2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Celeron N4100(Gemini Lake世代2017年発売)こいつを滅ぼしたい。俺に力をくれ [475014536]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:41:00.00 ID:Iz9YOGS70.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/2marumimi.gif
ノートパソコンのAmazon売れ筋ランキング。3万円台の低価格モデルと10万円前後の実用モデル、どちらも人気!
https://japanese.engadget.com/ranking-laptop-015503924.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:43:00.69 ID:XNHLvu55H.net
ロシアに輸出する

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:43:15.66 ID:XqWuQlIP0.net
ChromeOSならこの辺でも全然使い物になっちゃうんだよなあ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:44:39.99 ID:CsqJEatlp.net
要するにアトムじゃね?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:45:12.66 ID:p43uULVb0.net
Sundayよりマシって聞いたぞ?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:45:21.59 ID:WZKuqYpc0.net
市場流通在庫分を買い占める

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:47:04.62 ID:BxQ9ZH3l0.net
録画サーバー用にちょうどいい

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:48:18.31 ID:JmhlcCYm0.net
ファンレスが可能な低発熱・低消費電力で日常使用程度には問題のない性能だから大ヒットしたよな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:51:04.22 ID:sHo0Ce3D0.net
本当にヤバいのはN4100以前のN4000とかN3350とか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:52:36.00 ID:4sUNXyhPd.net
N4100「いつも見ているぞ」

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:52:41.42 ID:UHGDn8S50.net
>>8
ファン音苦手なおれの救世主なんよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:53:42.61 ID:dArdMjRd0.net
前N4100のモバイルもってたわ
性能自体こんなもんかなという感じだったが、解像度が不満で売ったはー

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:53:51.48 ID:ssm0pNPa0.net
スカイネット的なやつか

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:54:08.32 ID:rLauZ1P/0.net
AsRockのCPUオンボードなJ5040-ITXなんかは
14nmライン逼迫のしわ寄せで
J5040が殆ど出荷されないせいで
全世界的に品薄なんだよな

メモリも非公式ながら32GB積めるから
Windows11もヌルヌルで動くんだけどさ

しかもACアダプタ駆動にも出来るしw

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:56:45.29 ID:dVP5MQYi0.net
5年前のCPUまだ作ってるの?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:58:00.91 ID:Ly9DBTLi0.net
使ったことないけど、Sandyおじさんよりはマシじゃね

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:58:22.30 ID:x/ONg+RK0.net
Atom N270がサーバーで現役だわ
BIOSの電池は2回替えた

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 15:58:40.55 ID:XqWuQlIP0.net
いま話題の12世代Core iだってこの辺のCPUといままでのCore iを合体させただけやしな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:06:42.43 ID:rLauZ1P/0.net
>>16
うちにJ5005 ITXで組んだのがあるけど
OCしたC2D 9550よりも速くて
Sanday無印2600程度の速さ

しかもTDP10Wでさw

4kBDの再生なんかも余裕で出来たりするしw

これ系のATOMでアレなのは
ストレージ系の足まわりが弱いので
基本的にNVMeのM.2 SSD等を使えないって点で
あとはグラボも基本的に刺せずに内蔵GPUを使う前提なので
ゲームをやるのは無理だけど
それ以外は普通に使えたりする

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:09:58.08 ID:rLauZ1P/0.net
>>18
俺たちのジムケラーがintel在籍中に
ATOMを魔改造していた恩恵だよなw

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:11:26.54 ID:4lj1sJb6M.net
低性能とは言えC2Dと良い勝負だし、
低消費電力に動画再生支援も入っていて、
いいcpuじゃない

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:21:22.39 ID:X8jp6JlSM.net
リモートワークは送られてくる映像を映すだけだから性能しょぼくても問題ないんよな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:31:39.90 ID:TZzcZMsc0.net
J4005でもファイル鯖には充分だったよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:31:40.77 ID:au8ah/gS0.net
Skylake-Uで15WのCeleron 3855UがPCルータで健在だわ
個人のGbEなら十分事足りてる

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:51:33.54 ID:1qxwZ1Dh0.net
>>3
ChromeOSってだけで使い物にならんだろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:03:45.68 ID:XqWuQlIP0.net
>>25
MSOfficeに縛られた社畜じゃなければ普段使い十分やぞ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:06:09.82 ID:E4lSDhj20.net
Windows11で死ぬだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:06:40.67 ID:N21+LGOq0.net
coreシリーズの最安〜ちょい上ぐらいのグレードは異次元のコスパだから
2万も出せば思い残すことなく滅ぼせるだろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:17:06.74 ID:tcQEbSdU0.net
N4100っていっても4コアあるじゃん
C2DやATOMよりずっとマシだろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:18:41.64 ID:rLauZ1P/0.net
>>29
2コアと4コアでは全然違うからな

4コアならATOMでもヌルヌルサクサクw

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:21:49.00 ID:cgZ/RBz/0.net
>>19
ゲームしないので普段使いはMacだしWindowsは同じくJ3455-itx。ファイル保管庫とoffice用途。
メインマシンには困る

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:44:19.04 ID:WSFBiMG+0.net
より高性能なセレロンを作り続けていくしか無いのでは?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:36:56.77 ID:dmAdeiet0.net
この辺の新しいモバイル用celeronは内蔵GPU性能が上がってるから良さそう。

総レス数 33
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200