2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

インド、イスラエル、サウジ、UAE、メキシコ、南アフリカ。元々アメリカよりだった国がアメリカから離れていく [805596214]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 04:29:18.36 ID:rZSD7iDp0●.net ?PLT(26001)
https://img.5ch.net/ico/mazu.gif
南ア大統領、NATOを非難 ウクライナの紛争「回避できた」
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-safrica-idJPKCN2LE222

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 04:36:23.42 ID:12bXsG/90.net
まぁアメカスは酷いからな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 04:43:06.94 ID:G/q8oX8h0.net
インドと南アフリカはさほどアメリカ寄りでもなかったような。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 04:46:42.55 ID:rC3XSzFE0.net
南アフリカがロシアについてるのがようわからんな
そもそも南アフリカの知識がほぼ無いからなんだけど

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 04:49:03.97 ID:x6zmS9b10.net
そらそうよ
都合のいい畑扱いしてきた結果よ
油の都合で無実の国叩き潰してりゃ好かれるわけない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 04:49:48.84 ID:r9XS6mDN0.net
パワーバランス考えろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 04:50:31.91 ID:hoMLc/lBa.net
インドもそうだけど元イギリス植民地は英米には冷ややか

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 04:51:24.11 ID:2XsGJtZR0.net
ロシアの侵攻に賛同してる国なんてほとんどいない
でも西側というか英米の態度はかなり疑問を持たれてる

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 04:52:50.11 ID:hn0uFRKD0.net
正しいな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 04:53:18.59 ID:Y4/pgM0S0.net
>>4
ロシアに付くんじゃなくて米英に付かないだけでしょ
こいつらが世界中で戦争の火種をばら撒いてて
今回の戦争もその一環なんだから

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 04:53:23.18 ID:r9XS6mDN0.net
南アフリカはブリカス仕草を未だに肌で感じ続けている国だし

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 04:55:21.30 ID:4FDAvxVy0.net
アメリカ、お前と行動するの息苦しいよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 04:57:35.80 ID:KB7Ao/bL0.net
日本もそろそろアメリカとの距離を考え直す時期だね

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 05:01:39.39 ID:NZMNpRfx0.net
アメリカがウクライナを守らなかったからなw

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 05:02:42.82 ID:12bXsG/90.net
つか日本も地理的、安全保障的にもロシア中国側に付いた方がずっと得だろうけどな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 06:32:50.22 ID:8OEBNbs4M.net
南アフリカが離れてるのが意外だよな
俺たちはイギリスの一部!白人の仲間!みたいな感じだと思ってた
アパルトヘイト崩壊によって白人や白人コンプが駆逐されたのか?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 06:42:05.70 ID:AEdibHB40.net
イスラエルはアメリカンを牛耳ってるだろw

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 06:48:59.89 ID:ccK2k0gV0.net
つってもイスラエルの紛争の原因作ったのブリカスだろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 06:51:09.75 ID:DGsXLecN0.net
アメリカが口先煽りだけが上等で何もしないからな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 06:53:02.86 ID:hn0uFRKD0.net
>>16
今の大統領はネルソン・マンデラの側近だったし

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 06:53:42.37 ID:GQpIAGNc0.net
そろそろ米英のゲスさに子分も愛想を尽かしてきたんじゃね、
少年漫画でもよくある恐怖で支配されたヤンキー校や
魔王軍が
メンバーそれぞれの性格の悪さからくる
ギスギス感と支配者である魔王だか番長だかの
徳のなさのせいで瓦解していくシーンに
来てる

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 06:54:17.33 ID:Qi0WoO+u0.net
アメリカが今回の黒幕と何度も言っていたのに、ジャップはまるで聞かなかった

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 06:55:40.26 ID:Qi0WoO+u0.net
南アフリカが付いてくれたのは力強い
資源も豊富、金融でも影響力が強い南アフリカ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 06:58:22.29 ID:fH5ODvUo0.net
あとは日韓も離反したら面白い
今回だって韓国は正しい動きをしようとしたのに睨まれて潰された

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:01:14.49 ID:Qi0WoO+u0.net
今回も、米国が紛争を引き起こした惨劇なんだよ
言いたいことを言える時世になっただけ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:01:26.03 ID:rHZBknSTM.net
日本人のNATOの認識が間違ってるだけなんじゃないかな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:02:31.14 ID:jF0shCiD0.net
アメリカ大陸分割しようぜ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:02:40.55 ID:rZSD7iDp0.net ?PLT(25001)
https://img.5ch.net/ico/mazu.gif
>>24
岸田も同じだぞ
初期の岸田は経済制裁しないと言ってた

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:05:52.89 ID:GQpIAGNc0.net
>>27
まあ、CIAが他国に向けてやって来たような
ことについてはアメリカ人にやり返しても
連中に文句言わすべきでないからな。

今後、アメリカの工作被害国がアメリカに分断工作
と離反工作などを仕掛けるのについては
許すしかない。
「これはお前(アメリカ)が俺の国に
かましやがったことだ、それを同じように
やり返してるだけだ」と工作炸裂事後に
告白した場合は許容するという条件で。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:06:37.07 ID:UW57NrxY0.net
natoなんぞ有り難がってる奴はアホだろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:10:20.90 ID:Qi0WoO+u0.net
>>27
アメリカの分断勢力に兵器を渡して分断させるのに協力したいね

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:12:04.92 ID:CxLdeN1p0.net
>>16
アパルトヘイトとかいつの話よ…

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:13:33.76 ID:K8DV5WNs0.net
”インドはそもそもアメリカ寄りじゃない”って突っ込むためのスレか>>1

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:15:45.06 ID:Qi0WoO+u0.net
イーロンマスクは南アフリカ出身、テンセントの筆頭株主が南アフリカと南アフリカを舐めない方がいいよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:19:24.41 ID:GQpIAGNc0.net
>>33
トランプ政権のパンピーオが
「アメリカと民主主義的価値をともにする
クアッドの一角がインド」
みたいに言ってたはずなのにどぼぢてそんな
ひどいごどい゛う゛のおおおおお


おかしくね、クアッド四国は友情でむすばれてるんじゃないのかよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:20:55.71 ID:K2sm5FX10.net
ビンラディンの製造元だしな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:27:17.01 ID:hn0uFRKD0.net
第9地区おもろかったわ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:42:09.02 ID:a2AvnzrO0.net
小泉竹中みたいな奴だからな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:47:34.27 ID:CxLdeN1p0.net
>>35
インドさんは上海協力機構のメンバーなんで…

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:52:48.46 ID:dxTefqAc0.net
「回避できた」
所詮、タラレバ論争
どこの政治家も似たようなもん

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:04:10.93 ID:hn0uFRKD0.net
>>35
パンピーオ

青にゃん

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:07:35.84 ID:kPYthoJM0.net
中国最近気前いいもんな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:25:25.94 ID:TGv7G+fF0.net
サウジの裏切りはかなり効いてるみたいだな
イスラエルが離れたのはなんで?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:47:09.20 ID:Dx1IRSp90.net
ひょっとしたら
アメリカって友好国少ないんと違うか?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 09:11:45.35 ID:4bc35sfC0.net
英米に皆で逆制裁とかできないのかな?
こいつらが戦争煽って自分達だけ得してるの誰の目にも明らかでしょ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 09:24:44.90 ID:Per8Yw/U0.net
>>43
ネオナチ、って別に根拠のない話ではないんだよな、敵の敵は味方的な感じだけど。
あと東欧自体がユダヤ虐殺の本場(アウシュビッツはポーランドにある)

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 09:28:41.63 ID:Per8Yw/U0.net
>>33
対中けん制の為にアメリカに近づいたけど、ロシアとの仲のほうが深いからなインドは。
軍事兵器関係で。

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 09:30:46.68 ID:Per8Yw/U0.net
>>35
トランプ政権の時は反中国親ロシア政策だったから矛盾ない。
中国とはにらみ合ってた関係だしインド。

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 09:36:15.56 ID:YWvyqS2+0.net
>>27
良い土地はインディアンに返却だな
余った土地を貰おう

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 09:51:22.69 ID:AjMJEPIk0.net
ロシア応援したいからカスペルスキー入れるわ
ウイルス定義の更新が早いし何より軽いからな

まあ抜かれて困る個人情報はないけど

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 10:30:32.90 ID:E/m4sE+g0.net
>>49
アメリカの原住民の扱いほんとひどいからな
黒人以下
話題にも注目もされない酷さ
原住民の生活拠点で核実験やったり石油の掘削のために追い出したり

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 10:32:07.03 ID:E/m4sE+g0.net
>>44
金と脅ししかない国だからな
金の切れ目は縁の切れ目
脅す度胸もなくなれば誰もついていかない

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 14:01:48.49 ID:JUlVad3M0.net
元々インドはそこまでアメリカべったりでない
ソ連やロシアとの付き合いの方が古いし

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 14:02:47.32 ID:FxplqM8ra.net
そりゃ富を吸い上げられるもんな
アメリカって言うか欧米財閥にだけど

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 14:04:54.22 ID:rf9Ubcok0.net
日本で言う小泉安倍竹中みたいなのが当然各国にもいて分断工作するから脱アメリカは容易ではない

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 14:32:03.38 ID:So+4i9tT0.net
>>43
ロシアには外交的にかなり世話になっている
シリアの親イラン勢力を抑えてもらったり

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:35:51.32 ID:TGv7G+fF0.net
>>51
採掘の拠点がインディアンにとっての聖地で、抗議デモ起きたりしてたな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 18:14:12.96 ID:GvyVAd8z0.net
>>51
居留地に閉じ込めてアルコール漬け
税金でロクでなし飼ってまーすと吹聴してサンドバッグ扱い
アメリカ人が突っ込まれると唯一ムキになってキレる話題がネイティブアメリカン
現在進行系で行われてる弾圧と差別だからな

59 :Ikh :2022/03/20(日) 18:15:53.65 ID:k2vobqcA0.net
インドはもともと親露だし、イスラエルなんてアメリカから離れたら生存が不可能なんじゃ?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 18:26:25.05 ID:rdKFGi/00.net
ウクライナ紛争って
ユダヤ対ユダヤの暗闘って感じだな

総レス数 60
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200