2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロシアの恵まれた国土と資源なのに控えめなGDPって何が原因なのか [538768444]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:33:35.69 ID:sZ90R29L0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://diamond.jp/articles/-/298877

【ロシアの歴史と国民性】GDPは韓国並み、経済ジリ貧でも軍事超大国の理由

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:34:29.10 ID:E0xaCxda0.net
資源が豊富だからこそ産業が育たない
オランダ病ってやつだな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:34:39.35 ID:W/vdG/Ve0.net
https://i.ytimg.com/vi/2aadrXH6oic/hq720.jpg

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:35:12.27 ID:3ZCRdJTcM.net
寒いから?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:35:22.06 ID:jJaWnLaa0.net
日本も重層下請け構造や派遣禁止するとGDPだいぶ下がるんじゃない?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:36:19.92 ID:S0Ao00Zy0.net
過去何度も財政破綻させたり産業が育たなかったり
政治が潰滅的に下手なんでしょうな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:36:38.21 ID:v+vVKV+k0.net
ソ連以来の失政とプーチンの20年強の治世のせい

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:37:28.71 ID:4UVmox9A0.net
意外と統計偽装してないんだな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:40:51.94 ID:hu/LX1c+d.net
国民性

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:41:13.36 ID:ICi1aHT+0.net
ドルベースだから

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:41:50.13 ID:yQsiM3bF0.net
メルカトル図法のせいで大きく思われがちだけど、意外と国土小さい

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:42:00.15 ID:SIbQdIC70.net
謙虚だからじゃね

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:42:36.99 ID:yDHjI+t+M.net
金持ちと優秀な人から外へ逃げる
残されるのは貧乏人だけ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:42:52.20 ID:BHScuBXD0.net
サウジアラビアもそうやろ
資源売るだけでいいから経済が育たなかった

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:46:18.20 ID:8ZNBo9Bw0.net
これから中国資本が入るだろうから資源開発進む

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:48:20.73 ID:wFfRkUIe0.net
資源S
国民D
政治E

経済Cになるのは必然

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:48:48.71 ID:Z/ujqNFap.net
油売って得た金で出来上がったモノ買った方が安いからな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:51:36.01 ID:Dt1EEAOr0.net
ほとんど凍ってていうほど恵まれてない

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:51:38.02 ID:mM89WmUu0.net
寒さが活力を奪うんだろうな
現に今日程度の寒さでも何もやる気でない

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:52:05.52 ID:sfCyc/y/M.net
資源を取って輸出するだけだからな
今の世界の常識から取り残されるのは仕方ない

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:53:33.29 ID:Q113pZJhr.net
ウォッカが彼らを狂わせる

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:54:05.94 ID:kp8xxgu70.net
ウォッカ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:56:27.79 ID:/EFe58cV0.net
北欧もだけど、寒いところの人間って
暗くてイノベーション生まないイメージあるわ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:57:01.13 ID:AM/wz8eVM.net
民主主義が崩れたからだろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:59:18.78 ID:8M5SX1kk0.net
日本と違って国民大事にしてるからな
無理矢理残業させて苦しんでまでGDP上げる必要ないしな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:59:39.24 ID:jPGLMDv4r.net
モンゴル帝国時代から交易は他民族が握ってたので
ロシア語には商売や経済関係の語彙が貧弱だとか読んだことある

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:00:05.33 ID:NA1BSQQG0.net
今度の戦争でウォッカが売れてるらしいけどまた飲み過ぎて寿命が縮んでしまうのか

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:00:57.46 ID:HRMYmKlR0.net
資本主義になりきれないからだろ。独裁政権だし。
中国はもともと組織統制で国力上げてきてるし、国民が儲けられるような方策はとってきてる。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:03:11.56 ID:unVfCkq70.net
ローカルな市場の様子を現地在住の人が動画にしてくれてたが
野菜果物は選別もパック詰めもせず農協謹製の段ボールもない 
適当な箱に入れて物を並べて計り売りしてビニール袋に詰めるだけ
店によっては農家の人がそのまま八百屋兼ねて売ってるだけかもしれない雰囲気
そうすると日本のように流通販売過程の諸々での無駄な金の動きが一切ないのでGDPが積み上がっていかない
宣伝広告費もかけていない 芸能人起用して芸能事務所に金が流れる事も無いし
コネだけのデザイナーにラベルやらパッケージのデザインを依頼する金も発生しない

結果その分消費者は安く物を買える 販売者は妥当な相場の値段で売っている 誰も損はしてないし決して貧しい生活ではないがGDPは上がらない
野菜以外でもこういう構図なんだろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:07:12.67 ID:NA1BSQQG0.net
>>23
暑いとこよりはいいんじゃね
喰いもん確保して寝っ転がって過ごせるので
それこそ経済発展しにくいイメージ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:09:30.10 ID:GUEd0HtU0.net
政府がクソすぎるからな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:14:30.65 ID:icl2Ts+qp.net
>>16
軍事はAだと思われていたのに

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:14:33.28 ID:5E3jt7H70.net
資源はあっても工業力がないとGDPは発展しない
工業力があれば資源なくても発展する
資源は買えるけど工業力は買えない
工業力ある国で作られた製品を買おうとすると資源の何倍も費用がかかる
そして工業力を上げるのは国民の教育と勤勉性がカギ
アメリカは飛び級などエリートをしっかりと育てることでハイテク業界をリード
日本は横並び教育でマシーンの様に働く人間を育成
しかし横並び教育は労働力の安い発展途上国ではいいが労働力が高い先進国となってしまっても横並び教育してるから無能な上に給料が高いという状況になり日本経済は衰退してる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:15:45.14 ID:kaAh8pDsx.net
アル中しかいないから

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:15:57.40 ID:icl2Ts+qp.net
>>33
ロシアの前身であるソ連は第二次世界大戦時には工業力あったぞ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:17:09.98 ID:5E3jt7H70.net
そして独裁者は国民の教育を怠る
何故なら反乱が怖いから
故に独裁者のいる国は中々発展しない
中国はそこをうまく取り入れていたから発展したが
今習近平により塾禁止など教育を受けさせないなどやってるから今後の中国はどうなることら

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:20:00.89 ID:5E3jt7H70.net
>>35
それは以前までは持っていた財産という感じで
スターリンの大量粛清で未来への工業力が失われたから結果今こうなってる
更にソ連崩壊で頭脳が流出し今回の侵攻で更に頭脳が流出する

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:23:41.39 ID:lidUhaHb0.net
人間は寒くても暑くてもダメなのよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:23:55.12 ID:MBJnCmaU0.net
>>35
それが早急な市場原理導入と連邦崩壊後の経済混乱でかなり破壊されたのが原因の1つ
最善の道はゴルバチョフが構想した新連邦のもとでの段階的な市場経済化だったけど
守旧派からも急進派からも邪魔されて頓挫した

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:24:03.62 ID:unVfCkq70.net
なお実際には日本が作れない物をほいほい作れてる工業国の模様
中身の無い物を無理矢理持ち上げる為の宣伝広告費を使わないし多重下請け構造でもないからGDPは上がらない

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:27:50.57 ID:Y0ki1maD0.net
>>1
ば〜か
ロシアの国土が恵まれてる?
お前一度もロシアの上空を飛んだことがないな(憫笑

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:39:35.44 ID:BTiYZD+q0.net
ウラルより東なんて何個か都市があるだけであとはひたすらタイガなだけだろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:54:24.86 ID:dCiY+Jzl0.net
港が無いから輸出困難

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:55:34.57 ID:Slw758WL0.net
シベ超だけの一発屋だろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:56:31.18 ID:Ly9DBTLi0.net
たとえばロジック半導体は粗利益5割以上純利益3割以上が当たり前
農業や資源はそこまで利益率高くないしそういうのがないとな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:56:39.52 ID:Ce6BV4kv0.net
>>1
寒い国だから人口が少ない4000〜5000万人ぐらいしかいない。一人当たりのGDPで見れば日本よりも上

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:59:57.96 ID:eSWwP2OV0.net
おそらく統計外の経済が大きい
自給自足とか物々交換とか
あとは地下経済

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:05:37.00 ID:rrUEHDxRa.net
賄賂

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:07:43.29 ID:YAHzq/SCa.net
派遣会社が少ないから

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:17:37.36 ID:FwEpUcad0.net
資源の呪い
でググると良い

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:25:49.40 ID:unVfCkq70.net
資源の呪い読んでみたがGDPは日本の1/3にちょっと届かないくらいなんだな
ビッグマックセットが約200円ガソリン約70円と物価がほぼ1/3なんだから実質は大差ねえんじゃん マイナス成長じゃないしな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:31:54.55 ID:FaUBWa+ca.net
国土や資源はストック、GDPはフロー
これらは比例するわけではない

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:33:43.17 ID:VS74Khzy0.net
資源の呪いってやつだろ
寒すぎるのもあるんかな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:35:07.15 ID:F01ii6BI0.net
かつてソ連は世界第二位の経済大国だった
つまりどこかで失敗したんだよな
何が悪かったのかはわからんが
いまじゃ韓国以下

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:58:47.57 ID:Va6tRX030.net
天才科学者を多数輩出してきたくらいだから
中東やアフリカみたいに資源はあるが知恵が無い訳ではないんだよな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:02:51.81 ID:uu6uZEiB0.net
安倍晋三

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:20:26.02 ID:BvAitAtVa.net
クリミア併合して経済制裁受けてから成長してない。
クリミアなんてほっときゃよかったのに

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:32:32.34 ID:cgZ/RBz/0.net
アメリカへの憧れが凄すぎてやる気なくった。
あと危険をかえりみず原発のエネルギーで豊かだっただけ。
油田は水入れて採掘してるから質が悪いらしい

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:00:28.83 ID:Sz0ssz2a0.net
だめだめ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:51:08.51 ID:HsIUsu5TM.net
>>46
ん?ジヤツプより人口多いけど?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:53:05.76 ID:jSknYbLm0.net
人民が中世農奴意識のまま

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:56:51.52 ID:TbUOxbntr.net
>>54
ソ連時代もイタリアと同規模だったと言われてて世界2位は無い
人口がアメリカより多くてそれだからね

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:58:01.68 ID:jSknYbLm0.net
ここの動画でロシア人について詳しく解説してる
https://twitter.com/watanabeatushi/status/1496669631331078144
(deleted an unsolicited ad)

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:58:14.82 ID:VS74Khzy0.net
アメリカが大国になれた理由は
全く無人の広大な土地を棚ボタ的に獲得したことだろな

ネイティブアメリカンは開拓の邪魔だからって駆逐しちゃったし
労働力はアフリカから黒人奴隷を連れてきたし

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:58:42.32 ID:fXKYA+e50.net
歴史的に英米が宿敵な国をそいつらの通貨で計ってるんだもんな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:59:53.64 ID:ANabTMS70.net
1/3が北極圏のクソみたいな土地だから

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:03:03.20 ID:TbUOxbntr.net
せめてカナダのGDPは超えないとダメだよな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:05:44.11 ID:GtAXUOCF0.net
>>32
経済力の裏付けがない軍事力など ぼくのかんがえたさいきょうのぐんたい でしかない

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:07:28.71 ID:VS74Khzy0.net
なんでロシアは半導体を作れなかったんだろな
数学者や物理学者が大勢いるのに

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:14:34.77 ID:gM3tzptj0.net
政治がクソ過ぎるから

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:24:00.12 ID:IcCfPFUB0.net
ロシア軍を嘲笑する風潮だけど個人装備見てると別に悪くないし
装甲車もアメリカと変わらんような外観で別に古臭くない
AK-12もちゃんと配備されてるようだし
世界的に見ても普通に高い水準の軍だと思うが

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:25:33.55 ID:bEjTDV8u0.net
他国と仲良くできないから
普通に鉄道引けたらユーラシア大陸全土を一国で網羅できるという関税上の圧倒的強みがあるのに

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:25:38.47 ID:Eb7A9+YS0.net
>>71
通信機が暗号化されてない中国製で
更に数も足らないからスマホで連絡とって傍受されまくりらしいけど

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:27:33.66 ID:CeyT9SIUM.net
まぁ、産油国っていうのはだいたい先進国型の産業が育たない
例外はアメリカだけ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:31:44.59 ID:K1uQmnnS0.net
馬鹿はやたら資源を過大評価するが
世の中で価値があるのは頭脳であり
それゆえ超大国なのがアメリカ
知障アブラムシは油を売った金でものを売ってもらえないと極貧
馬鹿だから
イランみたいにな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:34:28.00 ID:mbldlzUC0.net
働かないからだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:46:19.08 ID:CbyVWs+P0.net
恵まれた国土って
ほとんど凍土やないかい!

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:47:14.42 ID:1OoJKEik0.net
国民が総じて阿呆

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 20:06:49.11 ID:+CdFBEwr0.net
>>29
なるほど
ブルシットジョブの居ない素敵な世界やね

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 20:58:08.33 ID:Q6gSsLAC0.net
イランはもう複数の国内メーカーが毎年新車出すレベルになってるから
ロシアより上だわ
もはやロシアの方が地面から出るもの売ってるだけ感ある

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 21:03:21.23 ID:CeyT9SIUM.net
イランは経済制裁のせいで、自力で工業生産力を育成することに
なったみたいだな
結果的に産業保護政策みたいになった

総レス数 81
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200