2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

群馬と新潟を結ぶ「新三国トンネル」本日開通。行き来し放題へ [209837895]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:07:55.73 ID:U0FBnirNM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/sk.gif
群馬県と新潟県を結ぶ「三国トンネル」は老朽化のため、
60年余りの役割を終え、19日から道幅が広くなり安全性が高まった「新三国トンネル」が開通します。

群馬県みなかみ町と新潟県湯沢町を結ぶ国道17号線の「三国トンネル」は、昭和34年に開通し、
物流のための大型トラックが多く利用するなど、群馬と新潟をつなぐのに欠かせない道路の1つです。

しかし、老朽化や山から内部に入る酸性の湧き水による腐食で、補強工事が繰り返された結果、
道幅が狭くなって大型車どうしのすれ違いが難しくなっていました。

このため、国土交通省は9年前から、その横に新たに「新三国トンネル」の建設を進め、19日に開通することになりました。

新たなトンネルは、全長は1.2キロと同じですが、
道幅が3メートル広くなったほか、コンクリートの厚さがこれまでの1.5倍となり、湧き水が入りにくくなったということです。

国土交通省高崎河川国道事務所の伊藤光宏建設監督官は
「関東と信越を結ぶ重要な幹線道路なので、今後も安全・安心な道路づくりを進めていきたい」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220318/k10013539571000.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:09:24.02 ID:BE8X/jp8H.net
核ミサイルにも耐えられるよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:09:47.49 ID:5nlyWLUS0.net
旧トンネルは塞ぐのか

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:10:05.23 ID:hzWBRnEo0.net
バス旅の時にこれがあれば

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:11:33.89 ID:+41sYdnr0.net
トンネルを超えるとそこは女風呂だった

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:16:19.68 ID:e6zl+w600.net
三國無双トンネルは?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:16:52.56 ID:ZggzSjqr0.net
なんで日本なのに三国なんだ?反日だろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:18:36.24 ID:oxepYB3J0.net
山ふっ飛ばしてくれや

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:20:10.08 ID:Ohp2a3et0.net
もともとのトンネルはどうするの?上り下りで分けて活用しないの?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:21:12.26 ID:EsRO4eYk0.net
チャリ乗りにとっては難所だっただろうな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:27:10.21 ID:s6Hh9Cti0.net
新潟側は道幅広くて走りやすいけど
群馬側は山道くねくね

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:27:42.49 ID:NtjquKg40.net
魏と呉をつなぐオンライン

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:29:08.93 ID:nzaUFHB+d.net
八十里越のほうが開通効果大きそうだけどな
R289もR121も渋滞知らず

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:31:08.60 ID:S2OlxlJp0.net
高速が開通する前は三国トンネルで大型トラックがスレ違い出来なくて渋滞したな
トンネルの中で30分とか停まったままとか
高速が出来てからは大型トラックが減って快適だったけど

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:32:56.11 ID:FpRS56S8a.net
>>4
Zで歩かせられるな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:33:03.98 ID:rEaWfIcf0.net
新潟、群馬、埼玉は日本のバルト三国みたいな扱いだよね

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:36:30.79 ID:FB7FjMKs0.net
使わなくなったトンネルってどうなるの

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:37:09.77 ID:Po9LLaEg0.net
関越トンネルがあるのにセコセコ下道走るトラックなんなん

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:41:28.03 ID:41u8trvQd.net
>>18
関越トンネルって
危険物積載車両は通行禁止じゃなかったっけ?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:45:10.23 ID:S2OlxlJp0.net
トレーラーは大型の料金の2倍だからな
空荷なら下道走らされるだろ
俺は冬以外は下道を走るけど
17号の下り最速を自負してるからな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:50:14.11 ID:KYe97Zmr0.net
仕方なく食料を運ぶだけの穴

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:55:53.11 ID:Xm6pYj2wM.net
くたばったチン太郎がw

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:59:28.45 ID:Ahgtpwa5d.net
飯田らへんの141だっけ?
酷道っていわれてる道路
あれって全線開通しないのかな?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:02:40.28 ID:IXICj/Gt0.net
チャリで安全に通れるようになった?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:44:57.04 ID:Koj1lrWx0.net
徒歩モメンとかおらんのかレビューよろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 05:25:39.30 ID:1GyzvYV8p.net
三国峠って勾配はそれほどでもないのと
他に道もないことから案外チャリとかいるけど
あのトンネルはヤバそう
広くなるならお互いに安全になりそう

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 05:41:40.43 ID:4HuP1OaY0.net
やっと自転車で新潟に行けるようになるのか

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 05:42:55.09 ID:4HuP1OaY0.net
>>24
8メートルあれば大丈夫だと思いたい

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 05:55:39.82 ID:RF1EnwrT0.net
こういう道路は通すべき道路。よくやった。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 06:00:19.65 ID:Okhv+2ej0.net
旧トンネルはどうすんのさ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 06:02:51.15 ID:5TlAw7Mxa.net
パスポートいらんの?🛂

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 06:13:37.32 ID:cNzyXuWa0.net
>>3
きのこでも栽培するんじゃね?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 06:17:18.89 ID:cyOCGNUQ0.net
もともとあった道路だよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 06:22:31.66 ID:BvWqw+Vh0.net
>>17
色々
入口封鎖されて放置とか
観光地とかだと醸造所とかとして再利用したりしてたな
確か九州だったかツーリングした時にそんなの見た

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 06:26:09.56 ID:hKsw631a0.net
>>1
画像見るとせっかく広くしたのにしたのにバリケード設置してるんだな
ロシア軍対策か

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 06:35:15.16 ID:LMR0EKVfd.net
三国のふもとの湯沢あたりにまだ狭いトンネルなかったか
あれも広げてくれないのか

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 06:37:43.84 ID:QnO1IYks0.net
すぐとなりに作ってやんの
もっと下に作れよバーカ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 06:38:34.18 ID:QnO1IYks0.net
みなかみ道の駅は静かで好き

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 06:47:04.94 ID:W4WQoOyl0.net
こういうことか

https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000787390.gif

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 06:55:20.46 ID:gdidh7+j0.net
三国トンネル並に狭いトンネルもう一個あったろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 07:05:08.74 ID:9O+S87pw0.net
R291通してくれよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 07:19:20.14 ID:xYoEm5u7d.net
>>17
並行して現役続行
塞いで放置
塞がず放置
物置等

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 07:20:58.83 ID:1GyzvYV8p.net
>>17
歩道専用にすれば良いのにな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 07:25:53.00 ID:S2OlxlJp0.net
三国トンネルと親知らずでチャリ乗りを入国禁止にしてるのに

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 08:29:43.28 ID:ibvHq5U+0.net
これ見るとイニシャルDがよく分かるな
妙義山から碓氷峠は隣なんだな

https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000787390.gif

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 08:41:21.78 ID:KMGmqaLYa.net
新しいトンネルってつまらないんだよな

奥只見のトンネルは大好きだから
あそこは手をつけないで欲しい

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 08:46:31.18 ID:Okhv+2ej0.net
>>41
あれは完全な廃道だろw
そもそも清水峠越えは需要がないと思う

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 08:49:41.99 ID:s8xU0wyI0.net
>>24
旧トンネルの方を歩行者、自転車専用とかにできないのかね?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 08:52:24.50 ID:cUpUPf6ZM.net
>>46
あの地下秘密基地感は最高

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 08:59:37.89 ID:xYoEm5u7d.net
>>46
シルバーラインの改良はまずないから安心しろ
そこやるくらいなら金精峠や六十里越やるしそもそも八十里越だけで事足りる

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:01:46.85 ID:ZteoGZxi0.net
ミスターがガス欠したトンネルだね

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:02:48.29 ID:ZteoGZxi0.net
歩道はあるのかな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:13:21.79 ID:eQ+IjeN8p.net
>>46
大抵は広くて明るくて真っ直ぐなトンネルになっちゃうから味とかはないわな

54 :スノーボール同志 :2022/03/19(土) 09:14:49.88 ID:f6zWgIOBM.net
>>42
日本の場合塞がず放置は窮めて少ない、というか皆無に近いだろ

55 :スノーボール同志 :2022/03/19(土) 09:16:20.39 ID:f6zWgIOBM.net
谷川岳の下には何本とんねる通ってるんだろうか?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:17:54.55 ID:S2OlxlJp0.net
三国トンネルは所々コンクリが膨らんできてるんだよな
そこをトラックの箱が擦って行くから凄い事になってる

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:18:12.40 ID:7qQaVOpJ0.net
ここの古い方のトンネル、トラックが火花散らしながら走ってて草生えるわ

58 :スノーボール同志 :2022/03/19(土) 09:19:08.38 ID:f6zWgIOBM.net
旧釜トンと新釜トンみたいなもんか

そういえば長らく冬の上高地行ってねえなあ・・・

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:31:09.80 ID:S2OlxlJp0.net
トンネルの上の方が狭くて大型トラックの箱が当たるんで30センチ位掘り下げてるんだよな
それで箱車でも大分楽になったけど大型の箱車同士のスレ違いは怖い

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:34:19.50 ID:9H0v00Gy0.net
関越が新潟まで開通してなかった頃はみんなここ通ってたんだぜ
まさに狂気の沙汰

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:45:58.89 ID:7VL2cz6ur.net
トラックしかメリットなくて笑う

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:49:52.45 ID:pvgmCjIS0.net
>>18
危険物積載車は関越通れないからな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:51:02.11 ID:7c5GwjuQ0.net
>>17
昔っからあすこは出たからな ソッチ系の霊感スポットとして残さないと
だれも通らなくなると張り合い無くなって「新」の方へ浮遊してくから、それを阻止するためにも残すべき

64 :からだすこやかジャンダルム :2022/03/19(土) 10:21:27.69 ID:TdhfmK53a.net
渋峠と違ってこっちは冬季閉鎖無いんだな
どのみちバイクだからまだ行けないけど

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:27:35.89 ID:bnAOjGuQ0.net
げぇっ! か、、関越!!

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:49:10.15 ID:MsanQdXla.net
>>61
絶大じゃん
トラックなかったら身の回りのものどれも自分のところに届かないぞ
引きこもりには想像できないんだろうけど

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:54:09.89 ID:pvgmCjIS0.net
>>41
そんな使わない道より尾瀬に通してほしいわ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:57:48.67 ID:nImZc0Ed0.net
群馬県側は圧雪路なのに新潟県側はロードヒーティング完備で
「角栄すげぇ」とうなった

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:59:14.28 ID:hvS/4XKa0.net
峠走ってるトラックってケチなん?
関越使えよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:13:26.37 ID:uL7gIVa6d.net
新潟県側はスキー場が何ヶ所か有るから除雪が早い
群馬県側は道幅は狭いし除雪が遅い
最近はトラックが少ないから走り易いけど

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:27:26.58 ID:L4a+3N9g0.net
関越トンネル通れないトラックが通る大動脈なのに知らないガイジ多すぎ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:33:49.40 ID:MsanQdXla.net
>>69
トラックそのものより荷主がケチ
あとは中抜きもあるから
関越トンネルが長すぎて危険物を積んだトラックは通れないって問題もある

73 :からだすこやかジャンダルム :2022/03/19(土) 11:39:51.96 ID:TdhfmK53a.net
>>66
でもトラックを制限すれば地産地消も活発になったりしないかな?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:42:06.15 ID:MsanQdXla.net
>>73
するわけないじゃん
大部分のものを自給できる地域なんてあるわけない
生きるのにさえ困るだけ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:42:58.59 ID:c/1rFDgV0.net
上下線で分けるんかな

76 :からだすこやかジャンダルム :2022/03/19(土) 12:34:55.13 ID:TdhfmK53a.net
>>74
そう、生きるのにも困る
なので都会に住める人というのは割高な他県産の物資を購入出来る人だけとなり、一般人は地産地消出来る地方へと移り住む
ってのは甘い考えかな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:36:03.01 ID:+41sYdnr0.net
さ・・・三国

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:11:55.56 ID:ZZKcUZtM0.net
>>65
おれは好きだよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:16:48.07 ID:W4WQoOyl0.net
>>73
しない
チベットやネパールみたいになるだけ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:09:02.96 ID:DR8OA9uHr.net
他のところでも無料のバイパスけいろがあればそっちの方が混雑するからね

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:06:55.66 ID:3jYWSrdBM.net
>>46
白色灯が殺風景にさせてる気がする
幅広いから疲れてる時は助かるんだけど

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:07:16.73 ID:3jYWSrdBM.net
水曜どうでしょうで見た

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:35:31.88 ID:MMhPp2py0.net
新三國連太郎

総レス数 83
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200