にいくら支給という対症療法的なものではなく、「社会全体の経済力」を押し上げることではないでしょうか。

少なくとも未婚化が始まって以降、長くデフレが続き、日本の実質賃金は下がり続けています。これは先進国の中で希有な例です。結婚して子を産み育てられると確信するためには、少なくとも大前提として、今の若者たちが自分の未来の経済安定性を信じられる社会でなければならないと思います。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:05:29.78 ID:Hbr/JkRK0.net
数字遊びしかできない無能しかいないのがトンキン

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:05:43.65 ID:2yoX1khK0.net
15-50歳の女性の数は決まっているから、あとは一人頭で頑張ってもらうしかない

突然湧いてはこないんですよ。移民っすか

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:05:58.64 ID:4q0d45Mx0.net
ネトウヨ「つまり女が一方的に悪い」

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:07:00.20 ID:imuWHB3Nd.net
つまり高望みまんさんの


いきおくれが多いということか

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:07:15.64 ID:OOojHh4K0.net
これが元凶ぽいけどなぜこうなった

日本は1980年代までほぼ全員が結婚する皆婚社会で、未婚化が急激に進行したのは1990年代からのことです。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:07:26.33 ID:wWl1ssI00.net
全員結婚する時代なんて終わっただろ
ネット作ったやつ恨めよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:07:32.58 ID:iNG+V5l40.net
>>14
女性の結婚可能年齢が18歳になりましたけど
どう考えてもますます少子化がかそくしますよね・・・

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:08:22.66 ID:IPF9EfYg0.net
女のせい
って言ってるやつはどうしたいの?移民?
それとも合同結婚式?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:08:38.94 ID:o+UtE62Y0.net
戦争、疫病、災害対策、環境、貧困
こういった問題を男が解決できないので、
多くの女が反出生主義になった

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:10:02.60 ID:u3zJfJTa0.net
そもそも出産可能な年齢の女性が減れば生まれる子の数も減ってくのは当たり前だよなあ
一人当たりの産む人数を極端に増やすような特殊なテコ入れをしない限りは

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:10:35.42 ID:k/AnA1jN0.net
hay naku mga 2.5 fertility rate para sa 2025 maagang naabot na
umano ito

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:11:39.03 ID:L/BljKWA0.net
結婚して家庭を築けるだけの金が無いからだろ
金が有っても子供作らない家庭もあるかもしれんがそんなのは少数だ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:12:08.52 ID:ituiqlyA0.net
これよく言われるけど絶対間違い
日本の労働環境がブラック過ぎてフルタイム共働きで子供を多く持つことができない
せいぜい一人が限界

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:13:18.13 ID:EsJLyR2Y0.net
結婚できない原因は貧困化ってデータも出てましたよね?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:13:27.92 ID:9bAnrJ2e0.net
地方衰退が加速してるから少子化も加速するだろうな
賃金も低く、仕事もないのにムリムリ(笑)

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:13:48.87 ID:u3zJfJTa0.net
>>25
リプロダクティブライツを侵害してるような労働環境で産めってのは無茶ぶりにもほどがあるよな
若者虐待国家だよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:13:53.90 ID:jz0FR8iV0.net
結婚を増やすのは難しいから既婚者が3人以上産める環境かシングルマザーが普通の社会目指すかどうすんの?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:14:11.09 ID:S8WnwZNA0.net
未婚でも子供産んで育てられる環境作るべきじゃね?

31 :ほる ガールクソビッチ :2022/03/18(金) 00:14:23.72 ID:dSeywhAE0.net
>>1
豚(たる) 宿る(やどる) 彩る(いろどる) 陣取る(じんどる) 象る(かたどる) 春(ほる) よ、

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:14:37.14 ID:LMqm5PbUM.net
どうあがいても増えない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:15:18.73 ID:4gvOYy0v0.net
中絶禁止にして赤ちゃんポストを全国の役所に設置するしかない

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:15:23.50 ID:fJqWLaTC0.net
産む数は変わってないってことは、つまり今の少子化は特に問題じゃないってことでいいの?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:16:01.23 ID:5nmgqlI00.net
>>13
数字遊びにすら参加させてもらえないカッペ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:16:32.68 ID:NA1BSQQG0.net
よーしウクライナ難民で大幅人種チェンジで!

え?受け入れ8人?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:17:26.27 ID:fOmtjXVra.net
弱者男性を救えば国も救われるのにな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:18:43.68 ID:vU+p5vKv0.net
先進国で出生率高い国見習えばいいのでは?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:19:39.04 ID:lHvR++Nz0.net
子育て支援とかが独身者との経済的格差と社会的分断の原因になって少子化させてんだろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:19:46.06 ID:U7df7M+j0.net
前からわかってたこと
日本人って半出生主義民族なのかな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:21:01.60 ID:lJHwHpko0.net
無理なのは結果出てる
つーか
何もしないから無理になった
小泉の時からずっと言われてる
民主になって対策しようとしたらウヨがキチガイだから非難

お手軽に移民政策で誤魔化したかったけど

アジアンを見下してるから移民に同じ権利は渡したくなくて
ウヨが非難するから結局
半奴隷としてしか許さず
評判も糞になった日本

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:21:20.73 ID:4S+f9Mrl0.net
>>39
子育て支援なかったら母親一人頭の出産数も減って
もっと悲惨なことになってたかもよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:21:25.24 ID:zBqFqwzBa.net
そもそも昔は「いつ結婚するんだ?」「いつ子供産むんだ?」ってセクハラだらけでそれが当然だし女性に対して心配する優しい正しい発言扱いだったからな
無理矢理産ませてたようなものだろう
それが無くなってきて個人の判断ができるようになった事は良いこと
産みたい人は今まで通り産んでるし産みたくない人は産まない
まだ田舎ではセクハラ発言も多いがこれから少なくなっていけば個人の選択の自由がより守られるようになる

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:22:07.53 ID:wWl1ssI00.net
>>40
日本人は自分の生活犠牲にしてまで
子供欲しい人多いぞ
反出生主義は少ない

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:25:00.61 ID:ituiqlyA0.net
>>43
当時は年金制度がないからある年までに子供を産むか養子取らないと働けなくなったら即死する時代

今は年金があるから子供がいなくていいと思い込まされているが現実には年金もらえないというより酷い時代

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:25:25.64 ID:ifsN/jaKa.net
日本人が減って何が問題なのか全くわからんね

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:27:53.02 ID:vqWK6lZad.net
原因が分かったとして、じゃあそこからどうするかが重要じゃね、どうすんの

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:28:54.85 ID:24NqMqw1M.net
ネットの普及でおれらみたいなオタク気質が増えたからだと思うよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:30:13.06 ID:mcCTu30y0.net
ようやく合計特殊出生率の数字はもう無意味と記事にする奴が出てきたか
もう日本は普通の人口比の出生率じゃないと現実が見えないよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:30:36.70 ID:iF8r33EAM.net
>>40
いや、政治家が個人から余裕を徹底的に奪っているからこうなるんだよ
社会主義と言う名の人間歯車化計画
長時間低賃金ストライキ無し死ぬまで労働一億層活躍社会の環境作り
政治家どもは口では少子化が問題だ!(キリッ ってやるけれども
あんなの良い政治家を装ってるだけのポーズだから
世界の権力者は30年以上前から人口増加を問題視して喧伝してるわけで
そいつらの命令で政治家が法律通して消費を最大限に抑える法整備をしているのが日本と言う国の実態だぞ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:30:54.46 ID:15QkpyvZ0.net
>>46
増え続ける社会保障費だれが負担すんのよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:31:31.49 ID:ituiqlyA0.net
お互い結婚生活をセックスまでバーチャル映像のままでできるようにすればいいんじゃね

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:31:32.28 ID:KEot+OHB0.net
>>51
そのための移民

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:31:46.99 ID:ZT6Zic6d0.net
原因は貧困化だろみんな分かってるはず

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:32:38.76 ID:ituiqlyA0.net
>>50
そりゃ社会主義じゃなくて典型的な資本主義だぞ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:33:42.48 ID:15QkpyvZ0.net
>>53
その通りだとは思うが本当に日本人は隣人として受け入れる気があるのか疑問が残る

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:34:12.77 ID:UvkvkRTB0.net
>>53
移民にも国を選ぶ権利はある
実習生関係で散々やらかしてるマイナー言語しか使えない衰退国家にきてくれるといいねぇ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:34:59.60 ID:EgsuqsEna.net
シングルマザーだけど、免除される税など考えたら、全ての納税者が旦那みたいなもんだって気がしてる

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:35:50.27 ID:dXrNainf0.net
>>29
それしか無いんだよな
子ども手厚いサポートなんだよな
18歳位までは気にせず育てられる社会が必要だわ

まあ、男女供に社会不適合なタイプは子孫残し辛くなる厳しい社会が更に深刻化する

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:36:39.84 ID:jz0FR8iV0.net
>>53
もう中国人韓国人は日本にあまり来なくなったから移民政策すら手遅れかもしれない

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:38:07.96 ID:zOIfu66w0.net
>>1
どうして「合計特殊出生率」を指標にしたか、知っているか?

1960〜75年生まれくらいの、人口が増えつつある世代が、
「合計特殊出生率」の集計対象である49歳を外れれば、
すなわちここでいうその「少母化」が始まれば、
即ち、おおよそ2005年くらいになると、
たとえ子供は増えなくとも、
つまり、何もしないでも伸びていく指標だろうと思われたからだよ

これを見るといい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%88%E8%A8%88%E7%89%B9%E6%AE%8A%E5%87%BA%E7%94%9F%E7%8E%87

まさに2005年に、この合計特殊出生率は歴代最低の1.26を
示したが、その後は徐々に増加している

目論見通り、人口の多い世代が49歳の壁を超えていけばいくほど、
子供は減っても、合計特殊出生率は上がっていく、という結果となるのだ

合計特殊出生数を指標にした役人は、実に賢い
この指標を選ぶだけで、何もせずに成果を上げたことにできたのだから
我が国の命運、将来と引き換えに

ちなみに15〜49歳という範囲で見ず、第二次ベビーブームのピークである
1973年生まれだけでの令和2年の出生率はというと、なんと0.94である
母数の最も多い世代が、子供を産んでいないのである
これでは、合計特殊出生数は増えても、子供は増えない

俺はそれを知っているから、合計特殊出生数なんてインチキだと、
そいつは放置しといても上がる指標であり、
それが上がっても子供は増えはしないし少子化も解消しないと
そう言い続けているのだ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:39:30.20 ID:24NqMqw1M.net
>>55
金やるから産めとか作れって言われてできるもんでも無いからなあ
そんなことで動くのは少ないと思うよ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:42:07.77 ID:uXphJQz1a.net
婚外子にもっと権利を与えよ
男を方はとりあえず産ませたいってのはあるんだよ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:45:29.01 ID:4S+f9Mrl0.net
>>24
記事によると子無し夫婦って2割もいるみたいだぞ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:46:24.14 ID:A50XH0Jaa.net
少子化は女のせい

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:47:49.87 ID:2kKjLeMr0.net
>>17
リクルートとか電通のせい

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:50:26.72 ID:ituiqlyA0.net
>>17
年金制度がない時代の社会常識が生きてたから
見合いとか会社で上司は部下の結婚の世話をするとか

会社自体がお嫁さん要員として短大や高卒事務職を多く採用してた

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:51:18.38 ID:JtFnJEfT0.net
頭おかしいんかジャップ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:52:04.24 ID:VUF66ouv0.net
>>66
まんこが金出すからって搾り取ったが原因だろうな
結婚したらお金そんな使えなくなるし

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:54:06.16 ID:zBqFqwzBa.net
昔は「よくこんな頭おかしいおっさんと結婚したな」ってレベルの夫婦がよくいたからな
生きる上では仕方なかったんだろう
今は女も働いてるからそんな生き物と結婚するより一人で生きた方がマシって選択もあるんだろう

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:54:30.14 ID:TDusY0iT0.net
産む機械の数は決まってるからあとは一人頭で頑張ってもらうしかない

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:56:00.50 ID:a1gnMlOC0.net
当たり前

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:56:50.99 ID:6DU2V8Dg0.net
>>51
働けない奴から安楽死して貰えば良い、俺もしたい

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:58:47.12 ID:KJl0mkRK0.net
配偶者控除がガンなんだよ
配偶者控除なくして子供手当を3倍にすればいい

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:59:04.12 ID:jkmhs4jP0.net
母になるメリットがないもんな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 00:59:15.64 ID:+p7CCiPe0.net
>>51
不幸の連鎖は断ち切るべき

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:00:59.25 ID:6DU2V8Dg0.net
そんなに子供増やしたければ倫理だの人権だのを無視して国が赤ん坊買い取って育てれば良いだけ費用は増税すれば良い、やらないってことは大した問題じゃないって事だな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:02:23.31 ID:wp4yDHPq0.net
結婚はオワコン

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:04:02.05 ID:zBqFqwzBa.net
>>77
児童養護施設ですらまともなガキを育てられてないのにそれは無理だろう
実の親がやりがい搾取みたいな形で子供を育てないと国としては採算が合わないんよ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:05:50.10 ID:ycoaiD1M0.net
60歳くらいの既婚者は夫の悪口言ってばっかり
子供を産んだ以外に何もしてない無能だから詐欺とかにすぐ引っかかる

若い夫婦はみんな幸せそう
我慢して妥協して結婚する率低くなってるからいい事だと思うよ
国としては衰退するかもわからんけど

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:06:21.65 ID:Ft2Z1+/b0.net
>>77
実際その通りだと思う
みんなたいした問題だと思ってない
ただし「今は」たいした問題じゃないってだけで
数十年後には国家の存亡に関わる問題になる
影響が出るまでに数十年のタイムラグがあるからたいした問題じゃないとして無視することができるんだよ

じゃあ数十年後に「国家の存亡に関わる危機」が実際に訪れたらどうなるか
その時は本当にたいした問題として少子化は扱われる
その時はもう手遅れなんだけどたぶん国民は少子化が引き起こす実害を受けてパニックを起こす
そうなった時に必ず「何が何でも子供を産ませる」という人権無視の風潮が出来上がり人権無視の法案が通る

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:08:04.02 ID:ituiqlyA0.net
見境のない移民が現実的だろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:08:39.58 ID:Ft2Z1+/b0.net
「これ以上は少子化を無視できない」っていうラインがいつか必ず来るんだよ
30年後くらいに
その時に日本はどうするか
黙って国が衰退して行く様をただ眺めてるとは思えない
必ず無理やり子供を産ませようとする
その時に未曾有の社会的混乱が起こると思う

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:10:20.35 ID:q8R5EnCK0.net
貧しい昔のほうが子供多かったって皮肉だよな
もっと子供産んだら金貰えるとかやればいいのに

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:14:27.84 ID:oamly3KJr.net
未婚者に人権なんぞ渡すからこうなるんだわ
未婚男性は兵役
未婚女性は結婚
結婚して初めて権利を渡せ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:14:32.60 ID:u8qnEUNo0.net
みんな結婚してた近代が異常なだけで
江戸時代以前は普通に未婚も人も多かったんだよな
少母化なんて変な言葉作らず普通に少子化と呼んでいい

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:15:01.79 ID:zOIfu66w0.net
>>17
「オバタリアン」とか
「アッシーくん」「メッシーくん」とか
東京ラブストーリーとかのトレンディドラマとか
DINKSとか

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:15:37.11 ID:rtXFGdvId.net
16歳で産むとマウント取れるステマせーよ電通

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:15:56.96 ID:4S+f9Mrl0.net
>>86
早死してたから社会保障費を下の世代が支える必要もなかったしな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:16:20.69 ID:ituiqlyA0.net
人口ボーナスな
多産で幼児死亡補ってたのが医療の向上で一時的に人口爆発する
親は小学校くらい卒業させればあとは農業させたり就職させたりして自分が楽になる
産んだ方が得だから産む

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:18:01.39 ID:wWl1ssI00.net
ウクライナ難民はよ
ついでにシリア難民とかミャンマーとか連れてこい

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:18:38.42 ID:3E62thDs0.net
んなもん若者を搾取して子供がうめるような金渡してこなかったジジイどもが悪いだろうが
女だけのせいにして他人事のようにニチャってんじゃねえよ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:20:46.87 ID:u9E0obd20.net
どうしても既婚になって子供を育てるだけの労働者の賃金をピンハネした
小泉竹中の失政を認めないよな
既婚者が壮絶に減ってる事には目を伏せ屁理屈こねてばかり
暇さえあれば氷河期叩き
いい加減に考えを改めないと
この国滅びますよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:21:54.78 ID:TILou1St0.net
贅沢になったのもあると思うけどちょっと前まで男の稼ぎだけで三人兄弟とか当たり前だったのに今は共働きでせいぜい二人っておかしすぎるわ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:22:09.98 ID:u9E0obd20.net
http://1.bp.blogspot.com/-gs9sawHRiPY/U313urCHaNI/AAAAAAAAEHw/2c5vC28coAQ/s1600/Bk69_yrCMAAWjf0.jpg

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:26:46.31 ID:M0or4aOL0.net
精神国で貧乏ブサイクが子供残してたら問題だろ?w
お前らの事だよw

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:33:46.46 ID:wWl1ssI00.net
>>96
ブサイクでも子どもは多い方が楽しいじゃん

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:44:16.95 ID:bERr7USI0.net
終わりゆく国でいくら結婚しろ子供産めなど言っても無理だろうに
終わりゆく国だからそういうことしないしできないんだよ
自己責任というならそれでいいけど別に
その結果として今後も子が増えないだけだから

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:47:04.35 ID:Ppi4IVPE0.net
未婚が男女共に増えてるって事か

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:50:00.35 ID:3dQTwAkY0.net
結局のところ独身税になるので
なかなか難しいよな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:56:24.74 ID:GmNR/anF0.net
自由移民党が与党だから安心安全安倍晋三

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 01:56:47.81 ID:DgzdT3xS0.net
>>25
周りの結婚した夫婦見てると共働きじゃないと経済的に安定せずでも旦那は職場の圧力と雰囲気で育休もとれず残業多いブラック環境で
家事育児は全部奥さんのほうに行ってるケース多い
でそういう不公平感から喧嘩が多くなって出産後1年ぐらいで離婚した夫婦もいる
一人産んだだけでみんな大変そうでそりゃ少子化するわなって思うわ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 02:09:32.70 ID:OLR9lTfG0.net
>>37
ゴミからはゴミしか生まれないぞ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 02:11:54.19 ID:OLR9lTfG0.net
ネタ抜きで無条件安楽死を合法化すれば少子高齢化問題はほぼ全て解決するのに何で未だにタブー扱いなんだろうな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 02:40:49.39 ID:w/2sM3dV0.net
>>104
イジメや自殺だらけのジャップ気質的に安楽死強要が目に見えてるから

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 02:42:02.77 ID:M0or4aOL0.net
すげえ勢いでブサイクだけ増えてるんだけど、こいつらどんだけ遺伝子が劣等なんだ?w虐めて殺そうよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 03:16:04.01 ID:zctWGTsx0.net
結婚できないような給料しかもらえんのに
子供作って育てろって無理だろ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 03:40:16.94 ID:otThcDml0.net
地方と東京の賃金格差もえぐいな
学生のころの友人で集まったら
東京残留組はなんだかんだで都内に家車持って少子化傾向ながら余裕あり

唯一地方戻ったやつは家土地から子供の世話まで全部親に持ってもらった上で
子供がいると生活が苦しいって文句タラタラ
ネトウヨみたいな少子化批判ぶち上げて東京残留組に絡んでたけど
こいつが悪いわけじゃないんだよな…ってなんか変な空気になったわ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 03:43:25.07 ID:lPCPD4ECd.net
結局経済が衰退した結果って事だな
知ってた速報

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 04:06:30.51 ID:ebtCrH2q0.net
もうええやろ
このままジャップだけ落ちていくかと思ってたけどコロナで世界中減りまくってるから何も怖くない

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 04:12:22.39 ID:jt47yWgs0.net
そこでムスリムですよ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 05:42:14.07 ID:hVQcy1xT0.net
子供増やすために必要なのは2〜30代の男と子あり女の時間的・金銭的・精神的余裕と、子なし女の焦りよ。
後者を政策的に誘導するのは実際難しいから、実際は2〜30代への時間と金銭の優遇、それと将来への見通しやな

生産性上げるための新自由主義は上記に反するから子供はどうやったって増えん。
仮に成功したところで金銭の額面だけの空虚な成長よ

で、竹中維新は異常独身男とテレビばっか見てて生活実感のない吉村ババアを支持母体やから、支持者にはその新自由主義のマイナスが問題にならんわけやな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:03:12.04 ID:Sqm9d6oPd.net
>>102
それだけ働いて30年間経済成長してないんだから
一体何の為にやってるのか分からんね

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:07:25.28 ID:bERr7USI0.net
毎年莫大な借金をして成長なし
借金あるのに成長なし
分配もなしくして成長もなくす
金は消えてるんだろうな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:25:54.00 ID:ntEDQC50H.net
2000年 1409兆円 119万人
2021年 2023兆円 81万人(予想)

ここ20年、個人金融資産は急増だが出生数は激減
チョンモメンみたいに世間にも「子供は負債!貯金は正義!」が浸透して来たな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:00:34.34 ID:xkSd0TFd0.net
>>115
その貯金も死んだら使えるのは子孫だから、せっせと貯金してる奴は将来的に子供だった人達に搾取される側になる
独身はどう足掻いても負け

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:06:57.32 ID:VusNd9mO0.net
醜い容貌の男女が子無しで滅びるって事だろ?
日本の顔面偏差値上がってよかったじゃん。
困るのは税金にタカる連中だろ。

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:12:21.13 ID:2/KvmmxX0.net
>>53
移民から税や社会保険料しっかり取れるんか?
正規雇用するんやぞ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:13:18.69 ID:X2GKIjaJ0.net
男女雇用機会均等法のせいで、女が男の職場を奪ったからな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:14:42.09 ID:M0or4aOL0.net
IMFも殺すべき

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:15:16.18 ID:LRmX31JK0.net
氷河期世代がもっと産んでればな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:16:30.93 ID:LRmX31JK0.net
>>17
バブル崩壊だろうな
社会が一気に不安定になった

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:20:36.67 ID:lDUlFgs+0.net
かと言ってまんこが社会で役に立ってるわけでもないしな
まんこの自己満足のせいで国家が衰退(笑)

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:23:04.34 ID:LRmX31JK0.net
普通に生きるのが難しくなった
今の年収三百万同士の結婚は思ったより苦しい

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:24:06.36 ID:NsK4fvzk0.net
金ねンだわ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:28:48.15 ID:BCI+vKQZ0.net
滅びの運命は変えられない

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:38:44.04 ID:TqAj27Pg0.net
こいつらがその席にいたら間違いなく終わる

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:48:30.86 ID:HbZGbftb0.net
ふむ
では子供を税金代わりに国に収めるようなシステムを構築してはどうか?

昔は米を年貢として収めていたのだし
子供も十月十日で収穫できる農作物のようなものだ

国も子供を増やしたいだけならこれで良いだろう
教育費やその他諸々の養育費の負担が重くのしかかり
2人目、3人目に踏み込めない夫婦がいる事実があるのだから
子供を税の代わりに収めるシステムがあれば
これほど国と民の思惑が合致するシステムはないぞ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:49:35.16 ID:QI1rU+sHF.net
より上を目指す人生じゃなければ生きる意味がないみたいな風潮が結婚相手に妥協を許さない
しかも結局経済成長してないんだからな
合成の誤謬というやつかな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:52:07.84 ID:GgUVxrKh0.net
>>58
賢すぎるからシングルマザーじゃないな?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:55:18.58 ID:0eBelS3O0.net
嫌儲ですら出生数スレは立っても出生率スレは立たないのに今更

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:57:10.95 ID:93gNRJDta.net
それでもまだ子宮数は少子化解決できるだけはあるのに
なかなか生産しようとしない矛盾

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:02:32.36 ID:3Ye1luQ40.net
男がみんな高卒でも定年まで就職できて女はみんな専業主婦できる戦後モデルに戻さないとどうしようもないよ
金ないのに無理して産みたいやついない

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:06:06.95 ID:caGwfH8v0.net



135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:08:44.12 ID:X2GKIjaJ0.net
資本主義を続けてる限り、子どもを増やすのは無理だろうな
貧乏はいじめられるし、大人になっても底辺確定だし

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:09:51.67 ID:gzDIjafop.net
どゆこと?
産む数は変わらないってことは
現状のままで問題ないってこと?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:10:52.90 ID:6pR9+Wv90.net
先進国はどこも少子化だし普通な流れなんじゃないの
それに合わせた社会制度にしないのが問題なだけで

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:18:54.79 ID:8ijHwE+Va.net
>>19
現実的に15〜17歳で生む女は代々ナマポ貴族家系かシンママ率が高いから社会のお荷物が増えるだけだと思うけど

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:19:39.74 ID:M0or4aOL0.net
産む子の数は変わってんだよなw
出生率1.5って何?w

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:20:24.40 ID:M0or4aOL0.net
>>138
社会のお荷物は子無しですよ?マジで寄生してる自覚がないんだよな奇形児ってw

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:22:54.01 ID:mRtCmjlI0.net
>>77
本質を突いていますね。
少子化がどんな深刻な問題であったとしても、人権の方が重要ですね。

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:23:26.22 ID:u9E0obd20.net
>>104
なんで俺らが死ぬんだよ
死ぬのは小泉竹中と自民党だ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:26:50.12 ID:8ijHwE+Va.net
昔の母ちゃんも大変だったが昔は髪振り乱して汚い格好で女捨てて母ちゃんやれた
今は昔でいえば上流婦人のような小綺麗さ身綺麗さが母親に求められてる上に正社員で共働きしないと子供を大学にやれない
家事子育ても母親メインでやらなきゃならんしこんなハードな生活デキ婚でもなければ積極的にやりたいと思わんだろ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:43:56.88 ID:XtMe4ZQka.net
良いとこ取りした結果
歪な社会構造になっただけ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:55:57.08 ID:XTePD7sAa.net
>>143
40年前はそうだったな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:01:25.64 ID:aBzvsMyJ0.net
生涯未婚率3倍といっても既婚率95%→86%なら1割減なので要因の一部でしかない
タイトルが嘘で本文データにもある通り既婚女性が産む数も減ってる

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:07:22.00 ID:jN90N53Ep.net
>>137
これ
どんな国々でもいずれ少子化していく
もう解決策はないんだよ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:40:15.98 ID:p+wfBR5/0.net
>>119
女未満の弱オスが女の職場を奪ってただけだろ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:22:17.84 ID:YPRAI8WD0.net
>>146
既婚女性が生涯に産む子どもの数が近年2を割ってきたのはなにげに大きいよな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:24:08.75 ID:GgUVxrKh0.net
未婚者を救うのが少子化解消の第一歩だって5ちゃんですら10年前から言われ続けてるからな
しかもそのへんの底辺層の子供が増えないと教育加熱も進みすぎてまじでいいことなし

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:25:24.99 ID:mq5fY+ts0.net
東アジアでは日本が一番子供産んでるんだよな〜

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:36:38.59 ID:Zcm2L73J0.net
偏差値50以下の女は高校卒業と同時にお見合い刺さればいいんだよ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:38:56.19 ID:873J5Clu0.net
>>102
合成の誤謬って感じだな
個々の企業にとっては長期休暇を取らない低賃金労働者の存在は得でしかないけど、
そのミクロな吝嗇の積み重ねが結果的には当の企業を巻き込みつつ社会全体を破綻させる

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:39:58.04 ID:M0or4aOL0.net
マジでジャップ殺したいと思う

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:41:50.94 ID:Jyay2L0E0.net
>>137
社会や技術が進歩すればするほど教育資源を集中しないといけなくなって結果少子化するからな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:43:47.58 ID:KDF9foJia.net
>>150
けど、その時に製造派遣を解禁したのは小泉竹中だからな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:44:45.83 ID:eizcxXuR0.net
もうみんな50以上だから無理だよ
閉経してる

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:05:20.33 ID:aBzvsMyJ0.net
>>149
出産2人以上が2人未満に減っても「ほぼ2人で変わってない」としてるんだよな
しかもバツイチとかを除外して計算してるから「既婚女性全体」を分母にすると更に減る

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:06:33.93 ID:SOLfDpwN0.net
少父化もはかれませんかね

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:08:23.71 ID:nQAB0SVfa.net
実際少子化でも問題ないでしょ
労働力だってIT化が進んで、人必要なくなってるし

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:12:19.42 ID:ituiqlyA0.net
>>160
時給10000円くらいになるし労働者にとってはいいことばかりだな
経営者や年金生活者は死ぬけど

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:12:33.64 ID:toSXUd0fM.net
何度も言うけど日本で「正しい母親」になるためにはまず結婚しなくてはいけなくて
結婚して子供を産んで育てるためには先立つものが必要なんですよ
結婚して子供を作って育てられるだけの金を稼げる人間を男女問わず増やさないと
子供は絶対に増えませんよ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:14:13.27 ID:ituiqlyA0.net
>>162
フランスなんかも昔はそうだったけど無理なことがわかって事実婚だらけになった

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:14:20.72 ID:ChOKySppa.net
>>162
昭和のお母さんらは、そんな事なかったよ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:15:26.37 ID:mq5fY+ts0.net
フランスとかいまや黒人だらけの国やで

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:17:45.90 ID:/Bq8PQAr0.net
地味に減ってるよ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:18:41.04 ID:/Bq8PQAr0.net
>>162
その分お金を出してる地方自治体では出生率増えてるから
そっちの方が効率的なんだろう
収入増えてたバブル期でも少子化は進んでたしね

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:19:34.87 ID:/Bq8PQAr0.net
>>164
大学進学率の差
子供を大学へ入れようとする親が増えたことで子供にかかるコストが爆増した

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:20:10.38 ID:/Bq8PQAr0.net
>>160
つーか少子化って将来の人類絶滅だぞ
問題しかない

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:26:10.68 ID:CbyVWs+P0.net
>>169

増えすぎると絶滅の危機

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:26:33.16 ID:7wdLu0Nha.net
>>168
今は大学出ないと、社会人になったら底辺職確定だからなぁ

>>169
大げさ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:32:08.71 ID:bfuxu2cl0.net
政府の棄民政策が実を結んだね

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:37:28.04 ID:CbyVWs+P0.net
昔TVで国会議員が言ってた
バブルの頃にインフラが支えきれなくなって
人口半分に抑制しましょうで
国会で超党派で決めたって
確かにバブルの頃はどこ行っても人人人だった

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:48:42.26 ID:IRvVyITU0.net
>>20
選り好みをやめさせる

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 12:09:17.11 ID:ku5LVl5Ra.net
お金があってもこの問題は解決しませんから
子供は責任を増やす事でもあるんだから

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 12:43:23.31 ID:VusNd9mO0.net
産んで即コロス北井小由里みたいな池沼もいるし。

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:07:43.21 ID:jjLUFFlQM.net
この問題をどうしようと俺らが一生独身であることは変わらんわけで

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:32:32.07 ID:z9ZAjPQk0.net
>>130
なんだその偏見はw

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:33:56.49 ID:K4gHdiQH0.net
五公五民のせいだよ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:03:37.06 ID:GnSgWNpq0.net
氷河期世代を見捨てたことによって、少子高齢化が加速し、ものすごい大不況になった [805596214]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1616535029/

【社会】幻の第3次ベビーブーム 就職氷河期「タイミング最悪」
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1528709593/

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:29:01.57 ID:PBIz4xe50.net
>>1-12
要するに「賃金爆上げしろ!」

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:01:40.20 ID:mbldlzUC0.net
JCと結婚させて
子供たくさん作るからさぁ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:14:59.19 ID:acDwTF0+0.net
チビでブサイクなジャップ増やして何になる
皆気づいたんだよ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:09:38.08 ID:IqlsJcqA0.net
>>174
男も選り好みしてない?
誰にも愛されないとか言ってる弱男はさあ
マッチングアプリで晒されてるようなモンスターを真剣に愛してみようよ
拒否するって事は選り好みじゃね?

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:10:20.48 ID:fER/WNrL0.net
うける 結婚嘘じゃん



4月からよろしくね

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:12:19.13 ID:BUvM++e00.net
>>174
男もギリギリ子供埋める年齢の喪女を
容姿だ職業だ言ってないで選べよ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:01:00.28 ID:Sz0ssz2a0.net
何科のせいにしちあのか

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:53:55.02 ID:IRvVyITU0.net
>>153
合理的ってのは結局不合理をよそに押し付けてることでしかないから

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 21:49:19.57 ID:UQOqdx3e0.net
>>114
オリンピックで改めて日本の構造が良くわかった
政治家がお友達に金を流し
お友達は金は抜く口は出す、権力者も口を出すわで
現場が作り上げる作品をゴミクズみたいな商品へ劣化させ投げ売り
そんでもって誰も責任を取らない・問われない
成長無く分配なく金だけが消える構造が完成しきっている
負債だけは底辺ジャップ土人に広くきっちり分配されるのに

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:31:19.01 ID:WK/SLmhw0.net
>>1
> 荒川 和久 (あらかわ かずひさ)
> Kazuhisa Arakawa
> 独身研究家、コラムニスト
> ソロ社会とソロ文化及び独身男女の行動や消費を研究する独身生活者研究の第一人者として、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌・Webメディアなどに多数出演。
> 著書に『「一人で生きる」が当たり前になる社会』(ディスカヴァー携書)、『結婚滅亡』(あさ出版)、『ソロエコノミーの襲来』(ワニブックスPLUS新書)、『超ソロ社会―「独身大国・日本」の衝撃』(PHP新書)など。

なんだこのプロフィール

総レス数 190
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200