2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

情報ってなんなの?ブラックホールに入ると消えるらしいけど [769327952]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:12:38.48 ID:sK3i2XZ80.net ?2BP(2223)
https://img.5ch.net/ico/omochi.gif
ブラックホール情報パラドックス解決を主張する「発毛定理」英米伊の研究グループが発表
https://japanese.engadget.com/hairy-black-holes-103049097.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:15:09.86 ID:gjuwvxem0.net
また髪の話してる(´・ω・`)

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:15:10.96 ID:GTE+3Z+g0.net
ジェットから情報お漏らししとるやん

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:15:14.70 ID:JnlgVrUWF.net
光速度不変の原理があるから?
光がでてこれないのなら時間も止まる
データは光扱いなの?

5 :ネトウヨ集合体 :2022/03/19(土) 12:19:31.15 ID:FdxDbMmCH.net
偏りだよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:22:10.69 ID:T94Ouzl1M.net
トンネル効果で抜け出る物質もあるし
情報はホログラフィみたいに表面に現れる理論があるみたいだけど?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 12:25:37.51 ID:0uDxJerb0.net
次元について考えてみた
エクセルの1セルが1次元と考えると、表は2次元、シート郡が3次元、ファイル郡が4次元、コンピュータ郡が5次元。
そう考えると、次元というのは"座標を示すのに必要な情報の数"と考えられる
そしてその数は自分が今居る次元の数まで省略する事が出来る
立ち位置によって次元は変わるのだ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:14:29.69 ID:zcd1+z6c0.net
食い物

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:21:07.44 ID:i8PHmjwa0.net
消えないよ
晩年のホーキングの論文によるとブラックホール表面に膜のように情報が残ってるそうだ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:32:08.85 ID:ZYY5Lm8T0.net
例えばブラックホールに落ちる宇宙船があったとする
本来ならブラックホールに飲み込まれる前に強烈な潮汐力で宇宙船は引き延ばされバラバラにされて
飲み込まれるんだが摩訶不思議バリアーとかで宇宙船は壊れないものとする

するとだ、宇宙船内部にいる人間はブラックホールに飲み込まれるのは有限時間でちゃんと飲み込まれるのな

しかしだ、外で観測している人がその宇宙船を観察し続けると宇宙船は飲み込まれる寸前に静止してしまい
時間が止まったように見えるんだと

宇宙船内部から外を観察してる人からすればブラックホールに飲み込まれる直前、ワイらの宇宙の終焉をも
観察することになるだろう、って話

なんの事だかさっぱりだがブラックホールに飲み込まれる前に外からみてるとその物体は完全に時間が
止まってしまうようにみえるって話

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:32:18.96 ID:Tf1ZewiWM.net
情報って何なんだろな。
物質だけ見ると配列とかパターンでしかなくて
その再現性があるかどうかって事になるし
それに対して情報という意味づけをしてるのは人間内部の問題だし。

総レス数 11
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200