2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

水産庁、気づく 「とりすぎるから不漁続きになるのでは?」 [533895477]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:41:57.77 ID:YAsUA3oU0.net ?2BP(1001)
https://img.5ch.net/ico/kinokorusensei32.gif
サンマなど資源の適切管理・回復へ 水産庁、データ集約

水産庁は水産資源の管理体制を強化する。2023年度までに400以上の漁協・産地市場で、漁獲量などのデータを収集するシステムを整備する。
不漁が続くサンマやスルメイカなどの漁獲状況の把握や原因分析を通じて資源回復につなげる。5年ごとに改訂する国の水産政策の基本指針「水産基本計画」に盛り込む見通しだ。

水産庁が10日に開いた水産政策審議会(農相の諮問機関)の会合で基本計画の案を示した。漁業者は漁獲量や魚...

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0244T0S2A300C2000000/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:42:20.95 ID:26gicMyx0.net
魚種交代な

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:42:44.13 ID:6KLCf2TA0.net
は?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:43:21.22 ID:5bUS0f4YM.net
魚種交代知らんのか無能役人

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:44:13.18 ID:fuYVppxo0.net
不思議だよな
地球規模で魚がいるのにたかだか人類程度一種類の生物に影響されるなんて
めっちゃ多くいるんじゃないんか?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:44:33.54 ID:Ux8b1AYfM.net
ブラックバスのせいだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:44:34.43 ID:b2Wkdka20.net
頭良さそう

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:45:00.22 ID:uYb850WJ0.net
そうだったのか!(゚Д゚)

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:45:19.08 ID:r3aURRoiM.net
まずしらすを取るのをやめたら?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:45:46.88 ID:ZFBQ/ts3a.net
中世ジャップランドに水産資源の保護なんて無理だろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:46:11.43 ID:0Bi78DKq0.net
無限に湧いてくるお魚っていう認識を改めろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:47:43.88 ID:muNhk0Kc0.net
ちゃんと管理した方がキチンと育った魚を獲れて品質も上がるって散々言われてんのにな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:48:21.36 ID:v1Mueue90.net
まさかー?そんなことしたら漁師はどうやって食ってくんだ!
規制反対反対!

ほんと日本は終わってる

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:49:11.92 ID:CWgvZXV/M.net
漁師「産卵期になると身に脂がのって美味ぇんだ!卸値も上がるから取りまくるぞ🤗」

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:49:47.85 ID:rcVCn7dn0.net
きづいたころには絶滅してますた

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:50:18.87 ID:J6ZouWTg0.net
老齢化でもうすぐ漁師も激減すんだろ
好きにやらせたれよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:50:43.85 ID:fmuE9YRZ0.net
ジャップさあ…

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:51:20.22 ID:4lkFuBuN0.net
いや悪いのは日本の漁場の近くで操業するロシア中国韓国台湾の船が獲りすぎることだろ
日本の船だけならこんなことにはならない

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:52:04.37 ID:ihQgxZmuM.net
ぼくちゃん賢いねぇ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:52:53.63 ID:xUHa973y0.net
そこに気づくとは… やはり天才か

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:52:54.06 ID:JDl+Y3QH0.net
漁師も気づいてるよ
日本政府が俺たちに獲らせないためにどっかに隠してるって

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:52:57.77 ID:FHo0OLC20.net
今更かよ
馬鹿を通り越してんなマジで

23 :ナガイミサ :2022/03/19(土) 15:53:11.91 ID:W30fBdpD0.net
それ誰? うちの 家族ではない

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:53:20.38 ID:192NulhA0.net
はい魚種交代

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:53:20.85 ID:ihnKIuWx0.net
やはり天才か

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:53:43.18 ID:hbRuIXoK0.net
ダムのせいで海にいろいろ行かなくなったせいだとあれほど(´・ω・`)

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:54:00.23 ID:RxexguYP0.net
東南アジアあたりの魚を繁殖させまくったらだめなのかな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:55:12.91 ID:eSBO+pJZ0.net
>>18
バーカ
他国は禁漁区域とか作って保護してるのに日本だけ何もしてない

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:55:18.87 ID:LHPd+lNd0.net
もう遅い

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:55:31.66 ID:V3SIdMUEa.net
となると値段はあがる

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:56:41.50 ID:jyHKyTIXM.net
自分達で食う分を養殖すればいいんじゃね?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:57:26.66 ID:7yDa6Lt+M.net
>>18
公海だとそんな事言っても無理
特に漁師さん達って優しい人もいるみたいで
わざわざ他国の漁師に良い漁場を教えたりしているみたい
1ヶ月ほど前に見たyoutubeの動画で遠洋マグロをしている漁師の船長がわざわざ近づいてきた外国船の船長に指導していた
長期間海の上だからこそ早く帰りたいと言う気持ちも理解出来てだからこそアドバイスしちゃうんだろうけれど
それが結局こういう風になっちまうんだよな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:58:17.94 ID:LlinduRY0.net
どうなってるの〜この国は〜♪

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:58:53.90 ID:/84ne4KD0.net
え、今まで漁獲量データを収集してなかったってこと?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 15:59:01.03 ID:ZpBZdSrmr.net
日和ってんじゃねえよ魚種交代だろうが

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:00:13.83 ID:qEV0YE5f0.net
いや、捕れるまで捕れば漁獲高は維持できるのでは?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:00:54.54 ID:ZvMIhupc0.net
農業と違って、獲るだけだもんな漁業カスは

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:01:11.32 ID:rcVCn7dn0.net
>>31
東日本大震災後民主党政権が「これを機に獲る漁業から育てる漁業に〜」って提案したけど
猛反発食らったろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:01:28.35 ID:v64Yi36W0.net
しらすとか言って稚魚乱獲すんのやめーや

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:01:35.68 ID:Sw8xmP0c0.net
>>9
他の魚の餌に必要なんだよ!

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:02:16.92 ID:6HYmiLbY0.net
漁獲枠管理になったら零細漁師が枠を大手に売る羽目になるんだよね
そんで零細漁師は小作農みたいな身分になってしまう
こないだアメリカのドキュメンタリーでみたは

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:03:42.84 ID:7mCxtugh0.net
なんで管理漁業をやらないのかね
捨ててる魚の量も相当多いし

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:06:24.39 ID:5pofEMy0d.net
かつてのニシン漁から何も学んでないのか

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:06:38.40 ID:W59Fi1vT0.net
とりあえず漁獲量がぐんと減った魚種は自動的に取引禁止にしたらいいよ
単に漁獲量規制だけなら海外勢が大量にとって日本に売るようになるだけでしょ
売買できなくしたらいい

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:07:18.22 ID:pSdc0q9L0.net
>>42
やろうとしても高校もまともに出てないようなチンピラ漁師が漁業権独占してるんだもん
猿に言う事聞かせるより難しいぞ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:07:47.99 ID:Erp/DNwMM.net
獲るだけ獲って小売も残ったら棄てまくるというのがダブルでヤバい

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:10:45.45 ID:zOqo9lbsF.net
昭和50年ごろ気付けよ無能

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:11:39.99 ID:z6z9+ebId.net
漁業の基本は焼畑農業と同じで獲り尽くせーだからなあ
漁師は土人と同じであるだけ獲る
稚魚だろうがなんだろうがとにかく獲る
シラスとか稚魚を獲り尽くして漁獲量が壊滅的とかアホでなかろうか
漁業先進国であるノルウェーとかの北欧とはまさに都会人と土人の差だよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:16:20.86 ID:CDk7FSC30.net
生ゴミとか残飯とかウンコとかどんどん海に捨てろよ
海に有機物が足りないから魚が減る

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:17:11.53 ID:9RSdX0sS0.net
水産庁とか専門家いなそうだもんな
文書だけで漁師しばれると思ってそう

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:18:46.55 ID:tuGAOjrDd.net
たとえば巻き網漁をするとマグロの稚魚が大量に捕れる
だけど高く売れないからと廃棄
もうねアホかと
水産庁も魚資源管理なんて放棄して大手水産会社と土人漁師を放置状態のうえにさらにクジラとかは助成金ばら撒き
日本人に漁業を行う資格はないよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:19:05.21 ID:zo0jXkoF0.net
今まで何やってたんだ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:20:05.57 ID:/674UsOF0.net
損しているってことを理解しないと人は動かんからな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:20:45.34 ID:w1QSXK3R0.net
戦後辺りから漁獲制限を設けるために禁漁期を定めよう、って
やってたはずだけどなんで水産庁の役人がその言葉知らないんだ?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:20:47.93 ID:zY9n0EsG0.net
うるせー中国産ばらまくぞ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:21:24.33 ID:ohxjowKE0.net
取れるから根こそぎ食べちゃうなんてことするから絶滅するんだよ
ドードーの件から学べよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:21:35.81 ID:SiBrcxzz0.net
水産会社で働いてるけど漁師なんて小さかろうがなんだろうがいたら一網打尽よ
結局そんなのうちの会社持ってこられてもゴミにするしかないんだもんそりゃ魚もいなくなりますわ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:22:50.69 ID:o2YVo8Dt0.net
>>14
産卵期じゃなくて産卵期前の荒食いの時期の魚な
産卵期になるともはや生殖組織に栄養いくから見は痩せていく

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:23:07.91 ID:pNZ3rzRK0.net
>>38
養殖漁業はアカンやろ
大量の小魚を大きな魚に転換してるだけ
縮小再生産でしかない

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:23:25.68 ID:jR6MlndO0.net
囚人のジレンマ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:23:49.30 ID:aUmeOqBz0.net
水産庁始まって以来の天才登場

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:24:07.58 ID:SiBrcxzz0.net
>>51
本当それな
巻き網なんて法律で禁止しろよってぐらいひどいよなんでもかんでも取ってきちゃうからな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:24:50.80 ID:coLnf5IM0.net
なろう小説系省庁

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:25:44.59 ID:o2YVo8Dt0.net
シラス漁はもうちょい資源管理しっかりやったほうがいいとは常々思ってる
産卵という再生産が行われる前の幼魚をとりまくってたらそら減る一方だわ
しかもカタクチイワシは多くの中大型魚にとっての餌。
イワシの減少は食物連鎖の上位の中大型魚の減少に直結する。

シラス漁は禁漁期間あるけども、MSYかどうかなんかこだわってないでしょ?
漁師さん達も水産庁ももうちょっと漁業の永続性に本気で取り組んで欲しい。

結局それが自分たちの生活守ることにつながっていくんだから

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:26:39.97 ID:2dNOS39S0.net
魚以下の知能やね

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:26:46.15 ID:NKzITJ3/0.net
うーんその可能性もあるか

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:27:23.52 ID:hrwj5vgQ0.net
>>56
ドードー懐かしいな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:31:45.75 ID:r3aURRoiM.net
種芋食うアフリカ土人と一緒だからなw

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:31:46.40 ID:0s++b2uCd.net
少なくともサンマは日本のEEZの外で中国が乱獲してるから減ったんだよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:33:16.41 ID:QYyDXoFQ0.net
中韓台にも漁獲制限を持ちかけた水産庁だが日本の漁獲制限高として示した値が、今までの日本の実際の漁獲高より多くてぶち切れられてその話はお流れになった過去があります

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:33:21.87 ID:3skDsvsUa.net
今までデータ集約してなかったんか😰

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:34:25.64 ID:TQNf4bsj0.net
業法ごとに漁獲量の推移を見ると面白い
新たな漁法ができるとしばらくは採れるが
数年で取り尽くして漁獲量が激減する
そうすると新技術を導入した新漁法が生まれ
数年で取り尽くして新新漁法が開発され…の繰り返し
そして最後は全く採れなくなって詰む
最高にジャップ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:39:19.52 ID:1W6vmpZJ0.net
>>5
まさにそれが水産庁の思考です。じゃあ海流の変化水温の変化じゃね、みたいな。そんなことはなくて、単に取り過ぎたら減るのが事実

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:39:45.75 ID:5EoHXwpPM.net
アンチ乙
魚種交代なんだが?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:41:20.38 ID:T1N6BSo10.net
>>12
ほんこれ遅すぎ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:43:02.42 ID:Z06RvZLP0.net
人間がバカみたいに増えてるんだから、
そりゃ他の生き物はバカみたいに減るよね

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:43:55.31 ID:OBvOYPhdM.net
>>31
では餌を屏風から出してください

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:44:53.95 ID:FhS9SZR70.net
気付いただけで終わるのがジャップ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:46:03.33 ID:tfXOUdk/0.net
>>18
ではここでこれを見てみましょう
日本と親日台湾の数字が突出してますねw
https://www.sankei.com/article/20180706-TII3D27RSZK47IQCVVHQSWKFOQ/photo/ZGGCLBN4OVOLLGLXIB6D3CQSNQ/

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:48:31.71 ID:AI7s9eGB0.net
中国が取るから終わりやろ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:50:39.38 ID:e2dhHBGbM.net
と、取りすぎてるのは中国だから😠

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:50:54.97 ID:wmV1aezqd.net
今は魚を海外から輸入して消費しているのが現実
乱獲で北海道からどれだけの魚がいなくなったのかと
鮭でさえいまはチリとかの輸入メインだし昔御殿ができたと言われたニシンなんて北欧北米からの輸入がほとんど
日本人漁業関係者が世界中から見下されているのも当然

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:53:25.14 ID:Lq1vkJ1za.net
自分の代が良ければ良いって思ってそうだよな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:56:01.61 ID:NjBNKc6t0.net
>>80
中国だけちゃうで

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/03/19(土) 17:23:29.51 ID:sQj6NlirA
>>5
文明全否定かよ
人類って足は二本しかないから移動距離なんてたかが知れてる
そんな視点の馬鹿馬鹿しさって理解できる?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 16:59:36.24 ID:A7iACfzK0.net
蛮族かな?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 17:00:29.61 ID:L7D5OARG0.net
ミニマム脳みその知的障がい者に近い人間しかいないからね漁業関係者は
取りすぎれば価格は下がるし漁獲量は減っていくとか理解できないんだよ
理解できないのよ、馬鹿ですらないの

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 17:00:32.73 ID:eAniC02J0.net
日本の漁師は水産資源の保護を考えながら漁獲量を制限してると言う幻想
ジャップに節度なんかあるわけない

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 17:01:32.29 ID:MC+ddBRR0.net
あっそっかぁ・・・(池沼)

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 17:02:14.22 ID:eAniC02J0.net
熊本のあさり漁を見てみろ
あいつらは儲かるなら違法行為でもなんでもやる土人

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 17:02:59.10 ID:lq8v9vUU0.net
昔日本人は賢いと思い込んでいた自分が恥ずかしい

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 17:03:18.45 ID:lq8v9vUU0.net
昔日本人は賢いと思い込んでいた自分が恥ずかしい

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 17:04:37.70 ID:3lld5t+A0.net
https://i.imgur.com/eYpTueo.jpg

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 17:04:52.25 ID:KtOSHYgm0.net
んなアホな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 17:05:07.56 ID:A7iACfzK0.net
発想が略奪で生計立ててる蛮族のそれなんだよなぁ
漁師の文明化ってそんなに難しいか?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 17:06:02.66 ID:5IOZkY0B0.net
前ウナギがやべえからって国連から派遣された担当者が日本の漁師は自分らのことしか考えてないし責任の押し付け合いばっかで話になりまーせんって困ってたよな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 17:16:37.87 ID:xX8bG53m0.net
お魚さんが増える量は一定で取る技術が進歩していくならいなくなるのは当然では?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 17:17:15.46 ID:TQNf4bsj0.net
>>95
ジャップには難しい

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 17:19:18.78 ID:eAniC02J0.net
しかも悪質な個人がぽつぽついるどころではなく
業界ぐるみで悪事を働く

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 17:27:47.54 ID:Vq6Y1AUk0.net
獲らないと他の漁師に獲られるからな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 17:31:11.66 ID:ReClPqZMa.net
やっと気づいたか

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 17:45:30.21 ID:4gidmvcl0.net
>>100
マジでこれ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 17:45:30.63 ID:PC8B9TM50.net
今更?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 17:51:30.12 ID:VjyGP2rh0.net
自分たちさえ良ければいいという漁師のせい

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 17:57:19.00 ID:Xg0bqOeB0.net
>>18
日本でしか取れない桜エビとかまで絶滅寸前だからそれはない
ジャップ漁師が考え無しの馬鹿なだけ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 18:13:33.68 ID:z4QHCNqW0.net
相模湾のしらす漁もなんとかしろよ
根こそぎ取ってくから釣り人からは死の海なんて呼ばれてるぞ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 18:17:43.80 ID:GQyLLfCPd.net
絶滅危惧種を食べて応援!とか何言ってんだ状態なのに止めねえもんな
馬鹿の既得権益者が強すぎるわ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 18:30:59.32 ID:7WfbYg67p.net
S d GSいるやんか
嫌儲民は馬鹿にしてるけど

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 18:35:22.86 ID:J/6Xp7R80.net
やっと気付いたかw

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 19:07:22.05 ID:Jv7iYwFy0.net
ジャパニーズフード寿司
世界のみなさんも食べてください

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 19:16:38.90 ID:3/CL4vhb0.net
寿司屋と漁師を半減させれば数年以内に回復を確認できるだろうな
他国がその分を乱獲し始めなければだが
結局、ヒトが増えすぎたんだよな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 19:21:53.08 ID:Tac4D7/Qd.net
税金取りすぎて子供が増えません

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:21:58.88 ID:vA9f6y3B0.net
抜け駆けされる位なら絶滅させたるわ🤪

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:24:22.34 ID:1XvvFot90.net
漁師減らせ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:26:13.61 ID:3qZGj0sN0.net
氷河期世代に正社員の仕事与えなかったら、その後出生減っただろ
同じ事だよ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:46:01.49 ID:kHa1UX8R0.net
共有地の悲劇の好例(良いことではない)

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:31:29.02 ID:6EBs8cWSr.net
震災の年は大漁だったよ?

総レス数 117
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200