2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】【朝日新聞】朝日新聞、創業以来最大の大赤字…今後新聞は無くなってしまうのか? [208117329]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:59:05.75 ID:uhWoB6nr0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://fuelle.jp/archives/88197
 新聞購買数の減少など、昨今、新聞業界の低迷がささやかれています。そんな中、朝日新聞は創業以来の大赤字になりました。
ここでは、朝日新聞の現状と赤字になった原因を解説します。

■朝日新聞が441億円の赤字に!決算の内容とは
まずは、直近の決算内容から朝日新聞の現状を見ていきましょう。
2020年度の決算では、441億円もの赤字(純損失)になりました。
これは創業以来最大の大赤字となっており、原因は売上高の減少にあると考えられます。

2020年度の朝日新聞の決算内容を見ると、売上高は約2,937億円でした。
前年度の売上高が約3,536億円だったため、前期比16.9%減と大幅な減少となっています。
また、本業のもうけを示す営業損益は70億円の赤字です。前年の営業損益は23億円の黒字だったため、大幅な減益となっています。
このように、2020年度の朝日新聞の決算は、本業のもうけが赤字に転落するという、かなり悪い業績でした。

■朝日新聞が赤字になった原因
では、朝日新聞が赤字になった原因とは、一体何でしょうか。
朝日新聞は、赤字の原因について「新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた」と説明しています。

朝日新聞の説明の通り、2020年度の決算では、約13億円のコロナによる特別損失を計上しています。
確かに、赤字転落には、新聞事業が新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けたこともあるでしょう。
しかし、それだけでは、営業損失70億円、純損失441億円の赤字の額には、到底追いつきません。
それ以外の原因もありそうです。

実をいうと、赤字転落の背景には、新聞などのメディアコンテンツ以外の不動産事業の業績悪化が影響しています。
もともと、新聞の発行部数は減少傾向だったため、新聞事業は不調でしたが、不動産事業の黒字が支えていました。
2020年度は、新聞事業に加え、コロナ等の影響で不動産事業も業績が悪化したことも、今回の赤字転落につながった一因と考えられます。

■今後、新聞はなくなってしまうのか
発行部数の減少など、新聞業界が衰退の危機に陥っているのは間違いありません。
その一方で、電子版の拡大など、時代に合わせた形態に変化しようとしています。
今後、紙の新聞は減少していくことが予想されますが、「新聞」は時代に合わせて形を変えて存続していくと思われます。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:59:56.58 ID:FDU40m0IM.net
しょうがない

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:00:24.22 ID:hxD5O7040.net
五輪のスポンサーなんてやるから

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:01:46.46 ID:atOjjw2m0.net
素晴らしい
早く無くなれ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:01:50.12 ID:qG83Ti4J0.net
朝鮮日報なのバレたからな🤣🤣🤣

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:01:56.55 ID:hqUx1qQq0.net
>その一方で、電子版の拡大など、時代に合わせた形態に変化しようとしています。

ここがマネタイズで今苦戦しているとか
・紙と違って、その記事のページビューでどのくらいその記事が読まれたかわかる。
 記者が自分の書いた記事の関心についてフィードバックされるため、読まれない記事が減る可能性がある
 そうすると記事が偏り、読者獲得がつかめなくなってくる
・記事をオープンにして広告を収入を得るほうが良いのか、クローズドにして会員制記事で収入を得るほうが良いのか、議論が行われている

この間聞いたのはこんな感じだった

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:02:35.06 ID:RiiyXeex0.net
嘘、捏造、朝日新聞

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:02:53.89 ID:atOjjw2m0.net
         ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,.、,、,..,、、.,、,、、..,_
       ´゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:..`.゙:;゚.`.゙:`
    ´.: ,.゚ `.゙::、`___:;.:.:.:゚..____゙:`.゙::゚゙:::_ ヾ''. ''. ヾ''.`:.;:.;:..゙ヾ:゚.゚`.゙:.゙゙:`
   ´,..`.゙::: '゙.`::.゚| |゚、. / /.゙:.゙::く\゙::_ `.゙.゙/^>'゙:'.`.゙;.;;゚.;.;;゚.;.;;゚..゙:`
  ´: ゚..: ''.`゚.,:. :.、| |:/ /`.゙`.゙`.゙:..\ \:/ /'゚ ''.`.゙:_;. ''..:.;.;;゚..:`
 ´;: .゚.: ,:. :、.',: '゙ .|   く''.`.゙::_`.゙:`.゙:;.`.\ /`..゙:`.ヾ゙:`.゙:;.`.:.:.゙:`
 ´;: ゚...: ,:. ゚ ''.: '゙゙|  |.\ \.、.:',.'..゙.:.゙.:゙ :.|  |`.゚゙:'.ヾ`.゙:;.゚`.゙:.`.゙`
 `;: ...: ヾ'.`.゙,:. ''|____|.゙..゚\/''.`.゙.:゙.: :.゚、.:|____|' :.゚ヾ、.,:. :゚.、:,:..、゚ .;`
 `: .゚..: ,゚: '゙. ゚゚ ''.`.゙:.:.、゚`゙:`.ヾ ゙:`.'.`.゙.:',.: .::_.:''`゙゚ .::_''゚`゙.: ''.`.: .`
 `: ゚''.`.゙:゚`.゙:..`.゙:‐'ヾ゙`.゙:゚`.゙:`(-@∀@).゙:`.゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:゚`.゙`.:`
   `゙:゚`.゙:..`.゙:‐'゙Copyright 1989.4.20 AsahiShimbun.`

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:03:17.85 ID:L4o4IF5B0.net
不動産収入あるからへーきへーき
維新を東京に呼んだら不動産でさらに儲けられる

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:03:17.99 ID:OTostoCV0.net
https://i.imgur.com/CqayByD.jpg

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:04:39.38 ID:Erp/DNwM0.net
ドメイン下層かサブドメでアフィサイト作ってたりしてたよな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:04:44.36 ID:oixq0Y4LM.net
デマ捏造だけだったからなあ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:05:24.15 ID:baKL+e5a0.net
>>10
ホンコレなー
朝日毎日NHKは日本を戦争に落とし込んだ国賊の反省まだやりきれてないしな

読売?文春?新潮?
某国傀儡なのはゼレンスキー演説報道みりゃわかるだろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:05:31.94 ID:U+xgZSc80.net
軽減税率なくせよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:06:26.05 ID:ios8l1rd0.net
この前朝日新聞社員はタダで朝日新聞読める権利を廃止したのになぜ・・・?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:06:47.86 ID:KAbpTWd40.net
>>コロナ等の影響で不動産事業も業績が悪化した

直接的にはこれがメインだろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:06:53.55 ID:FgQ6A1Cr0.net
まだ新聞とってる人は情報じゃなくて習慣を買ってる

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:07:06.40 ID:OSUcgP4l0.net
みんな生活苦しいのにちゃっかり軽減税率適用されてるクズ共

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:08:05.89 ID:FVdNhnUT0.net
我が家も先月でついに切ったわ
朝から陰鬱な見出しで気分重くなってたからな
最近は毎朝快調よ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:08:22.43 ID:aUmeOqBz0.net
なんでもコロナのせいで草

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:08:54.51 ID:YRlWTGMZH.net
>>19
嫌儲のスレタイの方がより偏っててアレじゃね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:09:17.71 ID:Bv5n/CJL0.net
新聞社にコロナの影響は皆無だろ
むしろ外出自粛が徹底されたら売り上げは伸びて当たり前の状況で下がるってのはメディアとしての魅力が棄損されてるだけの話じゃん
不動産で稼ぐしかないね

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:10:12.32 ID:EAMn+fU60.net
そりゃそうだろ。テレビ新聞しかなかった時代なら洗脳できたけどさ
反政府だ野球だお笑いだ芸能界だってみんな興味無くなった

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:10:41.54 ID:Qm5pl21qa.net
報道の自由度ランキング67位で
新聞とかテレビの報道局とか必要ないだろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:11:06.29 ID:Abzf3kv8r.net
>>13
マスコミガー以前に反戦唱えたら国だけでなく国民からも叩かれた時代だぞ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:11:06.32 ID:eeqHK6x60.net
維新を持ち上げた瞬間と「サッチャーを見習え」と言った瞬間に完全に終わったね
新自由主義をリベラルと思ってる程度に記者がバカなんだもの

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:11:14.12 ID:EU/wSy87d.net
帝都新聞にやられたか

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:11:51.20 ID:FVdNhnUT0.net
今どき月4000円とか高すぎるわ
解約して浮いた金でYouTubePremiumとNetflix契約したわ
大満足

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/19(土) 21:11:53.91 ID:kxn05gjg0.net
今でもリアル朝日新聞の拡張員なんだがw

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:12:23.30 ID:OHz9td4d0.net
日経だけデジタル化成功して増収増益で一人勝ち
流石経団連の広報誌

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:12:42.93 ID:Xmsv8W/+0.net
二週間後はニューヨークとか
朝日はデマばかり流して経済崩壊させたよね
そりゃ広告収入も落ちるし
購読者も減るわな
自業自得としか言い様がない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:13:08.96 ID:4iGxochA0.net
嫌儲とyahooニュースで情報とれるし

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:14:15.41 ID:UOELWf9wd.net
もう右旋回しても遅いだろな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:14:27.11 ID:djwIpYSS0.net
奨学金制度で大学に行かせてもらったが
俺を雇わない時点で無能と感じる

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:14:36.06 ID:FgQ6A1Cr0.net
朝日だから左だからじゃなくて新聞というメディアがネットに大敗北を喫したっつう話

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:14:39.41 ID:2yOX5OND0.net
日本人が憎い憎いとか言わない新聞なんて
誰も読まないだろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:15:04.26 ID:djwIpYSS0.net
>>35
いやいや中にヤバいのがいるって

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:16:13.66 ID:EtrveHSG0.net
アカヒにとっては本望だろう
莫大な赤字を出そうとも
念願のパヨク政権をお隣の国で樹立させたんだから
慰安婦問題をでっちあげて

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:16:23.96 ID:tSXEhChX0.net
不動産屋の趣味みたいな仕事だろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:16:25.81 ID:59Lf+rYx0.net
もうテレビかラジオ局の一部門でよくね

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:17:00.60 ID:ZUxg29NX0.net
副業どれも失敗してんのか?他紙は不動産で儲けてるんじゃなかったっけ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:17:25.02 ID:2yOX5OND0.net
反日サヨク

これにつきる

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:17:36.09 ID:PhHMGf570.net
>>9
>実をいうと、赤字転落の背景には、新聞などのメディアコンテンツ以外の不動産事業の業績悪化が影響しています。
その不動産がやばくなってきたって話だぞ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:17:46.16 ID:8EVdseK/0.net
コロナの前から購読者数減ってんじゃないの?
別に新聞なくても生きていけるもの

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:18:03.90 ID:IL6C0BIf0.net
読売や産経が別に好調なわけでもないから思想とかは関係ない

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/19(土) 21:18:29.95 ID:kxn05gjg0.net
10年前は新築一戸建て建てたら新聞を購読するのが当たり前だったけど今はそんな時代じゃないからなぁ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:18:34.03 ID:FJjqScO90.net
俺は新聞コスパ最高だと思ってるけどね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:18:45.67 ID:kiWp6bQA0.net
いらないなこの広告
https://i.imgur.com/ISYb3EG.png

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:19:00.74 ID:2yOX5OND0.net
>>44
しかも反日左翼っていうおまけつき

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:20:32.37 ID:3M734P9t0.net
ただ右から聞いたことを左に受け流す職業

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:20:40.21 ID:nn/9BUNt0.net
なんかひしひしと日本の衰退を感じるな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:21:30.39 ID:FgQ6A1Cr0.net
>>47
ちゃんと読む人にとっては値段に対する情報量と質はネットの比じゃないんだよね
ただほとんどの現購読者にとっては無用の長物

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:22:01.45 ID:BehljBfoa.net
翼賛記事書いて国や笹川から恵んでもらえばいいじゃん
未だに朝日は左翼だとか言ってる古代のネトウヨがいるけど安倍は日本のお父さんとか載せる新聞社やから

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:23:07.28 ID:BGH/HGB5p.net
記者と編集はいる
あとはしらん

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:24:15.98 ID:ZExT7g/50.net
>>42
>>49
今の朝日はすっかり親自公+維新だぞ、毎日提灯記事だらけ。読んでないだろ。

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:25:29.61 ID:mWxLoH3w0.net
維新の下僕になったからな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:25:38.84 ID:+h8AE8z50.net
>>6
難しい問題だよな
ぶっちゃけ食レポみたいな身近な話題の記事が受けがいいから
ネットニュースとかはそんなのばっかりになってるし

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:25:44.98 ID:Y3jSN9CqM.net
ニューヨーク・タイムズが電子化進めて大成功してるみたいだから
日本でだいたい同じ位置の朝日もまったくやりようがないわけでもないのだろう

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:25:59.60 ID:NR4yssIl0.net
ドラえもんがなんとかしてくれる

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/19(土) 21:26:22.27 ID:kxn05gjg0.net
俺は未だに朝日新聞の新規契約を取っているが、客層は7.80代の他社購読者の切替がメイン
たまに暇なこどおじが玄関に出てきて短期で取ってくれるよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:27:49.04 ID:Y3jSN9CqM.net
嫌儲なんかはソースが朝日のことも多いのだから、なんかの意味での需要がない
わけでもないんだよな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:27:59.23 ID:Y3jSN9CqM.net
嫌儲なんかはソースが朝日のことも多いのだから、なんかの意味での需要がない
わけでもないんだよな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:28:25.53 ID:C5ouYwnCM.net
テレ朝もワイドスクランブルやアベマがネトウヨ化して終わってるしな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:29:05.92 ID:iwa9nYBka.net
日経と読売はどう?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:29:35.65 ID:FgQ6A1Cr0.net
>>59
読売と朝日と地元紙を交互にとって洗剤せびる年寄りな
やっぱり私らみたいな年寄りは紙じゃないとね〜て感じの
もう10年もしたら根絶する

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:30:05.66 ID:kAOo+I0z0.net
>>6
もうそんな議論してる場合じゃないのにね
思い切って電子版全振りしたニューヨークタイムズは
読者が増えまくっていまや600万契約だよ
英語と日本語だから単純に比較はできないが
それでも電子版のほうが読者は便利だと思ってる証拠だよ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:31:28.49 ID:dEhw66ee0.net
どの新聞も政府広報になったりしてるからなあ。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:31:37.59 ID:2yOX5OND0.net
>>51
反日売国奴だった連中も大半は
もう年金暮らしだからな。サヨクざまあwとしか思わん

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:33:03.99 ID:BehljBfoa.net
大新聞はさっさと解体して東京大阪のクズは路頭に迷えばいいし
海外や地方で頑張ってる良心残ってる記者は独立メディアに移籍して社会のために働けばいいんだよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:33:56.89 ID:4KJb7Qcpa.net
>>47
そりゃクオリティペーパーだしね。でも精読する場合だと思うけどそんな時間あるのか?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:33:58.68 ID:7qfyUGse0.net
戦前の反省がまったくない朝日新聞はつぶれていいぞ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:34:36.20 ID:OHz9td4d0.net
>>64
日本経済新聞社、増収増益に 21年12月期:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC04C1R0U2A300C2000000/
日本経済新聞社が8日発表した2021年12月期の連結決算は、売上高が前の期比6.7%増の3529億円だった。紙の新聞販売は減少したものの、日経電子版が有料会員数を増やし堅調に推移した。広告収入が伸びたほか、新型コロナウイルスで前年に中止となったイベントの再開も寄与した。原価と販管費が増えたが営業利益は2.3倍の198億円、純利益は8.9倍の123億円となった。

単独決算は売上高が2.1%増の1807億円。税引き後利益は2.5倍の110億円だった。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:34:37.96 ID:kAOo+I0z0.net
新聞もテレビももう終わりなんだけどおそらく
今後どうどうと税金にたかるようになると思うよ
エルピーダメモリやジャパンディスプレイのように
そしてますます政府や地方自治体べったりの内容になり
読者に呆れられ電子版だろうが紙だろうが部数は減っていくだろう

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:36:11.82 ID:YRlWTGMZH.net
>>62
というか現時点でもある程度信頼性がおけるニュースソースは新聞TV等の既存メディアだし、ニュースサイトや個人発の解説記事もそれらのストレートニュースに立脚してる場合が多いから今パッとなくなるとだいぶ困る

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:36:36.67 ID:A6CSQbGI0.net
https://i.imgur.com/zfbM6Or.jpg

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:36:42.04 ID:EqT4qslF0.net
テレビも新聞社も本業は東京都の不動産屋みたいなもんだから

コロナの影響モロ受け

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:36:59.44 ID:Tac4D7/Qd.net
外資の投資ファンドに買ってもらえ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:37:41.60 ID:2yOX5OND0.net
いまどき反日左翼新聞なんて気が悪くて読む気しねえわな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:37:46.88 ID:hmFUBewT0.net
>>74
新聞が衰退してデマがはびこるってバカみたいな国だな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:37:50.52 ID:I0oFZocQ0.net
もう潰れていいよ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:38:42.78 ID:FJjqScO90.net
>>70
朝10分と夜15分で主要なとこは全部読めるよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:38:43.49 ID:4KJb7Qcpa.net
>>72
皆凄いな… 日経て内容難しいのに電子版読んでる人増えたのか

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/19(土) 21:39:03.18 ID:kxn05gjg0.net
>>80
もう少し稼がせてくれよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:39:54.29 ID:EqT4qslF0.net
一方日経とかは不動産弱いからあんまり影響ない

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:40:48.42 ID:7qfyUGse0.net
日経はレバナスカス
つまりアホに売れてる
ただここから下降だろうな
アホがそんなんとってる余裕もなくなるから

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:41:41.00 ID:dk/ex6sRd.net
記者クラブに行って、言われたことをそのまま記事にしてるだけやろ?

誰でもできるやん。合併したらええで

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:42:03.23 ID:YRlWTGMZH.net
>>77
新聞社はそもそも上場してないし株主構成も従業員持株やグループ内の持ち合いが多いから買収は難しい

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:42:15.05 ID:l23kZqYw0.net
偉そうな事言っても
スポンサーや同業者の不正や犯罪、プチエンジェルみたいなヤバいのは見て見ぬ振り
こういう姿勢を見て見捨てられた

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:42:23.67 ID:4KJb7Qcpa.net
>>81
俺は朝日読むと1時間半かかるから時間無くて取る意味ないなって思った

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/19(土) 21:42:39.68 ID:kxn05gjg0.net
子育て世帯の新築に「天声人語」は受験で出題されるから取って下さいとか言っている拡張員が多い事
契約取れるわけねーだろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:42:57.60 ID:2yOX5OND0.net
反日新聞なんていらん

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:42:59.06 ID:YRlWTGMZH.net
>>70
嫌儲やってる時間削ったらいくらでも読めるだろw

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:43:09.36 ID:dADJfv8f0.net
電子版は他のとこより読みやすくていいと思うよ
契約してないけど

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:43:27.31 ID:kiKx3v/L0.net
>>58
ニューヨークタイムズはもともとの部数が少ない(100万部くらい)から、電子化によって読者が全米、全世界に広がることで収入が増える
朝日新聞や読売新聞とはそこが違う

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:43:34.64 ID:kAOo+I0z0.net
いまのウクライナ戦争でもまずあがってくるのはツイッターなどのSNSの情報だもんね
テレビや新聞もその動画や画像を多用してる
もう情報スピードじゃスマホ持ってる一般人以下なんだよねメディアは
だから「信頼性」を強調してるわけだけど
またそれでもアメリカのメディアはウクライナに記者送ってるけど
日本のメディアのほとんどはウクライナに行ってない
そしてネットと海外メディアの情報をもとにスタジオで好き勝手にコメントする
これじゃ5CHにいる俺らと同じでしょw

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:44:20.70 ID:7qfyUGse0.net
>>88
つうか露骨に体制に媚びてからじゃんじゃん読者が減っている

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:45:09.76 ID:jU7/o/u80.net
「朝日」ってだけで記事に色付いてるから
もう特殊な思想な人しか読んでないだろう
または「また朝日がこんなアホなこと言ってる」って言うためだけに読まれてる

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:45:32.52 ID:hmFUBewT0.net
>>95
> そしてネットと海外メディアの情報をもとにスタジオで好き勝手にコメントする
> これじゃ5CHにいる俺らと同じでしょw

「信頼性」が違うんじゃないの?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:45:39.06 ID:kiKx3v/L0.net
>>69
それらより先に名古屋市の中日新聞が潰れそうだけど

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/19(土) 21:45:56.00 ID:kxn05gjg0.net
新聞を読まない奴に営業しても意味がない時代になってる
現にお前らの家に新聞の拡張員は来なくなってるだろ?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:46:01.33 ID:0htOzHmi0.net
チョンモメンどーすんのこれwwwwww

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:46:01.45 ID:kAOo+I0z0.net
>>96
というかもう新聞テレビってそこしかないんだよね
警察とか国会とか官庁なんかに常駐して
役所からもらう情報でしかスマホをもった一般人に勝てない
それ以外の災害でも戦争でも流行りものでも
もうネットに接続してる一般人に情報のスピードじゃ勝つことができない

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:46:10.86 ID:kiKx3v/L0.net
>>66
600万部って朝日新聞の何分の1だよ?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:46:26.89 ID:7qfyUGse0.net
世紀の大インタビューを三下の毎日グループに取られる始末
金平みたいな気骨のあるやつはもう残ってないんだろうな
山岸みたいな若手にも見限られるぐらいだし

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:46:31.53 ID:fj73dSpD0.net
頭の悪いネトウヨが元から読んでない新聞社を叩くとか笑えるなw

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:46:51.23 ID:nn/9BUNt0.net
>>96
今そんなことになってるんか
維新あげってマジかよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:46:52.32 ID:5Jsw1Cp20.net
左翼界の産経

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:47:00.06 ID:xk1RIQsu0.net
自民に忖度した結果潰れるとか

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:47:01.28 ID:FgQ6A1Cr0.net
>>85
日経とってる人はポーズでとってるのが多いと思う
記事が専門的にすぎて購読者思いでは決して無い

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:47:12.14 ID:G7hjCuNja.net
そのくせ平均年収1200万以上だもんな
何十年も赤字続きでどこからそんな金湧いてくんの

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:47:44.87 ID:kiKx3v/L0.net
>>72
ある程度マニアックな新聞の方がネット時代には合ってるんだろう

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:47:48.68 ID:FgQ6A1Cr0.net
>>89
俺は隅々まで読むと丸一日かかる

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:47:50.02 ID:kAOo+I0z0.net
>>103
え?
朝日っていま400万部くらいでしょ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/19(土) 21:48:21.24 ID:kxn05gjg0.net
朝日資本のABEMAの番組に朝日新聞の取締役が出演して2030年には紙の新聞はなくなりますとか言ってるからなぁ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:49:09.85 ID:LCG+oXDTM.net
新聞は雑誌より中途半端

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:49:27.34 ID:b02um7i50.net
産経も地方紙になってるしな
もう新聞自体が終わりだからインディペンデントみたいにネット専門にするしかないよ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:49:50.40 ID:kiKx3v/L0.net
>>85
日経新聞はもともとの部数が少ないし、投資に興味がある日本人が増えているからまだ伸びる余地はあると思う
日経新聞を読まずにS&P500連動投資信託を買う方が儲かると思うけど

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:50:00.67 ID:ZExT7g/50.net
>>106
毎日自公+維新上げ記事だらけだぞ。
連合のあのババアの言動も超好意的に書いてる。

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:50:42.32 ID:5Jsw1Cp20.net
紙の新聞とかSDGsに反してるしええやん
完全デジタルに移行して縮小化すればええやろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:50:45.12 ID:kAOo+I0z0.net
>>98
日本のメディアが自分たちで取材してきたものじゃない
ネットや海外メディアの情報をもとにしてる
その時点で信頼性は同じじゃない?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:51:22.18 ID:kiKx3v/L0.net
>>116
もともとの規模が小さい方が生き残りやすそう

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:51:42.21 ID:nn/9BUNt0.net
>>118
うわあ…たまには買って読んでみっか

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:52:08.96 ID:IsdDLPS80.net
アサヒなんか読んでる人周りにいねえわ
いても日経くらい

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:52:27.26 ID:Z7fEOvVD0.net
ネトウヨの永年にわたる反朝日闘争の勝利も間近か?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:52:54.32 ID:5Jsw1Cp20.net
日経はデジタル移行に成功してるようにみえる

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:53:17.86 ID:kAOo+I0z0.net
日経本体は対して伸びてないよ
むかし買収したフィナンシャル・タイムズが伸びてるだけだよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:53:51.49 ID:iL2J3non0.net
新聞はテレビより先になくなる運命

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:53:55.47 ID:CemwaMi70.net
安倍と維新に媚びて終わった新聞
今じゃ左右から嫌われてるからな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:54:16.59 ID:uI5A2Ixoa.net
産経よりはマシだけど朝日もクソ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:54:24.02 ID:LMk5zXDV0.net
右顧左眄の風見鶏変節ネオリベ新聞イラネ
ゴミ売りサンケーニッケには単純に嫌悪感しかわかないが、
クサレ変節アサヒには嫌悪感だけじゃなくて軽蔑の念までおぼえる
立憲クサレ民主党や国民に対する感じ方と似てる
とにかくさっさと消滅せれやクズども

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:55:13.21 ID:qSg3W9CA0.net
平均年齢上がって老眼持ちが多くなったしもう減る一方

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:55:19.36 ID:v28na4WQ0.net
村山家に申し訳ないと思わんのか
もう経営権返せよ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:55:28.08 ID:kAOo+I0z0.net
いちばん終わっている読売はこういう部数減ニュースにでてこないんだよなw
だいたいは朝日を叩きたい奴らがウキウキしながらニュースとして取り上げる
日本の新聞なんてどこも終わりなのにね 

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:55:44.48 ID:hmFUBewT0.net
>>120
匿名って時点で同列にはできないと思うけど
まして5chとか

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:55:45.40 ID:X8MlFuHt0.net
日経は無料で読める記事10本見せてくれる
朝日は有料記事は駄目で糞みたいな会員記事を5本見せてくれる😑

ケチやねん

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:56:00.09 ID:p9BO70bH0.net
新聞もやってる不動産会社なんだろ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:56:32.91 ID:kAOo+I0z0.net
いま大手町の読売のビルはスカスカ
まじスカスカw

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:56:36.39 ID:uI5A2Ixoa.net
日経は金がもらえるならなんでもいいというカスだし

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:56:48.74 ID:U8X3ZUgo0.net
朝日の不動産って関西圏なんだよ
以外と知られてないが本店は大阪

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:56:49.32 ID:FgQ6A1Cr0.net
今後全国つず浦々にビッシリ展開する新聞販売店が急ピッチでごっそり無くなっていくんだろうな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/19(土) 21:57:03.73 ID:8JdadMyp0.net
ざまあああああああ

ジャーナリズムを放棄するから赤字なんだよ馬鹿

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:57:30.77 ID:6z9efIMC0.net
在日朝鮮人の特権を守りましょう!

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:57:41.11 ID:kiKx3v/L0.net
>>140
津々浦々な

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:57:51.02 ID:uI5A2Ixoa.net
日本のメディアは総じてクソカス
日本の政治家は大クソだけど

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:58:24.04 ID:kAOo+I0z0.net
>>120
いや議論のもとになってるsns情報や海外メディアの情報は同じでしょ
もちろん議論の内容はテレビと5CHじゃ違うだろうが
やってることは同じでしょっていうことだよ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:58:58.75 ID:U8X3ZUgo0.net
朝日新聞社グループの不動産事業会社は朝日ビルディング
本社は朝日新聞社大阪本社内
管理物件の7割が関西圏
朝日グループは実は首都圏にはあまり強くない

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:59:01.02 ID:kAOo+I0z0.net
>>134
いや議論のもとになってるsns情報や海外メディアの情報は同じでしょ
もちろん議論の内容はテレビと5CHじゃ違うだろうが
やってることは同じでしょっていうことだよ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:59:15.87 ID:OHz9td4d0.net
>>126
日経単体の電子版契約数も伸びてる

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:59:15.97 ID:Lif6AeCp0.net
ネトウヨさんが異常に嫌ってる新聞社

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:59:53.68 ID:s2QZFzcG0.net
ネット記事でこの先は有料ですとか言うのやめろ
絶対課金してやらねえからな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:00:40.20 ID:hmFUBewT0.net
>>145
匿名でデマ飛ばす奴がいる時点で同じではないでしょ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:00:42.45 ID:ysXYmyTM0.net
テレビより新聞版のほうが極僅かに圧力に強そうなイメージはある

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:01:27.70 ID:kAOo+I0z0.net
>>148
たしかに記事にはそうあるが
紙の部数は減っているわけだしそれを補うぶんの電子契約が増えたのかどうかわからない
それより単純にコロナで減った広告が戻ってきたんでしょ
単体で2.1%の伸びのほとんどが広告の増加だと思うよ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:01:27.92 ID:SD+q5+XQ0.net
軽減税率押し通して以来、この業界には一切同情しなくなった

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:02:14.33 ID:X8MlFuHt0.net
ヤフーニュースは大儲けで記事提供してる側が大赤字って経営見直せよ

156 :キラキラ :2022/03/19(土) 22:02:21.55 ID:7IUzKCBf0.net
/⌒ヽ だから
( ・∀・) 読売新聞と大阪府は提携したのかな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:02:45.93 ID:hmFUBewT0.net
>>155
こういうとこだろうね
ただ乗りされすぎというか

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:03:01.66 ID:BqK/URE+0.net
朝日新聞論説委員とかなんなんw

橋下さんがテレビで解説してるほうが世の役に立ってるのになw

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:03:43.68 ID:kiKx3v/L0.net
>>155
ヤフーは一つしかないけど新聞社は幾つもあるから

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:05:10.77 ID:kAOo+I0z0.net
>>151
日本のテレビにいる自分で取材してきてないやつらの議論なんて
海外メディアの情報やSNSの情報をもとに5chで議論してるやつらとたいして変わらんでしょ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:06:09.34 ID:4e5bPsUP0.net
>>109
あの程度の記事が専門的すぎるって…

あれでも物足りないくらいだぞ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:06:09.40 ID:U8X3ZUgo0.net
朝日新聞 不動産事業 主な物件
不動産事業会社 朝日ビルディング(本社:大阪)

中之島フェスティバルタワー
朝日新聞の大阪本社(本店)ビルの再開発で建てられたビル
年間賃料収入70億円程度。
https://www.festival-city.jp/

(2)中之島フェスティバルタワー・ウェスト
中之島フェスティバルタワーの西側に建てられたビルで、40階建て。
中之島フェスティバルタワーとともに、ツインタワーとなっている。
33階より上の上層部はヒルトン系の高級ホテル、コンラッド大阪、その他の階はオフィス階
年間賃料収入100億円程度。
https://www.festival-city.jp/

(3)有楽町マリオン
朝日新聞の東京本社が現在の築地に移転する前の敷地に隣接した東宝、松竹とともに共同開発で建てたビル。
ルミネ、阪急メンズ東京、映画館などが入居する。年間賃料収入60億円程度。
http://yu-mullion.com/#floormap

(4)東京朝日ビルディング
5階から12階には、高級ホテル「ハイアット セントリック 銀座 東京」が入居し、1階2階にはルイビトン、ロレックスなどの高級ブランドが入居年間賃料収入11億円程度。
https://www.fashion-press.net/news/16321

(5)千里朝日阪急ビル
阪急との共同開発による22階建てのビル。オフィスビル。
http://www.sah-bld.com/index.html

(6)有楽町駅前ビル(イトシア)
1階から8階が有楽町マルイ、その上はオフィス階。朝日新聞の持ち分は土地で29億円、建物で6億円。
http://www.itocia.jp/

(7)さっぽろ創世スクエア
朝日新聞は自社オフィース分以外に3フロアを投資用に取得。
http://www.sousei111n1w1.jp/

(8)アムナットビル朝日会館
隣のヒルトンホテルと一体的に開発された15階建てのオフィスビル。朝日新聞名古屋本社が入居

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:06:57.00 ID:+l3XTQe00.net
残当

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:07:30.63 ID:4e5bPsUP0.net
>>133
読売は比較的健闘している
朝日は本当にこの数年でやばくなった
去年値上げしたから、また部数減るよ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:07:56.80 ID:U8X3ZUgo0.net
朝日新聞 不動産 物件
主なテナント(金額は全て年間ベースで、推定値)

(1)中之島フェスティバルタワー 大阪
・カネカ 8億円
・日立グループ 11億円

(2)中之島フェスティバルタワー・ウェスト 大阪
・コンラッド大阪(ホテル)22億円
・帝人 5億円
・アサヒ 5億円

(3)有楽町マリオン 東京
・阪急メンズ東京 16億円
・ルミネ 23億円

(4)東京朝日ビルディング 東京
・ハイアットセントリック銀座 6億円

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:08:29.64 ID:hmFUBewT0.net
>>161
謎の半導体メーカーだっけ
あれは情けなかった

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:08:32.45 ID:kAOo+I0z0.net
昨日報道ステーションはタモリ出したらしいがタモリってウクライナの専門家なの?
あれじゃまじで5chと変わらんでしょ
日本のメディアはお役所のおこぼれ情報をもらいながら
信頼性とやらを主張したところで
ネットで情報を自ら得ることを覚えた読者や視聴者は戻ってこないんだよね

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:08:39.94 ID:1W6vmpZJ0.net
2020年度の決算て。一年前じゃねーか。1ミリもニュース性ないぞアホかよ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:08:57.69 ID:rk4zEa9m0.net
日経以外はどこも似たようなもんだろ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:09:28.83 ID:dJRQLlAU0.net
コロナ禍の現在、印刷所から始まって自宅のポストに入るまでに何人の手が触ってると思うと新聞紙はちょっと
郵便物をアルコール吹きかけて開封するくらい注意してるのでとりあえず新聞は止めました

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:09:59.59 ID:2yOX5OND0.net
>>96
反日売国奴のイメージが強すぎてな
モリカケというデマニュースもバラまいていたし
何が体制に媚びてるだ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:10:22.52 ID:cabR5gFr0.net
新聞読んでたの大学生までだわ
どんなものかすら忘れた

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:10:46.63 ID:kAOo+I0z0.net
>>170
ダンボールに付着した新型コロナウィルスは
72時間は感染性を有しているらしいね
おそろしい

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:11:00.03 ID:fYAz6yzF0.net
意見に同調して朝日側に立つモメンは多い

しかし

金は出さない!落とさない!!

↑コレなんよな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:11:46.57 ID:hmFUBewT0.net
>>167
だからデマが広がってQが生産されるわけでしょ
朝日憎しで報道否定してるだけにしかなってないよ君

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:12:02.14 ID:ieWnh+A/M.net
バカサヨチョンモメンの産経がーに大草原
悔しいのうw

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:12:13.63 ID:9yK4uyPb0.net
新聞はどこも大赤字では

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:14:12.53 ID:kAOo+I0z0.net
>>175
朝日憎しなんてないよ
まったくないw
日本の報道がしょぼいのは紛れもない事実でしょ
紙の新聞にこだわって自らオワコンの速度を早めてる新聞に同情してるくらいだよw
そしてそんなオワコン横目にコロナやウクライナ戦争でも
海外メディアの情報しかみてないよ
日本のメディアはほんと使えないんだよ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:14:25.27 ID:apaN+2ona.net
押し紙が沢山あるからどこの新聞社も発行部数なんてあてにならない気がする

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:15:12.31 ID:jbqo+Rji0.net
俺も新聞はマジでコスパ良いと思ってるんだがなあ

パッケージで情報を提供してくれるから
興味ない分野の記事も目に入る

わりと隅から隅まで読む

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:15:15.15 ID:1wXANdtf0.net
子供に天声人語を読ませるのために購読しろっていう謎の団体の圧力なくなったらもっと減るんじゃない

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:15:37.21 ID:apaN+2ona.net
自分がASAで新聞配ってた時は結構とってた人いたよ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:15:38.34 ID:kAOo+I0z0.net
>>179
デジタル化になるとそのへんの数字がはっきりアカウント数として出ちゃうわけだけど
その数字を隠すのかしらw

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:16:08.32 ID:hmFUBewT0.net
>>178
じゃあ5chが朝日とは比較にならんレベルのゴミって分かりそうなもんだが

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:16:25.20 ID:Gw3HV5US0.net
ふむ?🤔
でもヤフコメ掲示板とかツイッターとか様々なニュースに様々な人がコメントつけてるの見ると、みんなニュース自体は好きだと思うんよね
というかあーだこーだ言うのが好きなのであって新聞みたいな一方通行なのは衰退していくのみなんかもしれんね
新聞やめてニュース速報朝日とかサイト立ち上げてネットに全面移行すればええんでない?

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:17:24.24 ID:Gw3HV5US0.net
明日からあなたもアサモメンなんよ😌

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:18:32.18 ID:X8MlFuHt0.net
朝日新聞のアプリ広告入れてないのな
日経は入れてるぞ そういうとこやぞ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:18:33.09 ID:Sucp6xpl0.net
慰安婦やら南京虐殺やらの捏造の天罰が降ったな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:18:34.76 ID:R+jpKo/L0.net
自分だけ軽減税率の恩恵受けといてこのザマでワロタ
もう新聞社は潰れていいな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:18:48.19 ID:kAOo+I0z0.net
>>184
別に5chは報道機関じゃないでしょ
報道機関のくせに現地に取材にいかないでSNSや海外メディアの情報をもとに議論を繰り広げてる日本のメディアは
おなじように5CHで議論してる俺らと変わらないといってるだけ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:19:44.69 ID:kAOo+I0z0.net
>>189
ほんとこれ
電気ガス水道より新聞のほうが生活に必要!だから新聞の消費税は8%!と言い出したときは唖然としたね

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:19:54.40 ID:3qZGj0sN0.net
近年は不動産業メインだったけど、コロナで打撃食らったんでしょ?

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:20:11.86 ID:HmDmmOrh0.net
>>185
これ
2ちゃん5ちゃんなんてテレビ批判しまくってるくせに、一時期まったく民放見なかった俺が見て何をもじったレスかわからなくて調べたらほとんどがテレビ番組の受け売り
どいつもこいつも結局メディアに影響されまくって頼りまくってる自覚ないの笑える

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:20:25.99 ID:0swH7typ0.net
新聞とは事実を捻じ曲げても主義主張を貫くもの

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:20:30.35 ID:dpNhYmwWp.net
去年までうちの地方にいた女の子の記者が凄く可愛かった
でも記者会見では朝日らしいつまんない質問ばっかりだった

196 :キラキラ :2022/03/19(土) 22:20:42.86 ID:7IUzKCBf0.net
( ・∀・) 新聞もニュースもテレビも自民党と維新の称賛記事しかないもの
でもネットには自民と維新を称賛する人がたくさんいるのだから
新聞が赤字なんてない気がするけど

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:20:51.10 ID:hmFUBewT0.net
>>190
5ch好きってのは良く分かったよ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:21:04.09 ID:QGYcwqVk0.net
役所が情報出してるのはあくまで協力ベース。
記者クラブがあろうがなかろうが、決定権者の一存で「発表しない」「その理由は言わない」「適切にやっているから大丈夫」と言っても何も差し支えない。
情報をもらう立場のマスコミは、実は何の武器もない。へこへこしてるだけ。

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:21:55.72 ID:EqT4qslF0.net
>>116
元々大阪ローカルの地方紙定期

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:22:04.10 ID:/Lc+3G8j0.net
朝日が維新担ぐようになったのも主要広告主の推しだからだな
ジャーナリストも霞を食って生きてる訳じゃないからな〜

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:22:05.48 ID:gz4TYtjO0.net
ただ既存のメディア以上の取材力あるところないんだよな。記者クラブが消滅すると
入れる人が増えて経験積む人が増えて人材の供給はありますということもあるかもしれんが。
現在のマスコミより更に質の悪いところで落ち着いたりして

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:22:45.65 ID:kAOo+I0z0.net
>>197
おれの言いたいことの1/5も伝わってないようだけどそれでもいいよ
レスターホルトのナイトリーニュースでもみるわ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:22:58.17 ID:U8X3ZUgo0.net
朝日、産経、毎日は元は大阪発の地方紙
東京発は読売だけです

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:23:27.06 ID:/Lc+3G8j0.net
朝日新聞は経営悪化と共に論調を変え
いまやアカヒと言われていた時代が懐かしいね
毎日新聞にも言えるけど

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:24:22.34 ID:/6Zc7y6pa.net
>>180
俺もそう思って以前は朝日購読してたけど文化面ですらHanada執筆のカルトが出てきて
中国では儒教は人を抑圧するものだが日本では独自に改良されて云々とか
文化盗用とヘイトとホルホルの合わせ技をやってきて完全に嫌いになった

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:24:29.25 ID:WNkKAF4g0.net
なんかやたらネトウヨわいてない?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:24:47.17 ID:hmFUBewT0.net
>>202
匿名での議論を既存メディアと同列に語ること自体が理解できんし

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:24:56.80 ID:JTLso7o/0.net
年金爺以外は
こんなサヨクの便所紙なんて誰も読まんでしょ
モリカケでもデマを作った張本人だしな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:25:21.00 ID:JTLso7o/0.net
>>204
そうか?モリカケのデマニュースの急先鋒だったろ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:25:58.14 ID:R+jpKo/L0.net
今の朝日見るんだったら赤旗の方がマシだろ
横並びの記事じゃないから

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:26:07.93 ID:JTLso7o/0.net
なんの問題もないモリカケという冤罪を作った新聞
本当に便所紙だわ。絶対俺たちはお前らを許さないぞ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:26:16.95 ID:kAOo+I0z0.net
>>210
たし蟹

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:26:25.63 ID:NOCzV+Hu0.net
経営陣や記者はネオリベなのかもしれないけど読者は維新が大嫌いだからこのままやっていったら潰れるだろうな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:27:00.18 ID:fbGm4y2D0.net
部数減ったんだから平均年収500万くらいにすれば黒字だろ
賃金が高すぎる

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:27:30.91 ID:/Lc+3G8j0.net
>>209
森友のリーク元が財務省と言われてるからな
当時の安倍政権は消費増税の延期をやった後だったから
産経にすらボコられてたし

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:28:32.11 ID:ULwjFJJJ0.net
この3月の決算どうなるか楽しみやなー。毎日新聞は乗り切れるんか?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:28:36.93 ID:E3i7CDZ80.net
朝日読売毎日って共同電とほとんど差がないんだけど、
存在してる意味あるの?各紙の個性もとくに無いし

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:29:39.13 ID:w6Rr/Ooqa.net
年間購読料
朝日新聞デジタル版 約2万4000円
ニューヨーク・タイムズデジタル版 約7000円

これ知ったらバカバカしくて読めないだろ
しかもNYタイムズのほう最初の一年はたったの20ドル…日本の新聞読むのは情弱か金持ちだけ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:30:01.78 ID:Gw3HV5US0.net
>>210
赤旗は政府の失政とかよく説明されてて読んでておもろいよね☺

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:30:08.61 ID:hEOV5dV+0.net
>>1
普通にやってりゃそれでよかったのに…

221 :キラキラ :2022/03/19(土) 22:31:26.01 ID:7IUzKCBf0.net
( ・∀・) わざわざ高いお金を払って
毎日、自民党と維新の称賛記事を読むんだよ?
なんで?

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:32:12.75 ID:ULwjFJJJ0.net
>>165
で、その家賃で何人の朝日の社員の給料をまかなえんのよ?
規模感わかってねーだろ。

新聞事業を捨てればなんとか会社としては生き残れる程度しか
不動産の収益は無いんだよね。

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:33:02.80 ID:yzBPXW/30.net
>>221
モリカケという筋の悪いネタをデマだらけで大事件にして安倍政権を叩きまくったのに
自民党政権を史上最強に叩いていたのはあのときだぞ
あと菅の時の学術会議な。これがなかったら信じてやるぞ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:33:32.60 ID:bVLrexal0.net
うちは戦後からずっと毎日新聞らしいけど
さすがにそろそろ終わりかな 紙も昔と違ってペラペラだしな
サンケイリビングみたいなフリーペーパーと同じレベルだろ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:35:31.93 ID:VpoM3cEP0.net
てか自民と公明は3.11の日も東日本大震災で黙祷しましょうとか不必要な広告を新聞に出してるんだよね
里親制度の紹介の広告はまだ理解出来たけど、震災広告は新聞屋の買収に近いんじゃないのか
あれ大丈夫なの?

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:35:59.13 ID:rVVxZW7T0.net
日経は底堅いだろうな あれは法人需要が強い

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:35:59.18 ID:NOCzV+Hu0.net
>>211
モリカケは問題あった
過剰反応だったのは昨年の総務省接待スキャンダル

単に取引先からメシを奢られるくらいのことは朝日新聞を含めて民間では当たり前に横行していることなんだから
違法扱いされている公務員だって逃げ道を与えて依願退職させていればディスインフォメーション関係で真に必要な人材であった谷脇さんを温存できたのに
あの時ヒステリーで潰してしまった言論テロの責任は本当に重い

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:35:59.53 ID:OxO1+10dd.net
戦争始まっても取材に行かないような新聞なんて必要ないだろ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:36:05.93 ID:pOLQdQ4v0.net
>>8
ネトウヨが必死になって朝日の不祥事を探しても
30年前のカメラマンのやらかししかいまだに見つかってないんだな

230 :キラキラ :2022/03/19(土) 22:36:18.16 ID:7IUzKCBf0.net
( ・∀・) >>223
自分はその時のことを両方知らないのだけど
疑いが非常に大きい事件では?何がデマだったの?
学術会議のことも知らないんだ、何があったの?

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:37:08.21 ID:bVLrexal0.net
世界的に新聞は終わり ニューヨークタイムズみたいのは
世界中の人に読まれるから成り立ってるんであって
極一部のそういうの以外は全滅すると思うな
あとは金持ちの道楽的な事業とかそういうのしかないだろ
そうじゃなきゃ国が補助金を出してやるしかない

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:37:46.71 ID:rVVxZW7T0.net
>>229
慰安婦のあれは朝日が謝った

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:37:59.21 ID:djwIpYSS0.net
ネトウヨっていう言葉はもうないんだよ
何故か教えてやるよ
日本国内にいる在中在朝が
自分と日本人を区别するために呼んでいる言葉
そして自分たちに味方してくれる日本人を選別するために使う言葉だからだ
今はロシア政府からのなんかしらの圧力があり渋々動いてんだろあれ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:38:01.07 ID:yzBPXW/30.net
>>230
そんなことも知らないで朝日新聞を語るなよ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:38:46.29 ID:pOLQdQ4v0.net
>>232
つまるところこの30年は清廉潔白だとネトウヨが太鼓判押してるようなものだな

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:38:54.77 ID:Io8GaTpU0.net
軽減税率してんのに赤字かよ
さっさと事業畳んでおけ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:38:58.87 ID:ZExT7g/50.net
>>206
いまだに情報アップデートできないのが叩いてるね。
もはや自公維シンパの急先鋒なのにね朝日は。

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:39:33.06 ID:fpaXQMxj0.net
給料半分にしろよ。社員給料貰い過ぎやろ。

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:39:43.01 ID:RPRRH9b9a.net
新聞半分以上広告ないのに赤字なんだ、お給料いいもんな

240 :キラキラ :2022/03/19(土) 22:40:16.84 ID:7IUzKCBf0.net
( ・∀・) 自分は新聞やテレビのニュースの自民党と維新の称賛の話をしている
新聞などどれも自民党と維新の称賛しかしていない
「新聞などいらない、だって自民党と維新の称賛しかしていないもの」
よく読んで

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:40:25.49 ID:RPRRH9b9a.net
広告なのにね

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:40:37.49 ID:R+jpKo/L0.net
取材行くのに今でもハイヤーじゃね?
時代遅れもいいところ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:41:02.52 ID:d19dgiKt0.net
毎日新聞どうするだろな
あれマジヤバいやろ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:41:02.78 ID:7qfyUGse0.net
>>215
財務省陰謀論ほどくだらないものはないぞ
あいつらはただの自民の犬だし
財政規律に至ってはむしろ自民の平均よりひどい
なので財政規律にうるさい民主には嫌がらせばかりしていた

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:41:05.27 ID:bVLrexal0.net
でも昔は朝日新聞とか大手メディアの中でも最高権威みたいなもんで
本当に恐ろしいほど力があって偉そうにしてたからな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:42:14.54 ID:AF8PAI6T0.net
権力者の監視もできないゴミはさっさと民主主義の船降りろ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:42:30.49 ID:/0CQ+L4y0.net
>>66
アメリカは日本みたいに家まで新聞配達してくれないから
電子版が出るまでは駅とかで買ってたんじゃなかったか?
駅でわざわざ買わずに済むようになるんならそりゃ講読者増えるよ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:42:44.34 ID:cusOdnJ40.net
年寄り向けに文字が大きいし段組みも多くなって広告だらけで
一瞥しただけで終わってるメディアだって分かる

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:45:06.39 ID:apaN+2ona.net
海外取材拠点とか朝日新聞が一番多いんじゃないの知らんけど
金かかるだろ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:46:25.70 ID:MMOuDJZQ0.net
この売り上げでこの赤字ってヤバいな
今時新聞事業が戻すとも思えないし決算資料見てないけどあと何年もつん?

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:46:38.64 ID:XHpUP5nG0.net
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた

バーカ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:46:47.73 ID:bVLrexal0.net
日本に限らずフランスとかでも新聞はオワコンになってるらしい
どこも経営が立ち行かないんだと

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:47:17.70 ID:yzBPXW/30.net
>>249
反日売国やりすぎて反日売国奴たちが年金暮らしになっているのに
大風呂敷を広げたままの経営だからな。どんどん切っていかないともう無理

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:48:07.48 ID:XHpUP5nG0.net
今後神新聞の売り上げは減る一方だよm9(^Д^)プギャー

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:48:28.59 ID:XHpUP5nG0.net
毎日新聞も潰れろよ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:50:37.88 ID:4+5XYoni0.net
>>247
田舎じゃなかったら普通に配達されてたよ
新聞専用のポストみたいなのを家に用意してた
今では紙面発行してないから誰も使ってないけど

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:50:53.39 ID:peL8zzDYr.net
潰れろゴミクズ新聞

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:51:39.66 ID:cLKhsHqo0.net
赤字なのに囲碁とか将棋に金だしとんのか
俺が株主だったら怒るわ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:52:13.25 ID:XHpUP5nG0.net
ガハハハ 愉快爽快

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:52:47.55 ID:XHpUP5nG0.net
あと5〜6年で潰れるだろう

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:54:08.70 ID:PV4+vXxs0.net
441億とか草 ジャーナリズムがないから誰も見ない

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:54:47.01 ID:cclzkQzX0.net
>>6
ハフポスト使ってネット世論かき乱してるけど
あれ知らないうちにヘイトためまくってるの気づいた方がいい

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:55:28.50 ID:q70rDu890.net
日韓関係を修復不能な関係にした責任をとってほしい

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:56:09.67 ID:/qpbHd+Y0.net
オリンピックだろうなあ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:57:13.07 ID:6U4YK+sM0.net
>>8
国が発表した情報を報道するしかなかった

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:58:00.58 ID:slke4mfQ0.net
>>223
何がデマだったの?

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:58:40.02 ID:j3EjrmZ30.net
通信社の役割は今後も重要
知る権利からも複数の独立したメディアは必要
左翼メディアは本質からズレた批判で大騒ぎしすぎ
モリカケも結局本丸を攻め入るまでには至らなかった

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:59:24.68 ID:/qpbHd+Y0.net
やっぱりネトウヨって日本語苦手なんだなあ
早く朝鮮帰れよ反日スパイ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:59:55.71 ID:OuHOyB+30.net
内容はともかく読みさすさと文章の作りは朝日が抜けてるわ
俺的に論外は読売
どうにも読みづらくてダメ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:01:44.07 ID:ZExT7g/50.net
>>269
読売は文章は本当に酷いね。下手すると出来る小学生にも劣る。
朝日は「文章では」まだましなんだけど、最近その文章でも劣化気味かも。

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:02:18.33 ID:+/1+EQ7r0.net
>>1
      ,-――――――-.
      /           |
     /           |
     /             |
    l jジェンキン鮨     l
   ,、_lー-―――――‐--、/l
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
   ヾ,iハ゛.´-=o=-i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::-=o=-.ハン    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'  <  進退伺い出しとけよハゲ
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.      \_____
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i      

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:02:55.88 ID:W4WQoOyl0.net
>>253
それって日経新聞のせいじゃね?

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:03:24.68 ID:ygCtBijqp.net
>>269
「〜という政府の責任は重い。」

これは読売が政府に激おこの時の表現


読み込みが足りないぞw

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:03:43.78 ID:slke4mfQ0.net
まぁこの手の話であるのは

「新聞社全体の沈没問題」を「朝日だけ」て印象操作するネトウヨのやり口なんだよね
新聞社全体は危機だから、嘘ではないから通りやすい

まぁ当然、産経や毎日のほうがヤバし
TVも含めての沈没もあるんで
フジサンケイのが危機なんだけどね

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:03:48.91 ID:apaN+2ona.net
本当にこの先ニュースにお金払う人がいなくなったらどうなっちゃうんだろう
取材力もどんどん落ちて、給料も悪くなるから記者の質も下がる
広告主の力は大きくなり自主検閲へ
そして権力を監視出来なくなって政治は汚職で溢れかえる

成熟した社会は実は身近な市民が支えていたんだなぁ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:04:23.12 ID:W4WQoOyl0.net
>>217
>各紙の個性もとくに無いし


それな

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:04:29.10 ID:ULwjFJJJ0.net
>>250
つーかまさに「雪だるま式」なんだよね赤字の増える構造が。
毎年20万部も解約されると一年で出る赤字が100億円も増加する計算になる。

来年は200億円、次の年は300億円と赤字幅が膨れ上がるので
リストラが追いつかない。

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:04:33.41 ID:8KRcz5yf0.net
読売、ティップネスぐらい?マッドハウスとかアニメ関連に日活
TBS、赤坂不動産と東京エレクトロン
フジ、何もない・・・セシールも売っぱらった・・・
朝日 梅田の不動産が不調

こんな感じか

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:04:50.67 ID:W4WQoOyl0.net
>>209
何がデマだったの?

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:05:28.63 ID:/5CROS0bM.net
アメポチ新聞いるか?
勿論読売も要らん巨人も要らん

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:07:38.96 ID:4II0wiVF0.net
日付以外は全て誤報だっけ?

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:07:57.95 ID:slke4mfQ0.net
>>275
ほんと同意

日本人が貧しくなればなるほど
メディアも貧して鈍していって
ますます日本人が鈍して
政治が終わって、ますます日本人が貧しくなる

完全な悪循環に入ってる
中間層の崩壊が民主主義の崩壊に結びついてる

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:08:05.92 ID:OuHOyB+30.net
>>273
主張はどうでもいいんだよ
文章の作りが下手というか物書きのレベルじゃない
まだ産経の方がマシ
毎日も朝日ほどじゃないがいい
東京はゴミ
日経も読みにくい

全て俺の主観だから人によって違う

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:09:01.84 ID:y0NaxM+z0.net
よくネトウヨが何年も前から朝日がーといってるけど実際は毎日のほうがクソなんだよなあ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:10:17.13 ID:6rb8CQkn0.net
不動産事業もやばいのか
となると産経もマジで死ぬんじゃない?
産経なんてほぼ不動産分くらいしか企業価値ないじゃん

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:12:36.85 ID:LWSNaYE20.net
鳩山政権の時にC〇Aの協力者リストに名前が載ってる人間を主筆にしてから終わったんだよ
結局アメカスに金玉握られてるのはゴミ売と同じ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:13:23.95 ID:ULwjFJJJ0.net
お前らって本当に歴史を知らない低学歴なんだなあ。
新聞社ってのは大正時代には全国に数千社あったゴミ商売だぞもともと。

そこらのYouTuber以下の存在でチンピラヤクザの扱いだった。
こんなゴミ連中が取材力とかアホかと。イエロージャーナリズムって知ってるか?w

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:17:52.05 ID:w29gkKCl0.net
まだ契約してるがページ数が昔の2/3ぐらいしかなくて中身も広告だらけ
オワコン感があふれてる

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:23:36.34 ID:EOACVCFw0.net
まぁ無くなっていくだろうな。
新聞で読む必要ねーもん

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:24:07.50 ID:cccTWTDua.net
>>204
毎日はまだまだ粘ってるでしょ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:24:51.24 ID:Sucp6xpl0.net
反日ゴミ新聞の末路やね

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:25:24.33 ID:EOACVCFw0.net
>>275 文春みたいなのは生き残ってくんじゃない?

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:26:12.08 ID:yzBPXW/30.net
新聞一面にモリカケガーっていう筋の悪いネタで冤罪を作り上げたからな

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:26:15.51 ID:ihnKIuWx0.net
>>25
バカどもの声に負けて捻じ曲げられるジャーナリズムなんか潰れてしまえ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:27:13.59 ID:0tOYXF3aa.net
聖教なんて収入殆ど無いだろな

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:27:58.84 ID:7qfyUGse0.net
>>290
毎日はゴミ化がかなり激しいぞ
TBSも気骨があるのは金平だけ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:29:00.61 ID:9jKiZAE70.net
ネトウヨの大好きな産経はもっとひどい業績なのになw

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:31:55.13 ID:Eq89VTSu0.net
むしろコロナで在宅需要で追い風受けるべき業種だろがダボ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:34:12.48 ID:RPRRH9b9a.net
毎日はある宗教新聞刷っているから潰れないだろう

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:35:51.44 ID:/nwWEpsp0.net
きえていいよ…

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:37:11.05 ID:Jwn1b5UK0.net
産経みたいに自民マンセーと広告だらけになりなさい

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:37:41.49 ID:qQyYFVo4M.net
新聞紙とネットの有料ニュースは人類の敵

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:39:50.90 ID:AXWC0Pdx0.net
困難に陥った時に人の本質が露になるっていうが
朝日がどんな動きするかよく見てるわ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:40:33.36 ID:yzBPXW/30.net
>>296
毎日はデマだらけでモリカケガー、学術ガーはやってなかったのか?

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:44:36.47 ID:JwXpeHUG0.net
これでもまた右傾化に一歩前進だな
ジャップに新聞は早すぎた

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 00:01:58.36 ID:HrSSsiAN0.net
読売デジタル版なんで作らんの

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 00:10:05.74 ID:bkSIji8/0.net
朝日の本業は不動産業だからなw
新聞はオマケ

あと別働隊のネットメディアが色々居るだろw

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 00:13:48.65 ID:avBf2s7Ar.net
まだあるの?日本社会にマイナスしかないし紙の無駄だから早く死滅しろよ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 00:17:52.34 ID:Q+gYe+Z80.net
まぁ20代で新聞取ってる奴とか見た事無いもんな読売だろうが日経だろうがいずれ潰れるだろ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 00:21:50.59 ID:9jINFt4CM.net
財政再建ネオリベになったなら日経の方がいいもんね

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 00:22:02.58 ID:9dvVxAU60.net
朝日が維新寄りなんてのは大震災前からだよ
経済面とかbeとか読み込まなくても一瞥で分かるほどだった

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 00:23:30.90 ID:9dvVxAU60.net
毎日は減資なんてやっといて今さらどんなご高説垂れられるんですかと

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 00:23:52.79 ID:j9/aQNwG0.net
夜中カブがうるせーから新聞とか廃止しろ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 00:24:43.31 ID:9dvVxAU60.net
東京はイソコのネトフリ版「新聞記者」について
これ以上の対応しないんですかと

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 00:24:45.29 ID:j9/aQNwG0.net
インフレでまず削るのが新聞だろうな

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 00:26:27.92 ID:eJ2MfJp40.net
ネットでタダで読めるしな
ニュース自体は消えないだろうけど新聞は消えるかもな

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 00:26:58.53 ID:9dvVxAU60.net
道新は道警に弱く西日本は地元企業に弱い
ほかも推して知るべし

ガラパゴスなジャーナリズムごっこ、デモクラシーごっこの終わり

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 00:28:42.75 ID:znDums9w0.net
つーか大赤字のこいつらがどのツラ下げて経済政策にケチつける記事を書いてんだろうなw

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 00:29:17.80 ID:4SDjs4uO0.net
これもSDGsっすから

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 00:30:04.65 ID:R9sX8Oln0.net
>>317
北海道新聞も西日本新聞も中日新聞系列じゃん

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 00:30:30.83 ID:9dvVxAU60.net
俺は神奈川県民で地元情報のため神奈川新聞取ってるけど
記事や記者の質はやはり「ごっこ」、おままごと

元々朝毎読東京より部数が下だけど
なりふり構わず最近会員サロンはじめたよ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 00:31:25.64 ID:9dvVxAU60.net
>>320
資本は違うよ
ブロック紙という意味では同系列だけど

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 00:33:10.90 ID:N7R550Ag0.net
いつまで紙を使ってんだよ
SDGsに違反だろ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 00:35:43.00 ID:9dvVxAU60.net
国内は共同、国際は英語でBBC@BBCWorldやAFPのツイッター、
ネットで神保のビデオニュース、津田のポリタス、
あと岩波の「世界」読んでれば、
新聞もテレビもほんと要らないんじゃない

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 00:36:13.18 ID:dtH6jo800.net
一時期毎日のように紙面を賑わわせていたモリカケとか
結局安倍さん捕まらなかったじゃん?
そのことについて記事書いてた記者はなんか責任とったわけ?
あれ一体なんだったの?

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 00:37:47.88 ID:R9sX8Oln0.net
>>325
捕まらなかったから何なの?

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 00:39:35.94 ID:dtH6jo800.net
>>326
冤罪だったわけだろ?
なんの罪もない安倍さんをまるで犯罪者みたいに報じてた朝日新聞はどう責任をとるのか
またそんな質の低い記事を読まされていた読者が新聞から離れていくのも無理はない

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 00:40:43.38 ID:9dvVxAU60.net
なりふり構わずといえば軽減税率なんてもうね

新聞というだけでも露骨なのに
しかも週2回以上発行の宅配に限定とか
もう恥も外聞もありゃしない

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 00:43:40.26 ID:9dvVxAU60.net
週刊文春がちやほやされるけど
ウワシン、「噂の真相」を知らないのかね

そしてウワシンはなぜ後継者を立てずに閉めたのか
まさにいま熱い誹謗中傷への自殺的な厳罰化を予見してたからだよ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 00:47:36.49 ID:R9sX8Oln0.net
>>327
犯罪者みたいだと思ったのはお前の主観だろ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 01:25:55.34 ID:R0SiYX500.net
新聞社勤務だけどどこも紙はもうそこまで力入れてないよ、有能な記者はどんどんネット配信の方に回されてる

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 01:27:12.04 ID:/KG7dc0p0.net
朝日とか嫌儲御用達だろ
ここはネトウヨしかいねぇな

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 01:45:33.22 ID:t8lWSxBA0.net
広告載せてるんだからフリーペーパーで良いだろ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 01:54:04.40 ID:j9/aQNwG0.net
今どき新聞とか効率悪すぎるだろ
配る人件費掛かるし

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 01:54:52.07 ID:Xa3L2WSM0.net
>>1
コイツらアホだからな
ウヨに攻撃されてウヨ媚びしてんの

どんだけウヨ媚びしたって死ぬまで叩くし
購買なんてしねーのにな ウヨは
イジメと一緒で溺れて死ぬまでアイツらは叩く

でうよ媚したせいで今までの読者から切られてんだよ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 01:59:22.73 ID:Pcnop2rO0.net
このまま倒産かなぁ
日本を叩いてばっかりだから自業自得だよね

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 02:09:19.82 ID:2hRtCOg00.net
>>66
英語圏全部が商圏になるそのブランドで600万契約なら日本じゃ有料化マネタイズ無理じゃね

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 02:22:50.21 ID:rAbtooCl0.net
環境に配慮して朝日はこのまま無くなったほうがいいのでは

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 02:31:37.44 ID:lxcR9i9nM.net
時代の流れだよ
潔く散ってくれ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 02:40:03.21 ID:6ufkNmpE0.net
これで困るのは新聞社じゃなくて配達やってる新聞屋よなぁ
最近はチラシだけ投函してくれるみたいだけど

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 03:27:02.51 ID:ivdqTJN3a.net
コンテンツもブランドもあってマネタイズできないとか
経営陣の無能以外の何ものでもない

342 :独り言 :2022/03/20(日) 03:34:28.03 ID:kItNer0a0.net
>>331
釈迦に説法でしょうがその肝心の「ネット」が実際はそんなに儲からないので、、
電子版シフトやネット(SNS)とのリンクでどれだけ行けるのかいまだに未知数。
特に日本の新聞社は元の図体だけ中途半端にデカい企業グループになっちゃってるからねえ、、
「天下の朝日も子会社では今や通販事業までやってる! これがジャーナリズムか?」
とは90年代に既にウワシンあたりでは言われてたんだよな、、

日本のマスメディアの高コスト体質は別にして、一般論としてもやはりジャーナリズム
にはお金が掛かる。ユーチューバーは結局は元手を掛けていない。
元手を掛けずに自前で回せる範囲内でやる、ゲリラでやる、限界はありますよ。
たまに儲かる人がいるからみな「これで回せる」と錯覚するけどね。

「今やスマホ持ってる市民の方が情報が早い」と言った処でね、、所詮はフェイクも
平気で拡散する有様ですので、、
もちろんプロのジャーナリズムも平気でフェイクを拡散するのが日本の現状ですが、、
「維新」に支配された大阪TVラジオ、辛坊治郎が平気でラジオに出られる日本、、

343 :独り言 :2022/03/20(日) 03:34:46.84 ID:kItNer0a0.net
その上で書くけど、日本の新聞社は元から(敢えてこう書くが)ラクして稼げる時代が
長過ぎたんだよね。
●全国紙=戦前からの「拡張」押し売り営業の事実上の放置。要するに国家権力による
お目こぼしです。その気になれば潰せた「拡張」営業を国家権力は敢えて潰さずに来た。
この時点で既に権力の「お目こぼし」に依存してしまっていた。

もちろん「拡張」それ自体に莫大なカネが掛かりますが、景気が良かった時代は販促に
浪費しても「購読料」「広告」で元が取れたので、、
ここで「拡張」依存にもう引き返せなくなったよね。今や拡張それ自体が赤字の温床では?
「拡張」依存=営業経費の浪費体質は自ずと新聞社のザル体質(経費・人件費の浪費体質)や
企業体の肥大化にも通じていると思います。

●地方紙・ブロック紙=戦時中の「一県一紙」体制が戦後も継続。労せずしてエリア内の
シェアを独占の殿様営業となった。個々ではたまに鋭い記者もいるけどこの辺の社員は
総じてアホの集まりともう断じていいと思う。
小説・映画・ドラマで美化されてる地方紙記者像なんて所詮は嘘。
特に経営トップはオーナーor社員からの叩き上げを問わず俗物のアホしかいない。
四国新聞社一族の平井卓也みたいなアホばかり。
そのくせ、上辺はみなリベラル文化人気取りなんだからなあ、、アホなのに\(^o^)/

、、あとはまあ、タブロイドもあれはエロ記事なども込みで好景気時代の主に都市労働者層
(ホワイトからブルーまで)向けの読み捨ての日常娯楽だったのでね、、極端な話、テキトー
にやってても黙ってても儲かったのよ、アレ。

元から日本の新聞商売なんかこんなレベルなんです(´・ω・`)

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 03:44:50.43 ID:vwtvz2BH0.net
>>324
部数の低下や高齢化は新聞より週刊誌の方が遥かにヤバいよ
過激な記事載せてウェブ版のアクセス稼ごうとしてるけど、
あんなの大して広告収入にならないし週刊誌のクオリティで
サブスクしたいと思う読者も多くはないし

あと文春はコンプラ意識低すぎるから何かやらかすと思うわ
それが何かは予想できないが。いくら何でも酷すぎる

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 04:03:03.07 ID:bUmakNMx0.net
完全に民業圧迫してる犬HKスクランブルしたほうがいいな
ネットで広告無しの正確な情報を日本語で伝える存在が
ある限り新聞社の電子事業も厳しいまま

図書館があまりにも巨大で便利だと民間の本屋がつぶれまくるのと同じ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 04:19:36.69 ID:uicg6xbZ0.net
けつふくぐらいしかつかえない

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 04:36:31.98 ID:KGheDHXR0.net
朝日新聞の平均年収は1200万円以上
右肩下がりの業界で年収下げようとしないんだからそりゃいつかは赤字になるだろうね

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 04:42:49.80 ID:97o4Dt6U0.net
リアルに「今じゃケツを拭く紙にもなりゃしねぇってのによ!」の時代の到来だなw

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 04:46:32.34 ID:hMTrvjA0M.net
新聞は100%なくなるのがわかりきってる

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 05:18:15.27 ID:NidG2uceM.net
新聞なくなることでネトウヨ喜んでるけど
将棋や囲碁の大会も全部なくなるし選抜高校野球もなくなるしその他スポーツの大会やイベントも全部なくなる

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 05:23:42.32 ID:DSTXzwn60.net
>>158

媚韓左翼活動家の「箱田哲也」論説委員(有田芳生大先生を輩出した立命館大学出身)とかな

彼の書く社説という名の感想文で朝日新聞はどれ程の部数と信頼を失ったんだろうね?

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 05:28:22.93 ID:Ip9oNpk70.net
マスコミはどうなるんだろうね
もしも報道というものがビジネスモデル崩壊して無くなってしまえば
世の中で何が起きているのか全く分からなくなる

原始時代のように自分の周囲の世界しか分からない時代に戻るのかもしれない

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 05:29:58.43 ID:DSTXzwn60.net
>>335
朝日新聞の論説や社会部、言論サイト論座、
それに関連会社のBuzzFeed&ハフポスト、
別働隊の週刊金曜日やビジネスインサイダーを読めば判るが今も媚韓パヨク丸出しだぞ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 05:33:43.11 ID:Ip9oNpk70.net
俺が買ってた雑誌もそうなんだが

読者が少なくなる

採算取れないんで値上げする

それで更に読者が少なくなる

の無限スパイラルで読む人ゼロになって廃刊まで行くんだよな

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 05:36:25.68 ID:Em8wHAQn0.net
>>6
有料記事増やすほど読まれなくなる
読まれなくなると影響力下がる
影響力下がると更に売上下がる

ジレンマですなあ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 05:37:18.92 ID:DSTXzwn60.net
>>267
時事通信はともかく共同通信は朝日新聞や毎日新聞と何ら変わらない媚韓パヨクメディアだぞ 

あの青木理も共同通信出身だしな
それにしばき隊が立てた媚韓反日組織「声明韓国は敵なのか」の呼び掛け人件世話人も共同通信の岡田充だし

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 05:40:47.33 ID:zZYWabW1M.net
新聞読む時間が勿体無い
ニュースはスマホで移動中に読むくらいが丁度いい

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 05:44:32.03 ID:DSTXzwn60.net
>>284
毎日新聞は在日コリアン従業員やしばき隊活動家従業員が異常に多いし、記事内容もパヨク偏向塗れのアジビラだからな

ただ変態毎日新聞は自己資本比率が2%台(産経は24%程)、売上が800億円(産経は880億円)、
現預金32億円に対して借入金が520億円という倒産寸前の状態にあるから今はまだ見逃して貰えている

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 05:48:04.41 ID:/9kN0C8S0.net
>>350
それら全部今スグなくなってOK♪
と言うか、早くなくなっちゃえw
囲碁や将棋、野球なんてジジ臭くてイランw

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 05:49:15.86 ID:DSTXzwn60.net
>>359
日本玉蹴り協会の大口スポンサーがアカヒと電通、三菱のオワコントリオだぞ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 05:50:37.29 ID:OxS+4V7la.net
>>247
ペーパーボーイというゲームがあってな

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 06:26:27.65 ID:rMgOVQzU0.net
納得の結果やろ
自業自得

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 06:27:10.80 ID:jxyhKhkb0.net
自殺した記者いたよね朝日

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 06:28:07.42 ID:DSTXzwn60.net
>>363
その記者の上司は今論説委員やっていて社説書いてるらしいなw

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 06:58:48.57 ID:xzK19hPmM.net
ついでにテレ朝もなくならねーかな

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:49:45.36 ID:lesjV0pnd.net
光熱費や医薬品を差し置いて軽減税率の対象になるほどの必需品なはずなのに一体なぜ…?

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:59:56.22 ID:jxyhKhkb0.net
マジかよ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:01:08.35 ID:6IjglmfN0.net
発達障害(似非科学)大好きフェイクニュース朝日新聞
https://www.amed.go.jp/news/release_2020619.html

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:32:50.97 ID:B6dTL2010.net
愛国に回帰したらいい

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:53:54.36 ID:DznprVay0.net
社説 名護市長選 移設容認と短絡するな
https://www.asahi.com/articles/DA3S15183010.html?iref=pc_rensai_long_16_article

アカが負けたら「民意じゃないにだ!」
朝日新聞です

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:54:38.20 ID:pZit8tac0.net
マスコミは、ヤフージャパンみたいなポータルサイトを作るべきだったと思う
インターネット黎明期にネットを舐めすぎてた
今でも、ニュースサイトで一番話題になるのは、ヤフーニュースだろ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 10:19:07.26 ID:znDums9w0.net
>>371
そんな時代に「インターネットはすごい!新聞なんか潰れるぞ!」なんて言ったところでこいつらは
「何を寝ぼけたこと言ってんだネトウヨ!w」と驕り高ぶってたアホの集まりだからこうなってんだろw

もともとが記者クラブ利権にあぐらをかいたアホとクズの集まりに過ぎない連中なんだから
何やったって無駄なんだよw

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 10:21:10.32 ID:znDums9w0.net
>>358
現預金32億円て今年も20万部近く解約あったらマイナス数十億円になるんちゃうん?w
この3月の決算どうなるんか楽しみやなw

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 10:23:56.15 ID:SqkSNbr40.net
政治家や官僚との食事や麻雀をライブ配信すればいい

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 10:32:08.76 ID:K2sm5FX10.net
コロナあたりで購入層も消えっかな

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 11:07:32.89 ID:rcQjoZAna.net
事実を誰も聞きたくない国

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 11:09:03.13 ID:rcQjoZAna.net
>>350
ネトウヨのランキングが上がっちゃうじゃん

嬉ションやぞ?

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 11:16:10.90 ID:vv1FsRAd0.net
電子版は読みづらいんだよ
新聞の醍醐味はデスクトップパソコンで読むのに適したサイズ感じゃん
きちんと読まないと面白くないが
パソコン画面で長時間細かい文字読むのしんどい
といってペーパー取るほど今は情報が貴重じゃない
親しい友人が新聞記者やってるので気の毒だけど終わっていく産業だ
では一般人は正しい情報をどのように入手するか?
正確には誤報や偏向は責められる担保のある情報をどう手に入れるか?
代替は特になく
単に情報分析が粗くなるだけじゃねーかな
それでQな人たちが増えるんじゃね
まあ
また飲もう

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 12:16:23.54 ID:3BuWsCW90.net
>>7
安倍晋三

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 14:41:40.23 ID:zFFM7ZLq0.net
>>370
そこは逆サイドも同じだから

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:33:02.03 ID:8V14yy590.net
ネット時代に紙媒体は無いわ
それに高いし

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:51:48.80 ID:bl6OwnyI0.net
>>217
特オチが恥という意味不明の価値観で縛ってるからなw
記者クラブ制度が終わらない限り変わらん

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:54:25.24 ID:bl6OwnyI0.net
>>201
赤旗除けば既存メディアに取材力なんかねーよ
フリーの記者の方が遥かに上

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:59:35.86 ID:5Y8M+7Ys0.net
不動産事業で儲かってるんだろ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:15:41.62 ID:bFUsdgVN0.net
KY

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:36:14.83 ID:K2sm5FX10.net
タブロイド版に縮小すんのかな

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:43:16.75 ID:iduWEDqa0.net
朝日の記者ってそこまで言って委員会を見てそう

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 18:34:12.84 ID:SYkPi2Qb0.net
タダでも要らない朝日新聞

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:15:26.11 ID:WNFFxIbU0.net
周りで紙の新聞読んでる人,生活保護のおっさんしかいないわ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:19:29.76 ID:lIdyhkLmM.net
死ぬのは新聞社じゃなくて新聞販売店だろうな

総レス数 390
99 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200