2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「対バン」ってさ。ラップのdisりあい的なのとか。ジャズのセッション的なのを想像するよな。ただ各々が持ち歌歌って帰るだけとか [715577739]

1 : (7段):2022/03/19(土) 16:04:25.33 ● ?2BP(2000).net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
なにが対だよ
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/19(土) 16:10:40.73 .net
お客を楽しませるためにやってるんだからそれぞれが最高のパフォーマンスを出すのがいいにきまってるやん
潰し合う意味ない

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/19(土) 16:13:04.27 .net
対バン(たいばん)とは、ライブイベントにおいて複数の出演者が入れ替わる形でステージに立ち、共演すること。通常はタイムテーブルで割り当てられた演奏時間を各出演者が担当する。似たような形式にロック・フェスティバルがあるが、対バンは主にライブハウス規模でのイベントに対して使われる。出演者が2組や3組の対バンライブは「ツーマンライブ」や「スリーマンライブ」などとも呼ばれる。

概要 編集
元々は複数のロックバンドが演奏を競い合う「バンド同士の対決」が語源であるとみられるが、バンド以外のアイドルライブなどでも使われている。「対バンする」や「対バン相手」など、ほぼ「共演」や「競演」と同じ意味でも使われる[1]。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/19(土) 16:14:01.12 .net
出演者は各出演者が集客したファンに自分たちの演奏を観てもらうことで、新たなファンの獲得に繋がる。また、観客は一度に複数アーティストを観られることによる相乗効果や、思いがけず好みのアーティストに出会う機会が期待される。

単独では集客を見込めない場合に、複数アーティストが集まることによって集客を増やし、公演を成立させたり、より大きな会場での公演を実現することができる。また、公演当たりの演奏時間が短いことから、公演数を増やすこともできる。

複数の出演者が集まることによって、公演の準備・運営に掛かる労力やリスクを分散できる。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/19(土) 16:16:25.13 .net
ただのYOUTUBERでいうコラボだよね

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/19(土) 16:23:13.90 .net
胎盤

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/19(土) 17:00:00.62 .net
どっちかのファンしか来ないから最前を人気バンドのファンが固めてると不人気な方はやり辛いらしく
大体MCでも人気ない方が自虐的なこと言ってる
客も本当はワンマンに行きたくて仕方ない

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/19(土) 19:16:22.93 .net
合同ライブ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/19(土) 19:17:54.81 .net
ギターバトル的なものかと

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/19(土) 19:54:36.89 .net
ワンマンライブ(オープニングアクトあり)

総レス数 10
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200