2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【投資】大学債とかいう赤字大学の低金利金ドブ商品、どいつもこいつも続々発行へ [992695496]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:16:36.92 ID:LIE6D01Z0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/gekisya.gif
ESG Weekly: 東大に続け、大学SDGs債に広がりの兆し−投資家待望
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-03-17/R8IA9WT0G1KY01
大学の新たな資金調達方法として注目が集まる大学債。ことしに入ると、2020年にSDGs(持続可能な開発目標)債を発行した東京大学に続けとばかりに、大阪大学などが発行に名乗りを上げた。

  1月にSDGs債の発行を表明した阪大の中谷和彦財務・施設担当理事は「東大が大学債発行の壁をブルドーザーで崩して、市場から資金調達できるパスが開いた」と表現。
「それをじっと眺めるのではなく、ぜひ2番手として債券を発行したいとの考えがあった」と述べた。

20年6月に国立大学法人法施行令が一部改正され、付属病院などの土地取得などに限定されていた発行目的に先端的な教育研究が加わり、大学債を出しやすい環境が整った。

先陣を切った東大は同年10月と21年12月に年限40年のソーシャルボンド(社会貢献債)を合わせて300億円発行。昨年11月には初回債のインパクトリポートを公表し、
「ウィズコロナ、ポストコロナ社会」に適合した学内施設への改修など、調達資金の充当先事業の進捗(しんちょく)状況を報告している。

阪大の中谷氏は「大学が資金調達をする際は、やはり社会課題を解決するために使って将来を開いていくべきではないか」とし、
「今はSDGsをどう達成していくかが一番の社会課題で、自然とSDGs債への流れにつながった」と説明した。

  東大と阪大に続いて、東北大学も22年度をめどにSDGs債を発行する意向を示した。植木俊哉財務担当理事は、発行は検討の俎上(そじょう)にあるとした上で
「次世代の産学連携の起爆剤となるような新しい放射光施設の整備や、東日本大震災後に創設された東北メディカル・メガバンク機構のゲノム解析研究拠点も含め、
研究開発などに資金を活用するというのは大きな柱になり得る」とみている。

つづく

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:18:07.12 ID:LIE6D01Z0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/gekisya.gif
>>1
続き

投資家は大歓迎
  東大が発行した社会貢献債には、第1回債で発行額200億円に対して約1260億円、第2回債は100億円に対して1500億円を超える投資家の需要が集まった。投資表明59件のうち生命保険会社は14件と2割を超えた。

  第一生命保険国内社債課の藤田ゆり子ラインマネジャーは大学のSDGs債について、ESG(環境・社会・企業統治)重視の潮流の中で「大学の経営理念や方針、
発行債券のユニークな資金使途に見られるように社会的にも投資意義が非常に大きい」と指摘。「大学債を魅力的だと感じる投資家は多く、今後も強い投資ニーズが続くと考えている」と話した。

生保にとっては、特に保険契約の長さに応じたALM(資産・負債の総合管理)の観点から「長期的な資金を供給できるという強みがある」と藤田氏。
「東大債は格付けが高く、投資意義が深い資金使途で年限40年となったところに、長期資金の供給が可能な投資家の需要がマッチし人気が過熱した」とみる。 

  東大、阪大、東北大3校の信用格付けは、現時点で格付投資情報センター(R&I)が「AA+」、日本格付研究所(JCR)が「AAA」で、日本国債と同等だ。
大学債の発行年限は、施行令の一部改正で従来の最長30年から最長40年に延長され、阪大の中谷氏は「そのメリットを生かして40年で発行させていただきたい」としている。

いかそーす

(おわり)

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:18:15.70 ID:ituiqlyA0.net
どうやって返済するのか見当もつかない
失敗したら授業料10倍にするのかね?
東大だけならそれでも払う奴いそうだが

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:21:53.45 ID:+L2gKazh0.net
色んな養分培養商品考えるなぁ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:22:09.18 ID:Bmvw6LltM.net
ジャンク化したら国は責任持つの?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:22:11.45 ID:JJHodjZt0.net
昔 NHK 債ていうのがあった

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:22:29.29 ID:rs0CLrH70.net
せいぜい宮廷レベルじゃないと国の後ろ盾ねえから金利に対して信用リスクがでかすぎる
こんなのに40年もポジションもってらんねえし流動性あんのかこれ?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:24:35.24 ID:Iq7Qvma0M.net
人手不足の所に転職すれば終わる話

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:25:14.54 ID:pMGzmWB8M.net
超低金利かな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:28:48.11 ID:kn2Pn3Xq0.net
電信電話債券みたいになりませんように

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:31:44.85 ID:nWnKuuwL0.net
私学はどこもやってるね

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:32:24.87 ID:nWnKuuwL0.net
名門校だと別名退学バリア

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:34:02.29 ID:lxEHAj0z0.net
都市部に広大な土地を持ってる大学はどこだ?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:37:15.34 ID:TNy0Y1CW0.net
大学も自転車操業か

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:39:44.60 ID:zM1lCfW+0.net
OBとかが寄付代わりに購入するならいいだろうけど一般人向けじゃないよね

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:40:48.03 ID:M0or4aOL0.net
ジャップってマジで勉強しても知恵遅れ揃いなのなんで?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:47:00.97 ID:t8PJOMZcM.net
社会貢献とかSDGsとか胡散臭い奴は手出し無用。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 10:58:52.57 ID:3V0qBe4l0.net
ジャアアアアップ!!!
特許を差し押さえよー!

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:00:09.07 ID:5iI7VWyxa.net
>>3
投資
大学は超低金利で債券発行して、高金利の株や金融商品を買う

そんな簡単に行くなら大学債買う投資家が最初から大学が運用しようとしてる金融商品買えば良いって話だが、仮に大学が投資失敗したら土地とか建物とか何らかの資産を換わりに売れば良いからリスク回避に大学債を間に挟むってのはありと言えばあり

アメリカの大学なんかは4000億円とかの自前のファンドを持っててその運用益の100億円とかの収入で大学を運営してるから、その仕組みを一部パクったものと思われる
ただ、海外の大学のファンドは負債じゃなくて純資産だからな…その点はアメリカとは仕組みが異なる

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:00:27.74 ID:qSgy072g0.net
利回り知らんけど格付け高すぎない?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:01:40.96 ID:6ErWfWKd0.net
>>11
やってないよ。無借金経営の大学はいくらでもある。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:10:43.95 ID:ituiqlyA0.net
払えなかったら敷地売るのかね?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:12:26.30 ID:4dSDHJNu0.net
大学債ETFとかあったらおもしろそう

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:24:16.62 ID:wjJE5FXC0.net
日本の大学をぶっ壊すことに余念がないな自民党

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:26:42.63 ID:PchMwpWr0.net
大学って何にそんなに金が掛かるの?
まぁ掛かる学部もあるだろうけど

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:28:12.84 ID:ituiqlyA0.net
大学だって40年くらいで校舎建て替えないといけない
そろそろそういう時期が来てるがそういう予算がない

27 :からだすこやかジャンダルム :2022/03/18(金) 11:28:35.65 ID:WMSydqTFa.net
>>16
勉強が出来るからと言って頭がいいかと言うとそれはまた別の話だからな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:30:11.40 ID:UvfRbtczM.net
第2回国立大学法人東京大学債券(愛称:東京大学FSI債)
年限 40年
発行額 100億円
各債券の金額 1,000万円
利率/発行価格 0.853% / 100円
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/public-info/outline.html

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:37:44.51 ID:2/KvmmxX0.net
>>19
OBOGしか買わなさそう。機関が買うんかねそんなの

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 11:54:09.48 ID:IRvVyITU0.net
>>25
医学部とかは鬼のように金かかる

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 12:41:55.19 ID:jCTDx5bPa.net
>>28
毎年40年償還の債権発行してるけど
ちゃんと償還の見込みって立ってるのかな?

大学生協の出資金と勘違いしてないか

総レス数 31
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200