2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アフリカってなんでずっと貧困なの?  [409555692]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/19(土) 13:01:05.18 ● ?2BP(2000).net
https://img.5ch.net/ico/1sanmini16.gif
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2201/25/news089.html

7割強が医療保険に加入 加入先2位は「アフラック」、1位は?

医療保険の加入者は7割強――そんな結果が、インターネットリサーチを手掛けるマイボイスコム(東京都千代田区)の「医療保険の加入」に関する調査で分かった。同調査は今回で15回目。
 医療保険に加入しているか聞いたところ、「医療保険として単独で加入している」人が36.9%、「生命保険の特約としての医療保障に加入している」人が21.5%、「両方に加入している」人が5.3%だった。

 加入している医療保険会社で最も多かったのは「県民共済」で13.1%だった。次いで「アフラック」が12.7%、「日本生命」が7.1%、「かんぽ生命」「第一生命」が共に5.4%だった。
 医療保険への加入理由としては、「定年になった後保険を全面的に見直し、一番効率の良い保険を探した結果」(70歳男性、県民共済の加入者)や「大きな病気をしたとき先進医療が受けられるようにしたいから」(68歳男性、アフラックの加入者)、「保険会社の経営が安定していて、総合的にメリットがある」(70歳男性、日本生命の加入者)などが挙げられた

医療保険加入時に商品を選ぶ決め手は?
 医療保険加入時に商品を選ぶ決め手としては「月々の保険料が安い」(60.7%)が最多だった。次いで「病気での入院給付金日額が十分である」(27.2%)、「十分な額の手術給付金がある」(24.7%)となった。「日帰り入院も保障してくれる」「商品内容がわかりやすい」は、女性でやや高かい傾向が見られた。
医療保険加入時にインターネットをどのように利用したい?
 医療保険加入時にインターネットをどのように利用したいかを聞いた。「情報収集から相談、商品決定、申込みまで、全てインターネットを利用したい」(31.2%)が最も多く、2019年以降増加している。
次いで「情報はネットで集めたいが、最終的には販売員などに相談して決めたい」(27.2%)、「インターネットは利用せず、最初から販売員などに相談して決めたい」(11.2%)という結果に。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:01:40.78 ID:Qq7Y/h5T0.net
ヒント:民度

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:01:44.13 ID:IKDLgFvM0.net
分からん。俺に聞くなよ

4 :ネトウヨ集合体 :2022/03/19(土) 13:01:44.49 ID:FdxDbMmCH.net
土地が痩せてるから

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:01:49.73 ID:CkkvMvPR0.net
働かないから

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:02:12.92 ID:3ulptatra.net
わからん

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:02:19.80 ID:CBVCsBaMM.net
ずっと貧困でいてくれないと先進国が困るから

8 :ネトウヨ集合体 :2022/03/19(土) 13:02:23.94 ID:FdxDbMmCH.net
食糧生産に必要な労働力が教育水準に直結するんだよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:02:33.29 ID:Cvsdue3a0.net
黒人だから

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:02:37.64 ID:CkkvMvPR0.net
井戸作ったら隣の族が略奪しに来たのかいう話あったよな

11 :Ikh :2022/03/19(土) 13:02:43.00 ID:7wXSO+yk0.net
1.アフリカ人が劣等だから
2.欧米が植民地だったアフリカの発展を阻害してきたから。

好きな方を選べ。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:02:43.84 ID:43eMHFmd0.net
マリ王国はとてつもない金持ちだったけど

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:02:49.67 ID:NJlHUQXVa.net
広大な土地と資源があってもその利益を欧米に掠め取られているからだよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:02:54.61 ID:WEdctbzN0.net
人類が生まれてからずっと同じところに住んでる一番保守的な奴らの子孫だからじゃね?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:02:58.40 ID:FJufP7R/0.net
勤勉な白人が出てったから農地が荒れた

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:03:01.16 ID:ZMZD9DAY0.net
自分の国心配しとけ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:03:14.07 ID:W30fBdpD0.net
自殺するぞ つきまとうな

息子は

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:03:19.11 ID:KuwwB+r+0.net
日本は水も緑も豊かで恵まれてるよなぁ
資源はないが

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:04:09.98 ID:L8ADi9yY0.net
大体欧州の搾取のせい

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:04:14.29 ID:uBEv1JAi0.net
教育が整ってないから
ちゃんと教育受けた黒人は普通に白人並みのこと出来る

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:04:34.29 ID:e4tW9Amk0.net
植民地支配が長すぎて革命の度に民主化の根が張る前に独裁者が生まれる悪循環

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:04:52.53 ID:hiG7mUp9M.net
>>8
これの原因が政治腐敗だと思う

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:05:01.98 ID:LmgITTJF0.net
平均IQ低いから

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:05:02.65 ID:O3dIdGn0a.net
自民党のような優秀な統治者がいないから

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:05:05.31 ID:Pks2iVRa0.net
ビジネスだから

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:05:11.59 ID:bpeRnUWw0.net
豊かになった分増えるから
貧困とか言いつつ人口爆発してっからな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:05:12.28 ID:lSqa7/vy0.net
北アフリカとかナイジェリアなんかは違うと思う

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:05:15.21 ID:FyijYHB40.net
そりゃクロンボの世界だからな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:05:21.43 ID:ze0iack80.net
縦長の大陸だから
偉い人が言ってた

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:05:22.36 ID:1GdnP8iJ0.net
貴重な鉱物資源はあるんだけどそれを巡って抗争が絶えなくて文化水準があがらない

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:05:55.20 ID:6IcodnAl0.net
ジャップも人口パワーでGDP高いだけで個々で見たら貧困だと思うぞ
つまり他国の貧困を気にしている場合ではない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:06:16.71 ID:6BszUKeGd.net
学校襲撃して生徒根こそぎさらっていく奴らがいまだにおるんだろ
そら無理だ

33 :Ikh :2022/03/19(土) 13:06:48.27 ID:7wXSO+yk0.net
アフリカの発展が遅れてるのは、アフリカ人の内的要因か、それとも外的要因か、どちらを重視するかで、歴史解釈もかわり、対処の処方箋も変わるわけであるねw

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:06:55.13 ID:M4iYr0ko0.net
貨幣経済に適応できる知能がない

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:07:34.45 ID:hJzI72R10.net
>>29
銃病原菌鉄

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:07:49.09 ID:Tjw8fKdr0.net
現地の住民でもメンテナンス出来る井戸を掘りました→誰もメンテナンスしないので壊れました
これ聞いた時もうコイツらは永遠に土人のままなんだろうなと思ったわ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:07:53.09 ID:yWBRPV67M.net
先進国の金を使って先進国の薬や物資を持ち込んで配ってるだけだから
貧困国支援が先進国の内輪で商売する材料にしかならない

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:07:59.07 ID:9lUyQOnZ0.net
温かい空気を取り入れる為鼻が末広がりで不細工だから

39 :Ikh :2022/03/19(土) 13:08:27.62 ID:7wXSO+yk0.net
むしろ、東アジア、東南アジアが、かつてアジアを解放した日本に先導されて発展した歴史のほうが奇跡的だったわけであるねw

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:08:29.23 ID:p32HxVH00.net
水が少ないから工場が作れない

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:08:32.32 ID:Pzp67shR0.net
ヒント:暑いw

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:08:34.76 ID:rklGTq3Q0.net
どう考えても平均IQのせいだろ。
平均IQ低くないアジア系は底辺から成長してきてるし
でも指摘すると人種差別主義者扱いされるから誰も指摘できない

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:08:59.23 ID:m/s6BtNj0.net
https://i.imgur.com/zVwU61v.jpg

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:09:10.94 ID:zKEVjPEj0.net
西アフリカは奴隷貿易のおかげで若い人が減りまくって
回復するのに何世紀もかかったやろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:09:17.00 ID:ZvMIhupc0.net
さぼるやつがいる
必要以上に働かない。飲み食い歌い優先
ちょろまかす、窃盗犯罪
人大杉

想像だけど

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:09:51.44 ID:Naza+P150.net
今は日本もアフリカ並の貧困なんよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:11:06.94 ID:Pzp67shR0.net
噴水とか豊かな象徴w

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:11:17.75 ID:umxwArqI0.net
世界「黒人さんのフィジカルの優位さは誰もが認めるものです」

(ヽ´ん`)「じゃあ頭脳は?」

世界「・・・・・・」

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:12:02.73 ID:pgxaNE/C0.net
中世がなく部族社会から抜け出せないまま欧米が入り込んだからと言ってた人がいたな
鎌倉〜江戸時代みたいなみたいな武力で全国統一する時代があったら随分変わってたかも

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:12:11.24 ID:6YmXb5Dv0.net
自動提供されるから働かなくてもいいよな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:12:18.60 ID:KKZjsFa40.net
貧困から脱出したら困る団体がいるから

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:12:36.33 ID:Pzp67shR0.net
噴水の水は飲むものじゃありません(中水
贅沢だよなあw

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:12:46.88 ID:H2CVXqMU0.net
知能が低いから

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:13:24.88 ID:GTE+3Z+g0.net
嫌儲ってずっと情弱だな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:13:48.44 ID:wVD3MASl0.net
ジャップテレビはアフリカへ取材に行く金がないから
ジャップのアフリカイメージは30年前のまま

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:14:15.00 ID:Pzp67shR0.net
>>54
知ってるよw

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:14:43.73 ID:27Ep9aHh0.net
中東やインドや中国はその時代の最先端の文明だったこともあるし
東南アジアや南米や日本だって独自の文化を発達させてきた
アフリカだけは人類史を通してずっと土人

つまり黒んぼアフリカ人がバカで無能だから貧困ということだろう

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:14:43.90 ID:27Ep9aHh0.net
中東やインドや中国はその時代の最先端の文明だったこともあるし
東南アジアや南米や日本だって独自の文化を発達させてきた
アフリカだけは人類史を通してずっと土人

つまり黒んぼアフリカ人がバカで無能だから貧困ということだろう

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:14:57.80 ID:2ArMG8kw0.net
欧米が搾取してるから

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:15:27.79 ID:0CuJnzZ00.net
時々立つな
専門家によると圧倒的に農業に向かないからだそうだ
農業で余計な人口が増えないと工業労働者も確保できない

砂漠 ジャングルだらけ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:15:43.06 ID:Pzp67shR0.net
歌でも貼るか

https://i.imgur.com/MosBjN7.mp4

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:15:49.28 ID:w29gkKCl0.net
含有規制物質とか紛争鉱物とかCO2削減とかで先進国が継続的に嫌がらせして成長できないようにしてるから

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:16:22.44 ID:XeXuRSM90.net
先進国の価値観を押し付けてはいけない
彼らは日が登ったら野を走り日暮れと共に寝ると言う生活に幸せを感じてるんだよ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:16:50.72 ID:/aWJVIs5M.net
リビアはアフリカの先進国だったが
オバマヒラリーが変な革命煽って
見事貧困化に成功

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:16:54.64 ID:27Ep9aHh0.net
黒人がバカだからアフリカが発展しない
これってみんな知ってる事実なのに
何かと理由をつけてこの真実を見ないようにしてるよね

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:17:05.16 ID:SiUdX8ES0.net
そのうち日本は追い越すけど

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:17:12.52 ID:wVD3MASl0.net
>>36
それはメンテナンスありきの設計するジャップが悪いのでは

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:18:01.02 ID:Fiw/3DrY0.net
都市部に行ったことない想像で語るのやめないと恥かくぞ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:18:04.15 ID:60AjZhG80.net
コーヒーとかダイヤが値上がりしてまうやん

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:18:58.49 ID:XUxxJH0B0.net
銃病原菌鉄を読むとわかった気になるぞ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:19:00.60 ID:Bw7Xxsuw0.net
関係ないけどアメリカ国内のアジア系ユダヤ系アフリカ系で同じコミュニティ内での金の滞在期間はアフリカ系が一番短いっていう話を思い出した

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:19:10.02 ID:X3i4Dx7b0.net
他の国の心配する前に自分の国心配しとけよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:19:10.06 ID:dihfi3VwM.net
白人が武器配って発展阻害してるから

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:19:17.88 ID:Wx2cALST0.net
アフリカでは一分間に60秒が過ぎている

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:19:58.62 ID:KVgKAyem0.net
種を食うから

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:20:04.62 ID:2etGS3G60.net
http://i.imgur.com/XBAL2TB.jpg
http://i.imgur.com/Zw7fTyi.jpg
http://i.imgur.com/fUgrTUx.jpg
http://i.imgur.com/ZFe5mzd.jpg
http://i.imgur.com/nhtYKDk.jpg
http://i.imgur.com/CZgPfU5.jpg
http://i.imgur.com/d1Y2Bo1.jpg
http://i.imgur.com/DL2NtWu.jpg
http://i.imgur.com/5S9bfVV.jpg
http://i.imgur.com/qttUJIV.jpg

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:20:21.14 ID:CsSArjPt0.net
心地いいから

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:20:25.87 ID:y8Hj1oj8a.net
>>1
白人が経済発展しないように封じ込めてるからだろ
でも最近は中国のおかげで発展しつつある

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:20:34.16 ID:Pzp67shR0.net
>>74
180秒が3分なんだよ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:21:09.39 ID:BN/sflpA0.net
日本も戦後金借りれなかったら極東のアフリカになってた所だぞ
先人たちに感謝するんだな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:21:44.50 ID:3o15C5OQd.net
平均IQ
黄色人種 105
白人   100
黒人    90

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:22:59.54 ID:Pzp67shR0.net
歌かけるかw

https://i.imgur.com/gGDYG4M.mp4

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:23:09.63 ID:dihfi3VwM.net
>>81
結局IQも教育で上げられるからな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:23:11.63 ID:YrYupM+p0.net
アフリカは場所によって東京より都市だよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:23:23.79 ID:dihfi3VwM.net
>>78
ほんこれ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:23:49.31 ID:CMMtOsVd0.net
今を生きるのに必死で長期的な視点を持てないから井戸を作ってやってもすぐ部品バラして売るみたいなことまだやってんのかな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:24:06.15 ID:Lg1a1xIE0.net
栄えたら反撃されるからだろ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:24:07.69 ID:7yDa6Lt+M.net
白人連中が自分達に牙を向けられないために押さえ込んでるんだよ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:24:08.46 ID:YuklFdfxd.net
21世紀後半はアフリカの時代だぞ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:24:10.76 ID:G64Eenvs0.net
部族対立が大きいんだろ
国として一つにまとまらないと格差と不公正感で結局一部の人間が富を掠めとる形になって資本家もそこに付け込むことになる
そういう人達にとっては今のままのほうが都合がいい

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:24:19.86 ID:tgWk8qUm0.net
20万年もアフリカ大陸に残ってた連中だから冒険心がない

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:25:04.88 ID:YuklFdfxd.net
アフリカは人工的に国が区切られたので民族的な国家ではないらしい

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:25:09.07 ID:NJlHUQXVa.net
>>78
中国父さんって基本的に「良いものは広めよう、みんなで豊かになろう」って精神やからね

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:25:53.16 ID:w1QSXK3R0.net
>>80
朝鮮戦争・ベトナム戦争・湾岸戦争起こしてくれた先代のアメリカ人様!
ジャップに仕事を与えてくれ更にジャップランドを豊かにしてくれて
ありがとうごぜぇますだ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:26:13.23 ID:Jqj96z4Y0.net
ソチ五輪だったかロシアW杯だったかの時に
現地まで行ってジャップ以上に流暢な英語で観戦に来たよみたいなインタビュー受けてる姿を見た時に
時代の変化を感じた

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:26:27.60 ID:F6o0zT7R0.net
ジャップも貧困ですが

97 :Ikh :2022/03/19(土) 13:27:04.29 ID:7wXSO+yk0.net
ケニアとタンザニアにはいったことあるよねw 中国や日本の支援で道路作って、そこを走ってる車はほとんど日本車だったよねw

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:27:08.95 ID:C2cYWJ9m0.net
これからはジャップが貧困国役やるんやで

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:27:11.21 ID:VpN3ycL40.net
若い頃に刷り込まれた「アフリカ=飢餓・貧困」ってイメージから脱却できてないのな・・・
動画でもwikiでも何でもいいから調べてみろよ
西部やアフリカ湾近郊の国は日本よりちょっとしたレベルだぞ
時期に日本は越されるわなw

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:27:13.34 ID:YrYupM+p0.net
>>93
ひろゆき信者は馬鹿だな
中国はアフリカに投資してるんだよ
支配して金儲けしたいだけ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/19(土) 13:27:54.00 .net
欧米で高等教育受けたり欧米のやり方を見たら民を搾取した方がてっとり早いと理解する

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:28:11.48 ID:BN/sflpA0.net
>>94
アメリカとそう言う関係になれたのは先人達のおかげな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:28:40.40 ID:V716NB5s0.net
知能が低いから

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:29:05.50 ID:Spcd31240.net
白豚に食い物にされてるから(最近は中国人にも)
単純派遣の奴と一緒よ、上がり目はない

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:29:57.72 ID:hqPvwti/0.net
プランテーションで食料生産のバランス崩した挙げ句にフェアトレードせずに買い叩くから?
で、搾取している先進国に対して、それを是正してやろうっていうモチベーションが低い?
何故かというと「国家」「愛国心」って教育をしてないから、国民がそういう意識をあまり持ってない?
たとえば明治政府が不平等条約改正に必死になったみたいな、「国家」としてのプライドみたいなのを
アフリカ諸国にはそれほど感じない

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:30:45.31 ID:/CWLVR0ya.net
日本もじゃん

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:31:02.19 ID:+jFV1BJD0.net
本気出すとヤベーから

108 :Ikh :2022/03/19(土) 13:31:21.82 ID:7wXSO+yk0.net
ケニアのナイロビ見ると、俺の行ったときはちっぽけな雑居ビルしかなかったが、最近の写真では随分モダンな都市になってるよねw

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:31:51.61 ID:Pzp67shR0.net
>>93
礼儀!
ちうごくで尊いものは礼儀
南総里見八犬伝で 
仁義礼智忠孝悌っていうけど1番苦労したのは
変換にでらんな
礼か智の辺やけど知ってる?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:32:28.42 ID:GZC+y6SE0.net
種籾を与えて農業しろって教えても
そのまま食っちゃうようなモヒカン脳だから

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:32:41.71 ID:O09tuafNa.net
ラゴスのバナナアイランドのようなセレブエリアもあればボルノ州のような人がリアル世紀末エリアもある、それがナイジェリア、アフリカ…

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:34:08.82 ID:uwH1Jm/2p.net
甘え

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:34:23.39 ID:hllhQu/30.net
いくら農業を教えてあげてもぜんぜん働かずに種もみや種芋も全部食べちゃうらしいわ
あと娯楽がないし暇だからヤリまくって子供がガンガン増えるらしいわ
だいぶ昔に聞いたことある

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:34:32.19 ID:Vxhepy4c0.net
貧困には2つあって
絶対的貧困は長期的には減少傾向維持してる
相対的貧困は単なる格差だから無視してもOK

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:34:34.17 ID:J3Dwi5GN0.net
>>100
慈善事業で国家規模の投資する馬鹿世界中どこを探してもいねーよ
中国もアフリカも豊かになればいいだけだろなんで中国だけ金儲けしちゃだめなの?アホなん??

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:34:39.31 ID:Pzp67shR0.net
あ信が抜けてる
犬飼信兵衛も最初から忠臣やったな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:36:06.90 ID:jSNrf5Ci0.net
どっかの国がIT大国目指して頑張ってたよなどこだったか

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:36:07.68 ID:Pzp67shR0.net
子供が知らんとか悲しいな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:36:08.77 ID:uwH1Jm/2p.net
マジで割と白人に統治してもらった方が幸せそう

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:36:42.75 ID:c4lidhol0.net
>>1
貧しい国の特徴はなんだ?
民衆がお金を持っていないことだ
つまりアフリカ人にはみんなでお金を分け合うという発想がない
富を独占しているのだ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:37:15.68 ID:ojIxFbV5r.net
独立しても人的搾取というのは続いてるからな
学校で習うのはフランス語とフランスの歴史
超天才がいても現地のフランス企業かフランスに移住して働く

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:37:18.00 ID:hllhQu/30.net
あと、アフリカ政府も、貧困をわざと放置してるらしい
そのほうが先進国からいろんな支援が入ってくるからって
昔聞いたことある

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:37:44.42 ID:0CuJnzZ00.net
そもそも農業に向かない
砂漠 ジャングル バッタの大群 野生動物
どうやったら農業できるんだよ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:37:54.80 ID:BXR5v+nvp.net
最近業スーに安い炭酸水歩いて大量に買いに行くんだけど
アフリカの井戸水汲む少年の気持ちがわかった気がする

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:37:57.27 ID:Pd1n14y70.net
アフリカの金持ちってどんな人がいるの?
スポーツ選手とか以外で

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:38:24.09 ID:B1mUmABCa.net
のんびり屋さんが多いから

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:38:39.40 ID:mhzFCE9Xp.net
ケンモメンしかいないから

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:38:46.65 ID:Pzp67shR0.net
https://www.youtube.com/watch?v=mmNwuXnsS4k

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:38:49.57 ID:N9gkjWE90.net
ナスdの大冒険見て普通に発展してて昔のイメージのは観光として金儲けでやってる姿になってるってわかったわ

130 :神房男 :2022/03/19(土) 13:39:09.85 ID:ZVTYORjjp.net
バカだから

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:39:25.38 ID:vAMrvkFG0.net
治安が悪いから

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:40:42.77 ID:ZvMIhupc0.net
発展しちゃうと物も人件費も高くなっちゃうってのはあるな
中国なんてあっという間に成長して安い労働力としては使い物にならなくなったし

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:40:54.31 ID:xzH4WnQZ0.net
>>123
風土病も多いしな
土地が台地状で後背地のある港がすくないし全体的に地理的条件わるい
南アフリカとかの条件がいいとこは白人がおさえてるし

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:41:02.15 ID:45Eo45vK0.net
>>55
これなアフリカはビルたちまくって発展していってるからな
昭和で止まってるジャップだけ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:41:11.35 ID:7jJiiVDN0.net
貧乏国家→豊かになる→子どもをいっぱい産む→食料が足りなくなる→貧乏国家


以下ループ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:42:04.98 ID:jAD3FrUH0.net
oda含む海外資本によるモノカルチャー化推進の圧力が強いから

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:42:09.54 ID:NJlHUQXVa.net
>>100
あいつがどんな主張してるかなんて知らんわ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:42:23.40 ID:KTgCmEU+0.net
>>1
日本って先進国なのに何で賃金20年間上がってないの?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:44:05.21 ID:Pzp67shR0.net
いざとなったら玉をだせ(チンチン
不思議な玉〜おーへい!

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:44:27.19 ID:SWhf+4B40.net
そもそも水すらないところに住んでるからだろ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:44:50.86 ID:Pzp67shR0.net
まんこ (無い…

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:45:34.81 ID:0cauRcN30.net
頭が悪いから
今日明日のことばかりで未来のことを考えられないから
何十年経っても一向に発展しない

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:45:35.97 ID:XnAzllqH0.net
野菜とか木とか育たん土地なんか?
水の整備したら普通発展してくやろ
日本とか原爆落とされて殆どの県に爆撃されて地震と台風で打ちのめされても家建ててブラック企業で仕事して自立してるんやぞ?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:45:56.24 ID:Pzp67shR0.net
すまんてw

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:47:40.60 ID:HQoKZJxD0.net
韓国をバカにできないから、今度はアフリカかよ
地に落ちたもんだなほんと

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:48:14.72 ID:r7fQ5lgeM.net
僻地が発展しないのもスラムが貧しく犯罪の温床なのも世界共通だけどアフリカの場合は特に民族間対立が激しいイメージ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:48:57.79 ID:UhUJ7v3J0.net
イーロンマスクは南アフリカ出身だよな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:50:37.03 ID:Pzp67shR0.net
今はやっと英語っぽいが
ポルトガル語やスペイン語が世界の言葉やからな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:52:31.74 ID:ZeILXZ2B0.net
奴隷として連れ去られる前に王政でも議会民主制でもいいから一つの国としてまとまって
各都市の要塞化や街道の整備に国軍の創設と練兵をしていれば白人にいいように搾取されることもなかった
奴隷貿易の盛んだった1700年代といえば日本では江戸時代だ、その頃にアフリカ人は何をしてたのか

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:54:30.36 ID:Pzp67shR0.net
韓国のハングルとかやめてちうごくか英語にするべきかもしれんが
その頑張りは評価に値するから
日本語並に頑張ればええ
俺は日本語の方が心配やがどうせ後20年くらいで死ぬし
お前達が好きに生きていいと思う

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:54:33.17 ID:Ih6v7736a.net
アフリカ人の知能指数が低すぎる
日本で言えば知的障害者が国民の平均
そんなところが経済発展するのは不可能

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:56:22.29 ID:siBWcNVW0.net
まとまろうとすると大国がしゃしゃり出てきて分団するからだろ
科学の発展で後世やり返されるとか考えないのが凄い

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:56:28.98 ID:Pzp67shR0.net
安倍は伝伝やしw

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:57:39.64 ID:kwDbyCr00.net
マジレスしたら教育
教育が出来てないからいつまでたっても貧困なまま
これは何もアフリカだけの話じゃない
わーくに日本でも貧困からの教育不足で貧困のループになってる貧困層もいる
教育は大事はっきりわかんだね

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:57:43.42 ID:T2/nkjjN0.net
ヘーゲルの歴史哲学読んだら「アフリカは未開で歴史がないので世界史の範囲外だわ」とか酷いこと書いてあったなぁ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:57:48.85 ID:/gXhVSgma.net
何十年経っても工業化できないから、アフリカに日本のような国があれば発展したろうけど

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 13:59:37.36 ID:nfFa+GAj0.net
支援しても人数多すぎて何も変わらんよ
一部の社会活動してる人達がゴキブリ増やすならまだいいんだけどな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:00:17.94 ID:h6LBsYfaa.net
それでもアフリカにはマルラオイルがあるから…

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:01:46.19 ID:dNDqLr1N0.net
マジレスすると争いが足りない

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:02:19.77 ID:4fv9oBow0.net
パワー系ガイジしかいないから

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:03:13.10 ID:E2HCf5C20.net
あんな広いのに資源ないの?

162 :Ikh :2022/03/19(土) 14:03:36.13 ID:7wXSO+yk0.net
>>155
別に酷くはない。欧米では一般的な見方だよねw

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:04:00.46 ID:BxnkV6G70.net
先進国が不公正なシステムを作ってるから
先進国の中で貧困が生まれる理由と同じ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:04:06.88 ID:UwMQBBx5d.net
水がないとなんもできん

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:06:11.90 ID:ZLhq3Hmz0.net
貧困じゃなくなったら先進国困るんじゃね

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:07:58.10 ID:rQQLdMLN0.net
白人のせい
白人どもが勝手に自分らの都合で国境線引いたから

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:08:31.89 ID:Va0oerKnM.net
>>166
ほんこれ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:08:45.47 ID:/otR4G/60.net
貧困でも生きていけるから

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:09:49.68 ID:Fg8J0cQW0.net
>>154
久々に嫌儲で超まともなレスを見た

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/19(土) 14:10:12.93 ID:NP7PGLRba.net
種籾食っちゃうんだろ😦

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:10:54.95 ID:A2T/iSij0.net
翌年の作付けのための種まで食べちゃう連中だから
隣村が井戸を堀当てるとそれを奪おうとして結局井戸も壊す民度

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:13:20.18 ID:0CuJnzZ00.net
教育が意味をなすためには農業頑張れば生産増やせるような土地でないといけない
一気に工業化はできないからな

ところがアフリカは全体として農業に不適なので教育が意味をなさない

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:13:44.48 ID:uYb850WJ0.net
人食い土人の時代からあんま変化ないっと

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:15:19.47 ID:kAOo+I0zd.net
近い将来クロンボが世界人口で多数派になるという事実

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:15:53.58 ID:4g4qwabod.net
日本に大勢来てもらったらいいじゃん

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:17:23.66 ID:KkeAJa3C0.net
働かないから
教育を受けてないからにも繋がる

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:18:56.70 ID:qC2BJyTB0.net
砂漠のせい

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:21:20.52 ID:4QgFpkL30.net
政治腐敗なんだろ
日本は昔までは頑張ってきてたから今もギリ国としてやっていけてるけど、
今の日本人がアフリカを立て直せって言われて人だけ交換されても絶対無理だと思う

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:22:25.81 ID:swIxQrbD0.net
年中暑いから怠け者でも生きていけるんだよね
北海道とか寒い地域だと怠け者は生きていけないから真面目な人間だけになる

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:23:52.69 ID:h1jnp7iZ0.net
まぁ教育だろ
DNA的に劣ってるとは思えないし

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:24:17.45 ID:rxDKojPz0.net
年がら年中内戦やってるイメージしかないな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:25:11.62 ID:HC+7ieZ10.net
実は内政を宗主国に握られてるから

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:25:26.57 ID:b69utl+Q0.net
農業に適した土地が少なすぎる

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:25:31.46 ID:n7x+ydEya.net
想像で語ってるやつしかいないスレ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:25:54.29 ID:sXpbObT/0.net
日本もずっと貧困だよ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:26:00.37 ID:KreJJyqO0.net
>>180
なぜ十分な教育がなされる状況にならないのかという話

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:27:21.01 ID:99cyDCaL0.net
国より部族意識の方が強くてエリートは国を良くする意識がほぼ無く旧宗主国に行くから

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:29:18.92 ID:0PRnZD4O0.net
アフリカのイメージが大昔のままで刷新されていないおっさん多すぎ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:33:50.79 ID:NC9H0gLU0.net
白人や黄色人に対抗できた黒人国家なんか今も昔もないからな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:34:40.43 ID:lUmpgaA+0.net
フォーサイスが「戦争の犬たち」で描いてたけどまともそうな指導者が現れると欧米が傀儡を使って倒すから
バカに権力を与えて腐敗させておいた方が搾取するのに都合がよい

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:35:00.86 ID:3qZGj0sN0.net
未だに原始人が半裸で歩いてると思ってそう

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:35:16.47 ID:HrRCEioN0.net
>>7
これ
一時高度経済成長しかけたけど欧米が市場原理主義もちこんで潰した
ハジュン・チャンとか開発経済学の知見みてると欧米ってマジで鬼畜だなと

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:36:43.85 ID:+eI778Xea.net
本当に貧困なら人口は増えないはず

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:37:12.97 ID:K2yg2mZW0.net
単純にIQの問題
日本の基準だと軽度知的障害レベルの数値が奴らの平均だから

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:37:27.18 ID:se3s+n/b0.net
がんばらなくても飯食えるからじゃね

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:41:28.90 ID:qq8Kb2q00.net
EUみたいにAUが機能すりゃいいけどそうじゃないからpovoばっかというね

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:42:10.45 ID:NC9H0gLU0.net
アメリカの大学入試とかでも黒人を優遇しまくっても白人や黄色人種には手も足も出ないからな
運動とかは黒人が有利だけどな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:43:25.30 ID:86B1+vOJa.net
普通に発展してるぞ?

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:46:15.61 ID:qq8Kb2q00.net
まあ部族で頑張って世界獲れるのはせいぜい近世までだしな
近代化できなきゃ終わりよ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:46:55.83 ID:qq8Kb2q00.net
ビルなんか外国資本で租界でも建ちまくったというのにw

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:51:11.97 ID:3Mcxxy820.net
アフリカで一括りにしてるけど裕福な地域もあるし食料をヨーロッパに売り捌くほど農業してる地域とかもあるぞ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:53:43.91 ID:JMsDy/xn0.net
>>31
先進国の貧困とアフリカの貧困は比較にならない。レベルが違う。

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:11:44.34 ID:CcUcY3w50.net
ケニア ナイロビ
http://senegaltaizaiki.com/wp/wp-content/uploads/2017/07/0708-1.jpg

セネガル ダカール
https://pds.exblog.jp/pds/1/201607/26/70/c0116370_7475810.jpg

タンザニア ダル・エス・サラーム
https://seiwanishida.com/wp-content/uploads/2020/03/20200328_132449-768x512.jpg

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:16:09.31 ID:CcUcY3w50.net
サハラ以南アフリカ 経済成長率
https://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2020/2020honbun/image/i01030701.gif

東南アジアとの比較
https://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2020/2020honbun/image/i01030703.gif

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/19(土) 15:19:44.53 ID:fP2cwkTm0.net
バカだから

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:24:19.38 ID:R5rlQB8d0.net
アビジャン(コートジボワール)
https://wwwaviation24be-q41r3jh.stackpathdns.com/wp-content/uploads/2021/05/51140627589_082396a2b6_o-scaled.jpg

ラゴス(ナイジェリア)
https://buzznigeria.com/wp-content/uploads/2015/10/lagos-city-1024x730.jpg

ダルエスサラーム(タンザニア)
https://www.safaris-uganda.com/wp-content/uploads/2020/04/Dar-es-Salaam-Tanzania.jpg

キンシャサ(DRコンゴ)
http://www.classiccoachtransport.com/assets/images/Blog/Kinshasa.jpg

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:27:54.76 ID:Hed8r9U+0.net
暖かい地域なのでのんびりやる気を無くしたから

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:28:17.50 ID:GnuOGJw90.net
アフリカと欧米は全くフェアじゃない取引を強いられてるから形は違っても今も奴隷制度は健在なんだよ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:28:50.48 ID:Hed8r9U+0.net
南アフリカだけ発展してるのは

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:29:22.76 ID:GnuOGJw90.net
>>193
生存率が低い生き物こそ子供を産みまくるのは生物の本能

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:31:00.27 ID:4cCi/H0H0.net
借金による機械化で一人当たりの生産量あげる→欧米列強
穀物は付加価値が低いので人海戦術で商品作物を作る→アフリカ→餓死

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:36:20.74 ID:R5rlQB8d0.net
ナイロビ(ケニア)
https://www.safaritravelplus.com/images/wp-content/uploads/2018/08/2015_06_10_nairobi_6.jpg

アジスアベバ(エチオピア)
http://www.geeskaafrika.com/wp-content/uploads/2016/01/Addis-Ababa-1.jpg

ダカール(セネガル)
https://www.stunningtravel.nl/wp-content/uploads/2019/02/straat-Dakar-Senegal.jpg

サントン(南アフリカ)
https://asset.mansionglobal.com/editorial/sandton--africa-s--richest-square-mile---offers-a-wide-range-of-luxury-homes-and-a-bustling-economy/assets/PQKy2Kmyuo/sandton_lead-2560x1707.jpeg

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:37:04.37 ID:4cCi/H0H0.net
設備投資は借金が増えるのでしない→人海戦術のプランテーション
穀物は付加価値引くので稼ぐ農業(商品作物)
インフラは生産性引くので外資に売る(白人経営者)
外国人を呼び込もう→カジノ、インバウンド(観光立国)
日本語は効率悪いので宗主国の言語を話そう(英語公用語)

日本のアフリカ化

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:37:54.43 ID:PElYErcg0.net
暖かいからな寒さは死に直結するから
性格も真面目な方向になりやすいんじゃないのかな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:53:32.17 ID:vs7tyJZK0.net
心が豊かならそれでいいんじゃないか?
恵まれた身体能力もある
アフリカの民はアジア人とは違ってほとんど腰痛にならない
足が長く、ハムストリングが発達してるから

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:54:33.47 ID:R5rlQB8d0.net
アクラ(ガーナ)
http://www.gpsmycity.com/img/gd/5160.jpg

ウイントフック(ナミビア)
https://www.travelsafe-abroad.com/wp-content/uploads/tour_img-2599658-146.jpg

ルアンダ(アンゴラ)
https://cdn.britannica.com/31/195831-050-ABDCE370/Luanda-Angola.jpg

マプート(モザンビーク)
https://s3-eu-west-1.amazonaws.com/images.farandwild.travel/Radisson-Blu-Maputo-Hotel-and-City-View.jpg

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:57:17.66 ID:FhS9SZR70.net
国って意識がまだまだ薄そうだよな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:03:40.42 ID:xqk1FSVp0.net
欧米が無理矢理国境決めたから争いが絶えない

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:05:01.36 ID:MonvVe/1M.net
上級国民が好き勝手放題だから
その後ろ盾はもちろん・・・・・

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:05:17.33 ID:+eI778Xea.net
>>210
それだけの人口増加をささえられるだけの土台はあるってことよ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:05:43.52 ID:MonvVe/1M.net
日本もだんだん近くなってきた

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:06:37.09 ID:dS92gtM30.net
すぐ殴ったり盗んだりするから

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:07:09.98 ID:FSnmbsom0.net
アフリカだから

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:09:01.98 ID:ntUN/TD70.net
世界史上最高の金持ちはマリ帝国のマンサ・ムーサ皇帝なんだけどな
アフリカがずっと貧困だと思ってるのはちょっと認識不足

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:09:59.67 ID:+eI778Xea.net
子供が労働力になると沢山子供産む
ただその社会は今の先進国の感覚からすると
貧困な国になる
だけどその人口増加をささえるだけの土台はある
アフリカはそのフェーズなだけ
次のフェーズに進めるかは知らん

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:10:05.08 ID:MonvVe/1M.net
アフリカの豊かな所は写さないから
権力者がらみでガードが堅いもあるが、それじゃあ「うけない」と思い込んでいる節もありそう

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:10:23.83 ID:h1Fij0mUr.net
フランスにめちゃ重い税とられてるんだっけ

228 :Ikh :2022/03/19(土) 16:10:49.09 ID:7wXSO+yk0.net
>>212
アフリカも都市部はかなり発展してるが、それ以外の地域はスラムだったりするからねw

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:13:55.61 ID:NgapWp0a0.net
先進国のせいとか言うけど自国民のせいだと思う

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:17:16.76 ID:D9bpXp4u0.net
大陸の中央が赤道で、一番広い部分が砂漠という不幸すぎる立地

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:20:59.05 ID:QYyDXoFQ0.net
独裁政権とか軍事政権とか汚職上等とかそういう政治体制から抜け出すのは難しいんだよなあ
スペインだってほんの数十年前まで独裁だったんだし台湾もそうだ

アフリカは部族問題をどこも抱えてるからなお攪乱が起こされやすい

その結果富の集中が招かれてる。
ナイジェリアとかもの凄い人口だから魅力的な市場になりうるはずだがやっぱり難しい

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:23:08.39 ID:8JSrEmkB0.net
何でもかんでも先進国のせいにしてるから

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:30:28.27 ID:R5rlQB8d0.net
>>228
ジャップランドも酷いところなんていくらでもあるからな
限界集落
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20161125003442_comm.jpg

釜ヶ崎
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kumakumakoara/20190923/20190923191852.jpg

ボロい住宅
https://livedoor.blogimg.jp/onecall_dazeee/imgs/8/0/8039d281.jpg

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:30:29.13 ID:T303eSfs0.net
一言で言うなら政治が悪い

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:30:54.01 ID:wUgpLlzm0.net
資源の採掘から加工から全て欧米資本が握ってるから
日本の中抜きなんてかわいいレベルで搾り取るのでまともな民族資本が育たない
国有化したところで技術もノウハウもないから宝の持ち腐れになるし、そもそもそんなことしたらリビアやボリビアみたいに欧米からいちゃもんつけられてクーデター起こされる
当然たてられるのは欧米に都合のいい傀儡政権

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:31:37.05 ID:cZ/bYfuI0.net
サハラ以南は欧米以前から文明的ではなかった
まず基本的に文字がない。だからアフリカ史の研究は難しい
マリ帝国もイブン・バットゥータやらの記録で存在が分かるだけ
日本でいうと邪馬台国状態だが世界は14世紀

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:33:27.80 ID:d69eMO4z0.net
アメリカは独立して世界の覇者になったのにアフリカ諸国はずっと底辺
何処で差がついたのか

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:36:51.43 ID:hpp4F3Vx0.net
アフリカ人に数学や科学叩き込んでも人材なんか育たたんやろ
インドや中国との大きな違いや

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:37:39.16 ID:9zNngWsw0.net
知識と教育だろうか
それでも3世代くらい交代しないとダメだろうな
十分な知識を得た子が爺さん婆さんになるくらいまで世代が進まないとね

240 :Ikh :2022/03/19(土) 16:39:32.80 ID:7wXSO+yk0.net
>>233
あっちのスラムはスケールが違うよねw

https://dnaimg.com/2014/04/25/makoko-floating-slum-in-nigeria-yo9/002.jpg

241 :Ikh :2022/03/19(土) 16:43:19.57 ID:7wXSO+yk0.net
アフリカのマサイ族なんか、ずっと伝統的な牛の糞を塗り固めてつくった小屋に住んでたが
伝統的な生活を守るのがいいか、新しい近代的な生活をするのがいいか、どっちがいいと思う?と聞かれたりしたよねw

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:43:52.96 ID:zDQGW78wa.net
今は内戦国以外はうなぎ登りで発展しているんだっけ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:48:53.13 ID:2ZDIqoffa.net
政治家たちがフリーメーソンに入会しないから

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:50:57.19 ID:IjnuMlKRd.net
未来に投資するという頭が無いから
今日を生きることしか頭にないのよ土人は

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:51:59.21 ID:R5rlQB8d0.net
グレートジンバブエ
https://sacredsites.com/images/africa/zimbabwe/Great-Zimbabwe-portal-vertical-3-1200.jpg

トゥンブクトゥ
https://1.bp.blogspot.com/-s7-Djh5SV94/Tcsa6awm-lI/AAAAAAAAACk/ewqyejTwB24/s1600/djenna-mosque-in-timbuktu-mali.jpg

タッシリナジェール
https://www.hunebednieuwscafe.nl/wp-content/uploads/2021/02/algerije1-768x513.jpg

アクスム
https://ejemplosde.info/wp-content/uploads/2018/08/aksum-civilizacion.jpg

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 17:02:10.61 ID:S69HR4w/0.net
イメージ戦略

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 17:07:20.96 ID:9n5uo9k/0.net
アフリカに募金しても赤十字とかが着服してるからな

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 17:15:20.81 ID:V7OpaG200.net
ジャップってなんでずっとアメリカの奴隷なの?
ジャップってなんでずっと失敗の本質繰り返してるの?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 17:20:11.99 ID:45Eo45vK0.net
>>244
ジャップの悪口やめろよ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 17:22:29.29 ID:FrLPgiUc0.net
奴隷制度・植民地支配
国境線すら勝手に決められたおかげで争いが絶えないんだよ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 17:28:12.95 ID:07iWR1Xvd.net
アフリカは気候的に人が住みづらい土地が多い
部分的には人が住むのに適しているところがあるけれども、住める人数は限られる
だから、人類はアフリカ以外の住みやすいところに広がっていった
アフリカに残ったのはアフリカに住める特殊な人達
特殊な人達が少数住む場所なのに、他所に出ていった人と同じような暮らしをしようとしたり、他所からの力を入れてまで人を増やそうとしている
粗末な暮らしでも生き延びられるよう特化した特殊な人達が、他と同じような暮らしをしようとするから無理がある
特殊な人達には計画的な行動や規範を取り入れることが出来ない性質が多く頭も悪い
アフリカという限られた場所に特化した人達なのに、アフリカ的な生活をしていない

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 18:30:43.71 ID:e34eGln/a.net
知能が低いだの言ってるバカはアフリカが隅から隅までサバンナしか無いと思ってそう

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 18:50:52.37 ID:9faVdrstM.net
生み出すことより奪うことを考えるから?

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 19:03:05.65 ID:Jv7iYwFy0.net
いっこにこ貧困だろ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:26:40.16 ID:91CfLEav0.net
IQ低い奴らが集団で生活してたらそうなる
暇なんでセックスするかぐらいの気持ちで子供が生まれた時の事なんかかまわないんだろ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:38:27.32 ID:fPUe+ANO0.net
ジャップの底辺よりは楽しそうに暮らしてるよな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:51:04.16 ID:0CuJnzZ00.net
専門家が
農業がしにくい自然環境
農業生産性が低いので余剰人口がない
商工業に振り向けられる人口が少ない
工業が発展しない

だと言ってるだろ
観光とか資源とかで潤ってるところがポイントであるだけで
南アフリカは温帯になるので気候がいい

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:52:17.67 ID:LDNcYOXg0.net
そりゃ白人が搾取するのに都合がいいからな

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:19:44.93 ID:oq12L8n50.net
日本ってなんで後進国なの?

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:29:55.78 ID:BGH/HGB5p.net
水がない
安倍がいない

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:38:50.17 ID:DBBieIEL0.net
貧困が最大の産業だから

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:46:19.41 ID:viMQtt+A0.net
アフリカつうても歴史的に地中海交易で栄えた北アフリカは貧困イメージと程遠いぞ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:56:14.31 ID:JMsDy/xn0.net
食糧援助を恵んで貰ったら、まず男が食う。腹一杯動けなくなるまで食う。
余ったら次に女が食う。ゲロ吐く限界まで食う。
余った残りカスがようやく子供の食い物になる。もちろん余らない場合も多い。
これがアフリカ。

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:04:10.13 ID:0CuJnzZ00.net
そんな理由なら一国くらいは発展してると気付けよ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:16:00.59 ID:xmoZ9ANU0.net
彼らは元々その日暮らしだったんじゃ?
それが他国から見たら貧困というだけ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:33:43.55 ID:aMQMoa9o0.net
日本のゾウ>>>>アフリカのゾウ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 02:02:36.02 ID:7M6vZ6e80.net
常に内戦か独裁で、日本で言えば良くて戦国時代かその次の江戸時代ってとこだろ。下手すりゃそれより前の室町か鎌倉か。
つまり互いに殺し合うか、その結果、一番力が強い奴が上から押さえつけるか。そしてそいつが衰えたらまた元に戻る繰り返し。

って事はあと最低でも300年くらいは血生臭い時代が続くって事だよ。

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 02:34:40.70 ID:7yxgMY740.net
一番の理由は黒人の知能だろうね
残念ながら

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 02:41:15.54 ID:F3crPMzR0.net
なんで生殺しにしてるんだろ
そこまでするならジェノサイドしろよ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 02:43:07.20 ID:mZMQst+E0.net
超加速経済アフリカ 

大前研一氏推薦! “人類発祥の地「アフリカ」がいよいよ来た!”
この本は、現地情報×ファクトフルネスで、30年前の頭を切り替える新感覚ビジネスパーソンの教養書です!
たとえば、次のことはすべて、アフリカのファクトフルネスです!

◆ 15分以内に輸血用血液バッグを運ぶドローン
◆ 銀行口座がなくてもキャッシュレス決済
◆ どんな田舎でも受診できるAI医療診断
◆ 東アフリカ主要国の首都を結ぶ高速鉄道
◆ 西アフリカのドバイを造る2000億円プロジェクト

ほかにも、爆発的な人口増加、平均年齢19歳、テック系スタートアップの躍進、キャッシュレス化率90%、
新幹線の開通、ショッピングモールの登場など、まだまだ驚きの事実があります。

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 02:45:02.93 ID:mZMQst+E0.net
・アフリカは新規事業の参入障壁が低い
1次資源には既得損益があるが、ITなどの産業にはそれが少ない。
なので、忖度無く導入して価値のあったものは瞬く間に広がる傾向にある。
電子マネーのM-PESAが良い例で年間4.5兆のトランザクションに成長している。
中国のQRみたいにQRを読み取る必要がなく、スマホ上で電子マネーを送受信するだけで決済が完結。
国民に番号が割り振られ、そこに電子マネーが紐付いている状態。なので銀行口座もいらない状態。
日本は法律的に難しく、チャージした電子マネーを現金化することができないので、M-PESAのような仕組みと相性が悪い。

病院が少ないという背景から、遠隔診療が成長中。100人中83人は遠隔診療で済ますことできたという実績。
道路が整備されてないので、ドローンでの輸血輸送も行われている。

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 02:47:26.08 ID:mZMQst+E0.net
・電力のない地域で、初めて手にした電話がスマートフォンだったりする「Leap Frog」と呼ばれる、飛躍の発展を遂げていること。
・発展しているが故に規制や既得利権が少なく、スマホ決済に見られる最先端のテクノロジーの実験場であること。

アフリカの経済発展を語るうえで欠かせないキーワードになっている「leapfrog(リープフロッグ)」。「leap」=跳ぶ、
「frog」=カエル、2つの単語を合わせた「leapfrog」は「カエル跳び」を意味する。
これまでの先進国が歩んできた道のり、たとえば農業→軽工業→重工業→サービス業といった段階的発展を経ず、
いきなりICTを使った先端テクノロジーでイノベーションを起こし、一気に発展することを指している。


30年失ったジャップは韓国の次はアフリカに抜かれるからな

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 04:34:58.23 ID:BugBAcTe0.net
農耕に向かないから

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 05:08:42.86 ID:Pcnop2rO0.net
普通に発展してんだぞ
ビルだらけで部族なんてもう伝統みたいなもんだ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 09:41:22.10 ID:hAJ26W4Ja.net
おまえらよりスマホ普及率も高く電子マネー利用率も高いのにな
土人はジャップ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 12:50:54.28 ID:mZMQst+E0.net
もはや餓死者でなく糖尿病で死ぬ方が多くなっているんだよなあ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 13:59:12.98 ID:m28F8I6G0.net
>>276
お前の出したアフリカの星ケニアですら一人あたりGDPは2000ドルに過ぎない
ヨーロッパ最貧国とバレたウクライナが3700ドル、東南アジア貧困国のインドネシアが3900、フィリピンが3300ドルだってのにね

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 14:00:29.06 ID:m28F8I6G0.net
>>275
携帯電話網以外の通信手段が皆無だけどな

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:47:07.04 ID:mZMQst+E0.net
>>277
ウクライナも餓死していなかっただろ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:50:07.64 ID:m28F8I6G0.net
>>279
餓死してないよねって言われてる国の半分
それでもアフリカ全体で見れば経済成長著しいと言われるレベル

他の国ってどうなってんや、って話だよね

総レス数 280
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200