2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

神社「選択的夫婦別姓は要りません!」 人「歴史と伝統と言ってるくせに歴史を知らないんだな笑」 [605031433]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 18:34:30.83 ID:r53UiqTfH●.net ?2BP(9890)
https://img.5ch.net/ico/o_anime_usodesu.gif
@eastquano
先日、出先の近くに神社があったので何気なく入ってみたら、賽銭箱の上に「選択的夫婦別姓は要りません!」というフルカラーリーフレットがどっさり並べられていたので、
お参りやめてさっさと出てきた。なんか家族が崩壊するだの伝統が失われるだのゴタゴタ書いてあった。あほくさ。
昔ながらのお社って感じで雰囲気良かったんですが、一気にしらけましたね。神様には申し訳なかったですが、とっとと退散しちゃいました。

 @0Gnd6e7U8ktTQbk
 昔は初詣でとかでよく神社に行ってたが、神社本庁・日本会議の実態を知り一切行かなくなった。現在の神社はほとんどが、靖国神社と同類の一種のカルトだと思っている。

 @toshipeso
 神道というのは思想性と無縁なところが魅力であったはずなのに、「国家」神道になってから本当にただの俗物になった。くだらない。

 @kenkou_pan
 日本は古来より夫婦同姓だったことはなく、明治31年にやっと明治民法によって夫婦同氏の原則が定められたのに夫婦同姓は日本の伝統とかあり得ないよね。
 日本古来の伝統と格式を重んじる神社ならむしろ夫婦同姓の強制に反対すべきなのにね(笑)
https://pbs.twimg.com/media/FLRqtbvVUAIFFey.jpg
https://www.sinseiren.org/booklet1_pdf41.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 18:36:35.89 ID:XCWk5COm0.net
やりたきゃやりゃいいじゃんとは思うんだが戸籍管理とか大丈夫なのかね?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 18:37:13.80 ID:60AjZhG80.net
夫婦別姓になったら神社の何かが困るのでしょうか
それともただ単に「何となく伝統っぽいものが、何となく壊される気がするから、何となく嫌なだけ」か

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 18:37:54.18 ID:o4Fe/6aH0.net
凄惨な殺しがあった神社あるよな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 18:38:27.37 ID:WjncyrAw0.net
明治以降の伝統を重んじるカルト宗教に歴史云々諭しても聞く耳持たんやろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 18:38:55.88 ID:hf9w5MLK0.net
システム改修にコストがかかるので絶対反対

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 18:39:58.35 ID:aagCH7Ap0.net
>>3
これでしょ
あの雑誌の表紙の絵を見れば

8 :明石の尼君 :2022/03/19(土) 18:40:24.30 ID:L9hQmvMa0.net
>>1
「伝統って何ですか」
「北条政子は源政子じゃないし日野富子は足利富子じゃありません」
って書き置きしてやればよかったのに

9 :明石の尼君 :2022/03/19(土) 18:41:34.45 ID:L9hQmvMa0.net
寧ろ毛唐の文化じゃないのか?夫婦同姓って

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 18:41:39.59 ID:R11+Io600.net
嘆かわしい事に国家神道がいかがわしい朝鮮カルト連合体に乗っ取られている

11 :明石の尼君 :2022/03/19(土) 18:43:12.09 ID:L9hQmvMa0.net
「うん私も夫婦別姓は反対」
「家族っぽくないもんね」
「みんな奥さんの方の姓、お母さんの方の姓にすればいいよね」
「だって女が子供産むんだもん」

って言ったらどうなるんでしょう

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 18:44:41.20 ID:XCWk5COm0.net
>>7
あの雑誌で奴らが守りたいのは歴史ではなく自分が多感な時期の昭和なんだと確信した

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 18:45:51.31 ID:CJ0yP9dip.net
寺で賽銭盗むと
https://i.imgur.com/eATqQLZ.jpg
https://i.imgur.com/jmVwxHp.jpg
https://i.imgur.com/NRcvwMX.jpg
https://i.imgur.com/P2Koeyf.jpg


神社で賽銭盗むと
https://i.imgur.com/PhZiG8f.jpg

飲み友達(笑)の寺の住職
「賽銭箱?ああ、ウチにもあったね。だけどちょっとした法会の隙に賽銭を盗まれてね。『人に盗み心を起こさせるのはこの賽銭箱が悪い!』と叩き壊して燃やしたよ(笑)」


なあ、神社って何なん???

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 18:45:51.45 ID:fZbs9ngwd.net
今の神社って明治に神仏分離だの廃仏毀釈だのやって再構築したものだし

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 18:46:50.59 ID:ilzUcYoJ0.net
日本の伝統的には父親が承認すれば赤の他人の子でも実子扱いになって
たとえ我が子でも承認しなければ母親が自らの手で間引くのだから現代もそれでいいと思うよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 18:46:56.67 ID:5IOZkY0B0.net
そうやってすぐ半島のせいにしようとする

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 18:47:40.01 ID:zY9n0EsGd.net
伝統的と言えば、氏とか姓を復活させるの?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 18:47:43.90 ID:CPnQg57q0.net
明治維新によって国家神道に格上げされたんだから
明治維新の価値観が大好きなのはしょうがないのかもしれない

19 :明石の尼君 :2022/03/19(土) 18:48:54.36 ID:L9hQmvMa0.net
>>13
うちの牧師「お金のある人は帰り際にそこの献金箱にお金を入れて行ってね」
「お金のない人はそこの献金箱からお金を盗って行ってね」

牧師の勝ち

20 :明石の尼君 :2022/03/19(土) 18:50:03.98 ID:L9hQmvMa0.net
>>17
そんなに伝統が好きなら和服を着て和歌でも詠んで暮らせばいいのにどうしてそうしないんでしょう

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 18:50:38.73 ID:WmLqlz8n0.net
結局女が合わせろって言いたいだけで
じゃあ夫婦でくじ引き引いて負けたほうが勝ったほうの性にしろって言ったらそれはそれで反対するんだろ?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 18:52:41.15 ID:v0NNCpLm0.net
>>2
戸籍は親族関係や身分について出生から死亡までを記録する帳簿
同氏同戸籍でなくとも普通に機能する

そもそも今だって外国人との結婚では夫婦別姓なのだから

>>6
何十年も前に法制審議会を受けて
すでに戸籍システムは夫婦別姓で管理できる仕様になっており
軽微な設定変更で同姓夫婦・別姓夫婦のどちらにも対応できる

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 18:53:11.55 ID:ilzUcYoJ0.net
つい最近の80年前までこんな感じだったのだから今からでもこの時代に戻れば?
https://www.youtube.com/watch?v=MrJuANaYTqA

子どもは母親から生まれるのだから育児も養育もすべての責任を負う
男はその辺で適当に女に種をまきまくれば良い
日本はGHQが来るまでずっとそれでやって来たのだからそれでいいんだよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 18:54:17.82 ID:I4ZU4wx20.net
>>21
まあそうだろうなw

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 18:54:29.65 ID:pIOBOFEha.net
賽銭箱に大量の1円玉ぶち込めばええやろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 18:57:25.30 ID:v0NNCpLm0.net
反対派はもう感情論と詭弁しか弄せないから
この手のカルトとの親和性の高さは当然なんだよな

27 :明石の尼君 :2022/03/19(土) 18:59:04.25 ID:L9hQmvMa0.net
>>25
近所の神社のカミさんやり手でその問題あっさり解決してもうたわ
お釣り不足で悩んでいる商店街の人に両替してもらうんやて

28 :明石の尼君 :2022/03/19(土) 19:00:26.44 ID:L9hQmvMa0.net
>>21
そうすればいいのにって昔から思う

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 19:07:26.37 ID:mS44xwcU0.net
選択だしどっちでも好きにしたら良いと思うけど絆が壊れるってどんだけ脆弱な家庭築いてるんか笑えるわ
それ時代遅れ亭主関白な父かヒステリック母とか親の問題だろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 19:10:36.17 ID:P0LYzA7c0.net
同性婚や選択別姓に口出すのは他人を支配したいという意図があってキモい

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 19:17:34.74 ID:lUmpgaA+0.net
家名存続のことを考えたら別姓の方がいいと思うんだけどな
このままだと珍しい名字の人とかいなくなるだろ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:13:32.58 ID:FhS9SZR70.net
国家神道ってキリスト教だよなあ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:34:02.48 ID:ZUxg29NX0.net
明治初期には国家神道は完成してなかったからな

総レス数 33
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200