2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

拳銃買おうと思う。リボルバーとオートマチック どっちがええの? [409555692]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/19(土) 14:54:13.08 ● ?2BP(2000).net
https://img.5ch.net/ico/1sanmini16.gif
https://hobbyjapan.co.jp/armsweb/report/3122.html

SIG SAUERの名銃をタナカが再現「P226 アーリータイプ EVO2 モデルガン」&「P220 IC アーリー ガスブローバックガン」

M92Fと制式採用の座を争った名銃


 1960〜1980年代の名銃、いわゆるネオクラシックガンは世代を問わず人気があり、定番中の定番といえ、代表格であるのはガバメントやベレッタ92Fなどだ。そのベレッタ92Fと制式採用の座を争った銃がSIG SAUER P226であり、これもまたネオクラシックの名銃といえるだろう。

 今回紹介するのはSIG SAUERの名銃を再現したタナカのモデルガン「SIG P226
アーリータイプ EVO2 フレームヘビーウエイト」とガスブローバックガン「SIG P220 IC アーリー ヘビーウエイト」
SIG P226 アーリータイプEVO2
フレームヘビーウエイト
全長:195mm
全高:140mm
全幅:37mm
重量:630g
装弾数:15発
価格:¥30,580

 1970年代以降のオートマチックハンドガンといえば、ダブルアクション、ダブルカアラムがトレンドで、やがてそれが基準となっていった。そして1981年から始まったアメリカ軍の次期制式拳銃を決めるトライアルでベレッタ92Fとともに最後まで残ったのがSIG SAUERのP226だった。この2挺がその当時の最新鋭の軍用拳銃だったことは間違いないだろう。P226はベレッタ92Fのプロップアップ式ショートリコイルに対して、エジェクションポートを利用したティルトバレル式ショートリコイルで、手動のセーフティも持たない合理的かつ先進的な設計。当時の多くのオートマチックに少なからず影響を与えた名銃だ。タナカは、そんなアメリカ軍のトライアルで最後までベレッタ92Fと争ったP226の初期型のモデルガンで再現した。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:54:45.15 ID:hvAFYz8G0.net
素人ならリボルバーにしとけ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:55:31.57 ID:7qfyUGse0.net
整備を怠るようなものぐさは先込め式で十分だ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:55:40.08 ID:OsWeqOsk0.net
ミニ機関銃がええぞ

5 :Ikh :2022/03/19(土) 14:55:41.66 ID:7wXSO+yk0.net
日本では拳銃の売買は違法だよw モデルガンなら大丈夫だろうがw

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:57:05.70 ID:rNe0rKQS0.net
>>5
ネタにマジレスで終わった。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:57:55.34 ID:ZPE3xjfpa.net
リボルバーとオートマチックのいいとこ取りしたマテバというものがあってだな

8 :デブス好き :2022/03/19(土) 14:58:52.40 ID:sYZFZyMda.net
マカロフならカニと一緒にいくらでも入ってくる
トカレフは弾含めて難しいな
9パラ仕様が一番使いやすくていいよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:58:57.65 ID:4MCPbGJWM.net
前から火薬詰めるやつ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:59:49.57 ID:weSxogrka.net
重機関銃にしとけ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 14:59:54.62 ID:LnmX+7aO0.net
扱いに不慣れなら暴発事故が少ないリボルバーにしとけ
連射が必要になる事なんかない

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:02:04.48 ID:Hr+jmnfH0.net
リボルバーならロシアンルーレットもできる

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:02:30.11 ID:GF2r2iKbM.net
フリントロック式6連発リボルバー

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:04:09.77 ID:zuDZRYDSd.net
グロック19は拳銃の完成形

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:05:22.90 ID:bhgiDjA/a.net
ウクライナ見ればわかるでしょ
ジャベリン一択

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:06:14.99 ID:esbMrPYA0.net




17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:07:12.42 ID:n8IMvrOx0.net
>>15
戦車に襲われてるの?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:09:59.72 ID:bLYj1jSD0.net
今風の樹脂フレームの奴がいい

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:13:01.07 ID:PlbTS/XN0.net
ビーム光線銃だろ
輪っかが出るタイプ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:15:56.99 ID:BPCp9f3Wa.net
楽リボ天マンがアップを開始しました!

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:16:03.77 ID:3H4Lvt3Ir.net
詰まらないし見てわかるしリボルバー

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:24:25.75 ID:3dQluNIIr.net
グロック18cでおねがいします

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:24:57.75 ID:odtIol3L0.net
コスモドラグーン

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:26:45.80 ID:XtvpHLoWa.net
連射ならハンドガン1択
サバゲだとリボルバーは不遇

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:29:25.21 ID:9S22wHTh0.net
リボルバーは装填がだるすぎる
スピードローダーとかあるけど、もっと楽にできないのか

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:42:13.91 ID:8QRty0k8M.net
オートはジャムるからなあ
俺はリバルバー3丁で回す

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:47:01.73 ID:df0BPbPZa.net
オートマチックは下手すると敵に解体されちゃうからな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:04:29.97 ID:hDyAhdzC0.net
火縄銃

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:06:57.40 ID:jrW2A93E0.net
リボルバーじゃないとリロードをレボリューション出来ないじゃん

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:08:13.34 ID:6tFZX60d0.net
今流行のジャベリン買っとけ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:10:11.44 ID:6xiGGkRmM.net
リボルバーはギミックは楽しいけど的に当たらないし威力も出せない
初心者はvsr-10でも買っとけ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:15:01.78 ID:y3k7TWSFM.net
both

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:22:01.97 ID:zOqo9lbsF.net
AR15マジお勧め
素人でも戦果出せる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 18:32:29.51 ID:7kRkOQu3M.net
ブローニングハイパワー一択

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:27:01.75 ID:/sXVjbtB0.net
三八式欲しいってずっと思ってんだが
日本製の10万のやつと中華の5万のやつあって
何が違うんだろうなあ
やっぱ高い方がいいんだろか

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 01:59:17.63 ID:jVVQSIQMa.net
ツーマンセルで2丁下げてもジャムが怖いか?

37 :スーパー7 :2022/03/20(日) 02:19:25.05 ID:IAZ0hkqhF.net
ジャムよりも装弾数少ない方が嫌やな。
グロッグで間違いない。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 02:20:31.09 ID:s06mZ0V90.net
それよりライフルだろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 04:20:32.06 ID:AZur1ttT0.net
>>1
いいね
226はアーリーのほうが好きだ
まっすぐなスライドリリースレバー、チェッカリングのくっきりしたグリップ
なにより無粋なアンダーレイルの刻まれていないフレーム

これが226だよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 04:22:20.14 ID:Y4/pgM0S0.net
リボルバー
オートマは弾込めたままだとマガジンのバネが弱って
いざという時にジャムる

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 04:34:17.03 ID:V8EpVxC0p.net
マッチョな漢ならデザートイーグル一択だろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 04:36:29.00 ID:fzZCMElva.net
オート9でロボコップごっこ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 04:37:48.64 ID:AZur1ttT0.net
>>35
おそらくタナカワークス(10万円)とS&T(5万円)だな
基本的にこの二つは性質が全然違う
タナカはガスボルトライブカート式、つまり実銃と同じボルト操作で薬莢装填して撃った後ジャキッと薬莢を排出させる
S&Tはサバゲで使うようなマガジンにBB玉つめてカシャコカシャコ撃つエアーコッキング

どういう場で使うかわからんけどお座敷ならモデルガン感覚で楽しめるタナカおすすめだな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 04:46:18.53 ID:AZur1ttT0.net
ごめんタナカの38式にライブカートはないっぽい

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:06:06.65 ID:mYjWDdnL0.net
護身用か
コルト・ディテクティブでいいだろ
コンパクトだし

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 10:43:24.57 ID:7lae5X+Y0.net
>>43-44
おお詳しくthx
メーカーは仰るとおりでw
つーかちゃんと自分で調べてみないかんな

総レス数 46
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200