2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ひろゆき「10億あると、毎年5000万円使っても財産は減らない」 小学1年の算数ができない模様 [554927243]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:54:22.20 ID:kGggmsko0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/hare.gif
ひろゆき, Hiroyuki Nishimura @hirox246

マイクロソフト日本の社長だった成毛さんと、プレイボーイでリモート対談連載を半年くらいして、久しぶりにお会いした結果、10億あると、毎年5000万円ぐらい使っても減らないので、食べたい物と飲みたい物を好き放題消費しても財産は減らないよね、、、という話しをしたなう。

人間のゴールは10億。

午前1:19 · 2022年3月18日
https://twitter.com/hirox246/status/1504492753811492920
(deleted an unsolicited ad)

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:55:37.78 ID:NWND4D2y0.net
2

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:56:21.57 ID:sAgBvAET0.net
その理屈だと貯金100万あったら毎月5万使えることになる

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:56:45.68 ID:76hn9dJk0.net
インデックス投資とかしとけば年利5%くらい増えるからってことじゃねえの

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:57:05.43 ID:KG0MHgFs0.net
年5%で運用できればね

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:57:41.93 ID:Dlk2Wea1a.net
6億円あったら毎月100万円を50年間使えるんですよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:58:16.79 ID:mRr9matxr.net
西村はまず金払えやカス

8 :ネトウヨ集合体 :2022/03/18(金) 09:58:33.22 ID:K7yA7/+/M.net
しょうもない人間に成り下がったな。

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:59:26.06 ID:c1BvA8Ym0.net
別に年収1000万くらいでも飲み食いでは財産減らないよ
飲み食いは娯楽としてはめちゃくちゃ安い

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:59:32.23 ID:bERr7USI0.net
そこまでの金あると毎年5000万ほど増える何かがあるんやろなぁ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 09:59:39.54 ID:KG0MHgFs0.net
配当5%につられて東電株に退職金つぎ込んで首吊ったおっさん多いだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:00:10.23 ID:HKLGu78u0.net
税引き後で5%の運用をし続けるって、一般人じゃ無理だぞ
プライベートバンクならあり得るけど、10億程度じゃ対象外だし

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:00:59.48 ID:Bq9W7FpJM.net
調子に乗りすぎて生まれ育った国から逃げ出さないといけなくなったところがゴールじゃないかしら

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:01:43.77 ID:7mE16Bug0.net
5%で運用すると確かに5000万使っても減らない
しかし運用期間は最低30年必要だし
10億が6億に減る期間が10年近く続く

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:02:05.52 ID:+gQfI6Uk0.net
10億貯まるくらい収入ある前提だろ
「収入多いと貯金減らない」っていうアホな発言

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:02:24.70 ID:3AX6Z6MA0.net
ノーベル賞やってる財団も年間5%くらい儲けとるよな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:02:30.21 ID:IOWQ2b2S0.net
JTみたいな高配当株を買うんやね🤤

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:02:32.72 ID:bxwW09980.net
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/bond/foreignbond/zar/issued.html

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:03:47.30 ID:mWVyTA2o0.net
10億なら銀行預金で年間80万円の利息
無理やろ😅

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:04:02.13 ID:Hbr/JkRK0.net
会話レベルが高校生以下だな
こんなのに付き合わされて毛がフサフサっぽい人かわいそう

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:04:12.57 ID:19qcnJEw0.net
???
多分株などの運用で稼ぐって意味なんだろうけど滅茶苦茶な理論で言ってそうだなぁ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:04:39.14 ID:JRsJl8xDa.net
配当も税金引かれるだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:05:54.98 ID:k6rQDb1a0.net
と思って贅沢してたら金融引き締めで50%くらい暴落するんだろ

そもそも10億もってたら
フランスすんでるのに何でわざわざ日本で商売してんだよ?
わざわざ自分の無知晒してヘイトも集めて。
多分ひろゆきって5億くらいしか残ってなさそう。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:05:58.54 ID:KMt80YBt0.net
株だけじゃなくて上級には優良投資案件は銀行やお友達が直接いい投資話もってくるから上級認定されたらマジでイージーだから

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:06:19.30 ID:HTJ17dDd0.net
賠償金の話?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:07:33.30 ID:Hde7AtBHM.net
年間5000マンも使う人間とは仲良くなれない
300マンが限度だろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:08:07.84 ID:q9xz5jta0.net
>>24
そういうのに騙されてタワマン最上階だけど1LDKのクソ物件とか掴んでるアホおるよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:08:09.30 ID:3A8rNO7ua.net
https://pbs.twimg.com/media/EFREHMTU4AAE5QO.jpg

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:10:16.96 ID:O1nZFIz30.net
>>11
一社に全ツッパするほうが悪い

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:11:26.09 ID:mjnNhp1Zd.net
配当5%台維持できればそうやろうね

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:11:37.14 ID:RMFIb+sA0.net
そんなに反発する話か?
富裕層の経済成長率はこの100年で年率5パーってピケティ先生言ってたじゃん
世界平均だと1パーだから世界大戦でもない限りパンピーと富裕層の溝は埋まらない

資産10億じゃ本当の富裕層と言えないとかケンモ節きかせば別だけど

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:11:58.49 ID:PZOYCu2ep.net
10億ありゃ小銭じゃ話にならんような低リスクハイリターンの投資案件も出てくるんだろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:12:56.40 ID:t/PDLUFO0.net
うーん、上級国民専用の金利でもあるんか?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:13:42.64 ID:+XwnYNAk0.net
5%運用ってなかなか難しくないか
よく4%ルール言われるけど税金考えると4%でもギリギリかなと思う

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:13:43.30 ID:2ajs8DK50.net
働いて金持ちになった奴はいないんよ。
みんなカネでカネを生んで金持ちになるんや。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:15:25.45 ID:Q2+jn01G0.net
10億あればインデックス投資だけで6%ちょいあれば5000万くらい残るのか…
まあいけるな、羨ましい

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:15:29.35 ID:Ub1+9VO40.net
配当金は配当込みで年利8パーが期待されてる基本らしいで
低めに見積もって5パーとして妥当

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:15:30.03 ID:9p8cj2030.net
そりゃ10億あったら投資くらいしてるから毎年5000万くらいは配当で入ってくるだろ。
普段デマばっかりこいてる西村とは言えべつにこれはおかしいことは言ってない。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:15:35.58 ID:IPpYI0TQ0.net
感覚の話なw

ただの小金持ち自慢w

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:15:37.72 ID:QvNEikEe0.net
>>1
年収10億じゃなくて貯金が10億ならその計算阿呆やんw

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:15:56.76 ID:Ub1+9VO40.net
株は配当金込みで

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:16:09.52 ID:F6VCynJl0.net
頭悪い人って全部説明しないと理解できないからね

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:17:14.03 ID:Zp0J00WG0.net
10億あれば、普通に5%で回せそう

オレみたいに千万単位だと 2%がやっと・・・

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:17:37.47 ID:Ub1+9VO40.net
配当1〜3パー
上昇分2〜5パー
だと思う
合計5パーくらいで

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:17:55.17 ID:kTCXi49n0.net
なあ、10億円あれば毎年1%の利益で1000万円
納税しても800万円で生活できるけど
これを40年続ける場合、物価上昇は気にせんでもええの?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:18:23.94 ID:6ErWfWKd0.net
お前らは金利や配当金も分からないのか。
終わってるw

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:19:31.59 ID:RMFIb+sA0.net
>>45
物価が上昇したら株価も上がるでしょ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:20:00.08 ID:vz2hTVXe0.net
まぁ10億貯めた収入源もあるだろうし減らんやろうね

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:21:43.34 ID:Yxtj/xZJ0.net
これに関しては、>>1が馬鹿としか

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:22:38.96 ID:CefI9Ncz0.net
どんな皮算用やねん

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:22:39.16 ID:IOWQ2b2S0.net
都内のビルとかでも厳しそう

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:23:19.24 ID:NWND4D2y0.net
>>46
金利で年5%は無理
配当で年5%ってことは、10億全部をそれなりにリスクとった株につぎこむことになるから、リスキーすぎる
不動産で年5%ならまあわかる

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:23:26.93 ID:ituiqlyA0.net
1億あれば毎年500万ずつ使って一生暮らせるのか

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:23:44.76 ID:GRvfbkcK0.net
しょうもないこと言ってねえで賠償金払えよ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:24:14.68 ID:legGkU+ja.net
10万だと5000円と言う事だな。
5%も付くの?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:26:03.21 ID:QxBdQZu00.net
>>46
そのレスをさせるためのスレなんだよ
人間は突っこみたい生き物だからね

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:26:13.81 ID:QvNEikEe0.net
>>46
全部株に突っ込むのかよ
利息でも0.何パーセントかだぞ
まあ年に数百万ぐらいあるだろうから暮らせないこともないけどさw

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:26:21.58 ID:Hg7FelOzM.net
10億円稼ぐ方法という話を売るんだろ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:27:08.48 ID:RMFIb+sA0.net
資産100万で5%運用
資産1000万で5%運用
資産1億で5%運用
資産10億で5%運用

それぞれ難易度とリスクが違う中で10億が一番イージーなのでは

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:27:42.80 ID:6pR9+Wv90.net
>>42
金持ちとは縁遠い奴相手にホラ吹いて商売してるならちゃんと説明してやらなきゃ理解してもらえんけどな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:28:47.31 ID:3ZhoGzqp0.net
>>38
実際10億ぶち込めば毎年5000万の不労所得を得られるもんなの?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:29:26.43 ID:8q+T6nh9d.net
10億全額投資にぶっこむの?
アホすぎない

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:31:54.72 ID:IOWQ2b2S0.net
高リスク資産に全額ぶっこみそれを再投資に回さない漢気運用

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:32:06.51 ID:DXjeZsyP0.net
このクラスは株の配当もあると思うけど、役員報酬の方も結構あるだろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:34:06.37 ID:s5K6iRGT0.net
>>5
税金払った分を、使ったと言い張る必要もある

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:35:13.67 ID:MKRKuz040.net
10億持ってる人が個人で運用してると思ってるのか?
大概はファンドマネージャーに運用させて年間5%の不労所得は得てるわ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:36:21.69 ID:ZE93Rumt0.net
日本郵船とか、配当利回り10%の株買っとけばいいだけだもんな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:36:38.85 ID:bo5H0yY10.net
手取りで5%の利益?
税金払わないおじさんかな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:36:57.59 ID:QxBdQZu00.net
>>67
海運は無配まで落ちるぞ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:38:59.26 ID:TvEY0Z8E0.net
そもそもこいつ全財産嫁に握らせて賠償金逃れしてるんだから一文無しのヒモ状態だろ?
何でこんな態度とれるんだよ
恥ずかしくないんか

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:43:29.26 ID:IOWQ2b2S0.net
バークシャーハサウェイこの中でも普通に株上がり調子で草
インデックス投資とかやめてこれ買っとけばええやろ
バフェット死んだら知らんが

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:43:34.11 ID:IPpYI0TQ0.net
こいつまじマウントお化けだよなw

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:44:58.61 ID:kRkkQHSc0.net
アホをソースにするなよ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:45:50.49 ID:LJFLv3Ws0.net
いくら超えると確定申告だか面倒になるんやっけ
なんか財産の内訳ださせられるとか見た気がするんやが
ふわっとした知識

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:46:14.15 ID:bzlslESa0.net
利回り5%なんて…って言いたいのはわかるがS&P500でも過去20年で年率10%を超えてしまうんだよな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:53:10.33 ID:k6rQDb1a0.net
>>66
10億程度じゃ相手してもらえないらしい。
30億くらいかららしい。

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:53:35.05 ID:k6rQDb1a0.net
>>74
5億

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:55:49.35 ID:R45Z1DRj0.net
それは死人の考えやって銀と金で言ってたよね

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:55:52.43 ID:dH5cJ3k80.net
もっと金持ってるってことやろ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:59:55.24 ID:RplAPPJVd.net
よく元社長もこいつと会話しようと思ったよな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:00:10.16 ID:P0xB41qV0.net
現実問題、1億円を4%で回せるだけでも家族が最低限の暮らしはできるよなあ
サイドFIREしたい

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:02:33.94 ID:RplAPPJVd.net
下請けや下っ端従業員から搾り取って
金減らねぇわつれぇわ
ってやる気あんのか🥺

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:04:24.26 ID:kBpDlbANd.net
10億稼げる力があるなら金に困らんだろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:12:32.43 ID:JxOpujTLa.net
>>3
税の負担率が違うでしょ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:21:18.02 ID:4NIWHNK+0.net
嫌儲はマネーリテラシー高いやつ多いんだから下手にこんな発言されると突っ込まざるを得ないんだよね

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:23:53.57 ID:bFXfOHMIa.net
ひろゆきは十分なお金を持っているはずなのにツイッターやyoutubeをやめられないのはなぜか、端的に指摘してるブログがあったわ
https://i.imgur.com/B2itRSl.jpg

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:25:19.44 ID:qR36mZtr0.net
全財産の全額をリスク資産に注ぎ込むのもあり得ないし、
安定的に年6%(税金考慮)で運用するのも難しい

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:42:45.86 ID:Y4XQj3qfM.net
重要なのは10億円を引き込めたマネタイズの方

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:50:46.84 ID:kTCXi49n0.net
>>47
ありがとうございます

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:54:07.11 ID:j1hBGdA5p.net
年利5%投資で稼ぐには才能がいるだろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:57:51.69 ID:hc/SM5jp0.net
実際FIREってこういう理屈だからな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:59:40.33 ID:htHUsiN/0.net
定期預金0.5%で500万って言いたかったのかな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 12:00:30.34 ID:QgMwfW+E0.net
>>1
あのさあ、「金利」ってご存知ない?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 12:02:42.54 ID:Q8428KlG0.net
十億あっても5千万は使えないわ
利回りと勝ち分入れても今はドル建て資産触りたくないから余計に使えるカネは限られる

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 12:05:42.48 ID:stzhqqL5d.net
投資やら企業やらで儲かって減らんという意味だろ?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 12:05:55.22 ID:2yQ40aYN0.net
運用益が出るからって言いたいんだろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 12:09:44.62 ID:m55TtNpSd.net
年利5%か、不可能とは言わんがこのバカには無理だろ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 12:19:18.60 ID:Yx4W5NJy0.net
>>61
3000万なら余裕
5000万は結構頭使わないと難しい

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 12:29:09.06 ID:Q8428KlG0.net
>>96
現実的には3000とか、手堅いとこで固めると1800万くらいにしかならんよ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 12:41:49.88 ID:8Cqw+kko0.net
飲み食い好きにしたら健康には良くなさそう。
節制と成金は相性が悪い

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 12:51:07.23 ID:E/FLhgBz0.net
貧乏人は知らんだろうが金は持ってると勝手に増えるんだよ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 12:59:11.24 ID:VvbddZfSd.net
10億(ドル)あったら5000万円

だろ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:10:12.12 ID:ZO8ByWrK0.net
年収10億って意味か?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:18:14.24 ID:RQZDdBvN0.net
利回りでちまちま暮らすやつが10億稼げるとは思えないんだが
大富豪は金あってもバリバリ働いてるだろ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:24:16.60 ID:SlL7hBGw0.net
お前ら株しか知らないんだな
都度都度時代に合わせた案件が有るんやで

106 :ぺこ太郎 :2022/03/18(金) 13:31:15.93 ID:j+XWlhODa.net
ガチガチの銀行株中心にでも4%くらいの運用は現実的に可能だからなぁ

アメのインデックスとか噛ませたらこれまでの30年は余裕で運用できてたし、たぶんこれからの30年もそうだと思う

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:35:15.95 ID:qGgYafCW0.net
>>106
銀行株だけじゃきついぞ
東電が死んで、電力株が全部死んだみたいになったら終わる
だから市場全体のインデックスなんだよ、なんで銀行が良いとか思うんだ
利回りなんて、どの株でも同じだから、インデックスで広く買っておくんだよ
配当4%と、年4%成長するのは同じことで、
どの株も全部年6%儲かるようにバリュエーションで株価が付いてるんだよ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:36:23.58 ID:F01ii6BI0.net
10億でいいの?
30億円ないと安心できない気がするんだが

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:43:30.03 ID:F01ii6BI0.net
>>98
まじなの?
10億円投資して年利3%3000万円は余裕なの?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:43:54.98 ID:mbldlzUC0.net
10億貯金がある人は才能があるから減らないだろ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:45:13.18 ID:pNi/3UFb0.net
10億とは言わないけど、確かに金はある一定額を超えると増える一方で減らなくなる

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:45:59.99 ID:2oDnxg630.net
10億あると配当が毎年5000万入ってくるからだろ
こんな説明もしないと伝わらんとかひろゆきも可哀想だな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:48:48.12 ID:F01ii6BI0.net
世界トップクラスの投資会社でも年利5%くらいと何かで読んだ覚えがあるんだが
10億円もってる一般人でもそれが普通に可能ならいい話だけどさ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:50:58.48 ID:qGgYafCW0.net
>>109
株を指数で買うだけで、95%以上の確率で余裕
市場がどうなるか次第だから、これから先の結果は分からないけどね
過去の数字で考えれば余裕だったということと、
基本的には株買うだけで年6%儲かるようになってる、そういう値付けになってる
もちろん株価が半分になるなんてこともあるし、倒産して0になることもある
投資に絶対は無いから怖いけど、怖いからやると儲かることが多い

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:21:31.44 ID:BwWrSoTi0.net
10億以上あるなら安心安全のNTT突っ込んで3%確実に貰い続けるだけで良いわ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:04:57.74 ID:D1IZm4F80.net
>>84
よく読めよ

0003 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e2c7-FWHG) 2022/03/18 09:56:21
その理屈だと貯金100万あったら毎月5万使えることになる

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:07:10.36 ID:D1IZm4F80.net
>>59
インデックスを買えば結局同じ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:07:41.01 ID:D1IZm4F80.net
>>115
それだと円安のリスクに対処できない

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:08:28.44 ID:D1IZm4F80.net
>>113
このスレにはインデックス運用を知らん人が多いな
ここは本当に嫌儲か?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:11:39.13 ID:9A1jnHQ3F.net
株とかの水物だけで十億運用とか確実にエアだろ
ゴールドとかドルの現物とかの固い運用しとかないと虫みたいに死ぬぞ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:12:02.30 ID:uCuBbpx/0.net
今どきというか、この先
安定して資産運用するのなんて
10億持ってます、程度レベルの人間じゃ無理だろ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:17:27.58 ID:KgPYYBcaa.net
毎年5千万円使うってのがナンセンスだわな
死ぬまで毎日15万円使えって言われても逆に苦行だろ
家や車は持てる数に限度があるし高級な飯ばっか食ってても病気になる
結局博打にハマらなきゃそんな金は使いきれない

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:24:44.31 ID:CxsopeDV0.net
貧乏人がガキ作るほどガイジなことはないが貧乏だからセックスするしかないという矛盾

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:30:16.67 ID:X3SNjWIS0.net
>>1エビチリでゴール

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:31:41.04 ID:X3SNjWIS0.net
>>103あの頃のホリエモンだったらな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:31:41.94 ID:kaAh8pDsx.net
株の配当で一生食える

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:32:02.63 ID:X3SNjWIS0.net
>>125こんなはずじゃなかった

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:33:50.12 ID:uj5Lz9NN0.net
>>109
配当金と優待を合わせたらだいたい3%くらい貰えるらしい
ただ株価が暴落したらそのぶん評価額が減るから金額も少なくなるが

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:34:29.72 ID:emqofwcf0.net
利回り5%で回せりゃそりゃそうだな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:52:04.08 ID:QaDfpYT00.net
>>119
ケンモメンは株価下がって喜ばないといけないのだから投資なんて宗教上の理由で不可能

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:02:44.11 ID:qGgYafCW0.net
>>129
株買うだけで5%で回せるってのが主旨だから

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:36:30.47 ID:cgZ/RBz/0.net
>>122
使えるだろ。
毎晩ピンクのドンペリ開ければ余裕。

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:46:20.39 ID:X3SNjWIS0.net
>>1桜がどこから来たかを未だ知らないバカな
日本人

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:46:52.05 ID:X3SNjWIS0.net
>>84固定資産税

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:47:56.84 ID:X3SNjWIS0.net
>>89デパートの物産展が中国からの来訪

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:48:35.78 ID:X3SNjWIS0.net
>>135食材が豪華になるほど中国

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:50:34.96 ID:X3SNjWIS0.net
>>1
10億人いれば5000万人の中国人が日本に来ても
区別化難しく分かんない
それで食いつないでた日本

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:51:53.76 ID:X3SNjWIS0.net
>>137コレを算数のテストで出題させるため
文科省へ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:54:28.84 ID:X3SNjWIS0.net
>>126詐欺で食える
手っ取り早いやり方
株式投資

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:56:13.95 ID:X3SNjWIS0.net
>>133日本のテレビ局
全部朝鮮人が占拠して
遊んでる

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:58:26.35 ID:X3SNjWIS0.net
>>140朝鮮人のテレビ局での遊び方
国民にコレでもかってくらい
食い物で騙してる
肉眼で確認できないナントカウィルスって
作って遊んでる

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:59:17.08 ID:X3SNjWIS0.net
>>141国家ぐるみ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:01:07.92 ID:X3SNjWIS0.net
>>140乗っ取りしてる奴らのファッション
義勇兵

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:02:05.21 ID:X3SNjWIS0.net
>>1毎日パソコンに敬礼

145 :Ikh :2022/03/18(金) 18:02:39.46 ID:9gNEWpAs0.net
高度成長期ならいざしらず、いま安定して5%で回る時代なの?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:04:46.69 ID:X3SNjWIS0.net
>>133ひろゆきがどこから寄生してるって
考えないバカな日本

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:05:14.82 ID:Uv82lyjX0.net
まあでも1%運用でも1000万円だし親ガチャの影響はでかいわな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:05:31.88 ID:X3SNjWIS0.net
>>146本人も収入が不安定

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:07:16.93 ID:N8uM2JO/d.net
一応4パーセントルールくらいは知ってたうえで5パーはあり得ないって言ってるんだよね

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:24:50.71 ID:FtpVTLlE0.net
https://pbs.twimg.com/media/FOHwKpQVkAMs_o_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FOHwKpNVgAIp8yE.jpg

お前らがけんもうでケンカしてる間にもひろゆきは楽しそうな人生を過ごしている

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:42:52.72 ID:q9xz5jta0.net
>>150
学校の近くにあってみんなが使ってるけど女子からはキモがられてる文房具屋の店主みたい

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:59:45.79 ID:VusNd9mO0.net
10億ある奴はそれなりの仕事してるんだから
配当金以外でも億の年収あんだろ?
そら減らんわ。

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:24:03.16 ID:arhdAeFD0.net
>>150
白髪まじる歳になったんだよなあ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 20:16:11.51 ID:D1IZm4F80.net
>>115
東電おじいさんみたいになるからやめとけ
リスクはどこに潜んでいるか分からん

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 20:18:41.53 ID:xvgndz8xa.net
プーチンは活力あふれる若者が嫌い
何百年贅沢しても使い切れない財が自分にはあるというのに
もう余命いくばくもない、若者は死ねばいい・・

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:47:38.15 ID:qVEgPK780.net
>>145
これだよ
いまだにこういう奴がいるのが信じられない

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:00:32.64 ID:Y0ki1maD0.net
フランスは日本の銀行と大きく違って
利子が高いからね

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:22:42.35 ID:HCKW5XNN0.net
祖父母によると、
昔は10年定期預金するだけで倍になったそうで、
父と叔父を貯金の利子だけで育てられたから
銀行に良い印象をもっているそうです。
父母によると、昔は、1億円預金すると支店長が出てきたお礼を述べたそうです。
今は貯金より株式投資の方が良いそうですよ。

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:21:31.97 ID:Gs2Hpp8YF.net
>>158
今でも年に2回くらい銀行員が手土産持って訪ねて来るよ

総レス数 159
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200