2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

分譲住宅(建売住宅)を買うことにしたわけだが… [753450607]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:38:20.31 ID:EWGKTS6T0●.net ?2BP(6000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
もう底値っぽいから、そろそろ買い時だろ?

去年11月完成
初見1/8の広告 3,790万円
https://i.imgur.com/zFgNhBV.jpg

1/22の広告 3,590万円(200万円値下げ)
https://i.imgur.com/whvDtXQ.jpg

2/5の広告 3,490万円(100万円値下げ)
https://i.imgur.com/WdyebRb.jpg

2/19の広告 3,290万円(200万円値下げ)
https://i.imgur.com/58mcaza.jpg

3/5の広告 3,290万円(変わらず)
https://i.imgur.com/BeD0qyH.jpg

本日3/19の広告 3,290万円(変わらず・一棟売れた)
https://i.imgur.com/LSupGAW.jpg

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:57:55.63 ID:ZzfpiBqKa.net
竿師はやめとけ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:58:11.14 ID:H1qELnx10.net
建売で妥協するならコスパ最強のアーネストワン系でいいだろ
場所によっては土地込み1380万で新築4LDK買えるぞ
※311東日本大震災の大津波被害があった場所、近所に「慰霊碑」ありだったが

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:58:16.44 ID:wkVFxOeV0.net
4ヶ月も売れ残ってる時点で…
戸建てのメリットって注文でオーダーできることでは?
ありきたりの設計でいいならマンションにしとけ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:58:21.77 ID:uPoexlSx0.net
羽村なら緑ヶ丘あたりの方が

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:58:26.29 ID:+UnkUYS80.net
旗干地って住んでる奴も隣接してる奴もデメリットしか無くね?
ひとんち家の隙間を経由して車庫入れするんだろ
「あっ、帰ってきた」って他人なのに意識せにゃあかん生活よ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:58:36.50 ID:7ZcCEnjuM.net
モノ不足から建材高騰
人件費爆騰
価格抑えた値段に辻褄合わせするため
正直、分譲の安戸建ですら
新築より10年前の中古の方が
いい造りしてたりする

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:58:50.31 ID:HHOVKJNd0.net
クソ田舎だけどこれくらいの価格で耐震性能と温熱性能全盛りの家建てる予定
色々勉強すると建売は買う気なくなる

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:59:05.61 ID:MO4FbE2R0.net
一般的に住宅ってこの金額から更に値引きってされるもんなの?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 09:59:59.38 ID:7ZcCEnjuM.net
>>73
ビルダーのそのエリアの店長次第で
なんとでもなる

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:00:04.85 ID:m0nk4S6D0.net
>>72
うん、ちゃんと作ってもらったほうが良い

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:00:05.98 ID:7jJiiVDN0.net
>>72
まぁ注文は青天井だけどがんばってね
建売でも自分で断熱対策出来るから俺は要らん

77 :神房男 :2022/03/19(土) 10:00:10.82 ID:ZVTYORjjp.net
底値とかないやろw
安くなる土地とかずっと安くなるだけ
高くなる土地はずっと値上がりする

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:00:21.25 ID:B5vBj+Agp.net
よく738万円で家が建つって巨大看板見かけるけどあれはどうなの?
価格5分の1だし、壊れたらまた建て直したとしてもコスパよくね?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:00:43.33 ID:+UnkUYS80.net
でも絶対売れるじゃん
1年も売れ残ってる新築住宅見たことないわ
これでペットショップの売れ残りの犬はどうなるの?問題も
きっとどこかで解決してるわけなんだな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:00:49.40 ID:nu9z1yG70.net
建売はやめとけ
間取りとか後悔するぞ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:00:55.44 ID:/nwWEpsp0.net
意味のない買い物だよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:01:34.47 ID:7ZcCEnjuM.net
>>78
網戸すら無いぞ

83 :神房男 :2022/03/19(土) 10:01:42.46 ID:ZVTYORjjp.net
都会は値上がりする田舎は値下がりする
それだけやん

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:01:51.66 ID:n8IMvrOx0.net
羽村動物公園の年パスは2550円だ
ここに決めとけ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:01:54.04 ID:0aNWRbmq0.net
羽村とか住みたくねえ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:02:15.83 ID:H1qELnx10.net
>>41
親戚に建築士がいるなら設計と施工管理を無償でやってもらいな
各種工事を調達原価でやれば2000万で建つと思う
土地込み2000万なら10坪2DK平屋のケンモハウスに妥協するしかない

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:02:49.80 ID:B5vBj+Agp.net
>>82
ケンモハウスに網戸不要じゃね?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:03:47.22 ID:5MmSbsT/0.net
>>78
冬寒いぞ
建て直してコスパいいって言うけど
引っ越しの手間は経費に含まれてないし果たして本当にコスパいいのかどうか
建て直す時に家財一式移動させるの面倒すぎるやろ
単身ならともかく家族全員分とか積む

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:03:47.23 ID:tKWDvl/D0.net
>>45
作りが?コスパ?
会社のやり方が?
飯田は耐震偽装から良くなってきたって聞いて気になってんだよな〜

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:04:20.07 ID:w1QSXK3R0.net
>>73
「ここの適正価格は1万円/10u! ここの適正価格は9999万円/10u」と
土地家屋調査士ってのが数年に一度決める。その価格程度に値付けしないと死刑
ってのがある

(でも守る必要もないよ)

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:04:24.12 ID:7ZcCEnjuM.net
>>87
カーテンレールすら無いぞw

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:04:25.08 ID:+osgpSur0.net
>>57
八王子か
なるほど

>>60
雨漏りとか傾いてるとか白アリとかそういうのがなければ中古でええんよ
リフォームの金も残さんと

>>62
ガレージはほしいが、駐車場にイナバとかのガレージを置く、で
いいんじゃねえかと思ってるんだが
こんなんな
https://www.inaba-ss.co.jp/monooki/lineup/D_BR/index.html

>>86
中古でええんよ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:04:58.82 ID:PAZ1Epgda.net
>>41
春日部なら余裕である

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:05:00.54 ID:xJja5aZ10.net
近くに米軍基地があるから売れてないんだな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:05:25.18 ID:HHOVKJNd0.net
>>82
今どき家建てるなら網戸いらない
1の画像だと立派なベランダついてるけどあれも無駄

今賢く家建てようとするならマジで価値観アップデートしたほうがいい

96 :神房男 :2022/03/19(土) 10:05:35.44 ID:ZVTYORjjp.net
売れない家が値下げしてるのか
不動産とか言い値で2割くらい簡単に変わるやろ
さらに2割安く買えるやろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:05:38.88 ID:Bf3jnE+Z0.net
正直、iidは自分なら住まないし買わない

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:06:07.77 ID:bnAOjGuQ0.net
今って一番時期が悪くね?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:06:17.97 ID:7jJiiVDN0.net
>>78
そのままが不便すぎてオプションつけまくったらその辺の戸建てと変わらななくなるやつだろ

100 :神房男 :2022/03/19(土) 10:06:28.25 ID:ZVTYORjjp.net
>>98
一生時期が悪いよ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:06:33.97 ID:B5vBj+Agp.net
>>88
独り身だからその心配は必要ない
実家もぼろくてふゆ寒くて夏暑いのは慣れっこだわ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:06:50.76 ID:WqT2yeLyd.net
>>43
なるほど、参考になった

103 :神房男 :2022/03/19(土) 10:06:59.39 ID:ZVTYORjjp.net
時期が悪いおじさんw

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:07:18.01 ID:Qm544L36d.net
田舎に住んでいるから3000万も出して建売なのかよと驚いてしまう

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:07:23.10 ID:4aim4j2+0.net
>>73
表示価格は絶対に下げないから、いい物件と思ったら
買える能力と買いたい気持ち見せて値下げ交渉しろ
不動産は表向きは下げられない事情がある

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:07:34.37 ID:uqxfMJH50.net
シロートの願望モリモリにした注文住宅なんて金と手間がかかる割に生活しづらいゴミが出来上がる気しかしない
かといってビルダー側のアドバイス聞いてやってたら建売と変わらんものが出来上がるし
建築中の物件を視察して手抜き工事をチェック出来るとか言うが素人が外から眺めてそんなもんわかるはずもなく

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:07:34.70 ID:cchJ75vI0.net
>>50
二枚目の18

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:07:38.58 ID:Bf3jnE+Z0.net
>>98
悪いね
とにかく住宅用建材も設備も無さすぎる

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:07:47.06 ID:+DzpsF0I0.net
>>44
地面を掘る工事が絡むと、たかが数メートルでも何十万と金が飛ぶからなぁ。プロパンにせざるを得ない事情があるんだろ。
井戸水使ってる物件でひと区画向こうまで公共水道来てるの分かって延ばすのにどれだけかかるか聞いたら100万近いくらいとられることがわかってあきらめたわ。

110 :神房男 :2022/03/19(土) 10:07:55.33 ID:ZVTYORjjp.net
>>104
東京なら土地も買えねえよ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:08:01.68 ID:6hE8tr900.net
過疎地域は将来のインフラ考えてる?平気?
自給自足を頭に入れてるなら問題ないけど

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:08:19.10 ID:6hE8tr900.net
>>98
金利も上がるだろうしな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:08:27.41 ID:7jJiiVDN0.net
>>104
まぁ土地が2000万とかだからね…

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:08:42.19 ID:6hE8tr900.net
これから家を買うならきちんと太陽光や蓄電池をつけることをおすすめする

115 :神房男 :2022/03/19(土) 10:08:55.79 ID:ZVTYORjjp.net
>>112
金利が上がるなら給料も上がるやん

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:09:35.56 ID:Pef+ZNtu0.net
>>92
中古でいいなら>>93の言ってる東武伊勢崎線沿いや野田線で探すとよろし

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:09:35.90 ID:8LTpe/JJM.net
>>91
車に貼るスモークで十分だからな
内側には断熱用のプチプチを貼るし

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:09:48.22 ID:flofT4Zb0.net
>>115
ここはジャップだぞw

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:09:56.87 ID:3Mcxxy820.net
>>104
地方都市だと土地だけで2000万はいくから3000万だと建て売りしか買えないし

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:10:13.30 ID:+UnkUYS80.net
建築屋が知り合いにいるといないので大分変わるよな。
ブリーダー経由で犬買うとペット屋の半額以下になるのと一緒だわ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:10:19.57 ID:w1QSXK3R0.net
>>115
それインドネシアやベトナムといったこれから所得が大幅に増える国だけじゃん
ジャップランドは大卒新卒給料30年間据え置きで18万だぞ

122 :神房男 :2022/03/19(土) 10:10:40.22 ID:ZVTYORjjp.net
>>93
春日部って土地がただなんか
流石野原ひろしが住んでるだけあるわ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:10:43.75 ID:7qQaVOpJ0.net
>>41
武蔵五日市とか大槻ならあるよ
頑張れよ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:10:49.75 ID:n8IMvrOx0.net
>>44
家の前の公道までガス管が来てるなら10万円以下で済む

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:11:04.09 ID:EWGKTS6T0.net
>>107
こういうのなら、建売感ないからいいよな
高いけど

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:11:06.72 ID:qyC761l+r.net
お陰様であと2棟が草生える

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:11:57.27 ID:+DzpsF0I0.net
>>85
自治体としては財政状態良さげ(市立の動物園ってめずらしい)なんだけど、いかんせん都心へのアクセスと、横田の飛行機がネックやね。

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:12:07.12 ID:WgSoWJB90.net
>>1
今買わないと。これからは高騰するぞ。
ロシアから木が入って来なくなるらしい。

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:12:23.62 ID:7jJiiVDN0.net
>>120
不動産挟まないってこと?
契約めんどくさくね

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:12:50.96 ID:flofT4Zb0.net
とにかくハザードマップ見て
小川の近くと窪地は避けとけ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:12:54.24 ID:EWGKTS6T0.net
https://i.imgur.com/WFM2Yv6.jpg
https://i.imgur.com/ULpdbkk.jpg
この辺りまで行くと、さらに安くなる

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:12:59.24 ID:aE4jvIPfa.net
ペラッペラの家
高すぎて草

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:13:13.74 ID:qbQv5q+z0.net
ウサギ小屋しか買えないなら一生賃貸でええわ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:14:11.91 ID:VD+zRTWK0.net
向かいにURの貯水槽あるから現地で音のチェックは必須

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:14:22.63 ID:TbWJxbGya.net
高くね?土地が高いのかわからんが

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:14:55.51 ID:+DzpsF0I0.net
>>129
土地だけ買って建物は知り合いに建ててもらうんでしょ。
出来合いの建物なんてぼったくり価格なのはみんな知っている。

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:15:01.38 ID:tKWDvl/D0.net
>>50
2枚目の8番がぶっちぎりで良物件だろ
でも八王子川口はクソ治安悪いし湿気がすごいからなあ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:15:38.86 ID:Pef+ZNtu0.net
物件の周りぐるぐる歩いて、家や店の横とかに土嚢が置いてある土地は避けろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:16:13.29 ID:w1QSXK3R0.net
>>129
このスレみたいに細かいことが聞けるからだろ
税務署職員とか住宅金利支援機構のやつらとかだったら税金をたくさん
搾り取れる(買い主に不利)な方法しか教えてくれない

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:16:15.19 ID:jKPnjFZ0M.net
>>136
何も得がないのに工務店が知り合いに安売りすることなんてないけどな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:16:23.58 ID:plk9NEYpd.net
時期が悪い

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:16:46.51 ID:H1qELnx10.net
>>109
プロパンは基本的に高いが
一戸建ての場合、大家とボッタクリプロパンが結託してる賃貸専門ガス屋を避けられるから
都市ガスと大差ない価格まで抑えることは可能

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:17:20.91 ID:n8IMvrOx0.net
下見は平日にするんだな
中学校が近い

144 :神房男 :2022/03/19(土) 10:17:22.72 ID:ZVTYORjjp.net
>>142
ワロタw

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:17:58.07 ID:yiYbN/MF0.net
23区外で広い敷地に一軒家たてたほうがDIYできたり車いじれたりで色々捗るよな
ラビットハウスに高級車とかほんと生き苦しそう

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:18:25.90 ID:tKWDvl/D0.net
>>70
小さい子どもがいるなら旗竿地もアリ
人の目があるってことは防犯にもなるし

成人してから住むもんではないな

147 :神房男 :2022/03/19(土) 10:18:31.95 ID:ZVTYORjjp.net
>>145
ラビット関根

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:18:36.44 ID:flofT4Zb0.net
マイソク屋にでも勤めて業者と
仲良くなれば
最速で良物件知れるし買えるぞw

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:18:47.26 ID:EWGKTS6T0.net
やっぱり、安い土地を買って注文住宅にした方がいいか?
https://i.imgur.com/fIbUyRt.jpg
https://i.imgur.com/Xp6LkX4.jpg

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:19:20.25 ID:7jJiiVDN0.net
>>136
住宅ローン組めないじゃん

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:19:55.33 ID:PC26isJ70.net
そんなクソみたいな犬小屋に住む意味あんのか

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:20:41.11 ID:xJja5aZ10.net
>>149
安い土地なんて碌なもんじゃない

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:20:46.15 ID:H1qELnx10.net
旗竿地は工事費用が高くなりがち
旗竿地のディスカウントは相殺される
さらに更地にして売却するときも安いし売れ残る
絶対に選んではいけない土地

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:21:02.64 ID:4q6YhgJ6a.net
一戸建てケンモメンに質問なんだけど
一戸建ては(マンションも)50年後には資産的には無価値、むしろマイナスになると思うんだけど
それでも買おうと思った動機ってなに?
悪く言ってるのではなく、決断した理由が知りたい。

155 :クリおね :2022/03/19(土) 10:21:23.26 ID:0tOYXF3aM.net
工場と学校とバス停との三つ巴で車と人の騒音がすごそう…

156 :神房男 :2022/03/19(土) 10:21:45.46 ID:ZVTYORjjp.net
>>149
金ケチらんなら注文住宅の方がええわな
分譲マンションと注文住宅の間やろ
建売住宅って

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:21:51.11 ID:w1QSXK3R0.net
>>70
住んでる人は通行使用料取れるし
隣接してる奴は駐車場分の土地を買わなくても駐車場持てるし

158 :神房男 :2022/03/19(土) 10:21:57.89 ID:ZVTYORjjp.net
>>152
やめたれw

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:22:17.97 ID:tKWDvl/D0.net
>>41
将来的にも週一出勤くらいの在宅なら山梨オススメ
水源だから水も美味いし

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:22:30.33 ID:xJja5aZ10.net
私道が長いとガキ共のボール遊び場になるから注意な

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:22:33.25 ID:w2tbW4f20.net
●迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑●
ドアバン
窓エアコン
室外機
自動車のアイドリング音
バイクのエンジン音
キチガイ犬
かかと歩きの足音
ヒールのコツコツ音
怒鳴りくしゃみ
大いびき
喘ぎ声
子どものはしゃぎ声ドタバタ音
楽器
BBQ
●通報通報通報通報通報通報通報通報通報通報通報通報通報通報通報通報通報●

https://i.imgur.com/l22GF5f.png
【音トラブル】「音がうるさい」クレームが来たときは… [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620474207/
【悲報】隣人がキチガイだった時の対処法、存在しない [725497358]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1625305944/
騒音 ガード下100db、地下鉄90db、パチンコ店80db、セミ80db、電車の警笛70db
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1626990144/
騒音問題のないマンションて存在すんの?
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1629082835/
騒音に悩まされ続けてきた夫婦「今度こそ静かな住居を…」と新築マンション最上階角部屋を購入するも隣がバイオリン奏者で絶望&訴訟へ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1629903425/
持ち家の人って隣にキチガイが引っ越して来たらどうすんの?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1586698917/
「隣家の旦那の『オエッ!オエッ!』で始まる不愉快な1日。朝も、夜も、食事中も、吐くような音が鳴り響いて...」 [566475398]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1642195135/

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:22:38.54 ID:w1QSXK3R0.net
>>151
みんな品川ナンバーの車や横浜ナンバーの車に乗りたいんだよ

163 :神房男 :2022/03/19(土) 10:22:42.12 ID:ZVTYORjjp.net
>>154
土地が値上がりするからずっと値上がりするけど
無価値なのは土地に価値がないとこやろ
カッペワロタw

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:23:25.25 ID:9vD/2ALPa.net
中古とマンションは避けた方がいい
それらと比べたらまだマシ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:23:48.26 ID:6ZUnCX9C0.net
>>1
羽村で3200万とかすげーな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 10:24:20.07 ID:7jJiiVDN0.net
>>154
土地2000万、上物1500万だとしよう
価値が無くなるのは上物の1500万な
賃貸で10万のところに住んでたら1500万は10年ちょっと
賃貸で10年以上住む見込みがあるならむしろプラスになっていくんだよ

総レス数 506
137 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200