2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】産油国サウジが欧米の要請に「塩対応」、原油の4割をサウジから買ってる日本はこの国から脱却する方法無いのか? [208117329]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:59:22.22 ID:SH2R5Wxv0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
※ロイター2022年3月18日3:13 午後

[リヤド 16日 ロイター] - 主要産油国のサウジアラビアに対し、米英両国は原油を増産し、ロシアを孤立させる取り組みに加わるよう働き掛けを強めている。しかし、サウジにはこうした要請になびく様子がほとんど見られない。それどころか、対中原油輸出をドル建てから人民元建てに移行させる可能性を再びちらつかせている。

世界最大の原油輸出国であるサウジには、このところ欧米から要人が相次ぎ来訪し、15日に米国家安全保障会議(NSC)のブレット・マクガーク氏が、翌16日にジョンソン英首相が訪れた。

サウジとその隣国アラブ首長国連邦(UAE)は、生産能力に余裕のある数少ない産油国。しかし、油価の高騰を冷やすための増産を求める欧米の要求をはねつけ、石油輸出国機構(OPEC)加盟国とロシアなど非加盟国で構成する「OPECプラス」の減産協定を堅持している。

実権を握るサウジのムハンマド皇太子は、2018年のサウジ人ジャーナリスト殺害事件、国内の人権問題、イエメンの親イラン勢力との武力紛争を巡って欧米からの強い批判にさらされている。バイデン米大統領はこれまでムハンマド皇太子との直接的な交渉を拒否している。

米国とサウジの関係が冷え込む中で、ムハンマド皇太子が進めているのはロシアや中国との関係強化だ。ただ、それでもサウジは安全保障の面では依然として米国と緊密な関係にある。

消息筋2人によると、マクガーク氏と複数の米政府高官は15日にサウジ高官と会談し、石油を増産し、イエメンにおける紛争終結のための政治的解決策を模索するよう迫った。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:00:07.06 ID:3uQewEdP0.net
そろそろ潰せよアラブ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:01:55.97 ID:SH2R5Wxv0.net
もう原発しか日本には手が無いのか

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:02:08.46 ID:rLFTfnxaM.net
みんなでロシア占領して石油貰えばいいのに

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:02:26.78 ID:JxlRCbEyr.net
=-=

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:02:26.78 ID:ylILx1f0r.net
=-=

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:02:46.62 ID:SH2R5Wxv0.net
一国の原油に4割依存してるって危険すぎない?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:03:28.79 ID:coYTwyQ1r.net
=-=

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:03:28.79 ID:coYTwyQ1r.net
=-=

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:03:28.70 ID:ZO0c2EnKr.net
=-=

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:03:28.70 ID:ZO0c2EnKr.net
=-=

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:03:28.70 ID:ZO0c2EnKr.net
=-=

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:03:28.80 ID:coYTwyQ1r.net
=-=

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:03:30.56 ID:ALFX/HBY0.net
適当な理由見繕って自衛隊派遣して石油奪い取った方がいいだろ
ガソリン価格が高いってことは日本国民への攻撃と同じなんだよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:04:00.15 ID:73mosEl5a.net
ロシアから買えばいいぞ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:04:15.20 ID:DY6iY+cTr.net
サウジから見ると

お前らが戦争始めて原油高騰させておいて
増産せいとか舐めとんか?ええ加減にせいよ?


となるだろそりゃ
しかもサウジは長年イエメン内戦で戦争やってるのに
ウクライナだけ大騒ぎしやがって

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:04:31.39 ID:Ssz6AJ6Fr.net
=-=

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:04:31.39 ID:Ssz6AJ6Fr.net
=-=

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:04:31.39 ID:Ssz6AJ6Fr.net
=-=

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:04:31.61 ID:iZRIz3F0r.net
=-=

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:04:31.61 ID:iZRIz3F0r.net
=-=

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:04:31.61 ID:iZRIz3F0r.net
=-=

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:04:45.69 ID:baWYJTV30.net
サウジはトランプに媚びまくったにもかかわらず
2019年にアラムコがテロられた際に助けてもらえなかったことでアメリカと距離を置き始めた
元々サウジの強権的体制嫌ってるバイデンとの間に至ってはまったく信頼関係もない

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:04:49.70 ID:0B7SDOE50.net
ロシアから買えば良い

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:05:10.32 ID:ikUB4KTf0.net
これは米英が悪い
当然の報い

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:05:17.47 ID:BLwQZ83a0.net
別のスレでも書いたけどそりゃサウジの上層部が余程の馬鹿で間抜けでもない限り
『自分達が西側欧米諸国の都合で何時かは民主化で切られるトカゲの尻尾』という自覚くらいはあるだろ

なら反対側の勢力に繋ぎを作り天秤にかけるのは当然の方策
『名誉白人』とか言われて喜んでるどこかの猿とは違うんだよw

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:05:47.75 ID:p1fqN7kB0.net
ロシアから買え定期

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:06:16.48 ID:TGGvgu7E0.net
ツウは塩

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:06:50.48 ID:bdLi1T4O0.net
日本と同じくアメポチの筆頭だったあのサウジがなあ
本当にアメリカの凋落を感じるわ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:07:23.92 ID:4Fq3DhWd0.net
>>14
令和の世に侵略国大日本帝国復活か

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:08:45.52 ID:wmxeOyBk0.net
>>16
中国がお前散々言いがかりつけておいて、何ロシア攻撃するのに加われって言ってんだ
馬鹿じゃねぇのか?って切れてたのと全く同じ内容なんだよなこれ

本当アスペにもほどがあるわアメリカ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:08:57.38 ID:tYLx8P5j0.net
エネルギー自給率を高めるしかない
再エネは今こそ力を入れるべき

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:09:00.16 ID:OCc+PBya0.net
>>29
サウジは共和党ラブだから

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:09:22.63 ID:aht9eCeZ0.net
そら先制主義だなんだって勝手に敵視したのバイデンだし

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:10:57.17 ID:wmxeOyBk0.net
>>26
というか、シリアとかドル決済から抜けようとしたら言いがかりつけられて潰されかけたんだろ

抜けるんだったら今のタイミングしかないからな。
まさかロシアのウクライナ侵略散々罵っておいて、自分も同時に同じことするんですか?って話だし

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:11:46.02 ID:K1XW5MZe0.net
適当な理由つけてアメリカ軍侵攻しそう

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:11:50.49 ID:x8L97PXO0.net
コンプライアンスや人権意識が高い日本のマスコミもサウジについては書かないし公表しない。
北朝鮮の惨状については盛んに公表するけど、
人間の扱いはそれ以下のサウジに関しては絶対に書かない。
そもそも、王族の要人にジャーナリストを拉致して
殺すことを命令した人間が居るんだけど、
石油が止まると困るから、絶対に書かない。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:12:15.36 ID:IULgxWsF0.net
産油国サウジも愚かではないから
同盟国が電気自動車を生産しているのを
不愉快に思っているだろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:14:51.99 ID:aE4Q5ulT0.net
>>14
やっぱジャップのメンタルって卑劣なパールハーバー攻撃やった日帝時代と変わらないな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:15:05.73 ID:pYuqIlwU0.net
>>32
その再エネはどうやって作るのでしょうか
装置の材料はどこの鉱物使うんでしょうか
まで考えるとこの国に絶望できる

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:15:37.14 ID:ttOmSdhz0.net
日本はイランから買える

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:17:17.11 ID:IGBmYmV30.net
イランから買えよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:18:08.55 ID:IawjE2ik0.net
歴代の米の大統領が絶対におきない様に気を付けてた事態を引き起こしてるからなw
サウジの離反は因果

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:18:49.49 ID:DL1ckipca.net
>>40
いちど太陽光パネルや洋上風車を設置してしまえば、一年ちょっとで投下した資本も製造時のエネルギーも回収できるんだから
買ったほうが断然お得なんよ

使ったらなくなってしまう石油や石炭よりね

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:19:05.34 ID:ots71K9/0.net
>>14
バカウヨにはネット制限すべきだな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:19:16.89 ID:X8f14YAi0.net
ウルグアイだけ大騒ぎして助けてだぁ?
しかも米英がやった戦争やが
なんで助けないかんねん

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:19:51.02 ID:4gvOYy0v0.net
世界一の産油国であるアメリカが増産すればいいのにね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:20:12.32 ID:KqISZ9f70.net
もう誰もカショギ氏のこと覚えてない説

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:20:16.34 ID:p1fqN7kB0.net
>>40
一国で資源全部揃う国なんか無いぞ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:21:05.92 ID:NtWrau+Nr.net
日本の中東依存率は90%だからな8割弱だったオイルショックの時よりひどい

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:21:27.50 ID:ki4nFZUz0.net
米英は責任取ってサウジアラビア爆撃しろよ
今どき絶対王政とかプーチンどころじゃねぇならず者国家だろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:24:45.41 ID:0ms5PKgN0.net
まぁいいかも

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:26:04.75 ID:8V5vSPJm0.net
やはり石炭だよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:26:39.82 ID:KqISZ9f70.net
電気ガソリンだけじゃなくて石油からできる副産物も多いから脱却は厳しいよな
真の化石燃料フリーは実現不可能

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:27:47.04 ID:8V5vSPJm0.net
でも割と最近原油価格下がってるんだよな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:27:50.10 ID:F88Kei+j0.net
今だってさんざん買い叩かれてるのに増産しろとか腹立てて当然だろ
資源以外に生きていくすべがねえんだから

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:27:58.40 ID:IcCfPFUB0.net
大阪サミットでは集合写真のど真ん中にあの皇太子がいたからな
もうこういうのは精算すべき時期だろ
カスを甘やかした結果がプーチンしぐさだし

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:30:12.38 ID:pYuqIlwU0.net
>>44
いや、そのパネルや風車や蓄電池に使われる、もっと言えば省エネ家電にも使われているレアメタルとレアアースの産地を考えたら、アメリカに従属して中露に喧嘩売って、ウクライナ紛争に中立な立場の国を悪く言うようなことしたらどうなるかって話をしたかった。
でも一度買ってちゃんとリサイクルすれば残るというのはその通りだね

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:31:10.86 ID:Ga3IHafI0.net
ご自慢の「皇室(王室同士)外交」w

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:34:23.99 ID:sPCDzr310.net
高く売れるチャンス逃すわけねえじゃんw
これが資本主義だぞw

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:36:36.40 ID:s0r0//KHa.net
>>54
人工光合成で二酸化炭素と水と太陽光で有機物生成する技術はあるよ
年々少しづつ効率上がって将来的には採算取れるようになる
珍しくオワコンジャップランドがこの分野をリードしている

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:37:31.81 ID:6xuHFXQo0.net
ロシア様におねだりする

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:38:03.91 ID:QdVTyIQJ0.net
資源国スクラム組まれたら西欧は死ぬしかないからな
実際やったら大戦不可避だが、欧米のいう事を唯々諾々と聞く必要なんてないしね

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:42:40.32 ID:pc96wVKE0.net
クリーンエネルギーとか言ってた愚か者はどこ行ったの?w

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:42:43.26 ID:AP98jHe40.net
サウジはサウジでもう割と近い未来に原油の価値がなくなることが分かってるから意固地にならずにアメポチに戻ればいいのに
電気自動車普及したらロシアもだけど世界構造激変するぞ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:44:31.58 ID:6xuHFXQo0.net
脱炭素で散々虐められたのに協力してねって言われても知らんで終わりだわな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:49:08.39 ID:DyNtT21fa.net
プーチンが日本に石油くれるってよ
ロシアから日本が買って、米英は日本から買えばいい

ロシア「サハリンの石油事業は継続してやるよ!日本は資源がなくて困ってるんやろ?」プーチンさんありがとう😭 [786835273]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1647562379/

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:49:32.80 ID:NtWrau+Nr.net
サウジは太陽光発電を大規模に整備するとかやってるね石油後のことも考えてるよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:53:27.78 ID:PUNv51zN0.net
侵略して石油を奪おう🤗

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:53:48.82 ID:F+/nQ7vz0.net
石油資源の価値で一蓮托生だもんね

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:54:34.60 ID:eRxbbzxT0.net
中国中心の第2世界が出来そうだな
天皇という最強血統がいるんだから日本が盟主になる事も可能だったのにつくづく味方に恵まれないなジャップ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:56:31.92 ID:QDmF1rNy0.net
海賊とよばれた男みたいにどっかにタンカーだそうぜ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:57:35.28 ID:x8L97PXO0.net
サウジってなんであんなに石油が出続けるんだろう?
枯渇しない理由ってなに?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:05:19.67 ID:HlsnTNmY0.net
>>73
石油は地球内部のマントルから無限に作られ続けてる説とか出てきたからな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:21:19.65 ID:zPrJ7G230.net
>>65
サウジもバカじゃないから当然再生可能エネルギーが普及した時も考えてて太陽光発電とか色々やってる
で太陽光も風力も中国が最先端で技術的な支援も受けてる
今のサウジの石油最大輸出先+兵器含む技術開発パートナーが中国でアメポチやる理由は軍事的な後ろ盾だけ
(中国は中東ほぼ全てと友好的だし政治には口出ししないスタンスだから後ろ盾にはならない)

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:22:16.61 ID:x8L97PXO0.net
>>74
そのことはわかるんだが、なぜ、サウジアラビアの地下からだけ吹き出すんだろう?
日本の近くで吹き出さないのはなんで?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:22:34.33 ID:+JpFc3jR0.net
これまで脱炭素とか言ってイキッてた癖にいざとなって泣きついてきても応じるわけがないだろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:23:15.79 ID:x8L97PXO0.net
>>75
再生エネルギーが普及すればするだけ、石油と原子力にどんどん依存することになるんだけど。

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:23:44.07 ID:myBiaMtl0.net
サッカーで何度も何度も試合してて
嫌という程、知っています。
だからっ、原子力、できればチョー小型

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:28:45.29 ID:3Tfius7O0.net
安全な原子力を見つければ良いだけだろ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:28:55.02 ID:1RUf1yBt0.net
>>67
樺太から撤退でもしたら嬉々としてアメリカがその穴埋めるだけだもんなー

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:35:26.87 ID:X6dyO8evM.net
ヨーロッパは資源ないくせに偉そうにするなよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:42:06.70 ID:aE4Q5ulT0.net
イスラエルといいサウジといい
伝統的にはほぼアメリカの準傀儡みたいだった親米国家が
今やどんどんアメリカから制御不能な存在になってきたな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:50:15.24 ID:S3aFNehx0.net
>>76
日本にも、秋田や新潟で石油出るところが複数あるよ(´・ω・`)

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:51:45.47 ID:lsMhB4Plr.net
>>2
自分でやれアメポチジャップ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:53:09.92 ID:l+G7xnzA0.net
青山先生がメタンハイドレートで助けてくれるから待ってろ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 20:07:26.77 ID:fDeRQApLa.net
>>43
バイデン、回りをイエスマンで固めちゃったんだな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 20:08:51.15 ID:fDeRQApLa.net
>>61
トヨタがやってるな
蟻酸まで光合成で作ってる、植物の数倍効率良いとか

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 20:54:29.56 ID:OcvkQ3xk0.net
イランやベネズエラから買おうや

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 21:50:01.84 ID:jNWm+ffDK.net
>>43
ゼレンスキーが去年1月、バイデンの大統領就任と同じ月に、
突然、ミンスク合意を破棄したからなあ
ミンスク合意って、メルケルとマクロンが立ち会って、プーチンに誓ったものなのに

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 21:56:20.43 ID:DY6iY+cTr.net
イラン サウジ OPEC
ベネズエラ もちろんロシア

資源国が次々反米に

オセロみたいだ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:00:17.83 ID:GERnX/Cm0.net
サウジは今まで商売仇だったロシアが増産出来ない以上
無理してシェアを維持する為に増産する必要がない
この稼ぎ時になんの見返りもなく増産しろなんて日本の様な属国には通っても独立国には通らん

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:02:25.30 ID:fJYztXMo0.net
あまり長引くとこいつらも敵になるだろうな
過激派が領事館だかにミサイル打ち込んだりしてるし

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:06:01.45 ID:XPh5+Idz0.net
>>91
その資源を採掘して売り買いしてるのが欧米資本だったりして、たいして美味しくもないんやろね

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:06:24.88 ID:m+WVCxiR0.net


96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:08:50.89 ID:1GzZ6Xiw0.net
原油も石炭も天然ガスもやばい国ばっかりで偏ってるし
やっぱりグリーンエネルギーが唯一の解決法だな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:16:20.13 ID:pjwlzoC30.net
そもそも2015年のチャイナショックの時に、各国今後の需要は減少するだろうと見込んで
石油設備への投資を減少させたんだよ
だから2020〜2021年頃に深刻な供給不足に陥るとみられてた
ただ、2020年はコロナの影響で需要が激減してくれたおかげでそれらの姿が見えなかった
そんだけ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:23:41.20 ID:vm6Pwcfi0.net
アメカスに散々いじわるされた仕返しが今

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:45:15.17 ID:x8L97PXO0.net
>>84
大量に吹き出さない理由は地下に油田がないからなんだろうけど、油田がない理由って不思議です。

100 :冷やしあめ :2022/03/18(金) 23:47:19.60 ID:wbcCPu6J0.net
オーランチキチキ作れよ
大量に作ってたらそのうちなんとかならんのか?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:42:24.97 ID:DliaH4vm0.net
もともとイランとかにもパイプ持ってたけど
ご主人様に叱られて手放しだんだろ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:57:05.93 ID:Hed8r9U+0.net
インドや中国はロシアから輸入するので
中東原油は余る 安くなる 
供給過剰になるらしいぞ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:00:09.97 ID:z8FgfSFI0.net
シェールオイル・ガス生産フル稼働もしねえで
余所様に増やせとか相手する筋合い無いだろそら

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:00:42.57 ID:EVbBFtoN0.net
>>91
イランやベネズエラ(マドゥロ政権)に接近、核開発とか人権問題とか、
対ロシアのためには、どうでもよくなっているという節操のなさ

SWIFTからの排除とか血迷ったことやってりゃサウジも呆れて、
大客の中国に接近するでしょ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:56:12.47 ID:0lsz7AFy0.net
>>104
既存の体制維持の弥縫策を取ってるつもりが体制の綻びをどんどん大きくしていってるなw
あとはいつ日本がアメリカに見切りをつけるか

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:17:32.50 ID:gWwcT6hL0.net
>>65
原油はエネルギーだけに使われてる訳じゃなく、樹脂その他の素材の原料でもある
需要の減少以上に新規油田への投資が減れば、価格高騰してサウジはまだまだ稼げる

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:23:05.95 ID:3yypGgan0.net
>>14
お前煽り厨だな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:25:21.62 ID:qFdI4f720.net
アメリカはシェールまた増産してサウジの依存度減らせよ
今は数年前よりコスト下がったはずだろ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:49:32.40 ID:9SBHvK8D0.net
>>108
既に増産要請してるし、なんなら金融投資枠を3倍にまでしてるぞ
バイデンはトランプ以上に緩和させてる

だけど、人と砂と機械が不足し過ぎててどこもシェールオイル増産なんてやらなくなってる
ぶっちゃけこれ2019年には予想されてたのね
アメリカの石油産業は既にピーク過ぎてる
バレル70ドルじゃ儲けがでない世界になってるから

総レス数 109
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200