2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新しいCOBOLコンパイラ作るで! [787645228]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:37:34.06 ID:KAbpTWd40.net ?2BP(2222)
https://img.5ch.net/ico/u_ocha.gif
 
COBOLコンパイラ「gcobol」が発表  2022年3月16日

 COBOL向けコンパイラプロジェクト「gcobol(gcc-vobol)」の立ち上げが3月14日に発表された。
将来的にGCCへのマージも視野に入れているという。

 gcobolは新しいgcc COBOLコンパイラ。現時点ではGCCのフォークとして実装されている。  
プロジェクトを立ち上げる理由について、COBOLは記録優先のI/O向けのコンパイル言語としてニッチなニーズを満たす言語であり、
CGI Webアプリケーションなどで自由なフォームのランタイム変数などを削減できるなどの特徴を備えると主張。
現在1000億行以上が使われており、毎年数百万単位で増えているという。  
また、メインフレームアプリケーションからのマイグレーションにおいて、
フリーのCOBOLコンパイラが必須であることも背景としている。
そのため、gcobolプロジェクトは、Linux上のメインフレームアプリケーションをコンパイルできるCOBOLコンパイラを目指すとしている。

 なお、GnuCOBOLとの違いについて、gcobolはCOBOL向けのgccフロントエンドを実装し、
gccバックエンドを呼び出して実行可能なコードを生成するのに対し、
GnuCOBOLはCOBOLトランスレーターとしてCOBOLをCにコンパイルしてgccを呼び出し実行可能なコードを生成すると説明している。  
将来GCCメンテナーの関心を得られれば、GCCとの完全統合の方向性を探りたいと記している。

https://mag.osdn.jp/22/03/16/171900

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:38:17.39 ID:KAbpTWd40.net ?2BP(2222)
https://img.5ch.net/ico/u_ocha.gif
gcobolの詳細やリポジトリはプロジェクトのWebサイトよりアクセスできる。

gcobol
https://git.symas.net/cobolworx/gcc-cobol/

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:40:32.49 ID:mqOrr88E0.net
今、日本語が使えてフリーで使えるCOBOLってないの?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:41:25.17 ID:1J/Rp7TJ0.net
>>1
誤記
○ gcc-cobol

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:44:33.61 ID:BE8X/jp8H.net
ゴミ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:46:27.67 ID:IRRN5DCV0.net
すべての変数がグローバルスコープ
REDEFINEの多用

メインフレームの開発やってたがクソ言語だった

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:54:13.10 ID:JgTzNup/0.net
マルチスレッドとかSIMD最適化できるようになるんか

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:56:18.42 ID:c1JFqU4I0.net
IBM製のが好きなんだけど
お前らどこの使ってるの?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 22:56:39.89 ID:PGLw5aIf0.net
事故ボル

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:04:30.59 ID:LRTXLu7X0.net
LLVMのフロントエンドにすりゃいいのに
何でgccなんだ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:07:13.29 ID:fnTzE8K/0.net
別に研究対象として面白いものではないよね
RPGツクールの分析に近い

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:08:50.78 ID:QC5Dvua00.net
誰得

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:08:56.21 ID:AyxK9u8P0.net
COBOLのおばちゃま

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:09:52.20 ID:xjvMZf8o0.net
>>3
ない、が
PowerCobolの体験版は探せばある

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:13:24.24 ID:as1lgBBl0.net
長生き言語だなあ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:15:01.45 ID:A6CSQbGI0.net
https://i.imgur.com/bhRcHEk.jpg

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:15:26.02 ID:LRTXLu7X0.net
調べてみたらGnuCOBOLの開発がしっかり続いてるじゃん
これじゃあかんのか

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:17:55.20 ID:HIGDMF0j0.net
そのエネルギーを多言語移植に使えないのか

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 23:45:26.49 ID:W5PZITxF0.net
>>16
グロ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 00:50:05.56 ID:TYCGT11MM.net
アイデンティフィケーションディヴィジョン
エンバイロンメントディヴィジョン

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 01:11:38.67 ID:urP6uh470.net
命令短くしろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 01:46:03.40 ID:CrGS5HaI0.net
COBOL規格って最新バージョンはどんな感じなの?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 06:55:56.77 ID:MIBHKJJB0.net
1970〜1980年代のコードとか残ってない(パッチで運用(アセンブラコード追加)、オブジェクトとソースが合ってない状態)のが多いからどうなんだろうね
そもそも昭和の間だけ使うつもりで作ってたの多いし
アセンブラでマルチタスクエンジン実装してたりトリッキーなデータ操作してるのとかもあったけど
そういうのはどうしようもないんだろうなぁ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:40:24.17 ID:5DDNsylU0.net
Environment devison

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 11:24:50.47 ID:NCJTQ0f50.net
ABEND

総レス数 25
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200