2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トルコ西部に2023メートルの世界最長吊り橋 明石海峡大橋を抜く [963243619]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:54:22.63 ID:g+Zli7oga.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
トルコ西部に世界最長つり橋 明石海峡大橋抜く
https://nordot.app/877721163000512512

https://nordot-res.cloudinary.com/c_limit,w_800,f_auto,q_auto:eco/ch/images/877732145931583488/origin_1.jpg
トルコ西部チャナッカレに完成した世界最長のつり橋=18日(アナトリア通信=共同)

 【イスタンブール共同】トルコ西部チャナッカレのダーダネルス海峡に世界最長のつり橋が完成し、18日に開通式が開かれた。
つり橋の規模を示す2本の主塔間の距離は2023メートルに達し、世界一だった兵庫県の神戸市と淡路市を結ぶ明石海峡大橋を抜いた。
トルコと韓国の企業連合が建設し、開通式にはエルドアン大統領のほか、韓国の金富謙首相が出席した。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:54:43.62 ID:D1vlgISya.net
もう終わりだろ日本

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:54:52.78 ID:g+Zli7oga.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
https://pbs.twimg.com/media/FOJ2MtzXoAk6nwd.jpg

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:55:33.75 ID:eSBO+pJZ0.net
日本じゃ絶対作れないやつや

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:56:12.28 ID:hCfeAtsg0.net
最近の韓国ゼネコンつえーな
ブルジュドバイにも参加してたろ
これが財閥パワーか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:56:25.38 ID:4/0JtfvSd.net
韓国製の橋とかフラグ立ちすぎだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:56:25.91 ID:G61ihgEK0.net
日本凄いが・・・

8 :ネトウヨ集合体 :2022/03/19(土) 20:56:56.38 ID:FdxDbMmCH.net
やっとこのレベルかよ

9 :ネトウヨ集合体 :2022/03/19(土) 20:57:25.27 ID:FdxDbMmCH.net
この間の韓国製ダムみたいに崩落するだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:57:40.02 ID:i45q3HJXd.net
ジャップを抜いたなあ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:58:15.81 ID:djwIpYSS0.net
絶対やばいだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:58:46.57 ID:djwIpYSS0.net
明石の計算の危険側

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:59:06.51 ID:ijkdVkC90.net
日本企業が作ったことにしようや

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:59:42.19 ID:QXPstKcp0.net
ダーダネルス海峡か...
本日のガリポリ(ゲリボル)上陸作戦スレか??

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:00:17.16 ID:IE0NE3Iw0.net
トルコと韓国の企業連合が建設 これにはネトウヨ大激怒

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:00:51.70 ID:lUmpgaA+0.net
>>5
韓国のゼネコンやエンジ会社はトップの決断は早いしリスク取って仕事をかっさらうからな
社員は深夜まで精力的に働いてるし
でもプロジェクトが始まった時にキックオフやった時の人がお茶くみの女の子も含めてみんな転職してたのには笑った

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:01:00.80 ID:l7kydeNz0.net
中抜きの日本では無理なんだよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:01:33.12 ID:FtfE/0Wf0.net
1998年以来の最長記録か
結構時間かかったんだな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:01:41.16 ID:Qjt+Tlhv0.net
アンカーレイジ側のが長いのかすごいな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:02:09.93 ID:OHz9td4d0.net
20年以上前の明石海峡大橋とほぼ変わらんな
しかもあれ震災でも壊れなかったし

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:02:38.65 ID:glJh32UnM.net
嫌儲の大勝利だ!!
ケンモ同胞おめでとう!!

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:02:41.44 ID:E1wBhxJJ0.net
抜くのに20年以上かかったってことは相当難しかったのか

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:02:45.88 ID:chGUJjPJM.net
明石海峡大橋は手計算だからな
計算書の紙のインクでジャップはホルホルできるだろう
計算ソフトは人の温もりがない

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:03:40.00 ID:dakQl5Ip0.net
韓国大勝利!!

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:04:06.75 ID:FDU40m0IM.net
明石大橋ができた頃ってネットでのジャップホルホル凄まじかったらしいな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:04:46.61 ID:03tD58ey0.net
今すぐ抜き返せ!

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:06:07.09 ID:9QAlW7BgM.net
つり橋は管理が大変だから20年倒壊せずに保ったら褒めるわ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:08:49.55 ID:KoWjw2tca.net
ここか
https://i.imgur.com/ruCVhdy.jpg

>>14
実際ガリポリの戦いを記念したチャナッカレ1915橋という名前らしい

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:08:59.77 ID:3jYWSrdBM.net
明石海峡大橋横風強いから通りたくない
トンネルにして電車と高速通して欲しかった

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:09:12.86 ID:UoXZYhoH0.net
もうちょい黒海よりにもっと長い橋がありそうだけど
吊り橋としては最長てことか

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:09:31.69 ID:NKzITJ3/0.net
随分長く1位だったんだな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:10:11.39 ID:UoXZYhoH0.net
>>29
風強い日はめっちゃ煽られるよな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:11:50.18 ID:dPH+HFktM.net
メッシーナ海峡大橋が明石海峡大橋やこれより遥かに大規模でもっと前に完成の予定だったはずだけど結局着工されないままだな
計画自体もう死んでるのかも知れないけど

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:12:28.84 ID:JH4oYtO50.net
トルコは地震が案外多いからな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:13:52.61 ID:V0QIIDaD0.net
いつ崩れるか見もの

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:15:12.14 ID:yWAAxGKo0.net
でも日本にはトルコ風呂があるから…

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:18:23.13 ID:XHpUP5nG0.net
トルコと韓国の企業連合が建設し、


あ・・・

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:21:30.54 ID:fPUe+ANO0.net
は?ジャップの明石海峡大橋は電車も走ってるのだが?
車だけじゃんダセえな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:22:25.33 ID:pc7mOz9fM.net
2kmもお空を走れるのかすごいな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:23:22.31 ID:0yMPP30ea.net
じゃあ、紀淡海峡大橋でもいっとくか。

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:23:41.25 ID:LMT1AN2K0.net
もう日本じゃ作れないな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:25:28.64 ID:lqnfR7rI0.net
>>15
朝鮮戦争のときにトルコは韓国に援軍を送った功績が認められてNATO加盟を果たしたから、
トルコと韓国の関係は緊密なんだが。

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/19(土) 21:25:54.06 ID:gcfYOhC/0.net
>>38
瀬戸大橋と混同してない?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:27:21.90 ID:fPUe+ANO0.net
>>43
うるせーな、人間誰でも間違いはあるんだよ
もっと他者に優しくなれよ
教えてくれてありがとう

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:27:53.38 ID:1WnN4Cx80.net
>>41
作りたい場所あるか?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:29:30.20 ID:0yMPP30ea.net
>>44
まあ、もともとは新幹線を通す構想ではあった>明石海峡大橋

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:29:58.33 ID:Hay01syZM.net
日本には技術がないから無理や。国立競技場だってザハの競技場作れなかったし

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:31:43.02 ID:2hsOZQgda.net
どうせなら2022mにならなかったのか?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:40:16.97 ID:Id2woFC30.net
あーあ
また日本が世界に誇れるものが無くなった
公共事業叩いて来た野党の責任だぞこれ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:41:24.02 ID:Id2woFC30.net
>>46
予算減らされてこうなった
今から四国に新幹線通すみたいな案出て来てるのに目先の金だけ節約して馬鹿過ぎる

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:44:58.71 ID:KWAR6h8D0.net
>>18
吊橋の場合ワイヤーの素材性能で長さの限界が決まるから、橋脚の場所に制限があるかつ限界ぎりぎりの長さの場所ってなると限られてくる
安定して大量に橋脚作れるなら普通にコンクリート橋作るので...
そこに架橋の需要と予算出せる国家っていう制限まであるから、まああまり作られることはないよね

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:00:24.18 ID:WEdctbzN0.net
よし
明石海峡にもっと長いの架けよう
新幹線通さないといけないしな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:04:52.00 ID:0yMPP30ea.net
>>50
> 今から四国に新幹線通すみたいな案出て来てるのに
そこで、紀淡海峡大橋+九四連絡トンネルですよ。
大鳴門橋は新幹線対応の設計で造られているしね。
四国経由で東京・名古屋・大阪から、南九州・西九州まで最短ルート。
四国から関西国際空港へのアクセスも便利に。
そして、紀淡海峡大橋+明石海峡大橋の巨大つり橋コンビによる
大阪湾環状交通網(鉄道で実現できないのが痛い)によって
大阪都市圏に淡路島を組み込み、大阪都市圏の弱点である
平野部の狭さを補う構想も実現可能!

って、オレは田中角栄かよw

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:20:48.91 ID:kTX/xeydd.net
トルコの安倍晋三だからなぁ
大丈夫か?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:00:57.20 ID:fA0lRekX0.net
>>5
崩壊するオチしかみえない

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 02:47:00.52 ID:UnvHApBg0.net
ついにアカシ・レコードが破られたか

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 04:52:57.86 ID:UsU/e6Ik0.net
韓国製吊り橋が突如崩壊しないことを期待しつつ
今後は生暖かい目で見守らせてもらうわ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:17:08.96 ID:cnW69qKCM.net
>>57
カントー橋の話をするか?(笑)

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 10:16:59.18 ID:Qdjd9FaJ0.net
>>45
津軽海峡に吊橋を作るってプランみたいなのはある
橋の上からロシア艦やら中国艦を眺めることができるね

総レス数 59
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200