2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】【朝日新聞】朝日新聞、創業以来最大の大赤字…今後新聞は無くなってしまうのか? [208117329]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:59:05.75 ID:uhWoB6nr0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://fuelle.jp/archives/88197
 新聞購買数の減少など、昨今、新聞業界の低迷がささやかれています。そんな中、朝日新聞は創業以来の大赤字になりました。
ここでは、朝日新聞の現状と赤字になった原因を解説します。

■朝日新聞が441億円の赤字に!決算の内容とは
まずは、直近の決算内容から朝日新聞の現状を見ていきましょう。
2020年度の決算では、441億円もの赤字(純損失)になりました。
これは創業以来最大の大赤字となっており、原因は売上高の減少にあると考えられます。

2020年度の朝日新聞の決算内容を見ると、売上高は約2,937億円でした。
前年度の売上高が約3,536億円だったため、前期比16.9%減と大幅な減少となっています。
また、本業のもうけを示す営業損益は70億円の赤字です。前年の営業損益は23億円の黒字だったため、大幅な減益となっています。
このように、2020年度の朝日新聞の決算は、本業のもうけが赤字に転落するという、かなり悪い業績でした。

■朝日新聞が赤字になった原因
では、朝日新聞が赤字になった原因とは、一体何でしょうか。
朝日新聞は、赤字の原因について「新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた」と説明しています。

朝日新聞の説明の通り、2020年度の決算では、約13億円のコロナによる特別損失を計上しています。
確かに、赤字転落には、新聞事業が新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けたこともあるでしょう。
しかし、それだけでは、営業損失70億円、純損失441億円の赤字の額には、到底追いつきません。
それ以外の原因もありそうです。

実をいうと、赤字転落の背景には、新聞などのメディアコンテンツ以外の不動産事業の業績悪化が影響しています。
もともと、新聞の発行部数は減少傾向だったため、新聞事業は不調でしたが、不動産事業の黒字が支えていました。
2020年度は、新聞事業に加え、コロナ等の影響で不動産事業も業績が悪化したことも、今回の赤字転落につながった一因と考えられます。

■今後、新聞はなくなってしまうのか
発行部数の減少など、新聞業界が衰退の危機に陥っているのは間違いありません。
その一方で、電子版の拡大など、時代に合わせた形態に変化しようとしています。
今後、紙の新聞は減少していくことが予想されますが、「新聞」は時代に合わせて形を変えて存続していくと思われます。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:59:56.58 ID:FDU40m0IM.net
しょうがない

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:00:24.22 ID:hxD5O7040.net
五輪のスポンサーなんてやるから

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:01:46.46 ID:atOjjw2m0.net
素晴らしい
早く無くなれ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:01:50.12 ID:qG83Ti4J0.net
朝鮮日報なのバレたからな🤣🤣🤣

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:01:56.55 ID:hqUx1qQq0.net
>その一方で、電子版の拡大など、時代に合わせた形態に変化しようとしています。

ここがマネタイズで今苦戦しているとか
・紙と違って、その記事のページビューでどのくらいその記事が読まれたかわかる。
 記者が自分の書いた記事の関心についてフィードバックされるため、読まれない記事が減る可能性がある
 そうすると記事が偏り、読者獲得がつかめなくなってくる
・記事をオープンにして広告を収入を得るほうが良いのか、クローズドにして会員制記事で収入を得るほうが良いのか、議論が行われている

この間聞いたのはこんな感じだった

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:02:35.06 ID:RiiyXeex0.net
嘘、捏造、朝日新聞

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:02:53.89 ID:atOjjw2m0.net
         ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,.、,、,..,、、.,、,、、..,_
       ´゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:..`.゙:;゚.`.゙:`
    ´.: ,.゚ `.゙::、`___:;.:.:.:゚..____゙:`.゙::゚゙:::_ ヾ''. ''. ヾ''.`:.;:.;:..゙ヾ:゚.゚`.゙:.゙゙:`
   ´,..`.゙::: '゙.`::.゚| |゚、. / /.゙:.゙::く\゙::_ `.゙.゙/^>'゙:'.`.゙;.;;゚.;.;;゚.;.;;゚..゙:`
  ´: ゚..: ''.`゚.,:. :.、| |:/ /`.゙`.゙`.゙:..\ \:/ /'゚ ''.`.゙:_;. ''..:.;.;;゚..:`
 ´;: .゚.: ,:. :、.',: '゙ .|   く''.`.゙::_`.゙:`.゙:;.`.\ /`..゙:`.ヾ゙:`.゙:;.`.:.:.゙:`
 ´;: ゚...: ,:. ゚ ''.: '゙゙|  |.\ \.、.:',.'..゙.:.゙.:゙ :.|  |`.゚゙:'.ヾ`.゙:;.゚`.゙:.`.゙`
 `;: ...: ヾ'.`.゙,:. ''|____|.゙..゚\/''.`.゙.:゙.: :.゚、.:|____|' :.゚ヾ、.,:. :゚.、:,:..、゚ .;`
 `: .゚..: ,゚: '゙. ゚゚ ''.`.゙:.:.、゚`゙:`.ヾ ゙:`.'.`.゙.:',.: .::_.:''`゙゚ .::_''゚`゙.: ''.`.: .`
 `: ゚''.`.゙:゚`.゙:..`.゙:‐'ヾ゙`.゙:゚`.゙:`(-@∀@).゙:`.゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:゚`.゙`.:`
   `゙:゚`.゙:..`.゙:‐'゙Copyright 1989.4.20 AsahiShimbun.`

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:03:17.85 ID:L4o4IF5B0.net
不動産収入あるからへーきへーき
維新を東京に呼んだら不動産でさらに儲けられる

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:03:17.99 ID:OTostoCV0.net
https://i.imgur.com/CqayByD.jpg

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:04:39.38 ID:Erp/DNwM0.net
ドメイン下層かサブドメでアフィサイト作ってたりしてたよな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:04:44.36 ID:oixq0Y4LM.net
デマ捏造だけだったからなあ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:05:24.15 ID:baKL+e5a0.net
>>10
ホンコレなー
朝日毎日NHKは日本を戦争に落とし込んだ国賊の反省まだやりきれてないしな

読売?文春?新潮?
某国傀儡なのはゼレンスキー演説報道みりゃわかるだろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:05:31.94 ID:U+xgZSc80.net
軽減税率なくせよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:06:26.05 ID:ios8l1rd0.net
この前朝日新聞社員はタダで朝日新聞読める権利を廃止したのになぜ・・・?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:06:47.86 ID:KAbpTWd40.net
>>コロナ等の影響で不動産事業も業績が悪化した

直接的にはこれがメインだろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:06:53.55 ID:FgQ6A1Cr0.net
まだ新聞とってる人は情報じゃなくて習慣を買ってる

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:07:06.40 ID:OSUcgP4l0.net
みんな生活苦しいのにちゃっかり軽減税率適用されてるクズ共

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:08:05.89 ID:FVdNhnUT0.net
我が家も先月でついに切ったわ
朝から陰鬱な見出しで気分重くなってたからな
最近は毎朝快調よ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:08:22.43 ID:aUmeOqBz0.net
なんでもコロナのせいで草

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:08:54.51 ID:YRlWTGMZH.net
>>19
嫌儲のスレタイの方がより偏っててアレじゃね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:09:17.71 ID:Bv5n/CJL0.net
新聞社にコロナの影響は皆無だろ
むしろ外出自粛が徹底されたら売り上げは伸びて当たり前の状況で下がるってのはメディアとしての魅力が棄損されてるだけの話じゃん
不動産で稼ぐしかないね

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:10:12.32 ID:EAMn+fU60.net
そりゃそうだろ。テレビ新聞しかなかった時代なら洗脳できたけどさ
反政府だ野球だお笑いだ芸能界だってみんな興味無くなった

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:10:41.54 ID:Qm5pl21qa.net
報道の自由度ランキング67位で
新聞とかテレビの報道局とか必要ないだろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:11:06.29 ID:Abzf3kv8r.net
>>13
マスコミガー以前に反戦唱えたら国だけでなく国民からも叩かれた時代だぞ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:11:06.32 ID:eeqHK6x60.net
維新を持ち上げた瞬間と「サッチャーを見習え」と言った瞬間に完全に終わったね
新自由主義をリベラルと思ってる程度に記者がバカなんだもの

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:11:14.12 ID:EU/wSy87d.net
帝都新聞にやられたか

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:11:51.20 ID:FVdNhnUT0.net
今どき月4000円とか高すぎるわ
解約して浮いた金でYouTubePremiumとNetflix契約したわ
大満足

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/19(土) 21:11:53.91 ID:kxn05gjg0.net
今でもリアル朝日新聞の拡張員なんだがw

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:12:23.30 ID:OHz9td4d0.net
日経だけデジタル化成功して増収増益で一人勝ち
流石経団連の広報誌

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:12:42.93 ID:Xmsv8W/+0.net
二週間後はニューヨークとか
朝日はデマばかり流して経済崩壊させたよね
そりゃ広告収入も落ちるし
購読者も減るわな
自業自得としか言い様がない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:13:08.96 ID:4iGxochA0.net
嫌儲とyahooニュースで情報とれるし

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:14:15.41 ID:UOELWf9wd.net
もう右旋回しても遅いだろな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:14:27.11 ID:djwIpYSS0.net
奨学金制度で大学に行かせてもらったが
俺を雇わない時点で無能と感じる

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:14:36.06 ID:FgQ6A1Cr0.net
朝日だから左だからじゃなくて新聞というメディアがネットに大敗北を喫したっつう話

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:14:39.41 ID:2yOX5OND0.net
日本人が憎い憎いとか言わない新聞なんて
誰も読まないだろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:15:04.26 ID:djwIpYSS0.net
>>35
いやいや中にヤバいのがいるって

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:16:13.66 ID:EtrveHSG0.net
アカヒにとっては本望だろう
莫大な赤字を出そうとも
念願のパヨク政権をお隣の国で樹立させたんだから
慰安婦問題をでっちあげて

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:16:23.96 ID:tSXEhChX0.net
不動産屋の趣味みたいな仕事だろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:16:25.81 ID:59Lf+rYx0.net
もうテレビかラジオ局の一部門でよくね

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:17:00.60 ID:ZUxg29NX0.net
副業どれも失敗してんのか?他紙は不動産で儲けてるんじゃなかったっけ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:17:25.02 ID:2yOX5OND0.net
反日サヨク

これにつきる

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:17:36.09 ID:PhHMGf570.net
>>9
>実をいうと、赤字転落の背景には、新聞などのメディアコンテンツ以外の不動産事業の業績悪化が影響しています。
その不動産がやばくなってきたって話だぞ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:17:46.16 ID:8EVdseK/0.net
コロナの前から購読者数減ってんじゃないの?
別に新聞なくても生きていけるもの

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:18:03.90 ID:IL6C0BIf0.net
読売や産経が別に好調なわけでもないから思想とかは関係ない

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/19(土) 21:18:29.95 ID:kxn05gjg0.net
10年前は新築一戸建て建てたら新聞を購読するのが当たり前だったけど今はそんな時代じゃないからなぁ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:18:34.03 ID:FJjqScO90.net
俺は新聞コスパ最高だと思ってるけどね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:18:45.67 ID:kiWp6bQA0.net
いらないなこの広告
https://i.imgur.com/ISYb3EG.png

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:19:00.74 ID:2yOX5OND0.net
>>44
しかも反日左翼っていうおまけつき

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:20:32.37 ID:3M734P9t0.net
ただ右から聞いたことを左に受け流す職業

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:20:40.21 ID:nn/9BUNt0.net
なんかひしひしと日本の衰退を感じるな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:21:30.39 ID:FgQ6A1Cr0.net
>>47
ちゃんと読む人にとっては値段に対する情報量と質はネットの比じゃないんだよね
ただほとんどの現購読者にとっては無用の長物

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:22:01.45 ID:BehljBfoa.net
翼賛記事書いて国や笹川から恵んでもらえばいいじゃん
未だに朝日は左翼だとか言ってる古代のネトウヨがいるけど安倍は日本のお父さんとか載せる新聞社やから

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:23:07.28 ID:BGH/HGB5p.net
記者と編集はいる
あとはしらん

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:24:15.98 ID:ZExT7g/50.net
>>42
>>49
今の朝日はすっかり親自公+維新だぞ、毎日提灯記事だらけ。読んでないだろ。

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:25:29.61 ID:mWxLoH3w0.net
維新の下僕になったからな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:25:38.84 ID:+h8AE8z50.net
>>6
難しい問題だよな
ぶっちゃけ食レポみたいな身近な話題の記事が受けがいいから
ネットニュースとかはそんなのばっかりになってるし

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:25:44.98 ID:Y3jSN9CqM.net
ニューヨーク・タイムズが電子化進めて大成功してるみたいだから
日本でだいたい同じ位置の朝日もまったくやりようがないわけでもないのだろう

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:25:59.60 ID:NR4yssIl0.net
ドラえもんがなんとかしてくれる

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/19(土) 21:26:22.27 ID:kxn05gjg0.net
俺は未だに朝日新聞の新規契約を取っているが、客層は7.80代の他社購読者の切替がメイン
たまに暇なこどおじが玄関に出てきて短期で取ってくれるよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:27:49.04 ID:Y3jSN9CqM.net
嫌儲なんかはソースが朝日のことも多いのだから、なんかの意味での需要がない
わけでもないんだよな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:27:59.23 ID:Y3jSN9CqM.net
嫌儲なんかはソースが朝日のことも多いのだから、なんかの意味での需要がない
わけでもないんだよな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:28:25.53 ID:C5ouYwnCM.net
テレ朝もワイドスクランブルやアベマがネトウヨ化して終わってるしな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:29:05.92 ID:iwa9nYBka.net
日経と読売はどう?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:29:35.65 ID:FgQ6A1Cr0.net
>>59
読売と朝日と地元紙を交互にとって洗剤せびる年寄りな
やっぱり私らみたいな年寄りは紙じゃないとね〜て感じの
もう10年もしたら根絶する

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:30:05.66 ID:kAOo+I0z0.net
>>6
もうそんな議論してる場合じゃないのにね
思い切って電子版全振りしたニューヨークタイムズは
読者が増えまくっていまや600万契約だよ
英語と日本語だから単純に比較はできないが
それでも電子版のほうが読者は便利だと思ってる証拠だよ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:31:28.49 ID:dEhw66ee0.net
どの新聞も政府広報になったりしてるからなあ。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:31:37.59 ID:2yOX5OND0.net
>>51
反日売国奴だった連中も大半は
もう年金暮らしだからな。サヨクざまあwとしか思わん

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:33:03.99 ID:BehljBfoa.net
大新聞はさっさと解体して東京大阪のクズは路頭に迷えばいいし
海外や地方で頑張ってる良心残ってる記者は独立メディアに移籍して社会のために働けばいいんだよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:33:56.89 ID:4KJb7Qcpa.net
>>47
そりゃクオリティペーパーだしね。でも精読する場合だと思うけどそんな時間あるのか?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:33:58.68 ID:7qfyUGse0.net
戦前の反省がまったくない朝日新聞はつぶれていいぞ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:34:36.20 ID:OHz9td4d0.net
>>64
日本経済新聞社、増収増益に 21年12月期:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC04C1R0U2A300C2000000/
日本経済新聞社が8日発表した2021年12月期の連結決算は、売上高が前の期比6.7%増の3529億円だった。紙の新聞販売は減少したものの、日経電子版が有料会員数を増やし堅調に推移した。広告収入が伸びたほか、新型コロナウイルスで前年に中止となったイベントの再開も寄与した。原価と販管費が増えたが営業利益は2.3倍の198億円、純利益は8.9倍の123億円となった。

単独決算は売上高が2.1%増の1807億円。税引き後利益は2.5倍の110億円だった。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:34:37.96 ID:kAOo+I0z0.net
新聞もテレビももう終わりなんだけどおそらく
今後どうどうと税金にたかるようになると思うよ
エルピーダメモリやジャパンディスプレイのように
そしてますます政府や地方自治体べったりの内容になり
読者に呆れられ電子版だろうが紙だろうが部数は減っていくだろう

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:36:11.82 ID:YRlWTGMZH.net
>>62
というか現時点でもある程度信頼性がおけるニュースソースは新聞TV等の既存メディアだし、ニュースサイトや個人発の解説記事もそれらのストレートニュースに立脚してる場合が多いから今パッとなくなるとだいぶ困る

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:36:36.67 ID:A6CSQbGI0.net
https://i.imgur.com/zfbM6Or.jpg

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:36:42.04 ID:EqT4qslF0.net
テレビも新聞社も本業は東京都の不動産屋みたいなもんだから

コロナの影響モロ受け

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:36:59.44 ID:Tac4D7/Qd.net
外資の投資ファンドに買ってもらえ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:37:41.60 ID:2yOX5OND0.net
いまどき反日左翼新聞なんて気が悪くて読む気しねえわな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:37:46.88 ID:hmFUBewT0.net
>>74
新聞が衰退してデマがはびこるってバカみたいな国だな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:37:50.52 ID:I0oFZocQ0.net
もう潰れていいよ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:38:42.78 ID:FJjqScO90.net
>>70
朝10分と夜15分で主要なとこは全部読めるよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:38:43.49 ID:4KJb7Qcpa.net
>>72
皆凄いな… 日経て内容難しいのに電子版読んでる人増えたのか

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/19(土) 21:39:03.18 ID:kxn05gjg0.net
>>80
もう少し稼がせてくれよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:39:54.29 ID:EqT4qslF0.net
一方日経とかは不動産弱いからあんまり影響ない

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:40:48.42 ID:7qfyUGse0.net
日経はレバナスカス
つまりアホに売れてる
ただここから下降だろうな
アホがそんなんとってる余裕もなくなるから

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:41:41.00 ID:dk/ex6sRd.net
記者クラブに行って、言われたことをそのまま記事にしてるだけやろ?

誰でもできるやん。合併したらええで

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:42:03.23 ID:YRlWTGMZH.net
>>77
新聞社はそもそも上場してないし株主構成も従業員持株やグループ内の持ち合いが多いから買収は難しい

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:42:15.05 ID:l23kZqYw0.net
偉そうな事言っても
スポンサーや同業者の不正や犯罪、プチエンジェルみたいなヤバいのは見て見ぬ振り
こういう姿勢を見て見捨てられた

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:42:23.67 ID:4KJb7Qcpa.net
>>81
俺は朝日読むと1時間半かかるから時間無くて取る意味ないなって思った

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/19(土) 21:42:39.68 ID:kxn05gjg0.net
子育て世帯の新築に「天声人語」は受験で出題されるから取って下さいとか言っている拡張員が多い事
契約取れるわけねーだろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:42:57.60 ID:2yOX5OND0.net
反日新聞なんていらん

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:42:59.06 ID:YRlWTGMZH.net
>>70
嫌儲やってる時間削ったらいくらでも読めるだろw

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:43:09.36 ID:dADJfv8f0.net
電子版は他のとこより読みやすくていいと思うよ
契約してないけど

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:43:27.31 ID:kiKx3v/L0.net
>>58
ニューヨークタイムズはもともとの部数が少ない(100万部くらい)から、電子化によって読者が全米、全世界に広がることで収入が増える
朝日新聞や読売新聞とはそこが違う

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:43:34.64 ID:kAOo+I0z0.net
いまのウクライナ戦争でもまずあがってくるのはツイッターなどのSNSの情報だもんね
テレビや新聞もその動画や画像を多用してる
もう情報スピードじゃスマホ持ってる一般人以下なんだよねメディアは
だから「信頼性」を強調してるわけだけど
またそれでもアメリカのメディアはウクライナに記者送ってるけど
日本のメディアのほとんどはウクライナに行ってない
そしてネットと海外メディアの情報をもとにスタジオで好き勝手にコメントする
これじゃ5CHにいる俺らと同じでしょw

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:44:20.70 ID:7qfyUGse0.net
>>88
つうか露骨に体制に媚びてからじゃんじゃん読者が減っている

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:45:09.76 ID:jU7/o/u80.net
「朝日」ってだけで記事に色付いてるから
もう特殊な思想な人しか読んでないだろう
または「また朝日がこんなアホなこと言ってる」って言うためだけに読まれてる

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:45:32.52 ID:hmFUBewT0.net
>>95
> そしてネットと海外メディアの情報をもとにスタジオで好き勝手にコメントする
> これじゃ5CHにいる俺らと同じでしょw

「信頼性」が違うんじゃないの?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:45:39.06 ID:kiKx3v/L0.net
>>69
それらより先に名古屋市の中日新聞が潰れそうだけど

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/19(土) 21:45:56.00 ID:kxn05gjg0.net
新聞を読まない奴に営業しても意味がない時代になってる
現にお前らの家に新聞の拡張員は来なくなってるだろ?

総レス数 390
99 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200