2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「折りたたみスマホ」って数年後みんな持ってるくらいの存在になると思う??? [475352742]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:37:37.78 ID:2/skhGxn0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
Switchのジョイコンをふたつ折りスマホ「Samsung Galaxy Z Flip」に合体させるとニンテンドーDSっぽい

https://www.gizmodo.jp/2022/03/galaxy-z-flip-ds.html

https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2022/03/14/220315_switchds-w1280.jpg

https://www.galaxymobile.jp/resources/hint/c77f365c-b53a/kv_sp.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:38:18.40 ID:KiMz0pad0.net
なるね

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:38:36.23 ID:0wVtxdp3a.net
もうちょっと安ければ買うよなくらい

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:38:56.59 ID:yei6MR6l0.net
いちいち開くのめんどくさいだけ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:39:01.92 ID:BJG901m70.net
開くのがめんどい

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:39:13.55 ID:Zs8pUiZs0.net
可能性もあると思う 液晶が割れる心配無くなるし 中国の折りたたみスマホで凄いのあったじゃん スタンダードになったら凄い

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:39:32.19 ID:VCqg6pFL0.net
現状の耐久性みるとならないと思う
ガジェヲタでも一部の層しか手を出してないっしょ

二つ折りよりは、巻取り式で横に伸びるタイプの方がまだ将来性ありそう

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:40:02.08 ID:SnPcjSUx0.net
開くボタン付けろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:40:36.90 ID:VCqg6pFL0.net
>>6
今の二つ折りスマホは画面壊れたって報告多すぎるんだよ
そして大抵折りたたみ部分から割れてる

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:40:39.31 ID:EvOuLskZ0.net
>6
>液晶が割れる心配無くなる

なるほど

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:41:08.12 ID:1ZjSRtvU0.net
アップルが採用すれば普及するし、採用しなければ普及しない
合理性や将来性よりもアップル社員の趣味嗜好を調べ上げたほうが早い

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:41:45.32 ID:F0iYkOTv0.net
スマホケースつければいいだけだから
無いだろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:42:02.45 ID:WckO2pVY0.net
シェアの一割も取れないよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:42:22.89 ID:zM1lCfW+0.net
値段が下がらんことには普及しないだろ
Galaxyとかスマホって消耗品なのに20万超えてるし

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:42:29.87 ID:GwSJhrHI0.net
結局値段よ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:42:34.79 ID:9nkCmVDn0.net
高い、性能低い、不便といいことがない
ただスマホが何かするとタブレットサイズに変身するという需要はあるから
折りたたみ以外でそれが実現できればいいんだが

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:43:06.12 ID:rqIgb1zr0.net
ひろゆきの予想次第

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:43:08.12 ID:+ZtCkWlm0.net
特に折りたたむ必要性は感じない
むしろ折りたたむと重量感が増す

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:43:21.01 ID:AwDC2IA90.net
曲げる部分が歪んだら何もかもが嫌になると思う

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:43:43.97 ID:+9dMgITG0.net
誰でも気軽に買えればな
今のスマホって画面剥き出しだしそこ気にする人多いから保護シート貼ってるんだしな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:43:45.53 ID:CadaC5ua0.net
5万ぐらいならなぁ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:43:49.12 ID:iqhco3GuM.net
開くのがたるい
手帳タイプのケースとかよく使ってられるな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:44:05.04 ID:s4rLf8b5M.net
こういうの見るたびに横にしてダライアスやりたくなる

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:44:15.13 ID:9nkCmVDn0.net
普通のスマホ2枚をヒンジでくっつけたような手帳タイプも売ってたけど全く売れてなかったな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:44:21.63 ID:t+2klRUSM.net
だよなあ。安くならないと。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:44:36.91 ID:qrKF/CAdr.net
いいぞ
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/M2011J18C/11/DR

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:44:47.16 ID:1B1smago0.net
YouTube観ながら2chしたいから流行ると思う

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:44:48.03 ID:7PTzS+Jq0.net
手間がめんどう

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:45:02.77 ID:88qKyisP0.net
ユーザーのことを考えずに先走ったメーカーが作りそう

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:45:08.00 ID:+ZtCkWlm0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
こう言う必要性も無いものの開発にコスト掛けるようになったら、もうその企業、その商品は行き止まり

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:45:09.98 ID:VCqg6pFL0.net
耐久性の問題さえ解決すれば普及する可能性はあるが、現状は重度ガジェヲタ向けおもしろデバイスの枠を出てないな
普通のスマホよりずっと脆いってホットモック触ってくれば直感でわかるぞ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:46:05.36 ID:yei6MR6l0.net
VRグラスのほうが流行る

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:46:15.75 ID:M0or4aOL0.net
10年後も通用する製品じゃないのに10万出せる?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:46:20.65 ID:kTJcEeOc0.net
ならないに賭けるけどアップルのさじ加減次第なんだろうな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:46:58.59 ID:+ZtCkWlm0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
>>22 これ。
手帳型のケースを開くだけでもだるい

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:47:28.47 ID:c8WOMEZFr.net
基本的に重たいからうっかり落とすと高確率で液晶割れる
タブレットは不要になるから便利

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:47:34.13 ID:wrMe2FOoa.net
ならんだろうな
ちょっと重すぎるよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:47:49.05 ID:MOaZ4kAid.net
まあ手帳型ケースとかもあるしスマホ=手帳だと考えれば普及する可能性はある
俺はいらんけど

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:48:19.56 ID:VCqg6pFL0.net
Galaxy信者だけど、日本でも売ってる最新モデルでもこの完成度だよ
https://gigazine.net/news/20220224-never-buy-another-samsung-device/

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:48:31.14 ID:EszZm3kD0.net
スマホ+スマートグラスとかの方がありそう

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:48:43.37 ID:fZCKvnZQ0.net
置きやすくなるから写真とかテレビ電話とかはしやすくなるな
まあそれぐらい

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:49:25.86 ID:CBgFchEG0.net
折りたたみスマホだから折りたたまないといけないと脅迫でもされとんか?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:49:45.30 ID:+ZtCkWlm0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
タブレットを折りたたんでカバンに入れやすくなる程度だろ
スマホにはいらん

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:50:30.03 ID:pjq85mibM.net
重量の問題もバッテリーの小型化が進めば解決するんじゃないかな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:51:16.48 ID:+ZtCkWlm0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
いまは顔認証、指紋認証で画面使えるのに
わざわざパカパカする理由は?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:51:18.36 ID:EbIRXgnp0.net
OPPO Find Nなんかは完成度高いし、あのレベルの完成度の製品が
10万未満で出てくるようになれば普及するだろ

おそらく普及の道を切り開くのはOPPOとXiaomiだろうな


ギャラクチョン Foldシリーズは先駆者であったことだけは評価できるけど
製品の出来や価格という点で評価すると、ヲタ向けのゴミという評価の域を
出ないな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:52:58.50 ID:5B/29+Lq0.net
>>4
>>5
知的障害者かよ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:52:58.83 ID:+ZtCkWlm0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
まずパカパカのメリット言えと

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:53:37.96 ID:5B/29+Lq0.net
>>48
パカパカなのはお前の頭定期

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:53:57.55 ID:QZBzZp2i0.net
もっと薄くて安くなったら使ってみたいな
複数画面同時に表示できるのは良さそう
厚みというより重さがダルそうだけど

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:54:43.34 ID:VGM/BYAH0.net
ゲーム次第

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:55:11.42 ID:c8WOMEZFr.net
Appleから出ればiPad Pro買う感覚で信者の人が買ってくれる

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:55:43.17 ID:EbIRXgnp0.net
ケンモメンってITニュースを見ないジジイばっかかよw

フォルダブルは
「折りたたんだ状態は普通のスマホ
 開けば小型タブレット」
ってコンセプトのデザインなんだが…

パイオニアだったギャラクチョンのレベルが低すぎるせいで
パカパカしないと使い物にならないと誤解してる情弱が
おるみたいだけど、Find Nのように畳んだ状態でも実用になる
製品は海外ではちゃんと出てきてる

でも、貧乏情弱の多いジャップには売れないだろうと中国父さんは
判断してるから日本市場では売られないけど

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:55:43.20 ID:FT7CE01kd.net
もっとフラットになったらな
現段階では折り目の部分が膨らんでる

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:56:30.87 ID:UWK4pgcHa.net
折りたたみスマホで電車でつり革に捕まりながらゲームしてるおっさんがいたけど、画面がでかくて使いにくそうだった

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:57:05.49 ID:EbIRXgnp0.net
>>54
ギャラクチョンはその問題を解決できなかったけど
中国の場合Find Nのようにある程度解決した製品も
出てきてる

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:57:28.01 ID:EE6m19aK0.net
ガラケーも後期はスライド式ばかりだったからな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:57:45.96 ID:ro2Q8pgf0.net
>>53
FindNは開くと正方形のゴミだけどな
逆に畳んだ状態のことしか考えてないだけ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:58:19.36 ID:/w79IMPo0.net
折りたたむ意味

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:58:30.15 ID:tLsHFCrF0.net
>>17
iPhone売れないって言ってた奴だぞ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 06:59:20.04 ID:CIdE8qnf0.net
普通のスマホって横幅が狭すぎるだろ
画像とか地図とか電子書籍とか横幅の狭さに耐えられなくて
折りたたみに変えたよ
結果ストレスが激減した

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:00:08.19 ID:wXhzPKlw0.net
もう二段階くらい液晶が進化すると可能性はある

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:01:10.24 ID:+ZtCkWlm0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
画面を分割するのはOSの問題だからパカパカにするにする必要はない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:01:12.13 ID:EbIRXgnp0.net
>>58
畳んだ状態を中心にデザインしているところがFind Nの
良い部分の一つなんだが…

畳んだ状態では横幅が狭すぎて、開かないとまともに使えない
パカパカ前提のギャラクチョン Foldの場合、
「どうせ開かないとまともに使えないなら、最初から
 iPad mini買えばいいじゃんwww」
って話になる

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:01:21.66 ID:zSgQtlCd0.net
>>61
本当にそれ
サブ液晶使う頻度が減った

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:03:07.06 ID:LB465KVz0.net
片手で使いたいから折りたたむほどの幅はいらん

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:03:19.46 ID:+ZtCkWlm0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
タブレットを折りたたんでカバンに入れやすくなる程度

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:03:35.64 ID:45YgczQ/0.net
継ぎ目がある折りたたみが主流になる気がする
DSみたいな
みんなそんなに継ぎ目気になる?って
2画面のほうが良くね?って
たぶんコストも安いし
ゲーム機なんかもあれ液晶繋がってたとしてなにかありがたいか?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:03:47.62 ID:WSFBiMG+0.net
スマホサイズなら2倍じゃなくて数倍でかくならないとでかくする意味を感じないから流行るとは思わない
まぁ日本円で5万円くらいで買えるようになれば普及はするかもねw

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:04:12.83 ID:NQjSQGOmd.net
まんさんのステータスにはなるだろうな
俺は片手でいじりたいから持たない

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:04:51.06 ID:IcGlzm7IM.net
Samsungが牛耳っちゃって他が伸び悩んでるらしいね。Tizen横取りの時と同じ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:05:18.13 ID:VvE5VC5j0.net
スマホは今の7インチ弱で問題ねえからな
折りたたみが普及するのはタブ分野じゃね

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:05:54.69 ID:RplAPPJVd.net
折りたたみというか
ボタン押したらサブ画面がカシュッって出てくるようにしたい

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:05:58.20 ID:EbIRXgnp0.net
>>68
2画面はLGがとっくの昔にやったけど、全然売れなかったぞ…
で、LGは赤字が膨れ上がり過ぎて、スマホから撤退した

今はMSがそのコンセプトを引き継いだミニタブ出してるけど
そっちも全然売れてない…

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:06:29.28 ID:Qm8ZQKRu0.net
パカッと開けてスタバでドヤる、、、無理か

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:06:35.88 ID:7PTzS+Jq0.net
開ける手間の必要性がないんだよ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:07:18.02 ID:ISnH0aWAa.net
なるわけない

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:08:42.16 ID:+ZtCkWlm0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
顔認証指紋認証でぱっ!と使えるのがスマート、更に手間増やしてどーすんだよ。

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:08:56.55 ID:Y8yBqn/u0.net
価格が8分の1くらいにならんと

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:10:34.37 ID:+ZtCkWlm0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
スマホの進化も限界に来たんだな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:11:28.75 ID:v+A8g1qNd.net
閉じたままで使えて他と同じ様な厚さ大きい画面で使いたいときだけ開くここがスタートラインだわ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:11:40.79 ID:ro2Q8pgf0.net
>>64
開いてゴミ比率だとそれこそ開く必要がない折り畳みにする必要がないって話になるんだが
これ見てみ?この比率じゃ動画も電子書籍もカバーディスプレイと大して変わらない大きさでしか表示できない
https://caelumst.com/smartphoneaspectratio/
じゃあいつ開くの?って話になる

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:12:44.91 ID:Z5y6XO4/0.net
2万円で出たら買う

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:13:58.21 ID:EbIRXgnp0.net
>>71
フォルダブルをギャラクチョンが牛耳ってるというよりは、
まだ基礎技術が十分に揃ってないって感じじゃない?

課題が多すぎてまだ実用に耐えないってのが中国父さん達の
判断だと思う
(まあ、ヲタ向けにフォルダブルモデルも細々と出してはいるけど)

サムチョンは、ここ3年ぐらいずっとGalaxy Sシリーズの売上が
過去最低を更新し続けてるぐらい右肩下がりで追い詰められてるから、
なんとか話題を作って注目を集める為に、未完成のゴミフォルダブルを
出し続けてるだけって面が大きいと思う

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:14:00.75 ID:45YgczQ/0.net
>>74
早すぎただけじゃね
カメラだってむかしパナソニックかなんかがアンドロイドのせたスマホだしてたけどさっぱりだったし
いまはカメラの性能ばかり注目されるし

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:15:28.86 ID:+ZtCkWlm0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
タブレットを折りたたん持ち運び楽になる程度、タブを持ち運ぶ必要のある人だけのもの、

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:15:46.75 ID:gg3vcdrOr.net
>>85
・カメラのネットワーク機能強化
・スマホのカメラ機能強化

似てるようで全然違う

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:15:48.62 ID:jS9Bbr0j0.net
逆に携帯は折りたたみじゃないと気持ち悪かったな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:16:19.60 ID:MsQuYGB50.net
今のスマホが完成されてるからどうなるんだろうな
重くて厚みがあって片手で持ちにくいなら俺は使わないかな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:16:27.41 ID:PFTORln30.net
MRグラスが発展するからでかいのは必要なくなる

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:17:12.80 ID:EbIRXgnp0.net
>>82
漫画を読みたいヤツにとってのみは比率がネックになるってだけじゃん
ミニタブレットの用途は電子書籍が大きく占めるなんて話は聞いた事ないけど

つーか、漫画を読みたいならそれこそiPad miniを買えばいいじゃんって話だろう

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:17:50.05 ID:zSgQtlCd0.net
>>86
買いたくない理由を探すのは大事だからな
欲しいものを買うときはまず買いたくない理由をピックアップするのが無駄遣いしない基本だ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:17:51.52 ID:+ZtCkWlm0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
外ではスマホ、家ではタブとして使う。
そんなのはあるかもしれんが
家でもスマホでいいだろ。

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:17:51.62 ID:45YgczQ/0.net
>>87
そうかな
ようわからんわ
ただ2画面いまの液晶で折るのは主流にはならんと思う
コストもかかるし求められてないよね

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:17:52.05 ID:9nkCmVDn0.net
2画面スマホは液晶が2枚必要。CPUの効率も落ちるし電力も増大するから普通のスマホと比べると永久に不利

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:19:02.03 ID:iz5vTo+cM.net
なってるんじゃないかな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:19:07.09 ID:y2Q+5fGY0.net
Foldもうちょっと横に広ければなあ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:19:07.77 ID:egsEVQBW0.net
高すぎて日本人は買えません🥺

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:19:14.37 ID:/QT0/VMT0.net
スマホとしての将来性はほぼないだろうが技術的には活きるとこがあると思う

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:19:34.22 ID:xJQjr8IU0.net
今の使い方では不要だな
個人はiphoneで仕事でunihertz使ってるけどそれでも十分なくらい
どうせ漫画かゲームだろ?そんな大画面で見たいなんて

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:19:52.06 ID:DUbBwraw0.net
手帳型のスマホケースがそれなりに普及してんだから
こっちも普及するでしょ
でかい方がいいし

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:20:11.93 ID:EbIRXgnp0.net
>>86
現状だとスマホとミニタブを買ったほうが、フォルダブル1台を買うより安いし
使いやすいのがな…

OPPO FInd Nはギャラクチョンと違って、一つの実用的な未来を提示したけど
それでもまだまだ価格がネックなんだよなぁ・・・

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:20:59.29 ID:WckO2pVY0.net
スマートグラスも流行らない
頭付近にあるメリットとして思考読み取って検索とか電話、文字入力までいけばワンチャン
それまでは大した進化は見れないだろう

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:21:01.27 ID:ro2Q8pgf0.net
>>91
大半の人のタブ用途は動画電書ゲームだろ
すまほんもその全てで中途半端だったと言っている
https://smhn.info/202202-oppo-find-n-review

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:21:12.74 ID:okgJkQuOd.net
開く必要あんの?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:21:14.93 ID:ROiRp4FrM.net
数年後は流石に無いかな
日本に限って言えばスマホ買い替える金なんて持ってないだろう

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:21:51.59 ID:xH/HPzHT0.net
折り畳みスマホが世に出てから結構経つのに使ってる人をほぼ見たことがないし、流行らないんじゃない

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:22:18.44 ID:bjQ7TCO90.net
ガラケーの時も最初折りたたみは異端児扱いされてたな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:22:32.19 ID:0feeX0PqM.net
ジャップフォンの折り畳みも大嫌いだったし普及しようが自分は今の形がええわ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:22:43.67 ID:+68n9rLG0.net
apple次第でしょ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:22:47.56 ID:+ZtCkWlm0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
横に広げてタブになるのはありえる
しかし縦に折るタイプは無い

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:22:55.99 ID:jhkG5WsX0.net
重い、デカい

コレ使う奴いないだろ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:23:30.43 ID:uuNePQhK0.net
折り曲げて使うメリットが見出せん
今のスマホのサイズに不満も無いし

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:24:04.15 ID:8EBzCn5I0.net
思わないな
滅茶苦茶脆い
画面割れする

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:24:34.92 ID:+ZtCkWlm0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
折りたたみタブはありえる
しかしスマホ要素は無い

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:24:50.47 ID:mFh6igl4M.net
>>60
だからその逆が正解になるってことだろうよ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:25:24.19 ID:oVogvlRV0.net
折り曲げ部分にベゼル合っても気にならないから2画面なら買う

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:25:53.82 ID:EbIRXgnp0.net
>>104
サブディスプレイについて、ほとんど触れてなくて、
「タブとして使うなら画面がでかいほうが便利!!😤(キリッ」
って言ってるだけのクソレビューじゃんw
まあ、すまほん程度じゃその程度が限界よ

ギズや山根あたりは、逆にあのサイズとサブディスプレイの使いやすさを
べた褒めだったがな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:25:54.83 ID:LMqm5PbUM.net
毎日東京で電車乗るけど一回しか見たことない

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:26:04.26 ID:+ZtCkWlm0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
スマートじゃない

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:26:26.03 ID:WepyD1Vq0.net
29800円とかになれば買うかも

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:26:59.50 ID:eHz1SOGOM.net
軽量にシフトしていけば折りたたみなんかいらないんだけど
最近のは重いから重いのが主流になれば折りたたみも仕方なく流行ると思う

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:27:14.87 ID:3PaI95pa0.net
読書端末としては最強
iPad miniポケットに入れられるようなもん
2chMate 0.8.10.153/samsung/SCG11/12/LT

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:28:03.17 ID:G0JQEKcra.net
広げられるスマホって考えると別にいらないかなって思うけど
折り畳めるタブレットって考えるとちょっと便利かなって思う

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:28:57.56 ID:oVogvlRV0.net
Appleが参入するまではオタクの持ち物だからそれまではいらない
Appleとの価格競争がないから高いんでしょう

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:29:48.65 ID:EbIRXgnp0.net
>>123
ギャラクチョンFoldだったら、まだiPhoneとiPad mini持ったほうがいいな…

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:30:53.19 ID:WnKB/tV+a.net
そんなデカイ画面でやる事がゲームなんだろ?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:30:53.22 ID:L7Ermne2H.net
>>1
ガラケーの頃もストレート1択だったのでまあ無い
折り畳むならクラムシェルにして、下は物理qwertyキーにしろと…

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:31:22.04 ID:+ZtCkWlm0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
折りたたむってタブとして
単に持ち運びが便利になるだけだろ
それも軽量化を実現した場合

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:31:23.18 ID:9ckLfaWcp.net
ならんと思う
どうせ2年くらいで折り畳みの部分に何かしらの影響が出てくると思うしそうならなかったとしてもそもそも折り畳む必要性がない

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:32:12.51 ID:khgalRPbM.net
つがいの所の保護シートにシワ寄るのちょっと不格好じゃない?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:32:47.94 ID:/iu8ZEjv0.net
まぁでもこっちの伸びるやつの方が流行りそう
http://imgur.com/a/l9kvt65

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:33:54.45 ID:YGHjAE+o0.net
厚みがちょっとな
薄くなれば欲しい

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:34:05.77 ID:jpQcd/9W0.net
ならないと思う
片手で操作できてこそのスマホ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:34:52.01 ID:YDYGbE220.net
片手で展開出来て重心が変わらないなら欲しい

ワンボタンで展開する空中ディスプレイならなおよし

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:35:02.76 ID:+ZtCkWlm0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
>>132 無いとはいえないが
今のコスト掛けてやる事でも無いな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:35:07.76 ID:aUCR6qJh0.net
手帳カバーは耐久性が高いんだよ
裸で手帳になっててもカバーどうするねん

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:35:21.48 ID:rTNV5gi20.net
安く軽く薄くをより追求しつつ折り目部分の不具合なし
これを実現したモデルが出たら喜んで購入する
現行モデルは未だプロトタイプに過ぎんシロモノ
買う価値なし

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:35:34.92 ID:EbIRXgnp0.net
ギャラクチョンFoldを10ヶ月使うとこうなるらしい…

米ギズの自腹レビュー者のギャラクチョンFold
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2021/08/12/210812foldablephone06-w1280.jpg
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2021/08/12/210812foldablephone07-w1280.jpg

サムチョンが絶対に剥がすなと言っている、フィルム状のディスプレイ
保護カバーがどんどん浮いてきて、その間にホコリが溜まって
めっちゃ汚い…😰

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:36:06.24 ID:wfLtdaOv0.net
単純に壊れやすいから流行らない
今ですら画面バキバキのやついるのに

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:36:43.90 ID:EbIRXgnp0.net
>>132
それもOPPOのプロトタイプだな

「液晶保護フィルムが貼れない」っていう致命的欠陥があって
製品化の目処は付いてないみたいだが…

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:36:46.66 ID:TqAj27Pg0.net
ゲームウォッチのマルチスクリーンみたいな扱いになるんだろ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:37:14.92 ID:zSgQtlCd0.net
>>139
GALAXYの店舗に行けば無料でフィルム貼り替えてくれるらしいけど本当なのか?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:37:26.72 ID:/iu8ZEjv0.net
>>136
oppoが格安で出し始めたら折りたたみが普及する前に終わるやん

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:38:04.25 ID:4QSkFVd00.net
TCLのultra flexが折り目なしのsurface duoみたいな360度開閉式になるみたいだな
surface duoも新しめの特許関連見てると一画面三つ折りとか別のものを模索してるみたいだから3でデザインがガラッと変わりそうだ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:38:58.76 ID:ARJXO4ty0.net
ガラスフィルム貼れないじゃんどうするの?

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:40:16.86 ID:rTNV5gi20.net
>>139
高所得者向けの使い捨てスマホみたいなもんだな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:41:16.29 ID:EbIRXgnp0.net
>>143
保護フィルムじゃなくて、保護カバーガラスだからな…
(フィルムじゃなくて極薄の曲げられる特殊ガラス)
無料かどうかは知らんけど

まあ、Galaxy原宿か、サムチョンのサポセンに送れば修理してくれるのは
確かだろう

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:41:22.20 ID:+ZtCkWlm0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
昔シャープがドアを左右どちらからでも開ける冷蔵庫売ってた。
その後シャープどうなったと思う?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:42:47.25 ID:QZBzZp2i0.net
買ったとしても普通のスマホも併用したい感はある

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:42:47.45 ID:jSqVQOtEM.net
体積が倍になるならいらない
体積同じなら欲しい

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:43:13.71 ID:+ZtCkWlm0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
物凄いハイテク製品を売ってて
性能がある程度に達して
物理的にどうのこうの言い始めたら
その商品の進化は止まったと言うことだろ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:43:27.61 ID:8Bim5Z6Nd.net
まだ高い

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:44:07.11 ID:r8B+h/Wp0.net
初期のスマホなんてパズドラぐらいしか遊ぶものなかったが今みたいになんでもスマホでとなるとは思わなかったな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:44:11.74 ID:5zlEFjT6d.net
別に便利にならんやん

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:44:31.24 ID:b72+zxwd0.net
壊れやすいんだよなあ当たり前だけど

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:45:05.19 ID:3JqmXvG6H.net
Surface は夢があってよかったけど
あれで生産性とか言うくらいならラップトップ持ち歩くわ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:45:17.98 ID:kwRYVALXp.net
絶対にいらん

開けるのめんどくさい

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:45:45.47 ID:Qyjk7VJM0.net
>>1
小さい画面が嫌やから
折り畳み型にすることで使える画面サイズが大きくなるならいいと思う

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:47:09.61 ID:+ZtCkWlm0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
指紋認証だの顔認証だのとハイテク技術を謳っていた商品が「物理的に折り畳めます」って高額商品出して売れると思う?

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:48:25.70 ID:+ZtCkWlm0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
確かに折りたたみ傘は便利で画期的だったよなw

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:49:24.83 ID:2lLP/SK9M.net
サムスンが力入れてるから絶対に成功するよ!!!

今使ってるスマホが2年前に買った型落ち(1.5万)なんだけど
話題のPixelとか調べたらクソ高くて草生える

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:49:43.00 ID:C6qPXS2M0.net
appleが出したら流行る

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:50:10.45 ID:oyvpI4cd0.net
欲しい

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:51:48.04 ID:YeZulv7T0.net
本体はバッグやポッケに入れて、モニターだけ分離した軽い端末が3年後には主流になるよ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:52:57.42 ID:76gP2+u80.net
まぁiPhone次第やな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:54:23.47 ID:YDYGbE220.net
>>165
充電ががが

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:55:12.57 ID:3PauvM+o0.net
まあ消えるだろ
スマホは物理ボタン無いから誤動作防止の意味もねえし

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:55:33.16 ID:fsQp5zCMa.net
液晶二つも必要な場面なくね
2つ分余計にバッテリー食うわけで稼働時間短そうだし
そのためにバッテリー増やそうもんなら重くて使いにくいし
色々と詰んでる

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:58:00.23 ID:q4NiEXaW0.net
壊れやすそうだしいらねーわ
ヒンジとか劣化するだろうし

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 07:58:54.71 ID:qWst5jYL0.net
Galaxy Flipはもう少し横幅狭くてもいいけどな
画面折りたたんだ状態でパンツのポケットに壊れずに入れられるというのは利点
iPhone4や5やSE1サイズでも入って便利だったがポケットから滑って落ちやすいのやめてほしいわ
ガラケーて携帯性についてだけはマジで優れてたわ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:00:55.74 ID:EbIRXgnp0.net
>>165
今のスマホの体積の大部分を占めるのが、ディスプレイアセンブリと
筐体とバッテリーなわけでwww

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:03:24.70 ID:EVuyRjpT0.net
その進化系がタブレットなのに回帰する要素が見当たらない

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:05:02.08 ID:Q37IyHxT0.net
10年前はみんなパカパカしてたのにな
林檎が作ればすぐに普及しそう

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:05:05.36 ID:Jicm0J2e0.net
今の時代スマホはもはや身分証明書や通帳と同じなんだよ
求められるのは奇抜な未来型ガジェットじゃなく質実剛健の板タイプ
大切なビジネスの取引でも使わなければいけないようなスマホがパカパカヒンジが開いてたらまずいだろ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:07:58.59 ID:3lFw+L6y0.net
タテ折りじゃなくて横のデカくなるやつなら
安くなれば欲しいと思う

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:08:01.76 ID:Ohnv6lBc0.net
型落ちのFold2使い続けてるけど、タイミング次第で折り畳み or タブで使い分け出来るのはすごい便利よ
まあAppleが出さないと大きく普及はしなそう

2chMate 0.8.10.153/samsung/SM-F916N/12/LT

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:10:15.78 ID:E9Rm/+3x0.net
ガラスフィルム貼れないから流行らないだろ🫠

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:17:18.12 ID:GfINBd630.net
ガラケーで可動部は壊れやすいことを学んだから流行らない

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:18:27.92 ID:449strYjM.net
現行ディスプレイ+空間ディスプレイの2枚になるよ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:19:01.76 ID:pIAQzh8CH.net
まだまだ実験段階みたいなんもだから手が出しにくい
ローエンド端末が出てくるぐらいになるまで待つ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:20:58.75 ID:03Lli57L0.net
Galaxy Tab S6売ってFold3買ったけど、コンパクトなタブとして優秀だよ
もっと言えばOppoみたいな折り目のないタイプになると最高だけど
Fold4に期待

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:32:56.51 ID:yY0ai2R20.net
便利になりすぎて何かを失った気がする

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:32:59.42 ID:VMm7sjkHM.net
今の厚さと重さを維持しつつ二つ折りになるなら分からんけど単純に倍になるなら要らないだろ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:34:31.51 ID:7uBeVRPk0.net
この手の巻き取り式はマジ凄えと思ったけど流行らんか?
https://s.yimg.com/os/creatr-uploaded-images/2021-03/75b7c6a0-817f-11eb-bfde-7d7d841d8b1c

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:38:20.67 ID:f7qypAXQ0.net
これ以上の大画面化を進めるならそうなるだろうし
ニーズは大画面化だから折りたたみが主流になるんじゃね?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:38:48.40 ID:ANyJYGaw0.net
空間に投影するタイプまだかよ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:40:10.36 ID:P2VcPYVx0.net
折りたたむメリットがわからん

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:42:33.59 ID:Wu2CeJlc0.net
>>182
ペン対応する以上折り目は避けられないよ
デジタイザが曲げられないからね
Foldは曲がる面を最小にしてデジタイザが無い部分を左右で補正って形態取ってるけど折り目を目立たないようにするには広く緩く曲げなくちゃいけないから

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:44:38.12 ID:UFkhXrPBa.net
値段が下がれば。
耐久性なんて2年も持てば良い。🤧

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:46:14.64 ID:v0cfmQ9Q0.net
ならないと思う
開けるのが手間
グラス型の補助タイプの方が
色々活用できそう

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:56:05.45 ID:pc96wVKE0.net
ないない、広げる時間の無駄w

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 08:56:29.04 ID:5GmjVL1R0.net
値段がネック何だと思う
物好きや金持ちの道楽からまだ抜け出せていないアフィ林檎最高だとする者からすると二台買えるしな値段的に
割れと一緒で手が届きやすい値段になれば手に入れて使ってるやつが今までゴミだとか手の平回転させて擁護しまくるからよくわかる
結局はアフィリエイト貧乏人には無用な代物

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:07:43.40 ID:HP+Gobz7a.net
折りたたみのような物理的可動部が必須機能になってるとすぐ壊れるからナシ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:09:39.48 ID:0m6Kw24V0.net
安くて畳んだときに普通の機種の倍の厚さより薄ければ買ってもいいな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:11:15.62 ID:8WYljPDU0.net
>>33
これ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:15:16.93 ID:34iIzMWz0.net
畳んだ状態でも電話出れるならワンチャン
背面に1行程度のモノクロ液晶付けてな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:18:52.24 ID:twcoSwe20.net
インプラント式はまだかね?

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:21:51.15 ID:UFkhXrPBa.net
真夏の半袖短パン時期に必須となるであろう。🤧

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:24:09.05 ID:a5X+gsk20.net
10万くらいになればな
20万はPCやん

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:26:43.99 ID:k74bCvHKa.net
もっと薄くできたら流行りそうだな
現状折りたたむと分厚くなるのが一番のデメリットだろ
6インチスマホが当たり前の時代になるから折りたためるメリットはデカい

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:34:21.29 ID:mxX0Q8US0.net
バッテリー搭載可能なエリアが狭くなる分使い勝手は悪いのよ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:34:55.07 ID:aa2gcp6x0.net
>>168
Softbankのボタン付きスマホ知らないとかガイジか?

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:35:12.36 ID:zl3BAp2Xd.net
いつまで液晶に囚われてるんだよ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:35:36.79 ID:0pg0NaMsM.net
二つ折りのガラケーでいいわ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:36:57.78 ID:PEnrZptY0.net
アイホンが出来れば

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:38:20.52 ID:DtIPQ2Pu0.net
無い

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:42:30.16 ID:aiZ527zZ0.net
ポッケパンパンなるやん

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:22:45.57 ID:aN3Ev+q+M.net
今の眼鏡サイズのスマートグラスにスマホ機能持たせて思考制御出来たら完璧

電脳化の前ステップで有りだと思うんだが

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:29:57.44 ID:US01x+kNd.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon01.gif
なるなぜなら今のスマホの形が終わりを迎えてる

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:44:23.80 ID:135rFRrEM.net
おれ次のスマホは折りたたみスマホ買う予定
GALAXY fold4が出たらそれ買おうと思ってるわ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:01:55.66 ID:YQ0qdKoI0.net
ならない

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:17:06.46 ID:MbMqpKZwa.net
折り畳みって10万円超が基本なのに壊れやすい(開け閉めに耐久回数がある)
壊れたらすぐ買い換え可能な金持ちしか買わない
金持ちしか買わないなら高級品のまま
よって折り畳みスマホは普及しない

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:23:33.78 ID:m30OKS4Z0.net
折場所で障害があっても無保証で修理拒否が有るそうな
GALAXYの話なんだけどねw

こんなのをありがたく買ってるのはマヌケw

https://gigazine.net/news/20220224-never-buy-another-samsung-device/#:~:text=Samsung%E3%81%8C2021%E5%B9%B4%E3%81%AB,%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%A4%E3%81%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:44:28.81 ID:kCnHuZnH0.net
>>214
これ保険の範囲内で済むならいいんだけどな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 12:10:24.93 ID:nun48WUpr.net
スライド式スマホはよ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 12:11:34.18 ID:VhGiOMXdd.net
タブレットサイズの2台目買った方が汎用性高いからな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 12:16:16.93 ID:NBq6Ccvsr.net
ガラケーからスマホになって何でまた折りたたむんだよ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 12:54:23.55 ID:ix4R4FHi0.net
VRやARが来るかどうかで変わる

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 12:54:35.35 ID:m30OKS4Z0.net
>>215

適用外だからこうなってんでだろうねw

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 12:55:25.45 ID:HCgY7kHm0.net
そんなのあったね…
扱いだろ
意味が薄過ぎる

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 12:56:20.91 ID:DY6iY+cTr.net
折りたたむのでなくOPPOかなんかの
巻き取るスマホが凄かった
あれはあらゆるジャンルで普及しそう

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 12:57:13.52 ID:4sTtOtWL0.net
デカいカバー付けてパカパカやってる奴見ると
作ったら作ったで一定の需要あるだろうなとは思う

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 12:58:02.62 ID:PEnrZptY0.net
>>218
単純に画面が大きい

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:03:44.32 ID:DY6iY+cTr.net
具体的には今のfoldがもう少し長辺が伸びて
折りたたみでなく巻取式になったら
ノートパソコンとタブレットは必要なくなるね

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:02:02.29 ID:QHbTNxX30.net
iPad miniの売り上げ落ちそうなんで作らないんでは

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:06:54.43 ID:frg1qbNy0.net
折りたたみの主流の使い方がスタンドになってそう

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:26:07.73 ID:Qyjk7VJM0.net
>>139
折り畳みってこういう形なのか
これなら画面大きそうでええな

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:39:43.72 ID:dzoaKfl00.net
ARで情報増やす方向性の方が近未来っぽくて好きなんだが

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:02:08.41 ID:3w7PiXdk0.net
アニメネタだけどとある科学の超電磁砲で白井黒子が持ってる携帯電話みたいなのできないのかね?
ディスプレイを15センチくらいの四角柱型筐体に巻きいれてあって引き出して固定、タッチパネルと同じ操作が可能なやつ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:07:08.00 ID:1LcwRVzm0.net
高い重い厚い
せめて普通のスマホよりちょっと高い程度ならイロモノキワモノ好きが食いつくだろうがクソ高いしな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:39:50.34 ID:vBdUSs+a0.net
ならんよ
開いた時のアスペクト比が変すぎて使い道がない
畳むと太過ぎる

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:40:10.11 ID:AUTMv2xm0.net
日本人好きそう

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:44:39.01 ID:NJl6r/Kp0.net
折りたたむ必要性ないよね
腕時計タイプと広告ディスプレイで使えよ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:38:17.11 ID:fjvDmCkL0.net
耐久性がイマイチだから開けなければ良い、普段は閉じた状態で外側の液晶を使い必要な時は開いて有機ELの方を使う

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:40:47.49 ID:26C8LV99a.net
海外では流行るけど貧乏になった日本人には手が出ないと予想

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:13:41.24 ID:e9dqo/1F0.net
「開くのがタルい」とか言ってるお前ら、
思い出せよ
ケータイには「ワンプッシュオープン」という機構がヒンジに

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:17:28.38 ID:KdVcJS6X0.net
アップルが作ったら普及するけど多分作らない

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:24:22.73 ID:O28QwsYL0.net
メガネ型進化形態のほうが待ち遠しい

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:34:24.91 ID:OJi3Kv0ga.net
なんで、日本メーカーは開発せんのか、もう、やる気無くしたのか。🤧

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 21:56:33.82 ID:Jicm0J2e0.net
>>139
あー気泡が入るやつだこれ
昔thinkpadタブレットでなったことある
ヒンジ付近の糊が3年くらいしたら劣化して少しずつ気泡が入ってくるんだよ
それがだんだん大きくなって完全に気泡に侵食されてしまう
明らかに設計上の欠陥だがGALAXYはたった10ヶ月で発症するのか
ヒンジ耐性よりもフィルムそのものを見直さなければいけないはずなのにな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:03:51.62 ID:hkav0RoG0.net
z fold3 使ってるけどマジ便利なんだが
普段は縦位置で使って自宅では全画面
youtubeとか画面のでかさで別物だしゲームとかウマ娘やると今まで描写さててない部分まで見えて驚いた
画面広かったらここまで本来は表示されるんだと
まあ動画みる人はほんと使わないと人生大損こいてるレベル

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:22:39.47 ID:kCnHuZnH0.net
>>242
ほしいんだけど耐久性がなぁ
壊しても気軽にホイホイ買い直せる金額じゃないし

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:01:19.62 ID:T5Zom9500.net
>>242
その使い方なら昔ASUSが出してたタブレットに合体させるスマホでいいと思うわ
あれ以降見たことないけど

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 04:40:58.37 ID:6HYmiLbY0.net
販売することでノウハウも蓄積されるわけだから
いくらゴミでもちゃんと販売に漕ぎ着ける資本力と技術力は大したもんだわな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 05:10:51.52 ID:rkDk54j6a.net
ポケットに収まるのが欲しいからFLIP3買う
壊れないよね?

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 05:56:48.89 ID:SN2zudiX0.net
Galaxyの買ったぞ
マジで開くとタブレットになる
電子書籍が捗るわ

総レス数 247
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200