2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

敵「無塩バター使ってください。バニラエッセンス使ってください。ベーキングパウダー使ってください」こいつに勝つ方法 [928194223]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:11:29.87 ID:iKi8yMgAM.net ?DIA(112235)
https://img.5ch.net/ico/telehoman_2.gif
磐田 あすアウェーで浦和戦 GK三浦「完封で勝つ」 :中日新聞しずおかWeb
https://www.chunichi.co.jp/article/436469

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:12:02.96 ID:OsWeqOsk0.net
ケーキ屋で景気よく買って来い

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:12:33.79 ID:qQVN7i2S0.net
ホットケーキミックスで良い

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:13:22.89 ID:E2DXthfsa.net
敵「これ何かで代用できますか?」

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:13:33.71 ID:Dt01jYVja.net
バニラエッセンスはあった方がいい

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:14:20.00 ID:eyddmDyw0.net
普通に全部あるわ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:14:32.03 ID:kFFskXjI0.net
俺は構わずマーガリンを使う
バニラエッセンスは持ってないし
ベーキングパウダーの代わりに重曹使う

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:14:54.40 ID:NuO329Q+d.net
うるせぇ 行こう
ドン!

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:16:42.45 ID:FJjqScO90.net
ケーキ自作するとけっこう楽しいよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:17:10.60 ID:nn/9BUNt0.net
HM使おうぜ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:17:18.16 ID:9plJ5PLJ0.net
普通に有塩のでホームベーカリーでパン焼いてたけど無塩だと味変わるもんなの?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:17:29.91 ID:ZpI8zjzr0.net
オテルドゥミクニのレシピでいろいろ作るようになってからバターは常備してるわ
ベーキングパウダーはなかなか減らなくてカチカチに固まった

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:18:23.79 ID:UoXZYhoH0.net
バニラビーンズじゃ駄目なの?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:18:53.50 ID:RpvmICqU0.net
「卵黄4個を用意します。卵白はいりません」

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:19:36.69 ID:GvtgOXq+0.net
お菓子は美味しく作るの普通の料理の何倍も難しい
妥協しない方が後悔が少なくて済む

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:19:54.76 ID:cvMaQhyJ0.net
全部常備してる
バニラはエッセンスじゃなくてオイルだけど

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:19:58.68 ID:OU+CtwWC0.net
クックパッド「材料置き換えレシピです」 → 形は似てるけどだいたいマズイ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:20:29.06 ID:sXuO1a4s0.net
ホットケーキミックス自作できない奴wwwww

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:20:31.57 ID:6fDnabyB0.net
生落花生

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:20:48.03 ID:4lkFuBuN0.net
塩ひとつまみ
胡椒少々

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:20:52.23 ID:W2YbQz/+0.net
重曹じゃだめ?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:21:41.89 ID:OCDOlBNVr.net
スーパーカップのバニラ溶かして容れたら全部事足りるのよね

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:22:40.20 ID:RIi4hw6f0.net
ショートニングとかいう謎の油

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:23:45.60 ID:1SlhGOjKM.net
バニラエッセンスは妥協

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:24:24.28 ID:n8NP7mRk0.net
バニラオイル使ってください

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:24:29.66 ID:bYOjoHO30.net
出来上がってるもの買え

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:24:36.11 ID:kFFskXjI0.net
>>11
どうせ塩入れるし

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:24:45.61 ID:vsZ1vqFB0.net
>>14
メレンゲも面倒だから飲んでるわ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:24:51.13 ID:1bA9xQcq0.net
アーモンドプードル… 犬か?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:25:33.11 ID:KtOSHYgm0.net
ねンだわ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:27:03.29 ID:wjWHghtO0.net
塩味が欲しい時は塩入れりゃいいから無塩バターを常備してるわ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:27:23.76 ID:/i0cQtjj0.net
バニラエッセンス使ったこと無い

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:27:39.77 ID:vqxx2rEK0.net
マーガリン、バタービーンズ、重曹で迎え撃つ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:27:40.42 ID:YrZQADCm0.net
すくなくともバニラエッセンスと重曹は使い道多いやろ
野菜を茹でるのにも使えるぞ
無塩バターは塩を足したら普通のバターとして使える

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:28:18.66 ID:YrZQADCm0.net
ケーキを自分で作ると砂糖の使用量にドン引き

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:32:01.76 ID:e6zl+w600.net
バニラエッセンスはスーパーで売ってる
バニラアイスに追いバニラするぞ!

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:33:33.92 ID:lcNoXOvf0.net
>>28
味噌汁に入れてる

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:34:45.67 ID:cvMaQhyJ0.net
>>29
フィナンシェ好きだからよく買う

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:34:51.31 ID:CkcKcBzUd.net
無塩バターを入れてください
バニラエッセンスを少々
やっぱりここはバニラオイルで
ベーキングパウダー大さじ一杯
卵黄だけ使ってください
卵白だけ使ってください

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:35:41.48 ID:7qfyUGse0.net
有塩なら塩入れる手間が減るだろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:36:47.29 ID:cvMaQhyJ0.net
発酵バター ← こいつが曲者だろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:36:54.76 ID:fz92MrRLa.net
フィナンシェでも作るんか?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:38:06.60 ID:fz92MrRLa.net
白砂糖使ってる奴w
ラカント使えよな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:39:14.78 ID:d4oiYGLv0.net
(ヽ´ん`)「生クリームの代わりにクリープぶち込みます」

45 :櫻井ジャーナル読者 :2022/03/19(土) 20:39:21.28 ID:xjvMZf8o0.net
>>1 >>2
米国の生物兵器開発に対し中、伯、墨、印、ガーナ、ケニア、ガボンが懸念を表明

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202203190002/

国連安全保障理事会の緊急会合​が3月18日開かれ、ロシアの代表はウクライナでの軍事作戦で回収した文書に基づき、
ウクライナで行われてきた生物化学兵器の研究開発にアメリカが資金を出してしていたと批判した。

危険性の高い病原体の研究開発を行う研究施設が複数あり、アメリカの国防総省が資金を出していることはウクライナのアメリカ大使館も認めていた。​
3月8日にはビクトリア・ヌランド国務次官が上院外交委員会でウクライナにおける生物化学兵器について質問され、
兵器として使用できる危険な病原体を「研究」する施設が存在することを認めている​。

アメリカの軍隊や情報機関は世界を股にかけて侵略、破壊、殺戮、略奪を続けてきた。そうした暴力装置のひとつにアメリカ自身は「防衛」というタグをつけている。
「防衛」というタグをつけた軍隊が行うことは「侵略」でないと言えないことは言うまでもない。
同じように「兵器として使用できる危険な病原体」は「生物兵器」でないとも言えない。

しかし、アメリカはロシアが提出した情報に「偽情報」というタグをつけ、葬り去ろうと必死だ。
その主張に同調している国はイギリス、アイルランド、フランス、アルバニア、ノルウェー。
「偽情報」というタグをアメリカがつけた情報を議論することは時間の無駄だと言っている。

それに対し、ロシアが提供した情報を重要だと認識、調査するべきだと考える国も存在する。
中国、ブラジル、メキシコ、インド、ガーナ、ケニア、ガボンだ。インドやアフリカ諸国などは欧米の医療利権が行う「研究」の犠牲になってきた。

日本では軍医学校が東京帝国大学医学部や京都帝国大学医学部と共同で生物化学兵器の研究開発を行なわれていた。その一環として中国大陸で生体実験が実施されたが、
そのために編成されたのが「関東軍防疫部(731部隊)」、「関東軍軍馬防疫廠(100部隊)」、
「南方軍9420部隊」、「北支那方面軍1855部隊」、「南支那派遣軍8604部隊」など。

中でも有名な「731部隊」の隊長を1936年から42年、そして45年3月から敗戦まで務めた人物は石井四郎中将、1942年から45年2月までは北野政次少将である。

関東軍司令官の山田乙三大将の名前で生物兵器研究の証拠隠滅が命令され、貴重な資料や菌株は運び出され、生体実験用に拘束していた捕虜全員が殺害された。
その後、石井たちは日本へ逃げ帰るが、731部隊の一部幹部はソ連軍に拘束され、尋問を受ける。
生体実験が行われていることを知ったソ連はアメリカに対し、日本へ逃げ帰った部隊の幹部を尋問させるように求めるが、アメリカは拒否した。

日本で石井はGHQ/SCAPの情報部門G2の部長を務めていたチャールズ・ウィロビー少将と親しくなっていた。
日本側の資料や研究員はアメリカにおける生物化学兵器の研究開発で中心的な存在であるキャンプ・デトリック
(55年からフォート・デトリックに格上げされた)へ運ばれる。フォート・デトリックは今でもアメリカにおける生物化学兵器の研究開発で中心的な存在だ。

朝鮮戦争が始まると、アメリカ軍は輸血体制を増強しなければならなくなり、「日本ブラッドバンク」が設立された。この会社の顧問に北野政次が就任すしている。
後に社名は「ミドリ十字」へ変更され、「薬害エイズ」を引き起こすことになる。その時に731部隊が再び注目されたが、封印されている。

731部隊を含む日本の生物化学兵器人脈は現在、「伝染病対策」の中枢を形成している。
その拠点として1947年に国立予防衛生研究所(予研)が創設された。当初は厚生省の所管だったが、
1949年には国立にな理、97年には国立感染症研究所(感染研)に改名された。

ウクライナでアメリカ軍が行ってきた「兵器に使えるような危険性の高い病原体」の研究開発にはCOVID-19
(2019年-コロナウイルス感染症)に関係している疑いが浮上しているが、その背後に731部隊も存在している。

おそらく、ロシア軍の攻撃がアメリカ側の想定より早かったため、ウクライナで行われていた生物化学兵器に関する文書やサンプルの破壊が間に合わなかった可能性がある。
アメリカやその属国は強引に封じ込めようとしているが、難しいだろう。また、
この研究開発には国連専門機関のひとつであるWHO(世界保健機関)も関係している疑いもあり、国連の現幹部も封印に加担することになりそうだ。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:39:28.27 ID:cvMaQhyJ0.net
>>42
マドレーヌはベーキングパウダーを使うけど
フィナンシェにはベーキングパウダーは使わないよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:41:31.02 ID:UN5eyoN00.net
子供の頃一度はバニラエッセンスを舐めるよね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:42:42.05 ID:ZpI8zjzr0.net
>>35
普通の料理に慣れてるほどお菓子の砂糖と油の量にドン引きするね

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:42:51.54 ID:Ug880+yM0.net
砂糖の量やばすぎでびびる

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:44:25.34 ID:ZpI8zjzr0.net
ガトーショコラ作ったときの純ココアが余ったまま使うあてがないのだが

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:44:47.49 ID:Wc2LQnuaa.net
小麦系の菓子とか食べると血糖スパイクが起きて失神するから、まず食べないし、作ることもない。
食べられる人が羨ましいよ。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:48:10.32 ID:NxpkhK2+0.net
黄身が余る→黄身の醤油漬けにする
白身が余る→?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:49:21.38 ID:sQYz2s3e0.net
>>51
アレルギー対策で小麦粉なしとか卵なしとかのレシピあるし
自作なら食えるのあるんじゃね?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:49:33.99 ID:n8NP7mRk0.net
>>52
エビチリとかエビマヨとか?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:50:19.81 ID:cvMaQhyJ0.net
>>52
卵焼き作ればいい
白身が一個分多い卵焼きを作る
自分はそうしてる

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:51:38.49 ID:LDNcYOXg0.net
パン作るようになってドライイーストの消費が半端なくなった
ベーキングパウダーは少量で助かる

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:55:06.83 ID:d4oiYGLv0.net
>>56
赤サフ500g買えば悩まなくて済むぞ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:56:35.59 ID:sXpbObT/0.net
ケーキ自作する まちがい
コンビニスイーツを買う せいかい

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:59:16.53 ID:aJfxL4hl0.net
ハードル上がるってエシレバター・バニラビーンズ・天然酵母とかだろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:59:59.57 ID:iSNOqtSC0.net
有塩バターでもマーガリンでもいいしオリーブオイルやサラダ油でいい
バニラエッセンスは無くても良いし匂い気になるなら洋酒で、
ベーキングパウダーも重曹でいい
自分用ならテケトーでも作りたい気持ちを優先しよう
仕上がりが気に入らなければそっから試行錯誤すれば良い

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:03:42.74 ID:hvS/4XKa0.net
お菓子作ってそう

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:06:07.93 ID:aJfxL4hl0.net
バニラエッセンスもベーキングパウダーも100均で買えるようなもんだし
日持ちもするから普通に買えばいいだろに

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:38:01.77 ID:6KdWiTC70.net
適量とか加減を見てってレシピが腹立つ
それがわかんねーからレシピ見てるってわからないのか
加減や適量がわかる人なら適当に自分流で作れるだろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:38:37.21 ID:05pyiQxB0.net
敵「バターを常温で柔らかくしろ」
(ヽ´ん`)「レンチンするか」

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:46:07.58 ID:LDNcYOXg0.net
>>57
おお安いなさっそくポチった
助かるわ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:47:25.64 ID:mve8Xe8Ga.net
そういやなんで有塩バターの方が安いんだろ?
無塩の方が作るのコストかかるのか?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:53:21.46 ID:yxI3yN0i0.net
>>63
分かりすぎる だったらレシピと称するなと

68 :snake :2022/03/19(土) 21:56:42.84 ID:/gOz1SXr0.net
>>66
日本で需要がないし日持ちも悪いから

海外だと無塩のが安い

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:07:31.89 ID:33/jlEjT0.net
クッキーならそれらがなくても出来る
あと繊細なスポンジケーキ作るとき以外は有塩バターでいい
その方が味にパンチが出る

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:18:01.49 ID:VTmYtm8/0.net
クリームチーズやサワークリーム要求してくるのもムカつく

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:19:06.26 ID:rrsYstPw0.net
バニラエッセンス、一度に数滴しか使わないから無くならない
賞味期限が2年前に切れてるやつを未だに使ってる

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:19:10.43 ID:Tcy5uYQs0.net
別にまずくていいなら
無くてもええんやで。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:19:17.40 ID:4106Mi120.net
液体も個体も小さじ大さじの世界

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:23:37.14 ID:itfKVMuW0.net
逆にトーストにも無塩バター塗ればいい

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:25:55.44 ID:kByOoKhm0.net
気にせず有塩バター使ってるわ
特に困ったことなし

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:26:04.72 ID:vMfMhysb0.net
薄力粉 強力粉
やる気が無くなる
小麦粉と片栗粉しかねーわ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:27:07.48 ID:tJSawzvta.net
最近のレシピ貧乏くさくなってわけのわからんものは減ってる

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:27:22.12 ID:IXICj/Gt0.net
>>22
これはいいアイデアと思ったけど普通にアイスとして食べちゃうな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:34:03.81 ID:cvMaQhyJ0.net
>>76
薄力粉とか強力粉ってのは小麦粉だぞ
蛋白質が11.5〜13%が強力粉
蛋白質が6.5〜9%が薄力粉
一般家庭に常備してる小麦粉はおそらく薄力粉が多いと思う
パンを焼く家庭は強力粉も常備してる
フランスパンも焼く家庭なら準強力粉もあるはず

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:36:40.87 ID:nAbGmXLVa.net
BPは別に必要ない
たまごと小麦粉の力を最大限に発揮できる使い方すれば

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:37:03.75 ID:vsZ1vqFB0.net
>>50
裏に使い方書いてあるだろ?
同じ量の砂糖と混ぜて牛乳と飲め

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:43:41.30 ID:ihnKIuWx0.net
ガチの化学実験だからお菓子は難易度が文字通り格が違うんよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:45:30.29 ID:cvMaQhyJ0.net
菓子のレシピで材料をgで書いてないのはほんと嫌い
卵もちゃんとgで表記しろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:47:47.63 ID:lSqa7/vy0.net
>>76
地粉を使うといいよ
いわゆる中力粉
これでピザ作ったりパン焼いたりしてるけどなにも問題ない

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:49:32.73 ID:ASvrqvHCa.net
ニドラアサシンもめんか

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:50:16.24 ID:pgMhI1up0.net
ホットケーキミクスで全部何とかなるじゃん

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:50:26.64 ID:aph/vrH10.net
まずそいつの日常をストーキングして観察します
次に行動をマネて最後に+したら勝てます

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:57:38.85 ID:JR6KX0UH0.net
全部揃えたけどバニラオイルに斃されたわ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:58:08.28 ID:cvMaQhyJ0.net
最近困った材料はメープルシュガーだな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:10:24.14 ID:Y+xHUSaR0.net
大してうまくもならんもんをわざわざ手作りする意味ってあんの?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:12:30.61 ID:cvMaQhyJ0.net
>>90
大して上手いプレーできなくてもスポーツやってる人はたくさんいるだろ
それと同じだよ
趣味ってそういうものでしょ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:20:21.55 ID:Y+xHUSaR0.net
>>91
スレタイは買えば戦わずして勝てるだろって思ったが作る行為が好きなのな
菓子作りってコスパ悪いし大してうまくないし長年の疑問だったが納得だわ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:22:02.33 ID:wLdzXDjn0.net
何このスレ怖い

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:23:52.22 ID:yxI3yN0i0.net
飴は生涯に一回は作ってみるべきだと思う
99%糖分 小さめの3粒位で大さじ一杯の砂糖摂る事になる

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:27:42.79 ID:JR6KX0UH0.net
小学校の理科の実験でべっこう飴作らされたぞ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:28:17.39 ID:aycWX0ry0.net
ご家庭に無塩バターは無い!

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 01:26:44.54 ID:+dmLOj0u0.net
ご家庭にございますローリエ、ナツメグ、ドライトマト、
それとエクストラヴァージンオイル

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 01:40:32.68 ID:Isvkb5xh0.net
ケーキやアイス作る時は砂糖の量にビビるしクッキー作るときはバターの量にビビる

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 06:57:12.91 ID:3Qods3Dgd.net
ベーキングパウダーにバニラエッセンスぐらい買えるだろ、無塩バターは少々お高いけど

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:00:35.49 ID:3Qods3Dgd.net
>>7,21
重曹でも良いよな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:05:02.55 ID:3Qods3Dgd.net
>>41
ホントにすっかり見なくなったよな醗酵バター
小十年ぐらい前か、あれだけ流通してたのにな、輸入物に国産物に
日本人は本当に覚めやすいな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:06:23.29 ID:wleDEUMaM.net
無塩バターと塩を分ける必要あるんですか?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:06:24.07 ID:jF0shCiD0.net
そのような料理は作りません

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:08:34.43 ID:59NUu3nw0.net
酵母菌はなんでだめなの?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:08:59.53 ID:V937tpfP0.net
スキムミルク←は?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:12:03.38 ID:mYjWDdnL0.net
>>105
クリープで代用

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:14:29.34 ID:3Qods3Dgd.net
四つ葉乳業の醗酵バター、全然見なくなっちまった

>>104
生地を粘らせんと酵母菌では膨らまんのよ
酵母菌が醗酵してガスが出て、それを粘らせた生地で包み込んどいて焼く、これがパン
ケーキ生地はさっくり混ぜる
そして熱して出たガスで膨らませる

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 09:08:05.36 ID:Vku2VRNd0.net
材料が高すぎ
店で完成品買ったほうが安いわボケ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 10:32:31.80 ID:yB+qZpbw0.net
>>47
苦辛かった記憶

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 11:18:44.07 ID:mYjWDdnL0.net
>>108
作ることが楽しいのです
手間暇と材料費を第一に考えるならば
菓子作りなんてやりません

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 11:24:52.88 ID:CiOanzc50.net
外国のレシピ動画でバニリンっていうのを50gとか平気で使ってだけど調べたら日本ではクソ高かった

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 11:28:27.07 ID:CYssbyVh0.net
>>13
高い

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 11:37:30.05 ID:mYjWDdnL0.net
>>111
バニリンってのはバニラの匂いの元となってる物質の名前

構造式
https://labchem-wako.fujifilm.com/jp/product/detail/W01W0122-0068.html
何年か前に牛のうんこからバニラの匂いを作ったみたいな研究でイグノーベル賞取ったけど
なぜ牛のうんこからバニリンが取れるかというと
バニリンが重合するとリグニンになる
そしてリグニンは植物を構成してる物質
だから牧草を食べる牛のうんこにはリグニンが含まれてる
そのリグニン分解すればバニラの匂い出来上がり
そんなわけで天然じゃないバニラの匂いってのは木材から作ってる

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 11:38:47.69 ID:CcoK/haB0.net
だし汁

こんなのスーパーで売ってないぞ!

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 11:46:27.90 ID:CiOanzc50.net
>>113
でバニリン50gとレシピで使えと言われたら代わりに何を何g使えばええんや?

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 11:49:31.77 ID:VfN084QU0.net
有塩バターの方が保存性とトーストくらいにしか使い道ないだろ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 11:51:26.42 ID:VfN084QU0.net
>>90
お菓子は簡単にうまいの作れる方だろ
デコレーションは別だけど

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 11:53:55.03 ID:mYjWDdnL0.net
>>115
何をどのくらい作りたいんだよ
家庭で作るレシピで、バニラエッセンスやバニラオイルではなく
バニリンをグラムで指定してくるなんて見たことないし

今ググってみたけど1kgで24000円くらいで売ってた
これ、完全に業務用でしょ、家庭で使うもんじゃない
エッセンスは熱で香り飛ぶからオイルで代用するしかないじゃないのか
量はトライアンドエラーで決める

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 11:55:06.59 ID:mCGiYI2fa.net
料理は代替品でなにかしらやれるけどお菓子はわりと替えきかないの多いよね

総レス数 119
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200