2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウサギ小屋賃貸に毎月6万払ってるんだけど中古マンション買った方がトータルコスト安いのか [538768444]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:40:03.29 ID:sZ90R29L0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
死ぬまで結婚はしないと思う

中古マンションがグッと買いやすく 税金や金利でお得な制度 ...

https://news.yahoo.co.jp/articles/2dc3373cb304206aedc98212a53e199fb4ed982e

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:40:54.57 ID:f854D4vc0.net
管理費を取られる上処分できない呪いの装備だぞ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:42:08.05 ID:3uQewEdP0.net
保険と住民票を紐づけないでほしい

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:43:36.79 ID:JqtzXBTMM.net
売れるなら

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:43:42.37 ID:45YgczQ/0.net
車中泊がコスパいいよ
どうせ寝るだけだろ
風呂はスーパー銭湯も普通の銭湯もネカフェもあるし
6万とかのワンルームに住むなら車中泊のがいいよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:43:57.59 ID:lDUlFgs+0.net
家賃ほど無駄な金はないわ
さっさと家買え
買えない虫ケラが騒ぐな死ね

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:44:00.59 ID:3uQewEdP0.net
>>5
保険

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:44:44.46 ID:WJwWFqvQa.net
うちのウォークインクローゼットが六畳なんだけど、あの狭い空間に暮らしてるやつがいると考えると気持ち悪い

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:44:47.90 ID:yuL4MgXr0.net
>>2
修繕費も別で取られるし固定資産税もかかるぞ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:44:56.45 ID:SZAQVas/d.net
田舎のでかい庭と畑と山と小川付きが最終的に強い

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:45:15.36 ID:XqWuQlIP0.net
死ぬまで結婚しないし引っ越さないなら賃貸のままでええんちゃうの

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:46:06.68 ID:j3kLBbUO0.net
都会の駅チカタワマンみたいなぜったい下がらない物件ならいいがそれ以外はゴミだろ
出費が多くとも賃貸のほうがトータルではマシ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:46:36.01 ID:XqWuQlIP0.net
>>10
そんなの70とか80になったら手入れするのしんどいだろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:47:04.13 ID:R+mcf9ua0.net
上下階隣人ガチャでハズレ引く可能性があるし、管理費とかあるから

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:48:02.81 ID:QLBM5+gCM.net
駅前ならまだ買い手がつく
クソ田舎の戸建とか手を出したら悲惨

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:48:10.81 ID:Ly9DBTLi0.net
59歳以下は都会で働け
60歳以上は田舎の平屋で暮らしとけ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:48:50.02 ID:SceRSAE9a.net
給湯器壊れて物件漁ってるけどなかなかいいのはないもんだな 梅雨まで待つか

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:50:14.48 ID:jTuuyYb90.net
金ジャブですぐ借りれるから不動産高くなる
給与は上がらないから連動して賃料は上がりにくい
不動産の収益率が下がる

とりあえずとにかく安いところに住むのが正解
現金はインフレしていくから浮いた金は運用

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:50:39.64 ID:P2VcPYVx0.net
ウサギの小屋に6万円の家賃とかブルジョワかよってマジで思ってしまった

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:51:51.25 ID:emqofwcf0.net
6万って良くて1R20uくらいだろ
それでもいざ買おうとなると2000万くらいにはなる

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:52:05.30 ID:WfKKjAEW0.net
立地(機能)だな売って引っ越し出来るなら(年数経つと買うやつがいなくなる)
グラボと同じよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:52:19.66 ID:eJCaSFFlM.net
よく調べて買った方がええな
俺んとこ戸数が多い大マンションで
管理費安めで助かってる

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:54:21.74 ID:7tu79+r1d.net
買うと家に縛られるぞ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:54:34.29 ID:cIGD8e5Q0.net
他人(家主)に金を払い続けたくない
そういう気持ちを大事にしろよ
どっちが得かじゃねえんだよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:59:18.23 ID:ymbFR0LVa.net
競売で家買おうとしてるんだけど
追い出しと残置の処理ってどうすればいい
ケ物件で空き家だからそんなに揉めないと思うんだけど

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:00:05.87 ID:xqH7Ejze0.net
まじかー😺

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:01:12.10 ID:DL1ckipca.net
>>24
買いきりかサブスクかの違いだけ、他人にカネ払ってるのはいっしょじゃん...

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:06:09.22 ID:Q2+jn01G0.net
こういうユニット型の太陽光発電ハウスを買って、程よく土地が安い片田舎に
設置してしまうのはどうだ?どうせ独身なんだろうし平屋で十分だろ
https://ietochihonpo.jp/products/lineup/ieterrace#hiraya

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:07:23.88 ID:Vk0ZTM5K0.net
中古マンション買うぐらいなら
ボロい家かってリノベーションすりゃよくねえか
商売になるぐらいだし

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:07:33.67 ID:mbldlzUC0.net
どうせいつか死ぬんだし一生賃貸でOK

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:09:38.08 ID:vaSPJ/YC0.net
俺はこどおじに戻る予定

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:12:05.23 ID:uAVtL+MY0.net
>>28
子供居なければ2人でもギリいけるか

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:12:40.06 ID:fER/WNrL0.net
3人いるけどふたりきょうだい?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:12:43.05 ID:Wdo92IMP0.net
何もない田舎で快適だわ
便利なウサギ小屋とか拷問

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:13:05.53 ID:uAVtL+MY0.net
こどおじ出来るならそれが最強だよなー

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:13:50.15 ID:cU+empVUM.net
>>29
商売になるように見せかけてお前みたいなのから金むしり取ってるだけ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:14:26.54 ID:J4zkLIJZ0.net
>>29
個人が1軒購入して自分で住むのと、業として何十軒何百軒と購入して収益上げるのと同じに見ることのできる天才やなおまえは

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:16:16.84 ID:3huH85Xx0.net
もうそろそろ戦争始まりそうだから田舎に引っ越した方がいいぞ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:18:05.29 ID:X8jp6JlSM.net
ローンと管理費の二重苦

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:19:19.46 ID:SZAQVas/d.net
太陽光発電は詐欺

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:20:37.60 ID:cAE2Vf/3H.net
定住するならありかなと思う

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:23:21.94 ID:acDwTF0+0.net
千葉茨木なら庭付き戸建てが買えるだろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:27:47.22 ID:8P+peluo0.net
ワイも中古マンションの購入を検討しとるんやが管理費とか修繕積立金て変動する?
ジジババ入居者が死んだりして空き部屋が増えたらnuro光マンションタイプみたいに残ってる奴らがその分負担増えるの?修繕計画が頓挫したら積立金は返ってくるの?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:28:25.63 ID:wAvOB+m40.net
中古マンションだけど作りも頑強で隣の音も聞こえないし環境も静かで良いしファミリータイプに一人暮らし最高よ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:28:27.98 ID:Yxtj/xZJ0.net
安いと思って買ったけど辞めとけ
ローン残高が売価下回らないと安心もできない

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:29:16.97 ID:Yxtj/xZJ0.net
>>43
管理費は変動しない
積立金は事前計画通り推移する

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:33:45.93 ID:+zA8dsaO0.net
不動産取得税120万円払え

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:34:22.73 ID:JMX40cr9d.net
>>44
ファミリータイプは別部屋の家族から監視されるから辞めとけ
独身なら1dkが最強

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:35:12.92 ID:8P+peluo0.net
>>46
そうなんか
終の住処として考えてたら築40年目あたりでトラブル起きそうな予感を感じてるんだが
いうて管理組合みたいなのって素人の集まりやろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:52:47.76 ID:x43msBUo0.net
>>47
中古なら無いよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:54:30.74 ID:zAYjeA8x0.net
俺は一人暮らし17年だが5月に実家に帰るぞ
ひとりっ子で実家継ぐ奴俺以外いないし親ももう歳だしな
今の部屋10年住んでるけど実家の方が余裕で綺麗だわ 
わしもいよいよこどおじやわw リフォームするから楽しみやで

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:56:00.81 ID:JOOQo3oX0.net
ローンを何十年払ってる方がおかしいって思うんだが

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:56:30.38 ID:4FC8ZuWSM.net
>>49
素人の集まりは理事会
管理組合は中小から大手まで専門の管理会社に依頼するのが普通
管理費は管理会社から値上げの要請が来る事もある
その場合は理事会が総会などを通して住民の意思決定をして受け入れたり他の会社に乗り換えたり

最近のマンションは修繕積立金を5000円くらいにして築10年や大規模修繕の際に値上げするのがブーム
基本的に世帯数が少ないと負担も大きい
あと余分な施設のない所は高額になりにくい

中古買うなら修繕積立の残金と修繕予定表を見るのは必須
大規模修繕が予定に組み込まれてるなら追い金は基本的にない
予定がなかったり積立金がない所は12〜15年に一度数十万〜100万徴収

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:04:15.94 ID:wAvOB+m40.net
>>48
どんな妄想だよw
昔住んでた独身向けのワンルームマンションは下の階に日曜の昼間大音量でカラオケするおっさん住んでたりSEXしてたら隣から壁ドンされたりもう絶対に住みたくないわ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:06:29.99 ID:x8S76KJh0.net
キャンピングカーがコスパ最強やな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:16:06.46 ID:WdtscJk/M.net
ちょっと昔は駅近の階段なしマンションだと高齢者が格安で売り払うような物件があった
ただそういうのは昔の公団分譲とかで土地に余裕があるから建て替え余裕と知られて
格安で売られなくなった

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/18(金) 17:21:44.56 .net
32歳で一人暮らし始めた時アパートやマンションで何も残らない家賃払うぐらいならと思って家買ってしまったわ
年間80万円+固定資産税10万払ってる

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:27:25.17 ID:k6rQDb1a0.net
買った瞬間に価値が2割下がるし
数十年の負債かかえると自由がなくなるぞ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:07:53.50 ID:ap8lWJ6E0.net
ウサギ小屋賃貸 
 月6万円

中古マンション(築15年)
 購入2480万円
 管理費 月1万4240円
 修繕積立金 月2万5050円
 固定資産税(月あたり) 月1万2500円
 合計 月5万1790円

2480万円分のローンを支払った上で「更に」毎月5万円以上払う
情弱向けの罰ゲームの開催だ!

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:11:26.55 ID:aWLl0/I10.net
中古のウサギ部屋買うのが効率いい
地方なら新車の値段ぐらいで買える

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:12:13.53 ID:8pPHO8r20.net
トレーラーハウスで

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:18:02.33 ID:ap8lWJ6E0.net
>>57
毎年80万×35年=2800万
固定資産税10万×50年=500万
合計3300万が生涯の居住コスト

月5.5万の賃貸アパートで50年生活するのと同じ支出
(こちらは持ち家と違い、築古になってきたら引っ越しする権利あり)

どっちもどっちだな

賢モメンなら3300万円を全米株式インデックスファンドに突っ込んで(過去10年平均年利+14.14%)
毎年4%ずつ取り崩し(3300*0.04=132万円)
これを住宅ローン支払いに充てて、50年後には41億2826万円の資産とローン完済済みの家と土地をゲットするよ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:28:08.89 ID:S+UE05Iba.net
呆け爺婆にまともな部屋は貸さないよ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:50:21.74 ID:6X1OPStua.net
転勤ありますねん

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:55:23.58 ID:PheaGk2v0.net
ウサギ飼うのに6万とか払いすぎやろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:40:29.16 ID:fpm83WTZ0.net
結局、管理費・修繕積立金・固定資産税かかるから賃貸とあんま変わらん

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:44:25.09 ID:ap8lWJ6E0.net
>>66
大規模修繕時の一時金もかかるで
ローン払い終えた頃に
「建替することになりました。1区分あたり1500万払ってください。当然、建替え中の仮住費用は個人負担です」
される

総レス数 67
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200