2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京23区に住まない奴ってなんで??? 色んなものやイベントがあって圧倒的に便利で楽しいから住んだ方が良いぞ 自然災害も少ないし [725614577]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/18(金) 22:42:42.22 ● ?2BP(2000).net
https://img.5ch.net/ico/1_1.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/03a4814ed3fa8a56a63d9282f6a395561eee1b4f
「バスターミナル東京八重洲」9月開業へ 東京駅前の地下に新BT バス停どう再編?

UR都市機構と京王電鉄バスが東京駅八重洲口の駅前で整備を進めている新バスターミナルが、2022年3月15日(火)に報道公開されました。

 今回、その正式名称「バスターミナル東京八重洲」、ならびにロゴマークも発表されました。そのロゴマークは、3つ並んだ長方形の下に紫のひし形が2つあしらわれており、「3棟の再開発ビルの地下に整備されるバスターミナルの位置」を表しているといいます。

 再開発ビルとバスターミナルは3期に分けて整備されますが、うち第1期エリアの開業予定が、9月17日(土)と発表されました。東京駅八重洲南口のJR高速バスターミナルから、外堀通りをはさんだ位置に建設中のビルです。

 バスターミナルの上は、三井不動産が整備する「東京ミッドタウン八重洲」になります。六本木、日比谷に次ぐ3つ目のミッドタウンです。バスターミナルのフロアの商業施設は9月17日に先行オープンし、それより上層階のグランドオープンは2023年3月が予定されています。

バスターミナルは日本最大級に
 バスターミナルは1〜3期エリア合計で2万1000平方メートル、20バース(乗降場)となり、バスタ新宿を上回る日本最大規模になるといいます。

 それもさることながら、「特筆すべきは、東京駅前という立地」と、UR都市機構 東日本都市再生本部長の村上卓也さんは強調しました。新幹線をはじめとした各線が乗り入れる東京の玄関口その周辺の路上に点在するバス停を集約することで「東京の国際競争力の強化」につなげるといいます。

周辺バス停は新バスターミナルへ移転

 第1期エリアは6バース(乗り場)を有し、1日あたり550便以上が発着できるそう。全体開業時には、1日1500便以上が発着できるといいます。

 新バスターミナルへの移転には優先順位がつけられており、まずは「八重洲口周辺の路上バス停」。これらは主に千葉方面への昼行の高速バスが発着しています。

 次が「東京駅鍛冶橋駐車場」です。いわゆる「高速ツアーバス」から乗合バスへバス事業者のため、暫定的にバスターミナルとして使われている東京都の公共駐車場のこと。名古屋、大阪、仙台といった都市間の夜行バスが主に発着しています。

 これらが、第1期のバスターミナルへ移行します。さらに2期、3期と整備を進めることで、増便や新規バス路線、貸切バス、また丸の内側に発着している定期観光バス(はとバスなど)の受け入れも想定しているとのことです。

 ただ、全体開業までは、あと6年ほどかかる見込みです。八重洲大通りをはさんだ北側の第2期エリア再開発は、2021年10月に着工したばかりで、開業は2025年度の予定。今回の第1期の南側に隣接する第3期エリアは、2024年度着工、2028年度竣工の予定となっています。

 ちなみに、新バスターミナル移行後、周辺の路上バス停や鍛冶橋駐車場はどうなるのかと聞いたところ、路上のバス停については「関係者としては路上環境をよくしていきたいと考えており、各事業者には“継続していただきたくない”と伝えている」(UR都市機構 大貫英二担当部長)とのこと。鍛冶橋駐車場については、東京都の判断になるということです。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:44:50.99 ID:IetcFXLC0.net
俺がプーチンなら最後に落とす都市の中に東京も入れるし

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:45:35.75 ID:dlMA6NIx0.net
狭い

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:45:44.82 ID:UuHf6YZ7a.net
不動産屋が立てたスレ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:45:57.08 ID:ZtI3t2WK0.net
都心三区に住めよ、世界変わるぞ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:46:26.15 ID:MiAvhqUmd.net
臭い

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:47:28.15 ID:kcdKHjK4a.net
ゴミの掃き溜め

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:47:54.38 ID:TzgprDYt0.net
リモートで通勤手当切られて買い物出るのに金かかるって泣き言言ってるやつ多いな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:48:31.08 ID:ryYKfHrYr.net
葛西にかわいいここい

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:49:40.06 ID:ZHdKkPIjM.net
一番都会なのは何区なの?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:50:02.81 ID:ZtI3t2WK0.net
>>10
千代田区

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:51:23.73 ID:ksiHzL4ma.net
不便だから

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:51:26.42 ID:wWl1ssI00.net
人多いところが楽しいよな
田舎はうつになるよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:53:23.77 ID:ksiHzL4ma.net
人が多くて不便だから

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:54:52.24 ID:lewXGxSN0.net
環境がめちゃくちゃ悪いし災害に弱い

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:55:13.30 ID:SDnSjxmP0.net
八王子民だけど都心は空気が濁ってて狭い
多摩地域は多摩県になるべきだわ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:55:52.18 ID:VAMkUVXF0.net
東京って娯楽が少ないから住みたくないな
某ヨーロッパ国に住んでると本当の音楽が聴きたくなったら、ウィーンに行けばいいし、本物の絵が見たかったらパリとかアムステルダムに行けばいい
東京ってサブカルだけしかなくて本当の娯楽がないんだよね

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:56:47.14 ID:aE4Q5ulT0.net
まだ東京にステータス感じてるのか

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:57:38.54 ID:ksiHzL4ma.net
人が多すぎてちょっとメシ食いに行くだけでも異様に疲れるから

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:58:20.56 ID:/3HdcMK2a.net
掃き溜め

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:58:37.36 ID:AiIiIlbT0.net
23区(駅まで徒歩20分かかる世田谷区の田舎)だとあまり恩恵なくない?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:58:48.23 ID:SySeYw+B0.net
色んなものやイベントに行く金がない下級都民が言ったところでな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 22:59:08.26 ID:ZtI3t2WK0.net
>>21
調布駅前に住んだ方が圧倒的に便利そう

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:00:06.06 ID:TSMgIJRC0.net
城東部は河川洪水があるからというが
荒川隅田川神田川が溢れると大手町や皇居までアウトなので国費投じて地下水路を掘ってる
田舎の山切り崩した住宅地よりはマシだと思うよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:00:11.01 ID:SySeYw+B0.net
上級都民は田舎に興味すらねえもんなカッペ連呼してるのは下級都民だと思ってる

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:00:57.84 ID:TSMgIJRC0.net
家でV見たりガチャガチャゲーやってるのが幸せなやつは向いてないからやめとけ
コスパ悪い

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:01:35.55 ID:VAMkUVXF0.net
>>18
東京って、40過ぎでイケてる風(と自分では思ってる)のババアみたいで、痛々しくて誰も触れようとはしない感じ。東京人だけがそれに気づいてない。

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:01:48.03 ID:k5iTuPba0.net
上級が住んでるとこの住みやすさは異常やで
街の雰囲気も民度も段違い

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:04:02.02 ID:GvRK8ezH0.net
キチガイ多いから住むのには不適

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:04:40.15 ID:Svi5wdKb0.net
俺も東京住んでみたかった
鳥取のクソ田舎の実家でバイト暮らし
もう40になったしハゲだしもう遅いよな親の介護もしてる

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:04:41.13 ID:1PNRODo0a.net
平日サラリーマン休日引き篭もり気質な人間からしたら都内に住んでも引き篭もりが捗るだけなんだよね
地方の方が強制的に外に出る気になるよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:04:49.02 ID:QJYhe6MT0.net
カネがあればね
なかったら惨めなだけだわ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:04:55.55 ID:ZtI3t2WK0.net
>>28
さすがに番町には住めなかったが神保町でも民度は十分に高い

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:05:36.73 ID:ZtI3t2WK0.net
>>30
鳥取駅って自動改札今はあるんか?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:05:44.86 ID:QVmEBpc00.net
家賃高いし
東京住み始めてからイライラしやすくなった
悪い空気流れてると思うわマジで

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:07:22.54 ID:Rp51j829a.net
オートロックの内側にある小さい芝生で子ありの若夫婦とうちの嫁と遊んでると
「あ、いい暮らしをしているな俺」と思う

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:08:11.31 ID:0g69l/Po0.net
住んでる奴ホントすげーわ
人間が増えれば増えるほどストレスも指数関数的に増えるしそのストレスの質も自然災害とは異質の苦痛

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:10:06.29 ID:JQ8y7ckS0.net
金がないからだよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:10:29.55 ID:9hohpk6+0.net
23区内で駅から離れてる不便な場所でもそれなりにするしな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:11:33.58 ID:prNOtii60.net
明治以降に西側に広がった東京の重心が再び東に戻りつつあるな
成田も羽田も東側だから、国際化の流れの中で当然なのかも

バブルの頃、東京の中心は新宿渋谷だった感じさえあったが、
今では完全に大手町、東京駅、日本橋に戻りつつある

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:12:15.87 ID:nWbsNdsS0.net
金がねえんだよ!!

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:16:02.06 ID:n6fDwuv10.net
>>40
なんでなんやろ
多摩地方からも埼玉県からもきやすいじゃん
新宿渋谷
渋谷で遊ぶために埼玉県に住む人とかもいる

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:16:49.39 ID:ZtI3t2WK0.net
>>42
どうして君ら池袋で遊ばないの?
最近池袋の地盤沈下やばない?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:19:02.39 ID:QJYhe6MT0.net
そういえば大阪の都心ではそこかしこに見られる巨大なアーケード商店街が
東京の都心ではあまり見られないのはなぜなんだろう
アーケードに直リンしてるアパートなんかに住むとかなり生活が便利そうなんだけど
東京にはその種の便利さが希薄なように思うのよね

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:21:19.27 ID:CIAM476h0.net
東京って言うほど災害少ないか?
西日本に比べたら地震多いし花粉はひどいし、そんなに自然条件良くないぞ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:25:12.32 ID:ZtI3t2WK0.net
>>44
新小岩とか大山は都心ではないからな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:27:45.18 ID:VAMkUVXF0.net
>>45
東京は放射能で汚染されてるのをごまかすために、東京を含む東日本の貧農は「中国からのPM2.5のほうが酷いじゃん」とか言うんだよw

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:30:37.33 ID:0OEZxxI90.net
西新宿住みだけどメリットは
・夜中でも映画をふらっと見に行ける
・災害に強い(特に停電)
・デカい本屋が近所
・美味いラーメン屋が近所に多い
・ヨドバシ新宿西口店までチャリ数分だからコンビニ感覚で使える
・行政に不満がない
・宅配系は大体何でもエリア内だから引き籠もりが捗る
ぐらいしかないわ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:31:25.39 ID:YeiXq6Vw0.net
>>17
お前って馬鹿なの?
比較のやり方が馬鹿丸出しやぞ。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:31:34.99 ID:n6fDwuv10.net
嫌儲は神奈川スレのほうが伸びるよな

51 :"本当のうさぎさん" :2022/03/18(金) 23:32:33.60 ID:FxtXk1C80.net
祭り好きじゃないしあんたらの言うイベントって受け身だろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:34:05.83 ID:VAMkUVXF0.net
>>47
東京みたいな田舎に住んでる人間の言うことって、意味不明だから、もう1度言い直して

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:35:01.06 ID:W26BXcqK0.net
23区に30年住んで現在地方暮らし
電車通勤か車通勤の違いだけで何も変わらんわ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:35:09.73 ID:9hohpk6+0.net
南風GOGOみたいな流れになるのかな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:35:53.06 ID:VAMkUVXF0.net
>>49
東京みたいな田舎に住んでる人間の言うことって意味不明だから、もう1度言い直して

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:36:08.58 ID:Tsf97qj+0.net
メリットあるの20代までだよ
若いうちは外で遅くまで遊べるし部屋が狭くても問題ない
おっさんになると体力的に毎週クラブやライブハウスや飲み屋なんて行かなくなるから都内まで30分くらいのとこで広い家に住んだ方がいい

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:36:11.41 ID:J2XCjncC0.net
いろんなものとは?海水浴場すらないだろ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:37:09.29 ID:n6fDwuv10.net
>>56
それは逆じゃないか
東京のほうが運転難しい老人に向いてそう
ついでに言うと医療施設も多い

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:37:28.49 ID:9hohpk6+0.net
>>56
そして高齢になると色々と集まってる都市部に戻ってくると

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:37:45.27 ID:VLH9eNoZ0.net
長いこと台東区住んでたが戻りたいわ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:38:45.21 ID:PrP/AJRm0.net
ゴミゴミしてるから近隣に住んでるわ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:39:00.32 ID:n6fDwuv10.net
若いうちは体力あるし車も運転できるから多少郊外でも動ける
おっさん以降になると老眼も進み足腰も弱るから動けなくなるし近くに医療施設も必要になる

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:39:16.64 ID:m3f+ogMv0.net
都内で住むとハイジの気持ちがめちゃくちゃ分かるようになる

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:39:28.52 ID:1Sb5c81Q0.net
都内テレワークでほぼ引き篭もりだけど殆ど徒歩で完結して便利
実際都内は物価と比較した給与も良いから人口も増える一方なんだよな
マジで地方で苦しんでるヤツは損してる

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:42:05.44 ID:PZ8xrhDz0.net
貧しい人間にいい所住めって言っても無意味だろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:43:20.42 ID:VAMkUVXF0.net
東京でうらやましいのは物価が安いことだけだな
こっちじゃマクドでセット頼むだけで€10超えるのに東京じゃ700~800円ぐらいだろ?
中国人が東京に買い物に来たくなる気持ち分かるわー

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:43:58.05 ID:n6fDwuv10.net
>>66
東京は家賃にさえ耐えれれば食い物やその他の物価は安いからな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:45:46.74 ID:AiZBO1woa.net
川向こうと一緒にされてもね

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:46:01.89 ID:Tsf97qj+0.net
>>58
別に20代から急に老人になるわけではないから
結婚や子育て考えたら都内がコスパ悪いのは一目瞭然
都内に住んでてフットワーク軽く遊び行けるのは時間と体力ある学生のうちだけ
社会人になったりおっさんになると都内で遊ぶことも減る

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:46:42.20 ID:VAMkUVXF0.net
>>67
家賃も安いよ。ヨーロッパの某都市の3分の1ぐらいの価格で2LDKが借りれる

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:47:45.24 ID:Tsf97qj+0.net
あと都内まで30分くらいの場所もそれなりに街として機能してるから老後も問題ない
なんなら都内の下町みたいなとこより発展してる

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:48:48.51 ID:SWDv6bxcM.net
女目的ならガチで東京しか選択肢ないよ
悟ったら郊外でいい

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:48:58.00 ID:VAMkUVXF0.net
東京って老人しか住んでないのか、終わってるねw

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:49:07.18 ID:n6fDwuv10.net
>>69
そうだな
>>71
なるほど

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:49:57.84 ID:n6fDwuv10.net
>>70
3分の1って
まじか

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:52:28.25 ID:qTrjAa5t0.net
>>57
葛西臨海公園の西なぎさ、大森ふるさとの浜辺、お台場海浜公園とか

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:56:02.69 ID:fOmtjXVr0.net
一時期都心に住んでいたけどどんなイベントやってるかなんて全然知らなかったわ
部屋に戻ってもひたすら寝てるだけだったし

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:56:42.10 ID:HCKW5XNN0.net
東京は大卒がスタンダードで、コンビニのアルバイトでも英語を話せるのが当たり前の都市。
合理的な勝算があるのならともかく、自分より格上だらけの場所に行くのは愚の骨頂と思います。
東京23区は「上」が集まる特別な場所ですよ。

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:57:42.75 ID:VLH9eNoZ0.net
>>17
いくらなんでも範囲広すぎて比べるなら東京じゃなくて日本だろ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 23:59:43.43 ID:66fefKVf0.net
若いときは楽しかったな

81 :"本当のうさぎさん" :2022/03/19(土) 00:02:51.39 ID:okzcKZpK0.net
>>78
そうですね
現代の団地たわーまんしょんに住んで潮風で車を壊しその上己の肺をぶっ壊す賢い人達には敵いません
ぜひ、そのまま朽ちてください

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:03:27.60 ID:IiIl9qSs0.net
>>70
普通に東京は他国より家賃相場は高いよ
https://i.imgur.com/ugnfrKF.jpg
東京が安いなんてことない

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:04:16.82 ID:v5MurK9d0.net
昔恵比寿ガーデンプレイスで夜中に野外で映画観れるイベントあったけどあんなのふらっと行けるの学生のうちだけなんだよな
もう社会人になったら毎日時間に縛られないで都内を満喫できるほどの時間がない
たまの休みの日に都内で遊ぶ程度なら神奈川埼玉千葉で十分だし

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:06:07.64 ID:I+Ww4K/u0.net
>>78
You should've said it in English. You missed what you what you tried to say. Nobady follows you.

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:10:45.50 ID:I+Ww4K/u0.net
>>79
ヨーロッパの某都市から1時間で行ける場所を示しただけなんだけど?
東京から1時間で行ける都市ってどこ?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:13:56.10 ID:N/0r562m0.net
人多いのに歩道狭い

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:16:09.39 ID:uPGBW9/V0.net
>>85
でもお前ジャップじゃん
夏目漱石の在英記とか読んでると惨めな思いして鬱病になってるし
ひろゆきだって引きこもってるし
とんでもなく惨めな思いするなら東京で上流生活でいいわ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:18:03.16 ID:IiIl9qSs0.net
>>85
そこはちゃんとフライトで一時間って書かないとグダグダ言われるぞ
EU圏は飛行機で日帰りとか一泊とかで気軽に他国の文化に触れられるって言うのだけはメリットだな

日本だとそんなの韓国しかないもんな
韓国好きな若者にはいいんだろうが

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:20:37.01 ID:I+Ww4K/u0.net
>>87
人生の敗残者であるおまえと俺を一緒にしないでくれる?
おまえはどこに行こうが人生の敗残者だけど、世界はおまえみたいな人生の敗残者だけではないという現実を見ような

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:20:55.31 ID:6RyGCRUH0.net
23区の凄さは平均徒歩15分以内に駅がある
最長で徒歩37分
どこに住んでも駅近で暮らしてるようなもん
しかも田舎のような駅前に何もないコンビニしかないなんて駅もなくほぼ必ず繁栄している
延々と栄えてる商店街が23区全て連なってるイメージ

91 :"本当のうさぎさん" :2022/03/19(土) 00:25:27.74 ID:okzcKZpK0.net
そんなことに何の意味がある

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:26:43.57 ID:6Wax9h9a0.net
>>17
芸術や文化に関しては本当貧相だよな東京は
肝心のサブカルも地上げにやられてほとんど死んだ
伝統芸能もほとんど死に体

東京にはメシ食うくらいしか楽しみがない

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:27:13.97 ID:uPGBW9/V0.net
>>89
効いちゃってて草
鏡見て惨になったりしないの?
俺はクォーターだから結構ヤーロピアンからもイケメン扱いしてもらえることがあるんだけど
純ジャップだとまじで惨めだろ
ひろゆきがあんだけ金持ってるのに引きこもってるのみてると痛感するわ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:31:03.67 ID:I+Ww4K/u0.net
>>93
うわあ、もう止めてくれ!効き過ぎで死にそうだw

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:31:44.98 ID:uPGBW9/V0.net
>>94
割とマジで、そっちで容姿褒められたことある?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:34:24.24 ID:O1CA9DxZ0.net
都心6区で3LDK探したら家賃25万とかしか無くて笑える
お前らすぐに都心駅近だの持ち家はアホだの言うがファミリー世帯には無理だ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:35:52.65 ID:I+Ww4K/u0.net
>>95
ないよ。ルッキズムは社内でのコンプライアンスが疑問の対象となる。下手したら裁判沙汰。

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:37:55.53 ID:I+Ww4K/u0.net
>>96
3LDKでその家賃ならこっちではかなり治安の悪い地域しかない

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:38:33.01 ID:uPGBW9/V0.net
>>97
そんなの建前に決まってるじゃん
浅い付き合いの友達しかいないんだねw

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:39:01.45 ID:gz4TYtjO0.net
まあ若い頃は金なくても楽しいし東京はいいだろうな。年取るとそうもいかなく
なるけど

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:43:06.99 ID:s3PMZRMOd.net
金がないから以外の答えがないじゃんこんなの
実際ここでうだうだ言ってる奴なんて全員漏れなくクソみたい地方住んでて
コンビニ行くのにも車出すのが当たり前と思ってる異常な土人なんだし

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:44:20.22 ID:VXAzgfB20.net
3LDKに賃貸で住むと高いから、結局高くてもローン組んで家買った方がいいという方向になるんだよな
正確にはローン管理費修繕積立金等の毎月のキャッシュアウトに、持ち家の価値下落幅を保有期間で均して足して、それでも家賃よりも安く住むかという検証が必要だけど
持ち家の価値下落幅を正確に予測するのは難しいのと、現実には子供増えたりとかで想定より早く売ったりするから、完璧な検証は難しい

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:44:59.97 ID:Aaey2zR60.net
ハゲに人権なし

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:45:58.00 ID:t0fiFECHd.net
武蔵野民な漏れが高見の見物

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:46:43.26 ID:s3PMZRMOd.net
年取ったジジイババアこそ田舎に住むのは向いてないだろ
耄碌して目もまともに見えず反射神経もなくなった半死体なのに
買い物行くのには車が必要とか普通に考えて異常だから
まぁそんな歳になるまでろくな蓄えが無かった負け組は田舎で事故死するしかないんだよね

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:50:04.82 ID:QmciRxA/0.net
一度高円寺とかそういう所に住んでみたい
さぞ楽しいんだろうな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:50:10.62 ID:GbBSPyoZ0.net
必要以上に気合い入ってたり、人多くて疲れるんだよね
地元民が多い所がいいよ〜w

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:50:53.01 ID:Aaey2zR60.net
田舎が地方都市でマンションだったら高齢者でも大丈夫だと思う
リタイアして畑を少しやりながらのんびり過ごすと考えてる人は
不便さもあるけど人間関係で現実を知る

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:54:34.89 ID:ccr2DRB6a.net
一昨日震度4で停電してたの見た

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 00:56:52.14 ID:mh5oMUlU0.net
浦安あたりがちょうどいいんやないか

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:27:24.86 ID:0SglDrE20.net
都心に住んでる奴の気が知れんわ
家賃10万とか払ってクソみたいなワンルームに住むとか何の拷問だよ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:51:57.88 ID:II72Haj70.net
東京って、30年前は世界でも上から数えたほうが早い
先進都市だったと思う。その時点からごみごみしていた
けれど。

でも、今の東京は単なる古臭い街になってしまったと
思う。平壌のように見えるところだけ小綺麗にする
再開発をしていることも相まって、貧相さが目立つ
という印象。

山手線内でも静かな地域では空き地がちらほら
見える。再開発をする資本がでてこないんだろう。
さらに 30 年経ったら、すごいことになっていそう。

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:02:31.37 ID:5VKFOXNV0.net
放射能はちょっと

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:15:08.32 ID:251AaweT0.net
独身年収1000万円
世帯持ち世帯収入1500万円
これ以上が都内住みで不自由しない最低ラインだろ

田舎住みなら独身年収600万円以上が不自由しないラインだわ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:27:40.20 ID:rcwj36nRa.net
他者との比較が容易な時代になって、対個人だけでなく地域や国も、単なる憧れの遠い存在から身近な手の届かない高みに変容した
つまり現実が見えた
東京は道が狭く建物が古くて汚い、そして臭い
上辺の繁栄と物欲の町は魅力がない事に皆気づいてるが、古いフォーマットの欲望に縋るしかない老人の街

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 04:40:42.80 ID:n42Hhy2n0.net
徒歩中心なら便利なんだけど車乗るなら田舎の方が空気綺麗だったり温泉近かったり疲れない
東京はどこ行くにも人多くて疲れるし空気が汚いから早死しそうだわ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 05:12:31.63 ID:J2b/z+6Ga.net
公立高校も偏差値が上位の所は生徒の自主性に委ねて校則が緩く私服登校の都立高校が多いよな
ガチガチに校則が厳しい地方と違い、関東にミニスカJKが多い理由がなんとなく分かる気がする

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 05:15:25.27 ID:6W1cVRGc0.net
もはや風俗くらいしか取り柄がない

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 07:00:04.98 ID:ybT2AGXAr.net
川崎でええやろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 07:03:27.28 ID:PQl3biwJa.net
>>37
そんなストレスないぞ品川区いるけど

田舎暮らしで周りに馴染めない方が怖いイメージなんだけど

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 07:04:32.16 ID:zAg1gdAL0.net
>>96
千代田文京目黒港とかなら25万3LDKってまともなとこじゃないだろ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 07:38:12.60 ID:St/ws+Gx0.net
>>78
足立区民「せやろか」

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 07:56:44.87 ID:ctWvMvu40.net
大阪とか名古屋とか京都だったら車なくても普通に生活できるから、東京に移るメリットが少ない
むしろ家賃高い分デメリットのほうが多く感じる

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 08:40:01.94 ID:7qQaVOpJ0.net
>>56
とこの「田吾作土人」だか知らないけど
「都内まで30分」(笑)が何を示すか知らないが、例えば津田沼や国分寺でも新築マンションが5000万超えてるぞ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 08:43:51.81 ID:4q6YhgJ6a.net
文化を切れるなら住みやすい地方、東京圏から離れたほうがQOLがあがるのは分かってる
静岡あたり暮らしやすいだろう。
だが俺は音楽や映画切れないから無理だわ

126 :"本当のうさぎさん" :2022/03/19(土) 09:14:14.81 ID:okzcKZpK0.net
他人が気になる病人は都内に住まないと死ぬらしいな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:55:46.84 ID:v5MurK9d0.net
>>124
安いじゃん
家買うのに5000万が高いってどんな金銭感覚なんだよ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:07:21.56 ID:hHojXyYK0.net
お前らが馬鹿にしてる足立区だって地方よりは1000倍マシだからな?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:34:55.00 ID:MsanQdXla.net
>>128
お前がいるだけで世界最低の絶望に落ちるし
東京ってそんな人間ばっかりだからなあ
クズな人間のせいで台無し

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:48:05.68 ID:5yQd7UOG0.net
>>26
でも障害者手帳持ってるなら23区に住んだ方が絶対にいい
持ってないなら近隣の埼玉千葉あたりでもいいと思うけどね

総レス数 130
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200