2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】【朝日新聞】朝日新聞、創業以来最大の大赤字…今後新聞は無くなってしまうのか? [208117329]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 20:59:05.75 ID:uhWoB6nr0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://fuelle.jp/archives/88197
 新聞購買数の減少など、昨今、新聞業界の低迷がささやかれています。そんな中、朝日新聞は創業以来の大赤字になりました。
ここでは、朝日新聞の現状と赤字になった原因を解説します。

■朝日新聞が441億円の赤字に!決算の内容とは
まずは、直近の決算内容から朝日新聞の現状を見ていきましょう。
2020年度の決算では、441億円もの赤字(純損失)になりました。
これは創業以来最大の大赤字となっており、原因は売上高の減少にあると考えられます。

2020年度の朝日新聞の決算内容を見ると、売上高は約2,937億円でした。
前年度の売上高が約3,536億円だったため、前期比16.9%減と大幅な減少となっています。
また、本業のもうけを示す営業損益は70億円の赤字です。前年の営業損益は23億円の黒字だったため、大幅な減益となっています。
このように、2020年度の朝日新聞の決算は、本業のもうけが赤字に転落するという、かなり悪い業績でした。

■朝日新聞が赤字になった原因
では、朝日新聞が赤字になった原因とは、一体何でしょうか。
朝日新聞は、赤字の原因について「新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた」と説明しています。

朝日新聞の説明の通り、2020年度の決算では、約13億円のコロナによる特別損失を計上しています。
確かに、赤字転落には、新聞事業が新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けたこともあるでしょう。
しかし、それだけでは、営業損失70億円、純損失441億円の赤字の額には、到底追いつきません。
それ以外の原因もありそうです。

実をいうと、赤字転落の背景には、新聞などのメディアコンテンツ以外の不動産事業の業績悪化が影響しています。
もともと、新聞の発行部数は減少傾向だったため、新聞事業は不調でしたが、不動産事業の黒字が支えていました。
2020年度は、新聞事業に加え、コロナ等の影響で不動産事業も業績が悪化したことも、今回の赤字転落につながった一因と考えられます。

■今後、新聞はなくなってしまうのか
発行部数の減少など、新聞業界が衰退の危機に陥っているのは間違いありません。
その一方で、電子版の拡大など、時代に合わせた形態に変化しようとしています。
今後、紙の新聞は減少していくことが予想されますが、「新聞」は時代に合わせて形を変えて存続していくと思われます。

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:46:01.33 ID:0htOzHmi0.net
チョンモメンどーすんのこれwwwwww

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:46:01.45 ID:kAOo+I0z0.net
>>96
というかもう新聞テレビってそこしかないんだよね
警察とか国会とか官庁なんかに常駐して
役所からもらう情報でしかスマホをもった一般人に勝てない
それ以外の災害でも戦争でも流行りものでも
もうネットに接続してる一般人に情報のスピードじゃ勝つことができない

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:46:10.86 ID:kiKx3v/L0.net
>>66
600万部って朝日新聞の何分の1だよ?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:46:26.89 ID:7qfyUGse0.net
世紀の大インタビューを三下の毎日グループに取られる始末
金平みたいな気骨のあるやつはもう残ってないんだろうな
山岸みたいな若手にも見限られるぐらいだし

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:46:31.53 ID:fj73dSpD0.net
頭の悪いネトウヨが元から読んでない新聞社を叩くとか笑えるなw

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:46:51.23 ID:nn/9BUNt0.net
>>96
今そんなことになってるんか
維新あげってマジかよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:46:52.32 ID:5Jsw1Cp20.net
左翼界の産経

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:47:00.06 ID:xk1RIQsu0.net
自民に忖度した結果潰れるとか

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:47:01.28 ID:FgQ6A1Cr0.net
>>85
日経とってる人はポーズでとってるのが多いと思う
記事が専門的にすぎて購読者思いでは決して無い

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:47:12.14 ID:G7hjCuNja.net
そのくせ平均年収1200万以上だもんな
何十年も赤字続きでどこからそんな金湧いてくんの

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:47:44.87 ID:kiKx3v/L0.net
>>72
ある程度マニアックな新聞の方がネット時代には合ってるんだろう

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:47:48.68 ID:FgQ6A1Cr0.net
>>89
俺は隅々まで読むと丸一日かかる

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:47:50.02 ID:kAOo+I0z0.net
>>103
え?
朝日っていま400万部くらいでしょ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/19(土) 21:48:21.24 ID:kxn05gjg0.net
朝日資本のABEMAの番組に朝日新聞の取締役が出演して2030年には紙の新聞はなくなりますとか言ってるからなぁ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:49:09.85 ID:LCG+oXDTM.net
新聞は雑誌より中途半端

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:49:27.34 ID:b02um7i50.net
産経も地方紙になってるしな
もう新聞自体が終わりだからインディペンデントみたいにネット専門にするしかないよ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:49:50.40 ID:kiKx3v/L0.net
>>85
日経新聞はもともとの部数が少ないし、投資に興味がある日本人が増えているからまだ伸びる余地はあると思う
日経新聞を読まずにS&P500連動投資信託を買う方が儲かると思うけど

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:50:00.67 ID:ZExT7g/50.net
>>106
毎日自公+維新上げ記事だらけだぞ。
連合のあのババアの言動も超好意的に書いてる。

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:50:42.32 ID:5Jsw1Cp20.net
紙の新聞とかSDGsに反してるしええやん
完全デジタルに移行して縮小化すればええやろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:50:45.12 ID:kAOo+I0z0.net
>>98
日本のメディアが自分たちで取材してきたものじゃない
ネットや海外メディアの情報をもとにしてる
その時点で信頼性は同じじゃない?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:51:22.18 ID:kiKx3v/L0.net
>>116
もともとの規模が小さい方が生き残りやすそう

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:51:42.21 ID:nn/9BUNt0.net
>>118
うわあ…たまには買って読んでみっか

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:52:08.96 ID:IsdDLPS80.net
アサヒなんか読んでる人周りにいねえわ
いても日経くらい

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:52:27.26 ID:Z7fEOvVD0.net
ネトウヨの永年にわたる反朝日闘争の勝利も間近か?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:52:54.32 ID:5Jsw1Cp20.net
日経はデジタル移行に成功してるようにみえる

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:53:17.86 ID:kAOo+I0z0.net
日経本体は対して伸びてないよ
むかし買収したフィナンシャル・タイムズが伸びてるだけだよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:53:51.49 ID:iL2J3non0.net
新聞はテレビより先になくなる運命

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:53:55.47 ID:CemwaMi70.net
安倍と維新に媚びて終わった新聞
今じゃ左右から嫌われてるからな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:54:16.59 ID:uI5A2Ixoa.net
産経よりはマシだけど朝日もクソ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:54:24.02 ID:LMk5zXDV0.net
右顧左眄の風見鶏変節ネオリベ新聞イラネ
ゴミ売りサンケーニッケには単純に嫌悪感しかわかないが、
クサレ変節アサヒには嫌悪感だけじゃなくて軽蔑の念までおぼえる
立憲クサレ民主党や国民に対する感じ方と似てる
とにかくさっさと消滅せれやクズども

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:55:13.21 ID:qSg3W9CA0.net
平均年齢上がって老眼持ちが多くなったしもう減る一方

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:55:19.36 ID:v28na4WQ0.net
村山家に申し訳ないと思わんのか
もう経営権返せよ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:55:28.08 ID:kAOo+I0z0.net
いちばん終わっている読売はこういう部数減ニュースにでてこないんだよなw
だいたいは朝日を叩きたい奴らがウキウキしながらニュースとして取り上げる
日本の新聞なんてどこも終わりなのにね 

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:55:44.48 ID:hmFUBewT0.net
>>120
匿名って時点で同列にはできないと思うけど
まして5chとか

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:55:45.40 ID:X8MlFuHt0.net
日経は無料で読める記事10本見せてくれる
朝日は有料記事は駄目で糞みたいな会員記事を5本見せてくれる😑

ケチやねん

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:56:00.09 ID:p9BO70bH0.net
新聞もやってる不動産会社なんだろ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:56:32.91 ID:kAOo+I0z0.net
いま大手町の読売のビルはスカスカ
まじスカスカw

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:56:36.39 ID:uI5A2Ixoa.net
日経は金がもらえるならなんでもいいというカスだし

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:56:48.74 ID:U8X3ZUgo0.net
朝日の不動産って関西圏なんだよ
以外と知られてないが本店は大阪

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:56:49.32 ID:FgQ6A1Cr0.net
今後全国つず浦々にビッシリ展開する新聞販売店が急ピッチでごっそり無くなっていくんだろうな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/19(土) 21:57:03.73 ID:8JdadMyp0.net
ざまあああああああ

ジャーナリズムを放棄するから赤字なんだよ馬鹿

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:57:30.77 ID:6z9efIMC0.net
在日朝鮮人の特権を守りましょう!

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:57:41.11 ID:kiKx3v/L0.net
>>140
津々浦々な

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:57:51.02 ID:uI5A2Ixoa.net
日本のメディアは総じてクソカス
日本の政治家は大クソだけど

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:58:24.04 ID:kAOo+I0z0.net
>>120
いや議論のもとになってるsns情報や海外メディアの情報は同じでしょ
もちろん議論の内容はテレビと5CHじゃ違うだろうが
やってることは同じでしょっていうことだよ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:58:58.75 ID:U8X3ZUgo0.net
朝日新聞社グループの不動産事業会社は朝日ビルディング
本社は朝日新聞社大阪本社内
管理物件の7割が関西圏
朝日グループは実は首都圏にはあまり強くない

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:59:01.02 ID:kAOo+I0z0.net
>>134
いや議論のもとになってるsns情報や海外メディアの情報は同じでしょ
もちろん議論の内容はテレビと5CHじゃ違うだろうが
やってることは同じでしょっていうことだよ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:59:15.87 ID:OHz9td4d0.net
>>126
日経単体の電子版契約数も伸びてる

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:59:15.97 ID:Lif6AeCp0.net
ネトウヨさんが異常に嫌ってる新聞社

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 21:59:53.68 ID:s2QZFzcG0.net
ネット記事でこの先は有料ですとか言うのやめろ
絶対課金してやらねえからな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:00:40.20 ID:hmFUBewT0.net
>>145
匿名でデマ飛ばす奴がいる時点で同じではないでしょ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:00:42.45 ID:ysXYmyTM0.net
テレビより新聞版のほうが極僅かに圧力に強そうなイメージはある

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:01:27.70 ID:kAOo+I0z0.net
>>148
たしかに記事にはそうあるが
紙の部数は減っているわけだしそれを補うぶんの電子契約が増えたのかどうかわからない
それより単純にコロナで減った広告が戻ってきたんでしょ
単体で2.1%の伸びのほとんどが広告の増加だと思うよ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:01:27.92 ID:SD+q5+XQ0.net
軽減税率押し通して以来、この業界には一切同情しなくなった

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:02:14.33 ID:X8MlFuHt0.net
ヤフーニュースは大儲けで記事提供してる側が大赤字って経営見直せよ

156 :キラキラ :2022/03/19(土) 22:02:21.55 ID:7IUzKCBf0.net
/⌒ヽ だから
( ・∀・) 読売新聞と大阪府は提携したのかな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:02:45.93 ID:hmFUBewT0.net
>>155
こういうとこだろうね
ただ乗りされすぎというか

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:03:01.66 ID:BqK/URE+0.net
朝日新聞論説委員とかなんなんw

橋下さんがテレビで解説してるほうが世の役に立ってるのになw

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:03:43.68 ID:kiKx3v/L0.net
>>155
ヤフーは一つしかないけど新聞社は幾つもあるから

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:05:10.77 ID:kAOo+I0z0.net
>>151
日本のテレビにいる自分で取材してきてないやつらの議論なんて
海外メディアの情報やSNSの情報をもとに5chで議論してるやつらとたいして変わらんでしょ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:06:09.34 ID:4e5bPsUP0.net
>>109
あの程度の記事が専門的すぎるって…

あれでも物足りないくらいだぞ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:06:09.40 ID:U8X3ZUgo0.net
朝日新聞 不動産事業 主な物件
不動産事業会社 朝日ビルディング(本社:大阪)

中之島フェスティバルタワー
朝日新聞の大阪本社(本店)ビルの再開発で建てられたビル
年間賃料収入70億円程度。
https://www.festival-city.jp/

(2)中之島フェスティバルタワー・ウェスト
中之島フェスティバルタワーの西側に建てられたビルで、40階建て。
中之島フェスティバルタワーとともに、ツインタワーとなっている。
33階より上の上層部はヒルトン系の高級ホテル、コンラッド大阪、その他の階はオフィス階
年間賃料収入100億円程度。
https://www.festival-city.jp/

(3)有楽町マリオン
朝日新聞の東京本社が現在の築地に移転する前の敷地に隣接した東宝、松竹とともに共同開発で建てたビル。
ルミネ、阪急メンズ東京、映画館などが入居する。年間賃料収入60億円程度。
http://yu-mullion.com/#floormap

(4)東京朝日ビルディング
5階から12階には、高級ホテル「ハイアット セントリック 銀座 東京」が入居し、1階2階にはルイビトン、ロレックスなどの高級ブランドが入居年間賃料収入11億円程度。
https://www.fashion-press.net/news/16321

(5)千里朝日阪急ビル
阪急との共同開発による22階建てのビル。オフィスビル。
http://www.sah-bld.com/index.html

(6)有楽町駅前ビル(イトシア)
1階から8階が有楽町マルイ、その上はオフィス階。朝日新聞の持ち分は土地で29億円、建物で6億円。
http://www.itocia.jp/

(7)さっぽろ創世スクエア
朝日新聞は自社オフィース分以外に3フロアを投資用に取得。
http://www.sousei111n1w1.jp/

(8)アムナットビル朝日会館
隣のヒルトンホテルと一体的に開発された15階建てのオフィスビル。朝日新聞名古屋本社が入居

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:06:57.00 ID:+l3XTQe00.net
残当

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:07:30.63 ID:4e5bPsUP0.net
>>133
読売は比較的健闘している
朝日は本当にこの数年でやばくなった
去年値上げしたから、また部数減るよ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:07:56.80 ID:U8X3ZUgo0.net
朝日新聞 不動産 物件
主なテナント(金額は全て年間ベースで、推定値)

(1)中之島フェスティバルタワー 大阪
・カネカ 8億円
・日立グループ 11億円

(2)中之島フェスティバルタワー・ウェスト 大阪
・コンラッド大阪(ホテル)22億円
・帝人 5億円
・アサヒ 5億円

(3)有楽町マリオン 東京
・阪急メンズ東京 16億円
・ルミネ 23億円

(4)東京朝日ビルディング 東京
・ハイアットセントリック銀座 6億円

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:08:29.64 ID:hmFUBewT0.net
>>161
謎の半導体メーカーだっけ
あれは情けなかった

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:08:32.45 ID:kAOo+I0z0.net
昨日報道ステーションはタモリ出したらしいがタモリってウクライナの専門家なの?
あれじゃまじで5chと変わらんでしょ
日本のメディアはお役所のおこぼれ情報をもらいながら
信頼性とやらを主張したところで
ネットで情報を自ら得ることを覚えた読者や視聴者は戻ってこないんだよね

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:08:39.94 ID:1W6vmpZJ0.net
2020年度の決算て。一年前じゃねーか。1ミリもニュース性ないぞアホかよ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:08:57.69 ID:rk4zEa9m0.net
日経以外はどこも似たようなもんだろ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:09:28.83 ID:dJRQLlAU0.net
コロナ禍の現在、印刷所から始まって自宅のポストに入るまでに何人の手が触ってると思うと新聞紙はちょっと
郵便物をアルコール吹きかけて開封するくらい注意してるのでとりあえず新聞は止めました

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:09:59.59 ID:2yOX5OND0.net
>>96
反日売国奴のイメージが強すぎてな
モリカケというデマニュースもバラまいていたし
何が体制に媚びてるだ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:10:22.52 ID:cabR5gFr0.net
新聞読んでたの大学生までだわ
どんなものかすら忘れた

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:10:46.63 ID:kAOo+I0z0.net
>>170
ダンボールに付着した新型コロナウィルスは
72時間は感染性を有しているらしいね
おそろしい

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:11:00.03 ID:fYAz6yzF0.net
意見に同調して朝日側に立つモメンは多い

しかし

金は出さない!落とさない!!

↑コレなんよな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:11:46.57 ID:hmFUBewT0.net
>>167
だからデマが広がってQが生産されるわけでしょ
朝日憎しで報道否定してるだけにしかなってないよ君

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:12:02.14 ID:ieWnh+A/M.net
バカサヨチョンモメンの産経がーに大草原
悔しいのうw

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:12:13.63 ID:9yK4uyPb0.net
新聞はどこも大赤字では

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:14:12.53 ID:kAOo+I0z0.net
>>175
朝日憎しなんてないよ
まったくないw
日本の報道がしょぼいのは紛れもない事実でしょ
紙の新聞にこだわって自らオワコンの速度を早めてる新聞に同情してるくらいだよw
そしてそんなオワコン横目にコロナやウクライナ戦争でも
海外メディアの情報しかみてないよ
日本のメディアはほんと使えないんだよ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:14:25.27 ID:apaN+2ona.net
押し紙が沢山あるからどこの新聞社も発行部数なんてあてにならない気がする

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:15:12.31 ID:jbqo+Rji0.net
俺も新聞はマジでコスパ良いと思ってるんだがなあ

パッケージで情報を提供してくれるから
興味ない分野の記事も目に入る

わりと隅から隅まで読む

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:15:15.15 ID:1wXANdtf0.net
子供に天声人語を読ませるのために購読しろっていう謎の団体の圧力なくなったらもっと減るんじゃない

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:15:37.21 ID:apaN+2ona.net
自分がASAで新聞配ってた時は結構とってた人いたよ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:15:38.34 ID:kAOo+I0z0.net
>>179
デジタル化になるとそのへんの数字がはっきりアカウント数として出ちゃうわけだけど
その数字を隠すのかしらw

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:16:08.32 ID:hmFUBewT0.net
>>178
じゃあ5chが朝日とは比較にならんレベルのゴミって分かりそうなもんだが

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:16:25.20 ID:Gw3HV5US0.net
ふむ?🤔
でもヤフコメ掲示板とかツイッターとか様々なニュースに様々な人がコメントつけてるの見ると、みんなニュース自体は好きだと思うんよね
というかあーだこーだ言うのが好きなのであって新聞みたいな一方通行なのは衰退していくのみなんかもしれんね
新聞やめてニュース速報朝日とかサイト立ち上げてネットに全面移行すればええんでない?

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:17:24.24 ID:Gw3HV5US0.net
明日からあなたもアサモメンなんよ😌

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:18:32.18 ID:X8MlFuHt0.net
朝日新聞のアプリ広告入れてないのな
日経は入れてるぞ そういうとこやぞ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:18:33.09 ID:Sucp6xpl0.net
慰安婦やら南京虐殺やらの捏造の天罰が降ったな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:18:34.76 ID:R+jpKo/L0.net
自分だけ軽減税率の恩恵受けといてこのザマでワロタ
もう新聞社は潰れていいな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:18:48.19 ID:kAOo+I0z0.net
>>184
別に5chは報道機関じゃないでしょ
報道機関のくせに現地に取材にいかないでSNSや海外メディアの情報をもとに議論を繰り広げてる日本のメディアは
おなじように5CHで議論してる俺らと変わらないといってるだけ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:19:44.69 ID:kAOo+I0z0.net
>>189
ほんとこれ
電気ガス水道より新聞のほうが生活に必要!だから新聞の消費税は8%!と言い出したときは唖然としたね

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:19:54.40 ID:3qZGj0sN0.net
近年は不動産業メインだったけど、コロナで打撃食らったんでしょ?

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:20:11.86 ID:HmDmmOrh0.net
>>185
これ
2ちゃん5ちゃんなんてテレビ批判しまくってるくせに、一時期まったく民放見なかった俺が見て何をもじったレスかわからなくて調べたらほとんどがテレビ番組の受け売り
どいつもこいつも結局メディアに影響されまくって頼りまくってる自覚ないの笑える

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:20:25.99 ID:0swH7typ0.net
新聞とは事実を捻じ曲げても主義主張を貫くもの

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:20:30.35 ID:dpNhYmwWp.net
去年までうちの地方にいた女の子の記者が凄く可愛かった
でも記者会見では朝日らしいつまんない質問ばっかりだった

196 :キラキラ :2022/03/19(土) 22:20:42.86 ID:7IUzKCBf0.net
( ・∀・) 新聞もニュースもテレビも自民党と維新の称賛記事しかないもの
でもネットには自民と維新を称賛する人がたくさんいるのだから
新聞が赤字なんてない気がするけど

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:20:51.10 ID:hmFUBewT0.net
>>190
5ch好きってのは良く分かったよ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:21:04.09 ID:QGYcwqVk0.net
役所が情報出してるのはあくまで協力ベース。
記者クラブがあろうがなかろうが、決定権者の一存で「発表しない」「その理由は言わない」「適切にやっているから大丈夫」と言っても何も差し支えない。
情報をもらう立場のマスコミは、実は何の武器もない。へこへこしてるだけ。

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:21:55.72 ID:EqT4qslF0.net
>>116
元々大阪ローカルの地方紙定期

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:22:04.10 ID:/Lc+3G8j0.net
朝日が維新担ぐようになったのも主要広告主の推しだからだな
ジャーナリストも霞を食って生きてる訳じゃないからな〜

総レス数 390
99 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200