2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アメリカ、イギリス「原油増産して」サウジ「うっせぇわ」米英が原油国から塩対応される [724838158]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:14:03.63 ID:Jh/0SSHS0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
主要産油国のサウジアラビアに対し、米英両国は原油を増産し、ロシアを孤立させる取り組みに加わるよう働き掛けを強めている。しかし、サウジにはこうした要請になびく様子がほとんど見られない。それどころか、対中原油輸出をドル建てから人民元建てに移行させる可能性を再びちらつかせている。

世界最大の原油輸出国であるサウジには、このところ欧米から要人が相次ぎ来訪し、15日に米国家安全保障 会議(NSC)のブレット・マクガーク氏が、翌16日にジョンソン英首相が訪れた。

サウジとその隣国アラブ首長国連邦(UAE)は、生産能力に余裕のある数少ない産油国。しかし、油価の高騰を冷やすための増産を求める欧米の要求をはねつけ、石油輸出国機構(OPEC)加盟国とロシアなど非加盟国で構成する「OPECプラス」の減産協定を堅持している。https://news.yahoo.co.jp/articles/56e955f00e459e6abaaf24dcdffcb38347815f36

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:14:19.50 ID:Jh/0SSHS0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
実権を握るサウジのムハンマド皇太子は、2018年のサウジ人ジャーナリスト殺害事件、国内の人権問題、イエメンの親イラン勢力との武力紛争を巡って欧米からの強い批判にさらされている。バイデン米大統領はこれまでムハンマド皇太子との直接的な交渉を拒否している。

米国とサウジの関係が冷え込む中で、ムハンマド皇太子が進めているのはロシアや中国との関係強化だ。ただ、それでもサウジは安全保障の面では依然として米国と緊密な関係にある。

消息筋2人によると、マクガーク氏と複数の米政府高官は15日にサウジ高官と会談し、石油を増産し、イエメンにおける紛争終結のための政治的解決策を模索するよう迫った。

米政府高官の1人は、マクガーク氏が中東で「イエメンを含む幅広い問題を協議している」と述べたが、詳細は明かさなかった。https://news.yahoo.co.jp/articles/56e955f00e459e6abaaf24dcdffcb38347815f36

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:14:39.45 ID:Jh/0SSHS0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
一方、ジョンソン英首相は、エネルギーにおける世界的なロシア依存から脱却し、ロシアのプーチン大統領に圧力をかける取り組みにおいて、サウジとUAEは「重要な国際的パートナー」だと持ち上げた。

しかし、UAEの著名政治アナリストのアブドゥルハレック・アブドゥラ氏は、ジョンソン氏はあまり期待すべきではないと指摘。「手ぶらで帰国することになるだろう」とツイッターに投稿した。

サウジ政府は米英要人の相次ぐ訪問について、コメント要請に応じなかった。

サウジには今のところ、増産は徐々にしか進めないとするOPECプラスの協調減産協定を破棄する気配はないhttps://news.yahoo.co.jp/articles/56e955f00e459e6abaaf24dcdffcb38347815f36

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:14:57.62 ID:Jh/0SSHS0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
OPECプラスは、ロシアのウクライナ侵攻と欧米による対ロ制裁強化から1週間も経たない2日の会合で、ウクライナ問題にあえて触れず、既存の減産協定の堅持で早々に合意した。

一方、サウジ政府は中国の習近平国家主席を年内に招き、両国関係を緊密にしたいとの意向を示している。米紙ウォールストリート・ジャーナルは、サウジアラビアが中国に販売する原油の一部を人民元建てとする方向で協議中だと報じた。

事情に詳しい関係者は「サウジが実際に対中原油輸出を人民元建てに切り替えれば、外為市場の力学が変わるだろう」と予測。他の輸入国がこうした動きに追随するかもしれないと付け加えた。中国は以前から人民元建てへの切り替えを求めており、サウジは2018年にも同じような意向を示唆したことがあるという。

サウジのエネルギー省はコメントを拒否し、国営石油大手サウジアラムコはコメント要請に応じなかった。https://news.yahoo.co.jp/articles/56e955f00e459e6abaaf24dcdffcb38347815f36

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:15:10.80 ID:Jh/0SSHS0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ある外交筋は、サウジは欧米に対抗するために「手あかの付いた脅し」を持ち出しただけだと述べた。同外交筋を含め複数の関係者が、原油価格がドル建てであること、サウジが通貨リヤルにドル連動制を導入していること、人民元が基軸通貨ではないといった理由を挙げ、人民元建てへのシフトは現実的には難しいとの見方を示した。

アメリカン・エンタープライズ研究所のカレン・ヤング研究員は「ドル建てのサウジ債、ドルによる準備資産、サウジで保有されている米国株などの存在はもちろん、原油価格がドル建てとなっていることや、リヤルのドル連動制などを考えると、人民元建てへの移行は無謀だ」と指摘する。「中国との間に人民元建ての契約がある程度あるかもしれないが、サウジの金融政策が方向転換されることはない」

サウジ中央銀行の1月末時点の保有資産は4928億ドル(約58兆5387億円)相当で、このうち米国債は1190億ドル。政府の2021年末時点の外貨建て債務は1011億ドルで、大半がドル建てだった。また、サウジ政府系ファンドが保有する米国株は560億ドル相当に上る。

アブダビ商業銀行のチーフエコノミスト、モニカ・マリク氏は、サウジが一部の原油輸出をゆっくりと人民元建てに移す可能性があるとみているが、「移行が少しずつ進めば、影響は限られるだろう」と予想する。

米国務省は15日、米政府は同盟国に対して、米国と中国のどちらかを選択するよう迫るようなことはしていないと説明した。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:15:17.78 ID:c4lidhol0.net
>>1
米英「サウジに経済制裁」

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:15:25.00 ID:WmJsX+/1a.net
>>1
自業自得やし高く売りつけてやれば

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:15:51.27 ID:GvuERSv8M.net
サウジからしたら高く売りつけるチャンスなんだからそりゃ増産するわけないよな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:15:51.41 ID:WgSoWJB90.net
米英が自国で増産すればええやん。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:16:13.22 ID:9RSdX0sS0.net
岸田スレでサウジと電話で話したから日本は助かるとか言ってたガイジ本当に死んでくれねぇかな

これが現実なんだよな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:17:04.00 ID:CWgvZXV/M.net
サウジ「へぇ〜君ら今困ってるんだ〜そっかそっか☺」

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:18:01.71 ID:ms9Hyrelr.net
これが自由経済なんだよね

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:18:02.31 ID:gABrxdXh0.net
そら脱炭素燃料とか言われてたら稼げるうちに稼ぐやろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:18:54.46 ID:xYoEm5u7d.net
イラン🇮🇷、この道しかない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:18:54.46 ID:fNXwMMkPM.net
いいよなぁ資源土人は

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:19:20.64 ID:PatdNGJV0.net
石油利権でガチの戦争起きそう

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:20:35.87 ID:hPCAC8xtp.net
大量破壊兵器が見つかりそうだな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:20:47.36 ID:uySPwK3T0.net
現実問題として人民元で支払われても使い道がないからブラフだよ
面白そうだからサウジ空爆しちゃえ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:21:20.82 ID:yYwhvB7U0.net
よーしまたアラブと戦争しちゃうぞ😉

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:21:37.80 ID:9RSdX0sS0.net
>>18
ロシア仕草の発想で笑う

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:21:39.89 ID:e2JrHqMUa.net
サウジとかいう原油出る北朝鮮でしょ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:22:07.04 ID:cQWJMV4IM.net
脱炭素だEVだて脅されてるうえにコロナ禍での大暴落の時どこも救わなかったからな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:22:27.86 ID:YFMej6Kx0.net
北朝鮮に頭下げに行って袖にされるとかダサいっすな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:22:43.21 ID:NhZZQbH/0.net
>>5
なんだイキってもドルからの切り替えは物理的に非現実じゃねえかよ
なんだったんだあの報道…

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:23:12.79 ID:yMSYRMUd0.net
ドル凍結がトドメ刺したな
既に基軸通貨ではないいきなり決済できなくされる通貨なんて資源国にとって特に危険
サウジなんて中国とは元で決済するって話が出てたのについに問題が表面化したか

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:23:34.72 ID:9QURf6+I0.net
ガソリン土人ジャップどうすんのこれ?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:24:07.88 ID:dNDqLr1N0.net
自由の国アメリカが世界の自由に干渉しまくってんのなんとかしろ
地球からつまみだせ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:24:19.97 ID:NKE+tc0M0.net
制裁しすぎたね

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:24:37.77 ID:ko0U3jxFa.net
実際多く買ってくれるのも中国だし
言うこと聞く必要ないね

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:24:44.08 ID:U5O5p3IP0.net
アメリカ自身産油国なんやから自分らが増産して経済制裁参加国に格安で売るぐらいしろや

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:24:49.02 ID:tKWDvl/D0.net
>>20
どう考えてもアメリカ仕草だろう
節穴おじさん

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:26:03.15 ID:dNDqLr1N0.net
>>30
ほんとこれなんだよね
選挙で勝ちたいならこれくらいしろよバイデン爺
ウクライナを出汁にロシア潰したいけど
自分は血を流したくないなんて卑怯だぞ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:26:07.89 ID:dJbRXzCuM.net
あんまりイキってると欧米に民主化されそう

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:26:21.61 ID:tKWDvl/D0.net
白人様はカラー土人に対して上から値踏みしすぎ
上から目線で言うこと聞くのなんてアジアンだけやぞ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:26:32.75 ID:V716NB5s0.net
油土人って人類の敵だよな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:27:46.01 ID:W38plrwD0.net
散々脱炭素やってこれはねぇ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:28:58.27 ID:4EWuC+1AM.net
王族追い出したらイラン化して余計に困るから何も出来ん模様

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:28:58.73 ID:K6vRC2WK0.net
>>32
バイデン「シェールオイルは環境に悪いからダメでーすw」

これが現実

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:29:05.62 ID:NKE+tc0M0.net
>>35
まあ2100年までには枯れるだろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:29:42.36 ID:fUzr8iXo0.net
「機嫌を損ねたら大変」ってうちは、みんな良くしてくれるけど
「何してても結局理不尽要求してきて、断ると不機嫌になる」って相手と
もはやまともに取り合うわけないだろうに

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:29:54.89 ID:GKW1rTok0.net
ここはバイデンが土下座すれば丸く収まる話だよね

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:30:05.21 ID:6Qe7OkSs0.net
バイデンはなにする気だったの?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:31:33.83 ID:YFMej6Kx0.net
バイデンて取り合えずロシアとウクライナで戦争さすっか
としか考えてなかったんじゃないの違うの

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:31:35.85 ID:9QURf6+I0.net
別に増産しなくてもサウジは困らねえもんな
無駄に石油使うんじゃねえよアメ公

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:31:56.93 ID:fHqCX3Pk0.net
英米ダサすぎ笑ったwww

サウジ「おまえらなんか断固として拒否するぅ。中国と人民元で取引するの。」

イギリス・アメリカ「サウジ様!原油の増産お願いします!」
アメリカ「おいベネズエラ!原油禁輸の制裁してたけど原油欲しいから少し解除してやってもいいぞ?」

ベネズエラ「プーチン支持!ロシアにとって必要なものはなんでも売るし支援する。おまえの国が原油欲しいなら高値で売ってやってもいい。」

コロンビア大統領、米国のベネズエラ接近をなぜ独裁者に近づくのかと批判
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB0890W0Y2A300C2000000/

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:31:57.02 ID:6sBqpOAs0.net
油田が欲しい人生だった…

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:31:58.08 ID:n7x+ydEya.net
自由と民主主義を届ける時が来たかな?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:32:03.84 ID:192NulhA0.net
急速なEV化に思うとこあるだら

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:32:48.55 ID:FyijYHB40.net
環境のためとか言って自国で規制して増産できなくなったのに
アブラムシにさせようって話だからな
ドイツはロシアに押し付けていたガスの問題を見直すよね

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:32:51.92 ID:ReClPqZMa.net
やったぜ😃

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:34:29.72 ID:8+nQGNvD0.net
サウジ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:34:45.00 ID:N/8X7E2U0.net
米英が世界平和の癌だってバレてる

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:35:39.04 ID:XZ6E+xgX0.net
アメリカはんが世界一の産油国なんだから
そっちでなんとかしらええんちゃうか

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:35:54.88 ID:lUmpgaA+0.net
>>41
年齢的にもう柔軟な考えができないんだろうなバイデン
オバマははるかにマシだった

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:35:55.98 ID:GTE+3Z+g0.net
アメさん、ベネゼエラに打診を開始w

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:35:56.83 ID:CJTcRb/d0.net
また人権後進国の仕業か🤢
世襲の王さまが実権を握ってる国なんてロクなもんじゃない

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:37:43.66 ID:eAniC02J0.net
西側欧米がどこの国からも好かれる正義だと信じてる池沼はいないよな?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:37:45.44 ID:JRqu/OGk0.net
ワロタ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:38:10.36 ID:bcBNhotV0.net
ウクライナ?知らんがな
ワシは対イエメンで忙しいんや
原油価格暴落させることするわけないやろ
どうしてもいうならお土産は?
て感じかな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:38:20.47 ID:tEA2RnUQ0.net
>>31
まさにアメリカ仕草だな、空爆にクーデター
問題はこの"節穴おじさん"が世界の大半を占めてることなんだよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:39:40.34 ID:bcBNhotV0.net
英米「正義の光の戦士に加わらないのか!!」
サウジ「??」

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:40:07.16 ID:hrHn2ZLVd.net
油はそのうち何処も枯れるけど、大規模産出してるとこで
真っ先に枯れるのはイギリスの北海油田って前から言われてる
今のペースだと10年もたないかもって

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:40:15.00 ID:AyTEJxT/0.net
原油で儲けることが出来るのは、あと何年くらいなん?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:40:42.58 ID:dNDqLr1N0.net
サウジ首相もフセインみたいに吊るされるのか
こんどはライナ証言かな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:41:58.44 ID:9RSdX0sS0.net
>>62
でもそれずっと言われてねぇか?
なんだかんだ枯れないな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:42:48.17 ID:Z3+H5mdYa.net
アメリカは有事に備えて石油取れる所でも取らずに残してるんだよな
自分達だけ生き残るつもりか

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:43:02.37 ID:2L/XhKr60.net
脱炭素つっただろおめえら

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:43:47.83 ID:JRqu/OGk0.net
>>63
2030年にまでは、EVの環境整うって話だね。日本も

太陽光発電衛星稼働する年限だし。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:44:43.33 ID:JnNFm98l0.net
邪悪の根源同士であるアングロサクソンとサウジアラビアが争うのいいゾ〜😈

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:45:15.68 ID:GvuERSv8M.net
白人特有の正義マンにうんざりしてる国が多いよな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:46:19.52 ID:HLMNLENI0.net
おまえらクリーンエネルギー得意じゃん
グレタとかいうのもてはやしてたじゃん
風力発電で国支えてろよw

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:46:21.38 ID:JwXpeHUG0.net
な?ロシアさんが正しかっただろ?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:46:59.70 ID:NFKmaduU0.net
>>45
>コロンビア大統領、米国のベネズエラ接近をなぜ独裁者に近づくのかと批判

草生えた

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:47:05.25 ID:knh+m0U8d.net
中国SNS、親ロシアの声が支配的 事業見直す企業に「西側の犬だ」
https://www.asahi.com/articles/ASQ3L54QTQ3LULFA011.html

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:47:48.08 ID:dNDqLr1N0.net
同盟国には経済制裁ちらつかせ
そうでない国には賄賂さもなくば武器をちらつかせる世界の警察

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:50:14.30 ID:JDl+Y3QH0.net
カーボンニュートラルとはなんだったのか

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:51:38.28 ID:9/cdceEA0.net
サウジとUAEの王子も無人機で殺せばいい

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:53:16.20 ID:Y7M312Ab0.net
アラブに爆弾ふらせればいいのでは

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:55:45.94 ID:coLnf5IM0.net
弱いくせにアメリカを舐めてると、
ウクライナで実践テストしたドローンとかが
サウジのお偉いさんが集まってるときに使われて「民主化」させられそうだよなw

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:57:26.89 ID:coLnf5IM0.net
アメリカに暗殺されないラインを見極めて、
サウジの人たちも程よく原油増産しといたほうが良いのではと思う

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:58:49.56 ID:MCwZh7a3M.net
ロシアの犠牲を機に中東も身内の紛争やめて団結してくれればいいのに

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:59:17.92 ID:rTx28Xao0.net
はい正義の軍事侵攻発動

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:59:36.89 ID:vqoOMgfsM.net
>>79
民主化ってアフガニスタンで失敗したばかりだろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:00:17.14 ID:PMpIxxHZ0.net
ざまあみろ米英w
サウジなかなかみどころあるな

てかUAEは国連で反ロシア採決に棄権した国なんだが

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:01:07.26 ID:TO1+m4Fm0.net
再エネが加速度的に進んでアブラ土人が逝くだけ
これでジャップもようやく重い腰を上げるだろう

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:03:19.64 ID:TO1+m4Fm0.net
軍も以前から人権人権うるさいアメリカ依存から脱却を図ってたしwin-winじゃん

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:03:25.39 ID:cUpUPf6ZM.net
>>30
コストかかり過ぎるとか
環境負荷が強すぎるとか色々問題あるらしい

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:04:22.00 ID:Pw5q/Ng7p.net
>>79
サウジが民主化するとほぼ100パーセント反米国家になるからやらんだろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:06:09.67 ID:v64Yi36W0.net
アメリカがシェール掘りまくればいいだけの話じゃん

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:06:43.82 ID:GKW1rTok0.net
>>88
「民主化」ってカッコ付きなのは、「いわゆる」って意味だからな
実際は暴力と陰謀だ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:10:32.81 ID:yl+PAgZcx.net
>>25
これもあるよねえ
産油国にとってもドル凍結が現実味が出てしまったから
アメリカの要望に沿っててもって感じはあるよね

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:13:38.58 ID:Zb/dqilw0.net
>>88
この場合、王族の傍流の誰かを傀儡に仕立てて、
表面的には王政維持だろうよ。
それがアメリカのやり方。

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:13:42.18 ID:ED/VeL6U0.net
ロシアと仲悪くするのは構わんけど
それでベネズエラに近づくのダサすぎでしょ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:14:23.59 ID:23c5pNYz0.net
中東は本音じゃ反米だろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:14:55.87 ID:Gxl2IxQK0.net
アメリカって嫌われてるからな、ロシア以上に

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:15:59.42 ID:JG4tRHg/0.net
ここ数年?産油国と中露が連動して怪しい動きしてたと思うけどな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:16:15.14 ID:C2cYWJ9m0.net
たまたま地面から油出てきた怠惰な民族
ジャップより怠惰だよこいつら

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:17:46.29 ID:OvOk4tnv0.net
米英の子分どもはいても犬はジャップだけしかいない

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:21:45.42 ID:6JMOlE8h0.net
サウジ恐喝したり、結局やってることがロシアより酷いのが英米

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:31:11.91 ID:Zb/dqilw0.net
>>95
少なくともロシアはアメリカみたく色々なとこにクビ突っ込んで
戦争仕掛けたりはしていないからな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:31:14.89 ID:ZVTYORjj0.net
世界の警察から世界の神奈川県警に登りつめてしまったな…アメリカ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:36:10.50 ID:cUpUPf6ZM.net
>>73
しかも少し前までベネズエラの選挙に介入して
クーデター仕掛けてたんだぜ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:37:03.60 ID:U5O5p3IP0.net
>>102
なんという恥知らず

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:38:28.19 ID:6KLCf2TA0.net
そらアメリカや西欧の奴隷じゃないんだから、勝手にこいつらが始めた戦争の影響に対して何で優しく対応してやらないといけないの?
馬鹿なの?としか言いようがない

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:39:47.56 ID:CJTcRb/d0.net
>>74
自分たちが東側であるという事実に“恥”を覚えなくていいのは凄いわね🤢
まあ言論統制されてるのが大きいと思うが

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:42:47.62 ID:NFKmaduU0.net
>>105
なぜ東側であることに恥を感じないといけない?
お前差別主義者か?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:46:40.04 ID:zt5+4Ky30.net
爆弾持っていって脅せばすぐ増産するやろ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:47:00.34 ID:CJTcRb/d0.net
>>106
ウクライナを一方的に侵略したりその侵略を擁護してるのは普通じゃない🤢
ただ中国人は政府当局を批判する権利がないからこういう言論が支配的になる
言論の自由が最低限あればこういう流れにはならないよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:54:24.11 ID:roEy8/b80.net
アメリカの犬って日本しかいないのか

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:55:36.77 ID:CJTcRb/d0.net
政府を批判する権利があるということはその政府の決定に関与する権利が少なからずあるということ
政府がおかしな決定をしたときその決定を批判したり反対運動を起こす権利があれば、その決定を覆すこともできる
逆に言えば政府を批判する権利がないということは、政府の決定に批判する権利があるより関われないということ
つまりルソーで言えば一般意志が抑圧されてしまっているので、中国人の言論は中国政府の意見に非常に近いけれども中国人自身の意見ではない可能性が高い
ロシアでも同じ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:04:19.14 ID:/GddhXil0.net
どうせ数年後には産油国に難癖つけて侵略するんだろうな
でも中東での戦争のように庶民は無関心で他人事
学校や病院が爆撃されようが何も言わない
それが民主主義

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:06:44.13 ID:NhZZQbH/0.net
>>99
英米は核撃つぞなんて言わない
原発を攻撃して占拠しない

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:08:50.09 ID:ED/VeL6U0.net
>>109
日本、韓国、あと中米の島国数カ国

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:11:39.46 ID:0mznKG7Rr.net
客でも無いアメリカが落ち目だと査定されてるのは痛快だな
すぐ軍事力チラつかせるアメリカとは危なっかしくて関われませんよと

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:12:16.74 ID:HHOVKJNda.net
中国の一人勝ちはほぼ確定
ロシアは属国化
アメップはSWIFT排除っていう墓穴堀ったからね
資源輸出国はアメップに因縁付けられて
SWIFT排除っていう恐怖感を持たせることに繋がったから
リスク管理のために中国主導の国際決済の枠組みに参加するようになるだろ
そうしたらドルの基軸通貨という役割が崩壊して
アメップのペトロドラーシステムという錬金術が使用不可能になって経済的に没落する
その属国のジャップはもっと悲惨な状況になるだろう

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:13:40.80 ID:ZqPdSaGZ0.net
>>105
東側?
わーくには極東ですが

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:15:54.46 ID:ZqPdSaGZ0.net
>>112
米国は言わずに原爆投下したわなあ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:16:38.09 ID:cYh58ZxTp.net
>>113
カナダとオーストラリアを忘れないで

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:20:08.58 ID:CJTcRb/d0.net
>>116
日本は東側より邪悪な枢軸国だったが、その後米国の属国となり西側に組み込まれたので、いわゆる世界を二分する意味での“東側”になったことはないね🤢
東アジアだと北朝鮮と韓国の国境で二分されてる

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:47:32.56 ID:GtUbk7GNa.net
>>119
竹のカーテンって南北朝鮮より南北ベトナムやタイ・カンボジア国境のほうが言及されやすい気がする

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:58:54.20 ID:XOLkQTuW0.net
>>115
今回は中国の一人勝ちなのはほぼ間違いないんだよなあ
ウクライナ侵攻を発端とする一連の騒動でアメリカと距離を置く国が出るようになったし
ロシアから欧米の企業が撤退した今となっては中国が自国の企業とか資本を投下し放題な状況だし
資源とか食料だって優先的に手に入れる事が可能になるだろうしな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:59:15.81 ID:cVq6AQhs0.net
定期的にイエメンボコしてる国やしウクライナくらいでガタガタ言ってんじゃねーよって感じ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:03:01.48 ID:GZc6xK9p0.net
バイデンが火病ってキレ散らかしてるのホント見苦しいわ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:06:45.76 ID:MFnvpCw90.net
アメリカはなんで手土産もなしにところ構わず高圧的な外交続けてるんだ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:26:40.08 ID:hT/oexQR0.net
フセイン殺したのだってフセインが石油売るのにユーロ建て検討してたから

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:33:13.11 ID:pgxaNE/C0.net
イキってた頃のシャープを思い出した

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:34:54.16 ID:D7BEo6Ov0.net
今必要なのは減産
少し黙ってろ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:37:06.45 ID:DfP7gMxyM.net
>>124
アメリカくんはそういう外交しか出来ない悲しい国なんだ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:37:49.58 ID:L8bu2l0fM.net
中国さんの作ってんだよ!

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:47:06.45 ID:SYZmwxH30.net
>>124
バイデンボケちゃってるんじゃねえかな
オバマも傲慢なクソヤロウだったが、そういうとこはライン見極めてた
彼の中のアメリカは30年前の強いアメリカのままなんだよ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:56:17.74 ID:YpRqbNq30.net
アメはシェールガス増産しろよ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:24:01.06 ID:OlR5P6Yt0.net
サウジ「お前らシェールガスあるじゃん、頑張って地下でも掘ってろよw」
バイデン「😭」

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:15:49.38 ID:J3Dwi5GN0.net
土人が…なめてると潰すぞ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:16:57.63 ID:/84ne4KD0.net
産油国の英米が自分で増産したらどうなんですかね

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:18:17.42 ID:/84ne4KD0.net
>>124
自分らが経済制裁してる中国にロシアに経済制裁しろとか頭がクラクラするわ(´・ω・`)

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:19:28.81 ID:tfXOUdk/0.net
>>133
ロシア「別に謎の核中距離ミサイルがサウジに何故が生える」

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:27:33.29 ID:n7x+ydEya.net
ドルから人民元の時代になるってことやぞ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 17:31:54.59 ID:V9yrgk4Np.net
>>135
イランとかベネズエラまでお願いに行っててわらた

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 17:36:21.00 ID:ReClPqZMa.net
>>79
そういえば、ウクライナのニュースに隠れていたけどUAEが攻撃されたとかニュースになっていたよな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 17:41:09.68 ID:N+IUdV4q0.net
なるほど西側がEVにシフトするって言うから産油国切れてたのか

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 18:05:32.56 ID:2SspkPPj0.net
>>79
タリバンに負けたアメリカの何が強いの?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 18:07:45.72 ID:rycicMMZ0.net
増産しなくても
ロシアから買わないと公言しちゃってるから
黙ってても奪い合いで高値で売れるからなw

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 18:23:54.10 ID:90gcNwze0.net
https://i.imgur.com/pXV57Fp.jpg

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 19:05:34.91 ID:qyFKEETG0.net
これもう本気やん
米英に逆らうとか態度だけでも面倒になるのに

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 19:10:40.36 ID:U5O5p3IP0.net
資源を持っていてもアメリカの機嫌次第で取引できなくなるのは流石にな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 19:12:33.17 ID:qy4SCy/10.net
>>145
ほんこれ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 19:49:58.63 ID:ehvzFK1La.net
で、なんでキシダーマンのアホはインド行くんだよアホ

総レス数 147
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200