2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

会社「課長にする」社員「残業代出ないからやだ」会社「お前処分できないか弁護士に相談するわ」このパターンの相談が激増 [921615131]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:24:42.74 ID:DLV9YXnkd●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「管理職昇進を断った人を懲戒処分できるか」弁護士ツイートが1万RTを超えたワケ
https://www.bengo4.com/c_5/n_14213/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:26:03.17 ID:r9foco4m0.net
昇進断ることが就業規則に罰則として記載あるのかよ

3 :ネトウヨ集合体 :2022/03/19(土) 11:26:29.33 ID:FdxDbMmCH.net
悔しかったら給与上げろよカス!

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:27:53.15 ID:j3EjrmZ30.net
総合職で幹部候補といて高い給料もらっといていざってときに逃げるのは人としてどうかと思うわ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:28:40.05 ID:VvIywrTG0.net
読んだけど懲戒はできないってさ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:28:54.86 ID:CMMtOsVd0.net
お兄さん許して

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:29:07.59 ID:XVBBsT5H0.net
へぇ、こういうケースがあるの初めて知った

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:29:30.35 ID:BT5sImhB0.net
係長に幸せを感じるやつもいるし、昇格マウントに幸せを感じるやつもいる。

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:29:55.24 ID:+J7engiv0.net
昇進しても割りに合わないのが透けて見える糞会社

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:30:35.11 ID:X3i4Dx7b0.net
役職手当があまりに少ない

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:31:27.59 ID:lGsTLG1S0.net
技術者の場合たいてい下の方が知識もスキルもある場合が多いっていう
大卒文系が管理してめちゃめちゃになるのよく聞く

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:31:40.24 ID:HrZsSPPz0.net
役職はコストのかからない蒔き餌だからな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:32:50.68 ID:6KLCf2TA0.net
そらこんなんで懲戒は出来んだろ
頭おかしいのか?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:33:10.46 ID:p32WV48wa.net
社長目指すんでもなけりゃ昇格なんて無駄

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:33:25.42 ID:HgVCSrMp0.net
下のやつ上に上げて給料で差つけてやれ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:33:43.56 ID:mGXOgUy90.net
現場仕事と管理職ってそもそも求められるスキル違うだろ。
今更頑張って働きたくないんや。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:33:44.05 ID:aIsNsTlnM.net
運送会社2年目で配車担当させられたけど残業0電話代0休み無しだったからある日8時間きっかりで帰ったら案の定ガチ切れされたのはいい思い出

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:34:00.29 ID:LVz4u69gd.net
今って初任給が安いなって感じるところが給与に満足するってそれこそ役員くらいまで行かんと大して変わらんからな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:36:34.01 ID:mGXOgUy90.net
>>18
初任給は20年前からほとんど上がってないからな。
停滞日本

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:36:37.82 ID:y2fPkbR1p.net
うちは課長になりたい人何十人もいるのに数人しか上がれない
残業も減らされて給料上げる手段が昇進しかない

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:36:40.55 ID:t37C8Wx90.net
>>12
なるほど

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:36:50.62 ID:LJZOrjLxM.net
>>11
技術職の課ならそのまま上がるだろアホか。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:38:26.38 ID:UhmB66OJM.net
零細企業だとよくある事じゃないの?
名前だけ課長にさせられるやつ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:38:48.20 ID:LJZOrjLxM.net
残業してる組合員→1200万
残業してる非組合員→1000万

管理職なんか誰がやるかっての

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:39:22.80 ID:mGXOgUy90.net
>>24
そもそも高給やんけ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:41:44.97 ID:Ju1QxyA80.net
公務員でも今は管理職試験を受ける人が激減してる
平のが楽だし遠距離転勤もないし

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:43:10.14 ID:Ef5W0l3P0.net
>>11
ほんまこれ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:49:17.48 ID:nk6LAwyP0.net
本当戦前から成長してねえな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:49:18.22 ID:61nyouT3a.net
>>25
下手に課長になるより残業代出る係長の方が高給なんてよくある話だろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:50:32.55 ID:LPaScTFQ0.net
解雇にはしやすくしたほうがお互いのためなのに

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:50:41.56 ID:3yypGgan0.net
>>1
へぇー
昔若くて店長やってる人が居たから
「若いのに店長なんてスゴイですね」
みたいなことお世辞で言ったとき有るけど
言われた人苦笑いしてたかな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:50:48.24 ID:DjY9MsmJ0.net
>>11
聞かないけど

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:51:49.29 ID:3yypGgan0.net
>>25
普通の会社なら普通だけど

34 :からだすこやかジャンダルム :2022/03/19(土) 11:52:10.80 ID:TdhfmK53a.net
>>19
アメリカだと新車価格500万(日本円換算)でも『高い!』ではなく『ふーん、まぁそんなもんか』 らしいね

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:52:45.97 ID:92v9cBfV0.net
>>26
俺も上司の残業量とストレスの溜まり具合を見ると管理職にはなりたくないなって思うわ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:54:17.88 ID:XVBBsT5H0.net
じゃあ残業代出ないなら課長のメリットって何?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:55:59.35 ID:MCD+t1NmM.net
>>26
うちはみなし公務員だけどだいぶ昔にそれで昇進試験制度なくなったらしいわ
有能な人ほど手を挙げてくれないとかで

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:56:00.22 ID:+J7engiv0.net
>>36
見栄、地位

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:56:38.10 ID:MeJFVJ5Xa.net
うちだと管理職の方が退職金増えるなぁ
他人の面倒見るより現場仕事の方が性に合うわ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:56:59.97 ID:ytoNTbAN0.net
課長になったら残業付かないってのがそもそも間違ってんだけどね

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:57:25.43 ID:4c3MkFMh0.net
中小企業の正社員のゴール

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:59:35.17 ID:ytoNTbAN0.net
労基上残業代付かないのは役員以上だろ、確か

>>41
マジそれな
部長以上は親族しかいねぇわ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:59:59.15 ID:0eFa9Y4u0.net
>>4
総合職で幹部候補匂わせて高くもない給料でいざってときにリストラすんのは会社としてどうかと思うわ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/03/19(土) 12:06:39.96 ID:sQj6NlirA
>>4
相手が高いんじゃなくて自分が安いだけ定期
お前より高いとしても相手からしたら割にあってない
それだけの話

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/03/19(土) 12:09:39.84 ID:sQj6NlirA
>>38
それは万人向けのメリットじゃないのよね

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:02:14.63 ID:xTtYwwde0.net
ポリコレ馬鹿女をチヤホヤした結果
残業イヤ転勤イヤ責任イヤのポリコレ馬鹿女が社内標準になる

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:03:51.97 ID:BtTimVip0.net
経営側(会社側)になると面倒だよな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:04:30.60 ID:2R6Hb88Ud.net
懲戒できなくてもボーナスの査定とか昇給下がるだろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:05:13.86 ID:UhmB66OJM.net
>>26
係員定年のオッサンでも部局長の7割ぐらいは給料出てるもんな
前に打ち合わせで支所行ったらそんな感じのオッサンが部屋の奥でボケーとしてた
真面目にやるのアホらしくなるよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:05:44.55 ID:wSQpU4ge0.net
ブラック企業だと下っ端の役職は定額使い放題の奴隷契約みたいなもんだからな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:09:14.18 ID:YF5YOiOtr.net
(ヽ´ん`)「新聞の折り込み広告で幹部候補の求人見つけて採用された」
( ・ิω・ิ)「いきなり役員ですよ」
(ヽ´ん`)「!!!ついに俺のこと評価してくれる会社が現れたか・・・・」
( ・ิω・ิ)「では給与は年俸制になります」
(ヽ´ん`)「残業時間毎月200超え、土曜出勤しても給与が変わらないしボーナスが出ない!日本は糞!!!自民士ね!!!!」

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:13:00.52 ID:TgM/IJuP0.net
>>36
ベースは上がるから年収としては上がる場合がほとんどだろ
だけど仕事の内容が上昇分に見合わない
家庭持ちなら受けるしかないけど独身は断るだろうな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:13:46.51 ID:iDPLoUXw0.net
いざ転職しようとすると、課長経験あるのとないのとじゃ
天地の差があるよな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:14:03.80 ID:NfbgWK3Up.net
>>11
工場も管理職より現場の方が詳しいからな

上からの変な指示に抵抗していた現場の頑固親父世代が抜けて、事勿れ主義世代が主流になって仕事が回らなくなってきた弊社

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:15:04.27 ID:LyjL1P7y0.net
>>24
給与体系がアホなだけやん

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:16:00.90 ID:gWwcT6hL0.net
>>53
それな
一年やってハクつけるのがコスパいい

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:18:57.12 ID:Gif/QRKf0.net
>>16
日本は技術職に高い給料払っちゃいけないという不文律があるんだ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:19:53.41 ID:YmdOSAMk0.net
俺の知ってる会社では
一部の部署の副部長が酷かったな
異動のタイミングまで精神が保つ人が少なさ過ぎ!みたいな
うちの会社がその会社と取引始めてからは1人しか円満交代してない
あとみーんな病気になって療養のために交代
1個前の副部長も心身ともに頑丈な人でいけそうな感じだったんだけど、結局コロナによるゴタゴタでストレス性の症状出ちゃってドクターストップ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:21:25.53 ID:cVq6AQhs0.net
部長にならないと自由が効かないからな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:22:15.33 ID:TgM/IJuP0.net
あと問題なのは年収800万→1000万とかだな
税金のせいで上昇分がさらに相殺される

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:24:31.27 ID:XI0tuaXK0.net
自動車部品屋さんだけど
品質保証と品質管理の本部長枠がしょっちゅう空席になるわ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:26:06.99 ID:R2V/BWSRM.net
>>11
違う技術に疎い使えない奴が管理職になる

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:29:09.81 ID:88czXXL2a.net
>>11
偉い人にはそれがわからんのです

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:29:34.71 ID:TgM/IJuP0.net
>>62
んなわけないじゃん
スケジュール引けるやつが管理職になる
ただそういうやつは技術者としても有能だから人材が薄いと現場が貧弱になる

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:30:27.24 ID:wFlXBeMa0.net
>>11
技術系の上司は当時の商品には詳しかったりする
次世代に移行すると今のはよく分からんとかそんな制御知らなかったと言ったりするけど

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:30:46.13 ID:dXanO82X0.net
管理職だから残業代でないよと言われてたけど、すべて記録して退職時に未払いの残業代を請求してやったわ。法律で残業代がでないとされている管理職とは役員等の就業時間が決められてない経営層のことをさすからな。課長職で残業代を諦めてるやつは辞める時に一括で請求してやれよw

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:31:07.99 ID:bo0OJFuBa.net
辞めろんなとこ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:34:59.56 ID:0uDxJerb0.net
>>11
現場を知り尽くして初めて正しい管理が出来るのよな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:37:14.26 ID:KB7ONqvWM.net
課長はほんとお金払ってやれよと思う。うちは役職退職も55歳なので。

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:54:51.11 ID:U5O5p3IP0.net
無理やり昇進させようとしたら辞表出してきたなんて話も聞く

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:27:45.84 ID:ULeTvP910.net
うちの会社サビ残が常態化してるからむしろ肩書きが良くならないと給料が上がらない、サビ残サビ出勤は夜中日曜祝日いつでもOK
当然評価が上がれば嫌がらせというかシカトされ気味になる
会社のが必要な仕事があっても理由を付けて無視される

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:34:28.08 ID:3yypGgan0.net
>>71
労基署に訴えろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:36:46.29 ID:U3qOdx7aM.net
>>53
これはあるな
マネジメント経験有りは強み

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:42:04.61 ID:sW8c/W4z0.net
30半ばだがマネジメント経験なくて転職なかなか決まらない

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:46:42.88 ID:MaCkObaz0.net
課長ってほんとなるだけ損だからな
部長とか幹部とか上を餌にして安くあげるだけ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:03:21.91 ID:naqeNzJm0.net
本来課長は管理職じゃないのに慣行的に残業代払ってないだけだよなこれ
遵法意識0のジャップ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:31:27.80 ID:bLCgE/HV0.net
残業代でなくて給料下がるのはおかしいよね
かといってやることキッチリやって1日5時間勤務とかにはできない不条理

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:03:56.53 ID:r9foco4m0.net
そもそも残業代が出ないっていうのが意味がわからないんだけどなんで出ないの?
残業代は出さないくせに定時は決まってるんだろ?
犯罪なんじゃないの?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:14:32.43 ID:PWSOa7Sf0.net
そんな簡単に弁護士に行かれたら社労士の立つ瀬がない

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:16:18.31 ID:qK0t7ezI0.net
>>4
総合職って概念本当謎だわ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:37:04.17 ID:KkeAJa3C0.net
>>78
ジャップランドは管理職は奴隷扱いなんだわ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 17:29:00.61 ID:4aim4j2+0.net
>>80
同意
まあ分限なく何でもやらせるぞって意味だろうけど

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 17:46:53.38 ID:ytoNTbAN0.net
総合職は総務系の扱いの会社と管理系の会社とあるから一概に言えんけど
求人の時に甘い汁として虫誘ってる会社は=営業職(一応管理職候補)だろうね

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:56:42.79 ID:yWe0o6/00.net
うわあ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:25:49.80 ID:dEoZmzZH0.net
>>11
どんな会社だよ…
普通その分野の人間が課長になるでしょ
課長の2つ上とかまで行くとさすがに若手の頃の専門とは違ったりするけど文系が来るなんて聞いたことないわ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 05:53:28.81 ID:Xs2hNO/cd.net
>>4
時代は変わったからな

仕事だけor家庭を捨てて、おおげさに言えば人生犠を牲にして
YouTuberだのが楽しそうに大金と幸せを掴んだり
管理職とそうでない社員の給与もそんなに変わらない今の世の中で

出世したい奴がどれだけいるかってお話
むかしあっただろ?学校とかでなんちゃら委員っていう
肩書き増えて面倒事押し付けられるやつ

楽しい人生がまずあって
そのための仕事、出世って風潮を復活させないと
誰も上を目指さなくなるよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 05:58:09.04 ID:X5AxjYfp0.net
うちの会社は役職にするぞと言われると全員拒否ってる

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 06:00:00.49 ID:oCMzffv40.net
そもそも上に上がるようなポストがない会社とか
こういう事例以下だな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 06:07:29.83 ID:YQcBfmGQ0.net
>>11
んなわけないじゃん
トヨタでさえ現場上がりが工場長なのに

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 06:08:45.19 ID:zwMbOi4Td.net
課長の労働環境改善しなきゃ誰もやりたがらんだろ
会社の中で給与と仕事量が一番見合ってないぞ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 06:11:39.27 ID:eiOJg/6J0.net
会社で残業時間に上限付けるか、残業代を払わないと永久にこのまま
もう経営側なんで何やらせてもOKみたいなのでなりたがる訳無いだろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 09:53:38.37 ID:RhSFqCQ30.net
>>79
社労士はいつでも社長の味方
相手が死ぬ気で戦う意思を固めて弁護士立ててこない限り

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 11:45:47.13 ID:SGZiCsBwM.net
課長職から転職して係長になったけど
同じ時間に帰っても残業代つくから

逆に給料上がったわ
後10年で定年だから
なんとか昇進無しで過ごしたい

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 11:53:20.92 ID:AzM18PB6a.net
なんの権限もないみなし管理職なら残業代でないは通らない

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 12:06:02.74 ID:qzJFQt0O0.net
いまだに課長とか係長とか古い会社なんだな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 12:24:01.22 ID:/RPelhhi0.net
会社「じゃあ個人事業主にするわ」

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 12:39:35.75 ID:55eJeuCPa.net
>>92
社労士の仕事って会社に抜け道教えることだからな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 13:44:42.66 ID:H04Pyeeea.net
うちの会社、役職がリーダーやチーフリーダーとかなんだが
基本給や手当を上げないで、社員の自尊心もそこそこ満たす仕様

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 14:41:24.10 ID:FpuTDsjI0.net
>>95
リーダーとかサブマネージャーとか外資でもないのに分かりにくくないか?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 14:54:56.04 ID:XUmylLvN0.net
課長なんて権限ヒラと変わらんのに管理職扱いされて残業代は消滅
誰がやるんだよ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:33:11.40 ID:XWFN9Cmr0.net
大抵はTOEIC基準だからわざと基準以下の点数にするのが正解

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:13:30.92 ID:oCMzffv40.net
わからんでもないけど
スコア基準以下に留めるとか英語不得意な奴はなおさらそんな器用な事出来んでしょ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 04:41:33.15 ID:dQa5BVtb0.net
>>11
ないなち
文系憎しなのはわかったけど適当なこと書くもんじゃないよ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 04:48:56.76 ID:WO1dn5Ky0.net
>>11
嫌儲だと理系のネトウヨ化が深刻だな
文系を批判するために架空の人物を創り上げる

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 04:59:02.94 ID:+JrdDmz/0.net
糞を押し付けてる自覚がある対応で笑う

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 05:01:40.75 ID:zBWmz4pW0.net
社内規程変更して課長も残業代出るようにしたらいいのに
役員以外は残業代出しても法的には問題ないはず

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 05:05:54.58 ID:UxXJS4cU0.net
管理職は残業代なしってクソみたいな流れなんなん

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 05:06:37.00 ID:O4CngVPV0.net
課長は平の倍、部長は平の4倍くらいでちょうどいい

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 05:11:25.93 ID:O4CngVPV0.net
大手メーカーだとG4だとかが平の上限で課長はG5とかじゃなかったっけ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 05:12:42.18 ID:OKYWuu4G0.net
うちの会社は仕事はできないがパワハラが得意な奴ばかり出世する
自分の仕事は部下に振り分けてパワハラに専念してる

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 05:28:55.51 ID:ImdmERQb0.net
>>66
これ知らない奴多すぎなんだよな。
てか社内規定に「就業規則(定時時間含む)は他の従業員に準ずる」とか書いてあってビビる。
しかもそれ労基届け出済みだからな。

課長職になって残業代出さないとか言われたら、業務に応じて定時無視して出退勤してやろうかなと

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 05:34:02.99 ID:MtFpDwSH0.net
>>97
経営者「めんごめんご、社労士からの説明を誤解してたわ」
社労士「めんごめんご、経営者によく伝わってなかったわ」
これで労務に関する違法行為はなぜかほぼほぼ見逃されるもんな
まじで糞だわ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 05:36:37.94 ID:MtFpDwSH0.net
>>111
裁量労働制もな
コアタイム制の違法運用ばっか

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 05:42:33.65 ID:ImdmERQb0.net
>>113
総務部の言い分も予想済みだわw

課長職以上は役職手当が多い分、残業代が含まれている
営業職だって残業代は出ない分、手当てで支給している

↑これが返ってくるだろう
通例上も判例上も、こちらは勝ち確なんだけどまぁ波風起こすつもりはないし
出退勤記録だけ控えておいて辞める時にまとめて請求すりゃいいかなと

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 07:00:12.51 ID:mbKPsP8b0.net
>>112
(法の)不知を許さずってかなり重い規定だと思うんだけどな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 07:24:23.13 ID:nzrQmxcY0.net
・当たり前に経営会議に出席してる人
・好きな時間に出勤し、好きな時間に退勤する人
・給与が役員レベルの人
上記の3つ全部に該当しない人は課長でも残業代支給しないと
だめだめ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 07:31:27.45 ID:TWvtT0LJ0.net
>>11
聞きません

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 07:41:53.26 ID:eJBWl/Qv0.net
ボーナス違うとは言われるがうちの会社は変わらないらしいしな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 07:45:51.31 ID:VVG7g1WH0.net
係長で残業しても課長でもへーしゃ750万くらいだしメリットあらへん

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 08:01:45.92 ID:zuWOM7cya.net
会社が違法行為やっているのに、それを止めようとした社員を恫喝、誹謗中傷、ストーカー。
挙げ句の果てに弁護士を使って叩き潰す。今ではこれが当たり前になってる。

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 08:08:11.38 ID:ImdmERQb0.net
有給休暇の未消化問題の次は、名ばかり管理職の残業代未払い問題の解決に努めて欲しいわ
違法化&罰金刑にすれば急速に改善する筈
日本企業の9割が名ばかり管理職やってると感じてる

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 08:35:17.03 ID:+qQfyFYhr.net
リーマンショックの時は管理職は真っ先に不要として首を切られてたな。そして当然ながら無能が故にどこにも就職できずに泣くというね。

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 08:38:02.11 ID:d0+nu0X30.net
残業も休出も厭わない奴を更に安くこき使う為の方便だからな管理職への昇進って

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 08:41:34.20 ID:7ncr4UFE0.net
>>11
公務員はこれ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 08:41:35.73 ID:gYhYtklH0.net
貰える手当に対しての責任や労働時間の増え方が割に合わないから

総レス数 125
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200