2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

増える非正規公務員 9割が契約期間が1年以下 年収200万円以下 正規職員は年収700万円 [208117329]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 19:33:35.95 ID:uhWoB6nr0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
 地方公務員の非正規化が進んでいる。非正規公務員は15年で1.5倍に増加。

4人に3人が女性という割合だ。

当事者を中心に昨年設立した支援団体「公務非正規女性全国ネットワーク(通称・はむねっと)」は、自立できない賃金水準にあることなどの実態を明かし、このままでは「公共サービスが持続できなくなる」と警鐘を鳴らす。

20日に都内で設立1周年の集会を開く。(畑間香織)

◆手取り14万円で激務「行政は甘えている」

 都内の放課後児童クラブで働く女性(48)は3月末で退職することを決めた。

女性の給料は手取り月14万円、年収は200万円に満たない。単身のため、収入を増やせないかと、別の仕事を入れることも考えたが、児童の相手をしながら事務作業に追われる状況では体力的に難しく限界だった。

女性は「現場を担うのは非正規やパート。行政がこの待遇で仕事をやれる人に甘えている」と憤る。

 総務省によると、非正規の地方公務員は2020年時点で約69万4000人。うち74.5%を女性が占める。

20年までの15年間で非正規は1.5倍に増加したが、正規は1割減り約276万人となった。

 非正規公務員の生活は厳しい。はむねっとの調査によると、女性の非正規のうち3割は家計を支える「主たる生計維持者」にもかかわらず、年収が250万円未満の割合が7割に上る。

契約更新の不安も抱えており、9割は契約期間が1年以下という。

◆専門性高い仕事「担い手不足につながる」

 厳しい待遇に加え、非正規の負担は大きい。

はむねっとに賛同する地方自治総合研究所の上林かんばやし陽治研究員は「近年、DV被害者支援や児童虐待、生活困窮者の相談など専門性が必要な仕事が増え、その多くを非正規に担わせてきた」と指摘。

財政難の地方自治体が非正規に置き換えることで、人件費を抑制したとの見方だ。実際に上林氏の調査では年収500万〜700万円の正規職員と比べ、その3〜4割の水準にとどまる。

 劣悪な待遇は担い手不足につながる。都内の区役所で働く婦人相談員の女性は、現状の給料水準では1人暮らしすらできないといい、「相談員として対応できるようになる前に、若手は辞めてしまい、育たない」と嘆く。

 このため、上林氏は今のままでは「公共サービスが持続できなくなる」と強調。異動の少ない正規職を新設し、非正規から移行したうえで、年収を400万〜500万円まで引き上げることを提案する。

◆「家計の補助」と女性の労働軽視

 はむねっと副代表の瀬山紀子さん(47)は保育所などもともと女性が多かった職場の非正規割合が高いとみている。

「『家計の補助』にすぎないと、女性の労働を軽視する考えが根底にある」とし、「自治体を底辺で支えているのが非正規だと知ってもらいたい」と集会への参加を呼び掛ける。

 集会は、東京都中央区の日本図書館協会と、オンラインで開催。詳細は、はむねっとホームページで。

東京新聞 2022年3月19日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/166483

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 19:35:10.72 ID:p/mQsFEy0.net
なんでこんな偏った記事がかけるんだろうな
公務員は女の採用のほうがゆるいのに

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 19:36:11.05 ID:A3xAZFY+0.net
「行政は甘えている」と言ってまた公務員のせいにしてるよ
こういう仕組みにしたのは政治家であってそいつらを選んだ愚民のせいではないか

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 19:37:37.12 ID:6Lp3t1Sb0.net
そもそも職業選択は自由だからやりたくなきゃやらなきゃいい
食わせるために短距離トラック乗ってるおばちゃんとかゴロゴロいるのに何故差別だとかそういう論調になるのか

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 19:39:41.66 ID:6IcodnAl0.net
その金額で応募が来るからいけないんだよ 是正したいなら応募するな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 19:40:38.92 ID:5QMEWRoh0.net
ギルティ伊藤はいい加減許されるべき

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 19:43:20.19 ID:blTF8cMPD.net
非正規公務員がやってるとこ

・子供の直接対応
・障害者の直接対応
・生活保護窓口や生活保護の直接対応
・高齢者の年金や福祉の窓口対応


どう見ても、めんどくさいところを非正規に投げてるだけです

w

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 19:44:14.56 ID:30Gt3zNfd.net
嫌ならやめたらええねん

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 19:47:56.47 ID:ApMLj5oIa.net
関係ないけど俺年収500万なのに手取り23万しかない
年収500万てすげーと昔は思ってたのにこんなに貧しいのか?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 19:54:54.51 ID:zZMK7EY90.net
岸田これどうすんだよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 19:59:54.98 ID:Pu6/BRivd.net
減った分はどこに消えたか言ってみろよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:01:05.47 ID:/KYUVoP00.net
国が非正規で若者使い潰してるのに
少子化になるに決まってるやん

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:10:26.20 ID:I/Zqgtqb0.net
>>9
ボーナス別ならそんなもんだろ
込でそれなら控除がおかしい

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:15:13.26 ID:TAVbRPkgM.net
だよなあ、転職すりゃいいだろうに何か非正規公務員続ける理由あるの

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:15:21.70 ID:XVBBsT5H0.net
増税で税収は増えてるはずなのに公務員が非正規化されたのはなぜ?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:19:14.86 ID:I/Zqgtqb0.net
>>15
こんだけばら蒔いてればそらそうなるよ
※上流に限る

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:20:39.11 ID:KkeAJa3C0.net
全員非正規で構わないんだが

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:21:00.66 ID:W6UvEHIY0.net
公務員6年目だけど非正規と同じ部署になったことがないわ
非正規って窓口にしかいないのか?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:21:35.40 ID:CbufxXF40.net
不合理すぎる差だよな
100万円高いくらいなら分かるけど

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:50:21.17 ID:WgSoWJB90.net
受付で番号札渡してるだけのような連中に
年700万もカネ払えってのか?
ふざけたこと言ってんじゃねえぞクソ馬鹿が!

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:15:52.11 ID:TvSfxsNG0.net
同一労働同一賃金はどうなった。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:19:07.23 ID:3qZGj0sN0.net
派遣の契約更新なんて3ヶ月置きだろ
いつでもクビ切れる

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:33:25.79 ID:hQ+5SoXb0.net
公務員の激務アピールってどの程度真実なんだろう
税金で身分が保証されてて原則休日120+20で民間最頻値より遥かに稼ぎが良い時点で
多少きつかろうがグチャグチャぬかすなって感じだけど

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 00:16:30.37 ID:e5A81MQX0.net
>>18
非正規を雇うにも金がいるんだわ
大したことない部署にはそんな予算は割り振られない
全部自分らでやれってな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 00:17:57.62 ID:dFdSj0bsd.net
めんどくさい事を挙げて
じゃあそれは契約に
ってリアルになってるよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 00:18:00.12 ID:zkaUxg860.net
学校でさえ非正規だらけだからなあ。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 00:19:52.41 ID:eL6m2yYE0.net
>>22
非正規公務員は1年契約だよ。

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 01:04:35.21 ID:M+6FBNIm0.net
>>7
ひでぇなこれ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 01:06:28.81 ID:JVPvn2Ui0.net
嫌ならやめろ🥺

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 01:06:58.86 ID:7KCjPfac0.net
一応専門的な知識を勉強して窓口に立ってるのに1年更新はさすがになあ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 01:07:07.86 ID:N7R550Ag0.net
非正規なんて全然増えていねー!
って主張の10年前の本を読んでる途中だけど
実際はどうなったの?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 01:08:52.54 ID:JVPvn2Ui0.net
>>7
しかも儲からない🥺

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 01:14:58.14 ID:eL6m2yYE0.net
>>30
いや、窓口に立つ奴はたいして専門知識は無いだろ
1か月くらい座学やって、そのまま現場入りだろうな
基本的に手続きの書類渡して、分からなかったら奥にスっトンで聞きに行くだけじゃん

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 01:16:23.34 ID:R9sX8Oln0.net
>>19
時給が4倍くらい違うからな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 01:20:26.77 ID:N7R550Ag0.net
継続して雇用した場合どうなるんだろ?
公務員は試験受けなきゃなれんのだろ?
でも長い雇用だと正式採用しなきゃいけないって法律もあるんだろ?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 01:25:38.79 ID:JLvRcXJB0.net
こんなもんそのうち焦げ付く
できるだけ専門性の高い低賃金労働をやっとけばそのうちやり手がいなくなって給料は上がる

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 01:26:08.26 ID:D/SWS+YP0.net
>>20
払えよ
そんでお前はその倍くらいもらえよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 01:28:14.10 ID:pxWYWqwG0.net
俺の妹は町の非正規2年やった後に県の非正規2年やって辞めさせられたな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 01:31:10.64 ID:IsF7taWf0.net
>>7
そうそう
公務員が仕事しないための防壁としてわざわざ予算使って非正規使ってんだよね

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 01:31:32.53 ID:t8lWSxBA0.net
>>27
それ直雇用の契約社員(アルバイト)だろ
派遣は3ヶ月置きだよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 01:33:47.07 ID:oBGZ1pz00.net
正規職員の給与も非正規並まで下げろ
非正規でもできる仕事なんだから

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 01:39:10.86 ID:R9sX8Oln0.net
>>41
時給840円と時給3,500円が同じ職場に居るなら間を取って平均2,000円の職場にしたら良いと思うんだが、なぜか中間が存在しないよね

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 01:43:56.00 ID:wNY5FaFU0.net
パソナ派遣窓口職員とナマポ申請者が死闘繰り広げるとか共産国より酷いはw

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 01:48:38.73 ID:daQgNeDw0.net
独行でも非正規の扱いひどいよ
労基法が適用されるのに国に準じるとかいって勝手に下げたりするし
最賃以下の事例もあったし
ただ職組に入ってないのに相談しに来て
解決したら脱退とかそういうのはホントやめて

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 01:53:21.07 ID:4puWka500.net
氷河期とか派遣で霞食ってる下層民の連中は、もうちょっと公務員と大企業社員どもに怒れ
君らがほんとうなら手に入れられたかもしれないものを連中が独占して、
9時5時で仕事おわってスポーツクラブ寄ってサウナしてビールぷはーして、嫁さんの手料理たのしんで子供とあそんで、
君等が残業や夜勤してるときには嫁とのセックスを終えて夢の中なんやぞ
公務員と大企業社員は君等の敵や
労働貴族連合をパトロンとする立憲民主党や国民民主党に投票しちゃ駄目、ぜったい
腐れ自公は言わずもがな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 01:54:04.99 ID:4puWka500.net
派遣とかの下層民が労働貴族連合をパトロンとする立憲民主党や国民民主党を支持するなんて、ありえない、やっちゃいけない
自分らの特権を保持するために、イケニエとして下層民の階層を固定化しようとしてる上級労働者どものための政党やぞ
敵を応援してどうするんや

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 01:55:42.36 ID:QkLkgt7/0.net
>>44
何年働いたら正職員になれないの?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 01:56:40.29 ID:Br8PkPvU0.net
自民党の某議員
https://i.imgur.com/odM8boX.jpg
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 01:56:48.25 ID:oS6gyhg70.net
無駄を削減といいながら何一つ変えずに人を使い捨てにし
昭和のやり方を続けてるだけだもんな
こんなのでサービスをよくできるどころか維持するなんて絶対無理

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 01:57:47.71 ID:R9sX8Oln0.net
>>46
この層は共産党に投票するべきなんだけどな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 01:58:29.36 ID:R9sX8Oln0.net
>>49
昭和の時代はみんな正規だったので昭和のやり方ではない

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 02:03:46.21 ID:qJe6ZT5h0.net
でも非正規は定時で帰るからな
妥当だと思うが

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 02:24:33.04 ID:V7DfmQqP0.net
非正規「公務員」を選ぶ時点で池沼だから
これこそ自己責任もいいところ
民間の何を恐れているのか分からない

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 02:26:24.95 ID:j/5OXnY/0.net
格ゲーの世界大会に優勝しないと正規にはなれないらしい

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 02:28:04.76 ID:GESYm1ji0.net
国家も地方も30まで学歴要件なしに門戸開かれてるんだから、
少し勉強して"正規職員"なればいいんじゃない?
というか非正規って主婦こどおばとかそういう人間向きの働き方だろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 02:38:41.18 ID:j9/aQNwG0.net
生活保護を断るお仕事

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 02:42:43.90 ID:XMdStYXta.net
非正規を150万にすれば正規は1000万いくのでは?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 02:47:29.94 ID:mM8JWA0o0.net
公務員の、それも非正規なんだから安月給で当然だろ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 02:50:59.84 ID:d8Pw+i3t0.net
こんなんいずれやる人いなくなって崩壊すると思うんだがな
一昔前の大企業とやってること変わらん

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 03:05:36.00 ID:eL6m2yYE0.net
>>59
それでも事務職なので倍率100倍だぞ

弁当工場で夜勤やるより楽だからね
やりたくてやってるのさ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 04:26:23.80 ID:LRLeRhp70.net
無職で家にいるヤツはストレスが本人のみならず家族でも起きる
この原因は非正規職員やアルバイト派遣とか食っていけない嫁ももらえない賃金や待遇が原困だ
だから人を雇用(学生は除く)するには正規職員を旨とするという法律を定めるべきだ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 04:31:12.47 ID:oxDEDJLh0.net
年金支給は下げて公務員の年収は上がるシステム

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 04:31:54.27 ID:nOlbUJcl0.net
しかし今ある嫌儲のスレタイ見ても、

やれ派遣会社のピンハネだ
若者が毎日もやし生活だ
こども食堂がこの一年で1000軒増加だ

氷河期の俺の若かった頃となんも良くなってないな。
むしろ俺らの時は、これは一時的な不調でまだ持ち直せるみたいな楽観論があった
今はもうこの先ずっとこんなもんという諦念があるもんな
その状況で元気にやってる若者は偉いといえば偉いが、ぶっちゃけこんな現状を肯定できんよ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 04:46:47.51 ID:nxofhP5w0.net
もうこの国終わりだろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 04:54:36.75 ID:HsDTgOUq0.net
国や自治体が自分たちで社会を壊してるのに有権者がOKしてんだから
これはもう滅ぶしかないんだわ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 10:55:18.01 ID:0drQFSbW0.net
派遣会社を国有化し、派遣労働者を公務員にしてしまえば解決する問題
こういうのは欧州でもよくあること
日本の愚民が問題解決しようとせず現状を肯定してるだけ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 11:12:07.02 ID:p8nubP4h0.net
>>63
良くなってないどころか悪くなってるからね
この30年ほどで税金社会保険年金に物価まで全部上がりまくってるのに実質賃金下がってるし
特に若い世代は基本安い所から始まって年数重ねても全然昇給しない地獄のような時代となってる

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 11:14:27.54 ID:IIWPgNcz0.net
公務員なのに非正規で大変な接客対応全振りって頭おかしいだろこの国

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 11:14:41.25 ID:JCqyvsVD0.net
まじでキツイ
差をつけすぎて笑うぞ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 11:25:27.95 ID:3YWBryII0.net
首長のお友達予算も大概だぞ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 11:26:16.02 ID:qp4it8Y90.net
うちだけなのかどうか知らんけど会計年度職員の募集しても全然応募来ないわ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 11:27:19.02 ID:VbT3ocI9a.net
ちゃんと試験を受けてこればいいじゃん

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 11:32:52.18 ID:xDI9CQPD0.net
この現実と未だに終身雇用年功序列思考を夢見てる合体で
地獄になってるよな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 11:38:42.64 ID:7KCjPfac0.net
>>33
俺んとこは何を聞いても答えられる人しか出てこなかったよ
裏技的な知識まで親切に教えてくれるし
単純に勤務が長いのかな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 13:02:35.39 ID:ySsqMXvc0.net
一番多いのは教員じゃないのか?
臨時的任用ってやつ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 13:08:42.64 ID:5JSFa5AT0.net
>>9
どうせボーナス盛り盛り財形盛り盛りなんだろw
月の手取りなんてまやかしに過ぎないわw

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 13:11:07.37 ID:C26CyQamM.net
正規職員が3倍働けば解決する

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 13:11:55.71 ID:C26CyQamM.net
土曜日出勤しろ・・・これで解決

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 13:12:51.91 ID:PimQRg7e0.net
韓国週休1日
中国週休0.5日

バイトでもすればいいじゃん
年収50万増えるぞW

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 13:13:36.78 ID:C26CyQamM.net
>>78
正規の職員が

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 13:25:38.58 ID:3e8IJCfY0.net
公務員って実質年収200万くらいの仕事しかしてなくね?質も低いし、正規職員の給料高すぎだろ。契約が年200万って仕事内容ちゃんと査定して算出したらその額ってことなんだから、正規職員に払いすぎなんだよ。同一賃金で正規もやれよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 13:37:02.56 ID:iduWEDqa0.net
窓口とかのコストカットはケンモメンも望んでたしな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 13:38:45.34 ID:p8nubP4h0.net
日本の組織というか日本人って能力評価ができないからそもそも同一賃金とか不可能なのよ
能力評価するシステムやノウハウの構築をしようとしないで古臭いシステムや習慣のままだからただ格差を拡げるだけの装置になる
それこそ公的な機関の方が古い慣習や手段が改善されないから民間より相当酷いだろうな

総レス数 83
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200