2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】日本人さん、券売機で新幹線のきっぷすら買えないアホばかりだった... [531377962]

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 21:51:14.12 ID:X2GKIjaJ0.net
>>263
これはお前が悪い

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 21:53:56.50 ID:X2GKIjaJ0.net
対話式だから日本語が読めれば使えるはずだけどな
コロナ前は初見と思われる外国人も、英語や中国語表示に切り替えて使ってたし

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 21:57:59.69 ID:s2L0Y5SJ0.net
>>276
俺はどう答えりゃ良かったんだ?

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:00:33.06 ID:7qc2UMuvp.net
>>247
切符をよくみろ
東京都区内→大阪市内と書いてあるから
西大井で乗ろうが品川で乗ろうが値段は同じだ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:04:54.97 ID:5zBr0QXfa.net
>>278
まだ決めてないから乗車券だけよこせ、でよかったな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:14:27.62 ID:IKhn0rJL0.net
>>237
私鉄で無料の特急と言われてるのは、JRだと快速電車扱いのもの。
私鉄でも京成スカイライナーとか東武リバティとかの指定席専用車はタダにはならない。

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:18:54.89 ID:kZ3z82Vd0.net
乗車券だけ往復割引で帰りも買いたくて、特急券は行きの指定席だけ
乗車券の区間は在来線の区間も含めて


これ一回も戻るボタン押すことなく迷わず買えるやつおる?
まぁ最近EXだから券売機なんて触らんけど

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:20:51.87 ID:3qCQKA8r0.net
わざわざ券売機に並んで買うのかよ
やべぇなジャップの知能・・・

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:21:48.61 ID:S9mXs6dP0.net
新幹線のボタンがないとは言うけど新幹線の文字は書いてあるからわかるだろ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:21:53.49 ID:ER7ifKw10.net
EX使ってない奴なんなん?

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:26:47.34 ID:s2L0Y5SJ0.net
>>280
「まだ決めてない」と言ったし、「乗車券だけ欲しい」と言ったんだが?

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:32:41.30 ID:2xg/0vB1x.net
サポート機能付き 
オペレータに質問項目も理解できないのかな。
鶴舞駅北口で出札窓口閉鎖でサポート付き指定券発売機に
変更されたが要領のわるい人にならばれると15分以上も
粘られ待っていた人イライラしていた。
新幹線EXも入れていないな。クレジットリンクでつまずくかも。

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:37:28.69 ID:4Uqx1r7y0.net
>>272
解って当たり前だと思い込んでるから

何十年に1回しか使わない人の気持ちなんて考えたことも無かろう

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:37:53.72 ID:Z8D5fj5h0.net
正直よく分からんから出てくる金額で考えてる

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:43:32.40 ID:qsUa2+c5H.net
EXでスマホぽちぽち余裕
今すぐ飛び乗りたいときは券売機

みどりの窓口の長蛇の列やべえよな

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:46:30.21 ID:qsUa2+c5H.net
指定席か自由席かがよくわかってない方々もいるんだろうな


ABCDEの席最強議論に至るのはまだまだ先だな

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:48:19.82 ID:qsUa2+c5H.net
>>279
親切でワロタ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:49:30.92 ID:YPEMrzE80.net
券売機の前で固まってて舌打ちされそうだから
別の場所にシュートリアル置いてほしい

ところで新幹線って特急券に加えて普通の旅客きっぷも必要なんだよね?

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:50:29.58 ID:qsUa2+c5H.net
>>293
全てがたまらんから続けて

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:54:10.67 ID:ib0TbSNi0.net
>>184
その辺得意なデザイン事務所がリーマンショック以降仕事激減したっていうしなあ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:56:24.37 ID:qTrjAa5t0.net
>>57
それはそもそも販売機が別だろ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:57:01.65 ID:ib0TbSNi0.net
>>109
仕事で美術家なんて人種と知り合いが多いがそういうの多いな まあ社畜には向いてないんだろうなとは思う

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:58:02.09 ID:0g69l/Po0.net
電車なんて30年乗ってないから自信ない
この機械オレンジカード使える?

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:00:44.90 ID:ib0TbSNi0.net
みどりの窓口の人ら皆いかにもエキスパートっぽくて面白いんだが
そういうの無くなっていくのはちと寂しい

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:10:54.40 ID:3egkEE/m0.net
>>123
外国語ボタンがあるから仮に日本語分からない外人が購入する事考えたらこの方が良い気もする
在来線や新幹線って日本に不慣れな外人には分かりにくいだろう

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:17:01.72 ID:FAEDPYrIa.net
なんか新幹線用の切符販売機ないか?
それもこんな画面だったっか

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:18:24.06 ID:4GMPdGa80.net
二十代から三十代前半はイキりとバカしかいないって最近わかった

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:23:37.44 ID:MWQPaLkh0.net
>>286
新幹線と東海道線とか中央線とか北陸周っていくかで距離が変わって値段が変わるから
先にどのルート使うか伝わらなければ駅員は乗車券を売れないんじゃないか

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:25:33.86 ID:l7UOQmk60.net
>119
いや、どの券売機でも買えないぞ。
改めて緑の窓口で買った時に駅員にそう言われた。
て言うか自分が間違ってるのに人の事とやかく言うなよ。
お里が知れるぜ。

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:32:03.18 ID:s2L0Y5SJ0.net
>>303
だから駅員の尋ね方がおかしいと俺は言ってるだろ?

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:34:41.15 ID:5a4Qcphr0.net
これで混乱してるようじゃドイツでは生き残れない

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:46:42.84 ID:DPu0tFFd0.net
>>247
品川に住めば良いじゃん

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:47:33.65 ID:DPu0tFFd0.net
>>181みたいに切符に書いてあるのに読まない奴らばっかりだし仕方ないわな
払い戻し手数料、載り逃がした場合もちゃんと書いてある

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:50:28.97 ID:7mE16Bug0.net
駅のUIもっと頑張れよ。
最低でもメルカリレベルまでは練ってほしい
理想はつまみだけの電子レンジ。黒電話。

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:53:17.83 ID:rRwjxDxO0.net
確かにUIが良くないなぁ
色とボタンの大きさ、最初の画面のボタンの数からしておかしい
大多数の人に何を選ばせたいのかわからない

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:53:45.74 ID:MWQPaLkh0.net
>>305
決めてないなら決めてから窓口に行けばいいのでは
どのルートで行くつもりなのかは駅員が決めることじゃないだろ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:53:54.28 ID:s2L0Y5SJ0.net
>>304
このスレ、間違った知識しかないクセに
知ったかぶりするアホばっかりでウンザリするよな

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:53:57.20 ID:7mE16Bug0.net
UI複雑なのがカッコいい。という思考もう辞めれ
プリウスなんか死亡事故起こしてるやん
てか戦犯はドイツ車やん。日本は後追いしてるだけだからな

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:56:11.74 ID:X6hcVcDR0.net
>>206
ちーんって、ドブスなんだな(笑)。
酷い奇形児だったんだな(笑)。
生きていること自体、猛毒。

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:56:28.35 ID:s2L0Y5SJ0.net
>>311
いや決めてるって言ってるだろ
それ以前に、どこから新幹線に乗るかは決めていないと言ってるんだから
東海道線を通る予定なんだと分かるだろ
そもそもどこのルートを通るのか分からないなら駅員が俺に聞くべきだろ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:57:00.00 ID:+Sx1xXVv0.net
みどりの窓口の若い子に早くしろやってイキるのが生きがいなんだよ
発券が目的じゃないの、ペコペコされて新幹線に乗るっていう体験に金を払いたいの
そんな付加価値をつけたJRが馬鹿なの

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:58:26.06 ID:X2GKIjaJ0.net
使われると赤字だから、暗に使いにくいようにしてるんでしょ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:59:04.90 ID:X2GKIjaJ0.net
>>316
バブル世代までは、そういう意識あるよな

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:59:28.71 ID:s2L0Y5SJ0.net
>>311
だいたい新幹線にどこから乗るかは
在来線に乗った後からでも決められるんだからそれは俺の自由だろ
なんで事前に決めなきゃならないんだよ
新幹線に乗らない可能性もあるんだよ
想像力ねえのかお前は

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:59:39.08 ID:MWQPaLkh0.net
>>315
東海道本線と東海道新幹線はキロ数計算が違って別の値段になるから
どこから新幹線に乗るかで値段が変わる
だから先に決めてないと駅員は売れない

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:00:07.48 ID:J9vJo3nm0.net
>>319
東海道本線と東海道新幹線はキロ数計算が違って別の値段になるから
どこから新幹線に乗るかで値段が変わる
だから先に決めてないと駅員は売れない

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:05:43.84 ID:PZFQxMPT0.net
これに限らず日本ってあらゆるシステムや手続きが煩雑すぎない?
他国もこんな感じなん?

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:13:31.37 ID:eDAway240.net
>>321
へー最初に金額確定しないとダメなのか
自由に乗り降りできる分車で高速走る方が楽だな

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:14:27.37 ID:9DaXcEAKM.net
>>315
>それ以前に、どこから新幹線に乗るかは決めていないと言ってるんだから
東海道線を通る予定なんだと分かるだろ

最初のレス(>>263)と言ってることが変わってるぞ?
>駅員に「新幹線に乗りますか?」って聞かれて
俺が「まだ決めてない」って答えた

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:14:49.08 ID:RjG5mlsla.net
実際乗車券と特急券二枚買うのがデフォっておかしいと思う

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:18:37.17 ID:eDAway240.net
>>324
決まった駅間と乗車ルートが決まったら買うシステムという事を知らなかっただけじゃん

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:22:58.11 ID:XecyhQz9x.net
JR西のアプリで東海道新幹線のきっぷ購入可能なんだ、
駅ネットは改悪されたからな。
JR束 全車指定は不便だ。

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:33:32.96 ID:z9oqkT9E0.net
>>325
券売機で買えば一枚にまとまってるんじゃなかった?最近切符なんて特急でも買わんから忘れたけど

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:33:46.18 ID:7yMNGN9hM.net
自由席使ったことないけと席埋まってたらどうすんの?
みんな通路にギチギチに立ってるの?

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:40:28.89 ID:AFWsejY20.net
言われてみればたしかにそうかも
どうやって覚えたかも覚えてないけど

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:10:30.00 ID:4xucKch70.net
>>329
そうだよ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:11:45.58 ID:+522FwDs0.net
真面目に言ってんのこの人達?(´・ω・`)

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:12:05.14 ID:+522FwDs0.net
もうタイ人にでもなれよ(´・ω・`)

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:14:57.10 ID:vsZ1vqFB0.net
>>304
青春18きっぷも指定席券売機でしか買えなくて
横浜線に指定席を連結する電車は走ってないせいかどの券売機でも指定席券売してないから
jr東海ツアーズで買ったわクソが
人と接触させるなよな…

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:15:35.24 ID:vsZ1vqFB0.net
>>22
せめてデッキにしてくれ
帰省時の新幹線とかキャンプのイス持ち込んで座ってるヤツとかいるわ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:21:52.39 ID:vsZ1vqFB0.net
>>60
指定席券売機でしか売ってないんだよな
横浜線の駅にはそんなのないから
旅行会社行って買ったわ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:22:59.64 ID:vsZ1vqFB0.net
>>267
ちゃんとチケット取れよ
今は後払いバスでも先タッチさせるからな

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:23:22.07 ID:vsZ1vqFB0.net
>>101
ネットで予約して紐づけも可能だぞ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:24:33.49 ID:vsZ1vqFB0.net
>>136
駅での販売額と異なる場合がございます

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:25:18.87 ID:vsZ1vqFB0.net
>>139
全部上場してない雑魚企業だからしょうがない

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:25:57.01 ID:vsZ1vqFB0.net
>>271
EX予約だとそれできないからムカつく

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:32:42.33 ID:5RSJDhVq0.net
ケンモメンなら金券ショップで格安の期限間近の切符買うのが当たり前だろ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:32:52.75 ID:fLvC7kzD0.net
今ならブラウザかアプリで買ってFeliCaで通るだけだぞ
紐付けは必要だが
それよりバスを全路線FeliCa対応しろと

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:34:30.23 ID:xYOZzgUr0.net
今のやよい軒を初見でクーポン使用で券売機使いこなせるやつ0人説

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:39:06.49 ID:dZLe7eTU0.net
良く解らんけど熊谷で券売機で新幹線の切符買った時困ることなかったけどなあ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:40:27.88 ID:qiRRp/4U0.net
確かに特急券って言うからその表記ないとわかりずらいなと思ったけど
まさか新幹線って言葉がないとか言い始めるとか思わなかったわ
これ新幹線用の券売機だよな

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:44:19.45 ID:c1JFqU4I0.net
そもそも新幹線と特急って別物だと思ってる日本人がほとんどなのに
このメニューは無いわ
UI設計が未熟

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:52:04.42 ID:XnBK7TpZ0.net
なんか理由があんのかもしれないけど凡夫の俺がUIデザインするなら最初の画面は日本地図みたいなのから行先を検索していく形にすると思う
もちろん50音順から検索も併設して

行先→今から乗れる車両のタイムシフト→人数→自由席or指定席
これでいいじゃん
なんでわざわざ逆からやらせるのかわからん

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:53:37.49 ID:Iw4tsF+J0.net
最近はスマートEX使うから知らなかったけど今の券売機はこんなことになってるんだな
昔の券売機はもっと分かり易いUIだったような記憶があるんだが

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:01:24.26 ID:II72Haj70.net
>>247
武蔵小杉、さらに言えば西大井から先の田園調布あたりまでの人よりは
恵まれていると思うよ。

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:01:58.47 ID:fLvC7kzD0.net
>>348
つうか乗り換えアプリもマップアプリもカーナビアプリも全部行き先指定からだしな
そもそもえきねっともそうだし券売機だけ手順がおかしい

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:08:16.67 ID:II72Haj70.net
>>321
米原から東京までだったら新幹線利用でも在来線の
距離を使って運賃を計算することになる。従って、
新幹線を利用云々を気にする必要は本来無い。

ただ、熱海から東京までの運賃をどこの会社が受領
するのか?という JR 側の都合がある。

オレンジの会社だからこだわったのか、青の会社が
いつもオレンジの会社からうるさく言われて閉口
している結果なのかまではわからないけれど。

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:14:14.01 ID:8P09nBch0.net
多機能にしようとすればするほどメニューが深くなる

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:14:52.26 ID:II72Haj70.net
>>336
今 JR 東日本のサイトを調べてみた。
現在は横浜線は矢部駅以外のすべての駅に指定席券売機が設置
されている模様。まあ設置時期とかもあるんだろうな。

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:16:57.91 ID:Xvb0jAFh0.net
新幹線使う機会ないからさっぱりわからん
飯屋でタッチパネルのメニュー使わず注文するジジイってこんな気分なのかな

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:17:01.69 ID:iiISZCHH0.net
17年前に大阪駅で初めて新幹線切符の券売機を使ったときは
横に女性の案内員が二人も立ってたんで
その人に聞いて確認してから買ったな
当時はまだみどりの窓口に備え付けの書類に記入して窓口に出して買う人が多かった

今はExpressCardがあればスマホで購入して改札でEX-ICカードをタッチするだけで乗れるけど
JR各社の管轄をまたぐ形で新幹線切符を購入するときは未だに手こずるわ
めんどくせー
てか二年以上新幹線乗ってないな

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:21:34.85 ID:II72Haj70.net
>>351
この UI は慣れた人が速やかに切符を購入できることを
前提に組み立てられているんだと思う。

この機械が設置されるような利用者がそこそこ多い駅。
そういうところでは切符を何度も買ったことがある使い
慣れた人が速やかに切符を購入出来るようにすることが
重要な要件になっていると思われる。

その反射的効果としてあまり使わない人には難しい UI に
なったものと推定。

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:31:10.39 ID:5OF4d9910.net
昔窓口は長蛇の列なのに券売機はガラガラで、エラーでも出るのかとドキドキしながら買ったことあるわ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:34:32.36 ID:GdB/5K5Ed.net
熊本の人間なんだけどさ
新幹線乗る時に熊本から博多行く時は切符2枚で
博多から熊本行く時は切符1枚なのはどう言う理由なんだろう

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:36:43.99 ID:c1JFqU4I0.net
切符2枚も3枚も渡されて
改札機にどれ入れていいか全く分からないよな
なんであれ辞めないんだろう

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:40:32.38 ID:yl+PAgZcx.net
>>359
それは知らなかったけど
そうだとするとJR九州が気を使ってるんじゃないかなあ
福岡は福岡市内が行き先になるから改札機から出てくる切符を受け取って在来線に乗り換えるんで切符をとってもらわないと行けないけど
熊本は市内制度がないから、熊本駅までの切符なら熊本駅で回収になるんで、改札機から出てくる切符があるとか考える必要がないし

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:45:24.00 ID:yQLKq9kq0.net
子供の頃に初めて使った時は確かに迷った
特急券っていう言い方、鉄道業界の内部的な視点の分かりにくい言葉だわ
新幹線に乗りたいのに特急券は初見には無理だわ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:46:56.86 ID:k/vqYrAO0.net
使ったことあればわかるけど、普通に分かりにくい
もっと簡単なUIに出来るだろ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:47:23.32 ID:CmMDPFAnr.net
新幹線って独自の切符すら無いのかよ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:47:39.07 ID:tmL2nV9Q0.net
これまじで分かりにくい初見殺し

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 03:10:33.38 ID:Bg49cfpn0.net
自動券売機って、東海道新幹線の駅でも東北新幹線とかの特急券まで買えるよな
最初の頃全然知らなくてみどりの窓口に並んで買ってたわ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 03:27:26.92 ID:II72Haj70.net
>>361
新幹線の自動改札機で切符が出てくることを知らずにそのまま
過ぎてしまい、在来線改札で困ってしまう事例は沢山あるようね。

あと、自分みたい総合旅行業務取扱管理者とかの試験を受けた
ことがあると、切符が別々になっているものと一体のものでは
払い戻しの手数料が違うから…とか言う話もしたくなってしまう。

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 04:34:50.63 ID:7qQaVOpJ0.net
新幹線の特急券ってどう言う意味だよ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 04:41:23.17 ID:A8RKpm680.net
>>367
これやらかしたことある
正直に言ったら次から気をつけてくださいねで出してもらえたけど

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 04:54:56.28 ID:1/Fa2OaO0.net
20年前新幹線マニアだった頃に、帰省ついでに往復で100/0/500/700/300系ひかりの乗り比べをやったときは、窓口の人にお手間をかけさせてスマンかった

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 04:56:41.92 ID:hqPvwti/0.net
直感的な分かりやすさに欠けるという点では、Windows10に通じるものがある
自分のPCならまだ、おうちでじっくり覚えて慣れればいいけど
券売機で自分の後ろに行列できてる状態で焦ると、もうどうしていいか分からないだろな

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 05:01:03.79 ID:FtfE/0Wf0.net
>>1
わかるけどすげえ糞UIだなとは思う
作ったやつも承認したやつも何考えてんのか

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 05:08:29.63 ID:DR1KezyR0.net
>>367
(市内)とか(23区内)は正直要らないと思うわ
プランによってあったりなかったりするしそこを気にして切符買わないし

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/19(土) 05:09:54.25 ID:RjfNehzs.net
コンビニ支払いとかの発券は
すんなりできない

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 05:12:56.36 ID:ArDtFkC+0.net
>>15
??????

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 05:30:14.67 ID:peL8zzDYr.net
新幹線券が無い😫

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 05:34:58.91 ID:OWXqCKPh0.net
>>376
Twitterカスとチンカスの悪意のある切り抜き

https://news.mynavi.jp/photo/article/shinkansen-13/images/004l.jpg

「新幹線」って券売機の上に書いてあるンだわ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 05:41:28.75 ID:vcuMs4UT0.net
>>320
変わらねえよアホ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 05:44:37.71 ID:OWXqCKPh0.net
>>377
直リンクNGか
こっちで

https://pbs.twimg.com/media/FN8kPw-UcAQ3A1d.jpg

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 05:47:14.12 ID:DVQeU18oa.net
在来線に乗り換えるときは多分スイカでは行けないんだろうなって気がしてる
いつもスイカで新幹線駅→新幹線駅の完結型なので、乗り換えろって言われたら自信ないですね 駅員に聞くわ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 05:58:38.80 ID:d5HegVV7M.net
もう長いこと乗ってないけど買うときも乗るときもえーいままよでなんとかなった

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 05:58:55.20 ID:OWXqCKPh0.net
>>359
これは昔から疑問だったな
同時に買っても乗車券と特急券が分割して出る場合が多いけどくっついて出てる券があるんだよな

旅行会社の新幹線オンリー乗車票だと1枚になったり回数券はよくあるけど、一般切符でも出る場合があるみたいだし

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 06:16:08.19 ID:41NG/1d/0.net
乗車と降車が同じ場所の乗車券の買い方が分からない
実家帰る時は節約するためにこれ使ってる

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 06:17:02.43 ID:cNzyXuWa0.net
>>342
言うほど格安でもないし
毎日金券ショップを覗いてられるほど無職でもない

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 06:19:29.83 ID:H7K8DkcL0.net
>>383
>乗車と降車が同じ場所の乗車券

節子! それただの入場券や!

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 06:20:21.37 ID:cbxjm0oma.net
なんでこんなごっちゃごっちゃさせるんだろうか
普通に頭悪いと思う

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 06:22:11.91 ID:7D5YlOou0.net
>>383
それキセルじゃね?
捕まったらかなりの増額覚悟しろよ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 06:43:35.31 ID:+/ad68anM.net
>>387
一筆書き乗車券って言って
例えば東京から常磐線回りで仙台
仙台から東北新幹線で東京
みたいな切符を一枚にまとめると
割引が聞いてお得になる

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 06:51:17.76 ID:F+wnDvN10.net
客の頭が悪すぎる

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 06:52:54.99 ID:ixfVQwZp0.net
飛行機もしばらく乗らないと忘れる

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 07:00:45.12 ID:tEoJBSDg0.net
人がいるとこで買えばいい
問題はきっぷ入れる時

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 07:07:48.01 ID:auNbMijD0.net
スマートEXのほうがまだわかりやすいよね

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 07:12:15.27 ID:M6B/gnFA0.net
新幹線駅で乗り降りするなら分かりやすいんだけど、最寄り駅から新幹線駅までと新幹線駅から降車駅の買い方が分からん

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 07:13:58.02 ID:Dnl9Guyn0.net
窓口は極力使いたくないから
券売機で買えるもんわ買ってる
最近は東海の券売機でも18きっぷ買えるようになったし

お前らは学割やら障害者割引とかで窓口で買うしかないから大変だよな

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 07:15:59.60 ID:NDXwrd/md.net
携帯で買え
感覚で買える

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 07:16:16.10 ID:k0Lqv1e70.net
何で今も券2枚必要なんだろうな

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 07:23:01.93 ID:CHotd0f+0.net
券1枚しか入れたことないあの機械に2枚同時に通るなんて普通思わんよな

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 07:24:22.80 ID:Dnl9Guyn0.net
2枚必要なのは乗車券と特急券で効果が違うからじゃね?

乗車券 →100キロ以上の距離で途中下車可能になり2日以上有効
特急券 →途中下車不可、その日限り

100キロ以下の距離で在来線に乗り換えとかもしないなら1枚の一体となった切符が出てくるはず

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 07:25:17.76 ID:0eCSOpcV0.net
>>181
こういうのが本物


400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 07:30:27.46 ID:Ebff2zCC0.net
乗車券と特急券の2枚必要
新幹線のあとで降りる駅の指定
スイカ機能付きクレカ入れたら「クレカ機能も使う」指定

慣れちゃったけど確かにややこしい。改札に切符二枚入れるってのも初見殺しだしな。

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 07:33:06.03 ID:zrnZzhDW0.net
>>181
凄いな…w

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 07:34:45.65 ID:OOfueakq0.net
久しぶりに実家まで特急で帰ったけど
自動改札ないし駅員も帰っちゃってて切符ここに放り込んでねみたいな箱があるだけだったから
あれ乗車券だけでも乗れたな

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 07:35:47.27 ID:FrdFoNEqa.net
実は、新幹線に限らず在来線特急券も普通の自動改札に入れることができる

特急券ゴミになるしいつも普通の自動改札に2枚まとめて回収させてる

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 07:43:44.41 ID:2pUR3G6n0.net
少数のバカにUI合わせると普通の人が困るんだよ
わからんやつは覚える努力しろ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 07:48:36.89 ID:nhnGS4DZ0.net
普通は修学旅行とかで切符買わせて新幹線やら特急列車に乗って覚えるもんだろ?
今は違うの?

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 07:52:35.38 ID:9H0v00Gy0.net
うちの70の母ちゃんですらスマホでエクスプレス予約使って新幹線乗ってるのに

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 08:00:20.92 ID:8oq6UaBZa.net
>>405
修学旅行で団体で乗るんなら個別に切符なんて買わんでしょ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 08:01:05.45 ID:+6TPe9Ps0.net
無人レジ使えないお年寄りも多い

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 08:16:31.40 ID:ZZs49Ogc0.net
>>342
ぷらっとこだまでノロノロ行くぞ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 08:23:38.69 ID:J2ZmYQEf0.net
飛行機も新幹線もネット予約でかざすだけ 何も困ったことない

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 08:23:42.44 ID:GtgO/QdM0.net
>>300
指定席ボタン押したあとに現れるのは新幹線or在来線ボタンだぞ結局変わらん

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 08:24:41.20 ID:atUZYlv/0.net
後ろに人がいなければ余裕
後ろに人がいる場合はプレッシャーと焦りで冷静さを失うンだわ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 08:25:50.67 ID:UaKyNtpP0.net
年寄りってスマホやPC画面の文字を
絶対に読まないよね 

なんなの?
「このボタン何?」って
ボタン名書いてあるやん

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 08:26:17.09 ID:ql6PBN270.net
スイカで改札入って、何に乗ってもどこでも降りても計算してくれるようにすりゃいい。
そもそも事前に切符買わせるな。

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 08:27:43.88 ID:h2PgT3D30.net
鉄オタを見たら殴りましょう
発達障害の癖にイキってるゴミです
暴力で痛みを覚えさせましょう

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 08:27:48.60 ID:QT/2yjKEH.net
新幹線って書いてないのがおかしいよな

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 08:28:07.96 ID:UaKyNtpP0.net
>>416
書いてあるのに読まない方がおかしいよな

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 08:30:27.12 ID:SiUdBQLv0.net
飲食の券売マシンも
メーカーによってセットが別メニューだったり、基本のメニュー選んでからセットに分岐だったり
ややこしいんじゃ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 08:31:27.66 ID:CyhSGB3q0.net
定期も新幹線の切符も日常的に買うわけじゃないから
次に買うときは忘れてんだよな

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 08:40:07.71 ID:ZutfjskI0.net
知らない人からすれば普通に分かりにくいと思う
結構使うけど順序がくどいよね

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 08:40:30.10 ID:U+xgZSc80.net
みどりの窓口の人にこれで合ってますよってお墨付きもらいたいじゃん
 

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 08:41:39.07 ID:gboFsACLa.net
カッペの俺でも買えるのにさあ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 08:50:17.94 ID:+ZVFnKss0.net
普段電車乗らんからピンとこねーわ
音声認識のAI受付とかにしてくれ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 08:56:09.39 ID:7THjOHySa.net
この前鉄オタ生で初めて見た
怖かった

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:08:12.47 ID:TMgomoYVM.net
あれまじで分かりにくい

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:12:57.63 ID:IAiVGKmg0.net
利用する時はだいたい乗り換え含むから
みどりの窓口いって伝えたほうが乗り換え時間まで考慮して探してくれるから楽でいい

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:17:23.11 ID:LgV8xvpB0.net
券売機ががらがらなのに有人の方に列ができてるのってこれが原因なのか

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:29:59.60 ID:wX6aFSL30.net
>>106
都市部が前乗り辞めればいい

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:32:42.68 ID:jw5pGWkna.net
まずどの時間の列車なのかを選ばせろよ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:33:23.78 ID:NwXIAdKb0.net
>>184
ボタンに字をつらつら表示するのはIT屋のセンスに反するからな横槍でぐちゃぐちゃになった典型的な例だな

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:35:43.23 ID:L9R5ZN/S0.net
有人窓口段々と減ってるしこういうのわかりにくくてもついていくようにしないと
老人になったときに何も出来なくなりそう

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:39:21.18 ID:FvueJYLs0.net
https://i.imgur.com/gJTczOM.jpg
最初の選択肢が切符の種類じゃなくて、
まず行き先がどこなのかから聞いたほうがいいんじゃないか?
行き先→在来線or新幹線→自由席or指定席→時間→料金
てかヨーロッパとかまともな国の切符売り場のUIパクったら(笑)

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:40:17.52 ID:yl+PAgZcx.net
>>406
むかしの硬券やパタパタ・マルスでの発券ならば見てると国鉄の制度がよく解ったせいもあって、
電車に限っては年配ほど対応できないって感じでもなくて
若い人のほうがむしろ理解できてないとこがある気がする

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:44:02.44 ID:LJfzd9eBa.net
これが分かりにくいとは思ったこと無かったな
指定席か自由席選んであとは案内に従って操作するだけなので

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:47:24.18 ID:/QrqRH6Td.net
確かにUIのユーザビリティは悪いな
初期画面を「新幹線」「在来線」の二択にしろというのは同意だわ
画面遷移のテストはめっちゃ増えそうだけど

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:22:00.73 ID:vsZ1vqFB0.net
>>354
新横浜行ったときなかったんだよね
新幹線と併設だからしょうがないけど
新幹線の券売機だと18きっぷ買えなかったから
東海ツアーズで買ったわクソ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:24:37.94 ID:vsZ1vqFB0.net
>>383
無駄なあがきをしないで往復券買っておけ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:26:49.59 ID:9UbOoVHV0.net
ICカードを使えない時のバス乗車が一番ドキドキする

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:34:43.96 ID:woMEXy240.net
>>170
違います

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:36:31.00 ID:A+4kirqp0.net
鉄道やバスの会社はきっぷの買い方と改札口の通り方の動画を作って
YouTubeにアップしてほしいわ

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:05:49.38 ID:L8ADi9yY0.net
ネットで買うわ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:23:33.31 ID:II72Haj70.net
>>373
とくダネ切符や EX-IC とかを見ている限り、JR としても
やめたいと思っている節はある。

制度が出来たそもそもの理由は国鉄の事務削減で、
コンピューターで処理する現在存在理由がなくなって
いるしね。

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:38:38.54 ID:II72Haj70.net
>>437
多分 >>383 の人は往復乗車券のことを言っているんだと思う。

そして自動券売機の場合、往路区間の購入手続きをしてから
「復路はどうしますか?」と問われるケースがあったはず。
確かにわかりにくい。

自動券売機は基本使い慣れた人が片道用の乗車券を購入する
ために特化している印象。多分利用数がもっとも多いケースが
それなので、そこをいかに早く裁くか?を要件にしていると推定。

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:42:02.81 ID:II72Haj70.net
>>436
すると JR 東海側の改札に行ってしまったパターンだろうな。
会社ごとで取り扱い方法が変わるのは本当やめてほしい。

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:43:52.53 ID:II72Haj70.net
>>434
乗車券と特急券の区別がついていない人には難しいと思うよ。
自由席と指定席という言葉は区別がついているからこそ分かる単語。

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:46:33.08 ID:238mzcGp0.net
>>251
ドコモ系は信じられないほどクソだよね
半角カナとか未だに使われてたりするし

総レス数 446
100 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200