2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「猫を保護したよー!」をお前らがヤラセ動画って言い出したのはなんで?  [112890185]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 19:21:18.58 ID:Ku5dM2720●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
元保護ねこが指をちゅぱちゅぱ…癒やしたっぷりの姿に18.7万人感動 「皆これが必要」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d8f2b81655ece715d4bf4276ea354490a8cde34

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 19:22:50.92 ID:/8agQVI40.net
この手の話多いよねグッポもなんか言ってたよね

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 19:23:11.51 ID:b6o1ms6k0.net
そら普通に会社勤めしてたら猫見るより幹線道路の猫の死体見るほうが回数多いからな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 19:25:20.36 ID:WmLqlz8n0.net
捨てられた子猫なんて秒でカラスのエサだろうしな
都合よく見つけるのはまあ無理よ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 19:26:08.91 ID:UB2Y2fhNM.net
そっちの方が合理的だから

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 19:29:58.46 ID:54A2iw6q0.net
証拠無いから
証拠出せば信じるよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 19:30:02.29 ID:MkVENKoma.net
捨て猫飼ってるけど捨て猫にあったのは人生で数える程しかない

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 19:30:22.00 ID:H0kvuDSxM.net
>>1
アメショなんだが

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 19:30:39.75 ID:uUYqm+ip0.net
嫉妬かな?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 19:30:39.97 ID:pA7ioxPG0.net
そんな保護猫なんて道端に落ちてない

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 19:31:03.95 ID:GYmzSgP10.net
この手の流行らせちゃ可愛そうなネコが増えるだけ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 19:31:46.27 ID:Z66i08pg0.net
2匹目の『100ワニ』狙い? 子猫保護のYouTube自作自演疑惑で炎上!

「捨てられていた子猫を保護し、一緒に暮らしていくことになりました」と動画投稿を始めたYouTuberに自作自演の疑いが浮上。
手際がよすぎるPRに、ネット上で「何もかも不自然極まりない」「お仕事欲しさに捨て猫自演か…」といった声が寄せられています。

問題となっているのは、「干物女子と幸せを呼ぶ猫」というYouTubeチャンネル。
捨てられていた子猫を保護したため、その成長記録をYouTubeで公開していくとしていました。

その第一弾として公開された動画は、子猫との出会いから記録されており、女性がダンボールの中で鳴く子猫を抱き上げるところから始まります。

しかし、出会った瞬間を動画で撮影しているというのは、あまりにも不自然です。
また、撮影は女性がしていたわけではなく、カメラマンという存在が都合よくその場にいたことも明らかでした。
再現として撮影した可能性も否定できませんが、そういった表示は一切ありません。

そして、不自然な点はこれだけでなく、捨てられていたはずの子猫に目ヤニや汚れがなく綺麗な状態だったこと、
拾ったばかりでYouTube・Twitter・TikTok・インスタグラムなどのSNS投稿に加え、
「お仕事のお問い合わせはこちら」とするメールアドレスまで用意されていたこと、生き物界隈で有名なYouTuberがチャンネルを宣伝し始めたことなど、
手際が良すぎるPRにツッコミが相次ぎ、「自作自演」の疑いが浮上したようです。

ネット上では、「お仕事欲しさに捨て猫自演か…」といった声をはじめ
「何もかも不自然極まりない。お金儲けのために猫動画始めました感がすごくて、もはや隠す気ないでしょってレベル」
「普通に猫飼い始めました、でやれば問題なかったのに」
「これ前もあったよな。猫だか犬を拾ってきたって嘘ついて買ってきたやつ飼い始める動画。拾ってきたってストーリーにした方が再生かせげるの?」
「“干物女子と幸せを呼ぶ猫”なんて明らかにドラマ化する為に仕組まれた名前だよね。
保護してすぐに色々なSNSのアカウント作成して動画投稿するなんて、普通なら猫の世話が落ち着くまで出来ない」
「普通に可愛がってあげましょうよ。猫は金儲けの道具じゃないんですから」
といった声が寄せられていました。

こうした事態に、投稿主は『想像を絶する批判コメントに心を潰されてしまいました』などとコメントし、動画やSNSアカウントを全て削除。
自作自演か否かについては特に言及はしていませんでした。
今となってはなにが真実かは分かりませんが、ただ子猫が幸せな一生を送れるようにと祈るばかりです。
https://getnews.jp/archives/2642161

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 19:32:07.41 ID:Z66i08pg0.net
「やらせ動物レスキュー動画」がひどすぎる!動物愛護を逆手にとった虐待とは

「劣悪な環境で飼育されている動物を、有志のレスキュー隊が助ける!」。
これは、最近になってYouTube上で見かけるようになったコンテンツテーマだ。
感動的であり拡散されやすいが、これが「やらせ」であるという指摘が相次いでいる。
今年、YouTubeが投稿される動画に関してのポリシーを一部変更した。
「暴力的で生々しいコンテンツに関するポリシー」にある「動物虐待」の欄に、「準備された危ない状況にわざと動物を置いて救助するコンテンツ」が追加されたのだ。
こうした堅苦しい言葉を通して読むとわかりにくいが、つまり「やらせの動物レスキュー動画が禁止された」ということである。
やらせ動物レスキュー動画が禁止に至ったということは、それが看過できないほど横行していたことをもまた示している。
この“やらせの動物レスキュー動画”とはどのようなものなのか、またどういった流れで禁止に至ったのかなどを解説していきたい。
まず、やらせ動物レスキューの動画とは何か。「危ない目に遭っている動物を助け出す」というのが骨子である。
海外で制作されたものが多いが、動物を助けるシンプルな内容であり、英語の字幕も簡単なものなので、使用言語を超えて拡散されているようだ。
「動物にとっての危険」は無数にあって、そこが各動画の腕の見せどころである。
動物が溺れている、けがをしている、高所から降りられなくなっている……など、マンガによくありそうなシチュエーションから、
ヘビに攻撃されそうになっている、流木に乗って川を流されている、飼い主に包丁でさばかれようとしている……といった劇的瞬間が用いられることもある。
ここに動画投稿者がさっそうと駆けつけて、動物を救助するのである。救助に至るまでの苦労も細かく描写されるのがお決まりのパターンである。
近隣住民への聞き込み調査、入手した情報を元にした捜索、場合によっては住居に乗り込んで飼い主との対決が勃発することもある。
「道を歩いていたら弱った子犬を偶然見つけた」でも、ペットを愛する人からしたら十分なのだが、動画制作者としては視聴数を稼ぐために
それ以上のドラマを盛り込みたくなるものだろう。また視聴者も、救助に至るまでの展開が緊迫するほどのめり込む。
動物を救助したあとは、投稿者による動物のケアが始まる。なでたり、ダニを取ったり、傷に薬を塗ったり、である。
視聴者は「こんなひどい状態になっているなんて、かわいそうに…」と思い、であるからこそなおさら「よかった…保護されて本当によかったね!」と思う。
視聴者にとって投稿者は優しく強いヒーローのごとく映り、投稿者は人気を伸ばしていく。
なお、やらせの動物レスキュー動画の場合は、そのケアで動画が終わることが多いようである。
普通なら保護したあとは、数日〜数カ月をかけて病院通いをしたり引き取り手探しをしたり、といった過程が省けないはずであるから、
救助後の後日談に関する描写がない動画はやらせの可能性が高い、とされている。
筆者もためしに炎上していたやらせの動画を見てみたが、無警戒に見たとしたらなるほど、これはコロッとだまされてもおかしくない代物であった。
ペットを愛する人にありがちな傾向かもしれないが、愛玩動物がつらい目に遭っているのを見ると脳内は心痛で120%になって、
「早くあの子を助けてあげて!」以外に考えられなくなってしまう。やらせレスキュー動画を支援してきた多数の人たちもおそらくこの状態に陥っていたと思われる。
しかし、そうした動画を視聴する際に冷静さを残している人たちもいて、「これは詐欺なのではないか」といった告発動画をポツポツと制作していった。
筆者が確認したところだと、国内では今年の春先頃から告発動画が拡散され始めたようである。告発される側の動画は何百万再生をも稼いでいて、
告発動画の再生回数は数千、よくて数万回といったところであったが、草の根運動が実を結んでYouTubeにポリシーを改定させるに至った。
告発動画では「どの点がやらせなのか」を詳細に解説していて、一度見ておくだけでやらせを見破る力はおそらく完全に身に付くと感じた。
ざっと挙げてみると、演技がひどい、真に動物の身を案じた行動をしていない(投稿者はカメラマンが追えるようにゆっくり走る)など、不自然な点が多い、
出演者と出演動物が使いまわされている、動物の習性を無視した状況が人為的に作り出されている……などである。
https://diamond.jp/articles/-/282546

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 19:33:43.53 ID:1nmjks9Ba.net
野生の猫さえ1日に5匹見たら良い方なのに
数カ月の赤ちゃんはそうは見ないだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 19:34:16.08 ID:cQWJMV4I0.net
>>12
この猫もう死んでるんだろな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 19:34:44.10 ID:3NcV02kY0.net
子猫って親猫が近くにいんだろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 19:59:13.43 ID:NJDoW/3X0.net
何が保護だよ野良猫もいい迷惑

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:53:43.05 ID:tJSawzvta.net
そらコロナ下であやしい仕事してた人らは仕事なくなったからね

総レス数 18
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200